ヤリスクロスの新車
新車価格: 179〜323 万円 2020年8月31日発売
中古車価格: 152〜396 万円 (2,710物件) ヤリスクロスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヤリスクロス 2020年モデル | 5177件 | ![]() ![]() |
ヤリスクロス(モデル指定なし) | 1805件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 3 | 2020年10月8日 18:37 |
![]() |
37 | 9 | 2020年10月8日 13:45 |
![]() |
118 | 10 | 2020年10月7日 09:05 |
![]() |
8 | 4 | 2020年10月6日 08:10 |
![]() ![]() |
88 | 17 | 2020年10月3日 14:43 |
![]() |
11 | 3 | 2020年10月1日 13:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
購入は未定ですが、ホイールの適合品の品ぞろえ確認のために教えてください。ヤリスクロスのホイールはネットで検索すると
X・G…6.5J16・インセット+45(タイヤ:205/65R16)
Z …7J18、インセット+50(タイヤ:215/50R18)
と出ますが、X・Gに17インチを装着する場合、ホイールの規格(リム幅・インセット)はどの数値あたりなら丁度よくなるのでしょうか?
7J17なら間を取ってインセット+48あたりが良いのか?Z同様インセット+50なら安全なのか?金属チェーンの装着は可能か?
6.5J17(X・G同様のリム幅)でインセット+45が無難なのか?この場合タイヤ側面がムチムチにならないか?
タイヤサイズは215/55R17(標準リム幅7インチが多そう)が最も近いようです。夏冬とも60扁平が希望ですが外径は極力変えたくないので、仕方がありません。
17インチを確認する主旨は、スタッドレスの65扁平は乾燥路での走行性能が如実に落ちるのではないか(過去ミニバンで経験)という危惧と、18インチの50扁平だと凸凹の雪道を走るスタッドレスにはそぐわず、見た目もこの車にはバランスが悪いと感じるので。
4点

タイヤサイズの互換性は
https://www.tiresize.net/rim/rim.htm
ホイールオフセットは
https://fancy-craft.firebaseapp.com/calculation/offset.htm
で解決すると思います。
書込番号:23713350
3点

コピスタスフグさん
先ずタイヤサイスですが、205/65R16というサイズのタイヤと215/55R17というサイズのタイヤの外径は下記の通りです。
・205/65R16:外径673mm程度
・215/55R17:外径668mm程度
上記のように205/65R16から215/55R17へ履き替えると、僅か5mm程度外径が小さくなるだけです。
という事でXやGに17インチを履かせるなら、この215/55R17というサイズのタイヤで良いでしょう。
次に下記のWORKの「ホイール検索」のところから「車から検索」を選択すると、ヤリスクロスのマッチング情報が確認出来ます。
https://www.work-wheels.co.jp/
これによると18インチならタイヤサイズが215/50R18、ホイール幅7J〜7.5Jでインセットは41〜48となっています。
このWORKのマッチング情報も考慮して、タイヤサイズが215/55R17ならホイールサイズは17インチ×7Jインセット45辺りが無難なサイズだと思います。
これならXやG純正のタイヤ&ホイールとインセットは同一ですしね。
参考までに215/55R17というサイズのタイヤの標準リム幅は7J、適用リム幅は6~7.5Jです。
書込番号:23713371
3点

>CM330_アテさん
>スーパーアルテッツァさん
便利なリンクをご紹介いただきありがとうございます。
結論(自己責任)
・ホイールはチェーンとの干渉を考慮しつつ、6.5J17ならインセット45(純正同様)、7J17ならインセット45〜50(純正同様)で選択。
・タイヤは、215/55R17(外径-5mm)。205/60R17(外径+5mm)は希望の銘柄にはサイズが存在しない。
タイヤの銘柄で外径サイズが若干変わってくるようなので、購入確定時には純正装着タイヤに近い市販銘柄との整合を確認して選択します。
ありがとうございました。
書込番号:23713407
0点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
2020年9月末にパールホワイトのHYBRID Z ヤリスクロスを購入しました。
乗り心地、外観、内装等は、満足してますが、動画が再生できなくて困っています。
ディスプレイオーディオで、動画を再生しようと思い、USBメモリーにMP4の動画ファイルを入れて動画を再生したのですが、動画の音声は再生されるのですが動画は再生されません。
動画の再生画面には、「X」が表示されています。
エンコードソフトは、 Xmedia Recodeで MPEG4 640x360 、ビットレート 1536 コーディック MPEG-4 に設定しました。
変換の注意点があれば教えていただけませんでしょうか?
13点

https://manual.toyota.jp/toyota/yaris_cross/yaris_cross/2008/vhhv/ja/html/nvch03se060401.html
ここの
「USBメモリーから再生できる動画データについて」
かなぁ
書込番号:23710968
5点

>テキトーが一番さん
返信ありがとうございます。
このページの設定にしていると思っているのですが、うまくいかないです。
書込番号:23710976
0点

走行中に見られないのは正常で
停車中でも見られないのは変換に問題があるような。
書込番号:23711167 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>遊行さん
なるほど!
ありがとうございます。
走行していない時に再生するかを確認します。
書込番号:23711230
2点

ナビでも
テレビの視聴やナビ操作等走行中は出来ないようになっています。無論動画再生も同じかもしれませんね。
書込番号:23711276 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

停止のパーキングにしたところ動画再生しました。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:23711548
3点

>harupostさん
TVキットは価格コムでは違法もしくは準違法として
削除の対象です。
運転中のスマフォ見れば違反切符を切られるので
違法を助長する機械扱いです。
純正ナビがわざわざ走行中画像を見せない仕組みを入れているのですから。
書込番号:23712932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>harupostさん
ながら運動は 危ないので、止めて下さい。
道路交通法改正で、ながら運動厳罰対象になったのお忘れですか?(スマホやナビ画面等を注視する行為)
書込番号:23713043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
トヨペットにて、ハイブリッドZ/FF見積時に
パノラミックビューを単体でつけようとしたら、
ブラインドスポットとリアクロストラフィックブレーキが必ず付いてくると言われました。(計\77,000)
トヨタWEB見積では、単体(\33,000)で試算可能ですがどちらが正しいのでしょうか?
書込番号:23709955 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ユンバ001さん
下記から主要装備一覧表をダウンロードすれば分かります。
https://toyota.jp/yariscross/
この主要装備一覧表の中のパノラミックビューモニターのところの注意書き*13と*33に他のMOPと同時装着との記載はありません。
という事でパノラミックビューモニター(3.3万円)単独での装備は可能です。
書込番号:23709998
8点

>ユンバ001さん
別々に付けられるはずです。
私は最終的には両方付けましたが、最初の見積もりではパノラミックビューだけ付けた見積もりでした。
でも両方あったほうが便利なのでは?そんなに高くもないですし。
メーカーオプションは付けられる物は付けた方が良いと思います。後付けは出来ませんから。
勢いで購入したので、今から考えるともうちょっと付けたら良かったと後悔してます。
書込番号:23710009 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

〈ブラインドスポットとリアクロストラフィックブレーキが必ず付いてくる〉
嘘です。
普通に考えればわかりませんか?
カメラと、センサーはまったく関係ないです。
それを言った営業マン?変更したほうが良いと思います。
ちなみに、私も先日ディラーの営業にハンズフリーバックドアの質問で
〈閉まるときも足で動きますか?〉と聞いたら、20代の軽いお兄さんが
「ハイ。閉めるときは指になります」と自信気に申しておりました。
正解は・・・・足で閉まります。
勉強嫌いな営業マンがいっぱいいますので、プロだと思わないほうが良いと思いますよ。
ネットで調べるのが一番正確だと思います。
書込番号:23710026
10点

>スーパーアルテッツァさん
正確な情報をいただきありがとうございます!
助かります!
若い頼りない営業マンだったため納得です。
他店で見積し直します。
書込番号:23710030 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カタログを見る限りでは単品オプションが出来そうです。セットオプションにすると少し安くなるみたいですね。
書込番号:23710050 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

パノラミックビューよりブラインドスポットの方がずっと有用ですよ。
パノラミックビューは速度が低いときの作動だからせいぜいこする程度。ソナーがついていれば
大概の接触は避けられる。
しかしながら、高速時にはブラインドスポット効く。雨の夜のレーンチェンジで暗がりでの安心は
随分とらくに感じます。
お恥ずかしい話ですが 先週の日曜日交通量の少ないバイパスの右車線を通っていたとき
よもや後続車がないと思いきり、左車線へ行こうとしたとき、左ミラーが点滅し、危うく難を逃れました。
ブラインドスポットがなかったらぶつかっていたでしょう。
高速を結構利用するものには必帯です。
次に新車を買うときがあればブラインドスポットのない車は候補から外します。
書込番号:23710092
15点

>マック22さん
>普通に考えればわかりませんか? カメラと、センサーはまったく関係ないです。
関係無くても世の中には抱き合わせのセットオプションってのもあるけど、考えればわかるって凄いね
>ユンバ001さん
営業も自社の車も詳しくないし、思い込みで話す方も多いですよ
WEB見積もりの通り、パノラミック単体で33,000円、BSM等とのセットで77,000円で間違いないですね。
書込番号:23710098
16点

>万世橋のアライグマさん
同意見ですね。
ブラインドスポットは外さない方がいいと思いますよ。
機械に頼り過ぎるのはどうかと思いますが、自分もブラインドスポットのない車種は購入対象から外します。
それ程に役に立つ装備ですし、後付けは出来ませんからね
。
一度、それの付いた車種に乗るとない車に乗るのが嫌になります。車線変更する際にありがたみがわかると思いますよ。
書込番号:23710528 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

もう答えはでてるようですが。
パノラマビューを単品でつけました、用途が高速を乗らない用途だからです。
また、ミニバン等に比べれば小型SUVサイズの車の死角の確認はそこまででもないですし、あとは合流などが多い都心などでなければそうそう活躍する機会はないかと思います。
安全装備に対しコストは惜しむな、という意見は重々承知の上での意見です。
書込番号:23710648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ブラインドスポットモニターは死角の問題ではありません。オープンカーでも有用です。
高速だけではありません。
むしろ田舎道で追い越しをかけたり追い越されたりに有用ですし
左折時のオートバイ巻き込み防止にも役に立ちます。自転車に反応したかは覚えはありませんが
車椅子に反応した記憶はあります。巻き込みは走行距離の多いトラックが結構やる
うっかりです。
かつて、サイドカメラやフロントカメラをつけましたが、車になれてくると煩わしく使わなくなりましたが
自動駐車も最初だけで今は使っていません。
しかし、ブラインドスポットミニターは5年近く使っていますが、有用さは使えば使うほど
ありがたさを感じます。
障害物がないと確認できる安心感は他では得られません。これは使ってみないとわからないものです。
書込番号:23710754
20点



10/10納車予定ですが、一つ気になることがあります。
現在スマホはOPPO Find X2 Proを使用しています。
ディスプレイオーディオの対応機種はアンドロイドとiPhoneのみしか書いてありませんが、ColorOSで使った方いらっしゃいますか?
ColorOSは一応アンドロイドベースになっていますが・・・。
5点

colorOSは、あくまでアンドロイドなので、元になっているアンドロイドのバージョンだけ気にしてればOKです。
私はアルファードのディスプレイオーディオで同じメーカーのOPPO RenoAを接続していました。
ただ、OPPOに限らず、機種やAndroidのバージョンによって相性はありますので、
今大丈夫でもOSをバージョンアップしたらつながらないと言う可能性は、どのスマホにもあります。
それと、ディスプレイオーディオとどうやって繋ぐか?
@Bluetoothで音楽アプリを聴くのか?
AUSBでAndroid autoなのか?
BUSBでTOYOTAアプリなのか?
Cミラキャストで画面共有なのか?
でうまく接続できる場合と、なかなかつながらない場合もあります。
一般的には、番号の順で安定しています。
実際、私がReno Aを接続していた時は、
@、Aは問題なく、Bは車をONにする前に接続しないとつながらず、Cはアマゾンビデオの再生が表示できない。
こんな感じでしたが、Xperiaを接続した時は、
Aが不安定でなかなかうまくつながりませんでした。
と言う事がありますので、
接続方法と接続する機種、接続するAndroidのバージョン、これらの組み合わせで、うまくつながらない事がある。
ディスプレイオーディオ自体がちょっと不安定。
だと思っておいてください。
書込番号:23707544
2点

>el2368さん
細かい説明ありがとうございます!
わたしが使うとしたら@ACだと思います。
Aに関してはナビキットを付けたのでそこまで重要ではないのですが、CでYou Tubeや動画再生を考えていました。
もしOPPOが使えなさそうであれば、サブ機のiPhoneでなんとかやってみようと思います。
10日の納車日にいろいろ実験してみたいと思います!
書込番号:23707656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> もしOPPOが使えなさそうであれば、サブ機のiPhoneでなんとかやってみようと思います。
残念ながら、Cのミラキャストは、Androidだけの機能で、iPhoneはサポートされてないんですよ。
YouTubeに関しては、私がRenoAをCで接続した時は、問題なくできましたよ。
書込番号:23707812
1点

>el2368さん
iPhoneでミラーリング調べてみたら、アダプターが必要みたいですね・・・。
もしOPPOが使えなかったら、SDカードに動画を入れたりするしかないのかもしれないですね。
なるべく通信料を抑えたいので、Bluetooth接続が多いと思います。
el2368さんありがとうございました。
書込番号:23708545
0点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
南東北に住んでいる者です。
ガソリン Z 4WDで
ステアリングヒーター、寒冷地仕様
ボディーコート、下回り塗装、スタッドレスタイヤ
フロアマット、サイドバイザー、ナンバーフレーム
そしてフロントスポイラー、リヤスカート、サイドスカート、カラードフェンダー、ルーフスポイラー、16インチアルミ
で、\330万でしたが、いかがなものなのでしょうか?
ちなみに16インチアルミはスタッドレスを履かせるために購入です。
あ、色はカタログのままシルバーの1トーンです。
書込番号:23694154 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

細かい事言うと、たいした差じゃないとはいえ、フロアマットにも種類があり当然金額差もあります。
もちろんボディコートも色々あり金額差ありますので、金額の情報提供は必要だと思います。
個人的にはスタッドレスやそれ用のホイールはわざわざ高い値付けのディーラーで買うよりは他店で買うという選択をします。
ローン組んでるので割高でも支払いをまとめたいと言うのであれば仕方ありませんが…
書込番号:23694193 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

車買い替え6代目さん
頂いた情報だけでヤリスクロスの値引きの良し悪しの判断を行うのは難しいですね。
ボディコーティングや下回り防錆の金額、スタッドレス&アルミホイールの銘柄と金額、その他DOP総額や値引き額をお教え頂けますか。
又、残クレ等のクレジットをディーラーデ組んでいるかどうかもお教え下さい。
書込番号:23694377
3点

300なら私はハリアーのS買います
書込番号:23694417 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

車のグレードの価格設定は昔から
下の最上グレードだと上の最下グレードが買えるようになっているけれど
元々本体価格に大きな差があるから
自分の好みのオプションを外すことになるので
ハリアーの見積もりを取れば、やっぱりあれこれ
付けたくなる。乗り出し価格はやはり大きくなる。
ハリアーは元々2.5L+モーターを中心とした車だから
1.8tの車両総重量に 2L4気筒エンジンでは心もとない。最大トルクが4800回転だから、
五月蝿くエンジンを回すことになる。
モデルチェンジ前のターボ付きならよかったけれど
ハリアーの車格から見ると、うんこらしょうんこらしょ
とヒイヒイ言いながら乗りたくはないから
自分だったら、ハリアーに乗るならハイブリッド+
4WDは外せない。
書込番号:23694624 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>>ハリアーの見積もりを取れば、やっぱりあれこれ
付けたくなる。乗り出し価格はやはり大きくなる。
これね 考え方次第
絶対に予算300万厳守って思えば済む話なのよ
で、ハリアーとヤリスをイメージしてみて
ヤリスのダッシュボード あれ見た?? カローラというよりヴィッツ いやヤリスのプラスチック感なのよ
あとね ハリアーの2000試乗してみた??
ヤリスクロスの1500 ハイブリッドよりも遥かに静かで余力がある
燃費が難点だけど
書込番号:23695558
5点

厳守は無理 だってスレ主さんは冬用タイヤと
アルミは必須でしょ。
ナビはどうするんだろう。
オーディオはプレミアムつけたいよね。
高い車格で大衆車と同じスピーカーじゃね。
ヤリスハイブリッドはエコ減税があるけれど
ハリアー2000CCは減税なし。
ヤリスクロスはのっていないけれど
ハリアーはhvと2000にのったけれど
2000は重い。
両方乗っちゃうと
誘惑になかなか勝てない。
残クレで月々そうかわらないと言うささやきや
老獪セールスからは下取りでを結構寝落ちがきついと言われるし。
通常走行でhvは4000回転まで回すことはない。
5000回転ぐらいまで引っ張る2000CCとは
走りの次元が違う。
ハリアークラスは2000回転ぐらいから
トルクがないと車格的ゆったり感は味わえない。
ターボ付きだったらよかったけれど
2000CCはハイブリッドに比べ動力は貧相に
感じる。
だったらヤリスクロスで好きなものをつけて
キビキビ走った方がいい。
折角高い車格の車なら
それなりに装備品つけたいよね。
スポーツカー買って燃費走行するような
目的に合わない買い方はしたくはない。
ラグジャリーカーにはラグジャリーカーの
乗り方がある。
書込番号:23695758 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ヤリスクロスを検討するような人は、サイズからハリアーはバカでかすぎて購入対象にならない人も多いんじゃないかな。わたしは、大きすぎても小さすぎても、運転する車の検討対象にしないなあ。
書込番号:23695781
11点

あ、ども、スレ主です。
〉じゅりえ〜ったさん
はしょり過ぎましたか‥
16インチアルミもモデリスタです。
〉スーパーアルテッツァさん
あれッス、やりたいこと全部やろう ってことでモデリスタフルエアロにしたろかてきな。
まず詳細ッスよね。
車両本体\244万から値引き10万
メーカーオプション\43,000
下回り\63,000
ボディーコート\80,000値引き3万
スタッドレス\128,000(ブリジストンVRX2)
フロアマット\23,700
サイドバイザー\20,400
ナンバーフレーム\4,400
3点セット値引き3万
モデリスタフルエアロにすると?と営業マンに言ったら、「店長と交渉してきます」とさらに値引き12万
といった感じで宜しいでしょうか?
〉ホントの事が知りたいでござるさん
私の質問はヤリスクロスのモデリスタフルエアロでこうなったけどどうですか?なのでハリアーとは言ってません。
〉お寺の花子さん
上記同文
〉なかいとあまよにさん
はい、私の質問はヤリスクロスです。
書込番号:23695910 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おととと、書き込み忘れ。
>スーパーアルテッツァさん
クレジットは組んでません
書込番号:23695913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車買い替え6代目さん
という事はDOP総額76万円を付けて、値引き額28万円を引き出されたという事ですね。
ヤリスクロスから28万円という値引きを引き出されたのなら、良い値引きを引き出されていると思います。
ただ、このような良い値引きを引き出せた理由には、下記のような事が考えられます。
・DOPが約76万円と高額(ただしモデリスタは値引きが引き出しづらいです)
・原材料費が安くて値引きを引き出しやすくなるボディコーティングや下回り防錆14.3万円が含まれている
・BLIZZAK VRX2の価格設定12.8万円と高め
あとは点検パックが見積もりに含まれていますよね?
この点検パックを見積もりに入れる事でも値引きを引き出しやすくなります。
という事で良い値引きを引き出されているとは思いますが、これはDOP内容等から引き出せたものと考えています。
あとは別系列もトヨタディーラーでもヤリスクロスの見積もりを取ってみても良いでしょう。
つまり、ヤリスクロスは全系列(トヨタ店、カローラ店、ネッツ店、カローラ店)のトヨタディーラーで販売されています。
この事から別系列のトヨタディーラーでもヤリスクロスの見積もりを取って同士競合させれば値引きの上乗せが引き出せるかもです。
書込番号:23695949
5点

>スーパーアルテッツァさん
あざッス!
実はオレンジトヨタと青トヨタでは\345万と言われ、ローン組むなら12万値引きするとか‥で、うさんくさいっつうか、面倒くさいっつうかで辞めたんですよ。
で、今回4店舗どこでも買えるということで、今まで入りづらかった赤トヨタに行った訳です。クラウンとかの高級車が並んでて、ビビり入りまくりだったけど、営業マンが物凄く感じのいい方で決めようと思った訳なんです。
モデリスタフルエアロの実車は青トヨタで見たんですけどね。
書込番号:23695960 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

車買い替え6代目さん
了解です。
それなら既に他系列の店舗店に行かれているとう事ですね。
前述のように現状でも良い値引きと言えそうですし、営業担当者の方もいい感じとの事ですから、契約でも良いのではと思いますが如何でしょうか。
書込番号:23696405
2点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
実はと言うと‥どこまで書いていいのやら‥
営業さんがとってもいい方で、メーカーオプションは後から何とでもなるから、車両本体だけでも早めに決めないと、雪降ってきますよ!と言われ、8月末に注文はしたんですよ。もう生産ラインには乗っているので、11月には納車できると思いますとのメールも頂きましたので、おそらく10月末には店には来るかも‥との事でした。
その時の契約時にはモデリスタの詳細がわかっておらず、フロントスポイラー、サイドスカート、リヤスパッツの3点(エレガントアイスでした)を組み込んでおき、後にロバストに変更、スタッドレスもモデリスタの16インチアルミに履かせたいとの意向を伝え見積りの取り直しに至った訳です。
‥と、書き込み過ぎなのかなぁ?いいのかなぁ?
書込番号:23697956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車買い替え6代目さん
大丈夫ですよ。
モデリスタは契約後に詳細が分かってから、内容を変更されたという事ですね。
このモデリスタエアロは前述のように殆ど値引きを引き出せない場合が多いので、今回の12万円引きは大きいです。
何れにしても一月後に迫ったヤリスクロスの納車を楽しみにお待ち下さい。
書込番号:23698434
2点

>車買い替え6代目さん
私はハイブリッドFF ブラック×ゴールドで
車両本体2,584,000円
メーカーオプション
ブラック×ゴールド 55,000円
アクセサリーコンセント 44,000円
ハンズフリーバックドア 77,000円
パノラミックビューモニター 77,000円
ディーラーオプション
ナンバーフレームDXフロント 2,200円
ナンバーフレームDXリア 2,200円
LEDフォグランプ ランプキット 56,100円
LEDフォグランプ スイッチキット 8,580円
カメラ別体型ドライブレコーダー スマホ連携 81,400円
ETC2.0 37,400円
IRカットフイルム 41,800円
モデリスタサイドスカート 41,800円
モデリスタフロントスポイラー 151,800円
モデリスタリアスカート 99,000円
モデリスタカラードフェンダー 169,400円
モデリスタ インテリアパネルセット 35,200円
スーパーコーティングワックス 20,800円
カップホルダー×2個 サービス
LEDライセンスランプ サービス
ガソリン満タン サービス
諸経費(メンテパックなし) 97,620円
合計:3,771,240円
支払額:3,420,000円
でした。モデリスタの標準カラーにゴールドがなく、割高になりました。
その件で、少々、ディーラーの勘違い等もあり、エアロをキャンセルする直前までいきましたが、値引とサービスで頑張ってくれました!
下取りには入れず、既存車は買取に出します。(ちなみに某ディーラーで査定0円、某ディーラーで査定30万だった車が3社で同日入札してもらい、57万で買取が決まりました)
現金一括払いです。予算は300万と決めていたのですが、オプションを付けすぎました・・・
書込番号:23698737
2点

>スーパーアルテッツァさん
はい、ありがとうございます。
納車楽しみです。
>shige1971さん
お、同士発見!ありがとうございます。
最初はハイブリッドも検討したのですが、エアロを見たら欲しくなり、ほぼ値段が変わらなかったのと、距離をあまり走らないという事でガソリンにしました。
色は確かにブラック×ゴールド、かっこいいと思ったのですが、親がちょっと‥ってな訳でカタログのまま?シルバーにしちゃいました。実車も良かったし。
フォグもフロスポもとなると夜がまたかっこよくなりますねえ。 お!ガソリン満タンサービスはいいですなあ。そのまま出掛けられますねえ。値引きも結構いい感じじゃないッスか!
私も予算は300万くらいとは思ったのですが、まだドラレコも考えてなかったし、また予算かかりそうです‥
書込番号:23700292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
本日契約の判子を押してきました。
昨日、「今月中旬頃出荷されてきます」 とのメールがあり、「用品関連の最終詰めと書類関連の判子押しをお願いしたい」との事でしたので行って来ました。
もう少し値引きなんてできませんかねぇ?と、半ば諦めぎみに言ったところ、しばしお待ちくださいと裏に行き、5分少々で戻って来られ、なんと‥
「この店舗の第1号ですし、私も実は楽しみにしてるんですよ」なんて言われまして、車庫証明費用のカットと、モデリスタの16インチアルミを夏タイヤに履かせると勘違いされていたようで、更に値引きしますとのことで、なんと支払い総額\325万にして頂きました!
やっぱりとってもいい感じの方ですし、車の話も弾む方なんですよ。ここまで良くして頂きましたので、出会いって大切だなぁと痛感しました。末永くお付き合いしていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23702812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル

ディーラーオプションなので可能なようです。
書込番号:23698411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たろ2015さん
ダブルツィーターシステム プラスは下記のようにDOP(販売店装着オプション)です。
https://toyota.jp/dop/navioption/premium_tweeter/
この事からヤリスクロスを注文済で納車待ちの状態でも、ダブルツィーターシステム プラスを今から注文して取り付ける事は可能です。
参考までにMOPなら注文後の変更は出来ません。
書込番号:23698414
5点


ヤリスクロスの中古車 (2,710物件)
-
- 支払総額
- 220.1万円
- 車両価格
- 209.3万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 257.6万円
- 車両価格
- 244.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 277.7万円
- 車両価格
- 269.5万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.4万km
-
ヤリスクロス ハイブリッドG 4WD 寒冷地 衝突被害軽減システム メモリーナビ バックカメラ スマートキー オートクルーズコントロール ETC 盗難防止装置 キーレス 横滑り防止機能 ハイブリッド
- 支払総額
- 228.7万円
- 車両価格
- 218.9万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 235.2万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.9万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 220.1万円
- 車両価格
- 209.3万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 257.6万円
- 車両価格
- 244.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
- 支払総額
- 277.7万円
- 車両価格
- 269.5万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
ヤリスクロス ハイブリッドG 4WD 寒冷地 衝突被害軽減システム メモリーナビ バックカメラ スマートキー オートクルーズコントロール ETC 盗難防止装置 キーレス 横滑り防止機能 ハイブリッド
- 支払総額
- 228.7万円
- 車両価格
- 218.9万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 235.2万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 15.2万円