トヨタ RAV4 PHV のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

RAV4 PHV のクチコミ掲示板

(4222件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
RAV4 PHV 2020年モデル 2530件 新規書き込み 新規書き込み
RAV4 PHV(モデル指定なし) 1692件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RAV4 PHV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
RAV4 PHVを新規書き込みRAV4 PHVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フワフワ感を解消するには

2023/07/16 20:44(1年以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル

スレ主 azumipapaさん
クチコミ投稿数:112件

gzを2年乗ってますが足回りのフワフワ感が気になってます。高速でのレーンチェンジや山道でのカーブ等何か柔らかさを感じて不快です。粘る様な感覚が無く浮いた様な感じにもなります。
タイヤの扁平のせいかもしれないので今度235/50/19に履き替えてみようかと考えています。
本当は足回りのせいかもしれませんがとりあえずやってみようと思ってますが、おなじようなことをされた方が見えたらご意見を伺いたいと思います。
x3みたいなシャッキとした乗り味が好みですが高くて買えません。
皆様よろしくお願いします。

書込番号:25347026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2023/07/16 21:12(1年以上前)

新車装着タイヤとしてM+Sタイヤが装着されていれば、それが影響していないでしょうか?

https://www.y-yokohama.com/release/?id=3216&lang=ja

SUV用のオンロードタイヤであれば、剛性感は期待できると考えます。

書込番号:25347064

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2023/07/16 21:48(1年以上前)

オンロードタイヤの交換でしたら、下記が参考になるかもしれません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000947502/SortID=25237210/#tab

たびたび失礼しました。

書込番号:25347128

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 azumipapaさん
クチコミ投稿数:112件

2023/07/17 19:38(1年以上前)

銀色なヴェゼルさんありがとうございます。
純正タイヤはダンロップのGRADTREK PT3です。
きっとタイヤの性能もあるとは思いますが,ゴムの扁平率が60のためよれてしまってフワフワ感が出ているのかと思い50くらいにすれば解消するのかと考えた次第です。

書込番号:25348437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2023/07/17 22:28(1年以上前)

>azumipapaさん

新車装着タイヤは、GRANDTREK PT30でしょうか。

https://www.srigroup.co.jp/newsrelease/2019/sri/2019_037.html

リプレイスタイヤのGRANDTREK PT3はオールシーズンタイヤですが、似た名前のGRANDTREK PT30はサマータイヤですね。

お考えのように、扁平率が50になればヨレる可能性のあるサイドウォールのゴムが減りますから、乗り心地はお好みへ変化する可能性はあります。

一方で不安なのは、振動や突き上げの増加です。SUV車両だと余計に大きく感じるかもしれません。そのあたりはトレードオフだと思います。

自車は逆に硬めの足回りですが、純正サイズ(215/55R17)のままPROXES CL1 SUVへ履き替えたら、足回りを替えずとも充分な快適性を感じています。ロードノイズは低めながらも骨格やサイドウォールはしっかり目で、ワインディングでもヨレ感はありません。

書込番号:25348811

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 azumipapaさん
クチコミ投稿数:112件

2023/07/18 08:08(1年以上前)

ありがとうございます。
タイヤの銘柄でもだいぶ違うのですね。
参考にさせていただきます。
自前のタイヤはT3ではなくT30でした。
本当は235/55/19にするべきですがデメリットもあるとは思いますが235/50/19で検討します。
本当にありがとうございました。

書込番号:25349154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2024/09/18 08:12(1年以上前)

ノーマルタイヤが減ってタイヤ交換が必要になりました。
全開発進で前輪がホイールスピンするのが気になってたので、純正、225/60R18を、ホイールそのままで、タイヤを少し幅広、大径のトーヨータイヤ PROXES Sport 2 235/60R18に交換しました。
タイヤの空気圧が高めのエクストラロード規格でタイヤはカチカチ。カーブ等でもフニャフニャ感は無いです。
また路面からの突き上げを凄く感じる様になり、家族からは乗り心地悪いと言われてます。
ホイールスピンは少しは、ましですが、やはり発生。

書込番号:25894999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル

スレ主 fish_soraさん
クチコミ投稿数:32件

久々に投稿します。
 
 さて、Rav4PHVを購入して、早くも、最初の車検がやってこようとしております。これまで、九州から東京までの往復や色んな場所へ、愛車とともに思い出を作ってまいりました。同じ車とすれ違うことが殆どなく、たまに見かけると嬉しくなります。
 
やはり、いい車です。車に守られている感じが今でもします。ただ、一つ、ディスプレイオーディオの画像が荒く、雨の日の車庫入れや夕方の光る薄明かりで見えづらいのです。

 どなたか、ディスプレイオーディオ(DO)を市販のオーディオに交換されて良かったという方いらっしゃいませんか。ともあれ、携帯で夏場の時期のエアコンのオンが出来なくなるのは困るのですが、それ以上に変えてよかったという方、おられましたら情報をご教示ください。

書込番号:25333388

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2023/07/07 07:54(1年以上前)

>fish_soraさん

DisplayAudio(DA)はMOPですよね。
たぶんですが、社外ナビを付けるための配線がないと思います。
逆に車両情報を表示するための配線が来ていると思いますので、交換不能だと思います。

DAの画像は1280×720くらいはあると思いますので、他のオーディオやテレビを含む画像再生では問題ないと思います。
バックモニターの画像が悪いのはしかたがないと思います。バックカメラはNTSCアナログカメラでしかも30万画素くらいしかありません。1280×720は100万画素ですので、30万→100万画素変換をしていますので、荒くなります。
これを防ぐには100万画素以上のバックカメラにすればよいのですが、デジタルカメラはDAのバックモニターに接続できません。

一番改善は市販品のデジタルルームミラーにすれば改善されると思います。

書込番号:25333516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2023/07/07 08:11(1年以上前)

失礼しました。
「DAはMOPですよね。」と書きましたが、標準装備ですね。
つまり、社外ナビを取り付けるための配線等がありませんので交換不可です。

書込番号:25333535

ナイスクチコミ!0


スレ主 fish_soraさん
クチコミ投稿数:32件

2023/07/07 11:07(1年以上前)

>funaさんさん へ
 
 やはり、ダメですか。

 そろそろ、パイオニアさんとかケンウッドさんとかのメーカーが頑張って対応品を作ってくれてると思ったのですが、残念です。
 ということは、トヨタさんとDOさんの会社が事前に装備することを決めれば、DOさんの会社の独占場になるのですね。

 これからの車社会はこのような形になるのでしょうか。個人ではどうにもできないですね。本当に残念です。
 パイオニアのサイバーナビ好きなんですけどね。

 funaさん貴重な情報ありがとうございました。
 
 

書込番号:25333712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2023/07/07 12:21(1年以上前)

>fish_soraさん

ナビメーカーも囲い込まれていますので、社外ではなくMOPになっていくのでは?
それと自動運転技術が搭載されていくとナビ(の高精度地図)が必要になってきますので、コネクト機能による緊急時通報機能もありますので、ほとんどが標準化されていくと思います。だんだんナビメーカーもつらい立場になっていくのでは?

トヨタのDA(+ナビ機能)はデンソー製だと思います。

書込番号:25333780

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 fish_soraさん
クチコミ投稿数:32件

2023/07/07 12:32(1年以上前)

>funaさんさん
なるほど、MOPになるんですかね。その中で、セレクトできるようになれば、より楽しく車ライフがおくられることを祈念したいです。
 
funaさんさんご教示有難うございました。

書込番号:25333802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


aki32ttcさん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:28件

2023/07/08 20:45(1年以上前)

>fish_soraさん

https://www.alpine.co.jp/special/navi/asobi/rav4

これが思い浮かんだのですが
お目当てのものには該当しませんでしょうか?

書込番号:25335661

ナイスクチコミ!0


aki32ttcさん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:28件

2023/07/08 20:47(1年以上前)

すみません
オーディオレス車用みたいです
m(_ _)m

書込番号:25335667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2097件Goodアンサー獲得:112件

2023/07/08 22:40(1年以上前)

できない事もないけど、結構大掛かりらしいです。。

http://blog.livedoor.jp/clevers/archives/39857472.html

書込番号:25335869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fish_soraさん
クチコミ投稿数:32件

2023/07/09 03:55(1年以上前)

>aki32ttcさん
>ゆうたまんさん

色んな情報ありがとうございます。
Alpine 良いですね。こんな感じなんです。

でも、大掛かりな改修が必要そうで、私にはできそうにありません。ルームライト交換やドアポケットの設置も自分でしましたが、これは手ごわそうです。

 残念ですが、カーナビの会社に期待します。または、次期RAV4,ランクルEVのためにコツコツとお金を貯めます。ありがとうございました。

書込番号:25336090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

標準

サンバイザーからの異音

2023/06/27 15:17(1年以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル

クチコミ投稿数:26件

待ちに待った納車を経て、
気持ち良い家族などを楽しんでます。

ただ、異音に悩まされています。
運転席上部のサンバイザー付近から
カチカチ音がなっており、
ディーラーでは原因不明で
しばらくお預かりとなりそうです。

他の箇所からの異音も含めて
似た状態になった方はいませんか?

書込番号:25319459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/06/27 15:50(1年以上前)

サンバイザー付近の
内張りの中の配線とかコネクター
あたりでしょうか?
何かそのあたりを触るような作業はしていませんか?ドラレコ取り付けなど?
その辺が悪さをしているかもしれませんが、ここではわからないでしょうね
現車を見てるひとがわからないのに
見てないひとがわかるわけありませんから、ディーラーに任せた方がよいかと

書込番号:25319501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2023/06/27 22:00(1年以上前)

>熟女事務員のミニスカート姿さん

返信ありがとうございます。
残念ながら納車されたときから何も変わってません。

そういう症状が出た方はいないかな?
何か情報ないかなって思い、
ここで申し上げているのですが、
そこまで言われなければならないのでしょうか?

ここで聞くのは間違ってますか?

書込番号:25320014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度5

2023/07/04 07:09(1年以上前)

サンバイザーでは有りませんが、助手席のドア下からコーナー曲がったりとかでコトコト音がします。

場所の特定の為に発煙筒を外したり、ダッシュボードの中の音がしそうな物、全部降ろして見ても音は消えませんでした。
そこで助手席のスピーカーを叩くと何かコトコト音がしました。
何かが転がっている様です。
場所が特定出来たので一ヶ月点検で見て貰います。
内張りを外したとかはしてないのでメーカー出荷の時からと思われます。
何が入ってたのか教えて貰う予定です。

書込番号:25329365

ナイスクチコミ!2


4RAV4さん
クチコミ投稿数:1件

2023/07/05 21:36(1年以上前)

同じ現象で何度もDに入院しました。
パネルの合わせを広げたり色々してもらいましたが…
結局 
ガラスからの水漏れでガラスの脱着で音が止まりました。

書込番号:25331738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2023/07/11 00:20(1年以上前)

私も助手席上部からの異音に悩まされてきました。どうやら助手席バイザー右(バイザーを取外し出来る方)の金具(プラスチック製)から異音がしている様です。そこを押付けながら走行すると音が鳴りませんでした。
自分はスポンジを内装内側に入れて金具を押付ける様にして対応していますが、金具の交換か緩衝材を金具とボディの間に入れれば音が鳴り止むかもしれません。
ご参考までに

書込番号:25339173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度5

2023/07/23 07:42(1年以上前)

>なかいphvさん
みんカラにサンバイザーからの異音が解決したという投稿がありました。ディーラーの見解だとパノラマムーンルーフ付きは、バイザー上部が外装パネル→ムーンルーフパネル→内部パネルの3枚構造らしく、ムーンルーフパネルと内部パネルの接点からの音だとの判断で、温度が上がると膨張するのか音が出やすくなっているのかもと。で、ネジの増し締めをしてもらったら異音がしなくなったようです。確かパノラマムーンルーフ付けていたと思いますので、同じ原因かもしれません。

書込番号:25355632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2023/07/25 21:10(1年以上前)

私も同じです!5月に未使用車を購入、1ヶ月ほどは快適に新車ライフを満喫したいました、、、がしかし、冷房を使うようになったら、エアコンの吹き出し口から異音が聞こえるように‥

整備士さんも色々と原因を探ってくれ、怪しい箇所に音留めを施し、何度も一緒に試乗、、、そして今日まさかの『サンバイザーの接続部分が原因じゃないかと思います』とシリコンスプレーをかけて頂き、様子を見ることに

今まで何台も同じメーカーの車を乗ってきましたが、こんな事は初めてで、かなーり精神的ダメージを受けました、、、

これで直ってほしいです( ; ; )

書込番号:25359144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度5

2023/08/26 21:26(1年以上前)

私の車も助手席側バイザー辺りからの音が気になるくらいの大きさ&高頻度になり、ディーラーに持って行きました。ピット内でどんなチェックをしたのかわかりませんが、「元々静かな車なので、言われている音も分かり、ここが原因だろうという所もわかりました。」と言われました。対策は時間がかかるため来週2日ほど預ける予定です。音発生場所は、助手席側後席のB(もしかするとC?かも)ピラー辺りの内側って言っていました。バイザーから聞こえるのは、内部を伝わってきているのだろうと言われました。

ちなみに、ムーンルーフ付きですが、シェードのみ全開にしていると、音の高さが違う同じような異音がします。来週預けるときにディーラーに追加情報として言おうと思いますが、シェードを開けたことによる内部の響き方が変わったと思えば、一度に解決してほしいと願うばかりです。

異音が出ていた皆さま、その後どうですか?

書込番号:25398088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/08/26 21:31(1年以上前)

私の未使用車!!は、やはりサンバイザーの鏡の開閉部分が、他の車より締まりが悪かったのが原因でした!!未使用車といはいえ新車ですよ!!結局、車の製造ディーラーでサンバイザーを注文中です、、、

書込番号:25398094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度5

2023/08/27 08:25(1年以上前)

>ありんがとわさん
バイザーが原因だったんですね。過去のコメントにはバックドアやシートベルトのストッパーなどが原因などの情報もありましたので、頭の片隅に追加しておきます!

>新車ですよ!!
気持ちわかります、でも性能としては問題ないので難しいところですね。

書込番号:25398433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度5

2023/08/31 07:42(1年以上前)

お疲れさまです。

わたしも昨年の年末に納車後調子良かったのですが、猛暑でバイザー付近の異音に悩まされています。ディーラーに相談しても事例がないとの事で原因不明のままでした。初めはHUD付近から聞こえたのでダッシュボード内を疑ってましたが、バイザーとフロントウインドウの間辺りを押さえると止まるので、原因部位は絞れてきました。サンバイザーとフックを外して走ると異音は止まります。再度取り付けすると大合唱が始まります。ディーラーに相談しても土日は埋まっており平日持込めと言われてますが、仕事で22時くらいになるので…と言うと絶句のまま放置です。何処かで見かけたボディと樹脂っぽい天板の干渉と思われるので、ディーラーでは話にならないかもですね。わたしの車両はバイザーの自重で機構干渉を引き起こしてると推察してます。今はバイザーを外したまま乗ってますが異常ですよね。

書込番号:25403130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/08/31 08:22(1年以上前)

お気持ち凄くわかります!
それにしても酷い対応ですね、、、私の車の製造ディーラーはいくつかの販売店に分かれていて(というとメーカーがわかりますね)、リコールでいつもとは違う販売店に行った時にも異音の相談をしたのですが『この車、中古で買ったんですよね?なのでうちでは対応出来ません』と威圧的に言われぜ 絶句、、、、。いつもお世話になっている販売店では、そこで買ったのではないのに、親切に対応してもらっている状況です。 面倒ではありますが、近くの他の販売店に相談するか、店長に直々に相談するとかなさってみてはいかがでしょうか?

大袈裟かもしれませんが、『気にしすぎだ、気にしないようにしよう、ご縁があった車だから、、、』とか言い聞かせてましたが、この数ヶ月の精神的苦痛ったらないです、、、私を含め、どうか皆様の苦痛が取り除かれますように、、、

書込番号:25403158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度5

2024/07/15 18:28(1年以上前)

異音が解決しましたので、同じ症状で悩まれているオーナーの助けになれば幸いです。

原因は、ルーフサイドレール(フロントピラーからルーフサイド部)に格納されたカーテンシールドエアバッグがレールと干渉していたため。もしヘッドレストのちょうど上あたりの天井を押さえて異音が止まれば、同じ原因の可能性が高いです。対策は、グリスアップなどではなく、少し上げて当たらないようにしたと言っていたような気がします。

異音の種類は、以下『異音がします』のスレで、都会にいる田舎のおじさんさんがアップしている動画と同じ音です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001263251/SortID=24541791/

書込番号:25812330

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

慣らし運転をしたよという方に

2023/06/23 20:25(1年以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル

スレ主 aki32ttcさん
クチコミ投稿数:279件

納車の連絡が来ました!

今どきの車は慣らし運転なんて不要とのことなのですが
「儀式」として1000kmくらい(今のペースだと半月くらい)
慣らしをしたいと考えてるおっさんです

PHEVは初めて購入です

すでに所有されている先輩方で「慣らし運転したよ」
という方がいらっしゃったら教えてください

エンジンも慣らしをすると考えるならば
ふと「慣らし終了までは敢えて充電せずにエンジンを使うのがいいのかも」
と思って書き込みいたしました。
どのように慣らしをなさいましたか?

書込番号:25313665

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/06/23 21:02(1年以上前)

>aki32ttcさん

所有していませんがあえて書き込みます。

工業製品は基本最初は馴染ませる為に行うものだと今も思います

それによって、これからの耐久性などに差が出ると私は思っています

書込番号:25313716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/23 21:55(1年以上前)

PHEVは、普通に使用すると、
HVと同じように、駆動バッテリーに充電するのでは・・・。

エンジン稼働状態を長くするのでしたら、
EV走行で、駆動バッテリーを消費すれば、宜しいでしょう。

機械的な、稼働部分には、「慣らし」は、必要でしょう。

書込番号:25313808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2023/06/24 00:33(1年以上前)

慣らし運転用オイルって物もありますよ
納車の時にオイル交換して
エンジンが馴染んで来たら普通のオイルに交換したらどうですか?
抜いたオイルの状況を自分で確認して
エンジン調子を確認するのかな?

自分はしないけど

書込番号:25313995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3100件Goodアンサー獲得:281件

2023/06/24 05:04(1年以上前)

>aki32ttcさん

そもそも論ですが、
エンジンの「慣らし運転」は、「回転数を抑え、コントロールすること」だと思います。

例えば、
「走行1000kmまでは、3000rpmに抑えて、
その後、500km毎に1000rpmずつ、使用する回転数を上げていく」
なんてのが、エンジンの「慣らし」ですよね。

ですが、慣らし運転をしようと思っても、
トヨタばかりではありませんが、HEVやPHEVの車には、タコメーターは装備されて無いですよね。
したがって
ドライバーは、エンジンの回転数を知ることは出来ないし、
さらに言えば、
HEVでは、エンジンの回転数をコントロールすることも、ままならないと思います。
(ECU =コンピュータ任せという意味で)

仮に慣らし運転するとした場合、あえて言えば、
「エンジンを高回転まで回す」ような運転、つまり「急加速」や「高速走行」を避けることでしょうか。

でも
PHEVの場合、バッテリーが有れば、「急加速」はモーターの力を使うでしょうし、
「高速走行」と言っても、常識的な速度、例えば100km/h程度なら、
今の車は3000rpmもエンジンは回らないと思います。

結論としては、
「普通」に使えば、知らないうちに慣らし運転は終わってる、ということなのではないかと思います。

書込番号:25314081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2023/06/24 06:00(1年以上前)

普通に走ったらいいと思いますよ〜(^^)

アクセル底まで踏んだらエンジン始動して最大出力で回転してしまうでしょうから、そういったことを避けていればOKですよ。

書込番号:25314108

ナイスクチコミ!4


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2023/06/24 08:02(1年以上前)

普段通り使うのが慣らし運転ですね。

書込番号:25314190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:143件

2023/06/24 08:25(1年以上前)

>aki32ttcさん
慣らしは動力・駆動系の機械部品だけでなくタイヤも含めてのことなので、1,000kmくらいは大人しく走りましょう。
慣らしの否定も肯定もしません、自分の気持ちの問題かとw

書込番号:25314217

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度5

2023/06/24 08:47(1年以上前)

>aki32ttcさん
納車が楽しみですね。
慣らし運転しました。と言ってもインジゲーターでパワーエリアまでいかないように気を付けたくらいです。そして、1ヶ月点検でオイル交換あるので敢えてガソリン(エンジン)も使うようにモード(EV / HV)を変えたりはしていました。phev車といえど機械品なので、馴染ませる期間は必要と思っているので。

書込番号:25314239

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:19件

2023/06/25 16:45(1年以上前)

車の慣らしは特に必要ないと思っています。

しかし、ドライバーの慣らしは必要と思います。

現在どのような車に乗られているかわかりませんが、特性がかなり異なります。
アクセルの踏み方、ブレーキの掛け方などに慣れが必要です。慣れるまでは慎重に穏やかな運転を行いましょう。

あと、HVモードでエンジンを回すとありますが、モニタ画面を見るとわかると思いますが、通常運転だとエンジンは60%から70%しか稼働しません。

書込番号:25316425

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 aki32ttcさん
クチコミ投稿数:279件

2023/06/25 22:25(1年以上前)

私の通常の行動範囲だと
EVの航続距離内で済んでしまうので
エンジンは使わないままになってしまう
→なら1か月くらいはHEVとして
使ってみようかなと思い立ったしだいです

思った以上に、(広い意味での)慣らしを
したほうがよいというご意見を
いただきましてのでやってみようと思います

みなさん、コメントありがとうございました
m(_ _)m

書込番号:25317053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/06/26 14:53(1年以上前)

ハイブリッドではなくレシプロ車なので参考にならないと思いますが、クルマのプロから「ハイパワーカーはやった方が良い」と言われてやりました。

機械製品である以上、いくら寸法・組み立て精度が上がったとはいえ部品同士のすり合わせとかはありますので、「やって害はない」と思いますけど。

書込番号:25317915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度5

2023/06/27 14:44(1年以上前)

ご参考までに
RAV4 Zにはカラーヘッドアップデイスプレイが付いてます。
そこにモード変更するとアナログタコメーターが表示出来ます。

書込番号:25319420

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > RAV4 PHV

スレ主 なり君さん
クチコミ投稿数:22件

2022年10月改良モデルのPHEV Zグレードを3月はじめに納車して頂きました。

満充電での航行表示距離がカタログ値の95kmを超えて、ここ最近は101kmと表示されます。
暖かくなった影響かなとも思っていますが、逆に真冬になるとどれ位まで下がるのかなと心配してきます。
毎日、100Vで充電して、通勤往復60km走行しています。

皆さんはどのような状況ですか?

特に問題はないですが。質問したくて書き込みました。

書込番号:25253366

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:19件

2023/05/09 15:21(1年以上前)

へー! 今の車は95kmを超えた表示になるのですね。

私の車は(2021年夏納車)は絶対95kmを超えません。
エアコンON/OFF関係なく95km以上になると、単に05kmの表示になるだけでそれ以上にはなりません。
たとえEVで110kmほど(何回か)走って満充電しても表示は95kmです。

今まで冬場(外気温が0℃から2℃ぐらい)で一番下がったのはエアコンONで87km(エアコンOFFは常に95km)でした。
現在は暖かくなってエアコンONで92kmから93kmほどです。(それでもエアコンONで95km以上は走ります)

書込番号:25253427

ナイスクチコミ!5


スレ主 なり君さん
クチコミ投稿数:22件

2023/05/09 16:21(1年以上前)

車も改良の度にソフトが少しずつでも変わっているのですね。

返信有難う御座います。
冬場でもエアコンONで87kmと聞きまして安心しました。

フル充電していれば、60q会社往復で十分ということですね。

納車してからガソリンは1回しか入れておらず、劣化が心配です。

諸事情により朝までにフル充電が出来ない時は、残距離を30qは残して、HVモードで高速を走っています。

書込番号:25253484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:52件

2023/05/09 16:46(1年以上前)

ガソリンもそうですが、エンジンオイルの乳化にも気をつけてね

書込番号:25253503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/05/09 17:08(1年以上前)

こんにちは。1月納車で現在満充電時の走行可能距離は、エアコンOFFは111km、ONでは108kmの表示になります。電力会社の燃料調達費も下がってきたので、以前のガソリン車よりかなり節約出来てます😄

書込番号:25253525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/09 22:34(1年以上前)

満充電後のMyTOYOTA+の画面

>なり君さん
乗り始めた2月下旬から、少しずつ増えて今は104kmですが、私はこの数値が限界かも。saikinnandakahenさんの111kmは、すごいっ!と思います。

書込番号:25253957

ナイスクチコミ!1


スレ主 なり君さん
クチコミ投稿数:22件

2023/05/10 10:30(1年以上前)

そうなんですね。皆さん参考になるコメント有難う御座います。

書込番号:25254351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2023/05/10 19:10(1年以上前)

2021年度納車のGZに乗っています。北東北在住ですので冬季はかなり気温が下がります。毎日往復60kmの通勤に使用していますが冬季に室内温度23℃設定でハンドル、シートヒーターを使うと著しく電費が低下します。60kmの往復でもバッテリーは持たず、最悪時は55kmくらいの距離でEV状態は解除になりました。外気温に対する空調次第で航続距離にもかなりの影響があリます。

書込番号:25254915

ナイスクチコミ!3


スレ主 なり君さん
クチコミ投稿数:22件

2023/05/12 09:18(1年以上前)

あーそうなんですか。エアコンなどで満充電から30〜40%消費するのですね。参考になります。

書込番号:25256730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/27 21:27(1年以上前)

MyTOYOTA+の画面

前回5月の投稿から少しずつ距離が伸びて、現在エアコン未使用時は116kmまでいきました。平日は片道約15kmの通勤(朝はエアコンOFF、夕方はエアコン&シートベンチレーションON)、土日も30kmほど使用(エアコンON)、いずれも郊外であまり渋滞しない道です。

書込番号:25319957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/27 08:23(1年以上前)

私はRAV4 Zを2023年6月に納車されて100V充電をしています。
エアコン未使用時 101Km
エアコン使用時   90Km
の表示です。
そんなには毎回満充電してないのですが、101Km最近の表示です。
皆さんの表示と比べてエアコン使用時の距離がが著しく少ない11Km少ないのですが
この処猛暑でエアコンがガンガン回ってるのを学習して表示されてると解釈しています。

書込番号:25398431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/28 21:13(1年以上前)

>Lexus−RXさん
認識のとおりです。今の私の状況も写真のようにエアコン使用有無で差があります。

今は常にエアコン入れて走っていますが、この写真のような距離を走れたことはありません! 走行距離が60kmくらいまでは、EV走行可能距離と実走行距離の合計が写真のような充電後のEV走行可能距離と一致するのですが、それ以降はEV走行可能距離の減りが早いです。暖房だと、もっと差が出るかもしれません。(まぁ、それでもカタログ値の95kmあれば御の字ですが)

書込番号:25400365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

納期

2023/04/27 21:37(1年以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 PHV

クチコミ投稿数:13件

2022年9月上旬にトヨタモビリティ東京でPHEV Zを申し込み、
当初納期2024年2月

23年4月納車予定に短縮

その後23年7月納車見込み
と納期変更で右往左往しています。
MOPは全部つけています。
ネットを見ているとZでも既に納車されてる方がいたり何が納期を分けているのか客側からだとなかなか見えづらく、既にPHEV Zを納車されている方に購入ディーラーと地域、つけたMOP等情報共有頂きたいです。
一番疑っているのはMOPよりかは注文店舗、地域の差です。あまりに納期が右往左往するので私の注文の前に他の人を割り込ませてるのではないかと疑ったこともありますが、下取り車の見積もり維持を確約されているため、納期を遅らせるとディーラー側も下取り差額負担分損失が発生しますので担当ディーラー内部での発注前後は無いと思っています。

幸運にもZを納車された皆様、いかがでしょうか

書込番号:25238711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2023/04/27 21:50(1年以上前)

注文した順って思ってる人多いけど、違うね。

販社には枠があるから、その枠に対してどれだけ注文が入ってるかで納期は違いますよ。

よって同時期注文でも納車は月単位で変わりますので、注文が遅い方の方が早いということ普通にあると思う。

書込番号:25238722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2023/04/27 21:59(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
販社の違い、というのは薄々気づいていました。
とはいえ販社に直接「お宅の店舗、XXXの枠ありますか?」と言って正直に答えてくれるのはあまり期待できませんし、難しいですね。
今後どうやって納期の早い店舗、販社を見つけられるかそこが気になっています。
私の場合は既にメーカーに注文は通っているようなのですが、ヤードが一杯で生産完了した車体を保管する場所が無く、高岡工場のラインを減らしてZは減産しているとディーラー担当からは伝えられました。
ただ、話を聞いている限りディーラー販社だけでなくメーカー側でも注文順番を調整していそうなんですよね。

書込番号:25238732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/04/27 22:00(1年以上前)

販社の下にいるディーラーにもパワーバランスがあるしね。
どこで契約したかでも変わる。

書込番号:25238736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/01 19:57(1年以上前)

>ボキボキさん
納期が後ろ倒しになると不安になりますよね。
ご参考に自分の場合を書き込みます。
車はZの白黒です。MOPはナビプラスのみです。
22年の8月に仮予約、9月に正式契約し、23年の3月に納期されました。この前、販社の方と話ししたところ一時期納期が急に早くなり、購入者側の準備(資金、駐車場など)が間に合わず、保管希望者が続出し販社のヤードが一杯になり、メーカーからの納車も受け入れ出来なくなったそうです。自分も3月8日以降納車可能と言われ、3月8日に受け取ったので、えらい喜ばれました。この辺のフン詰まりが原因で減産したのか、あるいは日本は22年度が終わったので、また海外向けを増やしたのか、納期が延びているようです。
1日も早く納車されると良いですね。PHEV素晴らしいです。

書込番号:25243771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/05/01 23:05(1年以上前)

>John・Doeさん
ちなみにどこの販社がどの車種に強いなどご存知でしょうか?

>つりうまさん
励ましの言葉ありがとうございます。
海外で販売してないハリアーと異なりRAV4は海外で売上がかなり上がってる車種ということで国内生産を絞ってる可能性最近高いのではと思っています。
ちなみに地域と販社はどんな感じだったでしょうか?

書込番号:25244037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/02 01:55(1年以上前)

>ボキボキさん
すいません。書き忘れました。
横浜のトヨタモビリティです。

書込番号:25244184 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nan-tenさん
クチコミ投稿数:60件

2023/05/26 23:24(1年以上前)

うちの取引ディーラーさんは、割当台数の表を見せてくれました。PHVやハイブリッドは、ほとんどの車種が受注停止になっていましたね。ちなみに、うちのRAV4 PHV Zは、R5.3契約でR5.9納車予定です。

書込番号:25275595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/27 10:19(1年以上前)

私は昨年8月末にセールスのPCから注文出来る様になった時点で契約しました。
Zですが、昨日セールスより連絡が有り来月の10日に車体番号が確定すると。
なので納期は6月末予定です。
納期は早まったり遅れたりでしだかやっと納車されそうです。
地方なので割り当てが少ない、また販社の力が弱いのかも知れません。

書込番号:25275998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/29 21:06(1年以上前)

>ボキボキさん
東京だと国の補助金に加えて都からも補助金出るので、かなりお得感があります。単純に他の地域よりも購入者(注文)が多くなって、納期もかかっているだけではないでしょうか?

過去の納期関連スレッドで私も含め、Zが納車されている方の情報を見ても、ムーンルーフ、ツートン、DAプラスなどのOP有無は関係無さそうです。

書込番号:25279523

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RAV4 PHV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
RAV4 PHVを新規書き込みRAV4 PHVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

RAV4 PHV
トヨタ

RAV4 PHV

新車価格:566万円

中古車価格:287〜558万円

RAV4 PHVをお気に入り製品に追加する <183

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

RAV4PHVの中古車 (109物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

RAV4PHVの中古車 (109物件)