ヤリスクロスの新車
新車価格: 179〜323 万円 2020年8月31日発売
中古車価格: 152〜396 万円 (2,720物件) ヤリスクロスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヤリスクロス 2020年モデル | 5177件 | ![]() ![]() |
ヤリスクロス(モデル指定なし) | 1805件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 2 | 2022年12月23日 03:30 |
![]() |
23 | 2 | 2022年10月13日 14:31 |
![]() |
7 | 2 | 2022年7月29日 11:25 |
![]() |
84 | 16 | 2022年7月29日 02:44 |
![]() |
43 | 4 | 2022年7月20日 18:00 |
![]() |
13 | 5 | 2022年7月17日 10:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
最近ですが、アクセル踏み込んだ際に、ビビり音が
発生する様になりました。運転席右下から聞こえる気がします。
ビビり音は、経験からですが、年数が経った車に聞こえる様な感じです。2年も経っていないのに、悲しいですね。
今度、ディーラーに預けてみてもらおうかなっと思っています。直れば良いのですが。
書込番号:24812746 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

遅くなりました。
ディーラーにお預けし、ほぼ解決しました。
まず、運転席の周り(パネルなど)を外して行ったが、
該当する様な箇所がなかった。
エンジン部も問題がなかったが、エアコンの配管(金属音で合致)が震えそうな感じであったので、どこかに(すみません忘れました)固定していくと、音が鳴らなくなったとのこと。
直接お会いできなかったので電話にて説明を受けて
確認するとビビり音がなくなりました。
ディーラーさんがおかげです。
その頃のエンジン音がおかしかった現象も
解消されてました。
(踏み込んだ際(モータからエンジンに変わる時)に
低音でドゥルドゥルドゥルードルドルー(表現下手で
すみません。)と聞こえていたのがなくなり、乗った当初の様に切り替わっても違和感がない様に
なりました。エンジンがすすなどで、息継ぎとか
していたんですかね。
別ですが、アクアのエンジンいいですねー。ヤリスクロスに乗らないかなーっと思ってる次第です。
昔から書いてますが、ヤリスクロスのエンジン音が
うるさいのに慣れません。エンジンを回しておか
ないと回らなくなるんじゃないかと、昔の思い込み
で回す様にしていたりするのも悪いんですが。
書込番号:25064002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>家電は悩みますさん
アクアとヤリスクロスのエンジンって、一緒じゃないですか?
書込番号:25065176
2点



1月中旬の契約でしたが、一部改良後に変更の為
契約変更になったので、自動防眩ミラー
(ドライブレコーダー付き)を追加しようかと思い、
販売店で話しをしていたら、
ヤリスクロスの自動防眩ミラードライブレコーダー付きは、
電子ミラーでは無いので、カメラの映像をミラーで
見る事(確認)は出来なく、ドライブレコーダーとしては、
microSDカードに記録するだけでした、
(初めは、セールスマンもハリヤー等と同じミラーで映像が確認出来ると思っていた様ですが…)
映像の見る事が出来るミラーとは、
違うので注意した方がいいです、
参考にして下さい。
書込番号:24894662 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

名称からして違うしデジタルインナーミラー(前後方録画機能付)と間違う人は少ないと思う。
書込番号:24894823
14点

一応、スマホで録画映像が確認できる模様です。
事故記録としては使えると思いますが、ドラレコ映像を加工して動画サイトにあげるとかにはあまり向かないとは思います。
余計なカメラが増えないところがメリットかなと思います。
書込番号:24963111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



25日付でヤリスの情報としてトヨタから発信されましたが、
おそらくヤリスクロスのものもこれと同様または同じものかと思われますね。
・ライトの眩しさを緩和するインナーミラー
・前方・後方のカメラ映像をSDカードに常時録画
・ユーザー操作の「手動録画」
・駐車後の一定時間を記録する「駐車時録画」
・急ブレーキなどの衝撃を検知し記録する「衝撃検知録画」
・SDカードを取り出しての再生以外にスマホのWi-Fi接続に専用アプリで対応
公式だとヤリスの機能・装備というところにあります。リンク貼れないので、インプレスさんのほぼ転載記事を
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1427305.html
5点

音声なしの前後ドラレコでスマホで見れるのは最高ですね。標準DAで再生できないのでしょうかね???
書込番号:24854043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろ1972さん
音声なしはハリアーの現行タイプですね(これもまもなく変更があるかもしれません)。
音から判断できる周囲の状況ということがあるので、ドラレコと名乗るからには録音機能がある可能性が高いと思われます。ある程度の価格の物なら録音機能は切ることが出来るものは多いのじゃないでしょうか。
ハリアーのものは、公式にはドラレコと呼ばれてないようです。
公式の記事からわかることとしては、画角(水平):前方112°/後方81° 録画画素数:前方200万画素/後方130万画素■録画時間 常時録画は約80分、駐車時録画は最大約120分ということで、4Kじゃないのはちょっと残念でした。
なお、ヤリスのものは53,900円ということで、これはヤリスクロスのものと同価格ですので同じものでしょう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/563036e52a306de046a93d1af88eb7a76de443d1
もうまもなく現物が出て来そうですね。
書込番号:24854075
1点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
契約時は必要性を感じなかったパワーバックドア、納車後に付ければ良かったと後悔しているダメユーザーです。しかし先日トヨタのディーラーカスタマイズでも有名なLXMODEさんがCHR等の後付パワーバックドアを販売してる事を聞きダメ元でHPから今後ヤリスクロス用は出さないかと問い合わせたところ、問い合わせが多ければ検討するようなお話でした。同じような思いをされてる方いらっしゃるかな。是非実現して欲しいです。
書込番号:23866027 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

問い合わせが多ければ検討すると言うが多分しない。
何故なら、問い合わせの多い少ないの判断が難しいから。
書込番号:23866040 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

CH-R用は何万円で付くんですかね?
純正のオプション価格との差額がかなりあるだろうと考えると、契約時に忘れない事が必要でしょうね。
書込番号:23866333 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>takibibuchoさん
パワーバックドアーご検討のところ水を差すようで申し訳ありませんが、私は発注時これを付けたのですが、足を後ろバンパーの下に差し入れてもセンサーの感度が悪く、きちんと動作するのは2回に1回ぐらいです。
それも、コツがあります。特に、締める時の反応が悪いです。
地面の状態や場所によっても応答性が変わります。
ディーラーに文句を言ったところ他のトヨタの車種でもこんなものですと言われ対応する気配が感じられんませんでした。
手動スイッチでの動作は開閉速度も速く、確実に全ドアーのロックもできますのでそれなりに便利ですが、足で動作させることを期待されるのでしたら、個人的にはあまりお勧めできません。
スイッチが足で直接触れるようなものに変更されれば、もっと確実に動作すると思います。
ただ、個体差や個人差があるかもわかりませんので、他のユーザーの方々の感想も参考にしてみてください。
書込番号:23866939
9点

>takibibuchoさん
純正ではなく後付け用のカスタムのパワーバックドアーのご検討でしたら、私の先の感想は参考にならないかもしれませんので失礼しました。
書込番号:23866951
3点

自分のパワーバックドアは結構感度いいですね
展示のハリアーでやっても開かない時があった
のですが自分のはほぼ開きます。何より速い!
ほんとコストコとかで重宝しまくりです。
蹴り飛ばす勢いと 閉める時は足出した後
後ろに下がるのがコツです。
純正でないのならセンサー無しだと
あまり便利さを感じられるか疑問です。
キーからの操作も運転席右下のスイッチも無しですか?
書込番号:23867017
4点

>>足を差し入れてもセンサーの感度が悪く・・・
と書かれてる方がいますが、作動開始は足は引き抜いたときですよ。
書込番号:23867204
8点

承知しています。
足を差し入れて、引き抜くタイミングが私には難しいです。
1秒以内に引き抜くようになっているかと思います。
足が短くて検知されていないのかもしれませんね。
書込番号:23867765
3点

あれ、感度悪すぎだな。
あんなもん商品にしちゃいかん。
書込番号:23868070 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

センサー感度が良すぎたり接触型のスイッチだったりすると不用意にハッチが開いて危険なため、
あえて足の動きという面倒な検知条件を付加しているのだと思います。
ただ、もう少し足の動きの検知に余裕を持たせてくれないと、おっしゃられているように
誰でも気軽に使える機能ではないように思います。
プログラムの変更程度で対応してもらえれば助かるのですが。
書込番号:23868187
0点

レス主のtakibibuchoさん
話が純正のハッチドアーのことになってしまい、レス主さんのお聞きしたい本題と違うところに
飛んでしまって申し訳ありません。
使い勝手が良くリーズナブルな価格の後付けパワーバックドアーが販売されるといいですね。
書込番号:23868230
3点

エンブレムの真下を意識して足を出し入れしてみてください。
変に秒数とかを意識する必要はないと思います。
あまりに反応しないなら、だれがやっても反応しないのが再現するわけですから、修理対応だと思いますが。
書込番号:23868233
1点

皆さん私のつたない書き込みに沢山のご意見ありがとうございます。これを欲しくなった理由は、ボディーカバーをかけるようになったり灯油を頻繁に購入などで使用頻度が予想以上に多くなったこと。あと妻がバックドアを閉めるとき手が届きにくい(これが一番かな)という感じです。センサーは要らないので付かないかなぁと。後の祭りな話なのでオプションのストラップでも付けて頑張ってもらいましょう。
書込番号:23868407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分の車のパワーバックドアも感度は良くほぼ一発で
開きます。閉める時にアレって思うのはカバンにキーを入れたままでそのカバンをトランクに入れたから。
購入時に例えば77000円は高いからそんなら
エアロかフォグでもっては思うかも
でもメーカーオプションは絶対後からは付きません。
エアロやフォグは後からでも付けれます。
私はこのサイズのSUVにハンズフリーパワーバックドアがある自体がこの車のウリの一つなので使う使わないに関わらず迷わず装着しました。
買い物に行き両手で荷物を持ち足でヒョイと開く
開閉スピードも速くほんと便利でリア席に入れたらいい荷物もわざわざトランクに入れるくらいです。
書込番号:23869467 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私も全く同じ思いでいます!
その後、何か進展ありましたか?
LXMODEさんについて教えていただきたいです。
書込番号:24228152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>takibibuchoさん
ご存知かも知れませんが、社外品で後付けパワーバックドアがありましたので情報共有させて頂きます。
https://www.linksauto.co.jp/?pid=167480091
書込番号:24853754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中国サイトに一杯売ってますけどね 4万円くらい
こちらで取り付け費込みで5万円くらい
https://www.youtube.com/watch?v=PxH3Tlr3OnU&ab_channel=AutoLiftTechOfficial
運転席・キー・スイッチ・キックセンサー4Way開閉
書込番号:24853798
0点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
売れ筋グレードZの内装色がG同様シートもインパネもブラックで統一されデフォルトになったようですね
前の茶×ベージュは老人くさく評判も悪かったのでブラウン指定して初めて選べるように変更されたようです
あとは同じく劣化しやすく不評だったドアトリムの素材の変更と
シートヒーターの標準装備化、ロードノイズの軽減ですね
シフトレバーのブーツさえ追加されれば満点でしたが
不評だった弱点をほとんど改善してきておりとても良いと思います
初期型買ってしまった人はアレですが…
書込番号:24841293
13点

書いてあることで疑問がわいた点を、あとで読む人に誤解がないように指摘しておきます。
ドアトリムは多分、汚れが付きやすいというのはあると思いますが、劣化しやすい・・・なんてことはないと思いますが。
また、Zのシートヒーターは最初から標準装備ですね。
あとシフト周りは、荷室から後席の4:2:4分割シートを通し、シフト周りまでスキー板、釣り竿等、長尺ものを積み込むため、フラットなつくりとなっており、シフトブーツ等余計なもの、傷つきやすいものはないのです。
21年の春から乗ってますがその頃は、まだまだ道を走ってるヤリスクロスも少なく良かったのです。初期型メリットですね。しかし、最近は1Hも運転すればかなりすれ違うようになり、増えすぎると残念な気持ちもあります。できれば外装デザインも変更して欲しかったですね。
ちなみに私は内装デザインが良くある黒でないとこは、個性があって気に入ってますよ。老人だからですかね。
書込番号:24841615
15点

>岡山のにゃんさん
今回から新たにZ系に標準装備になったのは、シートヒーターではなく、ハンドルヒーターですね。
ドアトリムの素材変更は、WEBカタログに記載がありますか?宜しければページ番号を教えてください。画像だけでは良く分からず、どのような素材に変更になったのか気になります。
シフトブーツの追加、私も期待していました。長尺物の積み込みを考慮して、アームレストが付かないのは理解できますが、欧州仕様にあるシフトブーツが付かい理由が分かりません。やはり、コストの関係ですかね?せめて、Z系への標準装備またはディーラーオプションに設定して欲しかったですね。
書込番号:24841762 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

よかったら買おうかと思ってたけど
ホイールもブラックじゃないしなんか買う気失せた。
CH-Rを待とうと思う。
書込番号:24842365
5点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
クルマ検討中でいろいろ調べています。
カタログや説明書に載っていない情報をメーカーに確認したので、皆さんのお役に立てればと
ACCの設定速度上限→制限無し
一昔前だと105km程度まででしたが、新東名等の120kmに対応できるか確認。
ガラスのUVカット率
フロント→99%
その他→85%
注:ヤリスクロス限定でなくトヨタが採用しているUVカットガラスの数値との事
IRカット率は不明
カタログではスーパーUV以外はカット率が表記されてなかったので確認。
3点

>Type3310さん
https://faq.toyota.jp/faq/show?id=3983&site_domain=default
UVカット率については、この値でしょうか?
ACCについては、確認していません。
書込番号:24836123 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>RTkobapapaさん
リンクありがとうございます。
クルコンのリンクも発見しましたので貼っておきますね。
https://faq.toyota.jp/faq/show/6670?back=front%2Fcategory%3Asearch&category_id=1&commit=&form_type=advanced_search&keyword=クルーズコントロール&page=1&search_category_narrow_down=1&site_domain=default&site_id=1&sort=sort_keyword&sort_order=desc&utf8=✓
書込番号:24836946
1点

>Type3310さん
>一昔前だと105km程度まででしたが、新東名等の120kmに対応できるか確認。
一昔前の上限は105qではなく115qでした。
トヨタのACCは2017年販売開始の10代目カムリから全車速対応になりました。ご指摘の通り新東名等の制限速度引き上げに伴うものです。
ヤリスクロスのACCも全車速追従機能付きですから、高速道路のクルーズ時に加えて渋滞時もとても便利です。
安全装備や快適装備など、間違いなく一昔前の車とは
大きく進化しています。開発競争も激しいですから、価格が上がってしまうのも当然な気もします。そう考えると、数多くある車の中でもヤリスクロスのコストパフォーマンスはかなり高いと思いませんか?
書込番号:24837601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ykartanさん
速度上限についてはうろ覚えなので、115kmだったのですね。
いろいろ内装が安っぽいとか言われてますが、昔に比べて安全装備や快適装備満載、クラス上の電装品等つければどっか削らないと無理ですからね。
300万出しとか言う方もいますが、ベースのヤリスは140万〜のBセグコンパクト。
価格に対するコスパは他社に比べていいと思います。
書込番号:24837726
0点


ヤリスクロスの中古車 (2,720物件)
-
- 支払総額
- 314.7万円
- 車両価格
- 305.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.7万km
-
ヤリスクロス ハイブリッドZ 衝突被害軽減システム バックカメラ ETC LEDヘッドランプ スマートキー
- 支払総額
- 202.1万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
-
ヤリスクロス ハイブリッドZ 衝突被害軽減システム メモリーナビ バックカメラ ETC LEDヘッドランプ スマートキー
- 支払総額
- 246.4万円
- 車両価格
- 233.8万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 278.0万円
- 車両価格
- 262.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
ヤリスクロス ハイブリッドZ ミュージックプレイヤー接続可 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 266.5万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.9万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 314.7万円
- 車両価格
- 305.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 278.0万円
- 車両価格
- 262.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
ヤリスクロス ハイブリッドZ ミュージックプレイヤー接続可 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 266.5万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 8.5万円