65U8F [65インチ]
- 「NEOエンジンplus 2020」搭載のBS/CS 4Kチューナー内蔵液晶テレビ(65V型)。「AIシーン別超解像処理」がシーンごとに適した超解像処理を実施する。
- 「フロントスピーカーシステム」で重厚感あるサウンドが直接届き、ライブのような臨場感を体感できる。音響最適補正技術「Eilex PRISM」を搭載。
- ボタンを押してから表示されるまでの遅延が少なく、とくにFPSや格闘ゲームなどに最適な「ゲームモードplus」を搭載している。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全120スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 9 | 2021年4月25日 16:35 | |
| 19 | 9 | 2021年4月14日 08:24 | |
| 50 | 26 | 2021年4月4日 20:12 | |
| 26 | 13 | 2021年3月25日 19:19 | |
| 11 | 5 | 2021年3月16日 21:15 | |
| 39 | 28 | 2021年3月2日 14:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8F [65インチ]
この機種の音質なのですが、ハイセンスのホームページのプロモーション動画を見たら、フロントスピーカーから広がる音と書いてありましたが、実際はどうなのでしょうか?
VIERAのHX950みたいな、ドルビーアトモスのスカスカ音に比べればマシですかね?
書込番号:24099086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>この機種の音質なのですが、ハイセンスのホームページのプロモーション動画を見たら、フロントスピーカーから広がる音と書いてありましたが、実際はどうなのでしょうか?
>VIERAのHX950みたいな、ドルビーアトモスのスカスカ音に比べればマシですかね?
多くのテレビでスピーカーを背面に下向に設置して、床に反射させて音の広がりを出そうとするのに対して、このテレビはスピーカーが下部に前向きに設置されているので、「フロントスピーカーから広がる音」という表現をしているだけだと思います。
所詮は、20Wのスピーカーの性能でしょう。
HX950のスピーカーでスカスカと感じるなら、こんなテレビのスピーカーなんて聞くだけ無駄でしょう。
書込番号:24099173
1点
55U8Fの所有者です。音はいいですよ。全然スカスカではありません。サウンドバーも
所有していますが、このテレビにしてから使用していません。所有されていない方の
意見を聞いても無駄だと思いますよ。
書込番号:24099204
![]()
13点
>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。
確認したら20Wでしたね。頼りなさそう。(^_^;)
書込番号:24099230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>KOU0782さん
返信ありがとうございます。
貴重な、感想ありがとうございます。一度、家電量販店で聞いてみたいと思います。
ただ、HX 950も何店舗か回って音を聞いて決めたんですけど、家で聞いたらスカスカだったんですよね。(^_^;)
書込番号:24099241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>VIERAのHX950みたいな、ドルビーアトモスのスカスカ音に比べればマシですかね?
U8Fの音がいいか悪いかって言うか素直にサウンドバーを買うという選択肢は無いのかな?
スタンドを跨ぐ(被さる)ように置けば丸い足も見えなくなると思うんだけど…
書込番号:24099621
![]()
1点
>どうなるさん
返信ありがとうございます。
サウンドバーは十分置けますね。
でも、JBR やヤマハのレビューや口コミ見てると、調整が面倒くさいとか、思ったより音が悪いとか書いてあるんで躊躇してます。
ドルビーアトモスタイプには、不信感しかありませんから。
唯一、REGZAのオーディオシステムは、テレビと連動してるんで、いいなって思ってます。
書込番号:24100447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>どうなるさん
どうなるさんの、お勧めのサウンドバーは、どんなやつですかね?
書込番号:24100483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>キングラメンマンさん
機種は75U8Fですが、音は異例に良いですよ。うちには8台のテレビ、SONY3台、日立1台、東芝1台などがありますが、この機種の音はピカイチで、最初はサウンドバー同時購入を検討しましたが、実際に設置してみたら、サウンドバーの必要性はまったく感じなくなりました。
注意して聞いてみると、確かにテレビ前面から音が出ているかのように感じ、不自然さも覚えません。
書込番号:24100499
![]()
2点
>migsis1さん
返信ありがとうございます。
やはり、フロントスピーカーは良いですよね。20Wでも満足してらっしゃるのですね。
自分のVIERAの60Wのドルビーアトモスの音なんか、スッカスカですよ。なんか、テレビ付近で音がこもっている感じがします。(。>д<)
書込番号:24100620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50U8F [50インチ]
パナソニックのプラズマテレビVT5から買い替えようかと思ってるのですが、
画質の面でどうでしょうか?
主にAmazonプライムやyoutube,パソコンからのゲームモニターとして使用しています。
プラズマテレビはコントラストや色味が最高ですが、掃除等メンテナンスが面倒で買い替えを検討しております。
プラズマテレビから買い替えした方いらっしゃいましたら御教示お願い致します。
書込番号:24047618 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ぽんた5555さん
私も以前、プラズマテレビ=>4K液晶=>有機ELと乗り換えました。
結果的にプラズマテレビからは有機ELが自然な発色に感じます。
当時、プラズマと液晶を比較して購入されたと思いますが、その選択した際の印象は変わらないと思います。
そのあたり拘りが無く購入されたのであれば液晶で問題無いでしょう。
書込番号:24047662
![]()
3点
>ぽんた5555さん
こんにちは
本機のユーザーではありませんが、プラズマから液晶を経て有機ELに買い替えた経験を持ちます。
プラズマのコントラストや色味が気に入っているなら、値は張りますが有機ELへの買い替えが画質的にはプラズマの延長線上になるのでよろしいかと思います。
液晶は視野角特性が顕著に出るのでちょっと首を振った程度でも色味の差を感じることはありますね。
U8Fはコントラストに振ったVAパネルなので視野角は狭くその傾向は強いです。
また、液晶の場合デバイス自体のコントラストが精々5000:1程度しかないので、部分駆動等つけたとしても自発光でコントラスト無限大の有機ELには勝てません。
明るい店頭では有機と液晶のコントラストの差などは原理的に分かりませんが、部屋を暗くして映画などを見ると液晶は無様に黒が浮いてガッカリするかもしれません。
スレ主さんがどの程度画質に拘っていらっしゃって、どの程度違いがわかる目をお持ちかは分かりませんが、液晶と有機の差って自宅程度の明るさ環境で比較すると、比較的誰にでもすぐわかるようなはっきりした差があります。
特に正確な色味と無限大のコントラスト、黒の濡れたような質感、このあたりですね。
プラズマのコントラスト表現や色味はとっくに超えてますので、ヤマダの大型店など暗い環境で展示しているショップで是非ご覧になってください。
書込番号:24047688 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ぽんた5555さん
こんにちは
買い増しはしたんですけど、
うちは43くらいで充分だったんで、有機はなかったんですよ。
55インチだったら有機にしてたと思うんですが・・金銭的に余裕があるなら
有機の方が明るくて店頭なんかで見た限りでは 良い印象でしたね。
書込番号:24047709
1点
プラズマからの買い換えです。使用していたのは日立最後のプラズマ、P50-GP08です。
75U8Fの画質で、購入前に気になるのは黒浮きでしょうか。その点はまったく心配がなかったです。
部屋を真っ暗にして映画を見ても、気になる黒の浮きはありません。
有機ELはまだまだ高価である一方、本機の画質を見ると、液晶テレビもずいぶん画質が良くなったなぁ、と思わせてくれるので、価格帯性能比のことも考えてこちらにしました。購入して一ヶ月くらいはたちますが、有機ELへの未練は現状ではまったくない状態を維持しています。
気になる点があるとすれば、指向性です。狭い部屋でもアップコンバート性能が良いので、地デジなどがソースでも画像の荒さなどが気になったりはしませんが、指向性には注意です。やはり広めの部屋で、角度がつきにくい使い方がおすすめです。
書込番号:24047917
![]()
3点
パイオニアのPDP427HXから50U85Fへ買い替えました。
最初はどこか白っぽい色合いが好きになれませんでしたが、
半年近く経過した今では全く気にならず、満足して使用しております。
書込番号:24047976
1点
「掃除等メンテナンスが面倒で・・・」てそんなに面倒なんですか?
故障もしていないのに、プラズマから買い替えるなんてもったいなさ過ぎないでしょうか?
2Kソースをメインに見るのなら、プラズマが画質的にベストという人も多くいるようです。
私は買ったことないですが、店頭で見たかぎり VT3世代までは大したことなかったですが、VT5世代からは画質がよくなった記憶があります。
書込番号:24048729
1点
皆様
丁寧なご解答ありがとうございます!
プラズマテレビはコントラストが抜群で
youtubeのPVなど見てると息を飲む美しさ
さが気に入っています。
リサイクルでゴミとして処分するには勿体ないのですが、冷却用ファンが不安定で、調子が悪いので
値段が落ちてきたのを好機として
この機種を購入しようと思います。
プラズマテレビは別室に寝かせようかな(汗)
皆様ありがとうございました!
>ぎろっぽんズルヒさん
>taka0730さん
>プローヴァさん
>kockysさん
>migsis1さん
>オルフェーブルターボさん
書込番号:24051636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
冷却ファンなら治るのではないですか?
わざわざ画質が悪くなる機種に買いかねなくても(^^;
書込番号:24051666
1点
私もプラズマ 50インチからの買い替えです。
確かに画質は落ちますが、75インチに大満足で、買い替え大成功と感じてます。
プラズマは、友人に引き取って貰いました。
書込番号:24079616
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 75U8F [75インチ]
未だになんの連絡も無いんですけどもう届いたとか連絡あった方いますか?送った直後も“受け付けました“とかの連絡なかったのでちゃんと遅れてなかったんでしょうか?
書込番号:23895956 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
申し込んだときに返信来ましたよ。自動返信メールだと思います。2月下旬までに順次発送しますとのことです。
書込番号:23896363
![]()
4点
迷惑メールのフォルダに入っていないかどうか確認されてはどうでしょう。製品カテゴリーは違いますが、GoProのサブスク契約の受領メールが迷惑メールのフォルダに入っていたと言う書き込みが過去にありました。
書込番号:23896594
![]()
3点
ありがとうございます。返信は無かったので3月まで待ってみて送られてこなかったら諦めます(泣)
書込番号:23898178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちなみに迷惑メールにも無かったです。ありがとうございました。
書込番号:23898183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>シュナウサギさん
発送は、2月からだったからと思います。
自分は書類不備の連絡があり。再度申し込みましました。
念の為メーカーにちゃんと申し込みできたか、確認してもらってます。
書込番号:23900039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ZRX1200RRさん
そうなんですね、多分直後に返信メールが来てないので受付完了まで行ってなかった自分の確認ミスだと思います(泣)
ありがとうございました。
書込番号:23900334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も申し込みしましたが、完了メールは来ていませんよ。
過去の書き込みでも同様の方がおられたと思いますので、受付されているか確認すると良いかもしれませんね。
書込番号:23900658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まつ406さん
完了のメール来てない方もいらっしゃるんですね。安心しました。
ありがとうございます。
書込番号:23903384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨晩シアターバー届きました。11月中旬購入です。
参考にして下さい。必要であれば画像も添付致します。
書込番号:23929857 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ひろたねさんさん
いいですね!。ウチも11/16に購入してすぐ申し込みしたので近いうちに届けば嬉しいのですが…。
書込番号:23929932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は、15日にエントリーしました。地区は東海です。今週中に来ることを願ってます。
75インチには、シアターバー少し見劣りするサイズ感でした。
書込番号:23930262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ひろたねさんさん
小さいけど丁度テレビの足の間に収まりそうで良いなと思いました。
Twitterでも昨日届いている方いらっしゃいましたね。前日にメールも届いてるようです。
私も地区も東海です。
書込番号:23930624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はまだ届かないんですよね。
申し込み時の確認メールも届いてないし。
書込番号:23963915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>よろしく9056さん
>barbarian0818さん
ウチにも今日届きました。受付完了メールも発送メールも無かったので心配してましたけどちゃんと届きましたよ。
書込番号:23964416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
うちも発送連絡もなく昨日2月13日に来ました。
音はサウンドバー付けなくても良いと思いましたが付けるとかなり違いますね。
本体上のシールはもっと剥がれやすいのにしてほしかったです。
書込番号:23965348
1点
>シュナウサギさん
無事届いて届いてよかったですね。
>いけいけ りゅうちゃんさん
確かにシールはがすのは面倒でした。。
書込番号:23966022
2点
>barbarian0818さん
はい、ありがとうございます。
丁度足の間に収まって良い感じです。
書込番号:23967090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
昨年11月中旬に購入しキャンペーン応募しました、その後書類不備との連絡あり1月初旬に再応募しましたが
いまだサウンドバー届く気配すら有りません。
皆さんは必ず商品届いてますか?
書込番号:23993783
0点
>クッキー.comさん
12月12日手続きで届いたのが2月27日の夕方なので
12月15日までに手続きが完了した分については予告通り2月中に送付で
不備等で手続きが遅れた分はこれからになるかと思います。
書込番号:23995695
0点
まだ届いていない方もいるようですね。
私は12月16日の手続き → 3月5日時点で未着です。
(早く届きますように)
書込番号:24003392
2点
自分も未だに届いていないので本日ハイセンスの方に問い合わせたところ
こちらのキャンペーンの応募が多いとのことで予定の発送時期よりだいぶ押してると言う返答をもらいました。
メールに不備の連絡が来てなければ問題ないとのことなので、届いてない方もうしばらく待ちましょう(;∀;)
書込番号:24011481
4点
本日届きました ^-^
(12月16日の手続き[不備なし] → 3月18日到着)
未着の方は、そろそろ届くかと思いますので、あともう少しの辛抱です!
書込番号:24028190
1点
キャンペーン再応募して品物届かずもう諦めていたところ突然こんなメール来ました!
「この度はハイセンスジャパン10周年記念キャンペーンにご応募いただきまして誠にありがとうございました。
賞品の発送に関しまして、在庫が欠品となっており、当初のお届け予定日よりもお時間をいただいておりました。
在庫の準備ができましたので、早ければ今週末、
遅くとも週明けにはお客様宛にお届けいたします。
お届けまでに多大なる時間を要しておりますこと大変申し訳なく、心よりお詫び申し上げます。
恐れ入りますが、到着まで今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。」
お待ちの皆さん期待してて良いみたいですよ。
書込番号:24052590
3点
先日のメールから昨日サウンドバー到着しました!
長期間ヤキモキさせられましたが、手元に届き一寸嬉しい感じ。
早速取り付けてこれから楽しみます。
それにしても発送に4ヶ月近く時間かける大陸の感覚は?
皆さん色々コメント有難うございました。
書込番号:24061241
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U8F [65インチ]
【困っているポイント】
本日、プラズマテレビ(10年前ほどに買ったもの)からハイセンスの題名のテレビに買い替えしましたが、画面の明るさが暗いです。iPhoneの省エネモードのような明るさです。
設定を変更して映像の明るさをMAX(+15)に設定しましたが暗いです。
【使用期間】
本日(3/24)のみ
【利用環境や状況】
リビング
【質問内容、その他コメント】
同じメーカーや型番を使っていらっしゃる方どなたか明るさがどのくらいのものなのか教えていただけると幸いです。
書込番号:24040634 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
75U8Fですがくらいと感じたことはありません。
省エネ設定の節電モードが節電1か節電2になっていませんか?
書込番号:24040705
3点
コメントありがとうございます!
省エネモードも確認しましたが、なっておりませんでした。
暗いと感じたことがないのですね!!
せっかく大きいテレビを買ったのに暗くてプラズマテレビの方が見やすかったなあと思ってるくらいです。
いま夜なので昼間よりかはだいぶ見やすくなりましたが、今まで使ってたプラズマテレビの1/3程度と明るさです。
滑らかさなどは問題ないのですが、画面が暗いです。
明日、ハイセンスに問い合わせ初期不良なのか確認してもらおうと思います。
書込番号:24040719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>明日、ハイセンスに問い合わせ初期不良なのか確認してもらおうと思います。
量販店など、実店舗で購入されたのであれば、お店に連絡して下さい。
「初期不良対応」は、お店のサービスです。
メーカーは「故障修理」になるので、「パネル交換」とか「基板交換」になりますm(_ _)m
<メーカーや場合に依り、「製品交換」に応じてくれることも有るようですが、事例は少ないようです(^_^;
書込番号:24040824
3点
>0001212さん
店頭ではみていませんか?故障か否かは判断可能では?
書込番号:24040872
3点
私は55U8Fですが暗くはないですね。私の設定はダイナミックで
明るさセンサーOFFにしています。明るさセンサーがONになっていませんか。
スタンダードの設定ですと確かに暗く感じます。
書込番号:24040980
2点
追記です。私は画面調整なにもしていないですが明るいですよ。
書込番号:24040987
3点
皆さんコメントありがとうございます!
先程撮った液晶の写真です。
皆さんから頂いてる設定は全てやっております。
バッグライトも100にして明るさセンサーはオフです。
画像お送りしますが暗く感じませんかね?
Amazonで購入したので、量販のようなサポートが受けられず絶望してます。初期不良は返品対象とはあるのでこのまま明るさが解消されなかったら対応してもらえるようお知恵を頂きたいです。
書込番号:24041110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>0001212さん
こんにちは。
本機は、店頭で見る限り東芝Z740Xよりちょっと暗い感じなので、600-700nit程度の輝度と推測されます。液晶テレビの中ではミドルハイ位の位置づけの普通よりちょっと明るい機種です。
プラズマは200nit程度の輝度ですので、プラズマよりはかなり明るく見えるはずですね。写真がバックライト100の状況であるなら故障の可能性が高いと思います。
初期不良交換を依頼されるのがよろしいかと思います。
書込番号:24041118
![]()
1点
>0001212さん
アマゾンでもprime印がついてる商品でしたら、交換とか返品とかある程度柔軟性があったと思います。例外もありますので、まずは問い合わせて見て下さい。
書込番号:24041393
0点
私の75U8Fは逆に画面が明るすぎて目が痛い位なので、センサーon、明るさミニマム、地デジ等は節電1、4kは節電なしで使っていますよ。画面モードは、デフォルトではダイナミックになっていましたが、スタンダードに設定しました。
書込番号:24041775
0点
皆さんコメントありがとうございます!
本日ハイセンスのカスタマーに問い合わせ、初期不良品の認定をもらい、Amazonに問い合わせたら柔軟に対応頂き、返金対応して頂けました!
またこちらの初期不良品もAmazon側に着払いで返品できるとのことでした!
本当によかったです!
昨日の夜のAmazon問い合わせ担当者は返金や交換できない商品の一点張りでハイセンスに問い合わせてくれとのことでしたが、今日のAmazonの方はすごく丁寧ですぐに対応して頂けました!
やはり人によるのですかね。
とにかくこちらで色々と回答頂き、解決できたこと感謝致します!
ありがとうございました。
書込番号:24041978 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 75U8F [75インチ]
みなさん、お助けください。
75U8F利用。HDMI端子構成は以下の通りです。
@Yamaha yas-108
APS4
BFire Tv cube
CDIGA
って感じで、HDMI端子はすべて埋まっています。
この度、任天堂switchを購入したので、AのPS4をswtchに差し替えた所、@〜Cすべての機器のリモコン操作における75U8Fとの連動が出来なくなりました。(例:今まではBFire TV のリモコンを操作すると自動でFire TVの画面になりBの操作が行えていた)
@〜C今まではそれぞれのリモコン操作すると自動で@〜C該当機器とTVがそれぞれ連動して操作できたのですが、現在はいちいちTV側の入力切替をしないとダメになっています。
メーカーサポートの時間帯に症状確認できる環境にいないため、ここで解決策をご教示いただきたく、何卒宜しくお願いします。
書込番号:24023615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>happy.masaomiさん
こんにちは
全ての連動機能を オフにする
全ての機器のコンセントを抜く
10分後全てコンセントを入れる
全ての連動機能を オンにする
これで、連動しませんか?
書込番号:24023632
![]()
2点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>この度、任天堂switchを購入したので、AのPS4をswtchに差し替えた所、@〜Cすべての機器のリモコン操作における75U8Fとの連動が出来なくなりました。(例:今まではBFire TV のリモコンを操作すると自動でFire TVの画面になりBの操作が行えていた)
HDMI入力の入れ替えや接続機器の買い換えを行い、HDMI CECの連動機能が上手く動作しなくなっていると思われる書き込みを散見します。
この場合、
1.接続機器の「HDMI連動設定」が正しいか『全ての機器の設定を確認』する。
<「設定しない」になっている機器が接続されて居る場合、それと入れ替える事で動作が不安定になる可能性が有ります。
2.「電源リセット」を試す。
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
3.「HDMI連動」をもう一度やり直す。
<テレビだけでは無く、接続機器側も行う。
4.上記の操作で解決出来ない場合、テレビの「工場出荷状態に戻す」の初期化を試す必要が有ります。
<録画番組などは消えませんが、録画予約は消えますので、
また購入時のセットアップを行い、番組表から録画予約をし直す必要が有ります。
書込番号:24023751
![]()
3点
>今まではそれぞれのリモコン操作すると
自動で@〜C該当機器とTVが
それぞれ連動して操作できたのですが、
現在はいちいちTV側の入力切替をしないと
ダメになっています。
前のTVができたからって新しいTVも同じよう
に機能するとは思わない方がいいんじゃ?
HDMIに挿した機器類がいくつまでなら
連動機能が作動するのか、
1〜4(Switch含めると5)の機器のどれとどれ
を挿していれば問題なく機能するのか
試せばいい。
各メーカーには、HDMI連動が機能する
台数上限があるので、TVにHDMI端子が
4つあるから挿した機器が全て機能する
とは限らないから。
ちなみにうちの古いレグザは
レコーダーを4台HDMI連動機能を
入れると1台は機能しなくなるので。
(3台までは無問題。)
書込番号:24024030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>happy.masaomiさん
こんにちは。
おそらくHDMIネゴシエーションの不具合でしょう。
HDMIを抜き差しした時などに起こりがちで、一度起こると不具合状態が続きます。
解消するにはHDMIリセットですね。
下記の手順をお試しください。
・テレビとサウンドバー に繋がった全ての機器の電源コンセントを抜く(テレビとサウンドバーも含めて)
・そのまま必ず10分程度放置
・電源コンセントを挿し直す。
これで直っていればオッケーです。放置する手順をパスするとリセットはかかりませんのでご注意を。
なお、HDMIは気軽に抜き差ししているとこのような状態に陥りがちなので、サウンドバーのHDMI入力等も使ってなるべく抜き差ししないように擦るのが使いこないのコツです。
HDMIですが、規格上、レコーダーは計3台まで、プレーヤーやゲーム機も計3台まで、オーディオ機器は1台まで繋いでリンクできます。
テレビだけでは入力が足らなくなった場合、AVアンプやサウンドバーの入力等を用いて入力数を上記上限内で拡張できます。
書込番号:24024051 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
みなさん、親切にありがとうございます!
今環境にいないので、戻り次第試してみます!!
書込番号:24025007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 75U8F [75インチ]
こんにちは。先月75U8Fを購入しました。
内臓アプリやFire TVでNetflix、Prime Videoなどを見 ていると、人物が動くときに赤い縁取りのような残像が出ます。暗い、黒い物が動くときにより感じられます。例えば、鼻の穴、髪の毛の生え際、国人俳優さんなどです。今までLGの液晶を使っていたのですが特に感じたことはありたせんでした。暗いシーンで赤が非常に目立つため気になってしまい違和感に慣れません。
映画をガンガン楽しみたかったのですが、どうも楽しめていない状況です。
皆さんも同じでしょうか。
設定でなんとかならないかと、色合いを変えてみたり、モードをシネマやアニメにしてみたり、倍速をオフにしてみましたが完全に消えることはなく、、
これはハイセンス、もしくは東芝テレビの特徴なんですかね。。設定でなんとかなるのであれば是非アドバイスいただきたいです。
書込番号:23750901 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>shushoooさん
こんにちは。
本機はDCI-P3 90%カバーの広色域を謳っていますので、LEDにフッ化物蛍光体使用のものを使っていると推察できます。この蛍光体は青色原色や緑蛍光体に比べて残光が多いため、オフしたときに光の切れが悪い(すぐ消えない)特徴があります。
そのまま使うと、おっしゃるように赤系統の残像(残光起因)が起こってしまいますね。
国内メーカーですと、この蛍光体を使う際は画像処理やLED制御を工夫するなどして残光があまり気にならないようにしている場合もありますが、ハイセンスはそのまま使っているようですね。
設計起因であり、設定でどうにかなる問題ではありませんので、我慢して使うしかないと思います。
書込番号:23751100
![]()
11点
>プローヴァさん
詳しく教えて頂き、ありがとうございます。
そういうことは全く知りませんでした。。
残念ですが、仕様ならしかたないですね。
今後テレビを購入するときにはチェックしたいです。
ありがとうございます。
書込番号:23777734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プローヴァさんに、詳しく教えていただきましてありがとうございました。
このテレビを手放すことにしました。
ハイセンスにも見てもらいましたが、仕様だということでした。気にならない方が多いのかわかりませんが、私は耐えられませんでした。。
添付はわかりやすいように動画でYouTubeを撮影して、コマ切りしてるものです。モザイクかけたのでわかりづらいかもですが。このような赤い残像が残ります。NETFLIXなどでも同様です。
ビックカメラで同じ動画をソニー、パナでも流してみましたが同じことは起こりませんでした。念の為ハイセンスで再生してみると、同じことが起こりました。
ご購入を検討されている方は、暗い画面での速い動きをしっかり見て赤い残像が気にならないかを確認してのご購入をおすすめします。
書込番号:23955978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>プローヴァさん
一つ前に書き込みましたが、手放すことにしました。
ありがとうございました。
書込番号:23956004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>shushoooさん
了解です。
この手のノウハウに起因する問題は実際に実機を買って見ないとわかりませんから厄介ですね。
店頭で見た程度でもそのつもりで注視しないとこの事象はわかりづらいかも知れません。
スレ主さんは見分ける目を持たれていますが、この機種は一部の人たちに人気とのことなので、気が付かずに見ている人は多いと思います。
書込番号:23956103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
手放す。。。すごい
このサイズなら二束三文でしょうね。
気が付かないのが普通でしょう。現に今まで誰も指摘されていない。詳しいプローヴァさんもこの件指摘されてなかったしハイセンスさんもこれでよし!と判断、全然正解!
例えば同じ400ccのバイクでもシングル、ツイン、マルチならだれが乗っても違いが判る、明確
ここはひとつ8Kであっと驚かせてほしい、
書込番号:23958609
2点
>んc36改さん
当方別に評論家やライターを生業にしてはいませんので、何かを指摘することを目的に、特段興味もないテレビを隅々まで見るようなことはしていませんよ。
貴殿が正解だと思うなら、ご自身で勝手に投稿されてください。他人の名前は出さないようお願いします。
書込番号:23958787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>shushoooさん
差し支えなければ検証に使われたYouTube動画を教えて頂けませんか?
もし不正アップロードのような動画でしたら検索ワードとかでも構いません。
自分の目でも残像が気になるのか店頭で確認してきたく、ご協力お願いします。
書込番号:23958830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yuyusoさん
私もshushoooさんと全く同じ症状に悩まされています。
現象がわかりやすかった動画は、オダギリジョーと賀来賢人が出演している青山のCMで、 YouTubeで「青山 CM」の検索結果に出てくる「青山探偵事務所 『第2話:入学式?』という30秒CMのラストで、賀来賢人がドアップになる時の目の周りです。
よろしければご確認ください。
その他、多数のテレビ番組や映画で発生しています。
私は2020年12月末に購入
販売店ではなくハイセンスのサポートに現象の確認できる動画を送り問い合わせたところ、自宅に来てくださり、入出力基盤、メイン基盤共に交換しても改善せず。
結局、液晶パネルの問題かもということで先週本体ごと交換してくださいましたが明らかな改善はみられず、「仕様」ということで我慢するしかなくなりスッキリしない気持ちでいます。
私は特にマニアックなわけではないにも関わらず非常に気になるレベルです。
症状は地デジチューナー、内蔵アプリ(YouTube、Netflixで確認済み)、HDMI入力でのChromecast with Google TV、Apple TV(第4世代)、PS4で発生します。
交換後、何とか症状を和らげる設定は無いかといろいろとやってみたところ「映像設定」 - 「コントラスト感調整」内のオートガンマをオフにしたところ、多少は改善されたように感じました。
ちなみに、東芝55Z8 (2013年製)、シャープLC-60W7 (2013年製)では同じ症状は確認できませんでした。
ちなみに添付動画は地デジ永谷園CMでして、男の子の目の周りが特にわかりやすいかと思います。
書込番号:23959514
1点
>URAULANさん
詳細を教えてくださりありがとうございます。
>ちなみに添付動画は地デジ永谷園CMでして、男の子の目の周りが特にわかりやすいかと思います。
とございますが、添付動画が見あたりません。
再アップ可能でしょうか?
書込番号:23960035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yuyusoさん
大変失礼いたしました。
動画を添付し直しました。
書込番号:23961037
0点
>yuyusoさん
度々すみません。
きちんと動画のアップロードをしているのですが何故か表示されていないようです。
iPadから投稿していたのですが、改めてPCからやり直してみました。
見えているでしょうか。
永谷園に加えて、より症状がわかりやすい青山のCMの方もアップしておきます。
書込番号:23961381
1点
>URAULANさん
CM動画も著作権がありますから、使用許諾をとっていないなら、そういうもののアップは常識的にできませんよ。リンクを貼ることはできますので、リンクを貼りましょう。
赤残像ですが、DLPプロジェクターのカラーブレークと同じく、
・比較的輝度の高い物体が画面を横切る際に目を固定して見てみる
・明るい物体と目の間に手のひらを開いておいて左右に振ってみる
・静止画に近いシーンで輝度の高い物体が出ている時、視線を左右に振ってみる
等で輪郭部や手の指の間に現れると思いますよ。
書込番号:23961429
0点
>プローヴァさん
動画アップロードの件、ご指摘頂きありがとうございました。
リンクを貼らせて頂くことにしました。
>yuyusoさん
度々申し訳ありませんでした。
Hisense 75U8F残像サンプル1(永谷園)
https://dai.ly/x7z9nv8
Hisense 75U8F残像サンプル2(洋服の青山)
https://dai.ly/x7z9nvb
書込番号:23961462
1点
>yuyusoさん
一番わかり易いのはこの動画です。
公式でしたので問題ありません。
https://youtu.be/MaA7B9cu4kU
スティービーワンダーのサングラス周り、また女性の鼻の穴や髪の生え際、注目してみてください。
絶対に店頭で確かめられることをおすすめします。
書込番号:23961965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>URAULANさん
同じお悩みのかたがいらっしゃいましたか(泣)
私も映像に詳しいわけでもなく、一般消費者ですがものすごく気になります。
同じく、ハイセンスに委託された作業員の方が来てくださいましたが、その方も同じ機種をお持ちだったらしく、「同じ状況です。映画とか厳しいですよね。」とおっしゃってました。なので、私は基盤交換、本体交換はしないことにしました。
見るたびにストレスが溜まるので、格安で友人に譲ることにしました。気にならない人が大多数だと思いますが、検討されている方は、このポイントで是非確認頂きたいです。
書込番号:23961987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>shushoooさん
>URAULANさん
検証用の動画情報ありがとうございました。
お店の実機で確認してきました。ご指摘の通り黒い部分が移動する際に赤い残像がのこります。
購入検討の方は必ずこの点が気にならないか必ず確認するべきでしょう。
お二人同様、私も気になってしまい許容レベルを超える残像でした。
気に入ってご使用されてる方も沢山いらっしゃるとは思うので個人の捉え方は別としても、この現象をハイセンス側が仕様だと断言してしまうことは非常に残念ですね。
目視で認識できるこれほどの赤い残像を出しておきながら、倍速パネルやフレーム補間、SMRといった残像軽減機能を宣伝文句として謳っているメーカーに対して不信感を感じてしまいました。
書込番号:23965828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
はじめまして。
お手数をおかけしますが、ご存知でしたらご教示いただきたいと思っております
この赤い残像はU8Fシリーズの仕様で、他のシリーズ(U7E、U7F、S6E)ではないものでしょうか?
ハイセンスHPの仕様比較を見る限り、液晶はみんなVAで、バックライトがU8F, U7Eがローカルディミングなのに、U7F,S6Eは直下型となっているようですね 素人なため、どこを見ることで、どのシリーズに同様の影響がありそうなのか、想像できず・・・です
URAUKANさんご提供のリンクを見せていただきましたが(URAUKANさん、情報提供ありがとうございます)、確かに赤い線状の残像が気になりました
今日店頭でU8Fの55インチを見ることができたのですが、事前にこの情報にふれておらず、この点は気にしていなかったので、「画質がいいな〜っ」て思ってウキウキで帰ってきたところで、この情報に触れて、どうしたものかと悩んでおります
他のモデルも実機を見たいのですが、近所の家電量販店を大体見て回って唯一見れたのがU8Fの55インチでした。
その店にはもう一度いって55U8Fでの残像感を確認するつもりです
どうもS6Eはネット販売のみのようですね。
U7Eは前のモデルということで、実機は見れる店が近くになさそうです。
横からの投稿で、長文の質問になってしまい、申し訳ありませんが、よろしければご協力よろしくお願いいたします
書込番号:23967298
0点
>秋の夕暮れさん
こんにちは。
上にも書いた通り、これは広色域に関連する問題です。広色域を実現するためLEDにフッ化物蛍光体使用のものを使っていると推察されますが、この蛍光体の残光対策ができてないことによる瑕疵と思われます。VAとか直下型等々は無関係です。使用しているLEDの種類に依存します。
HP見る限り、上位モデルのU8FとU7Eは広色域を謳っており、エントリーモデルのU7F,S6Eは謳っていないので、同様の問題はU7Eでも起こる可能性が高いですが、現物確認は必要ですね。
この手のカラーブレークはボヤっと見ている分には気にならなくても、指摘されて気になり始めると視線を動かすたびに気になるものです。最近わざわざフッ化物蛍光体LEDを使う例も減ってきているとは思いますが、気になるなら多少高くても国内メーカーの商品にしておいた方がいいでしょうね。
書込番号:23967576
2点
>プローヴァさん
返信いただきありがとうございます。私のような素人にとっては、このように貴重なアドバイスをいただけるのは本当に助かります。
テレビは一度購入するとしばらく使い続けますので、後悔しないためにも、少し足を延ばして、実機を置いてある店舗にて確認のうえ購入したいと思います
少し高くなりますが、以下の国産2品も見比べてみて、検討するようにします
・パナソニック 65HX900
・ソニー 65X8550H
本当にありがとうございました
書込番号:23967604
0点
>秋の夕暮れさん
>プローヴァさん
こんにちは。本機を手放して、その後パナソニックの75HX900を購入しましたが、大満足です。
ご検討されているようですが、3万円キャッシュバックもありますのでおすすめです。
当然ですが、赤い残像は全くなく、気持よく見られます。個人的に、倍速設定した時のなめらかさもパナソニックのほうが上に感じました。また、リモコン操作もサクサクです。唯一本機が勝ってるのは、バックライトが直下型のローカルディミングだったところですかね。
このテレビを買うとき、倍速液晶、直下型バックライトで機能的に最強のコスパだと思って購入しましたが、結局それをソフトウェアで上手に制御できないと、全く意味をなさないということをお勉強しました。
書込番号:23970018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>shushoooさん
そうでしたか。よかったですね。
倍速アルゴリズムについてはハイセンスも東芝由来ですから、今はパナソニックの方が自然さで上でしょうね。
直下型部分駆動ってそれなりに難しい技術と思います。ぱっと見のコントラストは上がって見えますが、暗い区画と明るい区画の境目に出るハロ、暗い区画でバックライトを絞りすぎることによる小さい輝点が暗くなってしまう現象、など、1区画内では所詮液晶パネル本来のコントラストしか出せないことに起因する問題が多く、うまくごまかして瑕疵を気づかせないノウハウが必須と思います。
そのあたりソニーは制御がとてもお上手、後発のハイセンスは直下型部分駆動のバックライトを御しきれてないと感じます。U8Fが出たころあまりにマンセーする人が多かったのでお店に見に行きましたが、部分駆動の欠点の見本市の様に感じました。ソニーのX9500系などと比べると足元にも及んでないと思います。
赤残像についても結局同じことで、新しい技術採用にはどん欲だけど副作用含め様々な検討をせずに飛びついた結果の残像放置、ということになっていると思います。
液晶のバックライトもソニーのBMDなど一時期高級路線に走りましたが、有機ELがトップエンドになった今、液晶バックライトにかけることのできるコストは限られていますので、今後はこの方向の発展も見込めないと思います。
そんな中、パナソニック液晶機のように、構成がシンプルゆえに副作用がない、液晶機種で有機に無理にバトルしようとしない戦略は筋が通っていると思います。HX900やHX950は死角のないバランスの良さで誰にでも安心してお勧めできます。
まあ良くも悪くもハイセンスは後発、日本メーカーをお手本に真似することからのスタートですからノウハウ不足が招いた結果でしょう。
ハイセンスのコスト競争力は中国メーカーなので原理的に高いですが、本来は早く技術も追いつくべきです。ただ技術が追い付かなくても世界市場でそれなりに商品が売れてしまうと、なかなか技術を磨く方向に頭が向かないかも知れませんね。
書込番号:23970118
4点
スティービーワンダーの動画
65U8Fで指摘の部分を繰り返し再生して凝視しましたが私には残像分かりませんでした。
他の方の証言もあることから絶対見えるはずだとモードなど変えながら頑張りましたがダメでした
頭を振りながら歌うので無理やり見えてると思い込もうとすると一瞬だけ見えたような気に
なる時もありますが圧縮ノイズのようでもありやはり判定できません
これが気になって映画を見るのが厳しくなるとはとても思えず
75U8Fと65U8Fで違うのでしょうかね
書込番号:23973998
5点
>shushoooさん
>プローヴァさん
>yuyusoさん
この度はいろいろなことを教えていただきありがとうございました。
かなりの大型商品ということもあり諦めて使い続けようかとも思い、この「赤い残像」現象は気にしないように努力(笑)してみたのですが、●●さん同様どうしても我慢できるレベルではないのでハイセンス承認の元、返品させてもらうことになりました。
75U8Fに代わる選択肢として
東芝 75M540X
パナソニック 75HX900
LG 75NANO91JNA
を検討し始めました。
75型となるとフラッグシップ機はほとんど無いようなので、スポーツは観ないことや、倍速液晶でないことの画質への影響はそんなに感じないという口コミも目にするので倍速は諦めて東芝に気持ちが傾いています。
今日実機を見に行ってきます。
画質等ではパナソニックがいいのかと思っていますが、本体重量がパナ60kg、東芝29.5kg、LG37.9kgと異様に重いことがネックです。
今回買った壁寄せスタンド(WALL V4)は耐荷重的にも問題はないのですが、設置後気軽に動かせないレベルだと思うので諦めている感じです。
重さにそれなりの意味があるのならと思いメーカーに問い合わせもしているのですが数日待っても返事が無いままです。
LGはデザインも好みで、内容的にもフラッグシップレベルな感じはするので魅力的に感じているのですが、地デジ画質が良くないという話も聞いたり、そもそもユーザー数が少ないのか有用な口コミを見かけることが無く選びきれない状況で悩んでいます。
何か決め手となるようなアドバイスを頂けると助かります。
書込番号:23979804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>URAULANさん
取り敢えず新しいテレビの選定は別の話題ですので、別スレを立てて質問されることをお勧めします。その方が他人のスレを借りるよりレスがつきやすいかと。
書込番号:23979902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
たしかにそうですよね。
ご親切なご指摘ありがとうございます。
それとプローヴァさんのご意見はいつもすごく参考になり感謝しています。
ありがとうございます。
書込番号:23980099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>URAULANさん
返品ができたのですか?!
私はハイセンスに返品も返金もできませんと突っぱねられたのですが、、、
書込番号:23980530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>shushoooさん
そうなんです。
返品を受けてもらえたんです。
プローヴァさんなどが教えてくださったいろいろなことを踏まえながら、ハイセンスサポートの方に丁寧に説明させてもらいました。
特に
「カタログでも高度な残像感低減処理を謳っておられますが、素人目でも我慢できない程明らかに不自然な映像」
という実際の性能とはかけ離れた広告表現についても言及させていただきました。
shushoooさんのスレッドでの情報のおかげとも言えるので返品がかなわなかったshushoooさんには恐縮極まりないです。
都合上、まだ使用中ですが、いまだに慣れることができない赤残像には不快な思いでいます。
書込番号:23998231
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)











