ヤリスクロスの新車
新車価格: 179〜323 万円 2020年8月31日発売
中古車価格: 152〜396 万円 (2,648物件) ヤリスクロスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヤリスクロス 2020年モデル | 5177件 | ![]() ![]() |
ヤリスクロス(モデル指定なし) | 1805件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
50 | 13 | 2020年12月19日 08:13 |
![]() |
65 | 8 | 2020年12月30日 09:22 |
![]() |
13 | 4 | 2020年11月22日 20:24 |
![]() |
34 | 3 | 2020年11月8日 19:36 |
![]() |
11 | 3 | 2020年11月8日 17:36 |
![]() |
167 | 10 | 2020年11月1日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
すみませんが、ご教授ください。
ヤリスクロスHV Zを 9月末に 発注しました。 (納期は2月になるそうです。)
オプションでナビは付けなかったのでディスプレーオ−ディオに、
スマホを接続することでナビの代わりを、と考えています。
スマホはアンドロイドですが、どのアプリがナビとして分かりやすいでしょうか?
全く初めての事なので、よろしくお願いします。
現在はグ−グルナビが入っています。
11点

GoogleMapはナビとして使いやすいですか?
答えを持っていると思います
書込番号:23828225 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アンドロイドを車のディスプレイに表示して使う場合、
Android Auto(アンドロイドオート)
と言うアプリが動き、そのAndroid Autoのアプリの中で、ナビや天気予報、音楽のアプリが動きます。
なので、Android Autoに対応しているアプリしか動きません。
Android Autoで使えるアプリ
https://g.co/androidauto/apps
質問のナビですが、現在Android Autoに対応しているのは、GoogleMapかWazeかの二択のみで、さらにWazeは各種あるスマホナビアプリに比べると、全然ダメなので、実質GoogleMapのみです。
ちなみに、iPhoneの場合はCarPlayと言うアプリが動くのですが、こちらはAppleのMap、GoogleMap、Yahooカーナビなど選べます。
ちなみに、私はアルファードのディスプレイオーディオに、AndroidもiPhoneもつないで使いますが、個人的な感想としては、「どれも使いにくい」です。
画面表示が運転に合わせて簡略化されすぎて見にくいんですよね。
(運転中なので、音声の案内で十分と言う人は問題ないかな?)
と言うことで、使いやすい、使いにくい、見やすい、見にくいに関わらず、GoogleMapのみです。
で、トヨタのディスプレイオーディオにアンドロイドだと、もう一つの選択肢があります。
それは、Android Autoではなく、SmartDeviceLinkで車に言接続する方法です。
Android Autoと同じように、ディスプレイオーディオに表示させる、トヨタが作ったアプリで、
Android Autoと同じように、SmartDeviceLink対応のアプリしか動きません。
が、その対応アプリの中に、トヨタ純正ナビのTCスマホナビ、ナビタイム、LINEカーナビが入ってますので、ナビを選ぶ事が出来ます。
SmartDeviceLinkで使えるアプリ
https://toyota.jp/pages/contents/dop/navi/function_smartphonelink/pdf/da_sdl_app.pdf
地図の見た目では、トヨタ純正ナビのTCスマホナビが、普通のカーナビに近いですね。
ただ、SmartDeviceLinkは、音楽系のアプリが弱いって言うのが問題ですが、、、
ちなみに、スマホを接続した時にAndroid Autoを使うか?SmartDeviceLinkを使うか?はディスプレイオーディオ側の設定で選べます。
と言う事で、スマホを接続したナビに関しては、
Android Autoでは実質GoogleMapのみ
SmartDeviceLinkを使うと、何種類か選べる。
って感じですね。
書込番号:23828264 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>el2368さん
細かいなことまでご教授いただきありがとうございます。
内容がわかりやすく 助かりました。
接続の方法も2種類あることも知らず
またナビを見ながら音楽も聴けることも知りませんでした。
まずはSmartDeviceLinkでTCスマホナビと Android AutoでGoogleMapを
使ってみます。
書込番号:23828338
3点

遅レスですが、昨年スペインで借りたレンタカーにナビがついておらず、自分のアンドロイドスマホ(現地SIMで4G接続)でGoogle Mapをナビとして使いました。
優秀ですよ、何の問題も痛痒もなく使えました。
私も今度(明日納車)はDAでスマホ接続(オプションナビは購入せず)ですので実際に使ってみたらまた報告しますね。
書込番号:23842573
4点

>いぬゆずさん
ありがとうございます。
ぜひ 使用状況をお知らせください。
純正ナビだと高速道路を走っているとき
左半分 ナビ図面 右半分SAやインターチェンジなどの
情報があり、便利と思っています。
スマホのアプリにその機能があるかは、まだ確認していません。
トヨタのアプリが純正に近いそうです。
返信を待ちしております。
書込番号:23842672
0点

>@山好きさん
TCスマホナビは画面、音声案内共に純正に近くて便利だと思います。
ただし、ディスプレーオ−ディオとSmartDeviceLinkでの接続がくせ者です。
つながらない時が多くて、ナビやスマホの再起動の繰り返しでつなげています。
(カローラツーリングやハリアーのクチコミに投稿しています。)
Android Autoは普通につながります。
>いぬゆずさん
納車おめでとうございます。
DAとスマホの接続はうまくいきましたでしょうか。
書込番号:23845195
3点

>karokoさん
ありがとうございます😊
ディスプレーオーディオになかなか繋がらない⁉
そんなのおかしいですよね!
早く改善して、ほしいです。
どこかの書き込みに
エンジンをかける前に繋いでおくと
良いと 書いて、あったような気がします。
納車が来年の2月なので
なかなか試せないですが楽しみです。
書込番号:23845227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@山好きさん
>karokoさん
無事納車になりました・・・12日はMT思い出すのに一苦労しましたが・・・何せ35年前の免許取得以来なので(笑)。
なのでDAについてまだマニュアルも読んでませんし、手探りです。
ディーラーで受け取ってスマホを繋いでみました。最初の認識まで2〜3分位は掛かります。
最初のうち、エンジン停止の度に接続が切れ(当たり前ですが)、再始動の際に「ミュージックが途切れる」「マップ画面からホーム画面に戻る」などの不具合(?)が出ました。
わからないのでDAの「MAP」ボタンを押したり、スマホのアプリを操作したりして復帰しました。
Google Mapナビですが、シンプルです。地図にルートが表示され、左側に目的地とランドマークが文字表示されます。
高速に乗ってませんので前に海外で使った記憶ですが、高速でも表示に変わりはないと思います。
本当に必要最小限のインフォが表示され、音声案内があり、って感じでファンシーな二画面表示とか「実物そっくり」なグラフィックとかは全くありません。
先週Xperia 5Uに機種変したせいだと思うのですが、当初Google Assistantが英語しゃべりやがって、目的地を言っても電話を掛けるわ「Sorry, I could not catch you」連発で頭に来ましたが、言語を「日本語」に設定したらDAの音声認識も使えるようになり、マトモになりました(笑)。
私はこれで十分ですが、従来のカーナビのような至れり尽くせり希望ならつけても良いのではないでしょうか?
書込番号:23849202
1点

>いぬゆずさん
カッコいい 車ですね
MT車でのスピードの出し過ぎ
気を付けてくださいね 笑
DAの件 心配していたことが
大体わかりました。ありがとうございます。
まだまだこれら進化ですね。
書込番号:23849241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@山好きさん
まさに昔「はじめてスマホ持った時」と同じ感じですよ(笑)。
初日は30分ほど「どうやって電話するのか?」悩んだ感じです。
オプションナビ買えばその辺がスキップできると思います。
書込番号:23849318
1点

ちなみにAndroid携帯の場合、ケーブル(USB-micro USBケーブル、USB-type Cケーブルなど)には注意が必要です。通信に対応できるケーブルでないと有線データ接続することはできませんよ。USB-type Cケーブルなどは規格が実に沢山あって、見た目は同じでもデータ通信接続してくれるものと、してくれないものとがあります。お気をつけください。特にUSB-type Cケーブルはいい車にはいいケーブル買ってあげて、100均ケーブルはやめたほうがいいかと思います。(充電してくれるけどデータ通信してくれないものとか、データ通信してくれるけどデータ転送が遅い結果、カーナビとしてはモタつくとかいうこことになります)値段は少し張ってもUSB3.1 Gen2規格対応のUSB-type Cケーブル買うくらいのほうがいいのではないかな?と思います。私は充電してくれるけどデータ通信してくれないケーブルで初めディスプレイオーディオに携帯画面をうまくcastできませんでした。
android携帯でなく、iPhoneならケーブルはライトニングケーブルなので確実につながるのでこのような心配はありませんけどね。老婆心ながら…
書込番号:23856911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>じこじこ2020さん
こんにちは😃
貴重な情報をありがとうございます。
助かります。
ケーブルなんかみんな同じだと
思ってましたが
全然違うのですね。
書込番号:23857006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
パノラミックビューモニターでデフォルトで車両の色は白に設定されていますが、この色の変更法について
知っている方がいらっしゃいましたらご教示ください。マニュアルには、アドバンスドパーキングを搭載の車なら
やり方が書いていましたが、そうでない場合は記載がありませんでした。
28点

アドバンスドパーキング搭載車でないとできないと思っていましたが…。
書込番号:23825960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>鶴まつさん
ご返信いただきありがとうございます。
他の車種でダイアグモードで変更できる記事を見つけたので、変更できる可能性があるのかな?
と思ってご質問させていただいた次第です。
とりあえずメーカーに確認しておりますので、結果がわかりましたらご報告いたします。
書込番号:23840179
5点

できるようです。
ネットで検索すると出てきます。
書込番号:23855736 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>鶴まつさん
情報ありがとうございます。
変更できました。
やり方は、ナビのMenuボタンを押しながら、ライトを消してつけてを3回繰り返すとダイアグモードに入れますので、
そのダイアグモードの右上のCameraをタッチすればボディーカラーの選択モードが選べます。
なお、ヤリスクロスの場合、ライトを消すためには下側に回して1秒以上静止する必要がります。
ちなみに、選べるカラーは8種類のみでツートンは選べないですね。
書込番号:23866093
13点

>生活向上委員会さん
よかったですね。
購入時、勧められるままにエントリーナビにしましたが、エントリーだとできないことが多く後悔してます。
T-Connectナビなら色々と簡単にできたのですけとね。
書込番号:23867409 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

解決済みのところを申し訳ありません。
自分はエントリーナビ、T-Connectナビ付けてません、ディスプレイオーディオのみです、この場合でも変更は出来ますか?
出来るならやり方をご存知の方は教えていただきたいです、よろしくお願いいたします。
書込番号:23868621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヤリすぎクロスさん
私もディスプレイオーディオのみでやり方は2020/12/23 23:07の投稿で書いた通りです。エンジンを掛けたらシフトはPのままで、ナビのMenuを押しながら右手でハンドルにあるライトを記載したやり方で操作します。まず、ライトを1秒くらい下に回して、完全にオフしにし、ライトをつけてを3、4回繰り返すとディスプレイオーディオの画面が切り替わります。
設定後は戻り方がよく分からなかったので、エンジンを切って元のディスプレイオーディオ画面に戻しました。
書込番号:23877972
2点

>生活向上委員会さん
丁寧な返信ありがとうございます。
最初にやった時は暗くてヘッドライトが点灯する状況で上手くダイアグモードに入れませんでした、翌日明るくヘッドライトが点灯してない時にやったら上手く入れました。
ボディーカラーは白以外は微妙な感じですね。
自分も設定完了後ダイアグモード終了のやり方が分からず、パワーボタンを押しエンジンOFFしました。
この度はありがとうございました。
書込番号:23878499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
ヤリスクロスZガソリン四駆シルバー10/30納車し、毎日快適に運転しています。燃費は長距離で24km/L、通勤時は18km/Lくらいです。
ところで、オーナーの皆さんは、どんなスマホスタンドを付けていますか?オート〇ックスでみたら電動で固定し充電もしちゃうんですね。ビックリでした(--;)よろしくお願いします。
3点

>Contrail22さん
伏せ字警察が来るかもしれへんから気いつけや。
書込番号:23803803
9点

オートマックスですね、わかります(笑)
>電動で固定し充電もしちゃうんですね
ええ、うちにある吸盤型も出来ます。アマゾンで3,000円くらいで買いました。
固定機能と充電機能はいいのですが、吸盤がすぐにダメになります。洗ったら直るなんてことをメーカーは書いてますが、無理ですね。直りません。こういうのはよほど軽いスマホじゃないと無理みたい。私は京セラのトルクなので重いせいかダメです。
やはりエアコン吹き出し口とかに固定するタイプがいいみたいです。今私が気になってるのはコレです。
https://pellucid.co.jp/new/440
自動固定ではありませんが、私の車(軽バン)のシガーソケットの位置だと使いやすそうに感じました。エアコン吹き出し口だとスマホへの熱の影響が心配ですしね。
書込番号:23803851
0点


スマホ側の鉄板をうまく隠せれば
マグネット式が最強と思ってる
書込番号:23804448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
どの部分で何に使うかわかりませんがフロント側ならナビ裏のリバース配線。リアならバックドア内のバックランプの配線から取ればいいと思いますよ。
書込番号:23776261 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ファティマ3さん
うーん。最近どうしてこんなに〇〇の人が増えているのか?
何に使うの?
何がしたいの?
そこを書かないとどこから取り出すのが簡単ですとか書き込んでもらえないよ?
質問するなら手抜きをするな。
君の友人はここにはいない。
きちんと詳しく書き出すように!
書込番号:23776335 スマートフォンサイトからの書き込み
21点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
室内中央のルームランプをLEDに交換したいと考えています。そこで質問ですが、ルームランプはヤリスと同型のものでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
書込番号:23774996 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ykartanさん
下記のユアーズのLEDルームランプセットをご確認下さい。
https://yoursshop.jp/shopdetail/000000001288/ct244/page1/recommend/
このユアーズのルームランプ適合情報によるとヤリスとヤロスクロス用となっています。
この事からから、ヤリスとヤロスクロスのセンタールームランプの形状は同一と言えそうです。
書込番号:23775043
2点

ヤリスと同じです。
センターのルームランプとトランクはLEDに交換しましたがフロントは基盤一体型の為交換は出来ません。
バランス的にはフロントだけ色合いが違う為オフにしています。
ハンダ付けで交換出来るタイプの商品もありますが
そこまでしてやりたくないのでセンターのルームランプがかなり明るいので現状は満足しています。
書込番号:23775049 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スーパーアルテッツァさん
>かざまさんさんさん
親切で的確なご回答ありがとうございます。フロントのルームランプは交換が難しそうですね。センターだけ交換したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:23776127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
昨日無事にハイブリッドZが納車になりました。
販売店からの帰り4時20分頃で天気は快晴にもかかわらずヘッドランプが点灯。
もちろんオフにもスモールにもならず周りの車は
ほとんど無灯火なのにそのまま帰宅。
帰宅後説明書をみながらカスタマイズからヘッドランプの感度を-2に変更しましたが標準でも早く点灯しすぎ。しかし今日も先ほど4時過ぎにエンジンをスタートしたらまたヘッドランプが点灯。
しかも今日も快晴です。
これ以上点灯を遅らせる事は出来ないのでしょうか?
せめてスモールだけならと思うのですか。
書込番号:23761331 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

時間じゃなく明るさでの判断(制御)だから、機械的に薄暗いと判断したんでしょ。
これからは点いている方が正しいという世の中になるのだから気にしないほうがいいよ。
書込番号:23761378 スマートフォンサイトからの書き込み
48点

>かざまさんさんさん
オートライトの義務化に伴い、H30年3月以降の新型車には、明るさが1000ルクス未満で2秒以内にロービームが点灯するよう義務付けられました。
https://www.mlit.go.jp/common/001148214.pdf
上記2枚目の(3)参照。
ですから、今後の新型車はその点灯タイミングが標準になります。
気になさる必要はないかと思いますよ。
書込番号:23761408 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

オートライト義務化の法規制での仕様ですから、ちょっと薄暗い程度でライト点灯となります
OFF位置も走行中のスモールもありません
最近発売された車は皆そんな仕様ですから、周りの点灯していない車が古いだけと考えれば良いだけですよ
また、個人的に走行中のスモールに何の意味も無いと思っています。
書込番号:23761425
22点

上記の訂正です。
適用時期に誤りがありました。
誤→平成30年3月
正→平成32年4月(令和2年4月)
書込番号:23761432 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>じゅりえ〜ったさん
そうなんですね。周りの車は無灯火なので
もう少し暗くなってから点灯して欲しいですね。
書込番号:23761726 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Goe。さん
2日続けて4時過ぎに乗ったので気になりました。
この季節なら仕方がないですがデイライトが付いてるのでもう少し点灯は遅くてもいいと思います。
書込番号:23761732 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>北に住んでいますさん
新しい車で分からずライトつけっぱなしで走っているってるか新車を目立たすためわざとライト付けてるって思われそうです。
明日からは通勤になる為真っ暗になるので心配なさそうです。
書込番号:23761739 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Goe。さん
丁寧に説明ありがとうございます。
よく分かりました。
書込番号:23761742 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かざまさんさんさん
関東なら4時10分
関西なら4時30分
11月1日、晴天ならこんな時間にヘッドライト点灯するのが新しい標準です。
https://www.omoiyari-light.com/ABOUT/
書込番号:23761926
10点

ナビの車両設定でコンライトの感度調整できます。
私は標準からー2へ変更しました。
少し高架下の通過時とか感度が改善したような気がします。
書込番号:23761976
17点


ヤリスクロスの中古車 (2,648物件)
-
- 支払総額
- 309.6万円
- 車両価格
- 298.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.8万km
-
ヤリスクロス ハイブリッドG 1年保証 ワンオーナー メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 205.3万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 329.5万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.7万km
-
ヤリスクロス Z 純正ナビ パノラミックビューモニター ETC2.0 純正前後ドライブレコーダー LEDヘッドランプ パワーシート シートヒーター スマートキー
- 支払総額
- 339.8万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 208.9万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 19.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.8万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 309.6万円
- 車両価格
- 298.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
ヤリスクロス ハイブリッドG 1年保証 ワンオーナー メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 205.3万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
- 支払総額
- 329.5万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
ヤリスクロス Z 純正ナビ パノラミックビューモニター ETC2.0 純正前後ドライブレコーダー LEDヘッドランプ パワーシート シートヒーター スマートキー
- 支払総額
- 339.8万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 208.9万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 19.9万円