トヨタ ヤリスクロス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ヤリスクロス のクチコミ掲示板

(3499件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ヤリスクロス 2020年モデル 5177件 新規書き込み 新規書き込み
ヤリスクロス(モデル指定なし) 1805件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤリスクロス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヤリスクロスを新規書き込みヤリスクロスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
219

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンズフリーパワーバックドア

2022/12/16 14:54(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル

スレ主 kazuchan24さん
クチコミ投稿数:34件

ハンズフリーパワーバックドア付きで、モデリスタのリアスカートを付けています。
納車後、一度も使用していなかったのですが、
ハンズフリーでドアが開かないのですが、付けておられる方はハンズフリーで開きますでしょうか?
宜しくお願い致します。  

書込番号:25055640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
リスヤさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/16 19:53(1年以上前)

モデリスタのリアスカートは付けておりませんが、ハンズフリーパワーバックドアは簡単に開きました。
群馬トヨタ自動車 沼田インター店がHPでhttps://www.gtoyota.com/blog/shop42/8522/開け方を紹介していますので参考にしてください。

書込番号:25056015

ナイスクチコミ!1


リスヤさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/16 20:30(1年以上前)

今回の質問でキーの閉じ込め(車内に鍵を置いたままドアロック状態になる事)の実験
フロントコンソールボックス・トランクルームにリモコンキーを置いてロックしてハンズフリーパワーバックドアを操作しても開かない。
次にリモコンキーを身に着けず1mほど離れたところ(車外)に置いてみると開いた。

リモコンキーの車内・車外を区別しているのだろうか?

書込番号:25056069

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazuchan24さん
クチコミ投稿数:34件

2022/12/16 20:51(1年以上前)

リスヤさん
ありがとうございます。
カタログにも、エアロを付けると、反応が悪くなる等の記載は無く、ディラーでも、よく分からないようです。後日、点検に出す予定なのですが…

書込番号:25056105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/12/16 23:41(1年以上前)

コツがあるんじゃなかったっけ?。

書込番号:25056306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:10件 ヤリスクロス 2020年モデルのオーナーヤリスクロス 2020年モデルの満足度5

2022/12/16 23:52(1年以上前)

取扱書にあるような足の動きをされてるかが気になります。そのとおりやってるということならスルーしてください。

ヤリクロ発売直後にちょくちょく、ハンズフリーパワーバックドアが足を入れても開かない・・・という書き込みがありましたが、大体、足を入れるだけで開くと思ってる先入観があるオーナーに多かったようです。
これだと、猫が通ると開いてしまいますから、取扱書のP116とP117を確認されて足の動かし方を確認してみてください。

書込番号:25056313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:435件

2022/12/17 00:04(1年以上前)

試乗車(モデリスタ無し)では自身も失敗したクチですが、コツがあるそうです。

「1秒以内に、足をリヤバンパーから約10pの距離になるまで近づけて引く」

https://www.chibatoyota.co.jp/blog/store/detail/264645

モデリスタ付きでも同様か、確認してみてください。

なお、ノイズがあって反応せず、センサー交換、という口コミもあります。

https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/toyota/yaris_cross/chiebukuro/detail/?qid=10235959280

書込番号:25056330

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kazuchan24さん
クチコミ投稿数:34件

2022/12/17 07:02(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
説明不足で申し訳ございません。  
ディラーの担当とメカニックの方にも、試していただいたのですが、全く反応しませんでした。
この様なケースははじめてとの事で後日、リフトアップして確認するとの事になりました。

書込番号:25056509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


IRVとくさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:8件

2022/12/17 09:30(1年以上前)

ONLINEマニュアル:キックセンサー設定

>kazuchan24さん

まさかとは思いますが、ユーザカスタマイズ設定でキックセンサー作動が「なし」になってませんよね。

https://manual.toyota.jp/yariscross/2207/hev/ja_JP/contents/vhch08se020401.php?kw=%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5#ch08se0204010503

書込番号:25056641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:10件 ヤリスクロス 2020年モデルのオーナーヤリスクロス 2020年モデルの満足度5

2022/12/17 10:15(1年以上前)

もう一度確認しますが、取り扱い書どおりの足の動きをやってますか?

ディラーの担当とメカニックの方がやっても・・・とのことですが、実は私も納車説明時に、パワーバックドアが開かない、と騒動になってディーラーもメカニックも誰も開けられないというのを経験してます。私がいろいろ変な足の動きをやってるうちに、キックするような動きで開くことがわかり、後日取扱書を確認したら、足の甲を出し入れするだけでは開かないことを確認した次第です。

書込番号:25056712

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazuchan24さん
クチコミ投稿数:34件

2022/12/17 11:47(1年以上前)

ありがとうございます。 
カスタマイズ なし にはなっていません。

書込番号:25056862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuchan24さん
クチコミ投稿数:34件

2022/12/17 11:48(1年以上前)

ありがとうございます。
ユーザーカスタマイズ なし にはなっていません。

書込番号:25056866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuchan24さん
クチコミ投稿数:34件

2022/12/17 11:51(1年以上前)

ありがとうございます。 
今日も、朝から説明書を見ながら何度もしているのですが…
全く反応無しです。

書込番号:25056870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:254件 ヤリスクロス 2020年モデルの満足度3

2022/12/17 12:11(1年以上前)

>kazuchan24さん
そこまでして開かないならセンサーの故障が濃厚でしょう。
ディーラーは預け診断してもらうしかないですね、

書込番号:25056897 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kazuchan24さん
クチコミ投稿数:34件

2022/12/17 12:17(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
ありがとうございます。
火曜日にディラーに持って行き、その後、対応との事になりました!

書込番号:25056907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:41件

2022/12/17 16:04(1年以上前)

>kazuchan24さん
モデリスタのエアロを付けたハリアーに乗っています。車種は異なりますが、kazuchan24さん同様に、パワーバックドアのセンサーが反応せず、ハンズフリーによる利用ができない状況でした。
ディーラーで点検して頂いたところ、エアロの取付作業の際、センサーの配線を繋ぎ忘れていたことが原因でした。
kazuchan24さんのヤリスクロスも、原因が分かって早く修理できたら良いですね。

書込番号:25057211 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:5件

2022/12/17 18:17(1年以上前)

モデリスタのリヤスカートを付けていますがハンズフリーバックドアが開かなかった事はありません。足を2秒くらい指し入れて引くと開きますよ。音量は一番小さくしてさらに1段低くして使っています。

書込番号:25057401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazuchan24さん
クチコミ投稿数:34件

2022/12/17 19:06(1年以上前)

>ykartanさん
私のも繋ぎ忘れかも?ですね!

書込番号:25057492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuchan24さん
クチコミ投稿数:34件

2022/12/17 19:10(1年以上前)

>トヨタSUVさん
いいですね! 
ヤリスクロスで作動している方がいて安心しました。
私も早く利用したいです!

書込番号:25057497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazuchan24さん
クチコミ投稿数:34件

2022/12/21 20:09(1年以上前)

昨日、ディラーに預け一日かけて調べた結果、コンピューターを見たら、センサーへの通電エラー?みたいなのが出いるらしく、今晩部品を交換して、全て点検を終えたあと、明日返却との事です。

書込番号:25063416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:41件

2022/12/22 01:09(1年以上前)

>kazuchan24さん
原因が判明し、修理も完了して良かったですね。
ハンズフリーパワーバックドアは、使い出したらなくてはならない、本当に便利な機能ですよ。

書込番号:25063797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アルミホイールのインセットについて

2022/10/16 22:53(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス

スレ主 bmw8262gtさん
クチコミ投稿数:5件

スタッドレスタイヤ&アルミホイールの購入を検討中です。

現在、サマータイヤ純正サイズ:215/50R18とホイール純正サイズ:18X7.0J+50 5H 114.3です。
検討中のスタッドレスタイヤサイズが205/65R16、アルミホイールが16X6.5J+38 5H 114.3です。

検討中のサイズを装着した場合、フェンダーからはみ出しますか?
初歩的な質問ですが、アドバイスを宜しくお願いいたします。

(因みに検討中の商品は、タイヤ:ブリヂストンのVRX2 ホイール:ダンロップのワイルドクルージングKC-αです)

書込番号:24968067

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2022/10/16 23:06(1年以上前)

付くとおもいますよ
問題なく付きますよ

書込番号:24968086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 bmw8262gtさん
クチコミ投稿数:5件

2022/10/17 00:45(1年以上前)

>ちょっとだけ出てます!さん
早速のご返答ありがとうございます。

ダンロップのタイヤセレクトで確認したところ、
マッチングが取れていないとの事で不安でした。

これで安心して購入できます。感謝・感謝です!

書込番号:24968191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2022/10/17 01:17(1年以上前)

>bmw8262gtさん
私は205/65 16タイヤと7.0jインセット40のホイールの組み合わせで装着試走してみましたがはみ出しも干渉も有りませんでした。

たぶん大丈夫だと思います。

書込番号:24968205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2022/10/17 05:36(1年以上前)

>bmw8262gtさん

アバウトに言えばホイール(インセット)で12mm外に出て
ホイール(幅)で6mm内に入り
タイヤサイズ(幅)で5mm内に入り

外への出は数mmのようです
ほば問題無いと思います



書込番号:24968248

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10028件Goodアンサー獲得:1405件

2022/10/17 07:19(1年以上前)

>bmw8262gtさん

だいじょうぶ。
https://cars-japan.net/wheel/n001121180.html

書込番号:24968313

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bmw8262gtさん
クチコミ投稿数:5件

2022/10/17 09:03(1年以上前)

>ムーヴアズワンさん
実際にご使用中のサイズを教えていただき
大変参考になりました。

>gda_hisashiさん
あまり難しく考えないと、本当にその通りですね!

>funaさんさん
わかりやすい資料をくださり、ありがとうございました。

皆さんのご意見、大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:24968399

ナイスクチコミ!0


司屋さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:20件

2022/10/17 15:29(1年以上前)

私は昨年16インチ6.5J+48でスタッドレスタイヤは205/65R16 95Qを購入しました。

ここのサイトが役に立ちますよ。
https://spectank.jp/tir/sl0010182.html

書込番号:24968811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/17 16:35(1年以上前)

此方のサイトも参考になるかも?
https://fancy-craft.firebaseapp.com/calculation/offset.htm

書込番号:24968881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bmw8262gtさん
クチコミ投稿数:5件

2022/10/18 11:58(1年以上前)

>司屋さん
>CM330_アテさん
お二人とも非常にわかりやすいサイトをご紹介いただき
本当にありがとうございました。

感謝いたします。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:24970060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:6件

2022/10/20 19:14(1年以上前)

解決済みですが、自分もインセットで迷ったので。。。
WEDSのアルミホイールの適合表ではヤリスクロス 16インチ6.5Jの場合
インセット +39〜+53まで適合になってます。

+39だけ「トヨタ純正平座ナット対応」なので +39にしました。
ナットを夏冬同じの使えるから保管が楽。

標準ホイールは +45mmなので6mm外側に来るけど、問題ないだろうと
来週注文予定です。

書込番号:24973332

ナイスクチコミ!2


スレ主 bmw8262gtさん
クチコミ投稿数:5件

2022/11/26 22:32(1年以上前)

右斜め前から

右真横から

真正面から

真後ろから

>ヤマネ1さん

希望のスタッドレスタイヤ&アルミホイールを
購入し取り付けました。

皆さんのアドバイスの通り、タイヤのはみ出しも無く
とても良い感じに仕上がりました。

ありがとうございました。

書込番号:25026688

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ヤリスクロス

クチコミ投稿数:2053件

昨年の10月に納車されて、あまりリヤウィンドウのウォッシャーを使用したことがなく、
最近マニュアルを見て、ハンドルの左側のワイパーレバーを前方に押すと噴出されるとマニュアルに記載されていました。
何度かトライしてウォッシャー駅が出ないので、今日ディーラーに行って営業マンと確認したら出てきました。
(同じ操作をしていて出てきたので、詰まりだと思います)

その出方も、ジュルジュル・・と言う感じでしたが出てきたので、良しとして帰ってきました。
それでも吹き出し口を見てみようと思い雨の中探しましたが良く解りませんでした。
マニュアルにもここまでは記載が無いようでしたので、お聞きします。

リヤウィンドウのウォッシャー液の吹き出し口が判れば教えて下さい。
吹き出し口の汚れ等でジュルジュル出ているのであれば洗おうかと思いますので。

書込番号:25021982

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/23 18:41(1年以上前)

ウォッシャー液を噴射される所を見れば良いだけなんじゃ。

ハイマウントストップランプの左右のどちらかにあると思うけどな。

書込番号:25021998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2022/11/23 18:45(1年以上前)

図で確認したかったが、吹き出させてみれば判る事ではありますね。

書込番号:25022002

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2022/11/23 18:48(1年以上前)

知りたい〜さん

リアのウォッシャーノズルは下記のようにリアウインドーの上側に付いていませんか?

https://item.rakuten.co.jp/brightz-shop/10038843/

書込番号:25022007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2022/11/23 19:04(1年以上前)

有難うございます。

下から見ても見えなくて、指で下側をなぞり探しましたが・・・・
(吹き出しているので、探し方が悪いと言う事ですね)

書込番号:25022027

ナイスクチコミ!0


リスヤさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/24 00:27(1年以上前)

>知りたい〜さん
リアのウォッシャーノズルはリアウィング? シャークアンテナの下あたりに隠れています。
リアドアを開けると上部に黒いホースがありますので、それを目安にしてください。

夜中にリアドアを閉めた状態でライトを当てるとリアガラスにウォッシャー口が映り込んで見えますよ。

書込番号:25022464

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2053件

2022/11/24 08:48(1年以上前)

有難うございます。

>リアドアを開けると上部に黒いホースがありますので、それを目安にしてください。
・朝、ドアのチューブの一を見て、下から覗いても手で探っても吹き出し口は判らなかったです。
 (触れるところにはなさそうな感じですね)

>夜中にリアドアを閉めた状態でライトを当てるとリアガラスにウォッシャー口が映り込んで見えますよ。
・この方法が一番判りやすいかも知れませんね。
(まだ試していませんが、鏡なら見えるだろうと)

吹き出しウォッシャーがフロントのような感じではなくジュルジュルと出るので、
吹き出し口を洗おうかと思いましたが・・・

今は出るようになったから良しiとするしかないですね。

書込番号:25022649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディコーティングについて

2022/10/28 14:53(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス

クチコミ投稿数:9件

1月に注文した、ヤリスクロスが
ようやく納車になりますが、
皆さんは、新車時にボディコーティングは
行いますか?
行うなら、おすすめのボディコーティングは、
何ですか、良ければ教えて下さい。

書込番号:24984130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2022/10/28 15:32(1年以上前)

納車おめでとうございます。

全く違う車種ですが、地元のコーティング専門店で1年保証のものを施工しました。
新車時は割引があります。
でも、おそらくスレ主さんが思うのよりかなり高額です。私はスイフトスポーツというコンパクトカーですが、これで新車割引を入れても7万ちょいでした。割引が無いと9万ちょいするガラスコーティングです。

ヤリスクロスのサイズだとおそらく新車割引でも10万ちょいかと思います。


保証は1年ですが、現在1.5年経過しても水洗いだけでピカピカになります。雨が降っても綺麗にはじいています。
2年くらいは持つ印象です。
最初の施工は高いのですが、2回目以降はメンテナンスコーティングという名目に変わり半額以下の価格になります。
これには洗車、下地用ポリッシャー、再コーティングが含まれてます。

スレ主さんの地元にもいくつかコーティング専門店があるかと思いますので、ちょっと調べてみてはどうでしょうか?

私の場合はたまたま勤務先に近い店で便利そうだなってことであまり予備知識なく利用しましたが、あとで聞いた話ではかなり良い評価のあるお店だったようです。

そういうお店を探してみては?


書込番号:24984173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2022/10/28 16:28(1年以上前)

>招きコタツ猫さん

私はディーラーコーティングのセンチュリオンコート2にしました。
何故なら一般的なコーティング施工店はコンパウンドで塗装を磨く(塗装を削る)ので新車のうちから無駄に塗装を削るのは嫌でしたのでディーラーコーティングにしました。
キーパーコーティングは磨きはオプションなのでよいと思います。

新車でもわずかな洗車傷等はあるかとはありますが使っていくうちに傷は増えていく可能性はあるので数年後リフレッシュを兼ねて磨いてもらえば無駄に塗装を削らなくてもすむからです。
塗装(数十ミクロン)の厚みは有限で無限にはないので磨きしろ決まってますから

書込番号:24984245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


司屋さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:20件

2022/10/28 16:31(1年以上前)

>招きコタツ猫さん

うちのヤリスクロスはホワイトパールですがコーティングしませんでした。

理由としてはカーポートがあることと以前アクアを購入したときにDオプションでコーティング施しましたが持ちがイマイチだったためです。


招きコタツ猫さんの駐車環境が青空駐車であればコーティングおすすめしますがDオプションではなくコーティング専門業者での

施工をおすすめします。Dオプションは整備士がコーティングしますが専門業者はプロですから(これ以上言わなくても分かりますよね)


納車楽しみですね。良いヤリクロライフを!

書込番号:24984250

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/28 19:56(1年以上前)

ディーラーコーティングは高いだけの
DIYレベルなのでやめた方がいいです
キーパーとかが一番ぶなんですね

書込番号:24984504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2520件Goodアンサー獲得:64件

2022/10/28 20:31(1年以上前)

>招きコタツ猫さん
納車が2週間後になりまして再度コーティングをするべきか迷っている状況です。
日産の5イヤーズコートの場合基本料金が約8万円、
プレミアムコースになると20万円近くします。
納期が約1ヶ月以上遅れたのでもし可能ならば余った液でいいので無料で実施してもらえるか、相談しようと思っております。
そもそもコーティングを実施してどのようになるかは未知数です。
冬の間はプラスチックのスコップでボディーを行人一緒に削っていますので、そのような扱いをしている方がコーティングをしても無駄なのかなと思ったりもしております。
コーティングを実施しないでしばらくしたら月に1回洗車機できちんと洗った方がいいのかなーと迷っております。

書込番号:24984561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/10/28 21:11(1年以上前)

CCウォーターゴールドで十分なんですけどね。

コーティングしたからと言って水洗いだけで綺麗見えるのは見た目だけ。
ちゃんとしたシャンプー洗車でも目に見えない汚れは落ちないよ。
特に未塗装樹脂パーツ類はね。
まあ、自分納得できるものを施工すれば何もしていないよりマシだと思います。

書込番号:24984626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2520件Goodアンサー獲得:64件

2022/10/28 22:23(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
同じ考えです。
自分で洗車してコーティングを実施したいと思います。
やり甲斐と楽しみが増えますよね。

書込番号:24984742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/28 23:12(1年以上前)

キーパーでいいです

書込番号:24984798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:38件

2022/10/29 00:20(1年以上前)

私はキーパーのエコプラスにしました
車がメタリック塗装なので、ギラギラが際立って見えてかなり目立ちます

書込番号:24984868 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tbearさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:9件

2022/10/29 09:31(1年以上前)

ディーラーのコーティングは値引きの原資です。
※原価1万程度であとは全て儲けです。
(その何割かを値引きの原資にまわしています=フロアマットやバイザーと同じ)

試しに、コーティングありで値引き込みの見積もりを出させて、最後に「やっぱコーティングやめます」って言ってみてください。
おそらく値引きが大幅に減りますから....

同じ金を払うなら、専門業者に頼んだほうが良いです。

書込番号:24985147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2022/10/29 10:19(1年以上前)

>tbearさん
>MAX満三郎さん
>すごい田舎者です。さん
>くまごまさん
>かず@きたきゅうさん
>ちょっとだけちょっと出てますさん
>司屋さん
>イナーシャモーメントさん
>KIMONOSTEREOさん
返信ありがとうございます

キーパーなどの施工業者さんを、考えたいと思います

普段あまり洗車しなくても良い
キーパーのおすすめコースどれですか?

書込番号:24985200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6616件Goodアンサー獲得:258件 Myアルバム 

2022/10/29 14:26(1年以上前)

>冬の間はプラスチックのスコップでボディーを行人一緒に削っていますので、
>そのような扱いをしている方がコーティングをしても無駄なのかなと思ったりもしております。
>コーティングを実施しないでしばらくしたら月に1回洗車機できちんと洗った方がいいのかなーと迷っております。

>普段あまり洗車しなくても良い

こんな扱いなら、何をしても一緒です。もったいないです。

この順番で環境的にも痛みます。

屋根付き部屋ガレージ
カーポート
青空

洗車市販ワックス(安いコーティング)で十分。キーパーしてももったいないだけ。

せめてカーポートにコーティングなら価値はあるでしょうがね。

書込番号:24985487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2022/10/29 14:48(1年以上前)

>普段あまり洗車しなくても良い
キーパーのおすすめコースどれですか?

コーティングもお手入れ手段の一つですので、洗車しなくて良いものは存在しないと思います。
プロテクションフィルムであれば或いは。。。

https://soft99-as.co.jp/corp_site/service_general/protectionfilm.html

書込番号:24985515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/29 23:11(1年以上前)

プロテクションフィルムでもメンテナンスは必須です。
目に見えない微細な穴が空いてるので、そこに汚れが溜まると黄ばんで見えるようになるよ。
また疎水性のトップコートの効き目が無くなると水弾きが弱くなるから定期的に塗り直さないと駄目だし。
ペイント型なら違うかも?

書込番号:24986197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3448件Goodアンサー獲得:164件

2022/10/29 23:48(1年以上前)

>普段あまり洗車しなくても良い

仮に、

コーティング費用10万円。
洗車機のシャンプー洗車1回1千円。

と仮定しましょうか。

コーティング費用の10万円で洗車機100回分。
毎月洗車機に入れてたとして8年以上。

さて、新車時にコーティングして、以後8年ほったらかしと、
8年間毎月洗車機に入れた場合と、

8年後のコンディションはどちらの方が良いでしょうね。

ちなみに私は、

ちょっと汚れが気になったら洗車機に突っ込む。
市販の簡易コーティング剤をプシュプシュしながらザッと拭き上げる。

で終了。

コーティングしとくと、多少の汚れは水を掛けただけで落ちる、
なんて言う人もいるけど、ズボラな簡易コーティングでも、
ホースの先っちょをつまんだ程度の水圧で、鳥糞程度は流れ落ちるよ。


ま、ご自身で考えてご判断ください。

書込番号:24986245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/10/30 09:32(1年以上前)

しっかり洗車して半年後のポリッシングの汚れ

1、2週間に、脱脂シャンプーや防汚処理、簡易コーティングして、しっかりと洗車していてそれなりに綺麗にしているつもりでも、半年経ってポリッシングを掛けると未塗装樹脂部分含めてこれだけ汚れているのです。
青空駐車と、30km市街地通勤のミニバンです。
洗車しない又は水だけ洗車だけだと何となく綺麗であっても、どれだけ汚れるかわかると思います。

サッと洗うだけの洗車では、洗車機含めて本当の意味で汚れは落ちません。

コーティング屋さんに頼むにしても、メンテナンス含めて、しっかりとコストをかけることが出来なければ、意味がないと思います。

まあ、見た目だけそれなりにで問題ないと思う方が殆どでしょうから、何もしないよりはマシと言うのはそう言うことなんです。

書込番号:24986572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2022/10/31 21:52(1年以上前)

>くまごまさん
>自分で洗車してコーティングを実施したいと思います。

ほぼ磨きの必要もないですし、新車ならそれでいいと思います
ただ下地処理で見落としがちな脱脂作業だけはキチンとやって下さいね ガラスコーテイングは結構これがキモですよ

書込番号:24989068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2022/11/01 08:44(1年以上前)

一昨年の12月納車翌日にダブルダイヤモンドキーパー施工しました。
昨年1年メンテ加工してもらいました。
月一セルフ洗車ですが、水玉コロコロしてて気に入ってます。

また来月予約しなきゃ。

書込番号:24989475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/07 10:57(1年以上前)

ボディコートですが
キーパのECOプラスダイヤモンドが
普段の洗車回数を減らしても大丈夫
みたいです
自分は、施工予定なので実際の効果は、
解りませんが、参考にして下さい。

書込番号:24998537 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビの表示と自動ドアの閉について

2022/03/08 14:12(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス

クチコミ投稿数:2053件

・ガソリンZの自動ドア
先日後部ドアを締めるときに、自動ロックのロックボタンを押下しましたが動きませんでした。
2,3回繰り返しましたが、ピット音がなるだけで・・・運転席等のドアが開いているのかと思いましたが、ありませんでした。
その後運転席のドアの取ってに触れると自動ロックされました。

その後、この事象は発生していません、何か有るのかな?
(2021/10/6納車・・・2021/5製造)

・ナビ表示
ナビキットが12月に取り付けられて、このナビで初めて高速道路を走行しました。
降りる場所のインターチェンジの後も表示されていて違和感がありました。
前の車は14年以上前のナビでしたが、降りるところ以降は表示されなかったので判りやすかった。
ナビの音声を聞き逃すと、何処で降りるのか・・・と、躊躇しました。

バージョンアップで、使いやすくなっていると言うことはないですよね。

書込番号:24638918

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2022/03/08 14:34(1年以上前)

同一メーカーのシリーズ物なら進化は有ってもほぼ退化は無いですよね。

でもね、メーカーが違うとかシリーズ違いなら進歩していないとか退化と感じる時は有ります。

書込番号:24638945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2022/03/08 15:55(1年以上前)

『・ガソリンZの自動ドア』
→スマートキーを携帯していれば、リヤバンパーの下に足を出し入れするだけで、バックドアが自動開閉。両手が荷物でふさがっているときなどに便利な「ハンズフリーパワーバックドア」を指しているのだと思いますが、その後再現性が見られないとのことなので、テールゲート部のセンサーボタンのタッチ方法に問題があったのではないですか?
 事故防止、フェイルセイフという思想からなのか、テールゲートのセンサー部は意外にデリケートで、ユーザーが明らかに意思を持って操作しないと作動しなかったり、無意識に二度タッチしたりするとエラーが発生する場合があります。
 
『・ナビ表示』
→先ず「ナビキットが12月に取り付けられて・・・」のナビキットが何を意味しているのでしょうか?
 単にDOP等のナビゲーション・システム意味しているのか、或いは走行中同乗者のTV等視聴を可能とするキットを指しているかにもよります。
 もし、後者ならサードパーティーパーツの(TV)ナビキットが影響していると思われますので、パワーオフとするか取り外すべきだと思います。
 どうしても、同乗者のために必要なら、ディーラー整備担当者、SAB、SB、YH等のカー用品店、「みんカラ」サイトで情報収集し装着製品をチョイスした方が宜しいかと存じます。

 スレ主様ご記述の「降りる場所のインターチェンジの後も表示されていて違和感がありました。」は、目的地設定を高速道路上のIC、或いはI高速道路経由後の施設の何れに設定されたのでしょうか?
 仮に目的地設定を前者としても、ナビゲーション・システムが到着したと認識しない場合(例:「目的地に到着しました、案内を終了します。」、或いは「目的地付近です、案内を終了します。」アナウンスメント等)は、目的地への誘導が継続する場合がありますので、目的地やルート削除が当然必要となり、以前のナビゲーション・システムでも同様だったと思います。
 また、目的地設定をIC、ETCゲートを経由後の高速道路外施設に設定していれば、当然ですがご記述のような案内は正常だということとなります。

 なお、ナビゲーション・システムのインフォメーションを聞き逃す恐れがあるのなら、アナウンスメントボリュームを車内騒音と比例して大きくなるように設定するか、この設定がない場合はボリュームを高めに設定しておけばヒューマンエラー抑止に繋がると思います。
 また、本来ナビゲーション・システムのロードガイドインフォメーションは、ICを離脱する、最低でも2km、0.5km手前位で必ずアナウンスメントとナビディスプレイ(当該モデル設定の有無は不明ですが或いはHUD)表示される筈ですが・・・・、余りディスプレイを注視するのは前方不注意に繋がりますし、アナウンスメントインフォメーションを聞き逃すのは、運転に集中しているようで、実は漠然とステアリングホイールを握り周りの情報を取得し辛い状況下にあると判断し、速やかに近接のSA&PSで休憩をはさみリフレッシュして下さい。

書込番号:24639026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2022/03/08 17:45(1年以上前)

回答を有り難うございます。

質問内容が不十分で、いろいろと考えられる処の回答を頂き申し訳ありません。

バックドアの件は、ボタンの押し込み等が問題だとは思っていません。
(何度かトライしました)
運転席のドアの開閉後の確認でも解消しなかったので、運転席ドアを閉めてドアグリップ(?)にタッチして閉じられました。
その後の発生は確認出来ていませんので、問題とするかどうかは難しいところですね。

ナビの件は、
目的地を設定して、降りるICで音声は出ていますので問題はないと思いますが、前に乗っていた車のナビでは(14年前の他車のナビ)、降りるICの名称以降は表示されていなかったんです。
(降りる誘導になっています)
それで、当然この様な表示だと、勝手に思っていましたがメーカーによって(ナビメーカーかも知れない)違いがあるんだと気がつきました。

音声での誘導は良いのですが、視覚的にも判るようにしてくれると良いのではないかと思いましたので・・・。

書込番号:24639190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2022/03/08 23:43(1年以上前)

『(〜略)前に乗っていた車のナビでは(14年前の他車のナビ)、降りるICの名称以降は表示されていなかったんです。』
→単にシステムデータベースが旧く表示できない(しない)のではないでしょうか?
 発売開始から10年以上経過しているカーナビの場合は注意が必要です。
 メーカーにもよりますが、地図更新のサポート期間は、メーカーや機種によっては6〜8年程度の場合もあり、長くても概ね10年程度とされています。
 そのため、旧モデルの古いカーナビはそもそもデータ更新することができず、買い替えが必要になることもあるのです。
 よくある間違いが、ディーラーで購入したMOP、或いはDOPモデルだから大丈夫だと勘違いしていることです。

書込番号:24639781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/03/09 04:23(1年以上前)

〉単にシステムデータベースが旧く表示できない(しない)のではないでしょうか?

だいたいのナビで目的地を設定していれば、下りるICまでしか表示しませんね。

データの古さは関係ないと思いますよ。

アップデートで直るか?
無いと思います。

書込番号:24639910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2022/03/09 10:02(1年以上前)

『だいたいのナビで目的地を設定していれば、下りるICまでしか表示しませんね。』
→既に事業撤退していますが、初めて所有車両に住友電工製のナビゲーション・システムを搭載し、四半世紀を超え様々なメーカーのナビを使用してきましたが、何れのモデルでも「下りるICまでしか表示」で終了するのではなく、IC〜料金所(ETCゲート)〜(高速道路外)目的地までしっかり表示しロードガイドします。
 目的地設定を高速道路(自動車専用道路)外に設定し、高速道路等を利用した場合に目的地最寄りのICまでしかロードガイド表示しないナビゲーション・システムって一体何処のメーカーなのでしょうか?
 当方の認識不足、或いは情報収集が稚拙で未熟なのだろうと思いますので、是非ともご教示下さい。

書込番号:24640218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:9件

2022/03/09 11:36(1年以上前)

>知りたい〜さん
ヤリスにスタンダードのナビキットを付けています。
高速道路の降りるICより先の表示についてですが、ナビ画面で切り替えられます。
下りるICが近付いてきたとき、または画面右下の上向矢印を押して通過するICやSAなどの箇所が減ってくると、画面上に"下りるICより先を表示"というボタンが出てくるので、このボタンを押すことにより、下りる予定のICより先の表示・非表示を切り替える事が出来ます。

書込番号:24640320 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:46件

2022/03/09 13:02(1年以上前)

>知りたい〜さん
 
ヤリスクロスHVにT-Connectナビ(スタンダード)を付けていますが、高速道路を走行中はナビ画面は「ハイウェイモード」表示になっているかと思います。この場合、目的地が設定されていて下りるICがある場合はそこが高速道路における最終地点となっていてそれ以降のIC/SA/PA/JCTは表示されません。
 
CURREN_ST206さんの書き込みのとおりその先を表示させることも可能で、ナビの取扱説明書のP.32に操作方法が記載されています。
 
バックドアの件は「自動ロックのロックボタンを押下」とありますが、これはバックドアに付いているボタンを使ったドアロックの話でしょうか?それとも電子キーを使ったドアロックの話?前者だとすると、電子キーを携帯していさえすれば、右側の小さい方のボタン(施錠ボタン)を押せばロックできるはずですけどね。車両の取扱説明書のP.114に詳しい使い方が記載されています。
 
もしパワーバックドア車におけるドア閉め&自動ロックの話であれば別ですが。

書込番号:24640444

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2022/03/09 13:09(1年以上前)

>CURREN_ST206 様
→当該モデルDOP?ナビゲーション・システムのシステマチックな機能なのですね。
 何故?ICでロードガイドが終了するのか疑問でしたが、おかげで解消されました。
  ありがとうございました。

>知りたい〜 様
→2022/03/09 11:36 [24640320]「CURREN_ST206 様」ご記述のようですので、お手元にあるナビゲーション・システムのマニュアルを再度熟読されることを推奨します。

書込番号:24640457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2022/03/09 15:00(1年以上前)

皆さん、有り難うございます。

ナビの件は、設定で非表示も出来るのですね。
(説明書に記載があるという指摘で申し訳無かったです)

バックドアの件は、
今日もありましたが・・・
バックドアを開けて、ドアにある自動ロックボタンを押下するも「ぴー」となるだけでドアが下がりませんでした。
ロックしない方のボタンを押すと、ドアが下がって閉まりました。
その後、運転席ドアの取っ手に触れて、ロックされました。

念の為に、バアクドアを開けてバックドアの自動ロックボタンを押すとドアが下がってロックされました。

何なんでしょうね?

書込番号:24640585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:46件

2022/03/09 16:40(1年以上前)

>知りたい〜さん
 
取扱説明書には以下の注意書きがありますが、このいずれかに該当していませんか?
 
■クローズ&ロック機能が正常に動作しない状況
クローズ&ロック機能は、次のような状況では作動しないことがあります。
●電子キーを持った手でパワーバックドア下部のクローズ&ロックスイッチを押したとき
●地面に置いたかばんなどに電子キーを入れたままパワーバックドア下部のクローズ&ロックスイッチを押したとき
●パワーバックドア下部のクローズ&ロックスイッチから離れた位置から押したとき
 
それと、使い方の中で「電子キーを携帯した状態で、パワーバックドア下部のクローズ&ロックスイッチを短押しする」とありますが、長押ししていませんか?

書込番号:24640715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2022/03/10 10:59(1年以上前)

先ほど確認しました。

車のキーを左手に持って、右手で後ろのドアのボタンで開けてました。
次に左手を右手から20cmくらいの処に位置して、右手でドアの自動ロックボタンを押すと正常に下がりロックされました。
2度目は左手にリモコンを持って、手を下げた状態で、右手でドアの自動ロックボタンを押すと正常にロックされました。

上記で再現しませんでしたので、未だ何か違うところがあるのかも知れません。

書込番号:24641807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:46件

2022/03/10 11:18(1年以上前)

>知りたい〜さん
 
取扱説明書の一つ目の事例は「キーを持っているのと同じ手」でボタンを押した場合、という意味だと思いますので、キーを右手で持って同じ右手でボタンを押すと動作しない(ことがある)ということかと。
 
その理由が何かわかりませんが、同じ手だと操作の際にキーをトランク内に落とすと、キーのとじ込みリスクがあるからでしょうか。

書込番号:24641833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2022/03/10 15:25(1年以上前)

有り難うございます。

バックドアを開けて、
右手にリモコンキーを持ち右手の人差し指でドアの自動ロックボタンを押すとバックドアは閉まりロックされ、
ドアが閉まらない現象が再現できませんでした。

書込番号:24642185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2022/03/10 16:51(1年以上前)

 余計なお節介でしょうが、搭載ADASや利便機能の活用も含め、先ずは、しっかり付属マニュアルを熟読されるべきかと存じます。

書込番号:24642295

ナイスクチコミ!6


MIG13さん
クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:156件

2022/11/05 11:46(1年以上前)

>知りたい〜さん

>先日後部ドアを締めるときに、自動ロックのロックボタンを押下しましたが動きませんでした。
2,3回繰り返しましたが、ピット音がなるだけで・・・
その後運転席のドアの取ってに触れると自動ロックされました。

”ピット音”が鳴るのなら、『リクエストは認識したが、リクエストは拒否します』 ということでしょうね。
その要因は、システムが『電子キーが車内(荷室)にある可能性がある』と認識したからでしょう。
従って、意図通りに操作するためには、『電子キーは車内(荷室)にない』と認識させること、具体的には、電子キーを(例えば)車から30cm程度離れた位置に置いて、ロックボタンを押せば良いと思います。電子キーの位置を動かしながらロックボタンを押せば、(車内と車外の境界が解ると思います。



書込番号:24995357

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

高速走行時のハンドルの遊びについて

2022/10/15 14:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス

クチコミ投稿数:2053件

今日高速道路を走行中にハンドルの遊びが気になりました。

といっても、極端に多いわけではありませんが、
周期的にハンドルの遊びが大きくなるんです。
(1分に2〜3回感じることも有ました
 その時間の長いときで5〜7秒くらい)
しばらくは、タイヤが動かないような範囲で、ハンドルの遊びを確認しましたが・・
殆どは、ハンドルが重くなって操作に安心感があるのですが、
周期的に遊びが大きくなります。
(軽くなってハンドルが動く感じと言えば良いか?)

前の車では、こんな感じは無かったのでちょっと気にしました。
(ハンドルが取られやすいかと・・・)

皆さんの車は如何でしょうか?

書込番号:24965723

ナイスクチコミ!2


返信する
mat324さん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:54件

2022/10/15 15:27(1年以上前)

横風や車線維持などで車両制御が働くといった、運転支援機能が動作してそのように感じるということはないでしょうか。

書込番号:24965767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2022/10/15 19:11(1年以上前)

有難うございます。

>運転支援機能が動作してそのように感じるということはないでしょうか。
・トンネルの中の走行でも十数秒おきぐらいに、遊びが大きくなりました。
 トンネル外でも同様な状況で、天候は晴れで風もそれほど無かったと思います。

・それと、オートクルーズ走行84km/h設定で下りを走行し登るときに、60km/h台に速度が落ち、加速しませんでした。
 アクセルを踏むと思い出したように加速して設定値になりましたが・・・
 (設定値表示は84km/hと有ましたが、速度は上り坂で下がっていきました)

・走行中に警報音が「ピピ」と2回鳴動する事が5〜6回ありました。
 道路中央を走行していましたので、はみ出し警報では無いと思いますが何の警報かは判りませんでした。

9月末に1年点検を行ないましたので、その関係かな?
などと勝手に想像していますが・・・

書込番号:24966047

ナイスクチコミ!0


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2022/10/16 07:49(1年以上前)

>知りたい〜さん
レーンキープアシストが動作しているのを遊びと感じたのでは?
要するに、車の動作と自分の感覚のズレ。

書込番号:24966671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mat324さん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:54件

2022/10/16 09:01(1年以上前)

>知りたい〜さん

まずは正確に状況を伝えないと、良い回答は集まらないと思います。

各種運転支援機能を使っている状態なのか。
以前から発生しているのか、今回の走行から発生するようになったのか。
「前の車」では、そのような機能を使っていたのか(どういう比較をしているのか)。
走行中に警報音が鳴ったときの周囲の状況は?(周囲に走行中の車両があった、前方に車両があったなど)

まずは、オートクルーズやレーンキープアシストなど可能性のありそうな運転支援機能をOFFにした状態で運転して比べてみてはいかがですか。

書込番号:24966746

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:156件

2022/10/16 09:34(1年以上前)

>知りたい〜さん

>などと勝手に想像していますが・・・

運転を正す機会なのかもしれないので、しっかり原因を追究した方が良いと思いますよ。
ヒントになることに期待して 『勝手に想像する』 と

>・トンネルの中の走行でも十数秒おきぐらいに、遊びが大きくなりました。

→ レーンキープアシストをハンドルの遊びと勘違いしているのでは?

>・それと、オートクルーズ走行84km/h設定で下りを走行し登るときに、60km/h台に速度が落ち、加速しませんでした。
 アクセルを踏むと思い出したように加速して設定値になりましたが・・・

→ (緩やかなカーブで隣のレーンに)先行車がいたんでしょうかね。

・走行中に警報音が「ピピ」と2回鳴動する事が5〜6回ありました。
 道路中央を走行していましたので、はみ出し警報では無いと思いますが何の警報かは判りませんでした。

→ 重篤な警告では無さそうですが、以下のいずれかに該当するのでは?

https://manual.toyota.jp/toyota/yaris/yaris/2011/vhcv/ja/html/vhix01se020401.html


書込番号:24966798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2022/10/16 10:20(1年以上前)

有難うございます。

>>・トンネルの中の走行でも十数秒おきぐらいに、遊びが大きくなりました。
>→ レーンキープアシストをハンドルの遊びと勘違いしているのでは?
・ほぼ中央を走行していましたので、これは無かったのではないかと・・
 (どういうタイミングでハンドルの遊びが出るのか意識していましたが判りませんでした)
 車両では常時ハンドル管理が成されていると思いますので、この隙間があるのかなと?
 高速走行でハンドルが軽くなると不安ですね。

>>・それと、オートクルーズ走行84km/h設定で下りを走行し登るときに、60km/h台に速度が落ち、加速しませんでした。
 アクセルを踏むと思い出したように加速して設定値になりましたが・・・
>→ (緩やかなカーブで隣のレーンに)先行車がいたんでしょうかね。
・説明が不十分でした、
 前数百メートルの緩やかな登りに車はいなかったのです。
 それで後ろから接近してきましたので、車速が落ちている事を認識しアクセルを踏みました。

>>・走行中に警報音が「ピピ」と2回鳴動する事が5〜6回ありました。
>> 道路中央を走行していましたので、はみ出し警報では無いと思いますが何の警報かは判りませんでした。
>→ 重篤な警告では無さそうですが、以下のいずれかに該当するのでは?
・該当する様な項目がなさそうです。
 警報音別の項目表が有ると良いですね。

次回の高速走行機会にも確認したいと思いますが・・・

書込番号:24966855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2022/10/16 10:25(1年以上前)

’遊び’は機械的なクリアランスであり、操舵においては短周期で変化するものではないから
反力あるいは手ごたえに変化を感じられるという表現が正しいんじゃないかと。
その上で原因を探ることになるでしょう。
まずは、レーンキープアシストや車線逸脱警告機能等をオフにしてみて現象が現れるかを確認する。
現象が現れなければ運転支援機能に問題ありということになります。
センサー系に異常が見つかれば部品交換で直るでしょうけど。設計に起因しているとねえ・・・。
次にパワーステアリングの制御が適切に機能しているかを探ることになる。
直接、原因を特定するのは難しいと思われるので、数台乗り比べてみて差があるかどうかですが、
差があればどこかのセンサーに異常もしくは感度差があるはずだから部品交換してもらうことになるし、
差がなければディーラーを通じてトヨタの設計部門へ問い合わせることくらいしかないかもしれません。

 アダプティブクルーズコントロールを使用していて設定速度との乖離が大きくなるのは前走車を認識している
時だけのはず。おかしいですよね。きっとどこかに異常がある疑いがありますね。
いずれにしても、まずはディーラーに相談することですね。

書込番号:24966864

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2022/10/16 10:54(1年以上前)

有難うございます。

>’遊び’は機械的なクリアランスであり、操舵においては短周期で変化するものではないから
反力あるいは手ごたえに変化を感じられるという表現が正しいんじゃないかと。
・ご指摘最もですね、反力を確認したら緩かった(これも違うかも)

>まずは、レーンキープアシストや車線逸脱警告機能等をオフにしてみて現象が現れるかを確認する。
現象が現れなければ運転支援機能に問題ありということになります。
・次回機能ボタンを確認し、再度チェックして見ます。

>直接、原因を特定するのは難しいと思われるので、数台乗り比べてみて差があるかどうかですが、
・皆さんに経験があるかと思いましたが、そういう声が無いようなので、私の問題かこの車の問題という事かも知れませんね。

>アダプティブクルーズコントロールを使用していて設定速度との乖離が大きくなるのは前走車を認識している
時だけのはず。おかしいですよね。きっとどこかに異常がある疑いがありますね。
いずれにしても、まずはディーラーに相談することですね。
・これはディーラーに相談してみようと思います。
 私も考えられる内容がないので・・・

ドライブレコーダの記録を見て何か判るかも知れませんので、チェックして見ようと思います。

書込番号:24966918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2022/10/18 07:07(1年以上前)

後半の上り坂で速度低下直前

速度低下最低速度

アクセルを軽く踏んだ直後

速度安定 77km/h

ドライブレコーダーを確認して見ました。

動画をアップ出来ないので、スクリーンショットで4枚添付します。
1枚目.上り坂に向かい速度低下直前の速度
2枚目.速度低下78km/H→68km/H
3枚目.速度低下に気がつき、アクセルを踏んだ直後
 (アクセルは1度でエンジン回転が上がった事を確認して離す)
4枚目.速度77km/Hで安定し始めた
この間 13:55:17→13:55:44 と27秒間の事でした
(アクセルを踏まなかったらどこまで速度低下したのか・・・)

車の速度設定は良く覚えていないのですが82km/hだったような・・・
画の速度はGPS換算なので違いがあります。
(画の方が低めに出ていますね)

前にも書きましたが、速度低下の時に設定値を確認しました。
この走行中は設置等は一切していません。


「ピピ」音は上手く取れたいませんでした。
再生時「ピ」は聞こえたようですが、ピピっとは聞こえなかった。
会話は連続的な記録になっているが・・・


---昨日のテスト走行の結果です----
ハンドルの「反力」を確認しようと一般道路を走行してみました。
50〜65km/hの時に「はみ出し」ボタンを押下して、ハンドルの反力を確認しました。
走行は2回で5〜10分くらいですが、反力の無い現象はなく、
走行中ハンドルはそれなりに重くなっていることを確認しました。

違いはオートクルーズを設定していないことと速度が80km/h以上で無かったと言うところです。

書込番号:24969739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2022/10/26 06:49(1年以上前)

昨日2回目の一般道路での確認をしました。

片道10分前後の走行で往復です。
・運転支援とセンタートレースを交互に切り替えながら走行しましたが違和感は無かったが・・。
・オートクルーズを40〜50km/hに設定して、運転支援とセンタートレースを切り替えながらの確認で、
 ハンドルが軽くなるときがありました。

・速度低下も有ましたが、その時は下りのカーブでした。
 設定値がどういうわけか30km/h台になって(白枠に黒の文字抜き表示)いましたが、速度は減速されました。
 この下りのカーブの時だけで、すぐ出口になっておりそのままブレーキを踏んで減速しました。

今日ディーラーに持ち込んで見て貰いますが・・・判るのかどうか・・・
仕様ですと言われて終わりかも知れませんね。

書込番号:24981059

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:156件

2022/10/29 11:38(1年以上前)

>知りたい〜さん

状況がわかり難くコメントが難しいのですが、、(皆さん同じか?)

・ハンドル
 ハンドルの遊び、ハンドルが重い、ハンドルが軽い、反力・・・
 いろいろな表現をされていますが、結局何が問題なんですか?違和感?
 
 参考までに、LTAの動作ですが、レーダークルーズコントロールon/offfで挙動が違うようです。(by取説)  レーダークルーズコントロールonだと(車線逸脱していなくても)車線中央側に誘導するアシストが働くのかもしれませんね。

・速度低下
 取説を見ると 運転支援(レーダークルーズコントロール、LTA等?)が 正常に作動しないおそれのある状況として単に 『坂道を走行しているとき』 がリストされています。たぶん車の並行度(路面に対する)が問題になるのだと思います、この場合 タイヤ空気圧調整、タイヤ更新、荷物を降ろし で変化があるかもしれません。 

書込番号:24985282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2022/10/29 13:29(1年以上前)

有難うございます。

>状況がわかり難くコメントが難しいのですが、、(皆さん同じか?)
・表現が上手くなかったですね。

>・ハンドル
>ハンドルの遊び、ハンドルが重い、ハンドルが軽い、反力・・・
>いろいろな表現をされていますが、結局何が問題なんですか?違和感?
 ・走行中に時々ハンドルが軽くなり緩く回るときがあるのです。
  通常はハンドルを回そうとするとホールドされている様な感じで遊びの無い感じで回るのですが、
  ハンドルの遊びのような範囲で軽く回せるのです。

>参考までに、LTAの動作ですが、レーダークルーズコントロールon/offfで挙動が違うようです。(by取説)  レーダークルーズコントロールonだと(車線逸脱していなくても)車線中央側に誘導するアシストが働くのかもしれませんね。
・はいそれは感じながら走行していたのですが、あれっ?と思うような感じでした。
 高速走行中なので、余り軽いのは不安になりますね。

>・速度低下
> 取説を見ると 運転支援(レーダークルーズコントロール、LTA等?)が 正常に作動しないおそれのある状況として単に 『坂道を>走行しているとき』 がリストされています。たぶん車の並行度(路面に対する)が問題になるのだと思います、この場合 タイヤ空気>圧調整、タイヤ更新、荷物を降ろし で変化があるかもしれません。 
・お手間かけました、マニュアルに記載があったのですね。
 今回の相談とは別に、一般道でも一度速度低下が有ました。(設定値50km/h)
 それもやや急な下りのカーブで・・・、ご指摘の様なケースだと思います。

・ただ高速道路で発生した件も下りから登りの道路でしたので、坂道ではあるのですが・・・
 数百メートルの下りと登りなのでそれほどの勾配は無いと思うが、設定の問題かも知れないですね。
 次回高速道路を走行する予定があるので、この2点について様子見をしたいと思います。

追伸、
・ディーラーから車を見せてくれとのことで持っていきましたが、ダイアグに記録がないので・・といわれました。(^^)
ドライブレコーダのデータはありますと言ったら、スピードメータの設定値が写っていますか?って、室内は写っていないのでと言う事で終りました。

・ユーザーからの声が無いようなので、
 この車だからなのか、仕様の範囲なのか、私個人の感覚の問題なのかという所かも知れません。

書込番号:24985412

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:156件

2022/10/30 10:14(1年以上前)

>知りたい〜さん

レーダークルーズコントロールon状態で車が車線右側に寄っていくと、例えば
LTAはハンドルを右にきるには重く、左にきるには軽くなる ように動作すると思います。
従って、車が車線中央に戻ったら右左どちらにも軽くなるように動作すると思います。
スレ主さんの違和感とは
・上記で言うハンドルが軽くなった状態が軽すぎる
ということですかね。

書込番号:24986632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2022/10/30 13:30(1年以上前)

有難うございます。

>車が車線中央に戻ったら右左どちらにも軽くなるように動作すると思います。
>スレ主さんの違和感とは
>・上記で言うハンドルが軽くなった状態が軽すぎる
>ということですかね。
・はい、ハンドルの動きが軽くなると言う事です。
 (発止するときは不定期に10〜15秒前後に1秒間くらいとか、長いときで5〜8秒くらいでしょうか)
 中央を走行していての事ですが、多少システムが動作する走行状況だったのか・・・
 もしそうだとするなら、システム同動作を止めるしかないというか、
 運転支援は入りっぱなしの様なので、レーントレース(?)をOFFで運用すると言う事でしょうか?

書込番号:24986894

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:156件

2022/10/30 15:50(1年以上前)

>知りたい〜さん

>運転支援は入りっぱなしの様なので、レーントレース(?)をOFFで運用すると言う事でしょうか?

LTAスイッチをOFFすれば、ドライバーに走行車線のセンターの走行を促すためにハンドルの重さの変化は無くなるので、ハンドルの重さに違和感を感じる機会は大幅に減る(LTA以外の運転支援によるものだけになる)と思います。 

ただ、LTAスイッチをOFFするよりは、ハンドルの重さ変化を感じない運転(=LTAスイッチONで車線のセンターを維持して走る)を心がけることの方が良い選択であることは言うまでもありません。

なお、通常時(運転支援が作用していない状態)のハンドルが軽すぎるということなら、メーカーを変える(例えばスバル)しかないですかね。

書込番号:24987073

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤリスクロス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヤリスクロスを新規書き込みヤリスクロスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヤリスクロス
トヨタ

ヤリスクロス

新車価格:179〜323万円

中古車価格:152〜407万円

ヤリスクロスをお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヤリスクロスの中古車 (2,663物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヤリスクロスの中古車 (2,663物件)