ヤリスクロスの新車
新車価格: 179〜323 万円 2020年8月31日発売
中古車価格: 152〜407 万円 (2,663物件) ヤリスクロスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヤリスクロス 2020年モデル | 5177件 | ![]() ![]() |
ヤリスクロス(モデル指定なし) | 1805件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 11 | 2021年4月11日 20:05 |
![]() |
321 | 75 | 2022年10月23日 16:56 |
![]() |
30 | 3 | 2021年3月14日 21:32 |
![]() |
25 | 5 | 2021年3月13日 10:35 |
![]() |
84 | 12 | 2023年1月17日 12:40 |
![]() |
7 | 8 | 2021年3月11日 18:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
エンジンを掛けてDに入れてから50mくらい走ったくらいで
その一回だけなんですが毎回 「カコン」 と何かが外れるような音がします。
オーナーさんに聞きたいのですが、同じような音がすることはありませんか?
8点

>masa0007さん
エンジンはハイブリですかガソリンですか?
私はガソリン2WDですがそのような音は聞いたことないです。
書込番号:24049658
0点

>司屋さん
ご返信ありがとうございます ハイブリットG 2WDのモデルです。
一回鳴ると後はエンジン切るまではなりません。
書込番号:24049664
1点

>masa0007さん
ブレーキパッド(キャリパー)が固着しているのでは?
ピストンがうまく戻らずディスクブレーキに固着する。
それが外れたとき(ピストンが正常に戻ったとき)に音がするのかな?
音は右側とか左側とか判別できますか?
チャリパーの固着なら分解点検ですね。
書込番号:24049673
3点

>ミヤノイさん
ご返信ありがとうございます。音の位置は
はっきりとは言えないのですが運転席より後方の
ような気がします。
書込番号:24049681
2点

ABSのセンサーからではないでしょうか ? !
書込番号:24049707
1点

イミルームじゃないかな>masa0007さん
書込番号:24050092
3点

>masa0007さん
ハイブリッド EーFOURですが、音は鳴りません。って言うか、残念ながらエンジン音でかき消されてるかもしれません。
書込番号:24050143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤリスCVTですが、なります。足元でかすかにガコッって。不具合なのか仕様なのか気になります。
書込番号:24060503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤリスクロスを含め、最近の車には車速連動ドアロックは無いと思いますが、
後付けしていませんよね。
書込番号:24060555
0点

ディーラーさんで確認をとってもらったところ
ブレーキアクチュエーターの動作音だったみたいです。
時速20km前後で始めの一回だけ動作チェックをするようです。
試乗車でも同様に音がなりますので仕様の範囲内らしいです。
書込番号:24069025
3点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
ハイブリッドの4WDを所有し、現在4,000kmほど走行しています。
遠乗りする機会が多く、満タン法では22〜24km/L走ります。
しかし、燃費計でリセット間の燃費表示とし
出発前リセットしてから走行すると25〜27km/Lと表示されます。
燃費計の精度はこの程度なのでしょうか?
10点

何を期待しているの?
書込番号:24034713 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

この程度です。
書込番号:24034714 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

しろじむさん
という事はヤリスクロスの満タン法による実燃費は、燃費計の90%程度という事ですね。
残念ながら、燃費計の精度はその程度の車が多いです。
事実、私が乗っているスバル車の燃費計の精度は、下記のレビューの中のグラフ等で説明しています。
https://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab
つまり、私が乗っているスバル車の燃費計の精度は、街乗りメインなら実燃費は燃費計の90〜93%程度なのです。
同様に家族が乗っているホンダ車も、実燃費は燃費計の90%前後になっています。
以上のようにしろじむさんがお乗りのヤリスクロスの燃費計の精度が特段悪いという事ではありません。
燃費計の精度が分かっていれば、燃費計の値から実燃費を推測する事も出来ますしね。
書込番号:24034722
16点

>しろじむさん
私も同じ車ですが、大体90〜95%といったところでしょうか?
前車は85%ほどでしたのでそれと比べると満足できる数字だと思っています。
ちなみに、妻のミライースは近い数字を出します。
書込番号:24034748 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ハリアーですがTコネクトのマイアプリと実燃費は1km/Lのズレはあります。実燃費の方が悪いですがそういう仕様だと思います。
書込番号:24034752 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>しろじむさん
わたしが乗っているトヨタのHV車も、メーターの燃費×0.9位が満タン法の燃費です。
HV車にかぎらずガソリン車も同じような物なのでしょうね。
ですから、標準じゃないでしょうか、
書込番号:24034755
8点

>しろじむさん
すごいですね。
満タン法で20km/Lを超えたことがありません。
ハイブリッド運転に慣れてきたつもりなんですが・・
今日レンタカーで借りたガソリンのシエンタが、
19.3km/Lだったので何だかなーっと思いましたが、モーターのアシスト感がないので、物足りなかったです。ちょっと前のアクアは40km/Lを超えたのがびっくりです。
で、うちの車の結果ですが
3000kmくらいで、遠出が多かったのですが、
満タン法ですと
最大18.3km/L、最低16.9km/L 平均17.35km/L
燃費系ですと20km/L〜18km/Lくらいなので
結構、近似している様な気がします。
書込番号:24034776 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

燃費計は燃料噴射量の積み重ねです。
例えると、小さじスプーンで気の遠くなる回数鍋の水をすくって量を計っている様なもので、精度の高い結果は出ません
書込番号:24034779 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>しろじむさん
皆さまと同意見で、燃費計はその程度の精度でしょう。
燃費計は全く信用してません、
1回ごとの給油では、22〜24kmの幅があるかもしれませんが、4000km全体の平均では?
書込番号:24034786
5点

>mokochinさん
>燃費計は燃料噴射量の積み重ね
過去に燃費計が搭載された複数社の10数台で全距離の燃費を控えておりますが、
全車5-7%の差異を示します。おそらく販売された数百万台が同じ誤差になるはずです。
つまり、燃費は正確に5-7%好燃費になる様になっていることになります。燃料噴射量が
1%狂えば、排ガス基準値を超えます。その位の精度で燃料噴射量は計測されています。
正確な燃費(燃料噴射量)を示さないのは大人の事情に依るのではないですか。
書込番号:24034803
9点

皆さんありがとうございました。
この程度の物なのですね
他に現行ジムニーの5MT車を所有しておりますが
もっと精度が良かったので...
書込番号:24034937
3点

>じろう長さん
経験からの考察参考になります
>正確な燃費(燃料噴射量)を示さないのは大人の事情に依るのではないですか
例えば速度計は,タイヤの減りを考慮しなければならないことや,法定速度以下とする根拠となるので実際より過大に表示するのは理解出来ます。
しかし燃費計は,正確な値が取れるのであれば,わざと数値を下げる大人の事情とやらが想像つきません。
たとえば,高く表示するとユーザーからクレームがくるという考えは,低いのは認められる理由にはならないですし・・
素人考えですが,燃料噴射の精度は最大最小どの領域でも精度が一定というわけではなく,一番利用する領域は精度が高く,それから外れた領域では精度が落ちているんじゃないかと推測します。
書込番号:24034982
3点

>しろじむさん
上の私の書き込みを読んで下さい。トヨタ車は正確に6%ほど好燃費の値を示します。
ズレはありません。正確に6%差異のある値を示すのです。
排ガス規制を遵守する為に常時1%未満の燃料量を計量しています。基本的にはそれ
を積分するだけです。
温度、湿度、気圧、インジェクタ個体差等全て正確に補正され、その情報に基づいてエンジン
に供給されています。
書込番号:24035010
8点

>しろじむさん
私の経験上プリウス30型(180,000km)、C-HR(65,000km),VOXYのHV(135,000km),AQUA(150,000km)では満タン法と燃料計とでは約1割程度の差がありました。
ただ、現在乗っているレクサスNX(71,000km)とUX-HV(20,000km)では、0.5割程度と精度があがってるように思います。
やはり車種による個体差がそれぞれあるのが現実だと思います。
書込番号:24035031 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>じろう長さん
多分私宛のレスだと思うので・・
>全車5-7%の差異を示します。おそらく販売された数百万台が同じ誤差になるはずです。
>ズレはありません。正確に6%差異のある値を示すのです。
RTkobapapaさんのレスで,いきなりその数値とのずれが露見してますが,貴方の車においてのただの偶然じゃないでしょうか?
>排ガス規制を遵守する為に常時1%未満の燃料量を計量しています。
その1%未満を証明する根拠資料等ありますか?後学のため教えてほしいです。
書込番号:24035127
3点

実燃費というが
ここの皆さんの満タンの概念は同じですか?
ノズルが止まった時ですか?
ノズルが止まったら、チョロチョロいれて
溢れた時ですか?
水準器を使って、
水平を測っていますか?
スタンドは構造上水平では無いです。消防法28条で
決まっているそうだ。
エンプティランプがついても、坂道だと消えてしまう
ことからそこそこの誤差になるでしょう。
スタンドに協力してもらって実験した事があったけど
ノズルストップの後、5分後に給油したら
5L入った。給油の時、随分と気泡が出る。
給油の後はタンク内は嵐の海だそうだ。
30型プリウス出始めの時、超満腹満タン法なるもの
があって、45Lのタンクに58L入れたそうですよ。
満タンは人によって、あるいは場所によって
違うものだと思いますよ。
自分で参考にするのなら満タン法で
いいけれど
他人と比較するのなら、ムラのある満タン法では
なく、同じ土俵の燃費計の方が相対的
判断には向く。
書込番号:24035162 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

消費する燃料をちゃんと計測しても、分母となる距離に誤差が多すぎる。
GPSをモニターしていればわかりますが、実際の速度より10%誤差があります(多めに表示される)
書込番号:24035163
4点

>NSR750Rさん
>消費する燃料をちゃんと計測しても、分母となる距離に誤差が多すぎる。
距離の誤差は,燃費計と満タン法の比較においては関係なくないですか?
距離は同じ数値で計算しているでしょうから
書込番号:24035175
6点

速度計については、きっちりとすると違反になる恐れが出てくるので
例えば、タイヤの径や、スリップの状態など様々の要素があるので
メーターに従っていて速度違反ということになれば、メーカーの責任が問われるので
おおよそ高く表示されるようにしているそうだ。
燃費気にするなら、こんな風力特性の悪い格好の車ではなく
風力特性のいいアクアやプリウスにすべきと思う。
ヤリスクロスCD値は0.35 プリウスCd値0.24 ヤリスCd値3.0 アクアCd値0.28
それぞれも年度によって違いますが。
書込番号:24035202
4点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
取扱書75ページに「ピスードメータ−の表示はアナログまたはデジタルの
種類から選択することができます。(P91)」と記載あり、同ページ見ると「ピスードメータ−の表示方法を変更することが出来ます。」とだけ記載があるも変更手順の記載がありません。
がわかりますか。
8点

242640さん
ヤリスクロスの取扱説明書の424〜425頁にメーター表示をデジタルに変更する方法が記載されていますのでご確認下さい。
書込番号:24019699
9点

ステアリング左側の←→キーでメニュー表示をして↑↓キーを上下してメーター切り替えを呼び出してお好きなのを選択して↑↓(OK)キー押せば変わります。走行中はできないようにメニュー表示が消えます。
書込番号:24019837 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

取扱説明書何度も見ても、適当に操作しても全く分が分かりませんでした。
解決後は感動ですね。
ありがとうございました。
書込番号:24021608
3点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
ガソリン車のそれとは機能が異なるように感じています。ガのパワーモードは高回転まで引っぱる。
ハのパワーモードはモーターをノーマルより多く使い、スロットルの開度も多い
ガのエコモードは兎に角走らないがハのエコモードはパワーモードのようにノーマルよりモーターを多く使うが、スロットル開度は少ないが、踏めはそれなりに走る
皆さんはどう思われますか?
書込番号:24017862 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

色々考察しながら…
楽しそうですね。
あまり細かく考えないで気楽に運転するのが一番ストレスが無いと思います。
書込番号:24018037 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ガソリンのパワーモードはアクセル開度に対して出力の先出しをし変速プログラムをローギヤード方向へ変更し加速しやすくする。
反対にエコモードは出力の遅出しし、変速プログラムをハイギヤード方向へ…
ドライバーとしてはアクセル開度で変化があるので機敏、加速しないなど疑似的に体感できますが、どちらも全開加速しピークを迎える頃は同じ出力で、エンジンとしてのパワーアップまたはパワーダウンはありません。
なのでガソリンでもHVでも制御を理解した上でエコモード使ってます。
踏めばフルパワー出せますから。
書込番号:24018072 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ハイブリッドはなかなかパワフルだそうですね。
動力性能的にはハイブリッドが良いのでしょうが、悪路走破性を求めるとガソリン4WDか?
今のところ、次買うとしたらヤリスクロスの4WDが有力候補なので、気になっています。
といっても、買い換えの予定は全くないんですが...
トヨタハイブリッドのモーターアシスト性能はバカにできません。
私の古いエスティマハイブリッドでも、バッテリー残量がある間はそれなりに良い加速します。バッテリーが枯渇するとドン亀ですが。
書込番号:24018082
1点

>右助さん
ヤリスクロスですが、多くの人が指摘しているように、
エンジン音が大きいのがネックだと思っています。
こうした視点から言えば、
・ヤリスクロスにはハイブリッド
だと思っています。
私的にはヤリスならエンジン音は許せるけど、
ヤリスクロスでは、もうすこし遮音を期待したいところです。
書込番号:24018211
0点

ある程度走行後に、メーター表示で確認すると電動走行率が出ますよね。ちょい乗り、ロングドライブに関わらず電動走行率が6〜70%と表示されて驚きます。多分、モーターがなんらかのアシストをしただけでも電動走行中と計算するのだと思いますが、それでもそれだけの率でモーターアシストとあるのなら、トルクや静粛性の点で、燃費だけでないHVのメリットを感じます。
書込番号:24018327
1点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
後席中央のシートベルトの警告ランプが誤作動する方いらっしゃいませんか?
Xガソリンに乗っていますが、後席全体に誰も乗っておらず、また荷物も置いてない状態で、運転席スピードメーター近くのシートベルト警告灯が点滅し警告音が発せられます。
毎回という訳ではありませんが、5、6回に1回くらいの頻度で起こります。
ヤリスでは同様のことが起こっていたと思いますが、ヤリスクロスでも起こっているのではと思いアップしましまた。
ちなみにディーラーは、そういった情報は持ってないようで、話しをしても危機感なしです。
書込番号:24007318 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

skazzさん
その症状ならリアシート中央のシート下にある着座センサーの異常(不具合)ですよね。
これならディーラーに症状を言えば、メーカー保証適用で着座センサーを交換してくれると思うのですが、ディーラーは対応してくれないのでしょうか?
それなら、もう少し強くディーラーに対応(修理)するよう伝えてみては如何でしょうか。
書込番号:24007336
11点

ヤリスシリーズは後席シートベルトのセンサーあるのでしょうか?
トヨタ車は、エンジン始動後約2分くらい警告灯が点灯する仕様だと思ってました。
書込番号:24007448
4点

>虎キチガッチャンさん
取説によれば「リヤ席シートベルト非着用警告ブザー」と記載あり、いずれかのシートベルト脱着、車速が一定以上になるとブザーが一定時間 断続的になるみたいです。 なのでセンサーありそうですね。
でも、中央部分にしか センサーはないのですね。
書込番号:24007553 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご返答ありがとうございます。
ディーラーには、納車後1ヶ月の点検で症状を伝えましたが、原因不明で様子見となりました。
その後も症状は消えませんでしたので再度伝えたところ、1日預かれば見ることができますので都合のいい日に予約してくださいと言われています。直ぐに直さなきゃって感じではないです。
私も強く言っている訳ではありませんので、強く言って見ます。
書込番号:24007753 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

多分後席の3席全てにセンサーが着いていると思います。
運転席のディスプレイでは後席の3席がランプ表示されていますので。
今回は、後席3席の中央のランプが点滅しながら警告音がなります。
書込番号:24007765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>skazzさん
一日預けるのも手間ですよね。
直ればいいですね。機械ものは、症状が出て欲しい時に出ないんですよね。結果 ご記載待ってます。
でも、話は別ですが、このセンサーは、物を置いても出ますよね。レンタカーに乗ったとき、1人で乗ってていきなり音が鳴って、このセンサーを知らない自分は、びっくりした記憶があります。。お恥ずかしい・・・
書込番号:24007804 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>skazzさん
点検修理してもらえるとのことで、納得のいくまで見てもらってください。
修理に出すまでの間にまた警告音がなった時のために、
ヤリスの時にも書いたのですが、後ろの真ん中のシートベルトを掛けたら警告音はなりませんよ。
書込番号:24007973
6点

>家電は悩みますさん
そうなんですよね。
ディーラーに行った時は、症状が出なかったです。
こういうこと多いですよね。
書込番号:24008377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>神楽坂46さん
アドバイスありがとうございます。
確かにそうですね。
そうして走るようにします。
書込番号:24008380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かなり前の話題に返信すいません。私もヤリスクロスZタイプを乗っていますが、最近同じような現象を体験しています。購入したディーラーに聞いて見るとヤリスクロスは後部座席にはセンサーは無く後ろドアーを開けてシートベルトを着脱すると音がなるそうです。原因はシートベルトのバックルという部分が疑わしいようで私は今のところ様子を見ている状態です。今年の3月の投稿ですが、そこ後の対応を参考に教えてください。
書込番号:24500812 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はヤリスクロスZに乗りはじめて1年3ヵ月経ちますが、今回初めて後部座席に乗車していないのにアラームが鳴り出しました。もちろん荷物も載せていません。ディーラーに見てもらいましたが再現はしませんでした。原因は不明ですが座席には乗車センサーは無くてシートベルトのバックルがセンサーになっているそうです。
取り敢えずシートベルトのセンサーを交換してもらうことになりました。
交換後状況に変化があれば報告させていただきます。
書込番号:24642454 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も2020年10月生産車両ですが、後席の中央のエラーが時々出ます。
左の後ろに1名乗車している時に出ることが多いです。
パニックになりますよね。
書込番号:25101171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



下記のDOP付けられた方おられたら
どんな感じかお聞きしたいのです。
・028 プロジェクションイルミネーション
・324 ラゲージLED
・327 LEDスマートフットライト
よろしくお願いします。
1点

>ぼよよん8さん
いずれもつけませんでした。
センターコンソールの青色ランプで満足しています。ラゲージは、シェアースタイルのLEDセットについてたんですが、今だに変えていません。今度交換します。ルームランプはすごく明るくなりました。
書込番号:24005780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レポありがとうございます。
うーん、これらのDOPは皆あんまり付けないのかな。
本当はウェルカムライト(パドルライト−ドアミラー下部ライト)が
欲しかったんだけど、無いんですよねぇ。
ルームランプはいずれ面発光のLEDにしようかとは思っています。
シェア−スタイルのセット、参考にします。
書込番号:24006076
1点

>ぼよよん8さん
ディーラーオプション設定しなくても、センターにあるので必要ないかもしれませんが、エアコンドリンクホルダーが かなり気に入ってます。
目線変えずにドリンクの場所が、大体把握できます。
戻すのも大体の感覚で戻せます。
書込番号:24006248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドバイスありがとうございます。
センターコンソールに2つあるので
まあいいかと思っていましたが、
確かにそっちにある方が使いやすいかもですね。
考えたら嫁の軽もそこに
ドリンクホルダありますね。
考えたいと思います。
(でもDOPは高いので、あとで外品で探そうかな)
…もう契約はしたのですが、
納期がどうにも。半年は長い。(--;
書込番号:24006819
1点

ドリンクホルダーですが、ディーラーでもそんなに高くないと思います。ご確認ください。
オプションでエアコンの風向きが変わったような気がしますが。。(すみません、確認できてませんが)
オプション以外だと風向きの上下か左右のどちらかが動かせないって書いてたような気がします。
(ディーラーオプションでも同じかなぁ。)
6ヶ月は長いですね。ヤリスクロスのスレが盛り上がっていけば良いですね。色々オプション探してくださいね。(お財布の紐が緩み過ぎない注意も必要ですね)
書込番号:24006882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投ありがとうございます。
ん〜アクセサリカタログ見ましたが
価格も詳細も載ってない。2020年9月発売とも…
Web見たけどカタログの版は2020-08で変わってないみたい。
あっと、Webで検索したら2,481円でした。
そんなに高くないみたいですね。検討します。
あとはNaviをT-Connectエントリーに
してましたがスタンダードに変更しようかと検討中です。
書込番号:24006955
2点

昨年10月発注で今週末納車予定です。
上記3点のオプションはつけませんでした。
ドリンクホルダーはヤリス、ヤリスクロス専用なんでジャストフィットですよ。
以前同じメーカーのアクア専用を付けましたが完璧でした。
ディーラーで買わずヤフーショッピングのメーカー直販サイトから買いました(Tポイントやらクーポンやら使い1円でも安く!)
ラゲッジランプもディーラーオプションのは高いんでシェアスタイルのLEDルームランプセットを装着予定です。
ドリンクホルダー、LEDルームランプセットも既に家でスタンバってます!
書込番号:24014994
0点

レスありがとうございます。
うーん、なかなかこの3点付けてる人ないですね。
ドリンクホルダ人気なんですね。
センターコンソールにあるので悩む。
まあ、車来てからでも、と思ってます。
車内ランプもLED化したいですね。
動画見てるとルームランプは両面テープ取付なので少し心配。
でもDOPは高いし...ですね。
書込番号:24015290
0点


ヤリスクロスの中古車 (2,663物件)
-
ヤリスクロス ハイブリッドZ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 249.4万円
- 車両価格
- 242.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 289.8万円
- 車両価格
- 281.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 284.1万円
- 車両価格
- 268.9万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.5万km
-
ヤリスクロス ハイブリッドZ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 226.0万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 238.0万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.9万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヤリスクロス ハイブリッドZ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 249.4万円
- 車両価格
- 242.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
-
- 支払総額
- 289.8万円
- 車両価格
- 281.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
- 支払総額
- 284.1万円
- 車両価格
- 268.9万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
- 支払総額
- 238.0万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 10.0万円