VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]
- 「AI HDRリマスター」が進化し、明るく高コントラストな映像を実現した4K有機テレビ(55V型)。立体音響技術「Dolby Atmos」に対応。
- 独自の有機ELディスプレイパネル制御技術「Dot Contrast パネルコントローラー」が進化し、明部に加え暗部の表現力が向上している。
- 地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」を採用。BS4K・110度CS4Kダブルチューナー内蔵で、外付けハードディスク(別売り)への裏番組録画に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1099
VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月26日
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]
確か先週辺りまでは10万後半の中を上下してたと思うのですが、いきなりの20万台っ!何故こんなに急に高騰したんでしょうか?!・・・(汗)
一体どゆこと・・・・・・もっと値下がるのをずっと期待してたのに・・・。
書込番号:24343917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
御愁傷様です。
今、イートレンドしか販売してませんから。価格競争などありません。
だから安く売る必要が無いです。売れたらラッキーとでも思ってるでしょう。
書込番号:24343942
0点
いつまでも有ると思うな…
ですよ。
書込番号:24343961 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
これなら市内のヤマダ電機の方が全然安いっス・・・。
書込番号:24343991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
良くあることです。格安店が無くなれば価格コムの表示はあがります。
書込番号:24344091
0点
古いと高くなるものなんですか???!
てっきり逆かと思ってました。
書込番号:24344117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
赤字で在庫処分出来ない?所とか。
これ以外ダメって方が買ってくれますからね。
大方は塩漬けにならない様に売りさばきます。
書込番号:24344304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
『VIERA TH-65HZ1000 [65インチ] の価格推移グラフ』を見ても20万以下だった事はないようですが…。
https://kakaku.com/item/K0001260325/pricehistory/
書込番号:24344443
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65HZ1000 [65インチ]
私はネットギア製のWifiルーターに接続しているのですがそのルーターのアプリは製品によって接続機器の型番だったりメーカー名だったり、単なるWifiモジュールのメーカー名らしきもので表示されてたりします。
で、そのアプリに表示されてる品番がHZ980となってるんです。
HZ1020とかならアップデート版みたいに感じるんですがHZ1000より小さい数字なんでまるで試作品かのような気分になります。
購入したのは昨年の9月なんですが・・・
0点
海外にはHZ980ってのが存在していますね
https://www.techradar.com/news/should-i-buy-the-panasonic-hz980-oled-tv
書込番号:24226689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうみたいですね。
気にしないことにします!
書込番号:24227070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]
たまたま「ハズレ個体」を引いたという事は認識しています
有機ELは故障が多いなと感じてたため
せめてもの安全牌としてのパナソニック
1年過ぎた後で故障しないか今から心配
延長は1年保証があるから要らないという考え
韓国パネルに関してはやはり必要か
購入時しか加入出来ないんですよね〜
元から
・プラズマがそろそろ故障しそうなので繋ぎとして購入
・元テレビ壊れなかったのにお前がすぐ壊れてどうすんだ?というコント状態
故障者としての先人からのクチコミ情報でした
でも5%だと1万円近いから
やっぱり考え物ですよね
9点
国内メーカーの家電品だとそうそう壊れないと思いますよね。
でも、有名メーカー品でも昨今は延長保証必須ですね。
オーディオなんですが、1台目は国内オーディオメーカーとして有名なマランツのコンポ。延長保証はつけなくてもいいかなと思いましたが、事前情報でネットの話で故障が多々あるということで、他人事のように聞いてましたが念のため延長保証つけましたら、見事壊れました。ネットで指摘されてた部分に的中。しかも修理後も不具合があり、もう嫌になって買い替えました。
買い替えたヤマハのアンプがまたもや初期不良です。延長保証とは関係ない状況でしたが、先のことがあったので延長保証は加入してます。いまどきはもう延長保証は必須と思います。
有機ELTVはその画質で憧れますが、いかんせん焼き付きの問題が気になって購入には至りませんね。
サイズ的に4kじゃなくていいので30インチクラスが出れば欲しいのですけどね。
書込番号:24124618
2点
>sayuiさん
パネル交換ですね。これを1年保証切れて引くと最悪です。
書込番号:24124646
2点
>sayuiさん
こんにちは
ご愁傷様です。
品質の考え方にバスタブカーブというのがあり、初期不良期間を過ぎればしばらくは不良率は一般にとても小さく推移する筈です。
だからメーカー保証で十分と言う考えは一理あります。
ただ薄型テレビはパネル故障の確率が高く、修理はパネル交換になります。これはとても高くつくため、不良率は小さくてもリスクは大ということになります。
なので薄型テレビの場合は延長保証必須と個人的に思います。ちなみに延長保証料はお店にもよりますが無料のところも多いので、保証条件をよく見てお店を選ぶべきですね。
書込番号:24124714 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>sayuiさん
購入後に延長保証なら
ヤマダの
NewThe安心を上手く加入するしか無いですかね(>_<)
https://www.yamada-denki.jp/service/theanshin/
書込番号:24124772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>購入時しか加入出来ないんですよね〜
ヤマダの「The安心」の他にも、価格コムの「価格.com+」等、他社購入含め総合的に保証してくれるサービスは他にも有るかも知れません。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/
のページを見ても「価格.com+」に気付く人は余り居ないかも...(^_^;
書込番号:24124990
1点
ありがとうございます
思ったより返信多かったため引用無しで私見を
■まさにバスタブカーブの考えなのですが
経験から半年くらいの故障が多く
1週間なら最初に電源点かない方がマシと思ってしまいます
「初期不良と5〜10年後」故障に関しては何も思いません
そういう物だとという認識を持っております
■家電屋で働いた事もあるため各種保証は一通り予備知識としてあります
おっしゃる通り
今回ばかりはヤマダかなと考えております
商品券使い勝手悪いため消極的です
書込番号:24125273
2点
>でも5%だと1万円近いから
>やっぱり考え物ですよね
2〜5年の間に壊れる確率がどんなものか知らないけど、もし壊れた場合の修理代って最低でも3万とか掛かるだろうし、パネル交換とかになると10万コースとかなんでそれを1万円でカバーしてくれるんだったら安いんじゃない?
壊れなければ払い損って言えなくもないけど、別加入の場合でも保証料もTVの値段と思っておくくらいでいいのでは??
書込番号:24125404
1点
>・プラズマがそろそろ故障しそうなので繋ぎとして購入
>・元テレビ壊れなかったのにお前がすぐ壊れてどうすんだ?というコント状態
私も全く同じ考えで買ったけど確かにコントだね。
プラズマは1日平均8時間は使ってたけど15年もってた。
書込番号:24130443
0点
購入から一週間な、販売店に言って商品交換お願いしますね。
あと、延長保証は、いわゆる保険ですから、壊れない人が壊れた人の分を負担するという考えのものなので高いか安いかは、その人の考え方ですね。
書込番号:24151479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65HZ1000 [65インチ]
一通りリサーチして購入したので、参考まで。
京都駅ビックカメラ、ヨドバシはどちらも、32万円が最低ライン。これ以下は赤字になるの一点張りで全く交渉の余地無し。過去一緒29万円になったが、色々条件合わせたもので、ピンポイントの価格だったとのコメントあり。
ネットとかなり乖離があるため、ネットで購入する覚悟を固めつつも、ダメ元で1号線に移動。ヤマダ電機は30万円下限。多少は頑張ってくれましたが、ネットには届かず。最後全く期待せずK'sデンキで交渉すると256500円にしてくれました。上限無し5年保証付なので、ネットより安い?やはり足使って回らないとですね。
書込番号:24049050 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]
対象は1000だけでしょうか。液晶と有機ELで悩んでおり、店頭で比較すればする程、有機ELの画面の美しさを感じています。ただ、価格がまだ高くキャンペーンで安くなれば嬉しいです。
書込番号:23927616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Hirame202さん
ご参考まで。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0db4fa657c8c9bf33c577122b4b5ec885200ea6c
書込番号:23927956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>2015「安」さん
情報ありがとうございます。既に公になってるのですね。HZ2000は対象外なのは、製造中止となったからでしょうか。海外で発表されたJZ2000が追加対象になれば、検討出来るかもしれませんが、そもそも発売日当初は価格は高いでしょうね。1000か1800が狙い目でししょうか。
書込番号:23928027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Hirame202さん
HZ2000は生産終了表示されていますが、あくまでguessですが、すぐ次モデルが出る可能性はそれほど高くない気はします。
20年はコロナの影響でHZの国内投入が数か月遅れましたが、21年に例年通りのタイミングに戻すなら、新製品JZの国内投入は6月頃かと思います。もちろん出始めは高いと思います。
2000シリーズは真のハイエンドモデルであり、1000/1800に比べてピーク輝度が高いので横並びではっきり差がわかりますが、その分価格設定も高価です。
1000/1800でも十分有機ELのよさを味わうことはできますよ。
特にパナソニックは暗部階調の処理が他社に比べて非常に優れていますので、真っ黒すれすれの暗部にノイズが載らず、より深い暗部まで再現リニアリティが良好です。
書込番号:23928231
1点
>プローヴァさん
JZは6月頃ですかね。2000と1800、1000は見比べても余り分かりませんでしたが、液晶と有機ELであれば、明らかに有機ELが綺麗で有機ELに傾いています。HZが製造中止で、その前のGZが継続され、価格もハイエンドモデルとしては下がっているので、狙い目でしょうか。JZの新しい機能は気になりますが、スタンドが丸くなったりが好みでなく、何かを妥協するしかないですね。
書込番号:23928441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Hirame202さん
そうですね。
GZもHZもマイナーチェンジレベルで大差ないので2000の性能が欲しければGZでもHZも大差ないです。
確かにスタンドが丸いのは私もあまり好みじゃないです。すぐ慣れるとは思いますが。
2000の四角いスタンドは単体で7kg近くある金属製で高級感がありますね。
JZの新機能もPS5等最新ゲーム機をやる人向けのフィーチャーなので、ゲームやらなければぶっちゃけさほど必要ないですね。
書込番号:23928482
2点
>プローヴァさん
違いを教えて頂きありがとうございます。JZ2000の機能で「HCX Pro AI processor」というのが気になってます。「例えばサッカーを視聴している際には、フィールドの草や選手をよりリアルに描写するようにするとともに、音声もまるでスタジアムにいるかのように自動調整する」というような説明を見ました。それは、より綺麗に映せるというものではないかと思うからです。とは言え、私に違いが分かるかどうかは分からないですが。
書込番号:23929378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Hirame202さん
AIうんちゃらは流行りのマーケティングワードですね。
個人的には良くも悪くも放送局送出の原画に近い状態で見たいと思っていますので、天気が悪くてカメラで真緑に映されてもいない現信号の芝生を、AIに勝手に真緑に書き換えて演出してほしいとは思いません。
なのでこの手の機能は個人的にはあってもなくてもどうでもいいんですよね。画質モードをシネマ等に変えればデフォでキャンセルされると思われる機能です。
こういう機能がなくても、パナソニックは現信号忠実再生という点では業界随一だと思いますが、流行りのキーワードも取り込まないと遅れてると思われますからね。
書込番号:23929615
2点
>プローヴァさん
そうですね。なんでもAIとうたえば先進的に聞こえ客ウケしそうですね。家電に搭載のAIはどこもなんちゃってAIのように思ってますが、気持ちの問題かもしれませんね。他スレでもアドバイス頂き、そちらにも記載しましたが、AIはともかく、購入は急がないのでJZの発売と価格がこなれらのを待とうと思います。
書込番号:23930294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Hirame202さん
急がないならそれが良いと思います。今年も当分コロナなので、新製品が出ても例年より早い時期に値が落ちると期待できますので。
書込番号:23930308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ1000 [55インチ]
先月からプラズマ(TH-42PZ700SK)の画面の一部が青色ががり、画面も電波がざらつく症状。
10何年かぶりにお店のテレビコーナーに行って見ると、なんと今月(12月)中なら、あり得ない程きれいなTH-55HZ1000が2万円キャッシュバックと言うじゃありませんか。
慌てて調べたら、込み13万ちょっとで買えるのが分かった。
でもこのプラズマ、家を建てたときにテレビをどうしても買わなくてはならず、お金かない中、現品展示処分を更に粘って値切って買った物。
だからか、買って3年位でパネルの不具合があったりもしたが、パナソニックは期限か切れていても無償で修理してくれた。
家のローンやこどもの学費など到底頭の挙がらない日々の12年間、負担なしで支えてくれた、同志みたいなテレビ。
なので名残惜しく、最後と思い、蓋を開け、中身のホコリを取ってきれいにし、接点復活剤も堂々とやってみた。
でも直らず。そのため購入。来るまで2週間かかるとか。
するとTH-42PZ700SK、初めはだめだったけど、青色はなんだか出なくなってきた。
おまけに、親が言うには、親のテレビの電波も悪いとか。まてよ、と思い調べてみてら、どうも屋根裏のブースターの接触不良だったようでザラつきは直ってしまった。なんと「復活!」したんだ。
プラズマ、画面には焼付や色ムラが出ていて、白色のときはわかるコンディション。でも当時のフルスペックで未だに液晶には圧倒の反応スピードで見やすくきれい。おまけに冬はちょっとした暖房器具にもなる。そして何より同志だ。こりゃ踏ん切りがつかなくなってしまった。
明々後日、55インチの有機が来ると連絡が。
困ったものだ…。
書込番号:23884003 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
他の人には何でも無いけど思い入れのある製品ってありますね。
42型とコンパクトサイズですから寝室のテレビなどに回すのは如何でしょうか?
書込番号:23884004
2点
コメありがとうございます。
テレビのある部屋は残りこども部屋のみ(と言ったって居間と寝室だけだけど)。
こども部屋に持っていったら今もゲーム対応で戦が絶えない状況なので、どうなるかは火を見るより明らかだし。
自分の部屋は納戸の3畳間で家具も荷物もあって寝れなくなっちゃうし、配線もないし。
って正月早々おめでたい悩みなんでしょうな。
全くおバカな話に付き合っていただいて感謝です。
書込番号:23884132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
うちのパナソニックプラズマは14年、2021年になったから15年使ってますが、色むら焼き付きすら未だにありまそせん。
私は逆に早くこのプラズマに症状が現れてくれて、HZ1000に買い替えたく思ってます。(^-^;
もうキャッシュバックキャンペーンも終わったので、テレビに20万近くも妻が払ってくれるとは思えませんが…
書込番号:23885321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







