ヤリスクロスの新車
新車価格: 179〜323 万円 2020年8月31日発売
中古車価格: 152〜396 万円 (2,680物件) ヤリスクロスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヤリスクロス 2020年モデル | 5177件 | ![]() ![]() |
ヤリスクロス(モデル指定なし) | 1805件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 5 | 2021年3月13日 10:35 |
![]() |
7 | 8 | 2021年3月11日 18:21 |
![]() |
189 | 30 | 2021年3月8日 10:51 |
![]() |
166 | 35 | 2021年3月6日 20:37 |
![]() |
51 | 9 | 2021年2月28日 10:17 |
![]() ![]() |
175 | 16 | 2021年1月27日 06:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
ガソリン車のそれとは機能が異なるように感じています。ガのパワーモードは高回転まで引っぱる。
ハのパワーモードはモーターをノーマルより多く使い、スロットルの開度も多い
ガのエコモードは兎に角走らないがハのエコモードはパワーモードのようにノーマルよりモーターを多く使うが、スロットル開度は少ないが、踏めはそれなりに走る
皆さんはどう思われますか?
書込番号:24017862 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

色々考察しながら…
楽しそうですね。
あまり細かく考えないで気楽に運転するのが一番ストレスが無いと思います。
書込番号:24018037 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ガソリンのパワーモードはアクセル開度に対して出力の先出しをし変速プログラムをローギヤード方向へ変更し加速しやすくする。
反対にエコモードは出力の遅出しし、変速プログラムをハイギヤード方向へ…
ドライバーとしてはアクセル開度で変化があるので機敏、加速しないなど疑似的に体感できますが、どちらも全開加速しピークを迎える頃は同じ出力で、エンジンとしてのパワーアップまたはパワーダウンはありません。
なのでガソリンでもHVでも制御を理解した上でエコモード使ってます。
踏めばフルパワー出せますから。
書込番号:24018072 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ハイブリッドはなかなかパワフルだそうですね。
動力性能的にはハイブリッドが良いのでしょうが、悪路走破性を求めるとガソリン4WDか?
今のところ、次買うとしたらヤリスクロスの4WDが有力候補なので、気になっています。
といっても、買い換えの予定は全くないんですが...
トヨタハイブリッドのモーターアシスト性能はバカにできません。
私の古いエスティマハイブリッドでも、バッテリー残量がある間はそれなりに良い加速します。バッテリーが枯渇するとドン亀ですが。
書込番号:24018082
1点

>右助さん
ヤリスクロスですが、多くの人が指摘しているように、
エンジン音が大きいのがネックだと思っています。
こうした視点から言えば、
・ヤリスクロスにはハイブリッド
だと思っています。
私的にはヤリスならエンジン音は許せるけど、
ヤリスクロスでは、もうすこし遮音を期待したいところです。
書込番号:24018211
0点

ある程度走行後に、メーター表示で確認すると電動走行率が出ますよね。ちょい乗り、ロングドライブに関わらず電動走行率が6〜70%と表示されて驚きます。多分、モーターがなんらかのアシストをしただけでも電動走行中と計算するのだと思いますが、それでもそれだけの率でモーターアシストとあるのなら、トルクや静粛性の点で、燃費だけでないHVのメリットを感じます。
書込番号:24018327
1点



下記のDOP付けられた方おられたら
どんな感じかお聞きしたいのです。
・028 プロジェクションイルミネーション
・324 ラゲージLED
・327 LEDスマートフットライト
よろしくお願いします。
1点

>ぼよよん8さん
いずれもつけませんでした。
センターコンソールの青色ランプで満足しています。ラゲージは、シェアースタイルのLEDセットについてたんですが、今だに変えていません。今度交換します。ルームランプはすごく明るくなりました。
書込番号:24005780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レポありがとうございます。
うーん、これらのDOPは皆あんまり付けないのかな。
本当はウェルカムライト(パドルライト−ドアミラー下部ライト)が
欲しかったんだけど、無いんですよねぇ。
ルームランプはいずれ面発光のLEDにしようかとは思っています。
シェア−スタイルのセット、参考にします。
書込番号:24006076
1点

>ぼよよん8さん
ディーラーオプション設定しなくても、センターにあるので必要ないかもしれませんが、エアコンドリンクホルダーが かなり気に入ってます。
目線変えずにドリンクの場所が、大体把握できます。
戻すのも大体の感覚で戻せます。
書込番号:24006248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドバイスありがとうございます。
センターコンソールに2つあるので
まあいいかと思っていましたが、
確かにそっちにある方が使いやすいかもですね。
考えたら嫁の軽もそこに
ドリンクホルダありますね。
考えたいと思います。
(でもDOPは高いので、あとで外品で探そうかな)
…もう契約はしたのですが、
納期がどうにも。半年は長い。(--;
書込番号:24006819
1点

ドリンクホルダーですが、ディーラーでもそんなに高くないと思います。ご確認ください。
オプションでエアコンの風向きが変わったような気がしますが。。(すみません、確認できてませんが)
オプション以外だと風向きの上下か左右のどちらかが動かせないって書いてたような気がします。
(ディーラーオプションでも同じかなぁ。)
6ヶ月は長いですね。ヤリスクロスのスレが盛り上がっていけば良いですね。色々オプション探してくださいね。(お財布の紐が緩み過ぎない注意も必要ですね)
書込番号:24006882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投ありがとうございます。
ん〜アクセサリカタログ見ましたが
価格も詳細も載ってない。2020年9月発売とも…
Web見たけどカタログの版は2020-08で変わってないみたい。
あっと、Webで検索したら2,481円でした。
そんなに高くないみたいですね。検討します。
あとはNaviをT-Connectエントリーに
してましたがスタンダードに変更しようかと検討中です。
書込番号:24006955
2点

昨年10月発注で今週末納車予定です。
上記3点のオプションはつけませんでした。
ドリンクホルダーはヤリス、ヤリスクロス専用なんでジャストフィットですよ。
以前同じメーカーのアクア専用を付けましたが完璧でした。
ディーラーで買わずヤフーショッピングのメーカー直販サイトから買いました(Tポイントやらクーポンやら使い1円でも安く!)
ラゲッジランプもディーラーオプションのは高いんでシェアスタイルのLEDルームランプセットを装着予定です。
ドリンクホルダー、LEDルームランプセットも既に家でスタンバってます!
書込番号:24014994
0点

レスありがとうございます。
うーん、なかなかこの3点付けてる人ないですね。
ドリンクホルダ人気なんですね。
センターコンソールにあるので悩む。
まあ、車来てからでも、と思ってます。
車内ランプもLED化したいですね。
動画見てるとルームランプは両面テープ取付なので少し心配。
でもDOPは高いし...ですね。
書込番号:24015290
0点



純正フォグは、あまり明るくないとの噂を聞いたのでサードパーティー製をいま検討しています。
そこで、こんなものを見つけたのですが、この商品だけで【完結】するのでしょうか?
ヤリスクロスはフォグ配線が既に来ているらしいのですが、別途、配線を購入しなくても大丈夫なのでしょうか?
https://www.share-style.co.jp/SHOP/li02009.html
ちなみに、配線付きの商品はこちら
https://yoursshop.jp/shopdetail/000000001546/
2点

フォグランプ後付けの場合、カバーとレバーが必要になります
書込番号:24002916 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>純正フォグは、あまり明るくないとの噂を聞いたので
拡散するので点灯してもドライバーは明るくないと感じます。
最近、霧も出てないのに都市部でも点灯している車が増えましたが、
外から拡散光でまぶしいので霧が出ているとき以外はつけないでほしい。
特に軽やSUV、ハイト車の運転席が高い車に多いように思います。
書込番号:24002967
25点

>温泉&ツーリング大好きさん
フォグランプ欲しいですね。前出のは、配線がなくボタン操作ができなくオートで点いちゃうんですかね。
後出のは、ボタンが付いてるので offー onが任意でできるんですね。
でも、素人なので取り付けにお金がかかりそうです。自身で付けれたら安くすみそうですね。
書込番号:24003000 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>温泉&ツーリング大好きさん
〉純正フォグは、あまり明るくないとの噂を聞いたので
明るいフォグ必要ですか?
書込番号:24003002
12点

>温泉&ツーリング大好きさん
>純正フォグは、あまり明るくない
15年以上前位の純正ハロゲンフォグは眩しとの批判が多かったせいか、最近の純正LEDフォグは保守的になって全然眩しくありません。車検時の配光規制が厳格化された影響もあるのかもしれません。配光調整が可能なレベルでカットラインがしっかり出ている商品かの確認は必須と思います。
書込番号:24003082
9点

ファッションライトですね。
元々は純正のコピー商品かな?
霧の時だけ点けて下さいね。
書込番号:24003166 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そもそもフォグで視界なんて確保でぎせんよ。
真っ暗な所でフォグのみ点灯させれは分かります。
純正フォグを球も含め純正のままで、霧でもないのに点灯させるのは否定しません。
・黄色にして(霧も含め)見やすくなった
・明るい物を付け(霧も含め)見やすくなった
など言ってる人もいますが失笑ものです。
もし視界が広くなったと感じている人がいるなら、前走車や対抗車に迷惑をかけてる張本人。
所詮ヘッドライトより下の狭い範囲しか照らせません。
書込番号:24003205 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ヤリス(Z)のDRLって現状で国内最強だと思うんですよ。
個人的にはフロントフォグもリアフォグ同様に「被視認性を高め、ぶつけられない為の装備」だと思ってる。
あのDRLに関しては下手なフォグより眩しく感じるのに、追加する必要があるのかどうか?
Zでないグレードでなら「廉価かぁ」と思うだけだし、Zでフォグ付いてたら「ハロゲンいるよね、雪国大変だねぇ」か「LEDフォグ増やしてどうすんの?」って思う。
(個人的にはDRLのデザインが好みではないので、私なら昼間ヘッドライト点灯して乗るかなぁ)
書込番号:24003220
4点

皆が口揃えて「霧の時だけ付けて下さいね」という言葉。
ヤフコメやYouTubeコメントでも、フォグランプのネタになるとここぞとばかりに言ってますが、
私は別に今の時代いいと思うんですよね。
※そりゃ爆光のHIDや光軸ずれたLEDは論外です
純正の明るさでしたら常時点灯させて何が問題?と思います。
メーカーもファッションランプ扱いで搭載している車種なんて現在では沢山ありますし当たり前です。
それにプロであるはずの
・パトカー、救急車、消防車、タクシー、バス、ガス緊急車両車、、、と
言い出したら沢山ありますが、
プロであるはずのこの車両達も常にフォグランプ点灯させてますが?と言いたい。
交通を取り締まる警察車両が常にフォグランプ点灯させてるのですから、何が問題なんでしょうかね?と思います。
あるヤフコメでは、私の地域ではパトカーは付けてない!と断言してましたが、
私の在住エリアである関西ですが、
すれ違うパトカーは皆フォグランプ点灯させてます。
道交法を〜と文句言って絡んでくる輩がよくいますが、
じゃあパトカーや救急車、バス、タクシーに文句言えよと常に思っております。
書込番号:24003245 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>私は別に今の時代いいと思うんですよね。
ドライバーは、下のほうだけ照らしてて上はカットされてるのでまぶしくないと思って点けてるんでしょう。
でも、歩道を歩く歩行者はまぶしいのです。真横まで照らされてほんとまぶしい。
最近のLEDフォグでSUVやハイトワゴンなど取付位置が高い車は、まぶしい車が多い。
拡散されるのでルクス的には数字が小さいが、カンデラ数値は高いということ。
書込番号:24003323
9点

>高い機材ほどむずかしいさん
じゃあプロドライバーにも文句言って下さいね。
それにそれは貴方の意見であり、私は歩行者の時も眩しいだなんて一切思いません。
逆に点灯してくれた方が車が来たと視認しやすいですし。
それに今では国が歩行者や軽車両達の為にハイビーム走行を推奨してる時代ですよ?
フォグランプが歩行中眩しい??
ならば日本から出て行かれる方が宜しいかと。
書込番号:24003329 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

安全基準通り、フォグは下向きの光軸なら
眩しいと感じないでしょう。
光軸調整ができていない安全基準違反 不良整備車
が眩しい。
後付けや整備をしっかりしていない違反車がまぶしいのであって
トラックやタクシーは保安基準を守らないと
営業許可取り消しになるし
救急車やパトカーは安全基準に沿わない自動車は
運転しない。
保安基準基準ではヘッドライトとその他の
補助光源の合算光量が決まっているから
フォグを明るくしたらヘッドライトを
減光しなければならない可能性がある。
雨の日に見にくいのなら
保安基準内で黄色気味の色に変えること
蒼白色LEDは光量を上げても見にくさは
変わらない。
日本から出ていくのは
保安基準に違反した車の方!
不良整備車は法律で運行停止命令が出る。
書込番号:24003377 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>最近のLEDフォグでSUVやハイトワゴンなど取付位置が高い車は、まぶしい車が多い。
これは一概に言えませんね。そもそもフォグは搭載位置が低いから車高はあまり関係ない。多いのはハロゲン灯具に照度の大きいLEDで上方向に光を漏らしまくっているLEDです。プリウス・アクアに非常に多く、確信犯はハイエースやアルヴェルに多い。純正のLEDは照度も低く下向きなので眩しいものはほとんどないと思います。
>プロであるはずのこの車両達も常にフォグランプ点灯させてますが?と言いたい。
緊急車両なら、他車に存在を知らせるために必要な場面もあるでしょう。
霧も出ておらず視界も良く被視認性もヘッドランプで十分な場面で、一般車両はフォグを点ける必要はありません。視界が悪いというならヘッドランプか視力の問題です。純正フォグはファッションなので点灯しても害が少ないものが多いと思いますが、そもそも装着されている必要性も感じませんし、点灯させる必要のないものを点灯させているのは無頓着な人間かシナプスの動きが鈍い人間だと思って見ています。
書込番号:24003381
9点

>純正フォグは、あまり明るくないとの噂を聞いたので
と理由付けしたのが失敗でしたね
ちなみに明るさを上げても色温度を(激白や青白く)上げると視認性(実際の見えやすさ)は落ちたりします
ファッションやデイライト代わりなら迷惑かけない範囲で何でも良いです
本来の質問的には
検討中の商品はポン付け(トレードイン)出来ようですが
適合表に記載無い場合
フォグメーカーに確かめた方が良いかと思います
書込番号:24003402
3点

>コピスタスフグさん
>純正フォグはファッションなので点灯しても害が少ないものが多いと思いますが、そもそも装着されている必要性も感じませんし、点灯させる必要のないものを点灯させているのは無頓着な人間かシナプスの動きが鈍い人間だと思って見ています。
↑ですから『ファッションランプ』ですよ。
お洒落を楽しむものです。
お洒落を楽しむものですので点灯させなくてどうするのって話ですが。
50プリウスの前期乗ってますが、お洒落でいつも点灯させますよ。お洒落ですから。
純正で光量等一切問題なく、お洒落で点けてるのに無頓着や鈍い人間と発言されたら虫酸が走りますね。
書込番号:24003407 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>侍X220さん
>50プリウスの前期乗ってますが、お洒落でいつも点灯させますよ。お洒落ですから。
>純正で光量等一切問題なく、お洒落で点けてるのに無頓着や鈍い人間と発言されたら虫酸が走りますね。
人に迷惑をかけていないのでしたらどうぞご自由に。純正のデコトラみたいなもんだと思っておきます。
書込番号:24003432
3点

>ですから『ファッションランプ』ですよ。
お洒落を楽しむものです。
お洒落かどうかで荒れそうだけど
ファッションライトでもデイライトでも
周りに迷惑掛けなければ自由だと思いますね
僕は追い越し車線で遅い車に追いついて追い越しが完了できない時パッシング代わりに点ける事はあります
書込番号:24003436
1点

>侍X220さん
>↑ですから『ファッションランプ』ですよ。
私はファッション以外にも実用的な理由付けは出来ると思ってる。
「ヘッドライトを昼間点灯で運用すると、高価なLEDヘッドライトを消耗させるから、フォグで代用する」
という考え方はどうだろうか?
コピスタスフグさんの書き込みを引用するが
「>霧も出ておらず視界も良く被視認性もヘッドランプで十分な場面で、一般車両はフォグを点ける必要はありません。」
これ、逆説的に言えば
「被視認性には(昼間でも)ヘッドライト点灯が必要で、ヘッドライトを(寿命から守るために)点けないならフォグを点けよう」
()内は私の付け足しですが、昼間点灯という運用の弱点「ヘッドライトの寿命」の為に昼間フォグを活用する考え方。
いま販売されてるLEDヘッドライト車って、DRLを別に付ける位だからねぇ。
昼間点灯をするほど耐久力が有るとメーカーが言ってるのは聞いたことが無い。
多分、保証期間持たず壊れるんじゃないかなぁ。そうなると安いフォグを代用で運用するのは有りだと思ってる。
(さっきDRLが好みでないから昼間点灯すると書いたけど、壊れる事も見込んで試してみたいんだよねぇw)
最後にとりあえず書いておくけど私は、夜間のフォグ点灯を(非難はしないが)擁護する気はまるでない。
まぁ昼間に限る話だから、DRLがちゃんとある車なのにフォグ追加も(ハロゲン除く)正直擁護できないが。
書込番号:24003444
0点

現在フォグライトが付いて無く、後付けするのであれば、車内に表示灯機能のあるオンオフ切替スイッチも付けないと車検が通りませんよ。検討中の配線付き商品はスイッチが付いているので、後付けによる保安基準を考慮してくれているようです。
https://magazine.cartune.me/articles/2009
書込番号:24004625
3点

>エメマルさん
車検対応の情報ありがとうございました。スレ主さんが記載されている一つ目のフォグランプは、スイッチが無さそうなので、スイッチなしで取り付けちゃうと車検対応しないってことですね。商品ページに自己責任って書いていて取説には、車検のことが書いてあるんですかね。
書込番号:24004848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
こんにちは、当方ハイブリッドZ シルバーのほぼフルオプションで10月1日に契約致しました。来年になるかもと言われ、急いではいないのですが、ディーラーからは何の連絡も無し。ほとんど契約した事すら忘れてました。
皆さんの地域はいかがでしょうか?当方は千葉県です。
書込番号:23843403 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

最低4ヶ月は掛かるので来年1月末には連絡くるんじゃないかしら。
ディーラーはメーカから通達来るまで情報入手手段はありません。
書込番号:23843773
6点

10/18に契約(ガソリンZ単色・フルオプション)
納期の予定は2/20との事。
当方、東海地方です。
>私はたぶん3人目だと思うからさん
が言ってる通り、10月段階で3か月〜4か月でしょうか。
(現在、6か月〜7か月らしいです)
当方も、契約後はディーラーからの連絡は一切ありません。
釣った魚にはえさは与えない、でしょうか。
気長に生産開始の連絡(納入3週間前?)を待っています。
書込番号:23843923
7点

話すことがないから、何も言ってこないだけ。
迂闊に希望を与えるだけの情報は堅く禁じられているし、
それとも、待っている間、なんの意味もない
御愛想をして欲しいの?
生産計画が立つと、ディーラーに連絡があるから
大抵すぐに案内が来ますよ。
それまでは、個車の情報はメーカーから
こないので、ディーラーでも
トヨタの生産メドのホームページに
ある情報しかない。
書込番号:23843961 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>naoyuu0507さん
トヨタ車購入した時の経験ですが、生産見込みが立てばB日程がディーラーへ伝わり、その後生産完了日A日程が伝えられ、約1ヶ月以内に納車となります。
ディーラーとしては、B日程が伝わればオーナーへ車庫証明の準備の連絡が入ると思います。
それまでは、特に連絡が無いのが普通です。連絡が無い事に余り気になさらないで宜しいかと考えます。
書込番号:23843991 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

そりゃ、納車見込みもないのに連絡したって、ただ遅いとかもっと早くとか言われるだけで、何も話すことはないでしょうに。
書込番号:23844229
13点

自分は10月3日契約でガソリン四駆のほぼフルオプション、単色です!
ハイブリッドですと当時で2月ぐらいと言ってましたよ!
自分はガソリンなので先日ディーラーから連絡があり1月納車予定です。
書込番号:23845342 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ハイブリッドZ 単色で9/13に契約しました。その時点で単色で年内ギリギリ、ツートンカラーは2週間程度納期が遅れるとの事でした。
私も連絡は無かったですが今週の木曜日に連絡があり、17日に大阪に到着するとの事でした。当初の予定通りで納期が早まる事は少ないのではないでしょうか?
書込番号:23845389
4点

私は、9月21日発注、ハイブリッド・Z・ツートーン、メーカーオプション6点、ディーラーオプション5点で、未だ連絡ないのでもう年内は諦めました。年内納車を期待してましたが、まあ、年式が1年新しくなるならそれもいいかと思いなおしました。
書込番号:23845391
6点

九州在住です。
9/13にZハイブリッドを契約した者です。
ようやく連絡が入り、12/20にディーラー入庫予定との事でした。納車は年末年始休業が入るため、年明けになるようです。
一時は2月と言われていたので、少し早まりました。
書込番号:23845513 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

10月1日契約のガソリン、Z、単色は当初2月中旬予定から年内納車と大幅短縮です。
ディーラーに資料見せてもらいましたが、ガソリン車は10月中旬契約分まで生産工程が書いてあり相当前倒しになってます。
ハイブリッドは9月中旬以降契約分は工程白紙の状態でメーカー回答は5ヶ月待ちでした。
12月11日、大阪情報です。>naoyuu0507さん
書込番号:23845548
8点

納車しました。
兵庫県になりますが8月24日契約(白単色HV2WD・Zモデル)11月29日納車しました。足回りは固めですがコ−ナ−はスム−ズに曲がります。親切な担当者もあって満足しています。
書込番号:23846080
6点

契約時に仮でも納車予定があったのは良いですね。私は2台目の車の為、急いではいないのですが、駐車場をいつ借りようかと、そこを気にしてまして。
書込番号:23847084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます、駐車場をいつ借りようかと思いまして。
書込番号:23847090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

地域によっても多少の前後がある様ですね
書込番号:23847092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽しみですね、新年から新車は気持ちいいです
書込番号:23847094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も当初から来年でいいと話していました。大差無いかもしれませんが、令和3年登録ですね
書込番号:23847100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガソリン車は結構早くなっているのですね。地域などにより違うかもしれませんが。
書込番号:23847109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://news.yahoo.co.jp/articles/120480607a585fc567ec378aac0b9b7c9a8f4c57
上記のような情報もありますね。
書込番号:23848899
2点

こんにちは。
九州在住です。ハイブリッド、ツートン、ほぼフルオプションで、10月10日契約です。
契約の際に、来年の2月下旬から3月上旬という目安でした。先日、こちらからディーラーに電話をしてみましたが、メーカーからの連絡はなく、目安は変わらないと言われました。また、投稿にもある通り、入庫の1ヶ月前に初めて連絡があると言われました。街中でもヤリスクロスをちらほらと見始めました。待ち遠しいです。
書込番号:23849630 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
走行中にインパネに「LTA故障 販売店で点検して下さい」と表示が出ました。
1回目は11/10に表示が出て、翌日ディーラーに持って行き確認して貰いましたが、異常は無かったので様子を見て下さい。と言われました。
今日走行中に2回目の「LTA故障 販売店で点検して下さい」と表示が出ました。
明日ディーラーで見て貰おいと思っていますが、皆さんの中にもこういった症状が出た方はいらっしゃいませんか?
15点

ともかくその警告が出た状態で写メとって証拠を残し、徹底的に調査してもらってください。
走行中に車線を逸脱して事故ってはシャレにもなりません。
書込番号:23870642
12点

私も走行中に出ました。ディーラーの担当セールスに訊いてみましたが、様子を見てくれということで、その後は再発してません。
その時、撮った写真を添付しておきます。
書込番号:23871475
8点

>CM330_アテさん
こんばんは。
私も同じ表示が出ました。
車を一時停止させてエンジンを再始動させると表示が消えましたね。
クルコン設定中にエラーが出ましたが、ディーラー曰くLTA用のカメラに雨水や汚れなどが付着しているとエラーが出ると説明されました。
年末年始の高速利用時に表示されないか心配です…。
書込番号:23871536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
合計1200km高速に乗り、LTAを使用しましたが故障表示は出ていません。故障したら怖いですね。
ただ、故障とは別で申し訳ないですが、追従時などで前走車が出口に出た時や、車線が判別できなかった時に、出口方面に行こうとする動作が怖いです。
書込番号:23872442 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本日ディーラーに行って来ました。
明確な原因は不明でした。
走行中にフロントカメラに異物(今の時期なら雪とか氷?)が付着すると起こる事が希にあるとの事。
対応としてコンピューターの書き換えを行ったとの事でした。
これでしばらく様子を見ます。
返信頂いた方々ありがとうございました。
また情報ありましたら書き込み宜しくお願いします。
書込番号:23874549
3点

ワゴンRですが温度差でフロントがスリガラス的に曇った時(結露)に表示が出ました。曇りが取れた後エンジンをかけなおしたら表示は消えました。
また、そういう症状が出ると取説に記載されています。
ガラスかカメラのレンズか両方か・・・
所有のヤリスクロスの取説に同じ様な記載があるかは確認していませんが十分あり得ることだと思います。
書込番号:23904771
0点

自分も出ました。天候曇り、近くのネッツトヨタ店でみてもらいましたが、マップランプのLED化が原因かもと言われました。パソコン繋いでも本来のLTA機能は正常みたいです。とりあえず警告灯は消えました。1ヶ月点検時に診てもらいます。
書込番号:23990055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も1日だけですが数回出たことがあります。ディーラーに話しても「様子見してください」とのこと。その他にも複数の不具合があるのですが1ヶ月経っても返答なし。
初のトヨタ車ですが品質や対応の悪さに驚いてましす。
たまたまハズレ車に当たったのかもしれませんが・・・。
書込番号:23990395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プリウスですが
ICS(インテリジェントクリアランスソナー)は現在使えません との表示が出たこととがあります。
そのとき、PCS警告灯が点灯しました。
ディーラーでチェックしたときにコンピューター上、エラーはなかったとの診断でした。
ディーラーで洗車後、再現はできなくなりました。
想像ですが、汚れの付着が原因と思います。
この手のものは
取扱説明書に記載があるように、正常に動くには条件があるものです。
運転支援装置であって、過信すべき、全面的に頼るべきものではないということです。
特に単眼カメラは画像を扱うため汚れやガラス面の曇り、強い逆光には脆弱です。
プリウスではレーンディパーチャーアラートは50km/h未満では使えませんという警告が
しょっちゅう出ます。
危ういときはインジケータをまず点灯させ、注意を促すことを優先していると思います。
書込番号:23993577
3点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
Zグレードを来年購入検討してますが、純正18インチアルミホイールが気に入らなく、
16インチ純正アルミホイールに変更したいのですが、変更は可能ですか?又その場合にその差額分割引やら出来ますか?
まだ交渉した事なくどうなのかよろしくお願いします。
書込番号:23925833 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

Zグレードでは18インチが標準でレスオプションも無いからトヨタディーラーでは不可能です
オクやメルカリ等で新車外しでもゲットするしかないでしょう。
書込番号:23925879 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

阿蘇ボーイさん
16インチへ変更するMOP設定が無いのですから、18インチから16インチへの変更は出来ません。
出来るとすれば16インチのアルミホイールやタイヤをディーラーで部品として購入する方法があります。
この場合、当然ながら余分に16インチのホイール&タイヤ代が掛かります。
この方法は結構高く付きますので、ヤフオクに出品されている新車外し等の程度の良いヤリスクロスの純正の16インチのタイヤ&ホイールを落札される事をお勧め致します。
ヤリスクロスから外した18インチのタイヤ&ホイールはヤフオクに出品するか、下記のアップガレージに売却すれば良いでしょう。
https://www.upgarage.com/
書込番号:23925898
6点

それを含めてデザインを気にいるかだと思うけど。。。
そこが気に入らないとかそんなことより、18インチの社外ホイールにすればいいことじゃない?
そこにコストを掛けることが出来なければ別の車を選択すればいいじゃないかな?
何も目鯨立てることじゃないと思うが。。。
書込番号:23925928 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

阿蘇ボーイさん
ホイール云々以前に購入前に下記を十分チェックして納得してから再度検討をオススメします。
エンジン、、、軽自動車と同じ3発で安っぽい音とフィーリング
居住性、、、ヤリスよりは若干ましですが閉所恐怖症即死レベルの異常な狭さに耐えられるか?
収納、、、ドリンクホルダーが利用者の事を全く考えてない縦並び構造等、、、
繰り返しになりますが上記を再度チェックして本当に納得されてからが良いかと思います。
書込番号:23925943 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アルミごときで何故怒る?
書込番号:23926214 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

普通は純正16インチに変更は出来ないでしょうけど、ダメ元で相談してみればどうですか?
優しいディーラーなら対応してくれるかも。
それにしても、トヨタの設定不親切ですね。
装備目当てならZになりますがいきなり18インチですからね。デザインは良いけど維持費等考えるとコンパクトには過剰ですね。
現実的なのは社外アルミセットを購入し、18インチ売り払う線しか無いかと思います。
書込番号:23926289 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>阿蘇ボーイさん
良いホイールが見つかると良いですね。
ただ、ホイールを探すか車を見直すかの良いきっかけかもしれません。
トランスマニアさんも書かれてますが、比較は、大切ですね。1.5Lなのでやはり高速域で非力と前車に比べ静粛性がなくなったと感じています。(ハイブリッド所有ですが)。前車が2Lだったので、2Lが良かったなーと思います。パワー面は、ターボがあれば嬉しいですね。でも、乗っていて楽しいです♪
☆でも、人 それぞれなので 良く 悩んで購入して下さいね。試乗じゃ わからない事もありますが。
-----乗っていて感じたこと------
スレ内に書かれていた事の回答になれば良いのですが。購入して、そこまで 悪いとは思わないです。オーナーだからですよね・・・楽しい♪から良いかなっと
<エンジン>
3気筒は、確かに4気筒の方が良いですよね。4気筒でなくても、ターボ(静粛性じゃなくパワーで)は欲しいですね。
(ダウンサイジングやエコ重視の傾向は、そんなものだと思ってしまうのも良くないですね。どっかんターボ又は どっかんPHVが欲しいですが、予算が。。夢のまた夢です。)
<居住性>
居住性ですが、何人乗るかですよね。前は、ミニバンだったので、広さが違いますが、ほぼ2人しか乗らないので必要ないんです。前車は、7人乗りで良かったーっと10年乗ってて数回思いました。でも 広いに越した事は、ないですが。
<インテリア->
ドリンクホルダーも同じ様だったので、差がなかったので、わからないんですよね。ディーラーオプション付けたので物置き化してます。
前車と比べるとウォークスルーができなくなったのが、悲しいですが。また、車幅が広ければ、横置きになるんでしょうね。ガレージの関係で、車幅も取れないんです。
ーーーーーー
書込番号:23926310 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

コンパクト車に本格的なSUVデザインというというのがヤリスクロスが、売れてる理由だと思ってます。わたしもまずは取り回しのいいサイズ感(全長、全幅)からこの車を選択肢にして、最初はとりあえずみてみようだったところ、18インチタイヤを含めたコンパクトながらボリュームのあるデザインにふらふらとなりました。
さらに安全機能の最新性や燃費の良さ、運転席にすわったときの見通しのよさや想像以上の荷室の容量、また電動パーキングブレーキ、パワーシート、シート及びステアリングヒーター、パワーバックドア・・・などの機能性でその日のうちに購入を決めてしまいました。
わたしとしては、この車のSUVデザインは18インチで見映えするように思えますので、アルミホールだけを他社品に交換するのが一番だと思いますが・・・
書込番号:23926756
3点

>阿蘇ボーイさん
元トヨタセールスです。
18インチアルミホイールを16インチアルミホイールに変更したいとの事ですが、カタログのメーカーオプションにその設定が無ければ、北に住んでいますさんやスーパーアルテッツァさんの書き込みににある通り不可能です。
どうしても16インチアルミが欲しいならば、グレードの選択肢を変えるか、納車後に16インチアルミと“タイヤ”を別途購入する必要があります。
なので、値引き云々の話以前に持ち出しが増えてしまいます。。。
その辺りをふまえてあどう検討するかでしょうねぇ
書込番号:23927000 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

返信ありがとうございます。 一部目くじら立ててるだの文章を理解しきれない人や、純正のホイールでって書いてるのに変なコメントする人もいましたが、凄く参考になりました。 ありがとうございました。
書込番号:23927297 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

えーと、スマホでは出てこないのかな?
顔アイコンが「怒」なんで目くじらたてなくてもって、レスが来たのだと思いますが。
書込番号:23927538
16点

>居住性、、、ヤリスよりは若干ましですが閉所恐怖症即死レベルの異常な狭さに耐えられるか?
身内が買ったので、何度も乗せてもらってるが、閉所恐怖症即死レベルでは無いと自信を持って断言できる。
後席のドアがあまり開かず乗りにくいのは感じるが・・
>収納、、、ドリンクホルダーが利用者の事を全く考えてない縦並び構造等、、
つうか世界的に見ても縦並びが主流。
横並びにするにはコンパクトカーだとセンターコンソールの幅が足りないのでシフトレバーの奥辺りに落ち着くが
このスペースは小物置き場やUSB端子、スマホ充電スペースに使われる事が多い。
この前にドリンクを並べると、取り出しにくいだけでなく飲み物がこぼれた場合にも電装関係が集中してるだけに
悪影響が有る。
なのでシフトレバー後方肘辺りに縦置きと言うのが多い。
>エンジン、、、軽自動車と同じ3発で安っぽい音とフィーリング
そんな事言ってたら、日産ノート、欧州コンパクトカー勢も軽自動車並みと言う事になる。
国産車で言えばフィットが4発だが、ヤリスやノートと比較して格別エンジンフィールが良いと言う話も聞かない。
ディーゼルが流行ってるのと同じで、エンジン形式や気筒数で走りを語る時代は終わったのかも知れない。
>繰り返しになりますが上記を再度チェックして本当に納得されてからが良いかと思います。
こんだけ売れてて、トヨタ系の店には必ずと言って良いほど展示してるクルマ。
飽きるほどチェックしてるに決まってる。
余計なお世話だと思う。
書込番号:23927630
37点

まあ、オプション設定がないのに出来ないこともわからないくらいだから、怒り顔もわからないだろうけど。。。
その為にグレード設定や色んな車種の車があるわけだが。。。
ディーラーに、聞けば済む事じゃん
書込番号:23927646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

横道坊主さんのおっしゃられる通りだと思います。
確かに後部ドアーはもう少し開いた方がいいですし、荷室を狭くしてでも後部座席をもう少し広くしてほしかったとも思いますが、後部座席は、標準的な体格の男の私でも足は組めませんが十分座れます。
本当に後部座席が「閉所恐怖症即死レベル」なら、そのような人にはほかにも乗れない車が沢山あるでしょうし、ごく一部の人に対してでも、もし座るだけで即死するような状態になるならリコールになるでしょうね。
オーナーにとっては意味不明な表現としか思われません。
レス主さんは、タイヤのことだけを質問してきているので、車本体のことにまでさかのぼってかなり偏った悪評を連ねて記載するのはどうかと思います。
個人的な意見ですので自由に書かれるのはいいですが、このテーマに対してあえて述べることはないでしょう。
今でしたら実際に車を見たり、試乗したりできるでしょうから、多分、レス主さんも十分検討したうえで車種を選択されたと思います。
本題に関しては、基本的にオプション的な選択肢がもともと設定されていないので、購入時に交換した形で納車してもらうことは基本的にできないと思います。
他の方も言っておられますが、ダメもとで営業担当の方に相談されるのがいいと思います。
書込番号:23927887
12点

リアシートはあの図体の車にしては良く出来たパッケージだと思うな。身長173cmの私でも不満は無かった。
書込番号:23928397
12点

>阿蘇ボーイさん
〉16インチ純正アルミホイールに変更したいのですが、変更は可能ですか?又その場合にその差額分割引やら出来ますか?
まだ交渉した事なくどうなのかよろしくお願いします。
車がお店(ディラー)に来る状態はオプション設定の無い事は出来ません
このような場合最近は
好きな16インチのホイールを購入し
18インチは新車外し(新品同様?)とし
オークション等で売却する方が多い様です
昔は
18インチのノーマルホイールが欲しい方や
16インチモデルに18インチが付けたい方など
いた場合
営業が斡旋してくれた
なんて話しも聞いた事有りますが
今は耳にしません
僕はタイヤ、ホイール無しで納車でも良いくらいなんですが
無理です
昔はそんなユーザーノーマル為に
アルミホイールのレスオプシン(スチールホイール)とか有ったりしたんですけどね
書込番号:23929801
3点


ヤリスクロスの中古車 (2,680物件)
-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 248.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.7万km
-
ヤリスクロス ハイブリッドZ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 229.4万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 243.1万円
- 車両価格
- 232.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 221.4万円
- 車両価格
- 210.1万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 234.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.5万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 248.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
ヤリスクロス ハイブリッドZ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 229.4万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 243.1万円
- 車両価格
- 232.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 221.4万円
- 車両価格
- 210.1万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 234.8万円
- 諸費用
- 15.0万円