トヨタ ヤリスクロス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ヤリスクロス のクチコミ掲示板

(1927件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ヤリスクロス 2020年モデル 5177件 新規書き込み 新規書き込み
ヤリスクロス(モデル指定なし) 1805件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤリスクロス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヤリスクロスを新規書き込みヤリスクロスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
146

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信10

お気に入りに追加

標準

タイヤのナットについて

2022/10/12 20:40(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル

スレ主 y-kinopyさん
クチコミ投稿数:35件

超素人質問をお許しください。Z標準215/50R18の純正アルミとG/X標準205/65R16の純正アルミのナットは共通でしょうか。

書込番号:24962304

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2022/10/12 20:51(1年以上前)

y-kinopyさん

共に下記のキー付きホイールナットのような形状の平面座ナットでしょう。

https://toyota.jp/yariscross/option/?padid=from_yariscross_top_navi-menu_option

つまり、ZとXやGは共通のナットでしょう。

書込番号:24962314

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/10/12 20:56(1年以上前)

>y-kinopyさん こんにちは

各社今迄のアルミホイールナットは共通でしたね。
但し、EU車の一部はハブ側へナットがあって、ボルトで締めるもがありましたが。

書込番号:24962322

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2022/10/12 21:48(1年以上前)

”EU車の一部はハブ側へナットがあって、ボルトで締めるもがありましたが。”

里いもさん

トヨタ車での質問であって、誰も欧州車の事は訊いていない(-_-メ)
的外れな書き込みは止めましょう。

書込番号:24962385

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/12 22:15(1年以上前)

>各社今迄のアルミホイールナットは共通でしたね。

これも端折り過ぎて誤解を生みそうな回答ですよね。

書込番号:24962426

ナイスクチコミ!10


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2022/10/13 09:08(1年以上前)

更に

”各社今迄のアルミホイールナットは共通でしたね。”

トヨタ車でも、 FF or FR 、オフセットの違いで何種類もありました。相変わらず知ったかぶりないい加減な書き込みです ┐(-。ー;)┌

書込番号:24962789

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2090件Goodアンサー獲得:111件

2022/10/13 22:55(1年以上前)

基本同一メーカーの車だと、ネジ径とピッチは同じだと思います。
トヨタだとM12×P1.5 平面座。

違うとしたら形状が袋か貫通かツバ付か、色が黒か銀か、長い、短いの違いかな。
自分トヨタは21HEXと思い込んでますが、車種によって19HEXとかもあるのかな?
あ、一部ランクルとかネジ径M14で違うとか例外はあるようです。

なので同じ車種で18インチと16インチの違いはあるけど、ナットはどちらにも使えると思います。
(どちらのナットも全く同じ物かは不明です)

M12×P1.5 平面座であれば、長さに注意すれば何でも使えるんじゃないでしょうか?
(19や17HEXだと車載レンチ使えませんが。。)

いつも社外ホイールなので、もし純正同士であってもナットの互換性はないよというのであれば、指摘お願いします。(・_・;)

書込番号:24963764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2022/10/16 12:26(1年以上前)

>y-kinopyさん
メーカー工場装着の純正アルミホイールならば共通のハズです。
スチールホイールや一部のディーラーオプションアルミホイールだと違う事があります。

書込番号:24967060

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2022/10/16 19:42(1年以上前)

ムーヴアズワンさん

スチールホイールには純正アルミホイールのナットは使いません。(除く パンク等の非常時での車両装着のスペアタイヤ使用時)

ディーラーオプションでのアルミホイールの設定はありません。

書込番号:24967742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2022/10/16 20:15(1年以上前)

>YS-2さん
トヨタ純正アルミホイールナットは先端が僅かに60度テーパーになっていてスチールホイールに使うことは出来ますよ。
ご自身で書き込まれているようにスペアタイヤはスチールなので、(アルファードのスペアはアルミホイールで驚きましたが)

モデリスタなどディーラーオプションホイールは設定されていると思いますが。

書込番号:24967790

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2022/10/16 20:33(1年以上前)

ムーヴアズワンさん

失礼いたしました。

当方 3.11 迄 T系販売店で店長職でしたが、11年前までの知識しか持ち合わせていませんでした。今は浦島太郎状態です。

確かにモデリスタはディーラーオプションですが、売ったことが無かったので・・・ でも、どの車種用でも、高くて誰も買わないホイールでしたが (-_-メ)

書込番号:24967831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ヤリスクロス

クチコミ投稿数:2件

ヤリスクロス購入を検討しており、色で悩んでおります。
今まで白い車しか乗ったことがなく、黒い車に憧れはあるのですが、やはりブラックマイカにお乗りの方は洗車等大変でしょうか?
また黒い車は夏場暑いと聞いたのですが、UVカットガラスが使われていても暑くてたまらないでしょうか?
当方、10年落ちの白の軽自動車に乗っていますが今年の夏は運転時かなり暑かったです。実際ブラックマイカにお乗りの方に回答いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24932773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:18件

2022/09/20 23:59(1年以上前)

シルバーをおススメします
世田谷区はなんでかシルバーのベンツだらけです

またコーティングをおススメします
コーティングしても絶対に汚れはつきますが汚れが落ちやすくなります




書込番号:24932789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/09/21 00:15(1年以上前)

こればかりは経験して見なければわからないと思う。

洗車は多少大変かと思うけど洗車後の満足感は格別かと。
暑さは多少変わるくらいでしょう。

書込番号:24932808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


リスヤさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/21 00:29(1年以上前)

>サファリ25さん こんばんは。
https://bi-blue92.com/yariscross-12
私は違う色を選びましたが。上記が参考になると思います。

またhttps://hiroadster.com/2020/08/yariscross-bodycolor/#index_id8
ここも色選びには参考になるかと思います。

しかしながら私は自分の好きな色の方が良いかと思いますが・・・。

書込番号:24932824

ナイスクチコミ!5


win-winさん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:23件

2022/09/21 01:26(1年以上前)

>サファリ25さん
黒は、はっきり言って汚れや傷が目立ち大変だと思いますし、コーティングは必須です。
夏の車内は白と比べて内装も有りますので多少暑いくらいだと思います。

因みにリセールは、黒と白は高い傾向がありますのでお好みで宜しいかと思います。

書込番号:24932857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


司屋さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:20件

2022/09/21 08:13(1年以上前)

家ではヤリスクロスはパールホワイトでアクアはブラックメタを所有してますが確かに黒は汚れが目立ちますね。

夏場のボディ表面温度がすごく熱くなります。白はその点熱くならない、汚れは目立ちにくいのですが雨スジは黒く見えます。

青空駐車で黒にされるのではあれば皆さんが書かれてるようにコーティングをおすすめします。

ただしディーラーオプションのではなくコーティング専門業者の方で。

書込番号:24933033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1640件Goodアンサー獲得:357件

2022/09/21 10:38(1年以上前)

UVカットガラスでの体感温度は分かりませんが,ご参考までに.

真夏の車内温度(JAFユーザーテスト)
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/temperature/summer

車内最高温度
黒 57度
白 52度

書込番号:24933200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2022/09/21 11:13(1年以上前)

ブラックは精悍でカッコイイですよね。
汚れが目立つのは、皆さんが言われている通りですが
まめに洗車したくなりますよ。
スレ主さんがズボラだとお勧めしませんが。。。。

黒は確かに社内温度は高いですが、最近の車のエアコンは効きが早いので
そんなに苦にならないかと思います。

ブラックに1票です。

書込番号:24933224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2022/09/21 13:02(1年以上前)

好きな色の車に乗るのが一番。
貴方がどの程度の割合で洗車するかは誰もわかりません。
人に聞くより実際に経験した方がいいですよ。
当方はずーっとブラックですが何も困らないですね。
ブラックの精悍さは他の色と一味も二味も違いますから。

ホワイトは雨筋が気になるでしょブラックは気になりません。

書込番号:24933343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2022/09/21 14:12(1年以上前)

違う車種ですがアティチュードブラックマイカに乗ってます。
確かにブラックは白に比べて暑いのかも知れませんが、ヤリスクロスなら軽自動車と比較してエアコンの性能は良いと思いますので、さほど気にならないのではないでしょうか。
あとは夏は暑いけど冬は暖かいと思えばいかがでしょう。

しかし、ブラックは傷と汚れは目立ちます。
当方はディーラーでコーティングしてもらったので、多少の泥汚れ等は自宅の庭の水道でシャシャーっと流してしまえばすぐにピカピカです。
サファリ25さんが洗車好きならブラックマイカ良いと思います。
ズボラならシルバーですね(^^)
コーティングはディーラーでも専門店でもいいのでやったほうがいいです!

書込番号:24933401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2022/09/22 08:48(1年以上前)

色はやはり好みですので汚れ具合や暑さを考慮するより自分の好きな色で選ぶ方が後悔ないと思いますよ。
私の意見ですがヤリスクロスはフェンダーやサイド部分に樹脂が使われておりそれがデザインの特徴とも言えます。
黒にするとその特徴が目立たなくなるし、白が元々好きなので私は白一択です。
白だと白と樹脂の黒のコントラストがいいバランスだと思います。あくまで私の好みですが、ですのでそれぞれ色の特徴がありますので好みで選ぶことをおすすめします。

書込番号:24934309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2022/09/22 10:07(1年以上前)

>み〜おんちゃんさん

ヤリスクロスのシルバーに魅力を感じず。。
コーティングは必ずやりたいです!

>かず@きたきゅうさん

暑さは多少とのことならだいぶ嬉しいです、ありがとうございます!

>リスヤさん
リンクとても参考になりました!
ありがとうございます!

>win-winさん
そうですよねえ・・しかし一生に一度くらい黒の車に乗ってみたいという憧れが・・
リセールが高いのは安心材料です。。

>司屋さん
白は確かに雨スジ見えますよね・・
ありがとうございます、コーティング専門業者に依頼します!

>ふじくろさん
5度・・結構ありますね。。ありがとうございます!

>虎キチガッチャンさん
最近の車のエアコンは効きが早い!嬉しい情報です、ありがとうございます!
元来ズボラなのですが、この性格を変えたいという気持ちもあります・・

>北国のオッチャン雷さん
そうですね、精悍さ人生で1度体験してみようと思います、
ありがとうございます!

>愛犬ハチさん
冬暖かい!軽自動車よりエアコンが効いてくれるなら嬉しいです。
コーティングは必ず行います、ありがとうございます!

>アルベルティーニさん
白と樹脂の黒のコントラストかっこいいです!
自分も白と黒と悩んだのですが、黒の方が断然納期が早く・・・(ディーラーでないところです)
黒に1度乗ってみたいという気持ちから質問させていただきました!

皆様丁寧にお答えいただきありがとうございました!
大変参考になりました。
黒にする決心がつきましたので、コーティングして洗車がんばろうと思います。

書込番号:24934388

ナイスクチコミ!2


tktk555さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/13 12:31(1年以上前)

白のヤリスクロスはなんかダサいので、黒かブルーか茶色辺りがいいと思います。
ちなみに、汚れは黒より白のが目立ちますし。白は洗車した次の日に砂埃で汚れが目立ちます。さらに夏場は白は虫が付きまくって放置してると塗装を痛めます。

黒は、磨き傷が付く洗車機に入れたり、誰かに意図的に傷付けられたり、ドアパンされない限り基本目立つような傷はできないです。上記を気をつけてキーパーとかのコーティングをしておけばまず問題ないです。

というか好きな色買った方がいいですよ。今の車は塗装の性能も上がってるので、自然にはそんなに傷まないので。

書込番号:24962989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル

スレ主 242640さん
クチコミ投稿数:100件

平成2年式ヤリスクロスZハイブリットに乗っています。  
ディーラーに赴き、アドベンチャ-の後部バンパ-に付いているスキットプレ−ト(シルバ−色の部品)を付けて欲しいと相談したところ。
「取付不可です。」との言われました。
納得いきませんが本当に取付不可ですか?
両面テープでの取付であれば部品だけ買って自分で取付たいと思いますが。

書込番号:24919490

ナイスクチコミ!4


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2022/09/12 12:33(1年以上前)

両面テープだけの取り付けはやめた方がいいですね。
スレさんの責任だとしても…迷惑です。

適当に合わせたとしてもタッピング等で確実に固定してくださいね。

書込番号:24919512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:5件

2022/09/12 12:51(1年以上前)

平成2年式→令和2年式ではないのですか?

書込番号:24919556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 242640さん
クチコミ投稿数:100件

2022/09/12 13:01(1年以上前)

失礼いたしました。
令和2年式に訂正します。

書込番号:24919571

ナイスクチコミ!0


IRVとくさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:8件

2022/09/12 14:24(1年以上前)

>242640さん
私のみん友さんが黒のリアバンパーロアカバーをディラーにて若干の加工で装着されたそうです。
違う部品だったらごめんなさい。
https://minkara.carview.co.jp/userid/591101/blog/46382521/

書込番号:24919659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2022/09/12 14:52(1年以上前)

>242640さん

元トヨタセールスです。

トヨタディーラーでは他グレードのパーツの流用の可否については、情報は一切ありません。
ですから、今回のディーラーの反応は極自然ですね。

もし、流用の可否についてわかるという話があったとしたら、それはたまたまそのディーラーで以前に同じことをした経験があると言うだけで、「基本」は全くわかりません。

書込番号:24919686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/12 16:14(1年以上前)

部品表を確認したら良いんじゃないの。
部品表を見れば固定の仕方も分かる(留め具も品番があるかどうか)。
単品で取寄せ可能なのか、実はバンパー一体型なんだとか。

バンパー一式でお願いすれば付くよ。

書込番号:24919787

ナイスクチコミ!3


スレ主 242640さん
クチコミ投稿数:100件

2022/09/13 10:55(1年以上前)

先月トヨタディ−ラーで「単品で3万円ぐらいですが、あなたのやリスクロスの製造番号から調べたところ適合しません。」との説明で諦めて帰りました。
再度トヨタディ−ラーに行き固定方法など詳しく聞きます。

書込番号:24920813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2090件Goodアンサー獲得:111件

2022/09/13 20:46(1年以上前)

バンパー一体型でなく単品で3万円ぐらいということなら、穴あけ等の加工は必要ですが取付け可能と思います。

https://www.gtoyota.com/blog/shop15/15222/

しかし、ディーラーの対応は、本来付いてないグレードに付けるのですから、対応してませんとか取付けできませんという回答になります。

そうするとDIYしかないと思いますが、麻呂犬さんのおっしゃる通り、両面テープだけでは危険です。
実車を見てどのように取付けてあるか、パーツもどうなってるのか確認してやればそんなに難易度は高くないと思います。
タッピング等のための車両側への穴あけは必須です。

これがバンパーごと交換なら無加工なので、ディーラーも、もしかしたらやってくれるかも。
昔はMC前にMC後のバンパー取付けとかディーラーでもやってくれたけど、今はどうなのかな?

書込番号:24921606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:5件

2022/09/14 16:20(1年以上前)

自分も初代ウイッシュやフリードに後期型のテールランプと前後のバンパーをディーラーで交換して満足していました。ヤリスクロスはフルエアロにしたので交換は考えていません。

書込番号:24922795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 242640さん
クチコミ投稿数:100件

2022/10/04 12:51(1年以上前)

昨日ディ-ラ−に行き再確認したところ、スキットプレ−トは単品で9800円で15ヶ所位のねじ止め等で固定です。
ディ-ラ−を出て近場の、〇〇自動車整備工場に行ったところ、「バンパ−の形状が同じであれば穴を開け取付可能、工賃2〜2.5万円です。穴を開けるので高くなります。」と言われました。高〜!
参考ですが、ディ-ラ−で「バンパ-単品は16500円です。センサ−の位置もあるし、あなたの車に適合するか保証はありません、自己責任となります。」との説明でした。
バンパ-とスキットプレ−トで26300円他ネジ類2〜3000円で取付るか検討します。
工賃は穴を開けない分2〜2.5万円より安くなると思います。
バンパ-の形状やセンサ-の位置が問題です。

書込番号:24951054

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ253

返信19

お気に入りに追加

標準

雪道でのE-Fourの性能について

2021/09/05 18:49(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル

クチコミ投稿数:7件

ヤリスクロスの購入を検討しています。

冬場は雪が積もることがある地域に住んでおり、
ヤリスクロスも4WD車で検討しています。

燃費や走行性能のレビューを色々と見て、
HVが気になっているのですが、
E-Fourは機械式4WDと性能が異なるとの記載があり、
実際の雪道での性能はどうなのかが
非常に気になっています。

降雪地域でHV E-Fourに乗られている皆様、
雪道での安定感、走破性など、
機械式4WDと比べてどうなのか、教えて下さい。

よろしくお願い致します!

書込番号:24326020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2021/09/05 20:36(1年以上前)

住まいは横浜でウインタースポーツが趣味のため車種は異なりますが、冬季はスキー場へ行く者の感想として書きます。

四駆ミニバンは必須なのでオデッセイ四駆、エスティマE-Four、現行30後期アルファードE-Fourと乗り継いでます。

オデッセイの場合、前輪が空転して後輪を駆動するタイプだったので発進時に路面状況によっては少し不安が有りましたが、E-Fourは発進時必ず後輪も同時に作動するため安心感があります。

絶対性能では機械式の4WDに及ば無いと思うが豪雪地帯の林道を走行しない限り、E-Fourは機械式4WDが発生する引きずり抵抗が少ないため、燃費が向上します。

書込番号:24326265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2021/09/05 20:52(1年以上前)

他車の経験ですが雪道でもE-Fourで何の問題もありません。
走破性とはどの様な道を言っているのですか?
この車は、乗用車です。
悪路の走行はそもそも想定していません。
走れるのは圧雪路、10cm以下の未除雪路程度だと思います。
普通に雪道を走る分には特に問題になる事ないと思います。
個人的にはE-Fourの方が、凍結路などでのトルク配分が細かく行われ安定度が増すイメージです。

書込番号:24326304

ナイスクチコミ!24


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/09/05 21:00(1年以上前)

こんばんは、アクアe-fourに関する情報です。類似と思いますがそうでないかもしれません。参考程度に。


このe-fourに関しましては、注意深く情報を探さないと説明が把握できません。

メーカーウェブサイトでは
『E-Four(電気式4WDシステム)
発進時や雪道などの滑りやすい路面で、スムーズに4WD状態へ切り替えることで、発進性、走行安定性をアシスト。』


toyota QAからの引用です。

『Q:
4WD(E-Four)はどんな種類なの?トルク配分を教えて。

A:
E-Four(電気式4WDシステム)といい、機械式4WDとは機構および性能が異なるシステムです。
さまざまな走行状態に応じてFF(前輪駆動)走行状態から4WD(4輪駆動)走行状態まで自動的に制御し、
安定した操縦性・走行の安定性および燃費の向上に寄与するものです。

トルク配分は、発進時は常に、前輪8:後輪2で発進し、坂路を検知すると更に必要な分だけ、自動的に後輪のトルクを上げます。(最大 前輪4:後輪6)
*70km/h以上では、前輪駆動となり、後輪のアシストはなくなります。』


実際の制御機能がリアルに把握されるかどうかは不明ですし、自分の意志で4WDの設定解除ができる方が好みです.。

書込番号:24326326

ナイスクチコミ!12


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2021/09/05 22:04(1年以上前)

雪の降る地域ならスタッドレス前提ですよね?
E-fourで充分ですよ。

書込番号:24326491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:6件 ヤリスクロス 2020年モデルのオーナーヤリスクロス 2020年モデルの満足度4

2021/09/05 22:59(1年以上前)

>かけるともさん
まったくと言っていいほど、積もらない地域で、
E-FOUR買いました。何が何でも4WDが欲しかった&予約購入してしまったの詳細がわからなかったので、ほぼ必要なかったです。
でも、災害があった時に役立つ&冬のドライブに役立つ(突然の荒天候:スタッドレスやチェーン付ける前提)&ダブルウィッシュボーン式ついてるから自己満(乗り心地などわかりません)と言い聞かせてます。

すごく興味のある質問です。
発進ができたら2WDで十分っと書かれているのを見ますが、ヤリスクロスのE-FOURで冬を経験された方の声を聞きたいですね。

書込番号:24326623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:485件

2021/09/06 13:16(1年以上前)

>かけるともさん

積雪のある高速道路を走るなら高速域での安定性に差が出ると思いますが、それを求めるのかどうかでしょう。

書込番号:24327385

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2021/09/06 13:58(1年以上前)

すごく難しい質問ではないかなー
雪国でもFRのタクシーが走ってます。
普通ある程度除雪された道しか走らないか、
深雪の山道を走るのか、人それぞれでしょうから。
また最近の電子制御4WDは、昔の機械式?4WDより優秀でしょうし。

書込番号:24327426

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:7件

2021/09/06 18:22(1年以上前)

たくさん返信頂き、驚きました。皆様、ありがとうございます。

>Jhonny_sanさん
以前のオンデマンド式は動作ラグがあると言われてましたね。
燃費が良いのはすごく魅力で、ハイブリッドを検討しています。
エスティマやアルファードは重量がある分安定性高そうですが、
ヤリスクロスは重量が軽いので、不安定にならないか気になっていました。

>ヒグマの父さん
日産やマツダのモーター式の4WDですか?
モーター式でも安定して走れるのですね。でも、想定は10cmくらいの未除雪までですか…。
今の車は現行シエンタの4WDですが、20cmくらいの新雪でもなんとか進めていたので、
E-Fourも同じか少し劣るくらいならいいなと思っていますが、少し難しいですかね。

>写画楽さん
私もこの部分はトヨタのQ&Aにあったので、よく読みました。
でも実際の使用感が気になったので、質問させて頂きました。

>japanvさん
もちろんスタッドレス前提です。
積雪路や圧雪の状態でも安定して走行できるかも気になるところですが、
個人的には、出勤時、付近の道路に除雪が入らないことが多いので、
その状態でもどうにか走行できるのかも気になっています。

書込番号:24327774

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2021/09/06 18:24(1年以上前)

>家電は悩みますさん
E-Four乗られているんですね。レビューを見ても
あまりE-Fourの走破性に触れている方があまりいないですね。
もっとレビューが集まればいいのですが…。

>コピスタスフグさん
冬場はきっと高速道路は乗らないですが、
積雪路での安定性や、多少の雪に対する走破性があればなと思います。
ガソリン4WDにすれば問題ないのですが、
せっかくハイブリッドを選択できるチャンスなので、迷っています。

>虎キチガッチャンさん
確かにタクシーとかはFRで、結構頑張っていますね。
皆さんの使用状況が色々なので難しいところですが、
これくらいなら走行できたとか、走行時の安定感のある・なし等、
そういうことが聞けたら、ありがたいなと思っています。
今のシエンタはの4WDは電子制御カップリング式の4WDですが、
安定感とそこそこの走破性があり、気に入っています。
E-Fourも電子制御であるので、細かく制御してくれるみたいなので
そこそこ安定感はあるのかなと期待していますが…。

書込番号:24327779

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2021/09/06 19:34(1年以上前)

50プリウスの4WDでスキーに行ったことがあります。

電子制御式の4WDと別段変わることなく。
横滑り防止装置のフィーリングも他のトヨタ車変わらずでした。

4WDのインジケーターで各車輪の駆動状況がモニターできるので
発進時・加速時はもとより大概のシーンで四輪駆動でした。
(もちろん常に50:50ということではなく多少とも後輪は駆動)

下りでアクセルを踏んでいたら四輪駆動してました。
FFになるのは下りでアクセルを抜いた時くらい。

書込番号:24327869

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2021/09/08 18:53(1年以上前)

>ルイスハミルトンさん
プリウスでの体感、ありがとうございます。
プリウスは最近のE-Fourの先駆けでしたね。
発進時だけでなく、走行中もアクセルオン時は
状況に応じて作動してるのですね。
それなら安定して走行できそうです。

書込番号:24331253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2021/09/12 19:11(1年以上前)

ヤリスクロス HYBRID Efour Zグレード 昨年11月納車です。
私の住む地域での、20cmもの積雪は年に1、2回程度であるため、年中通じて夏タイヤであります。
以前は、HYBRID AQUA 2WDでタイヤ山が減ると少しの雪でも運転は躊躇していたが、急な積雪ではEfourでは安心でした。しかしアイスバーンあるようなところは走りません。
もっぱらEfourを選んだのは、趣味の釣りで、河原に降りる事でしたので、今シーズン鮎釣りには目的が達成しました!車高あるので、岩場走行モード?で完璧でした。

書込番号:24338572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:6件 ヤリスクロス 2020年モデルのオーナーヤリスクロス 2020年モデルの満足度4

2021/09/17 17:05(1年以上前)

>かけるともさん
YouTubeで 画像見つけました。
URLがわかりませんが、
「〇〇×〇〇が揃うと雪道の走行に強くなります!」

で 検索してください。ネッツトヨタ福井さんが投稿してくれてます。

書込番号:24347296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2021/09/17 22:53(1年以上前)

 Jhonny_san 様
 モバイルデバイスご利用なら、当該YouTubeチャンネルへアクセスしそのURLをコピーし、価格.com該当サイトでペーストするだけです。
https://www.youtube.com/watch?v=V-xZrzZRl4k

書込番号:24347953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2021/09/21 17:57(1年以上前)

お返事が遅くなりまして、すみません。
皆さんのご意見を参考に、
この度、HVのE-Fourを契約しました。
今後とも皆様のお世話になるかもしれませんが、
よろしくお願い致します。

>たかぴろぴろさん
河原はトレイルモードで大丈夫なんですね。参考になります。販売店の新型アクアの動画で、旧アクア2WDと新アクアE-Fourで氷の板に乗る動画を見つけたのですが、ノーマルタイヤでも E-Fourなら登れていたので、E-Fourでも大丈夫なのかなと思いました。

>家電は悩みますさん
動画見ました。ヤリスE-Fourだと積雪多い場合は雪が詰まってスタックしてましたが、ヤリスクロスだと轍に沿って進めてましたね。最低地上高が10mmしか差がないのにこの違いというのはすごいですね。これなら安心できそうです。

>たろう&ジローさん
アドバイスありがとうございます。
検索して動画みれました。

書込番号:24354802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2021/10/16 23:02(1年以上前)

四駆は雪道で必要か? みたいな議論が根本にあります
四駆でもとめられるのは泥濘地や積雪路でつかみどころのない地面を4輪で効率よくかき出してくれることですよね。
決して高速域で走ってるときに四駆が必要なわけではないんです。

例えば道を変えたいがために、道路にできた轍を超えるときなんかが実用的な四駆の機能性が発揮される場面だと思います。
低速で進路変更すれば、二駆の車であれば悪路の上で空転、立ち往生という最悪な可能性が生まれますが、四駆であればとりあえずどれかが接地してれば突破できます。

E-FOURはまさにそういうシステムで
低速域でしか仕事をしませんが、それは低速域でしか四輪のシステムを生かせないと割り切っているからです。
また、ほかの方がおっしゃっておりますがトルク配分を自動で調整してくれるので、機械式四駆よりも優れているといえます。

常に四輪が駆動しない=デメリット のようにとらえる方は大いですが、走破性の観点からはそんなことはないシステムです。
ただ、後輪が車を押してくれる感覚はありませんので、それが安心できるというのは間違いなく機械式四駆のメリットなのだと思います。

書込番号:24399327

ナイスクチコミ!9


マーXさん
クチコミ投稿数:10件

2022/08/28 10:23(1年以上前)

プリウスのE-fourはリアモーターの出力が原付程度8か9psしかないから、アシストあったとしても動きだしくらい、走り出したらFFと思った方が良いかな。

書込番号:24896905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


マーXさん
クチコミ投稿数:10件

2022/08/28 10:27(1年以上前)

高速域でもフルタイム四駆ならば全然違いますよ。
例えば横風の影響、ハイドロプレーニングの緩和。
E-fourにもモーター出力を上げて、フルタイムに近い性能が出せてきていますが、高速域ではやはりセンターデフ式のフルタイムAWDに敵いません。

書込番号:24896914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:181件

2022/09/22 00:40(1年以上前)

昔の話ですが、ハイラックサーフで高速道路走行中に、強風とスコールの様な雨に降られました。
そこ此処で、高速道路上が事故現場になり、三箇所で計7台位の乗用車が事故を起こしていました。その時に常時4wd状態になっている事は、高速道路上においては、安全上において車体が非常に安定して走れる事が良くわかりましたよ。
E-Fourにおいても、安定感が増すと思いますので、この所以上気象も勃発しますし、上手に車の機能を理解して
、安全に車の運転を楽しんで下さい。
自分の車への深い理解が、身を守る事もありそうです。

書込番号:24934099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

GR マッドフラップについて

2022/09/10 08:15(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス

クチコミ投稿数:9件

GRマッドフラップですが、
取付ると音や燃費が変わりますか?
実際に取付ている人の感想を
お聞かせ下さい、
よろしいお願いします。

書込番号:24916109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/10 16:57(1年以上前)

GRマッドフラップ付けたヤリスクロスは殆ど見かけず残念です。
取り付けても、音も燃費も全く変わらないと思います。
私はドアへの跳ね上げ汚れが気になって取り付けました。
結果はあまり変わらなかったかも??
降雪時タイヤに巻き込まれない様に対策も行いました。

書込番号:24916749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/09/10 21:29(1年以上前)

>CM330_アテさん
情報ありがとうございます
マッドフラップですが、
機能より見た目で考えいるので
音や燃費が気になる所です。

書込番号:24917139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/10 22:23(1年以上前)

私はネット購入して自分で取り付けました。
電気ドリルとジャッキが有れば可能です。
費用も\28,000位だったかな?

書込番号:24917232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル

スレ主 SEPP6Rさん
クチコミ投稿数:8件

アップルカープレイでYAHOOカーナビを使用中、停車時(時速10キロ以下でも)は
カーナビ画面がパノラミックビューモニター画面に切り替わります。
その後発進するとナビ画面に戻りますが設定していた目的地が消えてしまいます。
何度か再設定しましたが同じ症状でした。なにか設定があるのでしょうか?
わかる方がおいでましたらご教示ください。スマホはiフォンSE第2世代です。

書込番号:24858348

ナイスクチコミ!3


返信する
ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:41件

2022/08/02 16:00(1年以上前)

トヨタWebサイトから

>SEPP6Rさん
yahooカーナビについてはよくわかりませんが、パノラミックビューモニターの表示については、自動表示モードに設定されているからだと思います。
カメラスイッチを押して、DAにパノラミックビューを表示させ、右下のAUTOボタンで解除して下さい。これで、yahooカーナビの件も解決すれば良いのですが?!
ご存知だとは思いましたが、これに関する取扱書のリンクを貼っておきます。
https://manual.toyota.jp/toyota/yaris_cross/yaris_cross/2105/vhhv/ja/html/nvch04se020402.html

書込番号:24860267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SEPP6Rさん
クチコミ投稿数:8件

2022/08/02 20:40(1年以上前)

ykartan さん

ありがとうございます。
パノラミックビューモニターは、自動表示モードに設定しております。
おっしゃる通りパノラミックビュー表示を解除すれば解決するだろうと思いましたが
低速時表示は便利なので生かしたいです。
グーグルマップのナビだとパノラミックビューモニターになった後も
リセットされることはありませんのでYAHOOナビはなんで?と思った次第です。

書込番号:24860577

ナイスクチコミ!1


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:41件

2022/08/09 08:48(1年以上前)

>SEPP6Rさん
気になってyahooカーナビの不具合についてカスタマーサービスに問い合わせたところ、以下の回答がありました。

>CarPlayにて正常に利用できない場合、下記操作をお試しいただくことで改善する可能性がございます。
お手数ですが、順にご確認いただき、都度Yahoo!カーナビアプリをお確かめくださいますようお願いいたします。

■Yahoo!カーナビアプリを最新版に更新する
■端末の電源を一度切り、再度電源を入れる
■節電・省エネアプリや省エネ機能をご利用の場合、オフにする
■利用中のほかのアプリケーションがある場合は、いったんすべて停止するタスク画面を表示して指で上へスワイプし、すべて終了したあとにYahoo!カーナビのみ起動してお確かめください。
■Yahoo!カーナビアプリを削除して、再インストールを行う
※端末内のデータベースを書き替えるため、Myルートなど登録した内容があれば初期状態に戻りますのでご注意ください。
もしも、上記すべてをご確認いただきましても改善しない場合こちらであらためて詳細を確認してお調べいたします。

以上となります。
改善すれば幸いです。

書込番号:24869803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 SEPP6Rさん
クチコミ投稿数:8件

2022/08/09 10:15(1年以上前)

iフォンSE第二世代

iフォンSE第二世代

正常表示

ykartan さん

わざわざお調べいただきましてありがとうございます。
節電アプリや省エネ機能は使っておりません。

その後yahooカーナビの設定を再確認していたところ
設定→施設アイコン表示でガソリンスタンドや駐車場などが選択できるのですが
そのどれを選択しても画面が黒くなり施設アイコンが表示されません。(スクショの通り)
家人のスマホやタブレットいずれも問題なく表示されますが
私のiフォンSE第二世代のみダメです。

yahooカーナビの削除と再インストール2回、iフォンの電源OFFも
やってみましたがこの施設アイコンのブラックアウトは回復しませんでした。
カーナビ目的地リセットはこの症状と関連があるかもしれません。
私のiフォン端末とyahooカーナビの相性が悪いのかと半分諦めております。

書込番号:24869896

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤリスクロス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヤリスクロスを新規書き込みヤリスクロスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヤリスクロス
トヨタ

ヤリスクロス

新車価格:179〜323万円

中古車価格:152〜396万円

ヤリスクロスをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヤリスクロスの中古車 (2,648物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヤリスクロスの中古車 (2,648物件)