ヤリスクロスの新車
新車価格: 179〜323 万円 2020年8月31日発売
中古車価格: 152〜396 万円 (2,699物件) ヤリスクロスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヤリスクロス 2020年モデル | 5177件 | ![]() ![]() |
ヤリスクロス(モデル指定なし) | 1805件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2024年12月18日 16:32 |
![]() |
73 | 22 | 2024年10月14日 13:59 |
![]() |
78 | 18 | 2024年9月15日 13:59 |
![]() |
25 | 8 | 2024年8月29日 16:19 |
![]() |
39 | 10 | 2024年8月21日 14:07 |
![]() ![]() |
68 | 15 | 2024年6月21日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
最近バックするときのハンドルと連動した黄色いラインが表示されなくなった。
ナビの設定を確認しても判らないと言うか、黄色いラインが出てこないのです。
設定は何処にあるのでしょうか?
1点

>知りたい〜さん
エンジンをかけたまま、バックにシフトを入れる(ブレーキを踏んだままで)
ハンドルを右に一杯切る。
次に左に一杯切る。
これで戻ると思われます。
私に経験では、バッテリーの充電不足でバックの補助線が消えると思います。
バッテリーも点検してみたほうが良いと思います。
書込番号:26001012
8点

有り難うございます。
>エンジンをかけたまま、バックにシフトを入れる(ブレーキを踏んだままで)
>ハンドルを右に一杯切る。
>次に左に一杯切る。
>これで戻ると思われます。
>私に経験では、バッテリーの充電不足でバックの補助線が消えると思います。
・そういえば、エンジン始動が心配された時からのように思います。
良い情報です。
>バッテリーも点検してみたほうが良いと思います。
・これも相談してみようかと思っています。
4年目になり、寒くなってきて早朝のエンジンの始動に不安を感じています。
(ブレーキを踏んで、始動ボタンを押して1〜2秒後くらいにクッと行って始動して・・・)
週2〜3回くらい1〜2時間出かけるのが普通で、充電には不十分だろうとも思っています。
(乗車時間は往復で40〜60分くらいでしょうか)
エンジンが始動しなくなった場合に備えて、どの様な対策をされているのか・・
バッテリの交換時期を皆さんはどの様にされているのか・・
書込番号:26002290
0点

有り難うございます。
>エンジンをかけたまま、バックにシフトを入れる(ブレーキを踏んだままで)
ハンドルを右に一杯切る。
次に左に一杯切る。
これで戻ると思われます。
・可能性のある事だと思い、実施して見ました。
ブレーキを踏んで、エンジン始動
シフトをバックに入れて、
ハンドルを右一杯に回し
次に左一杯に回し
中央に戻し、
シフトをNにして
バックにし、
ハンドルを動かしても黄色い線は表示荒れませんでした。
これを2度行いましたが表示されませでした。
何かが抜けているのか・・・
書込番号:26003088
2点

>知りたい〜さん
バックモニターを表示させて左下の歯車マークを押せば設定できます。リバースに入れながらなので暴走しないように気をつけて下さい。
書込番号:26003516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有り難うございます。
試して見ました。
>バックモニターを表示させて左下の歯車マークを押せば設定できます。リバースに入れながらなので暴走しないように気をつけて下さい。
・歯車マークは有ませんしたが、左に1つ、右側に2つのバックイメージのアイコンが有ました。
左のアイコンを押すと、3パターンの表示が切り替わりました。
気が付かなかったですね〜指摘されるまで・・
解決いたしました。
書込番号:26004582
0点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
燃費付いて・・
私の車では、市街地走行で14km/l未満なんですが、
皆さんの車はどのくらいの燃費でしょうか?
意外と燃費が悪い様で気になりましたので・・・・
燃料噴射量の調整は出来るのでしょうか?
---net情報--------
グレードZ
市街地モード 14.0km/L
郊外モード 19.1km/L
高速道路モード 20.5km/L
〈4WD〉燃料消費率 (国土交通省審査値) 17.1km/L
3点

WLTCモード燃費のカタログ値より1割から2割減が実燃費と思って良いくらいかと思います。
街乗りのストップアンドゴーが多かったり、走行距離が短いちょい乗りだと
燃費はかなり落ち、高速巡航でも100km/h出すとカタログとよりも落ち80km/h巡航だとカタログ地に近くなる。信号も少ない田舎道を一定速度でのんびり走ると郊外モードに近づき
超える事もある。低燃費となりやすい。
そんな制御がなされているのが近年のガソリン車の燃費イメージ。
車種や走行環境にも寄りますが。
そんなもんじゃないかな。
ちなみに私の車種だと
燃費(WLTCモード) 16.8km/L
燃費(WLTCモード|市街地) 11.9km/L
燃費(WLTCモード|郊外) 17.6km/L
燃費(WLTCモード|高速道路) 19.7km/L
WLTC Co2排出量 138.0g/km
で、市街地で8km/Lから9km/Lくらい。
郊外で平均17km/L、高速で15km/L、田舎道のんびりで22km/Lを記録って感じ。
燃料を絞るのは不可能ではないけど、コンピューターチューンだと
壊れないように濃くする方が一般的。
薄くするともっさりと走らなくなるかな。
書込番号:25889562
3点

>知りたい〜さん
ご自分の走っている地域や運転するホームを詳細に出さないと比較出来ないよ。
e燃費から同じ車種と同じ地域の方の記録を見て比較することから始めては?
外気温度が高い時間に信号待ちが多い路線を走らせない。エアコン設定温度を26度以上に設定する。待機時はエンジン切る。
市街地なら7掛けから良くて8掛けが普段の数値ではと思う。
書込番号:25889666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>知りたい〜さん
>市街地走行で14km/l未満
夏場で市街地走行(エアコンオン)で14km/l未満ならば普通では
あと、ン折り方でもだいぶ変わりますよ。
書込番号:25889671
3点

皆さん有難う御座います。
Che Guevaraさんへ、
細かく数字を出していますね。
メーター内の表示で確認出来ること?
結果14km/lはガソリン車では普通の数値だと言う事で・・・
噴射量はコントロール出来ないかも知れませんね。
書込番号:25889772
2点

>細かく数字を出していますね。
メーター内の表示で確認出来ること?
>知りたい〜さん
新車から5年経過してますので、普段の通勤など街乗りから
旅行やツーリングなどで高速や一般道で、ある程度継続した距離を走った時の
平均燃費計表示や満タン法で求めた蓄積した数値になります。
小数点以下までは記憶してない大雑把な数字ですよ。
書込番号:25889834
3点

私の車は、前ヴェゼルガソリン車です。
私の町中は、この夏外気温35度以上、10キロから切ります。
高速では、20キロたまに超えます。
生涯燃費、もうほとんど変わらず、
13.8キロです。
町中は平均すると13キロくらいです。
だいたいですが、1500ccガソリン車、
そんなものですかね。
失礼いたしました。
書込番号:25889852 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うちのハイブリッドですが片道3kmくらいのスーパーに買い物に行くときの燃費は14.6km/Lくらいですよ。
春以前は18km/Lくらいは出てたけど。
書込番号:25889951
4点

他車の燃費出して何の意味あるのか疑問しかない。
エアコンかけてストップゴーや短距離しか乗らないのは燃費悪化するの当たり前。
書込番号:25890035 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>のり太郎 Jrさん
>皆さんの車はどのくらいの燃費でしょうか?
の質問でしたので、
車種限定ないと思いまして、ガソリン車なので、また、似たクラスなので、とにかく何でも参考になるかもしれないと思い、
記載させていただきました。
とにかく、反応ありがとうございます。
またお願いします。
書込番号:25890069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>知りたい〜さん
同じくガソリンのZの乗ってます。知りたい〜さんと同じくらいの燃費です
これから涼しくなれば燃費も伸びると思いますが残暑が続いてますから諦めております。
書込番号:25890222
3点

>バニラ0525さん
なるほど。そういう捉え方でしたか。
車種指定で投稿しているので『ヤリスクロス 2020年モデル』のガソリン車について聞いているものと理解していました。
今後は自分も車種絞られていても回答して問題ないですね。大変勉強になりました。
書込番号:25890429
3点

3気筒エンジンだから、4気筒エンジンよりは燃費は良いだろうと思いますが・・
それにしても、14km/lを切るとは思いましませんでした。
モード燃費が19km/lあるので、多少悪くても2割くらいかと・・・
それでなくても、メーター内表示は5〜10%良い様に表示される。
書込番号:25890739
2点

>知りたい〜さん
ご自分で書かれているようにWLTCのモード燃費は
市街地モード 14.0km/L
郊外モード 19.1km/L
高速道路モード 20.5km/L
〈2WD〉燃料消費率 (国土交通省審査値) 18.3km/L
なので、街乗りの場合は市街地モードの燃費を基準にしないと。
それの何割かです。
※市街地モードは最初に走るので、冷間始動からの燃費になります。
と言っても、外気温23℃、エアコンオフですけどね。
ということで14km/L出てるなら立派なものです。
書込番号:25891491
2点

やはり・・・・
カタログ値を期待しましたが・・
(19km/lの数値が先走って思い込みに)
運転の仕方以外に
効果を出す方法がないなら、諦めるしかないですが。
書込番号:25894887
2点

>知りたい〜さん
純ガソリン車に対する省燃費の質問は珍しいので他車と比較てみました、、
・ホンダ vezel のガソリン車は4WDのみになっている
・日産車には、競合するガソリン車車無し?
ハイブリッド車を持つメーカ(ホンダ、日産)は、このクラス(車種)の純ガソリン車を売る気ないようですね。
なお、ホンダはWR-Vを用意しましたげ、燃費では勝負にならないですね。
つまり、このクラスでガソリン車を選ぼうとすると選択肢は少ない、
たぶん、燃費に拘る人はハイブリッドを選ぶということなんだと思います。
こういう状況からするとスレ主さんの期待は、無いものねだり と言えるんじゃないかな?
書込番号:25895087
6点

有難う御座います。
>ハイブリッド車を持つメーカ(ホンダ、日産)は、このクラス(車種)の純ガソリン車を売る気ないようですね。
>なお、ホンダはWR-Vを用意しましたげ、燃費では勝負にならないですね。
・費用対効果を考えると、走行距離が少ないのでガソリン仕様を選択しました。
(20万円くらい価格が上がるので、10万kmくら走行してほぼ同額だと・・・)
10年乗ると考えたら10000km/年(833km/月)の走行になる
これほどは走行しないのでガソリン車を選択しました。
ハイブリッド車の燃費の良さは理解していますが1000km/月以上走行ならはっきりと目利とが出ますが・・
今後のガソリン車の販売がなくなりそうだというのは、高額の車しかないとなると私には困るのですが・・
市場の成り行きだから仕方無い事であるが・・・
書込番号:25900881
2点

燃費では劣っても距離を走らないからハイブリッド車よりトータルでお得になると考えて今の車を購入されたのであれば、燃費の数値だけ(しかもカタログ高速燃費を実装の市街地燃費と比べる)に一喜一憂せずトータルのコストを比較すればいいのではありませんか。それにそもそも短い距離しか走らないのであれば距離を稼ぐ人と比べて相対的に燃費が悪くなるのは当然です。繰り返しますが燃費の数字よりトータルのコストが大事なのでは。
書込番号:25900963
10点

>知りたい〜さん
>今後のガソリン車の販売がなくなりそうだというのは、高額の車しかないとなると私には困るのですが・・
市場の成り行きだから仕方無い事であるが・・・
純ガソリン車の国内市場が縮退するので、純ガソリン車の国内生産は2035年を待たずに無くなっていくと思いますが、販売が禁止される(2035年?)までに、ホンダWR-Vのような海外生産車を販売することになると思います。
それから、純ガソリン車においても 『コストをかけて低燃費を実現している』 という傾向がありますので、
(コストをかけずに)車両価格が安ければ、ほどほどの低燃費で良い と割り切ることも必要だと思います。
書込番号:25901352
3点

>知りたい〜さん
都市伝説ですが、大昔のターボ車などは、信頼性目的で、メーカー純正で、燃調が濃い目に設定されており、ブーストいじってパワーを上げるなら別ですが、ブースト上げないなら、薄めにする方が、良く回るエンジンになる・・・なんて話があったか、なかったか・・・
今は、燃費と排ガスの関係から、もう十分薄い噴射量だと思いますので、>燃料噴射量の調整・・・という意味では、アクセルコントロールで調整するしかなさそうです
もし、燃調をいじれても、お金がかかって、劇的に燃費改善できなければ、それはそれで、差額回収は難しいでしょう
あと、これもコスト検証分かりませんが、各オイルに添加剤入れて、摩擦や撹拌抵抗を減らせば、多少燃費改善効果あるらしいですよ
車載燃費計は、精度は別として、運転改善の目安には十分活用できると思います
急加速やダラダラ加速の間の、ちょうどいい加速や、遠くの信号を見て、アクセル開度の微調整で止まらずに通過するなどの工夫でも、多少改善できるかもしれません
書込番号:25901383
3点



2021年2月登録のHV-Zです。
急に燃費が悪くなりました。
8月11日までは27km/L程でしたが16日からは20km/L以下です。
11日にエンジン始動出来ず、16日にバッテリーを交換しました。
車の状態は以前と変わりませんしEV走行も出来ています。
バッテリー交換後のリセットなども聞いてみましたが特に何もないそうです。
どなたか原因を思い当たる方はいませんか?
始動不良時の表示を貼っておきます。
他にエンジン故障の表示も出てました。
なお、先の燃費は表示されるもので、満タン法では約25kmと19kmです。
3点

駆動用バッテリーを交換されたのですか?
原因は、熱によるPCU半導体劣化やトランスアクスル発電機効率低下など
色々考えられるのでディラーで見てもらうしかわからないと思います。
故障した原因の予兆や普段と違う走行したとかありますか?
ヤリスハイブリッド構成↓
https://autoprove.net/japanese-car/toyota/vitz/190519/
書込番号:25878609
7点

>ウフフンさん
バッテリー交換は補機バッテリーでしょうか?
駆動用バッテリーを交換されたとすればハイブリッドシステムのチェックもしているでしょうから、即再点検ですね。
しかしいずれにしても、この動画をディーラーで見せてすぐにチェックしてもらいましょう。
「ハイブリッドシステム故障」という表示はおそらくかなり深刻です。
私の(エスティマハイブリッド)も色々と劣化を感じだしてますが、「ハイブリッドシステムチェック」止まりです。
そのまま乗り続けるのは危険なので、すぐにディーラーへ連絡されることをお勧めします。
書込番号:25878656
8点

満タン法で何回データ取ったの?
書込番号:25878694 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>11日にエンジン始動出来ず、16日にバッテリーを交換しました。
このお盆の時期に、バッテリー交換、日程的にも
このアッサリした書き方もそうですが、
補機バッテリーではないでしょうか。
燃費もたまたまかも。
書込番号:25878713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ウフフンさん
補機バッテリー電圧低下でいろいろなエラーが出て始動不能となり、補機バッテリー交換されたものと思います。
画像に出ている燃費はいつからいつまでの燃費なのでしょうか?
もし長期の燃費であれば現在里数値と比較の対象ではないですね
バッテリー故障交換で過去の情報がなくなって、現在表示されているのは8月16日以降の燃費と想像します。
その時期は猛暑でどなたも軒並み燃費は悪くなっていると思いますよ
満タン方にしてももう少し長期でデータをとらないとわからないですね
書込番号:25878761
8点

>急に燃費が悪くなりました2024/09/04 22:33
違うな強いていうなら
急に表示燃費が悪くなりましたかな
僕もバッテリー交換後の燃費と思います
多くのコメント有るように
満タン法で数回計算してみてはどうですか
最近の燃費の良い車は少ない給油で1L暗い給油量の誤差があると計算燃費も大きく変わってしまうので
数回給油での満タン法(計算)すればだいたいイメージできるはず
書込番号:25878799
6点

>ウフフンさん
基本的には、補機バッテリーが上がると、いろんな表示のオンパレードになります
バッテリー交換が、ディーラーさんなら、8/16以降に異常表示出てなければ、しばらく様子見でいいかもしれません
ディーラーさんでなければ、一度ディーラーさんに持っていかれることをお勧めします
おそらく、らぶくんのパパさんなどが言われているように、燃費データのリセットで、8/16以降の、暑い、燃費にとって条件の悪い期間のデータだけが表示されていると思われます
夜のちょっと空いてる道を、30分くらい、エアコンOFFで、のんびり走ってみて、それでも数値が悪ければ、どこか調子が悪いと思います
書込番号:25878808
3点

>ウフフンさん
>8月11日までは27km/L程でしたが16日からは20km/L以下です。
>11日にエンジン始動出来ず、16日にバッテリーを交換しました。
11日の27km/Lは納車されてからの生涯数値ですか?それとも前回の給仕にリセットした数値ですか、
リセット後の数値なら、16日のバッテリー交換時に点検作業の為にアイドリングをした場合には16km/L十分にありえる数値です。
27km/Lが生涯(納車されてから1度もリセットしてない)数値なら、バッテリー交換時にリセットされた可能性が高いような気がします。
16km/Lの数値は、これから走行数量が多くなればなるほど変わって来ると思いますよ。
あまり、気にしない方が健康上良いと思います。
書込番号:25878830
6点

高燃費について本当に必要なのは表示でなく給油量
表示が良くても給油量が多ければ燃費は良くない
表示が悪くなっても給油量が多くならなければ
燃費は悪くなっていないかも
書込番号:25878846
3点

預けている間、点検や充電状態の確認のためにアイドル放置時間が長かったんじゃないですか?
書込番号:25878856
5点

賢明なスレ主様は当然ご存知かとは思いますが、価格.comサイトの定める「掲示板 利用ルール」の内、「新規投稿のルール」 一つに「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」とあり、
また、見出しとして「投稿内容は具体的かつ簡潔に!」とあり、「有益な情報が、伝わりにくくなる可能性がありますので、 その投稿のみでも内容が伝わるよう、具体的な内容を記載してください。」とあり、「特に、質問をする際は、何をしたいのか、予算、今はどういう状況か、どうしたいのか、何がわからないなど、聞きたいポイントを具体的にまとめましょう。」とあります。
スレ主様のご記述の場合HVモデルであれば、先ず、交換したバッテリーが駆動用なのか補器類用なのかキーワードとも言える大切な情報が欠落しています。
燃費についても複数回の平均値なのか、(駆動用or補器類用)バッテリー交換後初回燃費なのか否かなのか、天候によるエアコンの使用状況、道路環境(例:生活圏での通勤通学ショッピング等、帰省等旅行時の高速等専用道使用)によっても大幅な増減は有り得るので、やはり関連情報を含めた5(7)W2H程度は意識する必要があるように思います。
「新規投稿のルール」では、具体事例としてPCを掲げ、「例えばパソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。」とありますので、ご参考にして下さい。
書込番号:25878870
4点

みなさま、たくさんのコメントありがとうございます。
まず交換したのは補機バッテリーです。
すみません、大事な点を忘れていました。
8月11日に停止しディーラーが休みでしたので交換は17日になりました。
交換前のバッテリーテストでは充電量47%、健全性24%と出ました。
すみません、質問時の日が1日違ってました。
次に燃費ですが、27km/Lは8月11日の表示、25km/Lは8月18日で220kmほどの燃費です。
20km/Lと19km/Lは9月1日のもので、すべて市街地走行です。
最近、頻繁にリセットするのですが昨日で20.5km/L表示です。
新車時からの燃費は満タン法で大体26〜28km/Lです。
長距離だは33〜35Km/L表示で満タン法30越えもありました。
記録は家計簿に有るらしいのですが、私が給油時に計算した記憶です。
ネット検索で補機バッテリー上がりでエラーが出ると有りましたので、12時間充電しましたが始動出来ずエラーも消えませんでした。
さらに12時間充電したところ、エラーは消えませんがエンジンが掛かりました。
そのままー端子を外し17日に備えました。
しかし、17日はエラーも出ずに始動しEV走行も出来ました。
書込番号:25878959
1点

文字化けしましたので修正します。
新車時からの燃費は満タン法で大体26〜28km/Lです。
長距離だは33〜35Km/L表示で満タン法30越えもありました。
新車時からの燃費は満タン法で大体26ー28km/Lです。
長距離だは33ー35Km/L表示で満タン法30越えもありました。
書込番号:25878966
0点

>ウフフンさん
ディーラーで走らずにエンジンかけっぱなしだったからじゃないの?
書込番号:25879591
4点

バッテリーを外していた時間が長かったので、
エンジンのアイドル学習値(スロットル開度)などがリセットされてしまったからかもしれませんよ。
ディーラーで確認、アイドル学習が未完了になっていたなら実施してもらうことをお勧めします。
書込番号:25880551
3点

1701Fさん、ありがとうございます
アイドル学習未完了は可能性が有りますね。
D、すぐには行けませんが、自分でも出来そうですのでやってみたいと思います。
良い結果が出ましたら報告致します。
書込番号:25880763
1点

>ウフフンさん
この時期の燃費だとハイブリット4WDで満タン方でリッター当たり13〜16位でしたよ。市内で信号も多くチョイノリでエアコンは25度設定ですが。
HUDのタコメータで見てるとアイドリングが1000回転位で走行時が40`で2000回転以上です。充電しながらの走行の為か少し回転数も高い気もしますが。
書込番号:25881296
4点

価格.comよりGoodアンサーのお願いが届きました。
みなさま、多くのコメントありがとうございます。
その中で可能性の有るご指摘が有りましたので、Goodアンサーにさせて頂きました。
アイドル学習に関しては、まだDにも行けてませんし自分でも行えておりません。
対策が済みましたら、またお知らせ致します。
書込番号:25891692
0点



新型ヤリスクロスにはアームレストがついているかと思いますが、外して社外品の物に取り換えたりは出来ますでしょうか?もしくは、そのまま合体?できるようなアームレストは無いものでしょうか?
6点

>てつ1975さん
>外して社外品の物に取り換えたりは出来ますでしょうか?もしくは、そのまま合体?できるようなアームレストは無いものでしょうか?
出来ると思いますよ
簡単みたいです
WEBで検索すると沢山出てきます。
スレ主様が良いので確認してください
参考、参照先 yahoo
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%A4%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%A4%96%E3%81%97&fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8&ts=21158&aq=1&oq=%E3%83%A4%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88&at=s&ai=f9330a37-f9ec-4c4a-8104-67f7b559c20b
書込番号:25869474
2点

>神楽坂46さん
コメントありがとうございます。
しかしながら、旧型アームレストの内容ばかりで新型のアームレストのバージョンを探しております。新型の場合、旧型と違いアームレスト外しにくそうなのと外した後にどんな感じになるのか(パーツむき出し?)、社外品も旧型につけるアームレストばかりで新型のアームレスト取り外して付けれるのか(新型と・旧型で、ホルダー周りの形が違う?)などがわかりません。
書込番号:25869546
1点

>てつ1975さん
>しかしながら、旧型アームレストの内容ばかりで新型のアームレストのバージョンを探しております。
最新の物は少ないかこれから出てくるのでしょう
良くあるのですが、年式を記入してなかったり年式を間違えていて後から言う事が、
最初から年式を言っていた方が良いと思いますよ
その方が沢山レスが付くかもしれません
書込番号:25869557
9点

>神楽坂46さん
2024年1月発売モデルの、ヤリスクロスハイブリットZで型式は6AA-MXPJ10になります。
型式で調べても全然出てこないんですよね。まだ制作されてないんですかね。
書込番号:25869745
0点

>てつ1975さん
>まだ制作されてないんですかね。
初期モデルではアームレストは全グレードともDOP扱いで、かつ値段の割にはショボイ単なるひじ掛けでした。なので、DOPではなく社外品を付ける人も多く、そこそこの需要があったかと思います。
これに対し、現行モデルでは下位グレード以外は標準装備となり、機能的にも質感としても随分立派なものになったため、わざわざこれを外してまで社外品に付け替えるユーザーは少数派なのではないかと。商品として存在しているのかどうかは分かりませんが…
書込番号:25869775
3点

単に需要が無いんじゃないですかね。
24年モデル以降で交換したい層がどれくらい居るのか。
新規開発しても回収できそうに無いので作らないんじゃないかなあ。
純正アームレストから交換したい理由は何でしょう?
高さが低いという話であれば、ゴムバンドで固定するクッションとかで代用できるのでは。
書込番号:25869776
2点

>BREWHEARTさん
標準のものが、クッション性だったり、収納だったりが物足りなくて、また後部座席用にUSBの口もつけたかったので、社外品のが良いものがあるとは思ったんですが、無いものはしかたないです。取り外すのはかなり大変そうですし、そこまでする気はないので諦めます。
書込番号:25869828
1点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
初めて質問しますよろしくお願いします。
今年初めてトヨタでヤリスクロス購入しました
大学時代バイトで頑張って貯金した頭金70万の頭金で2月ローン通って来月納車予定でしたが、先日の件で未定になってしまいました、、
この場合ローン再審査になるのでしょうか?
今年大学卒業して会社員してますが、勤務年数が低いので心配です
書込番号:25810455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

出荷ができないだけで、契約は残ってるんでしょ?
場合によっちゃ車は来ないがローンはスタートするかもしれないから、とりあえず購入店に聞いてみたら?
こんな掲示板であなたの状況や今後を正確に答えられる人はいませんよ。
答えを持っているのは購入店です。
書込番号:25810495 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ディーラーオプションを追加した場合、再審査になります。登録した翌月からローンの支払いが始まります。まだ生産停止が解除されてませんがうちの車は9月中旬の納車に決まりました。
書込番号:25810631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットで聞くより、ローン会社とディーラーに聞くのが確実です。
書込番号:25810821
2点

納車確定されたのですね!おめでとうございます!
生産の目処がわかるので9月の秋になったのでしょうか?🧐
何もオプション等追加しなければ大丈夫そうですね、ありがとうございます!
書込番号:25811011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり聞かないと分からないですよね、、何度かヤリスクロス納期が気になって電話してたらしつこすぎたかなと思い、今連絡控えてまして、、聞きづらくてすみません、、
書込番号:25811013 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

〉聞きづらくてすみません
この自動車のカテゴリーに書き込まれる質問の大半が、ディーラーに聞くのが面倒な人のラクしようという書き込みです。
とくに契約など関わる事はネットで聞いたって無意味。
誰と誰との契約ですか?
ここの掲示板にはテキトウな事書く人、スレ主に同情や同意をしてグッドアンサーを狙う人などいます。
重要な確認事項はデタラメも混ざってるネットの書き込みを頼っちゃダメ。
結局、ディーラーに聞け…となるだけです。
書込番号:25811063 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

『この場合ローン再審査になるのでしょうか?』
→スレ主様の年間所得、勤続年数、負債、総資産、家族構成等ローン申請時に記入するであろう個人情報、その他諸々のバックボーンを当該サイトへアクセスされる全ての方が何もご存知ないかと思いますが如何でしょう?
つまり、茶風呂Jr. 様、じゅりえ〜った 様が一部ご記述されていたり、核心部分をご記述されていますように、スレ主様と誰(法人)との契約かということは火を見るよりも明らかで、そこには少なくともスレ主様を除く当該サイトユーザーは何方も介在していない筈です。
従いまして、ローン会社(仲介者がディーラー担当者)で伺うしか、疑問点を解消する方法はないと断言できます。
なお、よく当該サイトでは、自ら全くアクションを起こさずご質問を投稿される方の常套句として、周辺情報や関連情報として参考程度で構いませんとかよく詭弁されますが、残念ながらスレ主様のローン審査に関するご質問は各々バックボーンも異なりますので、それにも該当しないように思われます。
最後に、参考として記述させて頂きますが、こちらでご質問されるのなら当該サイト運営規程にもあるように、ご質問サイドのマナーというかエチケットとして、質問に関連する最低限の付属情報として少なくとも5(7)W2H程度は整理した上で投稿しないと、感覚的なものを含め正確な情報提供が得られないように思います。
また、スレ主様も当然ご存知かとは思いますが、価格.comサイトの定める「掲示板 利用ルール」の内、「新規投稿のルール」 一つに、「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」とあり、
「質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!
質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。 自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。」ともあり、
「また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。」ともあります。
書込番号:25814557
3点

このコメントはしょーじきざんねんです。
私は質問をしています。情報も上げてますがこれで返信する内容がわからないのならそもそも返信してないでください。
あとディーラーローンは基本半年承認ありた場合残ります、再ローン必要な場合は納車時に税金の詳細が変わる、オプションを変える等以外再審査はありません。ディーラー以外の人でもこうして分かりますよね?
そのための質問なのでは?人によっては店舗に聞きづらい人もいますよね?
もっと観客的に物事を見れるようになりましょう。
書込番号:25856349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

既に解決済みとなっていますがご記述させて頂きます。
『あとディーラーローンは基本半年承認ありた場合残ります、再ローン必要な場合は納車時に税金の詳細が変わる、オプションを変える等以外再審査はありません。ディーラー以外の人でもこうして分かりますよね?』
→きっとスレ主様は、根が正直でちょっとだけ気の弱いタイプの方ないかもしれませんね。
意味じくも他の方もご記述されていますが、適当な記述、或いはスレ主に同情や同意スタイルを取り、ナイスやグッドアンサーを狙う人などが存在するのも事実ですので、重要な確認事項はデタラメも混ざってるネットの書き込みを頼っちゃダメ。WEBサイトの掲示板情報を鵜呑みにしてはいけません。
当方が2024/07/17 11:40 [25814557]にも記述しましたが、スレ主様の年間所得、勤続年数、負債、総資産、家族構成等ローン申請時に記入するであろう個人情報、その他諸々のバックボーンを当該サイトへアクセスされる全ての方が何もご存知ないかと思いますが如何でしょう?
つまり、他の皆様も一部ご記述されていたり、核心部分をご記述されていますように、スレ主様と誰(法人)との契約かということは火を見るよりも明らかで、そこには少なくともスレ主様を除く当該サイトユーザーは何方も介在していない筈です。
従いまして、ローン会社(仲介者がディーラー担当者)で伺うしか、疑問点を解消する方法はないと断言できます。
また、オートローンのような金銭消費貸借が伴う契約行為の確認を、WEBサイトのような何の真偽性に関する信憑性も伴わないソースに依存するのは如何なものかと思いますし、疑問点があれば契約書及び付属書類で確認できる筈ですし、それでも確認できない場合は契約行為当事者、或いは窓口のディーラー担当者に対して正確に納得が行くまで質問を投げかけ確認すべきだと思います。
書込番号:25859420
3点

>トヨタだいすきさん
自動車販売に関係した経験はないですが、会社経営していた経験からコメントすると
・学生(会社内定済み?)で審査を通ったのであれば、普通は会社員している今の方が信用力は高い。
・先日の件(認証申請不正)による納期遅れに関して顧客側に責任はない。
・(契約を破棄できるような)事業環境の急変は無い。
こうした状況からすれば、、、
審査合格には有効期限があり再審査(審査書類に署名を求められるかも?)はあるでしょうが、(記載されていない特段の事情が無い限り)メーカー(+販売店)の責任で審査合格を継続できると思いますよ。
書込番号:25859563
1点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
現在15年以上乗っていますカローラフィルダーからコンパクトSUV車に乗り換え検討中です。
出来るだけ今乗っている車(カローラフィルダー)から大きさが近いサイズと思いましてTOYOTAの中から
○ヤリスクロス Zグレード ハイブリッド
○カローラクロス Sグレード ハイブリッド
○ライズ Zグレード ハイブリッド
以上3車のいずれかの候補として検討しています。
大きさ的にはヤリスクロスが一番近いと思いましたが
ヤリスクロスの2年前のYouTubeのGグレード ハイブリッド 4WDの試乗しています動画で
「シートの座った感触で非常に腰とお尻周りがやわらかくて」
と拝見致しました。
私腰痛持ちでシートの硬さは気になる所でして
実際に地元のショッピングモールのTOYOTA展示場で
ヤリスクロス Zグレード ハイブリッド
カローラクロス Zグレード ハイブリッド
ライズ Zグレード ハイブリッド
3車座って感触を確かめましたが
ヤリスクロスの座席シートの硬さは他の2車と比べて変わりなく感じました。(試乗運転はしていません)
説明が長くて申し訳ないですが
実際ヤリスクロスのGグレード Zグレードに乗られています方々に質問で座席シートの硬さと乗り心地はいかがでしようか。
貴重なご意見お聞かせ下さい。
書込番号:25311280 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>さいたに うめたろうさん
ガソリンZグレードに乗ってます。シートは柔らかいと感じたことありません。乗り心地についても悪いと思いませんよ。
ライズとヤリスクロスを試乗してライズは車内が狭かったのでヤリスクロスに決めました。
カローラクロスは試乗した事ないので何とも言えませんが各車を一度試乗してから決められるのが良いと思います。
今お乗りのカローラフィールダーの車検があとどれくらい残っているかですが、どの車も納期に時間がかかりますから
お気を付けください。新しい車のついて悩むの一番楽しい時ですよね〜。
書込番号:25311327
1点

それ程柔らかいと感じなかったですが…
但し、それは普段乗ってる車に対しての評価ですから人それぞれ違ってきますよね。
出来得る限りショールームないだけでも乗ってみてください。
腰痛ですがどの様な座席でも身体が馴染む?迄は大なり小なり悩まされると思いますから、私は気にしないです。
私は通勤片道一時間ですが1ヶ月ぐらいはしっくりこないのが普通ですね。
クッション等は使った事は無いです。
書込番号:25311421 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レンタカーを12時間借りて
試したらどうですか?
書込番号:25311551 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

司屋さん 麻呂犬さん 1とらぞうさん
貴重なご意見有り難うございます。
書込番号:25312202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さいたに うめたろうさん
ヤリスクロスですが、シートは最悪です。
腰痛持ちならオススメできません。
座面は問題無いのですが、腰部分は薄くペラペラで腰を支えくれません。
パッと座った感じは悪く無いのですが、時間経過とともに沈んでしまい、身体を支えないので痛くなります。
レンタカーで半日くらいドライブして試すのをオススメします。
書込番号:25312207 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>さいたに うめたろうさん
HYBRID Z 1.5L・2WDに乗って9ヶ月
Type3310さんは腰を支えくれないとの事ですが私の場合は体型的に丁度良かったのかそれ程不快感はありません。
座面は硬い?薄い?ような気もしますが今の処問題ありません。
私も腰痛持ちなので座面は高め 背もたれは2ノッチ 連続運転は1時間までなら良い方だと思います。
ちなみに今までの所有車で良いシートだと思ったのは日産 アベニールですね。
書込番号:25313398
10点

Type3310さん リスヤさん
貴重なご意見有り難うございます。
乗り換える際は参考にさせて頂きます。
書込番号:25315240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さいたに うめたろうさん
Z HEV 2WDに2年弱乗っています。
前席の乗り心地、問題ありません。柔らかすぎとも感じたことが無く程よいと思います。
たまに2時間超連続運転しますが、腰が痛くなったりしたことはありません。
ただし、後席はダメです。体型が合わないのか、座り方が悪いのか、1時間持たず腰・尻等痛くなってしまいました。
ちなみに、ボルボXC60にも乗ってますが、ヤリクロの前席シートとの差はそれ程感じません。後席は全く別物ですけど。
書込番号:25315980
6点

mongorianさん
貴重なご意見有り難うございます。
乗り換える際は参考にさせて頂きます。
書込番号:25320750 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ヤリスクロス
ハイブリッド
GRスポーツに乗っています。
スポーツシートになりますんで
座りは、固めでなかなか良いです
嫁のゴルフのシートと比較しても
大丈夫だと
書込番号:25337863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mongorianさん
貴重なご意見有り難うございます。
買い換える際
参考にさせて頂きます。
書込番号:25337873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トヨタにて、座席の図面を見せてもらいました。
坐骨が沈み込んで包み込み、腰を支えるコンセプトになっていて、良い感じのコンセプトです。
しかし、その辺りの作りになっていない事が図面から判明したので共有します。
座面に2本の縫い目があると思います。
坐骨付近の縫い目を押してチェックしてみて下さい。
縫い目にそって、硬くて細い鉄の棒があり、びくともしません。それが本来のシートがお尻を受け止めるクッション性を妨害しています。
なので、数分乗っていると、クッション部分は柔らかいのに鉄の棒が坐骨付近に食い込んで、いたムズイ!
そこから腰をずらすと、坐骨を寝かせる姿勢になるので、腰の筋肉が疲労して、腰痛の元になるようです。
僕は、トヨタのサービスと確認して、鉄の棒をとってもらえるように交渉中です。
鉄の棒がなければ、図面のコンセント通り、シートが腰を包み込み、座面左右、背面左右のホールド間も感じられて、長距離も安心できると思います。
現在、トヨタの連絡待ち。
書込番号:25778141 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たかマロニエさん
貴重なご意見ありがとうございます。
たかマロニエさんが現在トヨタのサービスへ交渉されている年式は今年2024年の年次改良型でしょうか、あとグレードはどのグレードでしょうか。差し支えなければお聞かせ下さい。
書込番号:25778168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さいたに うめたろうさん
たかマロニエさんのコメントが気になったので、うちのヤリクロのシートを押してみたのですが(親指に全体重乗せてマッサージする感じで。。大げさかもですが)、お尻に当たるあたりのパイプに触れることが出来ませんでした。。。
座面の端になると生地同士の引っ張りで?硬さは感じますけど。。。
太ももあたりの棒は分かりましたが、太ももが痛くなることはないので問題なし。
さて、どんなものなのか図面を見てみたいものなのですが。。。
ちなみにグレード等忘れてしまいましたが、今週の月・火曜日とライズをレンタルしました。
片道100km超の長距離移動だったのですが、1時間も座っていると、腰は問題なかったですが、お尻が痛くなりました。
書込番号:25781463
0点

mongorianさん
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:25781813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ヤリスクロスの中古車 (2,699物件)
-
- 支払総額
- 314.7万円
- 車両価格
- 305.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.7万km
-
ヤリスクロス ハイブリッドZ 衝突被害軽減システム バックカメラ ETC LEDヘッドランプ スマートキー
- 支払総額
- 202.1万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
-
ヤリスクロス ハイブリッドZ 衝突被害軽減システム メモリーナビ バックカメラ ETC LEDヘッドランプ スマートキー
- 支払総額
- 246.4万円
- 車両価格
- 233.8万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 278.0万円
- 車両価格
- 262.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
ヤリスクロス ハイブリッドZ ミュージックプレイヤー接続可 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 266.5万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.9万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 314.7万円
- 車両価格
- 305.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 278.0万円
- 車両価格
- 262.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
ヤリスクロス ハイブリッドZ ミュージックプレイヤー接続可 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 266.5万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 8.5万円