AQUOS 4K 4T-C70CN1 [70インチ]
- 4K画像処理エンジン「Medalist S1」と低反射「N-Blackパネル」搭載の4K液晶テレビ(70V型)。高精細、色鮮やか、高コントラストで4K映像を楽しめる。
- 前向きスピーカーによる音抜けのよい2.1ch「FRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUS」を採用し、低域から高域まで、聞き取りやすい高音質を実現。
- 画面角度を調節できる「回転スタンド」、放送や映像のメモに便利な「静止画機能」、画面で見られる「電子取扱説明書」など、便利な機能が充実。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
AQUOS 4K 4T-C70CN1 [70インチ]シャープ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月13日

このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2021年5月23日 12:04 |
![]() |
4 | 2 | 2021年5月14日 00:48 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2021年6月5日 20:38 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2021年5月9日 11:25 |
![]() |
8 | 10 | 2021年5月9日 16:34 |
![]() |
4 | 0 | 2021年5月5日 19:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50CN1 [50インチ]
昨年の暮れにC50CN1を購入したのですが、4月ごろからキャスト機能が使えなくなり、それと同時ではないのですが、勝手にテレビの電源が入ってしまいます。
キャストについては、先週基盤交換にて解消しました。
ですが、電源に関してはどんどん頻繁に起きるようになり、早朝や帰宅時にも電源が入ってしまいます。
もちろんONタイマーは使っていません。
どなたか 同じ事案で困っている方はいませんか?
よろしくお願いします。
4点

この機種でないので確実ではないですが、
Wake On LAN設定がONになっている場合、パソコン電源ONでテレビ電源ONになる場合があります。
もしTVをネットワークに接続しているなら確認してみてはいかがでしょうか?
ちなみに、Wake On LANとは、ネットワークに繋がっている機器同士で遠隔電源ONにする機能です。
私は、パナソニックTVで勝手に電源ONになり、TVのWake On LAN設定OFFにしたら解決しました。
メーカーによりWake On LANとは違う表記の場合もあります。
書込番号:24138352
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>電源に関してはどんどん頻繁に起きるようになり、早朝や帰宅時にも電源が入ってしまいます。
「Radiko(Rediko)」というアプリが悪さをするという話が出ていたような...
もし、アプリにプリインストールされて居る場合は、アンインストールしてみて下さいm(_ _)m
書込番号:24138442
1点

ヒグマの父さん ありがとうございます。
TVのWake On LANの設定がよくわからないので、取り敢えず寝る前にPCとスマホの電源落として様子を見てみます。
来週サービスが来た時に解除してもらうことは可能だと思います。
名無しの甚兵衛さん ありがとうございます。
前回サービスの人が来た時に、radikoの話がありましたが、インストールしてありません。
サービスの次回訪問時に期待します。
皆さんありがとうございました。
書込番号:24138710
1点

55CN1ですが、買ったその日から時報と同時に勝手に電源オンになります。
販売店に問い合わせして、(radiko)をアンインストールしたら治りました。たまたまか販売店が知ってた様で良かった!
書込番号:24151124
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50CN1 [50インチ]
CN1でネックスピーカーを使用したいのですが
商品として
中華物の4000円付近のものと
サンワなどの8000円弱
メーカーものの10000円程のものと多数あると思いますが、初めて使うものですので自分に合うかも不安なのでまずそこそこな金額でいいかなと思ってます。
したい使用として、
テレビ本体のスピーカーからも音出し
サポートとしてネックスピーカーからも音を出したい
のですが、上記のものならなんでもCN1本体のBluetooth接続でできるのでしょうか?
試しにBluetoothイヤホンで同期をとりメニュー内の
設定をみても出来なくて…
メーカー品のサウンドパートナー商品でなければできないのでしょうか?
書込番号:24134120 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

僕これ持ってないけど、Bluetoothイヤホンであればメーカー関係なく使うことは可能だろうね
>テレビ本体のスピーカーからも音出しサポートとしてネックスピーカーからも音を出したい
>のですが、上記のものならなんでもCN1本体のBluetooth接続でできるのでしょうか?
Bluetoothのイヤホン/スピーカーと本体のスピーカーを同時にっていうのはメーカー関係なく無理なんじゃない?
AQUOSはイヤホン端子と本体スピーカーの同時出しは可能なはずなので、Bluetoothトランスミッター(送信機)をイヤホン端子に繋いでそれにBluetoothイヤホンを接続すれば同時出しは可能だろうね
AQUOSのネックスピーカーにはトランスミッターが付いてるから同時出しをしたい場合はそれを使う(不要であれば直接接続で可)、もしくはBluetoothトランスミッターを買ってきて、好きなイヤホン/スピーカーを繋ぐかのどっちかになる感じだね
ただしBluetoothイヤホンだと遅延が起きるだろうから、TVの音が聴こえないような感じで離れてネックスピーカーを使うとかならいいけど、自分がネックスピーカーを使ってそれの補助(?)として本体からも音を出すとズレて逆に変に聴こえる可能性大だけどね
書込番号:24134226
0点

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m
>テレビ本体のスピーカーからも音出し
>サポートとしてネックスピーカーからも音を出したい
>のですが、上記のものならなんでもCN1本体のBluetooth接続でできるのでしょうか?
同時出力が可能かどうかは、取扱説明書などに記載が有ると思います。
<「記載が無い」なら「出来ない」と考えてください。
テレビに内蔵されて居る「取扱説明ガイド」の「1−14」は読みましたか?
LGでは同時利用出来る様ですが...
>試しにBluetoothイヤホンで同期をとりメニュー内の
>設定をみても出来なくて…
型番が分からないので、仕様なども分からず、原因も判りませんm(_ _)m
テレビに内蔵されて居る「取扱説明ガイド」の「6−44」は読みましたか?
>メーカー品のサウンドパートナー商品でなければできないのでしょうか?
リモコンの音量調整に対応しているかどうか位の違いしか無いと思われますm(_ _)m
テレビに内蔵されて居る「取扱説明ガイド」の「6−43」は読みましたか?
書込番号:24134255
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50CN1 [50インチ]
昨年4T-C50CN1を購入しました。リアルタイムでテレビを見ることは少なく、ドラマ等外付HDに録画して見ています。
録画を見る際、あまり映像がきれいではないな、と思うことがありました。画面上で人物が移動するとき、動きが早いと背後の風景がブレというか、手前の人物の動きに少しついてこられないような感じがします。その後アマゾンプライムビデオを視聴するようになり、海外ドラマなど見ているのですが、やはりこちらも人の動きと背景が気になります。全体の映像は地上波のドラマよりはきれいです。
先日購入店に相談して、修理の方に見ていただきました。それでテレビの基盤を交換していただいたのですが、その後も気になっていた現象は変わりません。試しにパソコンでプライムビデオの海外ドラマを流し、HDMIでつなげてC50CN1ともう一台の小さなテレビBRAVIA24型と比較してみました。シャープはやはり気になり、BRAVIAは普通に動きのブレが気になることなく見られました。
画面が大きくなるとこのようになってしまうのは普通のことなのでしょうか?テレビ側の調整をすることで何か改善できることがあるのでしょうか?家電店に連絡する前に、自分でできることがあればと思い質問しました。
うまく説明できず申し訳ありませんが、お詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>録画を見る際、あまり映像がきれいではないな、と思うことがありました。画面上で人物が移動するとき、動きが早いと背後の風景がブレというか、手前の人物の動きに少しついてこられないような感じがします。
>画面が大きくなるとこのようになってしまうのは普通のことなのでしょうか?テレビ側の調整をすることで何か改善できることがあるのでしょうか?家電店に連絡する前に、自分でできることがあればと思い質問しました。
「倍速表示」の弊害かも知れません。
「プロ設定」の「動画補正」の設定「480スピード/倍速駆動(強)/倍速駆動/切」でそれぞれで違いを確認してみて下さい。
<「最大値」とか「強」が最適とは限りませんm(_ _)m
書込番号:24130398
0点

>りんご450さん
こんにちは。
症状からすると倍速フレーム補間の設定の問題かも知れません。
ツールメニュー - 動画補正 をオフにしてみてください。
ブラビア24型は等速パネルだと思われるのでオフ相当です。
倍速駆動(強)、倍速駆動だと指摘のような症状が出ることがあります。これは動画ベクトル検出が原理的に完璧にできないため正しい補間フレームが生成できないためです。
メーカーにより技術レベルの差はありますが、原理的に完全にゼロにはできません。
書込番号:24130468
0点

>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん
返信していただきありがとうございました。
早速Amazonの海外ドラマとYouTubeのプロモーションビデオで確認してみましたが、倍速駆動強・倍速駆動・切、どれもほとんど変わりがありませんでした。残念です・・・。
書込番号:24130583
0点

>りんご450さん
通常はオフにするとフレーム補間はしないのでソニーと同等に見えるはずです。
ソニーは24型でこちらは50型なので同じ距離から見ると粗が目立ちやすいです。
ソニーを見る距離の2倍の距離からシャープをみたら気にならないと言うことはありませんか?
50型なら地デジの最適視聴距離は1.8m位です。それより近いと粗が目立ちやすいです。
書込番号:24130615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>試しにパソコンでプライムビデオの海外ドラマを流し、HDMIでつなげてC50CN1ともう一台の小さなテレビBRAVIA24型と比較してみました。シャープはやはり気になり、BRAVIAは普通に動きのブレが気になることなく見られました。
スマホが有れば、スマホのカメラで、それぞれのテレビで同じシーンの所で撮影して、画像を見比べてみるのも良いかも知れません。
「Adobe Premiere Rush」というアプリなら、動画から写真を切り取る事も出来て、「シャッター速度」とかを色々変化させたりも出来るので、「同じシーン」を見比べたい場合に、タイミングにシビアにならずに「その辺を動画で撮影」するだけで、そこから同じシーンをカットして取り出せるので比較しやすくなると思いますm(_ _)m
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adobe.premiererush.videoeditor
https://apps.apple.com/jp/app/adobe-premiere-rush-%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E7%B7%A8%E9%9B%86-%E5%8B%95%E7%94%BB%E4%BD%9C%E6%88%90/id1188753863
書込番号:24130747
0点

>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん
おはようございます。返信いただきありがとうございました。
>50型なら地デジの最適視聴距離は1.8m位です。それより近いと粗が目立ちやすいです。
距離は1.8メートルほど離れているのですが、注意してよく見ているので結果気になってしまいます。購入前はひとつ小さいサイズを買うつもりでしたが、金額にほとんど差がなかったので、せっかくならと50インチを購入しました。でも良く見えすぎて、粗も目立ちやすくなるのかもしれませんね。その上気になるから敏感になってしまい、余計に自分で粗探ししているような状態かもしれません・・・。
きれいに見えることに慣れて、そうでないところにストレスを感じるようになってしまいました。
あまり神経質にならず、「これくらい」と思って視聴するようにします。YouTubeで4Kの画像を見るととてもきれいなので、地上波については4K放送になるのを楽しみに待ちます。
>スマホが有れば、スマホのカメラで、それぞれのテレビで同じシーンの所で撮影して、画像を見比べてみるのも良いかも知れません。
スマホで撮影して見比べてみました。明らかに違いが分かる個所と、あまり分からない箇所がありました。アプリを取り込んで比較はまだしていませんが、いろいろなことができるのですね。知らないことばかりなので勉強になりました。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:24131341
1点

>りんご450さん
それがよいと思います。
ソニーの24型の最適視聴距離は0.9mですが、普段そんな近くから見てないですよね?
もしソニーを1.5mからみていて気にならないなら、50型でそれと同等に見える距離は3mになりますが、離れれば離れるほど粗は見えずらくなるものの、解像感の恩恵も低下しますので、生活優先でほどほどにされた方がいいです。
地デジはいまとなっては低画質コンテンツの代表格です。頭の中で新しいテレビなのだから大サイズでも前よりきれいに見えるのではないか?といった期待は幻想でありかなえられません。いいテレビで見ても地デジは地デジの画質レベルを超えられません。
その証拠に、50型でもBS4Kで大河ドラマ等ネィティブ4K放送をみると粗は気にならないですよね。
書込番号:24131397
2点

>プローヴァさん
こんにちは。ありがとうございました。
>地デジはいまとなっては低画質コンテンツの代表格です。頭の中で新しいテレビなのだから大サイズでも前よりきれいに見えるのではないか?といった期待は幻想でありかなえられません。いいテレビで見ても地デジは地デジの画質レベルを超えられません。
新しいテレビなのにどうしてきれいじゃないの?と大河ドラマを地上波で見ながらストレスを感じていました。幻想だったのですね・・・。
アマゾンプライムの方は今以上に離れてみるのは難しいので、問題のあるところは気にせず、良いところを見て楽しむことにします。
ずっと気になっていましたが、納得できました。
ありがとうございました!
書込番号:24131774
0点

こんにちは。先日購入して、本日から同じ機種を使用しています。録画したドラマを見た際、人の動きにノイズが出てしまい、同じ症状かと推察しました。
同じく、映像調整→プロ設定→動画補正、の倍速駆動を違うモードにしたり切ってもダメでした。ですが、公式HPを確認し、ドラマや映画、アニメの場合は違うところを試すといいことがわかり、それで症状が改善しました!
映像調整→プロ設定→フィルム・デジャダー、です。
デフォルトは「なめらか」だと思いますが、それを切ると私の場合は改善しました!一度試してみてください(^^)
書込番号:24173922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C50CN1 [50インチ]
はじめまして。先日CN1を購入したのですが、
4Kチューナー非搭載のレコーダーと、4Kチューナー内蔵のテレビを接続する場合、レコーダーから4KBSはアンテナ出力されないため、分配器を使ってテレビへの出力とわけて接続する必要がある とSHARPのカタログに記載がありました。
明日CN1が届きますが、今の我が家では、壁のテレビ端子から分波器で、BS、地デジともにレコーダー、テレビの順で接続しています。
SHARPのサポート窓口に確認したところ、分配器でレコーダーにBSと地デジ、テレビにBSをそれぞれ接続する必要があること、また、この接続方法では分波器は不要と言われました。
一方、購入した家電店の方からは、今の我が家と同じように繋いでみて、不具合が出るようなら考えればよく、今の時点で分配器を買っても無駄になるかもしれないし、分配器のデメリットもあるとのことでした。
とりあえず家電店の方の言うとおりにしようかと思っ
ていますが、例えば、この接続では4Kの映像は見られないんじゃないかなとか思ったりもしてます。。。
皆様から、初心者に対して何らアドバイスをいただけますと助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24125779 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

タイトルが間違ってました。失礼しました。
4Kチューナー非搭載のレコーダーとの接続
書込番号:24125786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sanfamilyさん
家電店の方の言うとおりにして良いと思います。
書込番号:24125791
1点

>sanfamilyさん
こんばんは。
初めまして。
私は先週同じようなケースでTVを購入しました。
4K非対応のパナ製DMR-BZT750を使っています。
設定は業者さんに頼んだので、自分では何もせずにいました。
設置が終わりTVチャンネルを回していた時に、NHK4Kが映らないことに気が付きました。
他は全く異常なし。
我が家はフレッツ光でフレッツTVでしたので、右旋、左旋も気にせずいました。
早速試したのは、同じ部屋の別系統から同軸ケーブルをつなぎました。
分配したことで若干電波が弱くなってしまいました。
その後、他の番組にノイズが入るようになりました。
TVから外したままの同軸ケーブルがレコーダーについたままだったので、レコーダーの2次側同軸をはずしたところ収まりました。
NHK4Kは見事にみることができました。
今は分配器を購入し、BSはTVと4K非対応のレコーダーに別々に配線しています。
結局誰も言いますが、やってみて見れなかったなどと光業者のサポートでも言われました。
なぜだかNHKだけで民法の4Kは映っていました。周波数の違いか分かりませんが、結果的にそうだったことをお伝えします。
4K非対応の機種を1系統から接続する際は、分配器で あらかじめ分けてから使用してください。
書込番号:24125864
1点

>sanfamilyさん
右旋は量販店の言う接続で映るはずです。
左旋は映らないかもしれません。
という意味でまずは量販店のいうように繋いで試してみて良いと思いますよ。
書込番号:24125868
1点

>とりあえず家電店の方の言うとおりにしようかと思っ
>ていますが、例えば、この接続では4Kの映像は見られないんじゃないかなとか思ったりもしてます。。。
--A--[2Kレコーダー]--B--[4Kテレビ]
↑こう繋いだ場合、レコーダーが4K非対応だからTVに4Kの電波がいかなくて4Kが見れないんじゃ?ってことだよね?(Aの段階では4Kの信号があるけど非対応のレコーダー通った後のBには4Kの信号がなくなってる)
4Kチャンネルが右旋(BSフジ4K、BSTBS4K、BS日テレ4Kなど無料の4Kなどチャンネル+NHK BS4K)だったらまず問題なく見れると思っていいよ(よほど古いレコーダーの場合は無理なこともあるけど、以前レコーダーでDlifeが見れてたなら問題ない)
4K左旋はWOWOW 4Kだと見れる可能性高い、CS 4K(Jスポーツ4K、スターチャンネル4Kなど)はたぶん無理だと思う
レコーダーに4Kチューナーが無いと当然4Kチャンネルは見れないけど、レコーダーを通ってTVにいくかレコーダーでカットされるかっていうのは2Kのチャンネル/画質だから通す、4Kのチャンネル/画質だから通さないって区別をしてるわけじゃなく周波数で通る通らないが決まるから4Kだから…というのはあまり気にしなくていいので
メーカーの「4Kを見るには…」っていうのは全部のチャンネルを完璧に通すというのが大前提なので(NHK BS4Kはレコーダー経由そのまま見れますが、スターチャンネル4Kはレコーダー経由では見れませんみたいな説明はしない)、100%見れる方法の提示で「レコーダーから4K出力は出来ません」って書いてる感じだね
書込番号:24125996
1点

みなさん、ありがとうございます!
先ほど、業者の方にレコーダー、テレビの順で接続いただき、普通に見られました。
念のため、業者の方にも同じ質問をしましたが、みなさんと同じ回答でした。
書込番号:24126894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C70CN1 [70インチ]
昨年の夏に前機種(C70BN1)を購入しましたが、購入して1ヶ月ほどで不具合(画面が切り替わる時にフラッシュする、すぐに電源が落ちる、リモコンが効かなくなる)など不具合が多発して基板交換やUSBメモリによるソフトウェア更新をして貰いましたが、状況は全く変わらなかったため今年の3月にC70BN1に交換をしてもらいました。
最初の1ヶ月ほどは、とても快適に使用できていたのですが4月の下旬に突然縦の線が現れたため修理を依頼しました。
すぐに営業マンが来て状況を確認して、これはまた交換になると思いますとのことでした。
GWが明けて今日営業マンから連絡があり、交換しますがコロナの関係で用意出来るまで3か月ほど時間を頂きますとのことでした。
質問ですが、3か月も故障した機種を使わせる対応は当たり前なのでしょうか?
前機種でのアフターサービスからSHARPに対する不信感が拭えません。
このまま営業マンの言う通りに3か月待つしかないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:24125477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

交換して頂いたのはC70CN1です。
申し訳ありません。
書込番号:24125482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ボウタさん
当たり前では無いですが、、コロナ禍という状況ですから。。
テレビ使えなくて困るを少し販売店含めて相談してみては如何でしょう。
要は返金対応が可能かなど。
書込番号:24125494
1点

モデル末期で在庫がないのでは。
書込番号:24125533
1点

>ボウタさん
こんにちは
シャープでは型通りの対応しかできないと思います。
購入されたのが量販店であれば、量販店と話をしてこれまでの経緯を丁寧に説明して、返金対応等取れないかシャープと話をしてみてくれ、と持ちかけてみられては?
購入が通販ならシャープと直に話をするしかありませんのでなかなか困難な話になるのでしょうね。
書込番号:24125549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kockysさん
返信ありがとうございます。購入したヤマダ電機に返金してもらえるか相談してみます。
書込番号:24125813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
営業マンに同機種に交換か尋ねたところ、同機種だと言うことでした。返信ありがとうございました。
書込番号:24125816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
SHARPがこんなにも壊れやすく、アフターサービスも良くないことに驚きました。返金対応可能かヤマダに相談してみます。ありがとうございました。
書込番号:24125820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにこれが不具合の画像になります。
営業マンにもこの状態を直接確認してもらっているにも関わらず、この状態で3か月も使わせる企業の姿勢に怒りを感じます。
書込番号:24125827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>質問ですが、3か月も故障した機種を使わせる対応は当たり前なのでしょうか?
今時の「薄型テレビ」の殆ど(全て?)が、海外工場で生産されています。
つまり、日本の国内メーカーに「交換するための代替品」は無いのです。
では、その3ヶ月で何をするのかというと、「返品」や「故障品」がメーカーに返されるのを待ち、それを「点検修理」してボウタさんに交換品として渡すことになる場合が多いです。
既に返品などがあれば、地方だとしても数日で配送はして貰えるでしょうから1週間程度で交換はして貰えると思いますが、返品などの予定は見えないので3ヶ月という取り敢えずの期間を設けているのだと思います。
コレは、国内外のメーカー全てで同様の対応になってしまうと思いますm(_ _)m
また、量販店での購入の場合、故障が見つかったらメーカーに問い合わせるのでは無く、販売店に先ずは連絡してメーカーに診て貰うか、代替品を用意為て貰うなどを相談するのが話がスムースに進んだりしますm(_ _)m
ヤマダでの購入と言う事で、その辺のサービスがどの程度かにも依るかも知れませんが、しないよりは進展が有るカモ知れないので、ヤマダに連絡するのは今からでも遅くは無いカモ知れませんm(_ _)m
<無料延長保証の範囲でどこまでやってくれるのかが焦点になると思います(^_^;
書込番号:24127177
1点

>名無しの甚兵衛さん
詳しくご返信頂きましてありがとうございます。
3か月かかる理由が納得出来ました。
ダメもとで購入店舗に連絡してみます。
書込番号:24127331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C55CN1 [55インチ]
おそらくオリンピックを想定して企画・開発された2020年モデルだったのでしょうが、新型に切り替わりですね。
DN1の発表もあり価格が下がったのでこのCN1を購入しました。
もし外付けHDDでの録画する予定でしたら、新型のDN1をおすすめします。
おまかせオートチャプター機能の有無は大きな差になるはずです。
あるいはAQUOS 以外がよいかもしれません。
詳しくはレビュー記入しましたので、安く買えるCN1をご検討でしたらそちらをご覧ください。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





