AQUOS 4K 4T-C70CN1 [70インチ]
- 4K画像処理エンジン「Medalist S1」と低反射「N-Blackパネル」搭載の4K液晶テレビ(70V型)。高精細、色鮮やか、高コントラストで4K映像を楽しめる。
- 前向きスピーカーによる音抜けのよい2.1ch「FRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUS」を採用し、低域から高域まで、聞き取りやすい高音質を実現。
- 画面角度を調節できる「回転スタンド」、放送や映像のメモに便利な「静止画機能」、画面で見られる「電子取扱説明書」など、便利な機能が充実。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
AQUOS 4K 4T-C70CN1 [70インチ]シャープ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月13日

このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2022年4月4日 12:06 |
![]() |
4 | 9 | 2021年4月9日 18:49 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2021年4月7日 08:10 |
![]() ![]() |
11 | 8 | 2021年4月8日 07:35 |
![]() |
24 | 12 | 2022年11月29日 19:14 |
![]() ![]() |
26 | 9 | 2021年12月15日 09:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50CN1 [50インチ]
Androidテレビ搭載とのことですが、ブラウザ機能はありますでしょうか?
また、Google PlayでDLできるアプリにはどのようなものがあるでしょうか。ゲームなどができたとしてスペック的にはどのくらいのものですか?まぁ、テレビのオマケなので期待してませんが...
書込番号:24072678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>伊江ーさん
こんばんは
シャープのHPを見る限り、標準でブラウザアプリはプリインストールされている様子はないですね。AndroidTVなのでchromeなどがダウンロードできる可能性はあります。
ただテレビのブラウザは、マウスやパッドなどのポインタが使えないので、著しく使いにくいですよ。
標準でプリインストールされているもの以外のアプリをダウンロードするとOS不安定の原因になりがちですのでご注意を。
OS起因の不具合が起こってサービスを呼ぶと後からインストールされたアプリは大体消されます。
テレビのアプリはざっくり言って、プリインストールされているネット動画配信アプリだけと思った方が良いです。
書込番号:24073324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホのGoogle Homeアプリで「画面をキャスト」や
PCのGoogle Chromeで「タブをキャスト」するのが
想定された使い方かもですね。m(_ _)m
https://support.google.com/chromecast/answer/3228332?hl=ja&ref_topic=4602553
書込番号:24075500
1点

結局、ダウンロードしましたw
ありがとうございます
書込番号:24356256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50CN1 [50インチ]
ペアリングは成功しております。
ただ、アプリによっては TV側のスピーカーからも音が出ます。
HuluやU-NEXT等はヘッドフォンのみ音が出るのですが、
TV、DMM等は TV側からのスピーカーからも音が出ます。
アプリごとの設定があるのでしょうか?
それともそういうもんなのでしょうか?
解決方法を知っている方や、同じ経験のある方はいますでしょうか?
書込番号:24069390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ただ、アプリによっては TV側のスピーカーからも音が出ます。
「音声出力端子」が「テレビスピーカー+ヘッドホン/アンプ」になっているのでは?
結果だけで、どういう設定なのか分からないので...m(_ _)m
書込番号:24069636
1点

>U−painさん
こんにちは。
BTイヤホンを直接テレビに接続している場合、内蔵スピーカーとBTイヤホンに同時に音声は出せず、出音はBTイヤホンだけになる仕様ですので、両方から音が出る、アプリによって挙動が異なる、というのはおかしいです。もちろんアプリごとの設定等もありません。
バグのような気がしますが、一応ソフト起因の一時的動作不具合と切り分けるために、電源抜きリセットをおやりになってみてはいかがでしょうか?
テレビの電源コンセントを抜き10分程度そのまま放置し、コンセントを入れて見て下さい。リモコンでテレビの電源を入れると再起動すると思います。それで直ればよいのですが。。。
書込番号:24069797
1点

ヘッドホン/アンプになってます。
ただ説明を見ると、「音声出力端子使用時」となってますのでBluetoothとはちょっと違うのかな。Bluetooth音声出力の設定やアプリ別の設定はありませんね・・・う?ん。
書込番号:24069852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

直接 TVに繋いでます。やはりバグなんですかね・・・。確かに早送り等をしたらBluetoothが切れるような事もあります。時間が出来たら試してみます。
書込番号:24069855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん >名無しの甚兵衛さん
実は最近このTVを2台買いました。もう1台で調べても症状は同じ。
そして色々考えて調べた結果、わかった事とわからない事がありますので報告します。
わかった事
どうやらHDMI接続のサウンドバースピーカーが原因かもです。
2台とも繋いであります。
TV側とヘッドフォンの両方から音声が出ていたアプリはTVやDMM等。
そこでサウンドバースピーカーの電源のみ切ってみたら、TV側からの音声は出ませんでした。
「ヘッドフォン/アンプ」のアンプがこのサウンドバースピーカーだったのかも・・・。
わからない事
HuluやU-NEXTはサウンドバースピーカーの電源を切らなくてもヘッドフォンのみ音声が出る事。
やはりもうアプリの問題、相性があるのでしょうかね・・・。
書込番号:24069941
0点

>U−painさん
2台とも、というならソフト起因の一時的な不具合の可能性はほぼありませんね。
「音声出力端子」は、いわゆるアナログのイヤホンジャックの出力のことですから、設定内容はBTオーディオには無関係です。こちらは気にする必要ありません。
通常、HDMI ARCにつないだサウンドバーやAVアンプと、内蔵スピーカーからの音声出力は「排他」になります。どちらか一方しか選べずどちらか一方からのみの出音となるのが普通です。
BTイヤホン接続前にサウンドバーが鳴っていたのであれば、内蔵スピーカーの代わりにサウンドバーだけが鳴る設定になっていたことになりますが、この状態でBTイヤホンをつなぐと、今度はサウンドバーの代わりにBTイヤホンだけが鳴るのが本来の姿です。そこの制御にバグがあるんじゃないですかね。
内蔵スピーカーとBTイヤホンの間の排他は効くが、サウンドバーとBTイヤホンの排他は効かないことがある、と。アプリによるのなら、不具合アプリの動画配信サービス元に確認依頼をだしてみてもいいかも知れません。
書込番号:24070234
0点

>ただ説明を見ると、「音声出力端子使用時」となってますのでBluetoothとはちょっと違うのかな。
あぁ、サウンドパートナーの所の説明を読んでいたのですが、確かに「Bluetooth送信機を繋いだ場合」って書いてありますね...(^_^;
そうなると、アナログ音声出力なので関係無いですm(_ _)m
「本気とサウンドパートナーを直接Bluetoothで接続為た場合は、サウンドパートナーとテレビスピーカーの両方から同じ音声を出力する事はできません。」
と明記されて居ますね。
>どうやらHDMI接続のサウンドバースピーカーが原因かもです。
この「サウンドバー」って何でしょうか?
「ARC」を利用しているのでしょうか?
「デジタル音声出力」から光オーディオケーブルで繋いで居たりしませんか?
TVやDMMは、光オーディオで使える音声フォーマットだったから、「サウンドバー」から音が出たけど、HuluやU-NEXTは、対応しない音声フォーマットだったから「サウンドバー」から音が出なかったとか...
書込番号:24070533
0点

>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん
結局どんどんわからなくなってきました(笑)
サウンドバースピーカーはARC対応なのでHDMIのみの光デジタル接続なしです。
ちなみに前に添付した画像にありますTV前の横棒タイプのスピーカーです。
書込番号:24070623
0点

>U−painさん
多分バグですよ。
AndroidTVですから珍しくも何ともないです。サービス呼んで不具合を判定してもらった方がいいですね。
購入したのが量販店ならお店と話をして、期限を切ってそれまでに直せないなら返品返金とか約束させてもいいと思いますよ。
書込番号:24070730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50CN1 [50インチ]
sharp cn1の50インチテレビを購入しました。
Iphoneスマホと連携したいのですが、「ペアリングできませんでした」「AQUOS-TVJ19の電源がおんになっていて通信圏内にあり、ペアリングの準備ができていることを確認してください。」と何度やっても同じエラーが出ます。
対処方法を教えてください。どうぞよろしくお願いします。
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>Iphoneスマホと連携したいのですが、「ペアリングできませんでした」「AQUOS-TVJ19の電源がおんになっていて通信圏内にあり、ペアリングの準備ができていることを確認してください。」と何度やっても同じエラーが出ます。
そもそも、「4T-C50CN1」には、「4T-C50CN1の音声を、Bluetoothスピーカー等に出力する機能」はありますが、「スマホとBluetooth接続して何かをする」という機能は有りませんが...
iPhoneで何をしようとしているのでしょうか?
書込番号:24063953
2点

ご連絡ありがとうございます。
iPhoneと接続できれば、YouTube などの検索時にスマホ操作で入力とかできるのだろうと思っていました。今回のご指摘を受けて、そのような機能がないことが理解できました。
書込番号:24065424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sunchildkenziさん
>iPhoneと接続できれば、YouTube などの検索時にスマホ操作で入力とかできるのだろうと思っていました。
Wi-Fiを使ってiPhoneのYouTubeアプリでテレビにキャストすればいいのではないでしょうか
下記手順をヒントに
https://support.google.com/youtube/answer/7640706?co=GENIE.Platform%3DiOS&oco=1
書込番号:24065503
0点

>iPhoneと接続できれば、YouTube などの検索時にスマホ操作で入力とかできるのだろうと思っていました。
https://jp.sharp/support/aquos/doc/smartphone_android.html
の「Hybridcast」の説明から、「AQUOSコネクト」を利用すれば出来るかも知れませんが、
https://jp.sharp/support/aquos/doc/aquos_connect.html
の情報が古くて「4T-C50CN1」が対象化分かりませんm(_ _)m
まぁ、アプリ自体は無料なので、取り敢えずインストールしてみて、接続出来なければ「非対応」って事ですかね..._| ̄|○
書込番号:24065838
0点

>sunchildkenziさん
こんにちは。
>>iPhoneと接続できれば、YouTube などの検索時にスマホ操作で入力とかできるのだろう
であれば可能だと思います。
スマホもTVも同じ家庭内LANにつながった状態で、スマホのyoutubeで動画を検索して、見たい動画の再生画面でキャストボタン(画面のような長方形の四角の左下に3本線がはいったアイコン)を押してみてください。
TVの名前がリストに出てくると思います。それを選択すれば、テレビの方でyoutubeアプリが起動し、スマホで選んだ動画のURLがテレビに伝送されるので、テレビのアプリでyoutubeを見ることができますよ。
これをやるのに事前のペアリング等は不要です。
書込番号:24066005
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50CN1 [50インチ]
【使いたい環境や用途】
現在49,50インチ程度の液晶テレビを探してます。
各社のフラッグシップモデルが気になってます。SONYの9500の良さは皆様のコメントで十分伝わったのですが、アクオスのCNシリーズは実際にどうなのでしょう?
【重視するポイント】
画質、主に映画鑑賞
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
SONY 9500 Panaの850
【質問内容、その他コメント】
書込番号:24039982 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヤスアキ2さん
こんにちは。
シャープのテレビのラインナップでフラッグシップって8Kテレビなんですよ。
8Kテレビの方はソニーX9500H相当のピーク輝度を達成しているモデルですが、4KのCN1はソニーでいえばミドルレンジモデル位の内容になります。
CN1はX9500HやHX950と比べるとバックライトが弱いので、HDRコンテンツの迫力はそれなりになります。要はシャープの4Kにフラッグシップモデルは無いということになります。
元々画質軸で語れるブランドではないですよね。
書込番号:24040029
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>現在49,50インチ程度の液晶テレビを探してます。
>各社のフラッグシップモデルが気になってます。SONYの9500の良さは皆様のコメントで十分伝わったのですが、アクオスのCNシリーズは実際にどうなのでしょう?
何がどうなのか...
まずは、量販店に行って、実際の製品を体感した方が良いと思いますm(_ _)m
画質が納得出来ても、操作性で納得出来ない場合や逆のパターンも考えられます。
「8K」は、60型以上なので、「4K液晶フラッグシップテレビ」で有れば、「4T-C50CN1」で合っていると思いますm(_ _)m
書込番号:24040621
2点

2台を購入して使っています。個人的な感想ですので参考程度にお願いします。
BRAVIA KJ-65X9500H +サウンドバーを自宅リビングで使用
AQUOS 4T-C50CN1を単身赴任先で使用
何をどこまで求めるのか、個人のこだわりによっても感想は異なると思いますが、私の場合は、全般的にはやはり9500Hが良いと感じました。
9500Hは現時点何の不満もありません。
CN1についても、斜めから見た時に若干白っぽくなり画質が落ちるのとリモコンの反応が少し遅いなどの欠点はありますが、正面から見る分には十分綺麗ですし、ダイナミック画質で見るのであれば、ソニーに負けないくらいの鮮やかさはあると感じています。YOUTUBEの4K画像はアクオスも非常に綺麗でした。
私は、アクオスを格安(実質価格)で購入したので大満足と感じていますが、仮にもう1台50型程度の液晶を購入するとして、アクオスに9万5千円出すのであれば、少し予算をアップしてKJ-49X9500Hを購入すると思います。これは斜めから見た時の画質の違いが大きな理由です(更に予算を追加して有機ELまでの画質は求めないレベルのユーザーです)。
書込番号:24040788
0点

量販店等で比較するとわかりやすいと思いますがSHARPの現行機種は全体的に赤の色潰れが多い印象です。メーカーデモの紅葉のシーンなんかは輪郭の潰れが顕著です。
ただ倍速搭載で最安10万以下は魅力にも思うので、それを良しとするかどうかだと思います。
書込番号:24043595
1点

先週からこのテレビを使っています。全般的に満足していますよ。地デジはアラも見えずに綺麗だし、倍速も効いているようです。音もかなり低音が効くのでこれで完結出来ると思います。ファミリンクもソニーのブルーレイレコーダーと簡単にリンクしてくれてます。唯一惜しいのが台座とテレビとの結合が甘くて?震度2くらいで結構揺れます。もう少しガッチリとしていると安心なのですが…。
書込番号:24049515 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
やはりシャープの画質は劣るのですね。ありがとうございます。
書込番号:24050561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの甚兵衛さん
コメントありがとうございます。各社のフラッグシップモデルの内容が違うので迷ってました。ありがとうございます。
書込番号:24050562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヤスアキ2さん
うちにはこの機種のシリーズを含めソニー、東芝とありますが同じ4kテレビとは思えないぐらい画質が違います。
一言で言うとシャープは明るくあざやか、ソニーは人肌のきめが細かく顔色が良く見えます。
シャープは黒、白、ゴールドが特にキレイ反面、赤がド派手です。
あと他の人のコメントにもあるように横から見ると白くなります。
音はシャープがいいです。相当音にこだわらない限りサウンドバーはいらないと思います。
ソニーも薄型テレビとしたら悪くはないのですが、音にこだわるようならサウンドバーやウーハーはあった方がいいと思います。
横からの白くなり具合や赤の状況が気になるようなら、絶対現物を見た方がいいと思います。
書込番号:24067931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C43CN1 [43インチ]
先週当製品( 4T-C43CN1)を購入しましまた。
ネットワーク経由でRECBOX(HVL-LS3)を接続しようとしたのですがRECBOXが認識されません。
通常正しく接続できていると録画先として表示されると思うのですが。
因みに今まで使っていたテレビに接続してあった外付けHDDからRECBOXに録画番組をコピーする事は難なくできました。
アイオーデータに問い合わせたところ、まだ動作確認したしたデータが無い為分からないとのことでしたがシャープ側のHPで確認してもらったら「再生のみなら可能ではないでしょうか」と言う回答でした。
どの様な設定をしたらRECBOXをテレビ画面に表示されるのか分かる方いらっしゃいましたらご教示いただけると幸いです。
8点

>ひがしねこさん
こんにちは。
本機はOSがandroidTVなので、LANダビングはできない仕様だったかと思います。
RECBOXを録画やダビング先として指定するのは無理と思いますが、RECBOXに入っているコンテンツを見ることもできないということでしょうか?
であれば下記要確認ですね。
・すでにテレビは家庭内LANに接続されてネット動画等は見れる状態になってますか?
→なってないなら「取り扱い説明ガイド」4項を見て設定してください。
・ネット接続できたら、「取り扱い説明ガイド」5-24項を参考にホームネットワークアプリで視聴できるはずです。
取り扱い説明ガイドは下記にあります。
https://jp.sharp/support/aquos/doc/4tc70cn1_40cl1_dmn.pdf?productId=4T-C43CN1&_ga=2.131581255.958242768.1616464349-290038632.1603340661
書込番号:24037750
3点

早速のご回答ありがとうございます。
androidTVという事で通常のTVとは仕様が異なるのですね。
RECBOXに入っているコンテンツを見られれば問題無いという事です。
・すでにテレビは家庭内LANに接続されてネット動画等は見れる状態になってますか?
→YouTubeは見ています。
・ネット接続できたら、「取り扱い説明ガイド」5-24項を参考にホームネットワークアプリで視聴できるはずです。
→5-24項を参考にして設定すればいいのですね。全く見当がつきませんでしたが教えていただいた通りに進めてみます。明後日に確認作業を行う予定です。結果またご報告させて頂きますので宜しくお願い致します。
書込番号:24037795
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ネットワーク経由でRECBOX(HVL-LS3)を接続しようとしたのですがRECBOXが認識されません。
これは、どういうネットワーク構成になっているのでしょうか?
「HVL-LS3」の取扱説明書7ページに接続方法が載っていますが、「ルーターを介して接続」をしていますか?
>→YouTubeは見ています。
との事なので、テレビはルーターに繋がっている様ですが、「HVL-LS3」は、どこに繋いだのでしょうか?
の様に「4T-C43CN1」を「ルーター」と「無線LAN(Wi-Fi)」で繋ぎ、「HVL-LS3」と「4T-C43CN1」を「LANケーブル」で繋いで居ませんか?
どちらかのネットワーク接続しか使えませんよ?
<「HVL-LS3」−(有線LAN)−「4T-C43CN1」…(無線)…「ルーター」
これだと、「YouTube」が見れるなら、「無線LAN(Wi-Fi)」しか機能していません。
「有線LAN」と「無線LAN」の両方を使えるテレビは有りません。
>通常正しく接続できていると録画先として表示されると思うのですが。
どうして録画先に出来ると思ったのでしょうか?
<https://jp.sharp/aquos/products/cn1/network/
を見ても、「REC BOX」などについての記載は無いのですが...
>androidTVという事で通常のTVとは仕様が異なるのですね。
現在、「録画機能付きテレビ」で、「REC BOX」に直接録画出来るテレビは「スカパー!プレミアム」対応チューナーを搭載しているテレビの中でも一部しか有りません。しかも「スカパー!プレミアム」の番組しか直接録画は出来ません。
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Skyperfectv_4K=on&
<ブラビアの一部モデルなら、「AndroidTV」でも「スカパー!プレミアムの番組をREC BOXへ直接録画」が可能です。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/televisions-projectors/articles/con/S1211289005932
https://www.regza.com/regza/link/regza/z7.html
レグザだと、USB-HDDにも録画出来るかも...
書込番号:24038107
2点

>名無しの甚兵衛さん
ご回答ありがとうございます。
現在の接続方法は、「HVL-LS3」を「ルーター」のLANポートに接続、「4T-C43CN1」を「ルーター」のLANポートに接続しています。
ちなみに「ルーター」というのは、SoftBank光の光BBユニットです。
>どうして録画先に出来ると思ったのでしょうか?
>「REC BOX」に直接録画出来るテレビは・・・・・一部しか有りません。
テレビの番組表から見たい番組を選択して録画しようとすると、録画先にテレビに直接接続してある外付けHDDの型番が表示されます。
しかし「REC BOX」では直接録画出来るテレビが限られている様なので表示されるというのは間違いでした。
今回「REC BOX」に録画してある番組の再生のみが目的なので録画先に表示される事は無い訳ですね。
接続方法は間違っていますでしょうか?
書込番号:24038293
1点

>現在の接続方法は、「HVL-LS3」を「ルーター」のLANポートに接続、「4T-C43CN1」を「ルーター」のLANポートに接続しています。
ちなみに「ルーター」というのは、SoftBank光の光BBユニットです。
それなら問題は無いと思いますm(_ _)m
但し、ケーブルを繋ぐのは、「HVL-LS3」の電源を入れる前に繋いで下さい。
<逆に言えば、「電源を入れている状態」で、ケーブルの抜き差しはしないで下さい。
PCから「REC BOX」は見えないのでしょうか?
https://www.iodata.jp/lib/software/m/1551.htm
の「MagicalFinder」を使って、ネットワーク上の「REC BOX」を探す事が出来るはずです。
書込番号:24039224
1点

>名無しの甚兵衛さん
ケーブルの抜き差しは電源を入れている状態で行っていたので次回からは注意してやりたいと思います。
「MagicalFinder」を使ってみると分かるのですね。
とりあえずはスマホアプリの「DR Controller」からはやってみていますが「REC BOX」は表示されたものの「4T-C43CN1」の表示はされませんでした。
書込番号:24039521
1点

>とりあえずはスマホアプリの「DR Controller」からはやってみていますが「REC BOX」は表示されたものの「4T-C43CN1」の表示はされませんでした。
どういう仕組みでネットワークに繋がっている機器を認識しているのか分からないので何とも言えませんが、「ping」に応答するかどうかなどの場合、応答しない機器もあるので一概には何とも言えませんm(_ _)m
他には、「DR Controller」は、あくまでも「IO DATA製品」に対してのアプリなので、他社製品の事は認識しないのかも...
元々「4T-C43CN1」には、「録画番組の配信機能」が無いので、「他の機器から4T-C43CN1を認識させる必要は無い」と考えれば、応答しない可能性は高いと思います。
書込番号:24040743
1点

>プローヴァさん
おかげさまで教えて頂いた通りの手順で試してみたところホームネットワークアプリで「RECBOX」の中身を再生する事ができました。
ただこのテレビを購入したときは「RECBOX」に録画もできると思っていたのでそれが残念です。
外付けのHDDに録画に録画した場合、テレビを買い換えたときに見れません。
今後、どのテレビでも録画再生もできるように改良された「RECBOX」の発売を期待します。
ありがとうございました。
書込番号:24041065
1点

>ひがしねこさん
うまくいってよかったです。
LANダビングできないのはソニー、シャープのandroid機の落とし穴ですね。東芝やパナソニックのテレビからならRECBOXにダビングできますよ。テレビ側に機能がないことによる問題なので、RECBOX側でどうにもできないかと思います。
書込番号:24041088
2点

>外付けのHDDに録画に録画した場合、テレビを買い換えたときに見れません。
そうですね、「4T-C43CN1」は、「SeeQVault」にも対応していないので、録画した番組は「4T-C43CN1でしか再生出来ない」となります。
>今後、どのテレビでも録画再生もできるように改良された「RECBOX」の発売を期待します。
「REC BOX」自体に「録画先」としての機能は既に搭載されています。
<https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/skyparfectv.htm
ただし、「スカパー!プレミアムサービスLink」しか、現状録画出来ないので、テレビメーカーが今後地デジなどの放送に対しても同じ様に録画出来る様になるかは疑問です。
仕組みとしては、「USB-HDD」に録画するのでは無く、そのデータを「ネットワークダビング」の処理に直接乗っけて「REC BOX」に送っているだけなので、それ程難しくは無いと思います(^_^;
書込番号:24041139
2点

>名無しの甚兵衛さん
>「MagicalFinder」を使って、ネットワーク上の「REC BOX」を探す事が出来るはずです。
やってみたらネットワーク上の「REC BOX」確認する事ができました。
買い換えたときに見れるテレビは「SeeQVault」も対応してないとだめなんですね。
>「REC BOX」自体に「録画先」としての機能は既に搭載されています。
「RECBOX」に問題があるのでは無くテレビ側に問題があるという事ですね。
また今後地デジなどの放送で「スカパー!プレミアムサービスLink」の様な放送になれば録画可能かも知れませんが難しそうですね。
色々と詳しいご説明を頂き助かりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:24041211
0点

>プローヴァさん
すいません。
解決しているのに、すいません。
ブローヴァさんのおっしゃる通りテレビ側の問題なのです。アプリを使って再生は出来るのにすごく残念です。
レグザテレビで出来ていたので調べもせずシャープテレビを購入してしまいました。レコーダーを買うわけにもいかないので、諦めました。
保存版として、残せないので後悔しています。
スレ主さんすみませんでした。
書込番号:25031321
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C70CN1 [70インチ]
【困っているポイント】 本機のアプリにamazon musicがあったので、使おうと思い立ち上げを試みています。ところがうまく登録できず困っています。本機のアプリを立ち上げ、amazon musicをダウンロードすると、『次のcodeを指定のURLにパソコン等から入力せよ』との表示が出ます。パソコンから指定URLに行くと、まずamazonにログイン、次に指定code入力をするとパソコン上では、codeの入力成功といった意味の表示が出ましたが、amazon musicは起動せず困っています。何かTV側の設定が必要なのでしょうか。
【使用期間】 本機は今年1月に購入しました。
【利用環境や状況】 本機は家の中のネットワークにつなげており、amazon videoやspotifyはつながっています。また、amazon musicアプリはipadとiphoneの合計2台にダウンロードしています。
【質問内容、その他コメント】 初心者の質問で恐縮ですが、どなたか詳しい方のアドバイスをお願いします。
8点

>tontoncozyさん こんにちは
amazon music視聴には年会費支払いなどによる登録が必要かと思いますが終わってますでしょうか。
また、PCとテレビ同時に見ることは出来ないようです。
書込番号:24022410
0点

里いもさん
早々の回答ありがとうございます。
いまのところamazon prime会員になっており、amazon musicは聴取可能な契約状況です。
また、PCとテレビの同時聴取も行っていない状況です。
何か他に気づいた点ありましたら、またお願いします。
ありがとうございました
書込番号:24022432
2点

>tontoncozyさん
amazon prime会員なら既にPCで試聴できてますね。
テレビで試聴するにはAmazon musicのダウンロードは必ずしも必要じゃないと思います、Amazon musicはダウンロードするために
必要かと思います、しかもスマホ用とかアンドロイド用とかありますね。
一度アプリのamazon musicを削除してみるのもいいかも知れません。
このテレビのユーザーではありませんので、それ以上のことは分かりかねます、ユーザーの方の書き込みをお待ちください。
書込番号:24022464
2点

里いもさん
追加の回答ありがとうございます。
本機のアプリボタンを押してamazon musicにアクセスするのですが、本気でamazon musicを立ち上げると、ダウンロード開始ボタンが現出し、ダウンロードするとパソコンで入力するcodeが表示されるという仕組みになっています。実はこの操作を2−3回繰り返していますので、数回ダウンロードを繰り返している状況です。後でこのアプリ削除だできるか調べてみます。
追加の回答ありがとうございました
書込番号:24022473
1点

テレビのAndroidTV機能でAmazon musicのログインできないですね。
テレビ画面に出てくるコードをスマホのブラウザからから入力しても、テレビ側の画面が無反応でした。
解決方法があれば良いのですが、僕も困っています。
書込番号:24022683 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Get Back Beatさん
コメントありがとうございます。
私のところで起きている症状と全く同じ様です。ご指摘の通り、テレビが無反応なのです。
私のところだけで発生している問題ではないということが判りました。
こちらではどうにもならないかもしれませんね。
対処方法にたどり着きましたら、教えてください。
ありがとうございました
書込番号:24022770
4点

別の型のアクオスですが、
先日購入して試していますが全く同じ状況です・・・。
どなたか突破された方折られませんかね。。。
書込番号:24488084
0点

突破しました!
ケータイでAmazonの認証サイトを先に開いておいて、それからTV側でプライムミュージックを起動。
表示されたパスワードをすぐケータイに入力して10ー15秒待てばTV側が勝手に切り替わります。
パスワードが表示されてから認証サイトを探していたら知らぬ間にタイムアウトしていたのかもしれません。
書込番号:24495071 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





