トヨタ ヤリスクロス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ヤリスクロス のクチコミ掲示板

(3499件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ヤリスクロス 2020年モデル 5177件 新規書き込み 新規書き込み
ヤリスクロス(モデル指定なし) 1805件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤリスクロス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヤリスクロスを新規書き込みヤリスクロスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
219

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル

クチコミ投稿数:20件

8月末に契約をして、11月2日生産、16日の週内で納車される予定なのですが、この間に諸処の事情があって売却しなければならなくなってしまいました。
XグレードのFFで、パノラミックモニター付きの寒冷地仕様車で、色はブラックです。
納車後すぐに売却すると、買取価格の相場や高価買取のお勧めの店舗を教えてください。
地域は北海道です。

書込番号:23750471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2020/10/27 04:57(1年以上前)

ライズを購入する時、ローンの審査が通るか心配だったのでディーラーでキャンセルを聞いたら工場出荷前ならばキャンセル料を払わずに済むと言われていたのでディーラーで聞いてみたらいかがでしょうか?

書込番号:23750596 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


isa-muさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件

2020/10/27 06:29(1年以上前)

まず、販売店、担当者に1秒でも早く連絡。で、直接行って車は都会でなければ必需品ですから、次はこちらでかわせてもらうと頭下げればなんとかなるかも知れない。グレード的に弾は少ないかもですが販社全体で納車待ちの人とのマッチングも探してくれる思います。
買取店はスレ主さんのxグレードは諸費用込みで考えると-30万位は覚悟しないとかなと思います。納期早まっても新モデルの車は高グレードを求めてる人が多いのでそこまでプレミアはつかないです。

販売店の対応も買取店の金額も、どの道ここでは答えは絶対にでないです。

書込番号:23750655 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2020/10/27 07:54(1年以上前)

中古車価格を見るとわかりますが、購入コミコミ金額以上で販売しているヤリスクロスは無いと思います。
今は凄い長い納車待ちですので、他のお客さんを探してくれるかもしれません。担当者に即日に一報を!

書込番号:23750710 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2020/10/27 14:02(1年以上前)

>2台目SUVさん
>ラpinwさん
>isa-muさん
アドバイスいただきましてありがとうございました。
まずはディーラーに相談してみます。

書込番号:23751193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ81

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル

スレ主 IRVとくさん
クチコミ投稿数:77件

表題の件 営業マンには、タイヤ格納スペースに給電用インバータが設置されるため、どちらか一択となります。と言われしぶしぶスペアタイヤを諦め10/4に契約しました。
が本日紅葉狩りに出かけ、林道でパンクしJAFを呼んでいる老夫婦と話す機会があり、スペアタイヤの必要性を再認識し検索したどころ、価格コムクチコミでRAV4が、トヨタの質問コーナーでは「アクセサリーコンセント AC100V・1500Wの電源を供給するインバーターが、スペアタイヤが収納される場所に搭載されるため、同時装着が出来ません。」とカムリでの回答を見つけました。
最新のヤリスクロスでも同じなのでしょうか。

書込番号:23745590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:15件

2020/10/24 16:56(1年以上前)

私は契約時にディーラーで同時装備出来ないといわれました。

営業マンの端末で同時装備はエラーになるみたいです。

書込番号:23745596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:687件

2020/10/24 17:08(1年以上前)

>IRVとくさん
>「アクセサリーコンセント AC100V・1500Wの電源を供給するインバーターが、スペアタイヤが収納される場所に搭載されるため、同時装着が出来ません。」とカムリでの回答を見つけました。
最新のヤリスクロスでも同じなのでしょうか。

やはり、同時装着は出来ないようですね。

どちらか一番必要な装備をつけましょう。
例、アクセサリーコンセントを付け、後でスペアタイヤを購入するなど。

書込番号:23745621

ナイスクチコミ!2


スレ主 IRVとくさん
クチコミ投稿数:77件

2020/10/24 17:21(1年以上前)

>もっこりおやじさん
早速の回答有り難う御座います。
オーダー的にはその通りだとは思いますが、物理的にスペアタイヤと給電装置が同時格納不可なのか知りたいのです。
物理的に重なったり、接触するため、収納できないのであれば諦めが着くのですが・・
1500w給電を付けて納車された方に、その設置スペースを確認して教えていただければ幸いです。

書込番号:23745642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 IRVとくさん
クチコミ投稿数:77件

2020/10/24 17:31(1年以上前)

>神楽坂46さん 有り難う御座います。

>どちらか一番必要な装備をつけましょう。
例、アクセサリーコンセントを付け、後でスペアタイヤを購入するなど。
そうですね。スペースがバッティングしなければ、自己責任でテンパータイヤを入手し積み込むつもりです。
そのスペースを事前に確認したいのです。

書込番号:23745666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kazu0986さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:6件

2020/10/24 20:19(1年以上前)

私もスレ主さんと同じ事を考えていました。

RAV4ではスペース的な問題ではなく、メーカーによると「同時設定した場合、衝突時に活電部が露出する可能性があり、高電圧保護法規を守ることができないため」と言うのが答えのようです。

あくまでも憶測ですが、ヤリスクロスでもおそらくラゲッジ下にはスペースがあっても上記の理由で同時装着は難しいのではと考えています。
私は、どちらも万が一の時を考え、両方とも装備しておきたかったのですが、
納車されてから、良く確認して判断したいと思っています。

書込番号:23746039

Goodアンサーナイスクチコミ!10


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2020/10/24 22:06(1年以上前)

>道でパンクしJAFを呼んでいる老夫婦と話す機会があり
いやJAFの大事さを感じますけど。
林道で素人がまともにジャッキアップ出来るとでも?

書込番号:23746293

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/10/24 23:19(1年以上前)

後からスペアタイヤ購入しても固定できないから危険ですよん。

書込番号:23746465

ナイスクチコミ!10


スレ主 IRVとくさん
クチコミ投稿数:77件

2020/10/25 07:40(1年以上前)

皆さん返信有難うございます。

>私はたぶん3人目だと思うからさん
テンパータイヤ固定用のM8x110mm六角ボルト等をねじ込む為のナット穴も付いていないのでしょうか?
その確認も含めて、事前に知りたいです。

>たぬしさん
私はマイカー歴40数年、車検時以外のタイヤ交換作業は自分で行っており、これからもそのつもりです。
当然ジャッキアップ交換可能な整地までバースト車を無理やり移動する前提で、但しZタイプの18インチタイヤはだいぶ重くなるので覚悟しております。

>kazu0986さん 
渡しも改めてRAV4のスレを読み直し、おっしゃる通りと思います。
現時点ではGoodアンサー候補ですが、納得できるまで少々お待ちください。

1500w給電を付けて納車された方に、教えていただければ幸いです。

書込番号:23746793

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/10/25 09:07(1年以上前)

>IRVとくさん

最近の車で1500wのコンセントの取り付け位置が、ラゲッジスペースにあるのが不思議でなりません。

2年半に購入したレクサスNX-HVと昨年購入したレクサスUX-HVでは、運転席アームレスト(センターコンソール)の下部、後部座席側足元にあります。(ラゲージスペースでも選択可ですが)
その位置なら、スペアタイヤの取り付けに問題無いと思いますが、どうしてその位置での設定が無いのでしょうか?

どうなんですかね。

書込番号:23746913 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/10/25 15:17(1年以上前)

>1500Wの電源を供給するインバーターが、スペアタイヤが収納される場所に搭載されるため

穴も開いてませんよ。
空いてるならMOPではなく、全てのモデルで空いてるならDOPになるでしょうね。
そもそも収納スペースが無いし。

書込番号:23747529

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 IRVとくさん
クチコミ投稿数:77件

2020/10/27 16:35(1年以上前)

>RTkobapapaさん
>私はたぶん3人目だと思うからさん
返信ありがとうございます。

物理的に同時装着不可なのかトヨタのお客様相談センターに確認していたため書込みが遅れすみません。
回答は営業マンや私はたぶん3人目だと思うからさんが記載されていたとおりで、
『ヤリスHVについて、アクセサリーコンセント(AC100V・1500W)装着車は、アクセサリーコンセントの「インバータ」がリヤフロアパンに装着されるため、スペアタイヤの搭載スペースが、あいにくございません。
そのため、アクセサリーコンセント(AC100V・1500W)装着車に、スペアタイヤを搭載することは、申し訳ございませんが、物理的にできかねます。
(IRVとく)様におかれましては、アクセサリーコンセント(AC100V・1500W)とスペアタイヤの同時装着をご希望とのこと、せっかくお問合せいただきましたのに、ご期待の沿えぬ回答となり、誠に申し訳ございません。
なお、今回の件につきましては、アクセサリーコンセント(100V・1500W)とスペアタイヤの同時装着ができるようにしてほしいとのご要望として、社内関係部署に申し伝え、今後の装備設定の参考といたします。』と言う事でした。

山道や遠出の時にだけ手配済みのテンパータイヤ(T145/90D16)を荷物の隙間に積込むことにします。
皆様有難うございました。

書込番号:23751459

ナイスクチコミ!8


dragonggさん
クチコミ投稿数:2件

2021/06/19 19:43(1年以上前)

>IRVとくさん
よろしければ、テンパータイヤ(T145/90D16)を手配された方法をお教えください。私も2020年10月にヤリスクロスHVのアクセサリーコンセント(AC100V・1500W)装着車を購入しました。テンパータイヤも必要と思いディ−ラーに問い合わせましたが、同時装着不可とのことで後日テンパータイヤを手配することを考えていました。山間部に入る時のみ積み込むつもりです。そろそろ入手したく何か情報が無いかとネット検索していたところこのクチコミが目に入った次第です。よろしくお願いいたします。

書込番号:24196882

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:156件

2021/06/19 20:09(1年以上前)

プリウスについては、昨年のマイナーチェンジで
1500Wコンセント(インバータ)とスペアタイヤが同時装着可能になったようです。
どうやって可能になったのか?をディーラーで確認したいと思っていますが、
その機会がありません。

書込番号:24196904

ナイスクチコミ!3


スレ主 IRVとくさん
クチコミ投稿数:77件

2021/06/20 05:33(1年以上前)

こんな古い書込みに返信いただき、感謝しております。

>dragonggさん
テンパータイヤとエスティマ用ジャッキをヤフオクで入手し、山岳ドライブ等の遠出時には積み込んで
出かけてます。まだお世話にはなってませんが、未舗装路も多く走るので安心して運転を楽しめます。

コロナ渦で外食は避けてますので、峠の絶景を眺めながらの家内のおにぎりと、インバータとケトルで
沸かしたカップ麺は、とても美味ですよ。
一時期小型の電子レンジも積んでいたのですが、重いので最近はケトルで我慢してます。

Ps ヤフオクのURLも記したのですが、投稿チェックで撥ねられましたので削除しました。が
   「T145/90D16」でヤフオクを検索しますと新旧入り乱れて沢山ヒットしますよ。

>MIG13さん
ステキな情報ありがとうございます。
多くの同時装着要望を無視できなくなり、スペアタイヤ積載位置に安直にドテンと設置された
インバーターを他のすきま位置に移動したのでしょう。
ヤリスクロスもそうして欲しかったですね。

書込番号:24197379

ナイスクチコミ!1


dragonggさん
クチコミ投稿数:2件

2021/06/20 17:46(1年以上前)

>IRVとくさん
早速のご回答ありがとうございます。スレ主様が質問されているスレに対し失礼かと思いましたがこちらから質問させて頂きました。私もネットでエスティマと同じサイズだとまでは調べたのですが、手配は未だの状況です。ヤオフクをのぞいてみます。

書込番号:24198297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

1stギア付きCVTについて

2020/10/23 06:20(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル

クチコミ投稿数:790件

CVTは最初の10mが遅い。これの解消に1stギアが付いたとの事ですが、実際に購入された方に質問ですが、最初の10mの加速は全く違うものでしょうか?

書込番号:23742636

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2020/11/02 20:10(1年以上前)

昨日、ハイブリッド&ガソリン車の比較試乗をしました。


発進ギア付になり旧来のCVTより回転数に比例した加速が出来気持ち良かったです。

他のハイブリッドもですが、エンジンON/OFFまた回生ブレーキのクセもありスムーズな扱いはやはり困難です。
(ガソリン車のアイドリングストップも無くなり更に差がでます)
また、3気筒エンジンとなりエンジンON時の音、振動がやはり気になりハイブリッドの静粛性は感じられません。

よって、燃費に差が出る使い方で無い限りガソリン車が断然おすすめです。

書込番号:23763693

Goodアンサーナイスクチコミ!4


風太33さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/08 00:35(1年以上前)

>Bluebird SSSさん
ヤリスクロスではなく ヤリスの1.5CVTに乗ってます
確かに出足はいいですね
ただ 街中の混雑した状態では 中々その良さを実感出来ないかも
今まで その良さを感じるのは交差点などでの 停止状態から発進したり 路地から大通りに出て素早く流れに合流したい時とか ですね
もたつきがないのは 良いですね

書込番号:23774789 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件

2020/11/08 04:59(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
実際、たった一つの工夫でかなりの差が出る事が分かりました。
以後、CVTがもっと進化して、ある速度域以上ではCVT、以下では1・2程度のギアありが良いかと。
下りの山道はトルコン付きCVTは最悪です。

書込番号:23774942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2020/11/08 06:32(1年以上前)

>Bluebird SSSさん
そもそもトヨタハイブリッドシステムは ベルト式CVTはありませんよ。エンジン駆動車だけです。

書込番号:23775007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ161

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

ワクワクが止まらない(^-^)

2020/10/21 11:53(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル

10月中旬に、ハイブリッド・Zグレード、ツートンで契約しました。こちらの掲示板にもお世話になり、満足して契約できました。
上記のように、一番納期が伸びる設定の契約であるため、ディーラーからは3月納車かもと言われました。
人気車であるため、納期が長くなることは覚悟していましたが、ネット記事を見たりして過ごしています。
皆さん、納車までのワクワクが止まらない時って、どのように過ごしていらっしゃいますか。

書込番号:23739240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/10/21 12:04(1年以上前)

下取りに出すクルマでドライブ、天気の良い日に洗車してお別れですかね? それと記念撮影もします。
あとは納車の日が晴れることを祈るだけです。

書込番号:23739250

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/10/21 12:12(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ ネット徘徊
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23739264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2020/10/21 12:20(1年以上前)

アイアムタイガースさん

それなら下記からヤリスクロスの取扱説明書をダウンロードして熟読されれば如何でしょうか。

https://toyota.jp/ownersmanual/yariscross/?padid=from_yariscross_ownersmanual&padid=from_yariscross_top_bottomdoc_ownersmanual

そうすればヤリスクロスが納車されても、操作等に戸惑う事が少なくなるでしょう。


あとは下記のヤリスクロスのパーツレビューや整備手帳を見れば、ヤリスクロスに付けたいパーツ等が見付かるかもしれません。

・ヤリスクロス
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/yaris_cross/

・ヤリスクロスハイブリッド
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/yaris_cross_hybrid/


以上のような事で、ヤリスクロスが納車されるまで楽しく過ごせば如何でしょうか。

書込番号:23739278

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/10/21 12:22(1年以上前)

>アイアムタイガースさん

1週間前にヤリスクロスHV AWD試乗してきました。
ネッツトヨタですが、その時ハイブリッドの納車は今契約したら1月ですね と言われました。
ハイブリッドの割に結構エンジン音が気になりました。市内乗りではそんなに気にならないかもですが?
ただ、サイズ感はGoodなんですが。

来年には、ヤリスクロスのレクサス版が出るとか?
雑誌情報ですが、CH-Rのレクサス版のUXでもコンパクトサイズなのにもっとコンパクトにしてレクサスから発売するのは??どうですかね。

書込番号:23739281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


鶴まつさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:5件 ヤリスクロス 2020年モデルのオーナーヤリスクロス 2020年モデルの満足度4

2020/10/21 13:28(1年以上前)

楽しみですよね。
私は先行予約でしたので、後から出てくる情報に一喜一憂していました。
あと、ディーラーオプションを色々と検討してイメージを膨らませていました。
納車され乗ってみて感じたことは、走りは意外と良く不満はないです。また、安全装備の進歩に驚きたした。
残念に思ったことは、前席シートがしっくりとこないところです。シートがやや小ぶりなので上半身がイマイチ安定せず肩・背中が凝りやすいです。また、お尻が痛くなるのが早いので何か対策を取りたいと思っています。後ろの遮音性もあまり良くありません。
妻とドライブして気づいたのですが、2つあるカップフォルダのサイズが1つ小さく、ペットボトルがうまく納まりませんでした。ディーラーオプションで送風口に付けるカップフォルダを付けましたので問題なく楽しいドライブができました。
総じて良い車だと思います。これからヤリクロで思い出をいっぱい作っていきたいです。

書込番号:23739422 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/10/21 13:41(1年以上前)

>下取りに出すクルマでドライブ、天気の良い日に洗車してお別れですかね? それと記念撮影もします。

コレ、意外と大事。
人にもよるが納車された後、
「前のクルマともっと色んな所行けば良かったな」
「写真もいっぱい撮れば良かった」
って思うことも有る。


書込番号:23739440

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2020/10/21 20:04(1年以上前)

このクルマでワクワクが止まらないんですね。

幸福ホルモン使いきって
納車のとたんに醒めそうですね。

書込番号:23740087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2020/10/21 20:35(1年以上前)

//下取りに出すクルマでドライブ


確かにこれお得感最高だわ

書込番号:23740147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:56件

2020/10/21 23:50(1年以上前)

>JTB48さん
記念撮影ですか。大事ですね。
なるべく今の車で小旅行をします。

書込番号:23740503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件

2020/10/21 23:52(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
毎日、ネット見てます。^_^
新しい情報を探して。

書込番号:23740508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2020/10/21 23:54(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
うわー!こんなサイトがあるんですね。
ありがとうございます。
早速楽しみます。

書込番号:23740513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件

2020/10/21 23:55(1年以上前)

>RTkobapapaさん
1月なんですね。
早く納車されると嬉しいなぁ。

書込番号:23740517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2020/10/21 23:56(1年以上前)

>鶴まつさん
ディーラーオプションのカップフォルダですね。
ありがとうございます。私も購入します。

書込番号:23740518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/22 13:30(1年以上前)

9月末に 
ガソリン Z ホワイト
で契約しました。
12月には納車・・・と言われていますが、実際はどうなるのか・・・。
契約から1か月、何の連絡もないので不安ではあります。

私は、ディスプレイオーディオで聞くための音楽をUSBに作ってみたり。
インテリアグッズやカーアクセサリーを探して買ってみたり、
スマートキーが初めてなので、キーケースやキーホルダーを探して買ってみたり。

色々と想像を膨らませながら、いつ納車されてもいいように、準備しています。

書込番号:23741169

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4件

2020/10/22 14:54(1年以上前)

>ティンクMaMaさん
私も契約してから連絡は有りませんでしたが、契約から38日後に生産開始の電話がありました。
なので今は生産待ちの状態だと思います。

書込番号:23741284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/22 18:47(1年以上前)

自分は納車まで5ヵ月待ちましたがワクワクより遅くてイライラしてました。

書込番号:23741628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件

2020/10/22 23:48(1年以上前)

>ティンクMaMaさん
プレイリストを作るのは、良いアイデアですね。
ヤリスクロスのすべて、なる本を買って、
インテリア品を考えてます。

書込番号:23742429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2020/10/22 23:50(1年以上前)

>トリニクってさん
5ヶ月は長いですよね。
お金払ったのになぁ、とイライラするのも
分かります。
私は我慢できるかなぁ(^。^)

書込番号:23742433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/23 07:11(1年以上前)

自分は性格が短気なのと住んでる県のディーラーは1ヵ月くらい早く納車されていたのでイライラしてましたが、担当の営業君がこまめに現状報告をしてくれていたので我慢できたと思います。
たまにコメントで契約後何か進展があるまで一切連絡もなく確認してもわからないって書いてありますがもし自分が同じ事されていたら納車後に何かあっても適当に扱われそうなので契約破棄してると思います。

書込番号:23742666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2020/10/23 07:14(1年以上前)

社外品のパーツ捜しやケア用品捜し!(笑)

マフラーカッターの購入とスカッフプレートの購入を
検討しています!<心は決まってる(笑)>

あと、TOYOTA車用のカスタマイズ機能を勉強し、
販売店さんで希望のカスタマイズを機能(ON)させたいです!

書込番号:23742669

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

AHSスイッチ

2020/10/19 12:35(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル

クチコミ投稿数:100件

納車が31日に決まってますが昨日2回めの試乗で
すでに6時を過ぎてたのでライトは点灯していましたがハイビーム表示が点灯していたのでAHSは作動していると思いきや右下のスイッチは点灯しておらず
普通のハイビーム状態。
その時は気にならなかったのですがひょっとして毎回エンジン掛けるたびにAHSのスイッチを押さないといけないのか?
たまたま前回試乗した方がスイッチを切ってしまったのか?
気になり質問させていただきました。

書込番号:23735651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
まうえさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/19 12:52(1年以上前)

私の車では、AHSボタンは一度押すとエンジンを切ってもリセットされないでONの状態が記憶され、再度スタートボタンを押すとAHSボタンも点灯します。
これが標準だと思います。

書込番号:23735682

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:687件

2020/10/19 12:58(1年以上前)

>かざまさんさんさん

トヨタ車は、AHSボタンをおしていればシステムON,OFFに関係なく押した状態のままです。

書込番号:23735694

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:6件

2020/10/19 13:12(1年以上前)

>かざまさんさんさん

既に書かれておりますが、右下のスイッチONすればAHSが作動します。
昨年くらいまでのトヨタ車は、スイッチONかつウインカーレバーを前方に押し込むことでオートハイビームになりました。

新型ハリアーやヤリスクロスなどは、スイッチONにしておけばウインカーレバーは押し込まなくてもAHSになります。スイッチONかつウインカーレバーを押し込むとAHSは解除されます。
今回、普通のハイビーム状態であったということは、スイッチOFFでレバーを前方に押し込んでいたということですね。もしかしたら、直前に試乗された方や営業マンが仕様を勘違いしているかもしれません。

書込番号:23735712 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:100件

2020/10/19 14:19(1年以上前)

>まうえさん
早い回答ありがとうございます。
ブレーキホールド同様に毎回スイッチを押すのかと
ちょっと心配なりました。
試乗した前車の人が切ってしまったんですね。

書込番号:23735795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:100件

2020/10/19 14:21(1年以上前)

>神楽坂46さん
そうなんですね。AHBは乗ってたんですけどAHSは初めてなので毎回スイッチ押すのか心配になりました。 ありがとうございます。

書込番号:23735796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2020/10/19 14:27(1年以上前)

>てるぼーーいさん
詳しい説明ありがとうございました。
ハイビーム表示が常時点灯する違和感がありますが
夜間の走行はAHBと比べても非常に便利な装備で
HUDとも付けて損なしのオプションと思います。

書込番号:23735805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:6件

2020/10/19 19:26(1年以上前)

>かざまさんさんさん
補足しておきますと、AHSは15q/h以上かつ直前にトラックなどの大型車がいないときに作動します。

直前に大型車がいると、大抵はロービームに戻ります。

書込番号:23736249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件 ヤリスクロス 2020年モデルのオーナーヤリスクロス 2020年モデルの満足度4

2020/10/20 08:44(1年以上前)

>かざまさんさんさん

スレとは違うのですが

>ブレーキホールド同様に毎回スイッチを押すのかと
ちょっと心配なりました。

信号で車両が停止すると勝手にホールド状態になります。
癖でホールド状態でもブレーキ踏みっぱなしの事が多いですけど

逆に何十回かに一回ホールドされていないことがあり
焦ったりします。


書込番号:23737128

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル

スレ主 いけふさん
クチコミ投稿数:7件

当方の住んでいる系列違いのディーラーで残価設定額やメンテナンスパックの有無などがあり、どちらの店舗にするか決めかねています。

条件
下取りなし、残価5年クレジット

A店
総額約360万円-値引き約25万円=335万円
残価設定約76万円
メンテナンスパックなし

B店
総額約374万円-値引き29万円=345万円
残価設定額約113万円
メンテナンスパック6万円30ヶ月まで含む

A店とB店で残価設定額に40万円以上開きがあり、A店の場合5年後に返却することが前提であれば査定時に頭金にできる可能性が高いですが、5年までの支払いは月々1万円近く高くなります。

B店の場合は残価設定が高い分支払いは1万円近く安く済みますが、返却時の査定額が下回るリスクもあります。一方でまた、初回車検前までのメンテナンス支出は抑えられるメリットもあります。どちらの店舗で購入すべきか悩んでいます。

残価クレジットのメリットを生かすにはどちらで購入するのが良さそうでしょうか?

書込番号:23734479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/10/18 20:06(1年以上前)

〉返却時の査定額が下回るリスクもあります。

その残価を確定させ契約するのが残価プランです。
追金が発生するのは走行距離超過や傷也破損などですが、それはどこの残価プランも同じ。

同じ車を同じ仕様で買って、総額で14万も違うって何なんですかね?

その辺が伝わらないので意見するとしても判断は曖昧となりますよ。

私なら、付き合いとか無い店舗で同じ車を同じ仕様で買うなら、金利含め総支払額の安い所を選びます。

メンテパックは考え方次第。
自分でメンテ計画を立て、メンテパックより安くあげることができるなら無くてもOK。
何も考えられないなら付けたほうがいいんじゃない?って思う。

書込番号:23734545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 いけふさん
クチコミ投稿数:7件

2020/10/18 21:31(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

ご返信ありがとうございます。

〉同じ車を同じ仕様で買って、総額で14万も違うって何なんですかね?

一部のディーラーオプションの工賃がB店の方が割高なのと、ディーラー独自のオプションによる差額とメンテパックの有無です。A店についてはメンテパックをしていないとのことです。

金利はB店の方が安いので、数万円安くなっています。

書込番号:23734709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/18 21:43(1年以上前)

残価設定は5年間の走行距離の設定でも違ってきますよね。走行距離の制限内に収める自信なくてやめました。
メンテパックはその方が楽なので必ず入るようにしています。

書込番号:23734739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/10/18 22:42(1年以上前)

メンテパックと工賃は想像してましたけど、ディーラー独自のオプションって…何?

オプション類は納得してるのでしょうから実際それもどうでもよく、同等のメンテをバラで支払う総額含め、金利含めた総額はどちらが安いのですかね?

また残価プランは契約した年数で返却時に次の車の頭金にする事はほぼ不可能。
その査定(残価)を先に決めてしまうのですから。

残価プランのメリットはまとまった金が無い人が購入する車を担保に月々安い支払い額で新車に乗れる事のみ。
実際は割高なプランです。

で、先程も書きましたが私は付き合いが無いなら総額の安い方を選びます。

書込番号:23734869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件 ヤリスクロス 2020年モデルのオーナーヤリスクロス 2020年モデルの満足度5

2020/10/18 22:54(1年以上前)

>いけふさん
メンテパックの内容は各社とも
6ヶ月ごとオイル交換
1年ごとにオイル交換・フィルター交換・ワイパー交換・タイヤローテーションと法定12ヶ月点検です。

この内容は高いのか安いのかは慎重に判断する必要があります。わたしは一度もつけたことがありません。

メンテパックの6、18、30の整備では運転者が運転前に点検整備をする、日常点検の項目のみ行ってます。

つまり過剰整備なんですよね…。

書込番号:23734908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 いけふさん
クチコミ投稿数:7件

2020/10/18 23:03(1年以上前)

>UltraEyeをポケットにさん

ご返信ありがとうございます。
走行距離については、週末走行がメインなので、残価ローンについては抵抗はありません。

書込番号:23734927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MARKXVさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/18 23:08(1年以上前)

A店のメンテナンスパックが不要かどうかは再度確認されたほうが良いと思います。残クレを組む上でメンテナンスパック必須にしているディーラーさんが殆どですから。

あとB店の工賃が高いとの事ですが、差額14万からメンテP 6万を差し引いた 8万の工賃差は高過ぎです。ここは最低限A社に合わせてもらうよう交渉しましょう。

最終支払額は高い方がお得です。要は5年後の下取り価格な訳ですから。走行距離についてはディーラーさんに確認しておくと目安になります。

書込番号:23734941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 いけふさん
クチコミ投稿数:7件

2020/10/18 23:11(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

オプションはボディーコーティングやドラレコ(オススメのもの)による違いが大きいです。

金利については、B店の方が1.2%低いです。

残価については、A店で安く設定されているの方が乗り換え時に頭金に使えると言われ、そう思ってしまった次第です。

残価ローンを使うのは、別の用途でまとまった資金を出せなくなったため、利用することにしました。

書込番号:23734950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 いけふさん
クチコミ投稿数:7件

2020/10/18 23:15(1年以上前)

>えぬでぃーさん

ご返信ありがとうございます。

メンテパックについては、日常のメンテ費用を見える化しておきたい意図もあります。

周囲で安く点検できるところはいくらでもあると思いますが、ディーラーとの関係も良好にしておきたいというのもあります。

書込番号:23734956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 いけふさん
クチコミ投稿数:7件

2020/10/18 23:23(1年以上前)

>MARKXVさん
ご返信ありがとうございます。

A店については、そもそもメンテパックを導入しておらず、クーポンでオイル交換等の割引をするのが社の方針とのことです。

改めて見積もり確認したところ、A店については、ボディーコーティング無料キャンペーンとTコネクトナビの5万円引きキャンペーンを適用せずに25万円引きなので、実質37円引きくらいになっていました。。

残価は高い方がお得なのですね。A店が残価を安くして頭金にできるとの話だったので、そのまま鵜呑みにしていました。

書込番号:23734967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MARKXVさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/18 23:56(1年以上前)

最終支払額を少なく設定できるのは気分的に良いですが、差額を手元に置いておくか事前に払い込むかの違いだけなので、5年後の評価額の高い方がお得だと思います。更に金利はB店の方が低いとのお話なので、残クレに関してはB店に分があるでしょう。

残クレを除くA店の値引内容をぶつけてB店の総支払額を下げ、その後B店との金利の差額を値引に充当できるかA店に掛け合う、といった交渉を進められてはいかがでしょうか?

書込番号:23735038 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 いけふさん
クチコミ投稿数:7件

2020/10/19 00:03(1年以上前)

>MARKXVさん
ご教示ありがとうございます。

ご教示頂いた内容で進めてみたいと思います。

書込番号:23735052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isa-muさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件

2020/10/19 20:19(1年以上前)

解決済ですが。一応老婆心で..
残クレの仕組みについて、ちょっと理解が足りてないように感じます。
HVe4Zだとしてもオプション盛り盛りすぎて本来ならもっと残価がよい車ですがかなり割が悪いです。
5年で返すつもりならば、オプション削って残価率を上げるべきだと思いますし、それ以上のるならば銀行ローンをお勧めします。そんなの乗ってみなきゃわからないというのでも銀行ローンをお勧めします。
残クレよりは、まだ中古市場のほうがオプションの価値を認めてもらえるケースが多いと思うので。

書込番号:23736332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


MARKXVさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/19 22:24(1年以上前)

>isa-muさん
もっともなご意見だと思います。

残クレより銀行や共済のマイカーローンのほうが金利は割安ですね。
最終支払額についても車両本体価格の5年後評価額ということで、ご指摘された通りオプションの割に低めの設定になっています。

最終支払額を支払って自己所有にするか、支払わずに手放すかの選択になる訳ですが、手放す際には再度ディーラーで査定が行われます。査定価格が支払額を上回れば差額はプラスになりますし、当然走行距離などの規定を下回ればマイナス査定で追金となります。

手放す場合は下取り同様、買取専門店と競合させてより高く評価してくれる先に販売するのが良いと思います。差額は次の車の頭金に充当できますしね。

今回はスレ主さんの「残クレのメリットを生かして」のご意向に則ってレスさせていただきました。理解に乏しいと思われる点があったならご容赦ください。

書込番号:23736599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


isa-muさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件

2020/10/20 07:57(1年以上前)

>MARKXVさん
ワングレード高い車に無理せずのれるなどのメリットはあり、残クレを否定しているわけではないのですが、損得で考えるならば他の選択肢も考えたほうがよいのかと。出過ぎたマネをしましてすいません。

スレ主様
銀行などは多少の面倒さはありますが、行きつけの銀行と担当者は作っておくと便利ですし、客観性を持ってお金と向き合えます。このクラスの車なら、普通に働いてさえいればローンに落ちることはありません。

買い方、総額金額などに、ケチをつけているわけではないです。もし、気分を害されたらすいません。
スレチなので消えます。

書込番号:23737073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤリスクロス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヤリスクロスを新規書き込みヤリスクロスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヤリスクロス
トヨタ

ヤリスクロス

新車価格:179〜323万円

中古車価格:152〜407万円

ヤリスクロスをお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヤリスクロスの中古車 (2,664物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヤリスクロスの中古車 (2,664物件)