トヨタ ヤリスクロス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ヤリスクロス のクチコミ掲示板

(3499件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ヤリスクロス 2020年モデル 5177件 新規書き込み 新規書き込み
ヤリスクロス(モデル指定なし) 1805件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤリスクロス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヤリスクロスを新規書き込みヤリスクロスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
219

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

急に燃費が悪くなりました

2024/09/04 22:33(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス

クチコミ投稿数:99件

再生する始動不良時のメーター表示

その他
始動不良時のメーター表示

2021年2月登録のHV-Zです。
急に燃費が悪くなりました。
8月11日までは27km/L程でしたが16日からは20km/L以下です。
11日にエンジン始動出来ず、16日にバッテリーを交換しました。
車の状態は以前と変わりませんしEV走行も出来ています。
バッテリー交換後のリセットなども聞いてみましたが特に何もないそうです。
どなたか原因を思い当たる方はいませんか?
始動不良時の表示を貼っておきます。
他にエンジン故障の表示も出てました。
なお、先の燃費は表示されるもので、満タン法では約25kmと19kmです。

書込番号:25878465

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6612件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2024/09/05 03:22(1年以上前)

駆動用バッテリーを交換されたのですか?

原因は、熱によるPCU半導体劣化やトランスアクスル発電機効率低下など
 色々考えられるのでディラーで見てもらうしかわからないと思います。

故障した原因の予兆や普段と違う走行したとかありますか?

ヤリスハイブリッド構成↓
https://autoprove.net/japanese-car/toyota/vitz/190519/

書込番号:25878609

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19279件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2024/09/05 06:15(1年以上前)

>ウフフンさん

バッテリー交換は補機バッテリーでしょうか?
駆動用バッテリーを交換されたとすればハイブリッドシステムのチェックもしているでしょうから、即再点検ですね。

しかしいずれにしても、この動画をディーラーで見せてすぐにチェックしてもらいましょう。
「ハイブリッドシステム故障」という表示はおそらくかなり深刻です。
私の(エスティマハイブリッド)も色々と劣化を感じだしてますが、「ハイブリッドシステムチェック」止まりです。
そのまま乗り続けるのは危険なので、すぐにディーラーへ連絡されることをお勧めします。

書込番号:25878656

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/09/05 07:13(1年以上前)

満タン法で何回データ取ったの?

書込番号:25878694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:331件

2024/09/05 07:26(1年以上前)

>11日にエンジン始動出来ず、16日にバッテリーを交換しました。

このお盆の時期に、バッテリー交換、日程的にも
このアッサリした書き方もそうですが、
補機バッテリーではないでしょうか。
燃費もたまたまかも。

書込番号:25878713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4557件Goodアンサー獲得:390件

2024/09/05 08:04(1年以上前)

>ウフフンさん
補機バッテリー電圧低下でいろいろなエラーが出て始動不能となり、補機バッテリー交換されたものと思います。
画像に出ている燃費はいつからいつまでの燃費なのでしょうか?
もし長期の燃費であれば現在里数値と比較の対象ではないですね
バッテリー故障交換で過去の情報がなくなって、現在表示されているのは8月16日以降の燃費と想像します。
その時期は猛暑でどなたも軒並み燃費は悪くなっていると思いますよ
満タン方にしてももう少し長期でデータをとらないとわからないですね

書込番号:25878761

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2024/09/05 08:45(1年以上前)

>急に燃費が悪くなりました2024/09/04 22:33

違うな強いていうなら

急に表示燃費が悪くなりましたかな

僕もバッテリー交換後の燃費と思います

多くのコメント有るように

満タン法で数回計算してみてはどうですか

最近の燃費の良い車は少ない給油で1L暗い給油量の誤差があると計算燃費も大きく変わってしまうので
数回給油での満タン法(計算)すればだいたいイメージできるはず




書込番号:25878799

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:62件

2024/09/05 08:51(1年以上前)

>ウフフンさん
基本的には、補機バッテリーが上がると、いろんな表示のオンパレードになります

バッテリー交換が、ディーラーさんなら、8/16以降に異常表示出てなければ、しばらく様子見でいいかもしれません
ディーラーさんでなければ、一度ディーラーさんに持っていかれることをお勧めします

おそらく、らぶくんのパパさんなどが言われているように、燃費データのリセットで、8/16以降の、暑い、燃費にとって条件の悪い期間のデータだけが表示されていると思われます

夜のちょっと空いてる道を、30分くらい、エアコンOFFで、のんびり走ってみて、それでも数値が悪ければ、どこか調子が悪いと思います

書込番号:25878808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:687件

2024/09/05 09:17(1年以上前)

>ウフフンさん
>8月11日までは27km/L程でしたが16日からは20km/L以下です。
>11日にエンジン始動出来ず、16日にバッテリーを交換しました。

11日の27km/Lは納車されてからの生涯数値ですか?それとも前回の給仕にリセットした数値ですか、

リセット後の数値なら、16日のバッテリー交換時に点検作業の為にアイドリングをした場合には16km/L十分にありえる数値です。

27km/Lが生涯(納車されてから1度もリセットしてない)数値なら、バッテリー交換時にリセットされた可能性が高いような気がします。

16km/Lの数値は、これから走行数量が多くなればなるほど変わって来ると思いますよ。

あまり、気にしない方が健康上良いと思います。

書込番号:25878830

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2024/09/05 09:35(1年以上前)

高燃費について本当に必要なのは表示でなく給油量

表示が良くても給油量が多ければ燃費は良くない

表示が悪くなっても給油量が多くならなければ
燃費は悪くなっていないかも


書込番号:25878846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4018件Goodアンサー獲得:120件

2024/09/05 09:42(1年以上前)

預けている間、点検や充電状態の確認のためにアイドル放置時間が長かったんじゃないですか?

書込番号:25878856

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2024/09/05 09:50(1年以上前)

 賢明なスレ主様は当然ご存知かとは思いますが、価格.comサイトの定める「掲示板 利用ルール」の内、「新規投稿のルール」 一つに「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」とあり、

 また、見出しとして「投稿内容は具体的かつ簡潔に!」とあり、「有益な情報が、伝わりにくくなる可能性がありますので、 その投稿のみでも内容が伝わるよう、具体的な内容を記載してください。」とあり、「特に、質問をする際は、何をしたいのか、予算、今はどういう状況か、どうしたいのか、何がわからないなど、聞きたいポイントを具体的にまとめましょう。」とあります。
 スレ主様のご記述の場合HVモデルであれば、先ず、交換したバッテリーが駆動用なのか補器類用なのかキーワードとも言える大切な情報が欠落しています。

 燃費についても複数回の平均値なのか、(駆動用or補器類用)バッテリー交換後初回燃費なのか否かなのか、天候によるエアコンの使用状況、道路環境(例:生活圏での通勤通学ショッピング等、帰省等旅行時の高速等専用道使用)によっても大幅な増減は有り得るので、やはり関連情報を含めた5(7)W2H程度は意識する必要があるように思います。

 「新規投稿のルール」では、具体事例としてPCを掲げ、「例えばパソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。」とありますので、ご参考にして下さい。

書込番号:25878870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件

2024/09/05 11:19(1年以上前)

みなさま、たくさんのコメントありがとうございます。

まず交換したのは補機バッテリーです。
すみません、大事な点を忘れていました。
8月11日に停止しディーラーが休みでしたので交換は17日になりました。
交換前のバッテリーテストでは充電量47%、健全性24%と出ました。
すみません、質問時の日が1日違ってました。

次に燃費ですが、27km/Lは8月11日の表示、25km/Lは8月18日で220kmほどの燃費です。
20km/Lと19km/Lは9月1日のもので、すべて市街地走行です。
最近、頻繁にリセットするのですが昨日で20.5km/L表示です。
新車時からの燃費は満タン法で大体26〜28km/Lです。
長距離だは33〜35Km/L表示で満タン法30越えもありました。
記録は家計簿に有るらしいのですが、私が給油時に計算した記憶です。

ネット検索で補機バッテリー上がりでエラーが出ると有りましたので、12時間充電しましたが始動出来ずエラーも消えませんでした。
さらに12時間充電したところ、エラーは消えませんがエンジンが掛かりました。
そのままー端子を外し17日に備えました。
しかし、17日はエラーも出ずに始動しEV走行も出来ました。

書込番号:25878959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2024/09/05 11:26(1年以上前)

文字化けしましたので修正します。

新車時からの燃費は満タン法で大体26〜28km/Lです。
長距離だは33〜35Km/L表示で満タン法30越えもありました。

新車時からの燃費は満タン法で大体26ー28km/Lです。
長距離だは33ー35Km/L表示で満タン法30越えもありました。

書込番号:25878966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/05 21:56(1年以上前)

>ウフフンさん

ディーラーで走らずにエンジンかけっぱなしだったからじゃないの?

書込番号:25879591

ナイスクチコミ!4


1701Fさん
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:73件

2024/09/06 16:53(1年以上前)

バッテリーを外していた時間が長かったので、
エンジンのアイドル学習値(スロットル開度)などがリセットされてしまったからかもしれませんよ。
ディーラーで確認、アイドル学習が未完了になっていたなら実施してもらうことをお勧めします。

書込番号:25880551

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2024/09/06 19:39(1年以上前)

1701Fさん、ありがとうございます
アイドル学習未完了は可能性が有りますね。
D、すぐには行けませんが、自分でも出来そうですのでやってみたいと思います。
良い結果が出ましたら報告致します。

書込番号:25880763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2024/09/07 09:55(1年以上前)

>ウフフンさん
この時期の燃費だとハイブリット4WDで満タン方でリッター当たり13〜16位でしたよ。市内で信号も多くチョイノリでエアコンは25度設定ですが。
HUDのタコメータで見てるとアイドリングが1000回転位で走行時が40`で2000回転以上です。充電しながらの走行の為か少し回転数も高い気もしますが。

書込番号:25881296

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件

2024/09/15 13:59(1年以上前)

価格.comよりGoodアンサーのお願いが届きました。
みなさま、多くのコメントありがとうございます。
その中で可能性の有るご指摘が有りましたので、Goodアンサーにさせて頂きました。

アイドル学習に関しては、まだDにも行けてませんし自分でも行えておりません。
対策が済みましたら、またお知らせ致します。

書込番号:25891692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

新型ヤリスクロスのアームレスト

2024/08/29 10:43(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス

スレ主 てつ1975さん
クチコミ投稿数:16件

新型ヤリスクロスにはアームレストがついているかと思いますが、外して社外品の物に取り換えたりは出来ますでしょうか?もしくは、そのまま合体?できるようなアームレストは無いものでしょうか?

書込番号:25869462

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:687件

2024/08/29 10:59(1年以上前)

>てつ1975さん
>外して社外品の物に取り換えたりは出来ますでしょうか?もしくは、そのまま合体?できるようなアームレストは無いものでしょうか?

出来ると思いますよ

簡単みたいです

WEBで検索すると沢山出てきます。
スレ主様が良いので確認してください

参考、参照先 yahoo
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%A4%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%A4%96%E3%81%97&fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8&ts=21158&aq=1&oq=%E3%83%A4%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88&at=s&ai=f9330a37-f9ec-4c4a-8104-67f7b559c20b

書込番号:25869474

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 てつ1975さん
クチコミ投稿数:16件

2024/08/29 11:55(1年以上前)

>神楽坂46さん
コメントありがとうございます。
しかしながら、旧型アームレストの内容ばかりで新型のアームレストのバージョンを探しております。新型の場合、旧型と違いアームレスト外しにくそうなのと外した後にどんな感じになるのか(パーツむき出し?)、社外品も旧型につけるアームレストばかりで新型のアームレスト取り外して付けれるのか(新型と・旧型で、ホルダー周りの形が違う?)などがわかりません。

書込番号:25869546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:687件

2024/08/29 12:06(1年以上前)

>てつ1975さん
>しかしながら、旧型アームレストの内容ばかりで新型のアームレストのバージョンを探しております。

最新の物は少ないかこれから出てくるのでしょう

良くあるのですが、年式を記入してなかったり年式を間違えていて後から言う事が、

最初から年式を言っていた方が良いと思いますよ

その方が沢山レスが付くかもしれません

書込番号:25869557

ナイスクチコミ!9


スレ主 てつ1975さん
クチコミ投稿数:16件

2024/08/29 15:05(1年以上前)

>神楽坂46さん
2024年1月発売モデルの、ヤリスクロスハイブリットZで型式は6AA-MXPJ10になります。
型式で調べても全然出てこないんですよね。まだ制作されてないんですかね。

書込番号:25869745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:46件

2024/08/29 15:33(1年以上前)

>てつ1975さん
 
>まだ制作されてないんですかね。
 
初期モデルではアームレストは全グレードともDOP扱いで、かつ値段の割にはショボイ単なるひじ掛けでした。なので、DOPではなく社外品を付ける人も多く、そこそこの需要があったかと思います。
 
これに対し、現行モデルでは下位グレード以外は標準装備となり、機能的にも質感としても随分立派なものになったため、わざわざこれを外してまで社外品に付け替えるユーザーは少数派なのではないかと。商品として存在しているのかどうかは分かりませんが…

書込番号:25869775

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:176件

2024/08/29 15:35(1年以上前)

単に需要が無いんじゃないですかね。
24年モデル以降で交換したい層がどれくらい居るのか。
新規開発しても回収できそうに無いので作らないんじゃないかなあ。

純正アームレストから交換したい理由は何でしょう?
高さが低いという話であれば、ゴムバンドで固定するクッションとかで代用できるのでは。

書込番号:25869776

ナイスクチコミ!2


スレ主 てつ1975さん
クチコミ投稿数:16件

2024/08/29 16:16(1年以上前)

>あいる@なごやさん
そういうことなんでしょうね。諦めます。

書込番号:25869824

ナイスクチコミ!1


スレ主 てつ1975さん
クチコミ投稿数:16件

2024/08/29 16:19(1年以上前)

>BREWHEARTさん
標準のものが、クッション性だったり、収納だったりが物足りなくて、また後部座席用にUSBの口もつけたかったので、社外品のが良いものがあるとは思ったんですが、無いものはしかたないです。取り外すのはかなり大変そうですし、そこまでする気はないので諦めます。

書込番号:25869828

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ヤリスクロス納期、支払いについて

2024/07/14 13:25(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル

クチコミ投稿数:4件

初めて質問しますよろしくお願いします。
今年初めてトヨタでヤリスクロス購入しました
大学時代バイトで頑張って貯金した頭金70万の頭金で2月ローン通って来月納車予定でしたが、先日の件で未定になってしまいました、、
この場合ローン再審査になるのでしょうか?
今年大学卒業して会社員してますが、勤務年数が低いので心配です

書込番号:25810455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/07/14 13:53(1年以上前)

出荷ができないだけで、契約は残ってるんでしょ?

場合によっちゃ車は来ないがローンはスタートするかもしれないから、とりあえず購入店に聞いてみたら?

こんな掲示板であなたの状況や今後を正確に答えられる人はいませんよ。

答えを持っているのは購入店です。

書込番号:25810495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:5件

2024/07/14 15:36(1年以上前)

ディーラーオプションを追加した場合、再審査になります。登録した翌月からローンの支払いが始まります。まだ生産停止が解除されてませんがうちの車は9月中旬の納車に決まりました。

書込番号:25810631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2024/07/14 17:51(1年以上前)

ネットで聞くより、ローン会社とディーラーに聞くのが確実です。

書込番号:25810821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/07/14 20:24(1年以上前)

納車確定されたのですね!おめでとうございます!
生産の目処がわかるので9月の秋になったのでしょうか?🧐
何もオプション等追加しなければ大丈夫そうですね、ありがとうございます!

書込番号:25811011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/07/14 20:25(1年以上前)

やっぱり聞かないと分からないですよね、、何度かヤリスクロス納期が気になって電話してたらしつこすぎたかなと思い、今連絡控えてまして、、聞きづらくてすみません、、

書込番号:25811013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/07/14 21:00(1年以上前)

〉聞きづらくてすみません

この自動車のカテゴリーに書き込まれる質問の大半が、ディーラーに聞くのが面倒な人のラクしようという書き込みです。

とくに契約など関わる事はネットで聞いたって無意味。
誰と誰との契約ですか?

ここの掲示板にはテキトウな事書く人、スレ主に同情や同意をしてグッドアンサーを狙う人などいます。

重要な確認事項はデタラメも混ざってるネットの書き込みを頼っちゃダメ。

結局、ディーラーに聞け…となるだけです。

書込番号:25811063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2024/07/17 11:40(1年以上前)

『この場合ローン再審査になるのでしょうか?』
→スレ主様の年間所得、勤続年数、負債、総資産、家族構成等ローン申請時に記入するであろう個人情報、その他諸々のバックボーンを当該サイトへアクセスされる全ての方が何もご存知ないかと思いますが如何でしょう?
 つまり、茶風呂Jr. 様、じゅりえ〜った 様が一部ご記述されていたり、核心部分をご記述されていますように、スレ主様と誰(法人)との契約かということは火を見るよりも明らかで、そこには少なくともスレ主様を除く当該サイトユーザーは何方も介在していない筈です。
  従いまして、ローン会社(仲介者がディーラー担当者)で伺うしか、疑問点を解消する方法はないと断言できます。

 なお、よく当該サイトでは、自ら全くアクションを起こさずご質問を投稿される方の常套句として、周辺情報や関連情報として参考程度で構いませんとかよく詭弁されますが、残念ながらスレ主様のローン審査に関するご質問は各々バックボーンも異なりますので、それにも該当しないように思われます。

  最後に、参考として記述させて頂きますが、こちらでご質問されるのなら当該サイト運営規程にもあるように、ご質問サイドのマナーというかエチケットとして、質問に関連する最低限の付属情報として少なくとも5(7)W2H程度は整理した上で投稿しないと、感覚的なものを含め正確な情報提供が得られないように思います。

 また、スレ主様も当然ご存知かとは思いますが、価格.comサイトの定める「掲示板 利用ルール」の内、「新規投稿のルール」 一つに、「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」とあり、

「質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!
質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。 自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。」ともあり、

「また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。」ともあります。

書込番号:25814557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2024/08/19 00:13(1年以上前)

このコメントはしょーじきざんねんです。
私は質問をしています。情報も上げてますがこれで返信する内容がわからないのならそもそも返信してないでください。
あとディーラーローンは基本半年承認ありた場合残ります、再ローン必要な場合は納車時に税金の詳細が変わる、オプションを変える等以外再審査はありません。ディーラー以外の人でもこうして分かりますよね?
そのための質問なのでは?人によっては店舗に聞きづらい人もいますよね?
もっと観客的に物事を見れるようになりましょう。

書込番号:25856349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2024/08/21 11:53(1年以上前)

 既に解決済みとなっていますがご記述させて頂きます。

『あとディーラーローンは基本半年承認ありた場合残ります、再ローン必要な場合は納車時に税金の詳細が変わる、オプションを変える等以外再審査はありません。ディーラー以外の人でもこうして分かりますよね?』
→きっとスレ主様は、根が正直でちょっとだけ気の弱いタイプの方ないかもしれませんね。
  意味じくも他の方もご記述されていますが、適当な記述、或いはスレ主に同情や同意スタイルを取り、ナイスやグッドアンサーを狙う人などが存在するのも事実ですので、重要な確認事項はデタラメも混ざってるネットの書き込みを頼っちゃダメ。WEBサイトの掲示板情報を鵜呑みにしてはいけません。

 当方が2024/07/17 11:40 [25814557]にも記述しましたが、スレ主様の年間所得、勤続年数、負債、総資産、家族構成等ローン申請時に記入するであろう個人情報、その他諸々のバックボーンを当該サイトへアクセスされる全ての方が何もご存知ないかと思いますが如何でしょう?
 つまり、他の皆様も一部ご記述されていたり、核心部分をご記述されていますように、スレ主様と誰(法人)との契約かということは火を見るよりも明らかで、そこには少なくともスレ主様を除く当該サイトユーザーは何方も介在していない筈です。
  従いまして、ローン会社(仲介者がディーラー担当者)で伺うしか、疑問点を解消する方法はないと断言できます。

 また、オートローンのような金銭消費貸借が伴う契約行為の確認を、WEBサイトのような何の真偽性に関する信憑性も伴わないソースに依存するのは如何なものかと思いますし、疑問点があれば契約書及び付属書類で確認できる筈ですし、それでも確認できない場合は契約行為当事者、或いは窓口のディーラー担当者に対して正確に納得が行くまで質問を投げかけ確認すべきだと思います。

書込番号:25859420

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2024/08/21 14:07(1年以上前)

>トヨタだいすきさん

自動車販売に関係した経験はないですが、会社経営していた経験からコメントすると

・学生(会社内定済み?)で審査を通ったのであれば、普通は会社員している今の方が信用力は高い。
・先日の件(認証申請不正)による納期遅れに関して顧客側に責任はない。
・(契約を破棄できるような)事業環境の急変は無い。

こうした状況からすれば、、、
審査合格には有効期限があり再審査(審査書類に署名を求められるかも?)はあるでしょうが、(記載されていない特段の事情が無い限り)メーカー(+販売店)の責任で審査合格を継続できると思いますよ。

書込番号:25859563

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ89

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

シフトチェンジ時の異様なショック

2024/05/31 20:39(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル

クチコミ投稿数:148件

昨年6月にGRスポーツ・ガソリン車(AT車)が納車されて11カ月になりますが、新車納車時当時から、シフトPからD、Dからバックなどにシフトチェンジすると、ガツンと相当大きなショックがします。
エンジンが熱くなると、ほぼ気にならない程度になります。

ディーラーに見てもらっても、他の車(ヤリスなど)でもショックが出るとのことなのですが、今でも症状は続いています。

確かにJAFのHPにも、冷却水が冷えているときは、ショックが大きめに出ることがあると記載されていますが、今まで家族の車を含め、6台乗り継いできましたが、そのようなことはありませんでした。

このショックの異常さは、私が気付いたのでなく、関東の有名セキュリティープロショップさんからのご指摘で、異常さに気づきました。

他のヤリスクロスやヤリスでも同様の症状が普通にあるのか知りたいです。

書込番号:25755525

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/31 21:16(1年以上前)


『このショックの異常さは、私が気付いたのでなく、関東の有名セキュリティープロショップさんからのご指摘で、異常さに気づきました。』

ってことは本人は気付かないレベルのショックなのでしょうか?

書込番号:25755563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2024/05/31 22:09(1年以上前)

ATはラジエター内にフールドを通して
温まるのを促進してるのは そういう理由なので しょうがないかと

オイルクーラーという名称ではあるが 実はウオーマーというオチ

書込番号:25755617

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:148件

2024/05/31 22:18(1年以上前)

>巡回警備員さん

いいえ。納車日にディーラーから自宅まで運転して、車庫入れしようとした際に、ギアをDからバックに入れ替えたときに、今まで経験したことのない程度のガクンというショックが発生しましたが、まさかと思った次第です。

その後2カ月後にプロショップさんにセキュリティーを付けたもらった際に、そのショップさんが取付後のテストでギアをチェンジしたところ、何度やってもガツン・ガツンとショックが発生したそうです。
それでショップオーナーさんが驚いて電話してきたので、やはりショックは正常なレベルじゃないということに改めて認識した次第です。

ちなみにそのショップさんは業界でも有名なこだわりのお店で、年に数百台の施工をされており、施工後必ずテスト走行を行うなどきめ細かい対応をされているショップです。

書込番号:25755626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6099件Goodアンサー獲得:467件

2024/05/31 22:21(1年以上前)

何か変なの。?

本人は6台も乗り継いで異常とわからず、他人の指摘。

当たり前の事だけどフットブレーキしっかりと踏んでいる。?

「ギヤ機構付自動無段変速機(Direct Shift-CVT)」とカタログに書いてあるけど。
仕様でしょう。

書込番号:25755629

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:148件

2024/05/31 22:39(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

巡回警備員さんにも回答しましたが、もちろんショックが大きいなとは思っていましたが、人間はそれが実際には異常でも「まさかそんなことは起きるはずない」という「正常性バイアス」に支配されがちです。

全く車から離れますが、例えば、急性心筋梗塞は死に直結する重大な病気ですが、致死率は30%程度あるそうで、その大部分は心臓の痛みが正常ではないのに、「明日になれば治る」「自分にそんなことが起きるはずはない」等の正常性バイアスによって、通院が遅れて致命的な結果になるとの話を、以前NHKの特集でやっていました。

それと同じことです。

シフトチェンジする際にブレーキを踏むのは基本中の基本です。
さらに申し上げるなら、自動パーキングブレーキを手動で外した後でも、ショックの程度は変わりません。
もっとも、Dからバック、バックからDの際でも不規則ですが発生するので、自動バーキングブレーキは影響していないと思われます。

ですので、ショックが小さいのに私が誇大表現をしている等のことではありませんので、誤解なきようお願いします。

書込番号:25755650

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2024/06/01 01:11(1年以上前)

Direct Shift-CVTの特徴かもですね。
ディーラーで相談出来れば試乗です。

書込番号:25755772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:331件

2024/06/01 07:03(1年以上前)

流石、ダイレクトなのでしょうね。
私の車も、変速すると、寒い時は特に オイルが硬いのか知りませんが、当然それなりの力がかかりますね。
新しい技術、効率を重視した結果、
ダイレクトにショック強いのでしょうか。
温まったら、感じにくくなくなるのですね。
ダイレクトって、メーカーは良いと思って作ったけど、副作用が強く出たのですかね。
プロが異常と感じるくらいのものなのですね。
参考にさせていただきます。
これが異常と思われる方が多いと、
ダイレクト感薄くしないといけなくなる、
昔のスポンジーなのがいいのかもしれませんね。

書込番号:25755870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4103件Goodアンサー獲得:57件

2024/06/01 07:18(1年以上前)

関係無いと思いますけど、車屋さんに整備等でマイカーを預けると乱雑なシフトやアクセル操作、据え切りしまくりにクーラー全開と今まで大切に扱って来たマイカーが可哀想で心が折れそうになった。

と言う話をたまに聞いたのを思い出しました。

書込番号:25755883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2024/06/01 08:18(1年以上前)

>車屋さんに整備等でマイカーを預けると乱雑なシフトやアクセル操作、据え切りしまくりにクーラー全開と今まで大切に扱って来たマイカーが可哀想で心が折れそうになった。

インプのGDBに乗っている時、Defiのピークホールド付きブースト計を付けていたんだけど、ピークをリセットして車検に出したら、普段自分でも滅多に出さない最大値を記録して戻ってきたことがある。

書込番号:25755935

ナイスクチコミ!9


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6036件Goodアンサー獲得:1986件

2024/06/01 11:50(1年以上前)

冷間時ダイレクトシフトCVTのベルト駆動への切り替えタイミングが上手くいってなくショックとして現れてるのかと。

ヤリスの1.5LダイレクトシフトCVTには対策プログラムがあるようなので、購入ディーラーで対応してもらえないようなら別ディーラーに聞いてみるのも手です。

排気量の大きな2.0Lの場合あまり聞かないので、下のトルクが少ない小排気量エンジンとの相性もあるのかなと感じます。

書込番号:25756163 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:148件

2024/06/01 14:34(1年以上前)

>kmfs8824さん

有力な情報をありがとうございました。
助かります。

今、ディーラーに確認したところ、やはり対策プログラムがあり、今月の1年点検の際にインストールしてくれるとのことでした。

他の皆さまもありがとうございました。

書込番号:25756352

ナイスクチコミ!5


mat324さん
クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:54件

2024/06/01 14:55(1年以上前)

まずは不具合なのかどうかの判断が必要ですね。

> ディーラーに見てもらっても、他の車(ヤリスなど)でもショックが出るとのことなのですが、今でも症状は続いています。

これを読むと、ディーラーは「他車でも同様の状況であり、不具合ではない」と判断しているように思います。
そこから先は、どういったお話をされたのでしょうか。
機構特有の作動音や作動ショックであれば、今後メーカーが改善する可能性はなきにしもあらずですが、今はどうしようもないですね。

「異様」と思うだけならガマンするしかないですし、「異常」ならディーラーで対応してもらう必要があります。

書込番号:25756380

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6099件Goodアンサー獲得:467件

2024/06/03 15:15(1年以上前)

本日から出荷および販売停止だって。

https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/40920185.html

書込番号:25759008

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ165

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル

クチコミ投稿数:5件

ヤリスクロス ハイブリッドモデル(2WD)とアクアに試乗(ディーラーの試乗とTimesカーシェア)してみました。

エンジンの回転数が高くなった時のエンジン音がスムーズではなくがさつと感じました。
また、振動も大きかったです。

そのうえで、以下に対して意見を頂きたく書き込みしました。

同一エンジン?の2車種に乗って同じ感想なので、同一エンジンの車種はすべて同じような傾向なのでしょうか?
LBXも同様でしょうか?
1.8Lや2.0Lも含めて振動が少なく、エンジン音がスムーズな車種はありますでしょうか?

書込番号:25725188

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:14件 ヤリスクロス 2020年モデルのオーナーヤリスクロス 2020年モデルの満足度4

2024/05/05 20:42(1年以上前)

3気筒なのでうるさいですよ。 
>にるるるっさん
電気自動車が良いのではないでしょうか?
最低でもノートぐらい。
エンジン駆動はある意味サウンド有りです!
あなたにおすすめは、モーターで動く車にしましょう!

書込番号:25725243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2024/05/05 20:43(1年以上前)

>にるるるっさん
大衆車クラスなのでしょうがありません。
このクラスの車にそれを求めるのは酷というものです。
純ガソリンエンジン車と比べて、モーターやバッテリーを積んでいるハイブリッド車でなかなかのお値打ち車両価格なのでコスト的にそこまでは無理ですね。
それを求めるならもっと上級車種の購入をおすすめします。

書込番号:25725245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2024/05/05 21:46(1年以上前)

>にるるるっさん

>1.8Lや2.0Lも含めて振動が少なく、エンジン音がスムーズな車種はありますでしょうか?

高回転で回すとエンジン音が大きくなることは不可避ですが、
エンジン音を多少なりとも抑えるには、
・3気筒より4気筒 → ノイズ小
・大排気量    → 回転数が抑えられる
・モーターパワー大  → エンジン稼働頻度低下
が有利だと思います。

具体的には,
ヤリスクロスに対して30万円程の価格アップになりますが、
2ZR-FXE(4気筒1.8L)を搭載したカローラ(クロス)がお薦めです。

書込番号:25725314

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件

2024/05/06 06:11(1年以上前)

>MIG13さん
>にるるるっさん

30万円の差なら、カローラクロスの方がいいですね。

書込番号:25725551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2024/05/06 08:35(1年以上前)

>にるるるっさん

>> 1.8Lや2.0Lも含めて振動が少なく、エンジン音がスムーズな車種はありますでしょうか?

4気筒でも煩いと思いますが、
3気筒よりは静かだと思いますので、
最低でも4気筒以上を搭載した車種を選択されるといいかと思います。

書込番号:25725655

Goodアンサーナイスクチコミ!7


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:7件

2024/05/06 11:24(1年以上前)

先日のカーグラTV、新型プリウスのインプレで松任谷さんは、かなりの高評価。
あえて欠点をあげるとエンジン音だそうだ。
2L直4でさえノイジーであれば1.5直3はさらに厳しいでしょう。

エンジン音がノイズでなくサウンドに思える車に乗りたいものですな。


書込番号:25725830

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2024/05/06 11:52(1年以上前)

いろいろな回答ありがとうございました。
カローラクロス(ハイブリッド)に試乗してみようと思います。
2L直4でさえノイジーという回答もあるので、カローラクロスでもだめかもしれないですね。

可能であれば、1500Wの電源出力が欲しいのでトヨタハイブリッドを中心に探しているのですが、
ノイジーなのが改善しないのであれば、他社も含めて検討してみます。

書込番号:25725858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:95件

2024/05/06 14:23(1年以上前)

リーフとかサクラで良いのでは?

書込番号:25726057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:281件

2024/05/06 15:48(1年以上前)

>にるるるっさん
>2L直4でさえノイジーであれば1.5直3はさらに厳しいでしょう

みなさんが、勘違いをされているようですが、
直3と直4で差が出るのはノイジー=「騒音」ではなく、「振動」です。

エンジンが2回転する間に、クランクが180度ごとに4つのシリンダーが1回ずつ着火する4気筒の方が、スムーズに回ります。
3気筒だと120度の位相で、240度ごとの着火ですから…。

そして
ノイジー=「騒音」に関連するのは、吸排気の音と爆発の音をいかに遮音するか、です。
これを少なくするためには、エンジンのシリンダーやヘッド、腰下の肉厚をあげて音が外に出るのを抑え込み、
その上で、エンジンからの漏れる音をボンネットや車体で遮音することが必要です。

したがって、コストさえかければ3気筒でも静かなエンジンとなりますし、
逆に言えば、
コストをかけなければ、4気筒でもうるさい車はいくらでもあります。

レクサスLBXに試乗したことがないので、なんとも言えませんが、
遮音等にコストをかけてあれば、エンジンが稼働している際も、
エンジンの音はあまり気にならないかもしれませんね。

また
エンジン音が気になるのは、
ハイブリッド車ゆえに「モーターで走行している」時と「エンジンが稼働」した時の差が感じられるためでしょう。

ならば、BEVが有力な選択肢だと思います。

あとは、
モーターで駆動して、車速が上がってロードノイズが大きくなる時に、
エンジンを稼働させている(エンジン音を目立たなくさせている)日産のノートなどのやり方もあるでしょう。

書込番号:25726160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2024/05/07 05:59(1年以上前)

>tarokond2001さん
振動も音になって耳に届くのでノイズです。
バランスシャフトをつけたりエンジンマウントを工夫するなりして振動を減らせば騒音を減らすことができます。
私自身、3気筒特有の音は嫌いですが、3気筒だから騒音が大きいとか振動が大きいとは思っていません。
(3気筒が不利なことを否定するつもりはありません)
遮音に頼らず、まずはエンジンの騒音対策・低振動化をすべきで、そこにコストを掛けているか工夫が
あるかがポイントだろうと考えます。
1.5リットルで3気筒は、燃費を最優先にした結果でしょうから騒音・振動は我慢が必要でしょうね。

書込番号:25726705

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:281件

2024/05/07 08:38(1年以上前)

>昔は技術者今はただの人さん

私への返信なので。

おっしゃるとおりです。
「3気筒だから騒音が大きい」という書き込みが多かったので…。

>にるるるっさん
試乗なさったコンパクトカーで騒音が感じられるのは、遮音にコストがかかってないためでしょう。
このクラスでは、コストが優先されるので…。

書込番号:25726828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2024/05/07 08:52(1年以上前)

>みなさんが、勘違いをされているようですが、
>直3と直4で差が出るのはノイジー=「騒音」ではなく、「振動」です。

「音」 も変わるんじゃないかな?

比較し易くするために総排気量を1.5L
・3気筒なら 500cc/気筒  
・4気筒なら 375cc/気筒
とし、同じ回転数でエンジン稼働した場合を考える。

ガソリン燃焼(爆発)に起因する騒音には、1回の燃焼で消費する燃料量
に相関する要因が多いはずで、4気筒の方が騒音の数は多いがピークが
下がることになり、4気筒の方が静かと感じる可能性が高い。

つまり、同クラス(同総排気量)で比べたら気筒数が多い方が1回の燃焼で消費する燃料量が少なく、騒音が小さいと感じる人が多い可能性が高い。


書込番号:25726835

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5852件Goodアンサー獲得:98件

2024/05/07 12:05(1年以上前)

気筒数が多い方が滑らかな回転になるのは理解できる。
BMWの直6なんかシルキーエンジンって呼ばれてたような。

書込番号:25726992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:7件

2024/05/07 13:46(1年以上前)

個人的な感想ですが・・・
国産車の4気筒で耳に心地良い音だな、と感じるのはマツダ3などに載る2Lエンジン。

振動が少なくバランスが良いと感じるのは1.8Lターボ ボクサーエンジンですな。

みなさんはいかがですか?

書込番号:25727065

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5852件Goodアンサー獲得:98件

2024/05/07 15:19(1年以上前)

水平対向は別格なのでは?

対向するピストンがお互いに震動を打ち消し合うわけだから。

書込番号:25727136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2024/05/07 15:26(1年以上前)

乗ったことがないからわからないけど、BMWの直3エンジンはどうなんでしょうか?

書込番号:25727147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5852件Goodアンサー獲得:98件

2024/05/07 17:02(1年以上前)

どなたかが前のほうで言ってたように、震動対策にしっかりコストがかけてあれば違うのでは。
当然ながら車両価格は、そのぶんハネ上がるだろうけど。

書込番号:25727232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/05/07 18:54(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます。
振動はヤリスクロスの場合、停止時(充電中?)にとても気になりました。
エンジン音については、音が大きいのは良いのですが、ガーーーという不快な音が気になりました。
遮音性が高い車を選ぶか、エンジン音が気にならない車種を選ぶかの2択かもしれないですね。

BMWは買えそうもないので、小さ目の車でスバル1.8L、マツダ2L、LBX(割高に感じる)、カローラクロスあたりで検討してみます。

書込番号:25727343

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2024/05/09 10:12(1年以上前)

>にるるるっさん
 LBXは同じ3気筒シリーズのエンジンをわざわざ改良して搭載しているようなので
振動騒音が、レクサスにはふさわしくないという認識だったんでしょう。
 試乗記ではかなり静かという評判ですが、実際、どれだけ良い方に変化しているかはわかりません。
車の記事はちょうちん記事も多いので、予算が許されるなら、
一番最初に一度試乗された方が良いと思います。

 ちなみにスバルのハイブリッド版に載ってる水平対向エンジンは2Lです。
ただし、水平対向エンジンの燃費はもともと悪いのと、
スバルのハイブリッドシステムはシステムは結構複雑ですが、
オルタ兼用モータ付きのマイルドハイブリッドに少し毛が生えた程度のものなので燃費はあまり良くないです。
 あと、スバルの1.8Lというのはターボなので燃費はヤリスクロスに比べたら極悪。倍以上です。

書込番号:25728953

ナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2024/05/31 21:30(1年以上前)

最近トヨタが新エンジン開発を発表しました。
https://www.webcg.net/articles/-/50317

この中に、1.5リッターの自然吸気エンジンと過給エンジンがあるのですが、
共に4気筒なんですよね。
過去10年程。各社低燃費を狙って3気筒エンジンを採用してきましたが、
なぜか4気筒に戻るんですよね。

4気筒に戻る理由は説明されていませんが、HEV、PHEV前提のエンジンのようですから、
エンジン静粛性アップが開発目的の一つでしょうね。

書込番号:25755576

ナイスクチコミ!4


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリーで認識しない

2024/04/23 16:39(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル

スレ主 saraaiさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。ヤリスハイブリッド車を3月に購入したばかりです。スマホでBloothoothで音楽を聴くことはできるのですが、USBメモリーで入れてみましたら認識ができません。画面のところにUSBが薄く文字が出ているのですが、認識できていないようで、濃くなりません。

音楽はMP3、ファイルはFAT32,16GBです。
2本使ってみたのですがどちらもだめでした。I-O Data, HIDISのもので、タイプAとCが両サイドについているものです。取説その他ネットでもいろいろと調べてみたのですが、他になにかエラーになるようなものはみあたりません。

Bloothoothも未接続にしてやってみてもだめでした。

トヨタのお店にきいてもよくわからないとか、カスタマーに電話してみましたら、お店にもっていって聞いてくださいということでした。

なにか間違いがあれば簡単なことだと思うのですが、皆様、すんなりとできていますでしょうか?

書込番号:25711332

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/04/23 16:57(1年以上前)

>saraaiさん

こんにちは、車種は違いますが、純正のデスプレーオーデオでケンウッド製が搭載されていますが、外付けUSBケーブルを
追加で付けてもらいましたが、問題なく使えています.

若しUSBメモリーの初期化がメニューにありましたら一度空のやつを車でやってみて、終わったものへ音を入れてみてください。

書込番号:25711352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:33件

2024/04/23 17:18(1年以上前)

指す場所を間違えていることはありませんか?
充電専用と充電+通信用があるようなので、充電専用側に指すと認識しませんよ。

書込番号:25711386

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:95件

2024/04/23 17:33(1年以上前)

>saraaiさん
もしかしたら、
>かんだたくんさん
のゆう通りかもと思います。
もしかして、タイプCが通信用では?
取説にどのコネクターが通信兼用かを知ることが正解だと思います。

書込番号:25711414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/23 17:47(1年以上前)


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2024/04/23 17:55(1年以上前)

USBメモリがUSB3.0だったら、USB2.0の物で試してみるとか。

書込番号:25711439

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:211件

2024/04/23 19:55(1年以上前)

>saraaiさん

少し古いヤリスで、シガーライターとUSB端子があるタイプですが、
USB3.0他いろいろなUSBメモリでMP3再生できてますが、最新
機種は何か制限があるのでしょうか。

トヨタのWEBのヤリスクロスの室内写真を見ると、運転席側/右側
に取り付けるのだと思います。

書込番号:25711561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:14件 ヤリスクロス 2020年モデルのオーナーヤリスクロス 2020年モデルの満足度4

2024/04/23 21:03(1年以上前)

>saraaiさん
≪2本使ってみたのですがどちらもだめでした。I-O Data, HIDISのもので、タイプAとCが両サイドについているものです。≫
2本とも同じ種類のUSBということでしょうか?
一流メーカーの普通形状のUSBを試した方が良いのではないですか?
特に最近、中華製の偽物が多いので、同じものを試してもあまりテストにはならないかと?
私のヤリスクロスでは、BUFFALO・IODE-TA・TOSHIBAの通常のタイプCで、不具合はありませんでした。
あと、記憶の方法(録音)等の詳細が無いとわかりませんね?
普通、パソコンでホルダーのコピぺでも問題ないですけど。
当然、コピペしたデーターをクリックして、パソコンで再生可能か確かめてくださいね。

書込番号:25711645

ナイスクチコミ!3


スレ主 saraaiさん
クチコミ投稿数:6件

2024/04/23 21:55(1年以上前)

里いもさん
ご回答ありがとうございます。外付けUSBケーブルというやり方もあるのですね。お店の方もUSBを使っているのが一人ぐらいしかいないそうで、あまりよくわからなさそうでした。どうなっているのでしょうね。

>かんだたくんさん >モリケン33さん >balloonartさん
ご回答ありがとうございます。もちろん、通信用の右側に差し込みました。もしかして間違いかとも思い、もう一つの充電専用にも入れてみましたが、無理ですね。

>tool-photoさん
USBメモリのA/C両用タイプ、相性悪いんですか?でも「PCで入れたものを車で使用するとなると、A−C両方が必要ですね。

>茶風呂Jr.さん
USBメモリはUSB3.0、USB2.0 両方可能になっています。

>マック22さん
メモリーはお知らせしましように、I-O DATA と HIDISの16BG タイプAとCの両方がついています。

音楽と一部動画になっているものですが、Amazon,You tube musicに入っていたものをAudialsでMP3に変換して出しておいたものです。
PCでWindows Media Playerで再生ができました。それをUSB-Fに取り込みました。再度それを聴いてみましたが、問題なく聴けています。 不思議です。
ありがとうございました。

書込番号:25711720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/23 22:29(1年以上前)

>saraaiさん

はじめまして。
今年の2月に納車された2024年型ヤリスクロス ハイブリッドZに乗っています。

当方、下記のバッファロー製32GBで、タイプAとCが両サイドに付いている
USBメモリーを使用していますが、問題なく認識し、音楽を聴いています。
音楽はMP3で、Windows10のメディアプレーヤーでCDから取り込みしたMP3データを
USBにコピーしたものです。

USBメモリーはヤリクロのタイプC端子に接続しています。

>音楽はMP3、ファイルはFAT32,16GBです。
「マルチメディア取扱書」のP.464 に使用できるUSBメモリーの仕様、制限事項等が
記載されていますが、saraaiさんの使い方では問題なさそうです。

[当方のUSBメモリー]
 BUFFALO製
 RUF3-AC32G
 USB 3.2(Gen1)/USB 3.1(Gen1)/3.0/2.0
 USB Type-A+USB Type-C

書込番号:25711776

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/04/24 12:04(1年以上前)

>saraaiさん

外付けケーブルは長さ50-60p位で、助手席グローブボックス内まで届き、メスのUSB-Aタイプです。
ケーブル代1800円、Dでの取付費2000円でした。

書込番号:25712323

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤリスクロス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヤリスクロスを新規書き込みヤリスクロスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヤリスクロス
トヨタ

ヤリスクロス

新車価格:179〜323万円

中古車価格:152〜396万円

ヤリスクロスをお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヤリスクロスの中古車 (2,730物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヤリスクロスの中古車 (2,730物件)