ヤリスクロスの新車
新車価格: 179〜323 万円 2020年8月31日発売
中古車価格: 152〜396 万円 (2,650物件) ヤリスクロスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヤリスクロス 2020年モデル | 5177件 | ![]() ![]() |
ヤリスクロス(モデル指定なし) | 1805件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2022年7月30日 22:24 |
![]() |
107 | 11 | 2022年7月27日 19:37 |
![]() |
33 | 7 | 2022年7月25日 16:22 |
![]() ![]() |
17 | 13 | 2022年7月19日 20:29 |
![]() |
699 | 69 | 2022年6月20日 01:07 |
![]() |
24 | 22 | 2022年6月14日 18:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
フロントスカートはエレガンス
リヤスカートはアドバンス
サイドスカート
チームメイトを付けたのでタイヤハウスはノーマルです。
GRのサイドバイザーを付けました。
フロントの見た目がかっこいいです。
書込番号:24844731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正。
フロントスカート→フロントスポイラー
書込番号:24844905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エレガントのフロントスポイラー+サイドスカート+リヤスカート+カラードフェンダー付けるのはどうですか?
書込番号:24846757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エアロパーツセットB取付予定です!
書込番号:24856474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
納車されて半年がたちました。昨日、運転席に座りこんだらドアの内張り、布みたいな所とドリンクホルダーの堺目の箇所が変形して、スキマが広くなってました。同じような症状の方いますか?
書込番号:24844950 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

同じ症状の人がいれば納得するレベルでしょ。
ひどく気になるなら仲間集めなんかしなくてもディーラーやメーカーに直接クレームを言えばいいのに。
書込番号:24844984 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

画像だと小さく見えますが、かなり気になります。あとディーラーには連絡してあり、決して仲間集めとかではなく気になったので投稿しただけです。気に触ったのなら申し訳ありません。
書込番号:24845162 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>卍kanjiさん
交換してもらいましょう、我慢する必要はありません
書込番号:24845266
7点

コメありがとうございます。近いうちに半年点検があるので担当者にみてもらいます、ありがとうございました。
書込番号:24845272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメありがとうございます。スピーカーはカロッツェリアのtsf-1740に交換してます。スピーカーか原因なのでしょうか?
書込番号:24848572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はいそうです。スピーカーのスペーサーがプラスチックを圧迫しています確認してみて下さい。
書込番号:24848667 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

本日 スピーカーのインナーバッフルをやすりで削りました。xaznさんのおっしゃる通りプラスチック部分が当たっていたようです。しばらく様子をみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:24849974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>卍kanjiさん
>xaznさんをベストアンサーにしてあげて下さい。
書込番号:24852021
13点

>Gan爺さん
コメありがとうございます。スピーカーの件で解決しましたが、Gan爺さんのお言葉で救われました、なのでこのままにします。わざわざありがとうございます。
書込番号:24852031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
3月にヤリスクロス アドベンチャーを注文したのですが、最近の納期ってどれくらいなのでしょうか。5.6月に注文された方、よろしければ教えてください。
書込番号:24795679 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

12月、1月に契約した人達が改良型に納期遅れで契約変更してる場合が多数あると思います。
自分も1月契約でアドベンチャーに契約変更してます。
早くて9月と言われています。
書込番号:24795966 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アドベンチャー5月末契約で納車予定8ヶ月後の2月でした。正式発表後には注文も増えて待ちも1年超えるんじゃないかって話しされて車検が2月なので頼んじゃいました。
書込番号:24798387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kenkumachanさん
こんにちは
先日ガソリンアドベンチャーを新規オーダーしました
担当さんによると、ガソリンで来年の1月2月、ハイブリッドで2月3月との事でした。そこから更に後ろ倒しになる可能性もあるとは言ってました。
書込番号:24799034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>3歳の父さん
>donabechanさん
>bluesky18さん
情報ありがとうございました。
10ヶ月くらいは見ていた方がよさそうですね。
書込番号:24799068
0点

先週末にHVアドベンチャーを契約してきました。
納期は来年3月下旬とのことでした。、
書込番号:24801167 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今月にヤリスクロスアドベンチャーHVを契約しましたが、3月とのことです。
他のディーラーでは、モノトーンにすると納期が早まるといわれたり、情報が混乱しているように感じています。
書込番号:24837317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は6月中旬に契約しましたが来年の2月中旬頃だそうです。
Zアドベンチャーガソリン車です。
書込番号:24849080 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
来月ハイブリッドG納車予定ですが、ドライブレコーダーについて教えて頂きたいです。
こちらの書き込みでも、駐車中監視モードを使用することでバッテリーが上がった事象が複数報告されていますが、現在は皆さん駐車中監視モードは使用されていないのでしょうか。
外出先での駐車中のトラブルが怖いのですが、その時間だけ駐車中監視モードを設定したりすればバッテリー上がりは防止できますか?もしくは、外部電源の用意が必須となるのでしょうか?
皆さんのドラレコ設定状況を教えてください。
書込番号:24839997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楓1005さん
>現在は皆さん駐車中監視モードは使用されていないのでしょうか。
使用しています。
この駐車監視方式ですが、衝撃を受ければ本体が起動して録画するタイプのドラレコを使用しているのです。
この駐車監視方式のメリットは駐車監視中の消費電力が極小なので、何日間でもバッテリー上がりを気にする無く駐車監視出来るのです。
デメリットは衝撃を検知すると本体が起動して録画を開始するので、衝撃を受けた瞬間の映像を記録する事は出来ず、衝撃を受けた数秒後からの映像を記録する点です。
>外出先での駐車中のトラブルが怖いのですが、その時間だけ駐車中監視モードを設定したりすればバッテリー上がりは防止できますか?
これは何とも言えません。
何故ならドラレコの駐車監視設定や車のバッテリーの状態でも変わってしまうからです。
例えば車のバッテリーが劣化していたり充電不足ならバッテリーが上がってしまう可能性もあるでしょう。
>もしくは、外部電源の用意が必須となるのでしょうか?
外部電源は選択するバッテリーの機種を間違えると発火の危険がありますので注意が必要です。
何れにしても車のバッテリー上がりが心配なら私と同じ駐車監視方式で駐車監視を行うのも一つの方法です。
この駐車監視方式は下記の価格コムでの売れ筋1位のZDR035や2位のVREC-DZ800DCに搭載されています。
https://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/itemlist.aspx
下記のZDR035やVREC-DZ800DC のWEBページもご確認下さい。
・ZDR035
https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr035.html
・VREC-DZ800DC
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/recorder_sd/vrec-dz800dc/
書込番号:24840079
3点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます、衝撃検知時のみという設定ができるのですね。駐車中監視モードがオプション、という記載までしかドラレコのページでは確認していませんでした。
ZDR037かZDR035を検討していましたので同じ機能が使えそうですね。
各メーカーのHPもよく確認してみます。
ありがとうございます。
書込番号:24840157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>桜.桜さん
こちらのバッテリーもよく見かけるのですが、夏の車内でも安全でしょうか?
外部電源があると、バッテリー上がりの心配はないのかなと思うのですが屋根のない駐車場なのでその点が不安でもあります。
書込番号:24840514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダッシュボードとかの直射日光当たる所だと高温になりますが直射日光当たらないシート下とかの設置で大丈夫かと
それでも不安なら車内に温度計置いて確かめるとかですね
書込番号:24840556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コムテックのドラレコで駐車監視機能が使えるようオプションの配線で取付してあります。
ただ、コムテックの駐車監視機能は使い辛かったため、ほぼ利用しておりません。
理由は、自身のドア開閉で感知してしまい、再運転する際にドラレコからそれを促す注意喚起が入ります。
そして、その注意喚起を解除しないと録画が再開されないからです。
うっかり解除し忘れて走行中の録画がされてなかったら目も当てられませんので。
懸念されているバッテリー上がりですが、近場の走行を繰り返しているのであれば常時駐車監視機能を使うのはやめておいた方が賢明です。
特に冬場は要注意でハイブリットはなおさら危ないです。
私の場合は、必要な時にだけ駐車監視機能を使うようにしています。
衝撃クイック録画は衝突の数秒後に録画開始ということであまり意味がないし、ワンタイム駐車監視モードは消費電力が大きくバッテリー上がりの懸念があるため、タイムラプス録画を使っています。
書込番号:24840627
3点

>楓1005さん
車の使用頻度はどの程度でしょう
毎日のようにそれなりに使うなら
アクセサリーソケットからポータブル電源を間に入れそこからドライブレコーダーにつなげば常時録画で
車のバッテリー上がりが起こりません
たまに(1/週とか)しか使わない場合は外部電源への切り替えスイッチが必要かも
車のバッテリー上がりが心配ならやはり別に電源を用意した方が良いでしょうね
又は大丈夫だと思うが単に心配ってだけであれば逆に上がった時の為にジャンプスターター出来るポータブル電源常備とか
ってのも有ると思う
いずれにしても駐車(車を乗らない)時間と乗っている時間の長さで必要電源が変わる
かな
書込番号:24840691
3点

>桜.桜さん
ありがとうございます。
社員駐車場が屋外の屋根なしなので、サンシェードをしていてもかなりの暑さになっているようです。
そうなると、やはりシート下でも危険になりますよね。
一度今の車両に温度計設置してみて、確認してみようと思います。
>readersさん
コムテックのドラレコを検討していましたが、ドア開閉でも反応してしまうんですね。
タイムラプス撮影では、バッテリーの消費はあまりないのでしょうか?
書込番号:24840845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
車の使用頻度は週5-6日、通勤で往復1時間弱の運転と週末に買い物で出かける程度です。あまり遠出はせず、週末全く乗らない日もあります。
駐車中監視を使用したいタイミングとしては、週末に出かけた際の出先での駐車中なのでそんなに頻度は高くないですが、停めている時間がまちまちなので場合によっては長くなることがあります。
ジャンプスターターもありですかね。ただ、その場合バッテリーの能力自体はやはり上がってしまった後だと悪くなりますか?
書込番号:24840848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>楓1005さん
実際に消費電力を計測された方がいました。
※参考値(ZDR025)
衝撃クイック録画:待機電流0A
常時・衝撃録画:0.35〜0.36A
タイムラプス録画:0.27〜0.28A
消費電力はもう少し下がるかと思ってましたが、そうでもないみたいですね。
ハイブリッドだとバッテリー電圧12.2Vで停止するよう推奨されているので、タイムラプス録画でも長時間の録画は無理かもしれませんね。
書込番号:24840873
1点

>車の使用頻度は週5-6日、通勤で往復1時間弱の運転と週末に買い物で出かける程度です。
ほぼほぼ行くところは決まっているように思いますが、物騒な駐車場なの?
そうでなければ、駐車監視なんて・・・と個人的には思う。
書込番号:24840999
1点

>楓1005さん
>車の使用頻度は週5-6日、通勤で往復1時間弱の運転と週末に買い物で出かける程度です。あまり遠出はせず、週末全く乗らない日もあります。
だったら
あまり大きくないポータブル電源をひとつ買って
車からポータブル電源
ポータブル電元からドライブレコーダー
とすれば
常時録画出来る気がします
ドライブレコーダーの消費電力次第ですか
5〜10w以下くらいが多いと思います
200〜400whくらいの物を使えば十分足りるんじゃないかな
書込番号:24841006
1点

>readersさん
詳しくありがとうございます。
短時間だけなら、ありかもしれないですね。参考にさせていただきます。
>けーるきーるさん
物騒ではないと思いますが、治安が良い地区ではないのと社員駐車場での事故(当て逃げ)もあるようで社内メールでの情報提供依頼があったりするため駐車中監視ができたら少しは安心できるかなと思った次第です。
頻度としては高くなく、決まったエリアしかほぼ移動しないため絶対必要か、と問われるとそうでもないですね。
>gda_hisashiさん
ポータブル電源ですね、確認してみます。
自宅も職場も屋根なしの駐車場なので温度上昇で危険でないかもしっかり確認するようにします。
皆様ありがとうございます。
駐車中監視はあったら便利ですが、バッテリー上がりで車が動かせなくなる方がリスクとしては高そうなのと自分の用途では必要性があまり高くないようなので、ポータブル電源の利用やモード設定も含めて改めて考え直してみることにします。
詳しくご説明いただきありがとうございました。とても助かりました。
書込番号:24841318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
交渉中の店舗より8月にマイナーチェンジがあるので、現行車をお望みならば今月中に契約を・・・という連絡が来ました。
詳細に関しては不明とのことです。
何方か情報をお持ちの方、お待ちしております。
32点


マイナーチェンジではなく一部改良ですね。
追加グレードもあるようなので、もしかしたら新型アクアや新型ノアヴォクのようにフル自動駐車できるシステムにバージョンアップもあるかもしれませんね。
書込番号:24554194 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

YouTubeで見たら、ボディカラーの変更と特別仕様車の設定と発表されていました。
書込番号:24554207 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ドア内張りの不織布みたいなの改善されませんかね。
書込番号:24554512
42点

ラpinwさん・トヨタSUVさん・私はたぶん3人目だと思うからさん ありがとうございます。
トヨタのHPからは一部改良等についてのお知らせが見つけられなかったのですがhttps://carislife.hatenablog.com/entry/2021/12/05/000000 に(ヤリスクロスの販売スケジュールは、前モデルの受注を2022年1月に停止、新型ヤリスクロスは2022年7月の発売が予定されています。)が気になったもので・・・
私としては特別仕様車が気になるので契約交渉を一時中断、7月発売の情報が入り次第再開すると販売店には伝えました。
特別仕様車 欧州仕様の「アドベンチャー」?「アドベンチャープレミアエディション」?・・・
期待してますよトヨタ自動車!!
書込番号:24554802
26点

Zのドアトリム変更とシート色の変更or追加があるみたいですね。
特別仕様車も2種ほど出るみたいです。
キャンセルしてそっちを契約したいです笑
書込番号:24557273 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>SHP3さん
マイナーするならキャンセルしたいんだが、、、、
本当の話ですか?6月頃納車なんだが、、、、
書込番号:24557513 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ゆだあさん
Twitterの情報なので一部異なるかもしれませんがほぼ確定だと思います。
書込番号:24557599 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

SHP3さんありがとうございます。
こんなのも見つけましたhttps://www.youtube.com/watch?v=3hnDHcSNL0M
ここではノアの様なスマホパーキングが追加か?と出てますが・・・
ボヂィーカラーは何が変更になるのだろう?ブラスゴールドメタリック は無くならないと良いのですが。
もっとギンギラゴールドでも良いのだが・・・
これからも少しずつ分かってくるかな?
書込番号:24557604
22点

タイヤメーカーがタイヤ価格を10%ほど値上げするニュースを見ましたが、いろんなものが値上げされる中、マイナーチェンジという形で値上げするんじゃないですかね。
書込番号:24558647
9点

特別仕様車アドベンチャーの追加とZグレードの内装色茶から黒への変更と聞いてます。契約直前でしたが、8月以降生産分を予約する予約をしました!
書込番号:24559498 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

twitterで某営業さんが呟いてました。
----------------------------------
ヤリスクロス改良
インナーミラー前後録画機能
一部外鈑色変更
グレード変更
GR-S追加
Zアドベンチャー追加
Bパッケージ廃止
シート表皮
合皮とツィードブラック追加
メーカーから連絡がきたのは20日です。
-------------------------------
書込番号:24560195
18点

RVとくさん ありがとうございます。
(インナーミラー前後録画機能)ハリアーのと同じ物なのでしょうか?
書込番号:24561287
14点

>リスヤさん
https://car-moby.jp/article/automobile/toyota/yaris-cross/yaris-cross-improvements-jan2022/
↑から抜粋します。
------------------------
さらに「自動防眩インナーミラー」を採用するのですが、オプションでドライブレコーダー機能を搭載することができるようです。インナーミラーにドライブレコーダー機能が付くのはトヨタ初。
似たものにハリアーの録画機能付きデジタルインナーミラーがありますが、録画機能を備えておらず、ドライブレコーダーとは異なります。
------------------------
と記載されてます。
書込番号:24561355
10点

IRVとくさん ありがとうございます。
記事を読ませていただきましたが私には理解出来ない事が・・・
「自動防眩インナーミラー」のオプションの録画機能の無いドライブレコーダー機能て・・・
録画機能はオプション?と考えて良いのでしょうか?
ドライブレコーダーのカメラがルームミラーに付けられるという事でしょうか?
書込番号:24561389
14点

>リスヤさん
はいそうですね。私も同じ疑問を持ちました。
他に色々先行想定記事が動画も含め公開されてます。検索されてご覧になって下ださい。
これらの記事は、正式リリース前の社内情報等を関係者より教えてもらい執筆されたのでしょう。
著者がハリアーのインナーミラーを操作した事が有るとも限りませんね。
私は単に、ハリアーの物に駐車監視録画機能が追加された位に読み取りましたが、とすれば別電源を用意しない限り衝撃を感知し録画開始するタイブでないとBATTあがりが心配ですよね。
いずれにせよそのうち明確になるでしょう。
書込番号:24561410
7点

ドアトリム質感向上はあるみたいですよ
書込番号:24563842 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

トヨタの営業に確認したところ、今月いっぱいで一度受付を停止するそうです。
変更の詳細はいろいろと流れていますが、グレードの追加と色の追加程度で
詳細はわからないそうです。
GR ヤリスクロスが欲しかったのですが、今日電話があって2月上旬工場出荷
の連絡があったそうです。Z ハイブリット e-four ほぼフル装備の7/4発注です。
書込番号:24564075
6点

>ハッピーFバイカーさん >sat144さん ありがとうございます。
ドアトリム質感向上については今現在具体的な記事等は見つけることは出来ませんでしたが期待したいところですね。
ルームミラーについては「自動防眩インナーミラー」・「デジタルインナーミラー」(前後方録画機能付)の情報がありますが私としては「デジタルインナーミラー」(前後方録画機能付)を期待しているところです。
メーカーからの正式発表が待ちどうしいところです(早くても来月半ばかな?)
書込番号:24564754
16点

sat144さん
変更後のヤリスクロスハイブリッドZ
7月4日に発注されるんですか?
私は、先週2WDを発注したのですが、E-fourに変更の為、発注をストップしています。
納期は7月頃と言われてました。
皆様の情報によると、内装色と外装色(ホワイトパール)変更に興味があり、納車が遅くなってもと思っています。
書込番号:24573710 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



純正のナビキットで、
行き先を入れてルートを作成しています。
いくつかのルートが出て、有料を選択すると・・・
名神高速ルートが出てき、亀山〜名阪道のルートが出なかった。
例:静岡〜高野山 にすると、R25(E25)を通るルートになりません。
(PCで相談していますので、車まで行って確認しないと行けないので、おぼろなところがあるかも知れません)、
それで、経由地の設定をしますが、高野口IC〜行くルートを作成したいのですがこれも先ほど試した時には旨く出来ませんでした。
(まだトライしますが、細かく設定しないと行けないような・・)
googleMAPの様に簡単に出来ないものですかね〜
私の理解の問題化も知れませんが・・・
3点

こんにちは、
経由地設定でうまくいかないときは、
亀山〜名阪道のルート上に名目的な中間目的地を設定し、
その前後に達したら、本来の目的地に設定し直せばいいでしょう。
手間は中間地点の登録が増えるだけです。
書込番号:24786265
2点

>知りたい〜さん
遠出の時の設定って本当に厄介ですよね。
地図上の地点やルートをタッチするだけで簡単に設定出来れば良いのにと常々そう思っていました。
ところで、お使いのナビはT-Connect対応でしょうか?
もしそうならオペレーターサービス(有料)に申し込めば面倒な目的地入力を運転中でもやってもらえますよ。
目的地、走りたいルート、経由地等をオペレーターの方に伝えるだけでOK。
煩わしい設定や入力は自分でしなくても済むし、とても簡単で楽チンなので今は大変重宝しています。
月額プランで申し込めば330円/月で利用出来るので使う月だけ契約して、使わない月は解約しておけばいいと思います。
年間プランは途中解約しても返金されませんでした。
書込番号:24786471
3点

>知りたい〜さん
亀山から25号名阪国道で天理まで抜けて、直通の西名阪道の郡山 → 京奈和道で和歌山(橋本・高野山)方面といった所でしょうか?
天理から亀山の25号は名阪「国道」の名の通り、自動車専用道路ではありますが高速道路ではありません。
よって、高速道路優先のルート検索でははじかれます。大阪中部以南の地域でのルート検索あるあるです。
まあ実質的に高速道路みたいなものですので、そのルートで大丈夫です。
山越えですので多少、坂道の勾配とカーブがキツい所があります。
ですので全線60km/h制限です(それ以上で流れていますが)
写画楽さんがおっしゃるように、途中に中継地を入れればと思います。
例えば伊賀上野パーキングエリアとか。
廃墟のようなPA(笑)ですが、とりあえずトイレはあります。
お昼ご飯はPA内の「味のお福」で、名物の「どて焼き定食」でもいかがでしょうか?
書込番号:24786501
5点

有難うございます。
ルート設定が5つあり選択できますが、私の望んだルートにはなりませんでした。
(誰が選択しても亀山〜R25〜E〜紀北かつらぎ〜高野山とルートを作りたかったのですが、
途中、途中の行き先を用意して切り替える敷かないのかな?
T-Connect対応だと思っているが良く解っていません。
(室内のsosボタンが有効なので対応していると思うのですが・・・
でもこれは、無料ですよね?・・・それすら判っていない(^^))
>目的地、走りたいルート、経由地等をオペレーターの方に伝えるだけでOK。
ルート変更が発生するような場合は、再度連絡して作って貰うと言う事でしょうか?
これも自由度が無くてつらいのでは・・。
その後の、ルートについて聞きたい処ですが・・
トイレ休憩等ポイントを考えていますので・・
書込番号:24786522
0点

不思議ですね。
PCのGoogleマップで都内から高野山へのルートは質問者さんの希望通りのルートが出ます。
自宅にあるメルセデスのダメダメナビでも、「有料使用」で「距離優先」にすると名阪道経由になります。
こうなったら、途中からナビの案内を無視して、名阪道に入り、リルートさせるのが一番でしょう。
でも、関東人の当方からすると、名阪道は難易度が高いですね。制限60キロの所、80以上で流れている上、運転マナーも「?」がつく車が多いです。当方なら名神経由をお勧めします。
書込番号:24786566
4点

有難うございます。
このナビ納期がかかるので、契約から2ヶ月経過する頃にキャンセルの話をしたら取り付けられました・
私としてはスマホのナビで間に合いそうだと思っていましたが、注文をしていましたのでやむなく取り付けた次第です。
トヨタのナビは名阪道を避けているのかな(^^)
業界情報として、優先順位の低い道路と言う事で・・・
PCのgoogleMAPで確認すると、
・新名神経由 4:59
・名阪経由 4:47
でした。
これだけ見ると、時短が同様だとすると名阪経由になるのだけれど・・
リスクを考えると新名神経由が良いのかもしれない。
名阪は、ご指摘の様に事故の多い処ですよね。
現役の頃に、事故が多くてデジタコを導入しないと保険契約が出来ないという会社もあったぐらいです。
また迷いの1つになってしまいました。
書込番号:24786789
0点

>知りたい〜さん
横から失礼します。
京奈和ですが、まだ橿原で数km未完成で一部R 24経由になります。その辺ナビがどう認識されてるんでしょうね。気になりましたのでコメントさせて頂きます。名阪国道を案内しないとは関係ないとは思いますが…
書込番号:24786928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>知りたい〜さん
うちのヤリスクロス(T-Connect ナビキット)で名古屋からのルートを表示させたところ、「推奨ルート」が東名阪経由で、新名神経由は「別ルート」として表示されました。
出発地は異なるものの、名古屋から先は共通なのに不思議ですね。「別ルート」に東名阪経由のルートが表示されませんか?
書込番号:24787077
1点

有難うございます。
こういう情報は助かります。
京奈和自動車道確認しました。
五条北〜かつらぎまでは乗る予定ですので、この間で問題あると困りますが・・
判りますか?
それとR166について情報がありましたらお願いしたいです。
五条〜R166〜鳥羽へ行く予定ですので。
書込番号:24787501
2点

あいる@なごやさんへ
有難うございます
>うちのヤリスクロス(T-Connect ナビキット)で名古屋からのルートを表示させたところ、「推奨ルート」が東名阪経由で、新名神経由は「別ルート」として表示されました。
・今再度確認すると、
推奨、有料ルートは大きく迂回して安全なルート(?)を選択しているようです
一般道優先では、東海地方で東名、新東名を走らず本当に一般道でした
距離優先では、奈良に入ってからR25を途中で離脱し天理市当たりで県道に乗っていました。
別ルートは新東名から東名に移動して、名古屋で名神に乗ってR25ルートへ乗っている
(設定が悪く4枚までしか添付できませんでした・・・面倒なので再トライはスキップ)
書込番号:24787990
1点

>知りたい〜さん
>別ルートは新東名から東名に移動して、名古屋で名神に乗ってR25ルートへ乗っている
おそらく名古屋から先は、名神は通らず名古屋→名二環(C2)→名古屋西JCT→東名阪(C23)→関JCT→名阪国道(E25)というルートになっているかと思います。これだとうちのヤリスクロスの推奨ルートと同じですね。知りたい〜さんの場合は東名阪の亀山JCTから新名神経由が推奨ルートで、名阪国道経由が別ルートになるんですね。
違いが出るとすれば、うちの車は名古屋から名阪国道を使って奈良方面によく行っているので、ルート学習の差によるものかと思います。
書込番号:24788160
0点

有難うございます。
>違いが出るとすれば、うちの車は名古屋から名阪国道を使って奈良方面によく行っているので、ルート学習の差によるものかと思います。
・このナビは学習してルートの精度を上げていると言う事でしょうか?
自宅の近く3kmくらいのところで、時々T字路で右折をするべき処を左折アナウンスがあるんですね。
あれ?と思いながら私の設定が悪かったのかと思うと、自宅近くではまもなく目的地ですという。
しかも、我が家の裏の方へ誘導するんですよ、川で入り口はないのに目的地は左側です。
我が家へは直進でy字を右へ行くと裏は川がある方向で、自宅は道路に面しているのに・・・
地図はどうにかなっても、プログラムがどうにもならない・・・そんな感じなんだけど。
書込番号:24788336
0点

>知りたい〜さん
>学習してルートの精度を上げていると言う事でしょうか?
単に「いつも通る道を考慮して案内してくれる」というだけで、必ずしも精度が上がる訳ではありません。設定・編集の[ルート系設定]の中の[ルート学習]を[する]にすると学習を開始し、何度か同じルートを走行するとそれが推奨ルートとして表示されるというだけです。取扱説明書の122ページをご覧ください。
但し、幅5.5m未満の道路は学習してないようで、通勤で渋滞を避けるために使うような道路は毎日通っていても覚えてくれません。
書込番号:24788505
0点

有難うございます。
設定で学習機能が有効になると言うことですね。
もう少しナビを使い慣れないと・・・かな?
それにくらべると市販のナビは即応性がありますね。
書込番号:24788550
0点

>知りたい〜さん
横から失礼します。
トヨタの純正ナビなら、「NaviCon」というデンソー製のスマホアプリが使えませんか?
Googleマップとも、連携します。
ただ、使えないなら申し訳ない以下無視してくださいませ。
「NaviCon」のルートプランで経由地を「亀山ジャンクション」「紀北葛城インター」「高野山」としてルート作成したのがスクショです。
高野山で検索かけたら、漠然とした地名なのか何かぞろぞろ出てきたので「高野山観光ガイド」という所をえらびましたが(笑)
で、これを、ナビに送信したら上手くいきそうな気がしますが?
書込番号:24789411
0点

>知りたい〜さん
静岡からと言うと名古屋地域を抜けるのにも多数のルートがありますね
ここは静岡から亀山と亀山から高野山という2ルートで作ってみてはいかがでしょう?
ナビはわかりませんが、ルートとしては亀山から名阪国道(無料)で天理IC、そのまま西名阪道(有料)に入り郡山JCTで京奈和自動車道(無料)で和歌山方面へ、一旦橿原北ICで途切れて24号線を少し走りまた橿原高田ICから京奈和道(無料)で紀北かつらぎICまたはかつらぎ西で降りて高野山まで480号線ですね
また、五条から鳥羽へは166号線に入るのはGoogleマップでルートを作ってみました。
吉野から鳥羽へは釣行で20年で300回以上走っていますからこのルートが最良と思います。
出発地 京奈和五条IC出口
経由地
1,吉野警察署三茶屋(みっちゃや)派出所
2.道の駅 ひよしのさとマルシェ (東吉野村鷲家 166号線)
3.ローソン勢和多気インター店 (伊勢道勢和多気インター)
目的地
近鉄鳥羽駅
これで添付画像と同じルートになります。135km 2時間38分の見積もりです。
Googleマップで同じルートを作って詳細を確認してください。
166号線は信号も少なく狭いところは一箇所だけであとは非常に快適な道です。
書込番号:24789531
0点

有難うございます。
皆さんのお陰で、
大きな時間ロスが無く行程を終えることが出来ました。
状況は下記の様でした。
・スマホの通信速度が容量越でレスポンスが落ちて表示精度が落ちた。
(テスト走行で1時間で通信容量が10MBだったが、1GBの容量が走行30分で超えてしまうとは・
更に表示画面の縮尺が大きくなった)
・googlemapの経由地を設定しましたが、そのポイントを通過しないと何時までもそこへ誘導する。
(経由地と駐車位置が合わないと消えないようで・・・消せば済むことですが認識出来ていなかった)
・カーナビ表示が、アンドロイドオートと切り替えるとリセットされる。
(スマホのナビは切り替えても維持されていた)
・カーナビの地図が現地の道路と合致しないところがあった。
(道路は新しくは無かったが、ナビの地図の制作日がかなり前なのか?)
・2011/12にナビキットを導入したのですが、何時製作された地図なのか・・・
営業担当は、半年くらいの遅れだと言っていたが違うようだ。
>これで添付画像と同じルートになります。135km 2時間38分の見積もりです。
・これが、私のPCでの確認でもほぼ同じだったのですが、
17:30到着予定がカーナビだと到着時刻が18:30と1時間遅く表示されて焦りました。
(近くなると時間差が縮まるのですが、この機能は参考にもならないと思いました)
カーナビとスマホを使い慣れていない事で、
カーナビとスマホナビ(通信速度の切り替わり障害)の切り替えによる混乱が痛手でした。
>トヨタの純正ナビなら、「NaviCon」というデンソー製のスマホアプリが使えませんか?
>Googleマップとも、連携します。
・知りませんでした、この情報は(アンテナが低いね(^^))。
今回は間に合いませんでしたが、今後の為にトライして見たいと思います。
前から感じていましたが、バックで出るときの左側斜め側方の確認がしずらい車だと・・
シートも柔らかくて、お尻のホールド感が無かったですね。
書込番号:24792493
1点

>知りたい〜さん
>2011/12にナビキットを導入したのですが、何時製作された地図なのか・・・
T-Connect契約がされていれば、マップオンデマンドにて自動又は手動で差分が更新されますが、この更新後も古い地図ということでしようか?詳細はナビの取扱説明書の170ページ以降に記載されています。
更新対象は、自動の場合は自宅周辺80km・全国配信道路(高速道路等)・目的地周辺10km、手動の場合は選択した都道府県のようです。
T-Connect契約がされていない場合は、PC経由(USBメモリ)での更新のみとなります。
書込番号:24792638
0点

>知りたい〜さん
過去の投稿を見るとスレ主さんのナビはエントリーナビキットと思われます。
トヨタのパンフレットを見ると、分かりづらい点があるので少々補足。
ヤリスクロスのディスプレイオーディオのナビキットは、「エントリーナビキット」と「T-Connectナビキット」の2種類があります。
紛らわしいのはどちらも最初の5年間、T-Connectサービスが無料で付いています。
SOSボタンは「T-Connectサービス」の契約(5年間無料)で有効になります。
ただ、マップオンデマンド(地図更新3年間無料)はT-Connectナビのみになります。
あと、推測ですが、最適ルートの違いがあったのは、「T-Connectナビキット」でT-Connectサービスが有効の時だけに使えるハイブリッドナビのサービスが影響しているのでは?
書込番号:24792902
0点

あいる@なごやさん有難うございます。
>T-Connect契約がされていない場合は、PC経由(USBメモリ)での更新のみとなります。
・安価なナビキットの購入ですので、サービスは殆ど無いのでしょうね。
>T-Connect契約がされていない場合は、PC経由(USBメモリ)での更新のみとなります。
・今の地図が何時製作された物かぐらい判れば気休めにはなりますが・・
CURREN_ST206さん有難うございます。
>トヨタのパンフレットを見ると、分かりづらい点があるので少々補足。
・助かります、本当に判りにくいです。
>「エントリーナビキット」と「T-Connectナビキット」の2種類があります。
>紛らわしいのはどちらも最初の5年間、T-Connectサービスが無料で付いています。
>SOSボタンは「T-Connectサービス」の契約(5年間無料)で有効になります。
・センターへ問い合わせて時に、SOSボタンが有効だと言うのは、上記理由だったんですね。
聞く方も判っていなかったが、センターもこの説明はしてくれませんでした。
前から、なんでSOSボタンが有効なんだろう?と思っていましたので。
この情報で、少しわかってきたように思います。
ただ、ナビの使い勝手の悪さはなんとかして欲しいですね。
書込番号:24793158
0点


ヤリスクロスの中古車 (2,650物件)
-
ヤリスクロス ハイブリッドZ 4WD 衝突被害軽減システム フルセグ メモリーナビ バックカメラ ETC ドラレコ LEDヘッドランプ スマートキー オートクルーズコントロール ハイブリッド
- 支払総額
- 204.5万円
- 車両価格
- 195.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 303.0万円
- 車両価格
- 289.4万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 242.6万円
- 車両価格
- 228.8万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 291.6万円
- 車両価格
- 279.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 249.5万円
- 車両価格
- 237.5万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヤリスクロス ハイブリッドZ 4WD 衝突被害軽減システム フルセグ メモリーナビ バックカメラ ETC ドラレコ LEDヘッドランプ スマートキー オートクルーズコントロール ハイブリッド
- 支払総額
- 204.5万円
- 車両価格
- 195.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 303.0万円
- 車両価格
- 289.4万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
- 支払総額
- 242.6万円
- 車両価格
- 228.8万円
- 諸費用
- 13.8万円
-
- 支払総額
- 291.6万円
- 車両価格
- 279.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
- 支払総額
- 249.5万円
- 車両価格
- 237.5万円
- 諸費用
- 12.0万円