AQUOS 4K 4T-C70CN1 [70インチ]
- 4K画像処理エンジン「Medalist S1」と低反射「N-Blackパネル」搭載の4K液晶テレビ(70V型)。高精細、色鮮やか、高コントラストで4K映像を楽しめる。
- 前向きスピーカーによる音抜けのよい2.1ch「FRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUS」を採用し、低域から高域まで、聞き取りやすい高音質を実現。
- 画面角度を調節できる「回転スタンド」、放送や映像のメモに便利な「静止画機能」、画面で見られる「電子取扱説明書」など、便利な機能が充実。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
AQUOS 4K 4T-C70CN1 [70インチ]シャープ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月13日

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 7 | 2021年2月2日 12:02 |
![]() |
6 | 5 | 2020年10月4日 14:53 |
![]() |
6 | 3 | 2020年9月21日 04:16 |
![]() ![]() |
15 | 10 | 2020年8月6日 07:03 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2020年7月24日 02:23 |
![]() |
19 | 1 | 2020年7月4日 19:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C60CN1 [60インチ]
HDMI端子に,AppleTV_4KをDolby Visionで接続したところ,別のHDMI端子に接続しているPanasonicレコーダ(DMR-BW800)の画面が乱れる(画面右に縦に帯状の乱れ部分発生).画面乱れはD端子⇒HDMI変換機を通したAVアンプの出力でも発生する.Dolby Visionを解除しても直らず,電源の長押しで再起動させないと正常に戻らない.
なんらかのDolby Vision接続をお考えの方で,古いPanaレコーダなどお持ちの方はご注意を.ちなみにDolby Visionを使わなければ全く正常に使えます.
修理で呼んだSharpサービスマンは,”他に同じ症状は発生していない”ということで接続機種や発生状態を確認して一度帰ったが,症状が再現できないとのこと.再訪時に,Sharp製のBRレコーダを持ち込み,それでは画面乱れが発生しないことを確認.これを理由に,Pana製機器に問題があって,サービスとしてはこれ以上対応できない,と帰っていきました.AVアンプから変換機を通したHDMI入力でも問題が生じているので”Pana製が悪い”とは断定できないはずですが.
3点

レポート有り難う御座いますm(_ _)m
確認なのですが、
>Dolby Visionを解除しても直らず,
>ちなみにDolby Visionを使わなければ全く正常に使えます.
どちらが正しいのでしょうか?
「Dolby Vision」を設定している場合は、解除後に再起動してからって事でしょうか?
もしかしたらという話ですが、
「アクオスリンク」の設定はどうなっていますか?
「HDMI連動機能」を使わない設定でも変わらないでしょうか?
書込番号:23685437
1点

>名無しの甚兵衛さん おはようございます.
>「Dolby Vision」を設定している場合は、解除後に再起動してからって事でしょうか?
はい,その通りです.一度AppleTVをDolbyVision で接続すると,AppleTVの設定を変えたり,HDMIケーブルを抜いたりしても,pana機からの画面の乱れは残ったままです.TV電源のON,OFFなどでも直りません.電源の長押し再起動だけが解決手段です.
言葉足らずごめんなさい.”Dolby Visionを使わなければ全く正常に使えます”,は,
「Dolby Visionを最初から一度も使わなければ全く正常なTV状態で,Pana機も,変換機を通したAVアンプ出力も,(DolbyVisionを使わない接続モードの)AppleTVも,画面の乱れなく正常に表示される」の意味でした.
>「アクオスリンク」の設定はどうなっていますか?
ON, OFF どちらでも発生し,症状は変わりません.
書込番号:23685829
0点

>1729s4さん
AppleTVがDVの12bit出力を出すと、そこを起点にテレビ側がバグるのかも知れませんね。
@お持ちのAppleTVのデバイスとレコーダーを量販店等に持ち込んで、店頭展示のC60CN1につないで再現する、なおかつ他メーカーのテレビにつないだら再現されない、ようならテレビ側の何らかのバグ、
A他メーカーのテレビでも再現するなら、パナソニックのレコーダーの問題、
Bそもそも店頭品では再現しないなら、お使いのテレビの個体不良、
と切り分けられるのでは?
書込番号:23685850
1点

「HDMI対応信号モード」を「フルモード」にしているは、「Dolby Vision」に対応している機器の端子だけですよね?
操作ガイド「7−29」「7−62」→「6−9」「7−7」
「AppleTV」が「Dolby Vision」に対応しているなら、問題無いですが、他の「DMR-BW800」なども対応しているのかが気になります。
対応していない機器との混在接続で、「全てDolby Vision対応」の設定をしていると上手く動作しないような...
書込番号:23687094
1点

>プローヴァさん
ありがとうございます.
>AppleTVがDVの12bit出力を出すと、そこを起点にテレビ側がバグるのかも知れませんね。
全く同感です.”一度症状が発生すると再起動しないと治らない”というのが気持ち悪くて,いかにも
ソフト的なバグっぽいです.
DolbyVision設定後に画面が乱れる入力は,”Panaレコーダー出力”と
”AVアンプ出力(Portta RGB to HDMI ConverterでD⇨HDMI変換)”のかなり古い機器で,
それ以外の比較的に新しい機器(PCなど)では発生しません.
古い機器(古いHDMIコントローラチップ?)との互換性の問題(つまりソフトのバグ)じゃないかと思います.
>@ABと切り分けられるのでは?
その通りです.ありがとうございます.
書込番号:23687369
0点

>名無しの甚兵衛さん
ご指摘ありがとございます.
”フルモード”確認してみます.ただ,全体のOn,Off だけで,端子ごとにはできなかったように思います.
TV設定については,修理に呼んだSharpサービスマンが,マニュアル片手に,かなり細かくチェックしていたので,
解決には至らなかったものと思います.最後には”工場出荷時へのリセット”までしていきました.
書込番号:23687421
1点

>皆様,
最新のアップデート(41300N_20210114)で問題が解決されたようです.画像が乱れなくなりました.
Sharpの技術さんありがとう.”モノラル音声が偏る”問題も対応お願いしますね.
書込番号:23941799
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50CN1 [50インチ]
購入して半月程ですが、YouTubeやABEMA TVの試聴開始時や視聴中にネットワークエラーが5回程発生しています。
Wi-Fiで接続してますが、他の機器に不具合は出ておらず、
ネットワークエラー→本体電源長押し→シャットダウン→電源入
にてとりあえず復旧は出来るのでですが面倒くさいです。
書込番号:23690099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

テレビのWi-Fiって不安定なのでは?
有線の方が安定しますよ
家のダイニングに有線環境ないので
バッファローのWLI-UTX-AG300で安定して使ってます
USB電源はテレビのUSBからとってます
テレビとWi-Fiルーターの距離6〜7mくらい
書込番号:23690152
0点

>1とらぞうさん
やはりハード的に不安定なんですね。
Wi-FiルーターからTVまで2m程ですが、妻から有線ではケーブルが見えるのでNGだと言われてます。
書込番号:23690225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini×2さん
こんにちは。
あとできる事は、
・ファームウエアが最新かチェック
https://jp.sharp/support/aquos/update/info_bn1.html
・ルーターのリセット
ルーターの電源コンセントを抜き差しします。
・テレビを出荷状態にリセット
これらで直らないなら販売店通じてシャープのサービスに点検依頼でしょうか。サービスに見せるために、ネットワークエラーの画面写真を撮っておくことをお勧めします。
サービスでは直らない、直せないようなら販売店に初期不良交換を依頼するのが良いと思います。
書込番号:23690304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーのサービスの方が来られる前にテストしてみました。
動画視聴中にWi-Fiルーターの電源OFF→動画停止、Wi-Fiの電源ONするとWi-Fi接続は回復し、動画も止まった所から再生開始しました。
やはりTV側が悪い様です。
書込番号:23705061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サービスの方に症状と不具合時の写真で説明したところ、初期不良で交換となりました。
交換自体は後日になりますので、問題の無い個体が来ることを願うばかりです。
交換後に再度報告しようと思います。
アドバイスを頂いた方々に感謝です。
書込番号:23705097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50CN1 [50インチ]
10年以上前のBRAVIAからの乗り換えなので概ね満足しているのですが、早い動きに対して滑らかに表示できないのが気になります。
量販店で早い動きも鮮明に見えるという触れ込みだったのですが、実際にはフレームレートが低くなったようにカクカクと表示されます。
子供がよく電車の動画を見ているのですが、通過するシーンなどはかなりの違和感を感じます。
書込番号:23667401 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>実際にはフレームレートが低くなったようにカクカクと表示されます。
「プロ設定」の「動画補正」は、何を選択していますか?
「倍速駆動(強)」とか選択していませんか?
<「480スピード」でもなる可能性も...
「倍速駆動」や「切」にしてみて下さい。
<「切」にしないと上手くいかないかも...
映像に依っては、倍速表示で処理エラーが起きて、予想映像が正しく機能しない場合があります。
これは、どのメーカーでも起きえる現象ですm(_ _)m
他にも、予想し難い映像があり、例えば、ゴルフや野球の中継で、選手が打ったボールを追う映像です。
ボールの動きをカメラで追うため一定の移動にならず、ボールが画面上を右往左往する映像になったり...(^_^;
上手く滑らかな表示が出来る映像も有るとは思いますが、万能では無いのでその点はご留意下さいm(_ _)m
書込番号:23667585
2点

私も持っているわけではないのですが、
実際に量販店で比較すると倍速対応液晶なのに、なぜか残像感があって非常に違和感が有りました。
BRAVIAの55X8500Hと比較すると尚更と言ったところでしょうか。
カメラが固定されている状態で、顔が左右に振り向いたときに残像感が目立ってしまっている感じでした。
番組最後の横方向のエンドロールとかはそんなに気にならなかったのですが。。。
書込番号:23676721
0点

新しい映像エンジンを積んでいると誇示しているわりには、そういう問題があるんですね。
昔から倍速技術はSONYとパナソニックが優れていると言われていますが、今もそうなのかもしれません。
私の持っている8年前のSONYのテレビも、倍速のカクカクや破綻はまったくありません。
(アニメなどコマ数が少ないものは、試したことがないですが。)
書込番号:23676760
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50CN1 [50インチ]
この製品はオススメしません。
商品が届いてすぐに色むら(白くなる)があり、1度は無償交換してもらいましたが、それでも治らず。
夜中や仕事から帰宅すると電源が勝手に入っている現象に悩まされる。
同じ症状がクチコミで書いてあったので色々試すも治らず。
正直返金してもらい他のメーカーにしたいですね。
このテレビに匹敵するテレビってありますか?
PSProでゲームをメインに考えてます。
書込番号:23578178 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>masa7271さん
こんにちは。
電源の件はプリインストールアプリのrazikoをアンインストールしても直りませんか?
>>このテレビに匹敵するテレビってありますか?
何をもって「匹敵」と言われているか、なのですが。。。
本機はミドルレンジクラスの液晶テレビですので、画質性能面でこの機種を超える液晶テレビなら、ソニーのX9500HやパナソニックHX950、東芝のZ740Xなどミドル〜ハイエンド機種が何機種もありますし、有機ELを入れるともっと選択肢は増えます。
ゲームメインなら遅延が少ないソニーか東芝ですかね。
が、それらの機種はシャープより値段も高くなりますね。
書込番号:23578210
3点

このテレビに匹敵するテレビってありますか?
色ムラとか?
勝手に電源とか?
そんなのに対して同等の商品は無いですね。
全体的に色乗りがイマイチ不満とかなら幾ばくかは有りますが勝手に電源は無いです。
ゲーム用途?
こんなので良いのですか?
書込番号:23578320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
razikoも消しています。それでもまだ電源がついてしまいます。
やっぱりソニーか東芝ですかね。
今回のC50CN1は8Kに似たエンジンをのせてるってのにひかれて決めたのですが。これぐらいの画質や綺麗さならソニーとかでも変わらないですかね?
書込番号:23581168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
razikoも消しています。それでもまだ電源がついてしまいます。
やっぱりソニーか東芝ですかね。
今回のC50CN1は8Kに似たエンジンをのせてるってのにひかれて決めたのですが。これぐらいの画質や綺麗さならソニーとかでも変わらないですかね?
書込番号:23581179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
先ほどのやつは間違えました。すみません。
初期不良としてまた入れ替えますって連絡ありました。あまりにも酷いですよね。
ずっとSHARPを使ってきてたのでゲームメインでもSHARPでって思ってたのですが、次また同じ症状が出たらメーカーを変えるつもりです。
書込番号:23581192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>masa7271さん
消していますとは、アンインストールのことですか?
書込番号:23581201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スタインハートさん
はい。自分に必要じゃないアプリは消してます。
書込番号:23581206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>masa7271さん
情報ありがとうございます。
今後の機種選びの参考にさせていただきます。
書込番号:23581215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>masa7271さん
ソニーのX9500Hの方がずっと良いと私は思いますけどねー。
8Kのイメージで4Kエンジンをアピールしたところで所詮シャープですから。昔から画質軸で語られるメーカーじゃないです。
ゲームにとって大切な遅延量の少なさもソニーはシャープに比べて勝りますよ。
書込番号:23581224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
参考にさせてもらいます。
書込番号:23581916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C43CN1 [43インチ]
テレビ取り付けも業者にしてもらい、その時は問題なかったんですが、しばらく見てるとこんなように画面が・・・
電源を消して付けると、また元に戻るんですが、しばらく見ていると同じような状況に、
一応明日シャープの業者さんが見に来てくれるので、新品交換か、返品返金したいと思います。
新品で買っていきなり修理する必要があるテレビなんてテレビじゃありません。
他に購入した方、このような状況になった方居たら、教えて欲しいです。
書込番号:23553733 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんは
パネル不良っぽいですね。
メーカーサービスだと初期不良交換してくれない(ゴネればやってくれるかも)ので、そのメーカーサービスの人にその場で購入店に電話してもらうようにご相談を。
書込番号:23553760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期不良の対応は販売r店で行うものですが、販売店によって対応が異なります。
例えば、現在ランキング1位の店では商品到着後10日以内であれば新品に交換してくれます。
http://www.a-denki.co.jp/rules.html
書込番号:23553825
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50CN1 [50インチ]
4T-C50CN1を購入・設置してから朝5〜6時ごろに、勝手に電源が入る現象が3日間続いた。
3日目にシャープのお客様相談室に電話して、電源長押しのシャットダウンを行って様子をみることになった。
4日目もやはり、電源が入ったので再度、シャープに電話。
アプリケーションのRAZIKOが原因かもといわれ、アンインストールして様子を見ることにした。
おかげさまで、5日目、6日目と現象出ず。
変なAPは自動インストールしないでほしいものです。
15点

BN1と全く同じトラブルですね
シャープ大丈夫かな?
書込番号:23512010 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





