トヨタ ヤリスクロス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ヤリスクロス のクチコミ掲示板

(3499件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ヤリスクロス 2020年モデル 5177件 新規書き込み 新規書き込み
ヤリスクロス(モデル指定なし) 1805件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤリスクロス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヤリスクロスを新規書き込みヤリスクロスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
219

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

低速走行時のモスキート音

2024/04/21 16:16(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル

クチコミ投稿数:203件

先日、改良型のヤリスクロスZハイブリッドが納車されました。
低速走行時、20km以下の時にハイブリッド独特のシャーっと言う音が大きくなります。
かなり耳障りな音です。
40km程度でのハイブリッド走行だと気になりません。
過去に、アクアやプリウスに乗って居ましたが、そこまで気になりませんでした。
車の静粛性の問題なのか?
歩行者に車が近くにいる案内なのかとも思いましたが。
何かご存知の方居られますか?

書込番号:25708719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19279件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2024/04/21 16:22(1年以上前)

車両接近通報装置の音ですかね?
年代やモデルによって音色は変わっていると思いますが、より周囲に知覚されやすく改良されているでしょうから、以前よりも大きな音に感じる場合もあると思います。
気になるようなら同一車種の試乗車などで確認されてはどうですか。

書込番号:25708725

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2024/04/21 16:36(1年以上前)

ヴェンジさん

トヨタは「車両接近通報装置」について下記のように説明しています。

https://faq.toyota.jp/faq/show?id=5363&site_domain=default

2018年6月より前に発売した車種と2018年6月以降に発売された車種では「車両接近通報装置」の音量が異なると考えて良いでしょう。

つまり、2018年6月以降に発売された車種の「車両接近通報装置」は車速が上がると、音階だけで無く音量も上がるのです。

ヴェンジさんがお乗りのヤリスクロスは2018年6月以降に発売された車種という事で「車両接近通報装置」の音が大きく感じるのかもしれませんね。

書込番号:25708746

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6036件Goodアンサー獲得:1986件

2024/04/21 17:05(1年以上前)

トヨタ車の車両接近通報装置は車両発売の世代により音が変化してるようです。

https://m.youtube.com/watch?v=jD6I-TTTGBM&list=PL5brwQ6oq0-hWAGb0x7JyPpqlLDXP-apt&index=6&pp=iAQB

今の車の車両接近通報装置は音が分かりやすく聞こえるため、多少耳障りに聞こえるかも知れませんね。

書込番号:25708784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件

2024/04/21 17:41(1年以上前)

>kmfs8824さん
>スーパーアルテッツァさん
>ダンニャバードさん
ご回答頂きありがとうございます。

「車両接近通報装置」で擬似的に音量を出しているって事ですね。
かなり耳障りで、正直頭が痛くなる位でした。
これも慣れれば、気にならないかもしれませんが。

エンジンルームのスピーカーって外せれないでしょうか? 
最近の車は、コンピューター制御ばかりだから、システムのエラーが出ますかね。 
ディーラーの設定で少しでも静かに出来たら良いのですが。

書込番号:25708828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2024/04/21 17:48(1年以上前)

>エンジンルームのスピーカーって外せれないでしょうか? 

すでに標準装備となっている車両接近通報装置の解除は、法的にどうなんでしょうね?

書込番号:25708837

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2024/04/21 17:53(1年以上前)

ヴェンジさん

下記のように「車両接近通報装置」の設置は義務ですので、取り外す事は出来ません。

https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000220.html

又、ディーラーで「車両接近通報装置」の音量を下げる事も出来ないでしょう。
※車種によっては「車両接近通報装置」の音量を上げる事は可能です。

書込番号:25708845

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4557件Goodアンサー獲得:390件

2024/04/21 18:05(1年以上前)

>ヴェンジさん
やリスクロスハイブリッド取説より
車両接近通報装置
ガソリンエンジンが停止した状態での走行時、車両の接近を周囲の人に知らせるため、車速に応じた音階で音を鳴らします。車速が約25km/hをこえると消音します。


また、この装置は以前はスイッチでオフも可能でしたが、2018年から義務化となっておりますので出さなくしたら違法です。
車両接近通報装置とは
新型車には2018年から、継続車種には2020年から装備が義務化されている装置で、その対象は「電力により作動する原動機のみによる走行が可能な自動車」とされ、電気自動車はもちろんのことハイブリッド車なども含まれる。

書込番号:25708859

ナイスクチコミ!8


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6036件Goodアンサー獲得:1986件

2024/04/21 18:12(1年以上前)

スピーカー及びスピーカーコントローラーの取り外しに関しては車両側のボディコントロールCPUによって制御されているためエラーコードを拾います。

診断機の設定で音量の調整も出来ません。

保安基準でも該当のユニットの取り外しはNGです。

メーカー側は音量も騒音に感じない程度の出力に設定しているそうですが、この点は個人差にもよるのでしょうが頭が痛くなる程だと大変でしょう。

現時点では大変ですが慣れる他ないのかなと思います。

書込番号:25708867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:203件

2024/04/21 18:51(1年以上前)

昨年購入したレクサスNXハイブリッドは、全く気にならなかったので、車の静粛性の問題もあると思いますが、室内までうるさいのは、辛いのが本音です。

>茶風呂Jr.さん
流石に法を犯すのはダメですね。

>スーパーアルテッツァさん
国交相での決まりもあるんですね。
オートライトも義務とは。
最新の車に乗ってる証として、音を楽しむしか無いですね。

>らぶくんのパパさん
勉強不足でした。 20日に納車されたばかりで。 
ついつい価格コム頼りになりました。

>kmfs8824さん
やはりエラーになりますね。 

書込番号:25708903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


xaznさん
クチコミ投稿数:26件

2024/04/22 12:35(1年以上前)

運転に集中ができなくなり頭が?、ガソリン車なら歩行者に気づかれて安全快適ですがモスキート音は切ることは無理、調整も無理、無音で走ると大変なことになるのは目に見えます。当たり前のことです。

書込番号:25709768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/04 02:56(1年以上前)

疑似モスキート音ですが、最近のハイブリッド車は、屋内駐車場等では、割と遠くからキーンと言う音が聴こえますね…ただ、残念な事に年齢のせいか(今年還暦なので…)、外では間近にハイブリッド車が来ていても、モスキート音が聴こえず(特に3代目辺りのプリウス…)コンビニの駐車場で、轢かれそうになった経験が有ります(ボーッとしていた自分も悪いのですけど…)。
スレ主さんは、まだ、お若いと思われます。
それ故に、モスキート音が尚更耳障りに聴こえるのかと思います。
自分は、あまりハイブリッドカーに縁が無い為、モスキート音対策のアイデアが思い浮かばいのですが、なるべく、低速時(モーター走行時)カーオーディオ等で音楽を流しながら(勿論適度な音量でですが…)なら、多少はモスキート音も気にならなくなるのではないかと思います。
後、年齢を重ねれば、自然にモスキート音が聴こえ無くなってきますから(それも、悲しいですけど…)。
すみません、殆どアドバイスになってませんね…還暦じじいの戯言と思って、受け流して頂ければ幸いです。
個人的にヤリスクロスは、とてもカッコイイデザインで、町中で見かけるとつい目で追ってしまいます。
それでは、乱文失礼致しました。

書込番号:25759745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ89

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

シフトチェンジ時の異様なショック

2024/05/31 20:39(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル

クチコミ投稿数:148件

昨年6月にGRスポーツ・ガソリン車(AT車)が納車されて11カ月になりますが、新車納車時当時から、シフトPからD、Dからバックなどにシフトチェンジすると、ガツンと相当大きなショックがします。
エンジンが熱くなると、ほぼ気にならない程度になります。

ディーラーに見てもらっても、他の車(ヤリスなど)でもショックが出るとのことなのですが、今でも症状は続いています。

確かにJAFのHPにも、冷却水が冷えているときは、ショックが大きめに出ることがあると記載されていますが、今まで家族の車を含め、6台乗り継いできましたが、そのようなことはありませんでした。

このショックの異常さは、私が気付いたのでなく、関東の有名セキュリティープロショップさんからのご指摘で、異常さに気づきました。

他のヤリスクロスやヤリスでも同様の症状が普通にあるのか知りたいです。

書込番号:25755525

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/31 21:16(1年以上前)


『このショックの異常さは、私が気付いたのでなく、関東の有名セキュリティープロショップさんからのご指摘で、異常さに気づきました。』

ってことは本人は気付かないレベルのショックなのでしょうか?

書込番号:25755563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2024/05/31 22:09(1年以上前)

ATはラジエター内にフールドを通して
温まるのを促進してるのは そういう理由なので しょうがないかと

オイルクーラーという名称ではあるが 実はウオーマーというオチ

書込番号:25755617

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:148件

2024/05/31 22:18(1年以上前)

>巡回警備員さん

いいえ。納車日にディーラーから自宅まで運転して、車庫入れしようとした際に、ギアをDからバックに入れ替えたときに、今まで経験したことのない程度のガクンというショックが発生しましたが、まさかと思った次第です。

その後2カ月後にプロショップさんにセキュリティーを付けたもらった際に、そのショップさんが取付後のテストでギアをチェンジしたところ、何度やってもガツン・ガツンとショックが発生したそうです。
それでショップオーナーさんが驚いて電話してきたので、やはりショックは正常なレベルじゃないということに改めて認識した次第です。

ちなみにそのショップさんは業界でも有名なこだわりのお店で、年に数百台の施工をされており、施工後必ずテスト走行を行うなどきめ細かい対応をされているショップです。

書込番号:25755626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6099件Goodアンサー獲得:467件

2024/05/31 22:21(1年以上前)

何か変なの。?

本人は6台も乗り継いで異常とわからず、他人の指摘。

当たり前の事だけどフットブレーキしっかりと踏んでいる。?

「ギヤ機構付自動無段変速機(Direct Shift-CVT)」とカタログに書いてあるけど。
仕様でしょう。

書込番号:25755629

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:148件

2024/05/31 22:39(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

巡回警備員さんにも回答しましたが、もちろんショックが大きいなとは思っていましたが、人間はそれが実際には異常でも「まさかそんなことは起きるはずない」という「正常性バイアス」に支配されがちです。

全く車から離れますが、例えば、急性心筋梗塞は死に直結する重大な病気ですが、致死率は30%程度あるそうで、その大部分は心臓の痛みが正常ではないのに、「明日になれば治る」「自分にそんなことが起きるはずはない」等の正常性バイアスによって、通院が遅れて致命的な結果になるとの話を、以前NHKの特集でやっていました。

それと同じことです。

シフトチェンジする際にブレーキを踏むのは基本中の基本です。
さらに申し上げるなら、自動パーキングブレーキを手動で外した後でも、ショックの程度は変わりません。
もっとも、Dからバック、バックからDの際でも不規則ですが発生するので、自動バーキングブレーキは影響していないと思われます。

ですので、ショックが小さいのに私が誇大表現をしている等のことではありませんので、誤解なきようお願いします。

書込番号:25755650

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2024/06/01 01:11(1年以上前)

Direct Shift-CVTの特徴かもですね。
ディーラーで相談出来れば試乗です。

書込番号:25755772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:331件

2024/06/01 07:03(1年以上前)

流石、ダイレクトなのでしょうね。
私の車も、変速すると、寒い時は特に オイルが硬いのか知りませんが、当然それなりの力がかかりますね。
新しい技術、効率を重視した結果、
ダイレクトにショック強いのでしょうか。
温まったら、感じにくくなくなるのですね。
ダイレクトって、メーカーは良いと思って作ったけど、副作用が強く出たのですかね。
プロが異常と感じるくらいのものなのですね。
参考にさせていただきます。
これが異常と思われる方が多いと、
ダイレクト感薄くしないといけなくなる、
昔のスポンジーなのがいいのかもしれませんね。

書込番号:25755870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4103件Goodアンサー獲得:57件

2024/06/01 07:18(1年以上前)

関係無いと思いますけど、車屋さんに整備等でマイカーを預けると乱雑なシフトやアクセル操作、据え切りしまくりにクーラー全開と今まで大切に扱って来たマイカーが可哀想で心が折れそうになった。

と言う話をたまに聞いたのを思い出しました。

書込番号:25755883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2024/06/01 08:18(1年以上前)

>車屋さんに整備等でマイカーを預けると乱雑なシフトやアクセル操作、据え切りしまくりにクーラー全開と今まで大切に扱って来たマイカーが可哀想で心が折れそうになった。

インプのGDBに乗っている時、Defiのピークホールド付きブースト計を付けていたんだけど、ピークをリセットして車検に出したら、普段自分でも滅多に出さない最大値を記録して戻ってきたことがある。

書込番号:25755935

ナイスクチコミ!9


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6036件Goodアンサー獲得:1986件

2024/06/01 11:50(1年以上前)

冷間時ダイレクトシフトCVTのベルト駆動への切り替えタイミングが上手くいってなくショックとして現れてるのかと。

ヤリスの1.5LダイレクトシフトCVTには対策プログラムがあるようなので、購入ディーラーで対応してもらえないようなら別ディーラーに聞いてみるのも手です。

排気量の大きな2.0Lの場合あまり聞かないので、下のトルクが少ない小排気量エンジンとの相性もあるのかなと感じます。

書込番号:25756163 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:148件

2024/06/01 14:34(1年以上前)

>kmfs8824さん

有力な情報をありがとうございました。
助かります。

今、ディーラーに確認したところ、やはり対策プログラムがあり、今月の1年点検の際にインストールしてくれるとのことでした。

他の皆さまもありがとうございました。

書込番号:25756352

ナイスクチコミ!5


mat324さん
クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:54件

2024/06/01 14:55(1年以上前)

まずは不具合なのかどうかの判断が必要ですね。

> ディーラーに見てもらっても、他の車(ヤリスなど)でもショックが出るとのことなのですが、今でも症状は続いています。

これを読むと、ディーラーは「他車でも同様の状況であり、不具合ではない」と判断しているように思います。
そこから先は、どういったお話をされたのでしょうか。
機構特有の作動音や作動ショックであれば、今後メーカーが改善する可能性はなきにしもあらずですが、今はどうしようもないですね。

「異様」と思うだけならガマンするしかないですし、「異常」ならディーラーで対応してもらう必要があります。

書込番号:25756380

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6099件Goodアンサー獲得:467件

2024/06/03 15:15(1年以上前)

本日から出荷および販売停止だって。

https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/40920185.html

書込番号:25759008

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリーで認識しない

2024/04/23 16:39(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル

スレ主 saraaiさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。ヤリスハイブリッド車を3月に購入したばかりです。スマホでBloothoothで音楽を聴くことはできるのですが、USBメモリーで入れてみましたら認識ができません。画面のところにUSBが薄く文字が出ているのですが、認識できていないようで、濃くなりません。

音楽はMP3、ファイルはFAT32,16GBです。
2本使ってみたのですがどちらもだめでした。I-O Data, HIDISのもので、タイプAとCが両サイドについているものです。取説その他ネットでもいろいろと調べてみたのですが、他になにかエラーになるようなものはみあたりません。

Bloothoothも未接続にしてやってみてもだめでした。

トヨタのお店にきいてもよくわからないとか、カスタマーに電話してみましたら、お店にもっていって聞いてくださいということでした。

なにか間違いがあれば簡単なことだと思うのですが、皆様、すんなりとできていますでしょうか?

書込番号:25711332

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/04/23 16:57(1年以上前)

>saraaiさん

こんにちは、車種は違いますが、純正のデスプレーオーデオでケンウッド製が搭載されていますが、外付けUSBケーブルを
追加で付けてもらいましたが、問題なく使えています.

若しUSBメモリーの初期化がメニューにありましたら一度空のやつを車でやってみて、終わったものへ音を入れてみてください。

書込番号:25711352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:33件

2024/04/23 17:18(1年以上前)

指す場所を間違えていることはありませんか?
充電専用と充電+通信用があるようなので、充電専用側に指すと認識しませんよ。

書込番号:25711386

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:95件

2024/04/23 17:33(1年以上前)

>saraaiさん
もしかしたら、
>かんだたくんさん
のゆう通りかもと思います。
もしかして、タイプCが通信用では?
取説にどのコネクターが通信兼用かを知ることが正解だと思います。

書込番号:25711414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/23 17:47(1年以上前)


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2024/04/23 17:55(1年以上前)

USBメモリがUSB3.0だったら、USB2.0の物で試してみるとか。

書込番号:25711439

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:211件

2024/04/23 19:55(1年以上前)

>saraaiさん

少し古いヤリスで、シガーライターとUSB端子があるタイプですが、
USB3.0他いろいろなUSBメモリでMP3再生できてますが、最新
機種は何か制限があるのでしょうか。

トヨタのWEBのヤリスクロスの室内写真を見ると、運転席側/右側
に取り付けるのだと思います。

書込番号:25711561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:14件 ヤリスクロス 2020年モデルのオーナーヤリスクロス 2020年モデルの満足度4

2024/04/23 21:03(1年以上前)

>saraaiさん
≪2本使ってみたのですがどちらもだめでした。I-O Data, HIDISのもので、タイプAとCが両サイドについているものです。≫
2本とも同じ種類のUSBということでしょうか?
一流メーカーの普通形状のUSBを試した方が良いのではないですか?
特に最近、中華製の偽物が多いので、同じものを試してもあまりテストにはならないかと?
私のヤリスクロスでは、BUFFALO・IODE-TA・TOSHIBAの通常のタイプCで、不具合はありませんでした。
あと、記憶の方法(録音)等の詳細が無いとわかりませんね?
普通、パソコンでホルダーのコピぺでも問題ないですけど。
当然、コピペしたデーターをクリックして、パソコンで再生可能か確かめてくださいね。

書込番号:25711645

ナイスクチコミ!3


スレ主 saraaiさん
クチコミ投稿数:6件

2024/04/23 21:55(1年以上前)

里いもさん
ご回答ありがとうございます。外付けUSBケーブルというやり方もあるのですね。お店の方もUSBを使っているのが一人ぐらいしかいないそうで、あまりよくわからなさそうでした。どうなっているのでしょうね。

>かんだたくんさん >モリケン33さん >balloonartさん
ご回答ありがとうございます。もちろん、通信用の右側に差し込みました。もしかして間違いかとも思い、もう一つの充電専用にも入れてみましたが、無理ですね。

>tool-photoさん
USBメモリのA/C両用タイプ、相性悪いんですか?でも「PCで入れたものを車で使用するとなると、A−C両方が必要ですね。

>茶風呂Jr.さん
USBメモリはUSB3.0、USB2.0 両方可能になっています。

>マック22さん
メモリーはお知らせしましように、I-O DATA と HIDISの16BG タイプAとCの両方がついています。

音楽と一部動画になっているものですが、Amazon,You tube musicに入っていたものをAudialsでMP3に変換して出しておいたものです。
PCでWindows Media Playerで再生ができました。それをUSB-Fに取り込みました。再度それを聴いてみましたが、問題なく聴けています。 不思議です。
ありがとうございました。

書込番号:25711720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/23 22:29(1年以上前)

>saraaiさん

はじめまして。
今年の2月に納車された2024年型ヤリスクロス ハイブリッドZに乗っています。

当方、下記のバッファロー製32GBで、タイプAとCが両サイドに付いている
USBメモリーを使用していますが、問題なく認識し、音楽を聴いています。
音楽はMP3で、Windows10のメディアプレーヤーでCDから取り込みしたMP3データを
USBにコピーしたものです。

USBメモリーはヤリクロのタイプC端子に接続しています。

>音楽はMP3、ファイルはFAT32,16GBです。
「マルチメディア取扱書」のP.464 に使用できるUSBメモリーの仕様、制限事項等が
記載されていますが、saraaiさんの使い方では問題なさそうです。

[当方のUSBメモリー]
 BUFFALO製
 RUF3-AC32G
 USB 3.2(Gen1)/USB 3.1(Gen1)/3.0/2.0
 USB Type-A+USB Type-C

書込番号:25711776

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/04/24 12:04(1年以上前)

>saraaiさん

外付けケーブルは長さ50-60p位で、助手席グローブボックス内まで届き、メスのUSB-Aタイプです。
ケーブル代1800円、Dでの取付費2000円でした。

書込番号:25712323

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヤリスクロスXグレードの社外オーディオ

2024/04/07 12:55(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル

クチコミ投稿数:2件

質問です。
2024年1月にマイナーチェンジした
ヤリスクロスのXグレードですが、
ディスプレイオーディオレスになりましたが、
これは、社外のディスプレイオーディオなどは取り付けることは可能なのでしょうか?

書込番号:25690282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6036件Goodアンサー獲得:1986件

2024/04/07 14:05(1年以上前)

Xグレードのオーディオレス仕様は社外ナビを装着可能です。

https://www.amon.jp/products/audio.php?maker_name=TOYOTA

書込番号:25690368 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/04/07 17:52(1年以上前)

って言う事は、燃費情報とかエネルギー情報は
見れない事に?

書込番号:25690594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2646件Goodアンサー獲得:54件

2024/04/08 01:54(1年以上前)

確か,エネルギーモニターは、メーター内にあるので,多分ですが
ディスプレイの有無とは関係無かったと思いますよ。

書込番号:25691116

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/10 22:20(1年以上前)

ナビレディパッケージは取り付けられていますか?

書込番号:25694556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ99

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ヤリスクロスの色選び

2024/01/28 20:01(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル

クチコミ投稿数:7件

先日ヤリスクロスのハイブリッドZを契約してきましたが、色で悩んでいます。

今の所白単色で発注してありますが、契約の際に悩んでいる旨を話すと単色なら半年後ぐらいまで変更可能、ツートンにする場合は早めにキャンセルして再契約との事でした。

新車を買うのは初めてで、どの色も良い色なのでとても悩んでしまっています。

みなさんどの色に乗っていて、良かった点や悪かった点がありましたら教えて頂きたいです。

書込番号:25601385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2024/01/28 20:14(1年以上前)

熊本の茄子さん

カラーに迷った時には、人気カラーから選ぶという考え方も出来ます。

という事で↓は少し前の情報ですが、ヤリスクロスの売れ筋カラーです。

https://www.toyota-mobility-kanagawa.jp/column/202206-3

この売れ筋カラーから、今のままプラチナホワイトパールマイカにするか、ブラックマイカ×プラチナホワイトパールマイカのツートーンが良さそうですね。

書込番号:25601407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2889件Goodアンサー獲得:687件

2024/01/28 20:21(1年以上前)

>熊本の茄子さん
>みなさんどの色に乗っていて、良かった点や悪かった点がありましたら教えて頂きたいです。

契約おめでとうございます

色ですけど、ダークグリーンの時は汚れが目立ちました。

ベージュのツートン(パトカーような)の時は汚れが目立ちませんでした

その当時もツートン色がはやりましたがすぐに単色色が主流になりました

今のままの単色が良いと思いますよ

書込番号:25601412

ナイスクチコミ!6


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2024/01/28 20:37(1年以上前)

”新車を買うのは初めてで、どの色も良い色なのでとても悩んでしまっています。”

当方 T系 店長経験者です。

色に迷ったら、ご自身で一番最初にこの車を買うなら”この色”と思った色にするのが一番です。経験上、これ、重要です。

”白単色”

女性が乗るなら、乗る際の服の色が一番合わせやすい”白”は無難です。原色のボディーカラーは、服の色選びで苦労する女性も居ます。

メーカーカタログは、一番最初のページに車両のデザイナーが”推し”の色を載せてきますが、必ずしもその色が一番売れる訳ではありません。

いい例が前の型のプリウス。確かフルモデルチェンジ最初の”推し”は鮮やかな蛍光カラーの黄色。誰もそんな色、恥ずかしくて乗ってませんでしたよね・・・

また、一度決めたら誰が何と言っても迷ってもいけませんし、ましてやここで相談してもいけません。
乗るのはあくまでもスレ主さん。人の好みも関係なし。

書込番号:25601431

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/28 20:56(1年以上前)

>熊本の茄子さん
単色の白、赤、黒がオススメ!
ツートンは走ってる車見てもそうインパクトない

書込番号:25601458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:70件

2024/01/28 21:44(1年以上前)

普通は好きな色ってものがあってそこから選ぶんですけどね

特になしということなら、最も人気のあるカラーを営業担当から聞いてそれに乗っかるのがよいでしょう

ただし、自己主張には欠けるし、知り合いと被ったり駐車場で他人のクルマと間違えたりと弊害はありますが

書込番号:25601540

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/28 22:35(1年以上前)

私もZハイブリットを契約しており、同じ様に色については、かなり迷いました。

見た目で好きなのは白ですが、水あか汚れで洗車のことばかり考えるのが嫌なのと、ヤリクロはあっちを見ても、こっち見ても白ばかりなのでやめました。

黒は黄砂の時期が最悪なのと、汚れが目立つし、ヤリクロの外観の良さが薄れる様な気がしてやめました。

シルバーはもともと嫌いでした。

迷った挙げく、最終的には、欧州の車の様で、今風の色なグレイッシュブルーにしました。

多様性が尊重されるこの時代、自分の選んだ色にするのが一番良いと思います。

書込番号:25601602 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:7件

2024/01/29 02:00(1年以上前)

ありがとうございます!
ベージュは汚れが目立たないし可愛いので良いですよね。
ツートン気になっていましたが流行りなのかなと悩んでいたのでとても参考になりました。

書込番号:25601747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/01/29 02:02(1年以上前)

ありがとうございます!
この車を買うならこの色
確かにとても大事ですよね。
色だけだと赤が好きですが、この車なら白かなと思っているのでこのまま白になりそうです。

書込番号:25601748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2024/01/29 02:05(1年以上前)

>Layla_Oba〜さん>どうしたものかーさん
今日赤黒、ベージュ黒、白黒を見ましたが意外と暗い?印象でやはり単色のままにしようと思っていたところでした。
後押しありがとうございます!

書込番号:25601749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2024/01/29 02:09(1年以上前)

個別での返信の仕方が分かっておらず申し訳ありません。

こんなにご回答頂けると思っていなかったのでとてもありがたいです!!

ツートンと単色で悩んでいましたが、単色で決定します(^^)

書込番号:25601750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hula.babyさん
クチコミ投稿数:3件

2024/02/13 21:22(1年以上前)

>熊本の茄子さん

こんばんは。
わたしも、数日前に契約しました。
とりあえず最初は白と言っておいたのですが、かなり迷っていることを伝えて、
2日猶予をもらっていたので、2日後赤に変更しました。

車種をヤリクロと決めたときは、白かベージュを考えていました。
ところが、たまたまお隣に引っ越してきた方がベージュ、しかも思っていた色ではなかったので候補から外れ、
白一択かなと思いながらお店へ行きました。
そこのトヨタの試乗車が赤で、とても上品で落ち着いた色に惹かれ、一気に候補に躍り出ました。
悩みに悩んだ末、4月から新天地へ移ることもあり、少し気分を変えてくれる赤に落ち着きました。

ヤリスクロスの赤、大人っぽくて深みがあって好きです。
あの赤でなければ、変更せず白に決めていたと思います。
直接自分の目で見た色なので、後悔はしないはず!と思っています。

書込番号:25621486

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2024/02/13 21:33(1年以上前)

>hula.babyさん
ご成約おめでとうございます!
赤にしたんですね!
私は白と赤でまだ悩んでいるんですが、
日曜日に別件でディーラーに行ってきまして、まだ色で悩んでいる旨を話したら赤のミニカーを外に出して実際に外で見た感じを説明してくれました。
明るい時に赤を見れたのははじめてでしたが、すごく綺麗な赤ですよね!
ただ、白も普通の白じゃ無くとても綺麗だったので、ギリギリまで悩んでて良いよと言ってもらえました。

私もベージュも候補にしていたんですが、自分には似合わないかなと思い候補から外しました。
マッシブグレーも実車を見てみたいですが、3月末までに決めなくてはいけないので見れなさそうです。。

今はだいぶ気持ちが赤に傾いています^ ^

同じく悩んで赤にした方がいらっしゃるとなんだか嬉しいです!

書込番号:25621500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/02/13 21:37(1年以上前)

>hula.babyさん
外で撮影した赤のヤリクロミニカーです^_^

書込番号:25621506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hula.babyさん
クチコミ投稿数:3件

2024/02/13 21:46(1年以上前)

>熊本の茄子さん

返信ありがとうございます。
いつも読むだけでレスしたのは初めてだったので、
スマホで見たら、改行がまずいことに気づきました。
すみません。

白、きれいなのですよね。
お店の方によると、
(そのお店では)白が50%、黒が20%、あとは各色に分かれる、
その中で赤が少し多い程度、との話でした。
ご参考までに。

YouTubeなど見ていたら、
リセールバリューなどの点では白が……という意見も散見されますが、
わたしは早期の乗り換えはしないので、
その点は考慮に入れませんでした。

ちなみに、わたしもZのハイブリッドで同じでーす。

書込番号:25621521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hula.babyさん
クチコミ投稿数:3件

2024/02/13 21:48(1年以上前)

そうそう。
この赤とエンジの間の紅色に心掴まれました。

書込番号:25621524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/15 12:37(1年以上前)

街で見るヤリスクロスでいいなあと思うのは、白か黒または白黒バイカラーですね。

書込番号:25661226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

HEV E-four の車速でのトルク配分

2024/02/13 10:13(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス

スレ主 Garrrr250さん
クチコミ投稿数:197件

車の買い替えを検討しています。
ヤリスクロスHEV E-fourかカローラクロスHEV E-fourで悩んでいます。
E-fourは私の認識では発進時や滑ったら、四駆になりトルク配分して制御すると思っていました?(制御不要と判断されれば二駆で走行)
問題はヤリスクロスe-fourは車速制限があり(70km/h以上では、前輪駆動となり、後輪のアシストはなくなります。)
とトヨタのホームページのFAQに書いてあるのを発見したのですが本当でしょうか?
ヤリスクロスのE-fourはアシスト四駆と考えたら方が良いのでしょうか?
又、カローラクロスにはそのような事は書いてなく速度制限なしで発進時や滑った時に四駆の制御になるとの認識では良いのでしょうか?(制御不要と判断されれば二駆での走行)
雪道大好き人間の私としては大問題ですので詳しい方回答下さい。

Dの担当は新人らしく誰かに聞いたりするので当てにならず不安だし面倒なので聞きたく有りません。

詳しい方回答下さい。

書込番号:25620717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:331件

2024/02/13 10:31(1年以上前)

何も知らないものの口出しすみません。

「問題はヤリスクロスe-fourは車速制限があり(70km/h以上では、前輪駆動となり、後輪のアシストはなくなります。)」

「雪道大好き人間の私としては大問題です」


これは雪道を70キロ以上で走り抜ける場合があるという、現実的な話でしょうか。
ラリーか何かでしょうか。

70キロ以下でアシストされるなら、ほとんどかわらないのかなと
ふと思い、書いてしまいました。そんな話じゃなのでしょうね。
失礼しました。

書込番号:25620742

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3446件Goodアンサー獲得:164件

2024/02/13 10:33(1年以上前)

>不安だし面倒なので聞きたく有りません

そこの販売店で買うのヤメたら?

この先も疑問があったり不都合があったりしたら、
その都度、自信満々で適当な回答が入るココで聞くの?

整備点検、不具合リコール対応等々、
不安になるようなお店に任せるの?

些細なことでも、イヤな顔をせず、
気持ちよく親身になって話を聞いて対応してくれる。

多少の値引きの多寡なんかより、
そんなお店を見つけることが、
最低限の第一歩だと思うけどね。

書込番号:25620747

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:485件

2024/02/13 10:47(1年以上前)

>Garrrr250さん

ヤリスクロスはそういう仕様でしょうね。高速道路ではFFと思った方が良さそう。カローラクロスは前期型は多分それと同じです。

カローラクロスの現行型はリアモーターが大型のものになったのでRAV4同様に全車速かも。新人に「メーカーに聞いて。」と言うか、信用できなければ客相に質問するのが良いのでは?
https://faq.toyota.jp/faq/show/6565?site_domain=default#anc01

>当てにならず不安だし面倒なので聞きたく有りません。

チェンジしてもらうかディーラー換えるか、スバルにしたら、って感じですね。

書込番号:25620761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:281件

2024/02/13 10:54(1年以上前)

>Garrrr250さん

諸元表を確認しましたか?

ヤリスクロスのリアモーターは出力3.9kW(5.3PS)
カローラクロスのリアモーターは出力30kW(41PS)
という事です。明らかに差があります。
これがわからない営業担当さんは、ダメダメでしょう。

ヤリスクロスの4WDは補助程度。
カローラクロスは、それなりに駆動力となるパワーを持ってる、という事ですね。

深い雪になると、後輪の駆動力の大きいカローラクロスが明らかに有利だと思います。

書込番号:25620770 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2024/02/13 11:28(1年以上前)

>Garrrr250さん

ヤリスクロスE-Fourはトヨタのホームページの案内の通りで、発進時のアシストがメインでしょうね。

改良後のカローラクロスは現行ノアヴォクと同じになり、現行ノアヴォクの1.8 E-Fourでは場合によっては150キロ/hくらいまで後輪がアシストするようですので性能は違うでしょう。雪の高速道路ではその性能の違いが出るかもしれませんね。

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/b748119bbaabe7464ee7e62186b37cb41f2cef03/


書込番号:25620800 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Garrrr250さん
クチコミ投稿数:197件

2024/02/13 11:48(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
>コピスタスフグさん
いや〜。
新人の営業君このご時世かなり下取りや値引き頑張ってくれてるので。
そこで買おうと思っています。

書込番号:25620814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Garrrr250さん
クチコミ投稿数:197件

2024/02/13 12:09(1年以上前)

>tarokond2001さん
>ラpinwさん
ヤリクロは低速のアシスト四駆の位置づけなのでしょうかね。
シエンタも車速制限のようです。

それだと高速とかでちょっと困ります。

カロクロ、プリウス、ハリアーは車速制限無いようです。

書込番号:25620835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Garrrr250さん
クチコミ投稿数:197件

2024/02/13 20:28(1年以上前)

>バニラ0525さん
高速で70km以上で走る場合が有りますよ。

書込番号:25621405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:176件

2024/02/13 21:16(1年以上前)

家族のヤリクロちょくちょく乗りますけど、発進時以外でリアが駆動することはほぼ無いです。
最高トルクで駆動できるのは10km/hまで以降はトルク絞って駆動、
25km/h以降は停止しますので高速で駆動されるのは料金所でETCゲート潜った直後くらい。

書込番号:25621469

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Garrrr250さん
クチコミ投稿数:197件

2024/02/13 23:23(1年以上前)

>BREWHEARTさん
ヤリクロのE-fourはどうやらアシストと考えた方が良いのでしょうね。
シェンタも同様のようですね。

書込番号:25621638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Garrrr250さん
クチコミ投稿数:197件

2024/02/18 19:28(1年以上前)

金曜日にトヨタに問い合わせしました。
ヤリクロやシエンタは車速制限あり70kmで間違えないとの事です。70km以上はFFに固定だそうです。
あくまでアシストと言ってました。
よくよく考えればリアモーターが5.3PSじゃ最低限でしょうね。
カロクロは車速制限はないとの事です。
燃費が良く車速制限のないHEVのE-fourカロクロに決めました。
有難う御座いました。

書込番号:25627773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤリスクロス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヤリスクロスを新規書き込みヤリスクロスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヤリスクロス
トヨタ

ヤリスクロス

新車価格:179〜323万円

中古車価格:152〜396万円

ヤリスクロスをお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヤリスクロスの中古車 (2,736物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヤリスクロスの中古車 (2,736物件)