ヤリスクロスの新車
新車価格: 179〜323 万円 2020年8月31日発売
中古車価格: 152〜407 万円 (2,676物件) ヤリスクロスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヤリスクロス 2020年モデル | 5177件 | ![]() ![]() |
ヤリスクロス(モデル指定なし) | 1805件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
54 | 10 | 2022年9月15日 14:42 |
![]() |
9 | 6 | 2022年8月29日 14:22 |
![]() |
50 | 11 | 2022年8月19日 16:17 |
![]() |
35 | 4 | 2022年9月26日 22:36 |
![]() |
33 | 8 | 2022年8月22日 21:34 |
![]() |
54 | 8 | 2022年8月16日 15:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヤリスクロスのZグレードを購入する予定のものです。
オプションでAHSを付けるか迷っています。
視認性の向上が魅力的ですが、本当に対向車にとって眩しくないのかやオートハイビームで十分なのだろうかなど色々と気になっています。
皆さんのご意見を伺いたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24917201 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

使えない装備は、そう簡単にはMOPに採用しません。(たまに?な装備はありますが)
書込番号:24917218
5点

>おふとん大好きまるさん
トヨタ系の別車種でアダプティブヘッドライトシステム装着して使用しています。
その前までオートハイビームの車でしたが、前車がタンクローリーの場合ハイビームとロービームを繰り返しまるでパッシング状態になり一般使用では使用に耐えない状態でした(4年前) 。
ところが、AHSは誠によくコントロールされておりハイビームのままでも対抗車に対し見事に配光コントロールがされており、パッシングされることはありません。勿論、対抗車の運転席レベルを確認してもビームが当たっていません。
最近のAHSは、MOPとして選択すべきオプションだと思いますよ。
書込番号:24917279 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>おふとん大好きまるさん
夜間の視認性を考えるとつけるべき装備と思います。オートマチックハイビームは対向車や夜間街灯の光が有れば機能しませんが、AHSをつけていれば、暗い部分を狙って適切な配光で対向車関係なしに配光してくれます。昨今色んな所で予想もしえない障害物が飛び出し等があり予想もしえない事故が多くなってますので、つけておくべき装備と思います、またヤリスクラスならセットでヘッドアップディスプレイがついてきますので、フロントの視界から目線をメーターに動かす事なく追従走行でフロントガラスに前車の認識画面やRSA情報、車両の状態等メーターに視点を動かさなくて済むので大変ドライバーへの思いやり装備となります是非新車で買うならつけるべき装備です。
書込番号:24917473 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

確かにその通りですね!
メーカーが必要だと思い開発したからこそのオプションですよね。
返答くださりありがとうございました!
書込番号:24917753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RTkobapapaさん
実際にオートハイビームとAHSを使用された感想を聞くことができてとても参考になりました!
AHSはとても優秀なのですね。
意見を伺ってAHS付けたいなと思いました。
返答くださりありがとうございました!
書込番号:24917759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひろ1972さん
返答くださりありがとうございます!
意見を伺って、本当に必要か?と迷っていたのがより安全に運転するのにAHSは必要だなと考えが変わりました!
またヘッドアップディスプレイもとても便利そうな機能ですね。
書込番号:24917769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おふとん大好きまるさん
皆さんと同意見です。1年半乗ってますが一度もパッシングを受けてません。
夜間の死角が少なくなるだけでなく、対向車にも優しいシステムです。
なお私は、HUDとセット購入をお勧めします。
理由は↓を参照願います。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3301758/car/3042808/11741623/parts.aspx
書込番号:24917986
2点

パッシングされないから、対向車は眩しくないと考えるのは浅はかですね。
昨今のニュースから眩しくてもパッシングとかで注意喚起するのはトラブルに見舞われる事があるため少しの間、我慢すれば済むので、いっさいしないですね。
まだ遠くの対向車がハイビームで走行していたら、遠い内に軽くパッシングして
お知らせする事はあるけど、眩しい状況ではしません。
対向車の車内が明るくならなくても、相手のドライバー目線は眩しく感じているかもしれません。その時々により状況は違うので相手側にならんと判らないでしょう。
他社の同様なアダプティブLEDヘッドライト(ALH)標準装備車に乗ってますが
街灯や建物の光がある明るい市街地では全くと言って良いほどALHは作動しません。
漆黒とも言える真っ暗な道では活発に作動します。
ガードレールに設置された反射板が光るだけでロービームに切り替わっていたので
対向車のヘッドライトが遠くに見えると同じくロービームに切り替わります。
ロービーム切り替えと部分減光との条件違いが分かりにくいですが
対向車とすれ違う際には両方のパターンがあるようです。
交通量が多い市街地では作動しないので優秀な機能だとは思います。
トヨタのAHSが同様に頻繁に介入して来ないのであれば秀逸ですが
オートハイビームなどで眩しいと密かに批判されているメーカー、車種は
まだ多くあるのが現状ですね。
オートライト義務化になった経緯が、ライトオンをしない怠慢なドライバーが一定数居るからですが、オートハイビームなども、適材適所で使い分けられないドライバーが
居るから出来たので、公道にある全車に標準されて初めて安全のスタート地点に戻るだけですね。
双方ともドライバーがきちんと使い所を把握して正しく操作していれば不要な装備です。
付いたから安全になる訳ではありません。
操作が不要になっただけですね。
誤作動もあるはずなので、その時の対処、操作は改めて要るようにはなります。
書込番号:24918088
8点

>Che Guevaraさん
パッシングについてのご進言は謹んで受け承ります。
ところで一般論を延々と述べられてますが、スレ主さんのヤリクロAHS購入是非については明言されてませんね。
>他社の同様なアダプティブLEDヘッドライト(ALH)標準装備車に乗ってますが
>街灯や建物の光がある明るい市街地では全くと言って良いほどALHは作動しません。
>交通量が多い市街地では作動しないので優秀な機能だとは思います。
と仰せですが 標準装備AHBとオプションAHSの比較動画↓をご覧になって下さい。(他にも沢山公開されてます)
https://www.youtube.com/watch?v=tEk9ymxznWg
ヤリクロのAHSは比較的明るい所や交通量の多い市街地でも敏感に作動しており、Che GuevaraさんのALH車はヤリクロ標準AHBに近いレベルなのかと思ってしまいました。
スレ主さんへ、 私も↑の動画作成者と同じ意見で、AHSよりHUDに価値を覚えます。
AHB:オートマチックハイビーム ←ヤリクロ標準
AHS:アダプティブハイビーム ← 〃 オプション
HUD:ヘッドアップディスプレィ ← 〃 AHSセットオプション99,000円
ALH:アダプティブLEDヘッドライト←他社の類似システム
書込番号:24918445
8点

>IRVとくさん
乗ってらっしゃる方の感想とても参考になります。
また記事のリンクも載せてくださりありがとうございます。
HUDも魅力的な装備ですね!
返答ありがとうございました!
>Che Guevaraさん
返答ありがとうございます!
確かに自分で運転していると相手への影響はわからないですよね…
もし使用するとしても迷惑になっていないか気をつける必要がありますね。
また、運転の主は自分という意識を持ちあくまでも補助ということは忘れないようにしたいと思います。
書込番号:24924166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ハイブリッド車のみ利用できる「リモートスタート(アプリ)」ですが、他車種(ノアヴォク)などはエアコン設定でエアコンの温度や霜取りON、ステアリングヒーターONなどの細かい設定ができるそうですが、ヤリスクロスではどこまで設定ができるのでしょうか?
トヨタの説明ページでは「使用できる機能は車種、グレードによって異なります。」としか書かれておらず困っています。
https://toyota.jp/tconnectservice/service/remote_start.html
ヤリスクロスでは細かい設定ができず、前回乗車時のエアコン設定でしか起動できないのでしょうか?
冬場などシートヒーターやステアリングヒーターを事前にONにできると大変助かるのですが...。
また、DOPのリモートスターターとどちらが良いのでしょうか。
ご存知の方、ご利用されたことのある方、教えていただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
2点

これによると https://toyota.jp/pages/contents/tconnectservice/contents/pdf/remote_kakunin.pdf?padid=ag504_from_tc_intro
リモートエアコンはXになっていますが・・・
書込番号:24897747
1点

>Mosinさんが他車種(ノアヴォク)などはエアコン設定でエアコンの温度や霜取りON、ステアリングヒーターONなどの細かい設定ができるそうですが
と書かれているので、https://kakaku.com/jump/?url=https%3A%2F%2Ftoyota%2Ejp%2Fpages%2Fcontents%2Ftconnectservice%2Fcontents%2Fpdf%2Fremote%5Fkakunin%2Epdf%3Fpadid%3Dag504%5Ffrom%5Ftc%5Fintro
の車種別リモート機能確認表 とはちがうものかな?
書込番号:24897760
2点

初代のヤリクロHVに乗っています
冬場だけリモート機能を使っていました(夏場は解約冬になったらまた契約)
エンジンのリモートスタートは出来ますがおっしゃる通り細かい設定は出来なかったです
選べるのもエンジンのオンオフだけでした
ただし新しいヤリクロがどうかはわからないです
ステアリングヒーターとシートヒーターですがエアコンに比べ温まるのは一瞬ですので特にあらかじめつけておく必要はないと思います
ステアリングヒーターはオプションで付けてよかったと思う上位ですね
「リモートスタート(アプリ)の使い方」で検索しPDFを参照すると確認することが出来るようです
一応画像貼っておきます
書込番号:24898110
2点

>リスヤさん
調べてくださりありがとうございます。
ページを読んでみますと、リモートスタート(アプリ)で出来るエアコン設定は書かれていませんでしたね。
ノアヴォですと、アプリで細かく設定しエンジンを遠隔スタートすることが出来るのです。
トヨタももう少し細かい説明を書いてほしいものですね。
ありがとうございました。
>ななしのよっしんさん
調べてくださりありがとうございます。
こんなページがあったのですね!
必死に調べたのですがたどり着けない情報でした。ありがとうございます。
ノアヴォクのタイプB羨ましいですね!
温度設定だけでもアップデートで出来るようにしてほしいものです。
大変助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:24898156
1点

>Mosinさん
私は新型ヴォクシー ハイブリッドのユーザーになります。ステアリングヒーターとシートヒーターが装備されていますが、アプリのリモート設定にはありません。
設定項目があるのは次の通りになります。
・温度設定
・動作時間。10分か20分どちらか
・霜取り フロント、リアのオンオフ。
以上になります。
シートヒーターやステアリングヒーターをリモート制御できる車種もあるようですが、あるに越したことはないですが、どちらも直ぐに暖かくなるので、私もそこまでこだわることはないかなと思います。
アプリは月額220円ですが、DOPのリモートスターターは数万円かかります。
なお注意が必要なのはDOPスターターを付けてしまうとアプリのリモートが使えなくなるそうなので、DOPは後からでも付けられるので、納車後に再検討してもいいと思いますよ。
書込番号:24898289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラpinwさん
ありがとうございます。
ステアリングヒーターなどは設定できないのですね。
温度設定が出来るのが便利そうで羨ましいです。
とりあえずはDOPエンジンスターターを装着せず、アプリを使ってみて使い勝手を見てみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24898763
1点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
ヤリスクロスHEV Zアドベンチャー FF
車両本体 2705000
本体お値引き10万
メーカーop
有料パールII 77000
コンセント44000
パワーバックドア77000
アダプティブカラーヘッドアップ99000
アドバンスパーク121000
自動インナーミラー53900
Dオプション
ベーシックマット15400
OP合計486000円
OP値引き24万 本体値引き10万合計34万値引き
乗り出し305万でした!
295万なら今すぐ契約すると言いましたが、どうにも厳しいとの事で持ち帰りました。
状況は、初めて行ったお店で支払いは現金払いです。トータル44万の値引きは無謀な要求でしょうか?
今週中に決めたいと思ってます!
書込番号:24880520 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

無理かどうかは、あなたがあなたの地域のトヨタの他店も同様に交渉し、競合させれば答えは出ます。
ネットの他人には、あなたの近所の状況まで把握してません。
ネットの「…だと思います」「…行けると思います」なんて話に信憑性はありませんよ。
信用できるのはあなたが買いにいける範囲のディーラーのリアルな見積書だけです。
書込番号:24880534 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>じゅりえ〜ったさん
さすが!カカクコムの番人!
いいとこ突いてます!
書込番号:24880539 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>トータル44万の値引きは無謀な要求でしょうか?
金額の多寡に関わらず、
ディーラーが「いいよ」って首を縦に振らねぇってことはそういうことなんだろうと思うが。
ディーラーサイドは今までやこれからの付き合いを含めたトータルで儲かる客なのかどうかを見ているので
多少無茶な要求されたとしてもまだディーラー側にメリットがあるなら提示条件を呑むし
もうディーラー側にうま味がないと思えば突っぱねるので
誰かの値引き額が全ての交渉で適用出来るというものじゃない。
書込番号:24880558
4点

インデックスまんさん
DOPがフロアマットの約1.5万円だけと少額な中で、値引き総額34万円なら良い値引きを引き出されています。
又、支払い方法が現金一括という点も値引きの評価を上げていますね。
このような事から、現状の内容で値引き額44万円を引き出す事は厳しそうです。
ただ、今回が初回交渉で競合も行っていないのなら、この競合を行う事で値引きの上乗せを引き出せる可能性はあります。
という事でヤリスクロス同士の競合を行っていないのなら、この同士競合を行ってみて下さい。
そうすれば前述のように値引きの上乗せを引き出せる可能性は十分あるでしょう。
書込番号:24880567
1点

>MIFさん
なるほど!理に適ったご意見ですね!
一見の客だし旨味の薄い客と判断されたわけですね。
1年有料点検前に乗り換えるから旨味は少ないかもですね。販売店側は1年乗り換え野郎とは知らないけど!
書込番号:24880570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
そうですね!こちらも妥協点を見つけて落とし所を探ろうと思います。
295万は無理でも300万ジャストはアリエール気持ちになってきました!
週末までに詰めたいと思います!ありがとうございました。
書込番号:24880587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>養殖はまちさん
オプション100万付けてトヨタファイナンスフルローンなら可能でしょう。
書込番号:24881231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

295万は無理でしだが、304万で決断しました。
現金一括、無駄なメンテパック無し、コーティング無し、任意保険加入無しで純粋に38万引き購入できました。
エコカー減免が延長されれば293万の支払いで済みます。
皆様ありがとうございました!
書込番号:24884382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>OP値引き24万 本体値引き10万合計34万値引き
乗り出し305万でした!
↓
>304万で決断しました。
現金一括、無駄なメンテパック無し、コーティング無し、任意保険加入無しで純粋に38万引き購入できました。
支払額が1万円しか違わないなら、最初の無駄なメンテパック、コーティング、任意保険加入それら全てつけた方がよかったのでは??
任意保険は必要だよねぇ?
支払額より値引き額の方が重要?
書込番号:24884467
3点

>ゆうたまんさん
当初の見積りは騙しが入ってまして!エコカー減免が延長されるか分からないにも関わらず見積りに記載されてませんでした。延長されなければ負担する羽目になってました!
34万から重量税引いたら30万6千円の値引きで騙されるとこでした!、最初からメンテパックコーティング販売店が代理店の任意保険は入っていません。
他店さんの見積りは純粋に38万値引き、エコカー減免制度が延長になれば取得税と重量税が支払い時に引かれます。
最初の店舗に騙されるとこでした!
書込番号:24884555 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
3月にアドベンチャーを注文して納期は9月末から10月初めと言われていました。昨日ディーラーから連絡があり年内難しいかもとの事でした。そんなものなのでしょうか?
書込番号:24879980 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

そんなもんです
書込番号:24879983 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

先日ディーラーの営業マンは
車検時に、2年後の商談の話をしていると言ってました。
半導体にコロナ、大変な時代です。
書込番号:24880009
1点

>素直に行きましょう。さん
3月頃に納車されている方の納期が、ガソリン8ヶ月、ハイブリッド10ヶ月程度でしたから、かなり楽観的な納期を提示されているように思います。
書込番号:24880128 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

9月25日にヤリスクロス HV Z を予約しました
早くて来年6月以降の納車との事でした
頑張れ!!岩手工場
書込番号:24941212
1点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
アドベンチャーを契約済みの方や、購入検討中の方にお聞きします。
アドベンチャーのフロントバンパーはいかにもフォグランプを付ける為の形状になっていますが、皆さんはディーラーオプション67000円もしますが装着しますか?
フォグランプは使いませんが、見た目的な問題です!
あの場所にフォグランプが無いのは違和感があります。
売却の際は少しは査定評価されますかね?
宜しくお願いします。
書込番号:24877358 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

DOPはリセール評価点の対象外です。
書込番号:24877382
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 付ければ・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24877453 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

|
|
|、∧
|ω・` 非!!!
⊂)
|/
|
書込番号:24877492
0点

評価はされませんが、私なら付けます。ただオートライトなので、昔みたいに薄暗くなったらフォグを点ける考え方は出来ませんね。少しでも明るくしたいと思うなら取り付けて、見た目で点灯まで考えないのならレスでもいいのでは。付いている実車を見て考えてもいいのでは。
書込番号:24877546 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>インデックスまんさん
ヤリスクロスHV-Zからの乗り換えで、アドベンチャー注文済みですが、フォグランプは付けませんでした。理由は以下のとおりです。
これまで乗っていて、見た目や機能面からフォグランプの必要性を感じませんでした。
また、カタログにアドベンチャーの画像がいくつか掲載されていますが、どれもフォグランプは付いていません。確かに、他のグレードよりフォグランプの位置が強調されてはいますが、特別な違和感はありません。
さらに、無いよりはあった方が良いかも知れませんが、価格も安くは無く、コストパフォーマンスの高いオプションとは思えません。使わないものにお金を払うくらいなら、あと1万円追加して、ハンズフリーパワーバックドアかトヨタチームメイトを付けた方が満足度は高いと思います。こちらなら、リセールも多少期待できます。
ディーラーオプションであれば納車後も取り付けは可能です。納車後に実車を見て、どうしても必要だと感じたら取り付けるくらいの感覚でも良いのではないでしょうか。
書込番号:24877579 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>インデックスまんさん
私の場合、結局は他の車種にしましたが、ディーラーオプションでフォグを取り付けました。
運転時、悪天候時など毎回点灯したりはしませんが、視界の確保のために、今までオプション設定の場合でも取り付けています。
私も、価格は高いと感じましたが、ディーラーオプション品以外で選択肢がなかったため、ディーラーオプション品です。
ヤリスクロスの場合は、社外品で専用のフォグランプキットが3万円前後くらいからで出ていますね。
それをカー用品店などで持ち込みで取り付けてもらう場合、プラスで工賃は1万円前後くらいでしょうか??
ただ、要件にハイブリッド車に適用との製品が見られるので、ガソリン車の場合は注意が必要そうです。
査定評価は、あまり期待しない方が良いかと思います。
スレ主様が手放されて、中古車として売られる際に、装備にフォグランプとの表示はされるかも?ですが
フォグランプのオプションが査定額に大きな加点となった事は、私は聞いたことはないです。(車種に寄っては異なるかもですが)
ですので、純正であっても社外であっても、フォグランプの場合は、あまり査定アップは見込めないかもです。
一方、中古車で買うユーザー側は、フォグランプ付きでラッキーと思うケースはあるとも思います。
いずれにしても
ディーラーオプションなので、車を契約して注文した後でも、後から追加出来る装備品ですし
その間に、社外品を探したり、工賃相場を調べる事も出来ます。
場合に寄っては、社外品を注文して、納車時にディーラーで取り付け
おねだりして工賃サービスや工賃割引も期待出来なくはないのかなと。
値段は高いと感じる装備ではありますが
気になっているのなら取り付けられた方が満足度は高くなると思います。
書込番号:24877631
4点

>インデックスまんさん
2月にアドベンチャーを注文しました。
やはり、あの位置にフォグが無いと貧乏臭いですが5万円も払いたくないので、ネットで純正タイプのフォグランプ(外見上純正と見分け付きません)と純正のライトスイッチ、取付枠を合計1万6千円で購入しました。取り付けは簡単なので自分で行うつもりです。ついでにメルカリで純正より2倍明るいイエローのLEDバルブ(使用1ヶ月)が4800円で有りましたので購入しました。業者に取り付け依頼してもオプション金額の半額で行けると思います。
書込番号:24887623
2点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
来週中には契約したいと思ってますが、リセールで評価の高いメーカーOPはなんでしょうか?
ルーフレール、コンセントは付けた方がいいですか?
他に付けた方がいいメーカーOPはありますか?
宜しくお願いします。
書込番号:24873836 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>インデックスまんさん
パノラミックビューモニター、ブラインドスポットモニターは付けたほうが良いみたいです。
リセールだけを考えるならルーフレール、コンセントは無くて良いです。これらを付ける位なら、パワーバックドアの方が使い勝手が良くオススメです。
書込番号:24873913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アドベンチャーなんだから
冒険しようよ
リセールなんだ言わないで
冒険心がないよ
書込番号:24873963 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>インデックスまんさん
アドベンチャーなら、ルーフレールは標準装備です。
ヤリスクロスのオプションは、実用性の高いものばかりですから、リセールを気にするより実際の使い方を想像して選んだ方が良いと思います。
ちなみに、我が家のヤリスクロスHV-Zは、もう少しで納車されて2年が経ちます。その間、付けなくて後悔したオプションがハンズフリーパワーバックドアとハンドルヒーターです。現在の中古車高騰で、下取りや買取も高額であったこともあり、先月、パワーバックドアを付けたZアドベンチャーを注文しました。なお、今回の改良でハンドルヒーターはZ系で標準装備となっています。
また、我が家の使い方では、1500WコンセントやAHS+HUD及びトヨタチームメイトの必要性を感じたことはありませんでした。ただし、トヨタチームメイト付きと無しでは、パノラミックビューモニターの画質やその機能が異なるようですから、ディーラーにお願いして見比べてみるのも良いと思います。
高級車に負けない機能が装着可能なヤリスクロスてす。十分ご検討の上、納得してご購入されることをおすすめします。
書込番号:24874137 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

別途金払ってオプション付けてもリセールはその金額の遥か下しかプラスにならない
自分が不要なのにリセールの為のオプション付けるなんて愚かな事
でももし俺が次に買った時に嬉しいので、E-Four・インナーミラー・パノラミックビュー・BSM・1500Wコンセント・パワーバックドア・寒冷地仕様(全50万位)を希望します。
書込番号:24874246
7点

>インデックスまんさん
リセール派には外せない車種ですね。
自分は納車待ちですが、基本何もなしでいいと思います。ただ、パノラミックビューモニター+ブラインドスポットモニター[BSM]+パーキングサポートブレーキは3点セットで77000円と安く、耳たぶも外れるのでつけても良いかなとは思います。それなりには戻ってきそうです。色は、ハマればパール2は払った以上に戻ってくるきがします、黒が無難でしょうけど。ルーフレールとステアリングヒーターは標準装備です。
書込番号:24874268 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>インデックスまんさん
>リセールで評価の高いメーカーOPはなんでしょうか?
リセールで高く売れるOPは有ると思いますが
当初の投資(差額)ほど高く売れるかはどうかな
書込番号:24874375
0点

>てらこやさんさん
パワーバックドアあった方が良さげですね!
アルファードのサンルーフ的な付加価値ありそう!
>運営はバカで確定?さん
自分の場合は、買う事が冒険であります!
>ykartanさん
マイナー前を高く売却して新型に乗り換えられて良かったてすね!ほぼほぼ乗らずに売却するのでリセールは絶対条件なんです。
>北に住んでいますさん
北に住んでるだけあって寒冷重視なんですね!
私は地域柄、4WDと寒冷地仕様は要らないかなと思ってます。
>素直に行きましょう。さん
すでに注文済みでしたか!フットワーク軽いですね!
色はリセールバリューでは最重要項目ですよね!
パールとブラックのツートンカラーは個人的には、かなり魅力的なんですが市場でどうなんでしょうか?
オークション相場をリサーチする必要ありますね!
>gda_hisashiさん
OP価格と同額戻るなら売却する時に有利になるから、それで良しとしています。
価格以下か付け損だけは避けたいです。
皆様、返信ありがとうございます。ここのスレは穏やかな人が多い印象でした!
書込番号:24874413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大変参考になりました!
ありがとうございました。
書込番号:24880494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ヤリスクロスの中古車 (2,676物件)
-
ヤリスクロス ハイブリッドZ 全方位モニター付 LEDヘッドライト 衝突防止機能 BSM ドライブレコーダー レーダーブレーキサポート
- 支払総額
- 249.5万円
- 車両価格
- 242.0万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 225.2万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
-
ヤリスクロス Z ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 237.9万円
- 車両価格
- 223.8万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 237.1万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 19.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 29km
-
- 支払総額
- 244.1万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 19.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 29km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヤリスクロス ハイブリッドZ 全方位モニター付 LEDヘッドライト 衝突防止機能 BSM ドライブレコーダー レーダーブレーキサポート
- 支払総額
- 249.5万円
- 車両価格
- 242.0万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 225.2万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 237.1万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 19.1万円
-
- 支払総額
- 244.1万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 19.1万円