ヤリスクロスの新車
新車価格: 179〜323 万円 2020年8月31日発売
中古車価格: 152〜407 万円 (2,655物件) ヤリスクロスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヤリスクロス 2020年モデル | 5177件 | ![]() ![]() |
ヤリスクロス(モデル指定なし) | 1805件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 7 | 2021年6月5日 00:51 |
![]() |
26 | 26 | 2021年5月23日 09:54 |
![]() ![]() |
25 | 8 | 2021年4月23日 21:53 |
![]() |
21 | 11 | 2021年4月11日 20:05 |
![]() |
76 | 19 | 2021年3月21日 08:41 |
![]() |
30 | 3 | 2021年3月14日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
アンドロイドオートやスマートデバイスリンクの設定も大苦労しましたが(ディラ―でも最初はスマホとの相性が悪いとの返事で出来ませんでした)がMiracactも繋がりません。他車の口コミにも同様の書き込みがあったので、使用しているXperia5Uとの相性が悪いのでしょうか?
ラインカーナビ/ぐぐーるマップは反応しますがTCスマホナビは反応しません。
10点

結論から言うと、ミラキャストと最近のXperiaは、まさに相性が悪いです。
私はアルファードで、
○ OPPO RenoAなら普通に接続できますが、
X Xperia5は繋がりません。
Xperia1、Xperia5の世代から、ネットでもつながらない報告が出ています。
古いXperiaなら普通につながります。
発売から結構日にちが経つのに改善されまけん。
以上の事から、あきらめた方が良いと思います。
書込番号:23968532 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

一つ忘れてました。
TCスマホナビは、Xperia5で使えてます。
ただ、OPPOもXperiaも最初はうまくつながらなくて、
エンジンをかける前にスマホをUSBでつないでおくと、つながりました。
その後は、たまにつながらない時がありますが、それはスマホの問題ではなく、ディスプレイオーディオの問題だと思います。
しかし、ディーラーに文句を言って、なんとかなるものではないですね。
書込番号:23968788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですね、車購入する前のリサーチ不足を反省しています。テレビキャンセラーに外部入力可能な機器がある事を知りましたが、オートバックスで勧められたキャンセラーには機能がありません(T_T)
諦めてスマホスタンドで対応します。
書込番号:23969844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>つぶのパパさん
TOYOTAのサイト。お問い合わせで車種とスマホのMiracast可否ありますよ。
Xperia5Uとヤリスクロスは残念ながら×となってますね。
Xperia10Uでは確認中となっています。
私もハリアーですが、新しいXperiaに機種変出来なく困っています。
DAのバージョンアップで対応できないんですかね。
書込番号:23977490
2点

そうなんですか、有難うございます。お問い合わせサイトですね。
ディラーと外部入力端子の後付を相談してみます。
書込番号:23980002 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日ディラーさんで、外部入力によるスマホのミラーリング取り付けの見積もりとりましたが、68000円とでて!
トヨタTCスマホナビも繋がらないので、新たなアプリ待つしかないかな。
書込番号:23984119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のXperia (SO-01K)で既にもう2〜3年前のモデルだからかもしれませんが、Android AutoもSmart Device Linkの特に何の問題もなく繋がります。特にSDLではCar NavitimeやMovilinkは純正ナビと比べても全く遜色なくむしろ使い易いくらいでとても重宝しています。 DAとの絡みでスマホの機種変更が出来ないとしたら不便ですね。
書込番号:24172561
0点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
新車の購入を考えています。
ハッチバックの形(コンパクトカー)で、色は、紺色(濃紺)の車を探していますが、なかなか見つかりません。
何か、おすすめの紺色の車は、メーカーは、問いませんが、ありますか?
詳しい方、教えて下さい。
今は、日産ティーダの黒に乗っています。
宜しくお願い致します。
書込番号:24098738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ノートオーテックe-powe の紺色が私的には好みですが如何ですか?
書込番号:24098772
4点

>marin515さん
涼介「私もノートが1番良いと感じます。」
書込番号:24098779 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>marin515さん
ヤリスクロスの スレなので、ハッチバックではないけど、
ヤリスクロスで。。紺色 あったかなー
書込番号:24098817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>marin515さん
色だけ提示されても…。
まずどのような事に使いたいとかなんで書かないかな?
色だけでいいなら紺のハイエースでもいいとか始まりますが。
まずは使用目的とか利用人数を『詳細に』書き込んでください。
それとも紺色ならダンプだろうとなんだろうとよろしいのかな?
書込番号:24098845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
出来たら、ガソリンがいいです。
書込番号:24098857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フィットやマツダ2・3にもあるね
何で紺が良いのか判らないけど、それだけで選択すると失敗するかもです。
>柊 朱音さん
ダンプってあんた? ハッチバックの形(コンパクトカー)って最初に書いてあるし。
書込番号:24098887
7点

>marin515さん
フィットとか、大きさが許容できるなら、インプレッサスポーツとか・・・。
紺色への拘りが強いなら現車確認が必須ですが、意外と不人気カラーなので試乗車〜展示車を探すにも苦労するかもです。
書込番号:24098898
6点

>marin515さん
涼介「アクアも紺色があります。」
書込番号:24098901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

marin515さん
下記は価格コムで2017年式以降のコンパクトカーでネイビー(紺色)の中古車を検索した結果です。
https://kakaku.com/kuruma/used/spec/BodyType=1/AgeTypeFrom=2017/Color=8/
ここで検索された中古車なら、新車でもネイビーがあるかもしれませんのでご確認下さい。
書込番号:24098939
0点

マツダ2のエターナルブルー
↓参考に同色のうちのデミオちゃん
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100510149/SortID=23367469/#tab
他にディープクリスタルブルーマイカと言う色もあります。こっちの方が濃紺い近いかも?
書込番号:24099199
0点

これはちょっと明るすぎるのかな?スイフトもスイフトスポーツどちらでもあります。
写真では明るいけど、実物はもうちょい濃いめですかね〜〜。
この色にしようかなぁって思ったけど、なぜか黄色を買っちゃいました。
書込番号:24099202
0点

>marin515さん
https://youtu.be/piWeulwm1fk
それではコンパクトカーの勉強をしてみましょう。
重力(位)メーター?みたいな
ものがあるようですよ。
書込番号:24099267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

marin515さん
フィットが良いのでは?
個人的な意見ですがヤリスだけは絶対にオススメ出来ません!理由は、コストダウンで手抜きされた粗悪な3発エンジンで音もフィーリングも安っぽい。最悪なのが後部座席が閉所恐怖症即死レベルの驚異的な狭さで思い出すだけで体調不良になる人も、、、ヤリスはトヨタの歴史上最低最悪な欠陥車レベルの車です。
書込番号:24099318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>marin515さん
重力メーターではなく、荷重センサー(Gセンサー)でした。
訂正させていただきます。
啓介「遊び心があるもんだな。」
涼介「Gセンサーがなければ、紙コップに熱湯コーヒーを入れれば、どこにGがかかっているのかが判明できるぞ。」
啓介「アニキ、それはだめだ。火傷してしまうぜ」
書込番号:24099331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハラダヤンさん
>夜神月(ライト) Lの後継者さん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
綺麗なブルーですね。
書込番号:24099346
0点

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
ありがとうございます。
アクアのカタログ、手元にありますが、ブルーの様な色でしょうか?
探しているのは、濃紺です。
書込番号:24099357
0点

>伊予のDOLPHINさん
ありがとうございます。
過去にマツダファミリアの紺色(30年前位)、オペルヴィータの紺色(18年前位)に乗っていました。
マツダファミリアの紺色が一番、好きな紺色でした。
昔から紺色の車にこだわっています。
書込番号:24099369
1点




自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
現在、ヤリスクロスの購入を検討しております。
以下の見積もりは、良い条件でしょうか?ご意見いただければ幸いです。
車両:ガソリンZ(下取車無し、現金一括)
本体価格:2,210,000円
メーカーオプション:33,000円
ディーラーオプション:285,000円
値引き:▲353,000円
合計:2,175,000円
その他、諸費用・初回車検までの点検パックを含め支払合計が2,450,000円です。
メーカーオプションは色指定のみ、ディーラーオプションは以下のような感じです。
・ボディコーティング
・ドライブレコーダー(前後)
・フロアマット
・サイドバイザー
・アームレスト
・エントリーナビ
・ETC2.0
※その他価格には含まれていませんが、窓ガラスコーティング、ホイールコーティング、ナンバーフレームをサービスしてもらえるとのこと
車購入が初めてなこともあり相場があまり良くわかっておらず、購入された方や知見のある方にアドバイス頂けますとありがたいです。
よろしくお願い致します。
9点

tsunnnさん
DOP総額28.5万円で値引き額が35.3万円との事。
更には窓ガラスやホイールのコーティングやナンバーフレームをサービスとの事ですから、実質値引き額は37万円辺りでしょうか。
これなら値引きを引き出しやすくなるボディコーティングが含まれているとは言え、良い値引きを引き出されていると言えそうです。
支払い方法も現金一括との事ですから、問題はありませんね。
という事でこの内容で契約でも良いのではと思いますが如何でしょうか。
書込番号:24092187
3点

>tsunnnさん
この質問は、よくあるのですけど・・・
感覚的は、いい感じの値引きではないでしょうか?
ただ、相場というのはないと思うので、この装備で、この金額を出す価値があるかの判断になると思うのです。
それは、価値観の問題なので、購入者しかできないと思います。
定価で買う人もいるでしょうし・・・
申し訳ない、こんな助言しかできません。
どこを、どうすれば安くできますか?なら
値段によりますが、ボディーコーティング、ドライブレコーダー、フロアーマット、ナビをやめて、後付けを検討します。
オートバックスなんかで、見積もり取れば、差がわかると思いますよ。
ボディーコーティングは、個人的にはなくても全然問題ない人なんで、検討さえしないかも・・・
ただ、オプションを削れば、値引きは少なくなります。
書込番号:24092212
3点

>tsunnnさん
窓ガラスコーティングは、フロントガラスの事でしょうか?
フロントガラスをコーティングすると、通常のワイパーブレードでは暫くしてワイパーのビビリが発生しやすくなります。ですから、この際ワイパーブレードも撥水タイプのワイパーブレードに交換して貰えるよう交渉される事をお勧めします。
それ程高価な物ではないので、最後の切り札としてお願いしてみては如何ですか?
書込番号:24092291 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>RTkobapapaさん
6ヶ月点検で何個かのオプションから一個無料でサービスしますとのことで、ガラスコーティング無料を選びました。休日に雨が降ってたのでワイパーを動かすとビビリ音がしたのは、コーティングのせいだったんですね。納得です。
>tsunnnさん ビビリ音の件 気をつけてくださいね。ディーラーに聞いてみて下さい。
オプションですが、他のスレに何度か書き込んでますが、ドリンクホルダー お勧めです。
検討してみて下さい。
メーカーオプション少ないですね。
BSMとかも考慮に入れた方が良いかもなので、メーカーオプションを考え直した方が良いかもですね。
でも、金額が高くなってしまうので、ご参考程度に。
書込番号:24092316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。担当者の方も相当頑張ってくれている印象ですし、ここで皆さまからも後押し頂けましたので、このあたりで契約しようかと思っています。
>ZXR400L3さん
アドバイスありがとうございます。たしかにオートバックス等で後付けするという方法もあるのですよね。現在車を持っておらず店舗に行きづらいことや、初めての購入なのでディーラーオプションの方が安心感があるかなということであまり検討していなかったのですが、実際価格面は結構変わるものなのでしょうか?正規品と比べて見た目や使い勝手など、そんなに変わらないのであればそれも有りかもしれないなと思いました。
>RTkobapapaさん
アドバイスありがとうございます。コーティングしてもらえるならと喜んでいましたが、そういったこともあるというのは全然考慮していませんでした!お願いしてみようかと思います。ちなみにこれは自分で取り替えると数千円程度のものでしょうか?
>家電は悩みますさん
ありがとうございます。仰る通りメーカーオプションで唯一迷ったのがBSMでしたが、これに慣れてしまうと他の車を運転したときに怖いな…と思い、あえて付けるのをやめようかと思っていました。でももう少し悩んでみます。
書込番号:24094078
1点

>tsunnnさん
商品の性能、価格などを比べるのは、ここのサイトの真骨頂だと思いますので、比較してみたらどうでしょうか?
ディーラーオプションが安心というのは、すごく分かります。
金額と価値が合えば、ディーラーオプションでも全然アリです。
こういう時が一番楽しいと思いますので、大いに悩んでください(笑
書込番号:24097169
2点

BSM初めて付けましたが良いものですね。これは付けた方が良いかと。ディーラーオプションは後からでも付けられるのでメーカーオプションをケチらない方が後悔は少ないかもしれません。
私はエントリーナビにしましたが、使えない機能が多く失敗したなと思っています。今からでも変えたいぐらいです。
ETCは2.0にしましたが、田舎だとほとんど恩恵がありません。私にとっては無駄な買い物でした。
あと、私が付けなくて最も後悔したものは、ハンドルヒーターです。寒冷地に居住しているのですが、この車は暖まるのに時間がかかりとても寒いです。冬の運転は手袋必須となりました。
新車を購入する時は色々と迷いますが、後悔のないよういっぱい悩んでください!
書込番号:24097221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tsunnnさん
https://shopping.yahoo.co.jp/search?rkf=2&uIv=on&first=1&ei=utf-8&seller=1&p=%E3%83%A4%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9+%E6%92%A5%E6%B0%B4%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC&im=1&spro_storeid=hotroadparts&spro_itemcd=hotroadparts_8210407611&stp=1&sc_e=sydr_sprotst_ui2ctl_list_pd_2514_statrep&__ysp=44Ok44Oq44K544Kv44Ot44K5IOaSpeawtOODr%2BOCpOODkeODvA%3D%3D#sproanchor
ヤリスクロス用の撥水ワイパーですが、3,000円ちょっとで購入出来そうですね。
それとBSMは、優れ物です。
過信はダメですが、メーカーオプションですので装着お勧めします。
書込番号:24097499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
エンジンを掛けてDに入れてから50mくらい走ったくらいで
その一回だけなんですが毎回 「カコン」 と何かが外れるような音がします。
オーナーさんに聞きたいのですが、同じような音がすることはありませんか?
8点

>masa0007さん
エンジンはハイブリですかガソリンですか?
私はガソリン2WDですがそのような音は聞いたことないです。
書込番号:24049658
0点

>司屋さん
ご返信ありがとうございます ハイブリットG 2WDのモデルです。
一回鳴ると後はエンジン切るまではなりません。
書込番号:24049664
1点

>masa0007さん
ブレーキパッド(キャリパー)が固着しているのでは?
ピストンがうまく戻らずディスクブレーキに固着する。
それが外れたとき(ピストンが正常に戻ったとき)に音がするのかな?
音は右側とか左側とか判別できますか?
チャリパーの固着なら分解点検ですね。
書込番号:24049673
3点

>ミヤノイさん
ご返信ありがとうございます。音の位置は
はっきりとは言えないのですが運転席より後方の
ような気がします。
書込番号:24049681
2点

ABSのセンサーからではないでしょうか ? !
書込番号:24049707
1点

イミルームじゃないかな>masa0007さん
書込番号:24050092
3点

>masa0007さん
ハイブリッド EーFOURですが、音は鳴りません。って言うか、残念ながらエンジン音でかき消されてるかもしれません。
書込番号:24050143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤリスCVTですが、なります。足元でかすかにガコッって。不具合なのか仕様なのか気になります。
書込番号:24060503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤリスクロスを含め、最近の車には車速連動ドアロックは無いと思いますが、
後付けしていませんよね。
書込番号:24060555
0点

ディーラーさんで確認をとってもらったところ
ブレーキアクチュエーターの動作音だったみたいです。
時速20km前後で始めの一回だけ動作チェックをするようです。
試乗車でも同様に音がなりますので仕様の範囲内らしいです。
書込番号:24069025
3点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
今の新車はあまり泥除けは付けない方が多いようですが
ヤリスクロスを購入された方は泥除けは付けましたか?
街乗りSUVって感じだから必要ないかとも思いますが
4駆で海・山などへ行く予定があるなら必須かと…
やはり用途に合わせてでしょうか?
書込番号:23691515 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

毎日楽しいさん
オンロード専用でも長年乗っているとアスファルトの上に落ちている小石を弾いてボディ下部に傷が付いていきます。
これがオフロードなら小石を弾く頻度が激増して、ボディ下部に傷が多く付く事が予想されます。
又、オフロードなら泥が跳ねて、ボディ下部が泥で汚れたりもするでしょう。
という事で綺麗に乗りたいのならマッドガードを取り付ける事をお勧め致します。
書込番号:23691541
6点

>毎日楽しいさん
前車(ホンダ)には付けていました。ホンダは積極的に勧めてくるんですよね。
勧められるがままにつけましたが効果の程はあまりなかったように思います。
効果より見映えの方が大きいのかな?と思います。
私は極寒豪雪地域に住んでおりまして、冬はタイヤとマッドガードの間に雪が挟まりなかなか取れず難儀しました。
私としては必要ないと思います。必要となれば後付も出来ますし。
書込番号:23691556 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早々の返信
ありがとうございます
そうですよね…
乗る人次第ですよね
書込番号:23691574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます
小石など跳ねるとボディーに
細かな傷が付きますよね…
車体下はあまり気にしたことが
なかったけど長く乗るなら
必要な部分ですよね…
書込番号:23691591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>鶴まつさん
返信ありがとうございます
後付けできましたね
久しぶりの新車購入を考えていて
今はあまり泥除けは付けない…って
営業に言われまして…
書込番号:23691603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

泥除けの効果は自車のタイヤハウスの後部の泥跳ね軽減と後続車への水飛沫を抑える、歩行者へ雨水をぶっかけにくくなるなどがあります。
今時は見た目重視で、他者への配慮など気にしないのが普通なんでしょうな。
泥除けのある車と無い車の後ろを走ると、一目瞭然で水飛沫の大きさが違います。
歩行者へ泥水かけたら罰則もあるんだが。
歩道歩いていると容赦なくぶっかけられます。
タイヤが露呈しているミニバン、SUVが多いから我が物顔って感じですね。標準装備にしてもらいたいね。
書込番号:23691886
12点

>Che Guevaraさん
おはようございます
確かに!
個人的にも泥除けは
あっても良いかと…
ドアバイザーはマットなどと
セットになっていますが
ドアバイザーあると洗車では
邪魔だし、個人的には窓をあまり
開けないからなぁ…
書込番号:23692201 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Che Guevaraさん
歩行者に水ぶっかけ低減効果は 無いに等しいですよ。
水溜まり走れば、泥よけあっても歩道側に水しぶきがかかります。
書込番号:23692225 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>毎日楽しいさん
おはようございます。
泥除けは付けましょう。
他車ですがわたしも付けています。
泥除けを付けてない車に限って他者への配慮がないようにおもいます。
(歩行者がいても、対向車がいても、並んで通行していても、平気で水しぶきを上げている車を見かけますが、
だいたい泥除けをしてない車が多いようです。)
書込番号:23692314
4点

>神楽坂46さん
> 泥除けを付けてない車に限って他者への配慮がないようにおもいます。
> (歩行者がいても、対向車がいても、並んで通行していても、平気で水しぶきを上げている車を見かけますが、
> だいたい泥除けをしてない車が多いようです。)
それは思い込みでしょう
最近の車は泥除けがない車が多いですから、水しぶきを上げた車にたまたま付いていなかっただけでは?
書込番号:23693253
11点

ボディ保護の為、今までのクルマ全部に付けてます。
もちろん、このクルマにも付けるつもり。
GRタイプの方が効果は有るけど高価なので普通のにします。
書込番号:23693390
2点

自分はつける派です。
全くはね上げが無くなるわけではありませんが、効果はあります。
雨天時に並走する車を見ると、よくわかります。
泥除けを付けていると、完全では会いませんが、タイヤハウス内で結構治まっている感じです。
ハッチバック車は特に、リヤウインドウ・リヤゲートへのはね上げもあります。
書込番号:23695028
2点

マットガードは雨天の水撥ね抑制はもちろんですが、ドアパネルやサイドシルへの汚れ抑制効果が大きいような気がします。
過去にマットガードの有無でピッチの着き方がかなり違った経験があったので、オプション設定がある場合必ず装着してます。(今回はGRの黒を選択しました。)
書込番号:23695378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーオプションのマッドガードつけました。
この時期コンバインが道路を走るので雨が降ると結構ボディが汚れたりするので。
雪が降るとタイヤとのすきまに雪が詰まって取るの大変だったりするんですけどね。
書込番号:23702499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません、横から便乗で質問します。
このディーラオプションのマッドガードですが、
装着するとやはり最低地上高は少なくなるでしょうか。
あまり固くなく、影響がないならよいですが。
(マッドフラップはちょっと目立ちすぎて…遠慮したく...
本当はこちらの方がはね抑止は大きいでしょうけど)
書込番号:24019749
2点

>ぼよよん8さん
最低地上高の言葉通りで言えば、マッドガードの下端はフロントで約200mm、リアで約250mmほどですので、
ヤリスクロスのカタログ上の最低地上高170mmよりは高い位置になります。
https://youtu.be/BmDoM48VNFE?t=139
書込番号:24022157
2点

>あるだんさん
レスありがとうございます。
これは便利動画ですね。
確かに前輪側でも200mmでオッケーですね。
しかし裏から見るとタイヤがマッドガードよりも
飛び出ているので本当はマッドフラップじゃないと
効果が少ないのかもしれませんね。
書込番号:24033417
2点

でもマッドフラップは高いのと
ちょっと大げさな気もするし…
ボディの幅のガードであれば
マッドガードでも十分なのかもですね。
(自己レスです)
書込番号:24033433
1点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
取扱書75ページに「ピスードメータ−の表示はアナログまたはデジタルの
種類から選択することができます。(P91)」と記載あり、同ページ見ると「ピスードメータ−の表示方法を変更することが出来ます。」とだけ記載があるも変更手順の記載がありません。
がわかりますか。
8点

242640さん
ヤリスクロスの取扱説明書の424〜425頁にメーター表示をデジタルに変更する方法が記載されていますのでご確認下さい。
書込番号:24019699
9点

ステアリング左側の←→キーでメニュー表示をして↑↓キーを上下してメーター切り替えを呼び出してお好きなのを選択して↑↓(OK)キー押せば変わります。走行中はできないようにメニュー表示が消えます。
書込番号:24019837 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

取扱説明書何度も見ても、適当に操作しても全く分が分かりませんでした。
解決後は感動ですね。
ありがとうございました。
書込番号:24021608
3点


ヤリスクロスの中古車 (2,655物件)
-
ヤリスクロス ハイブリッドZ 全方位モニター付 LEDヘッドライト 衝突防止機能 BSM ドライブレコーダー レーダーブレーキサポート
- 支払総額
- 249.5万円
- 車両価格
- 242.0万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 225.8万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
-
ヤリスクロス Z ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 237.9万円
- 車両価格
- 223.8万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 237.1万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 19.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 29km
-
- 支払総額
- 244.1万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 19.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 29km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヤリスクロス ハイブリッドZ 全方位モニター付 LEDヘッドライト 衝突防止機能 BSM ドライブレコーダー レーダーブレーキサポート
- 支払総額
- 249.5万円
- 車両価格
- 242.0万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 225.8万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 237.1万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 19.1万円
-
- 支払総額
- 244.1万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 19.1万円