トヨタ RAV4 PHV のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

RAV4 PHV のクチコミ掲示板

(4222件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
RAV4 PHV 2020年モデル 2530件 新規書き込み 新規書き込み
RAV4 PHV(モデル指定なし) 1692件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RAV4 PHV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
RAV4 PHVを新規書き込みRAV4 PHVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ246

返信32

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > RAV4 PHV

クチコミ投稿数:1331件

・・・ということは、メーター誤差(+5〜10%)を考えると実測で160〜170km/h以上出したらメーター振り切れる・・・ということですね。
これではサーキットで充分楽しめません。
パワーウエイトレシオがトヨタ86と同等であることを考えるとスピードリミッターを解除すれば220km/hも期待できそうに思いますが・・・。
86よりもかなりローギアードの設計となっていて実際に最高速度も160〜170km/h程度ということなのでしょうか。
どなたか教えてください。
因みに、現トヨタ86は260km/h迄目盛りありますし、私の2Lディーゼル車ですら目盛りは260km/h迄あります。
306psのポテンシャルが泣きますね。


書込番号:24102856

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/04/26 21:40(1年以上前)

この車でサーキットを走る奴は居ないから不要って事です

サーキットでは直線番長じゃ意味が無いです

スレ主さんは実際に買ってサーキット走ろうなんて考えているのですか?。

書込番号:24102873

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:3351件Goodアンサー獲得:361件

2021/04/26 21:42(1年以上前)

このお方もだお?な人と同じ人?

スピードメーターの目盛までスピードが出るとは限りませんよ。
逆に180までしかなくても、それ以上出ていた車はたくさんあります。

日本一長いストレートの富士でも86は205km/hくらいだったと思う。
ストレートスピードが出ても、その先の1コーナーで曲がれなきゃ意味がないわな。

書込番号:24102879

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/26 21:53(1年以上前)

電気モーター含めた速さだと思うから
電池が減ったら加速できなくなると思うんだお

書込番号:24102901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:164件

2021/04/26 22:03(1年以上前)

>サーキットで充分楽しめません

サーキット走行は口実に持ち出しているだけ。
実は一度もクローズドコースを走った経験が無い。

に一票。

書込番号:24102922

ナイスクチコミ!39


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:105件

2021/04/26 22:28(1年以上前)

>ハラダヤンさん

何もしてないノーマル状態なら、何となくの経験上、スピードメーターより先にレブリミットが利いて、ガソリン車は燃料カットしてました。

PHVの制御は分からないけど・・・

Rav4で、サーキット攻めるのですか?
こけたことあるので、こけそうで怖いです。

書込番号:24102982

ナイスクチコミ!5


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:105件

2021/04/26 22:36(1年以上前)

こけたのは、Rav4じゃないよ。

もっと背の低い車です。
(F5エンジンが載った車です)

書込番号:24103005

ナイスクチコミ!1


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:86件

2021/04/26 23:00(1年以上前)

パワーウエイトレシオが同等でもCd値が違うと思う

書込番号:24103057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/04/26 23:28(1年以上前)

そもそもSUVはサーキット走行を禁止されてますよ。
低速で周遊する奴なら可能ですが(笑)

かおだお系統より下らないスレ多いなこの人。

書込番号:24103124

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1331件

2021/04/26 23:32(1年以上前)

皆さんの反発的な意見を沢山頂き恐れ入りました。

多勢に無勢、四面楚歌です。

それだけRAV4 PHVの人気があるということなんですね。

あの国沢氏もベタほめでしたからね。

ケチを付けで気分を害された方には平にご容赦願います。

・・・でも輸出仕様はどうなってるのか興味あります。

>JamesP.Sullivanさん
これでも私は二輪時代もふくめてサーキット歴25年です。
茂木その他の走行会に参加してますよ。
でも、もう年だから安全第一、スピード第二でやってます。

>桜.桜さん
確かにそれも大きいかもですね。

書込番号:24103132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2021/04/27 00:48(1年以上前)

>それだけRAV4 PHVの人気があるということなんですね。

いや、どこをどう読めばそういう結論にたどり着くのかと…。^^;

藤原とうふ店のハチロクみたいにメーター変えるとか?
(アレはタコでしたけどね。)

書込番号:24103243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/27 00:49(1年以上前)

6秒で100キロいくらしいし、200キロのバッテリー積んでるらしいからサーキットでもスポーツカー並みに楽しめそうだお
日本車だとトップクラスの加速力なんじゃないかと思うんだお
https://youtu.be/B3spfmbMWXI

大阪のベンチャーが作った車のアウルは1.69秒で100キロ出せるそうだけど2000強の馬力と3億とかの値段はもはや自動車なのか疑問なんだお(ノ_・。)

書込番号:24103244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/04/27 02:55(1年以上前)

>ハラダヤンさん

みんな何故か否定的だね(笑)
加速は重量と馬力、最高速は空気抵抗(CD値*前面投影面積)に大きく依存します。

ずっと何キロも直線を走れば230km/hは行きそうですが
ある程度の区間距離では210km/h前後かなと言う感じがします。

LS400で220km/hまではそこそこすぐに行きましたが245km/hに
達するまで3km走らなければなりませんでした。
3kmの直線なんて滅多にありませんので実用的ではないです。
220km/hで車体が浮いてくるのでこの速度ではコーナリングは不可能に近いです。
(メーカーが250km/hでると謳っていたのでダウンフォースなしだね・・・・)

RAV4は車重が1,900kgもあるのとCD値も前面投影面積も大きいので
スポーツカーの300馬力のようには速度は出ないでしょう。
最高速は重量に大きく影響しませんが空気抵抗は大きく影響します。
またこの車の性格からして結構高速域は怖いかなと思います。(足回りが・・・)

MG HS PHEV 1.5T284馬力 10速ギアで210km/h弱 1750kg 大きさはほぼ同じ。
こんままずっと走っても220-225km/hくらいかな
https://www.youtube.com/watch?v=f_phm09LRLE
ディーラーの人間が一般道で200km/hオーバー動画UPしているんで海外では元気ですねw

実用域としては200-210km/hくらいかと思います。
これにはデジタルメーター(速度)はなかったでしたっけ?(これも180km/hまで?)




書込番号:24103318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/04/27 03:59(1年以上前)

270kmまでスピードメーターある車種に乗ってるけど普通の一般道では
使いにくくてストレス貯まるわ。

普通に180kmぐらいのスピードメーターが一番いいよ。

書込番号:24103330

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/04/27 04:38(1年以上前)

>ハラダヤンさん
> 実際に最高速度も160〜170km/h程度ということなのでしょうか。

欧州向けモデルのカタログだと最高速度178km/h、0-100が6秒ですかね。
HVだと最高速度は同じ、0-100は8.4秒。

日本向けと同仕様か否かは存じません。

書込番号:24103340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1331件

2021/04/27 05:52(1年以上前)

>私はたぶん3人目

>そもそもSUVはサーキット走行を禁止されてますよ。

アンタ〜 皆んな知らないと思って、いい加減なこと言っちゃダメだよ。
SUVと称する車は明確な定義など無くてミニバンに近いものからクーペまで色々あるのですよ。
それでは聞くがBMWのX5とかポルシェのSUVはサーキット走ってはダメなのですか?
RAV4はダメだというのはアンタが決めるんじゃなくてサーキットの担当者が判断するんですよ。
サーキットによって本格的スピードラリーから体験走行まで様々なメニューあって、その中で担当者の判断でミニバン的なSUVはNGの場合もあるし、ロールバーが必要な場合だってあるのです。 
それに貸切走行の場合は借り手側の責任なので制限は殆ど無い筈ですよ。
まあ、よく勉強してモノを言ってください。一応、公共の場所だから。


書込番号:24103370

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1331件

2021/04/27 06:05(1年以上前)

追伸

>私はたぶん3人目

>かおだお系統より下らないスレ多いなこの人。

下らないスレと思えば反応しなけりゃいいのにって・・・アンタよく誰かに言ってませんでしたっけ?
下らないスレにわざわざ出鱈目なツッコミ入れて、
自分でスレ立てる度胸も無いくせに・・・と思うから
”かおだお系統より下らないスレ多いなこの人”は貴方に熨斗付けてお返しします。

今回は言わしてもらいましたが、この様な議題に関係のない言い合いは不本意です。
これからはお互い無視しましょうね。

書込番号:24103379

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2021/04/27 06:15(1年以上前)

>ハラダヤンさん
そもそも、フルスピードメータなんて、
スポーツカーにしか存在しないし、
後付けメータ付ければいいんでないかい?
その前に、180km/hのリミッターは
働くから、180km/h以上は出せない。

書込番号:24103382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:46件

2021/04/27 07:03(1年以上前)

>ハラダヤンさん
 
スピードメーターはアナログ/デジタルの切替が可能なので、
デジタル表示にすれば表示上の制限はなくなると思います。

書込番号:24103414

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:313件

2021/04/27 08:04(1年以上前)

>これでも私は二輪時代もふくめてサーキット歴25年です。
っていう割には、質問が素人っぽいなとは私も思いました。
メーターの数値なんてただの目安です

書込番号:24103486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3351件Goodアンサー獲得:361件

2021/04/27 08:28(1年以上前)

サーキット走るのにスピードメーターは要らないしね。気にする人の方が少ない。
トップスピードは計測値で貰えるし。

書込番号:24103505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ104

返信12

お気に入りに追加

標準

冬場電費が悪すぎる

2024/01/13 21:20(1年以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル

スレ主 azumipapaさん
クチコミ投稿数:112件

寒い日が続く今日この頃です、走行前に満充電で95kmの表示が出てますが温風を出すと表示が82kmになりました。実走行24km走った後表示が40kmでした。こんなもんなのでしょうか。現在2年と4ヶ月走行約29000kmですがバッテリーの劣化でしたら5年乗れば電気だけで走れる距離もっと短くなるのかな?結構不安ですね。補助金の4年過ぎたら買い替えを検討した方が良いですかね。

書込番号:25582908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2024/01/13 22:05(1年以上前)

>走行前に満充電で95kmの表示が出てますが温風を出すと表示が82kmになりました。

暖房のためのエネルギーが必要ですからそんなもんです。

書込番号:25582986

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:78件

2024/01/13 22:39(1年以上前)

昨年よりも悪化したということでしょうか。
それとも当初から冬はその程度ということでしょうか。

書込番号:25583033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16237件Goodアンサー獲得:1326件

2024/01/13 22:46(1年以上前)

知識の無さが疑われますよ。
有限なるものを他に利用すれば今まで使っていたものの利用量が減るのは当たり前の事なのですがね。

書込番号:25583042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 azumipapaさん
クチコミ投稿数:112件

2024/01/13 23:19(1年以上前)

暖房を使うとより電気が減るのは理解してますが、昨年の冬より減るのが早かったので気になっていました。昨年は暖房を付けると90kmスタートで24km実走行した時のひょうじが54kmぐらいだったのでバッテリーの減りが早くなったと思ったわけです。
いつものコースでの比較です。
暖房を使う電気の減りが早いのは何遍も言いますが理解はしてます。

書込番号:25583082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:52件

2024/01/13 23:31(1年以上前)

外気温何度で、室内温度何度まで上げた?
掛かった時間は?
感覚で話しても仕方のない事象だわ。

書込番号:25583091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16237件Goodアンサー獲得:1326件

2024/01/14 00:32(1年以上前)

利用した分だけの事は理解されていますね。
バッテリーでもガソリンのように燃費って有ります。
その車で消費した分から計算して出してくれます。
最初は誤差もあるのかな?良い数値を出してくれます。
が、走行距離を重ねるとその車の環境に合った数値に落ち着いて来ます。
下がって来るのはその為ですね。

書込番号:25583142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:179件

2024/01/14 00:40(1年以上前)

2年前は燃費なんかで選ぶ車では無いと書いてたのにね。

書込番号:25583147

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5965件Goodアンサー獲得:101件

2024/01/14 02:12(1年以上前)

電池性能か落ちれは当然に燃費悪化するのでは。
ガソリン車に重たい電池やモーター積んでるわけですから。

書込番号:25583177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3082件Goodアンサー獲得:256件

2024/01/14 08:10(1年以上前)

>azumipapaさん
満充電で実質64キロしか走らないってことですか?
いくら寒さ厳しい時期とはいえ少なくなるもんですね。
まあハイブリッドに充電機能追加しただけバッテリー容量は大して多くないのでカタログ値95kmを考えれば妥当かも知れません。

バッテリーの性能が悪いのか個体差かは分かりませんが一度バッテリーチェックしてもらっては?

書込番号:25583319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:313件

2024/01/14 08:40(1年以上前)

>4年過ぎたら買い替えを検討した方が良いですかね。

EV走行距離が年々縮むのが不安ならその方が良いですよ。
次はEVやPHEVは選ばない方が良いですよ

書込番号:25583356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/14 10:11(1年以上前)

>azumipapaさん

バッテリーのヘタリじゃないの?

書込番号:25583470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/14 11:02(1年以上前)

寒くなるとバッテリの性能を十分利用できないのが原因です。
バッテリの充電時間を見ていても差が出ています。
春、秋の気候が良い(平均気温15℃から20℃ぐらい)時はEV走行距離0m(表示[---])からの満充電に5時間以上かかっています。
しかし、寒くなる(外気温5℃以下)と4時間半ほどで充電が終わってしまいます。たぶん、バッテリを長持ちさせる制御と思います。
つまり、寒い冬の時はバッテリの80%程度しか利用できず、また暖房を入れるために大量の電力を使用するため走行距離が短くなっていると思われます。
おそらく、バッテリのヘタリはそれほど大きくなっていないと思います。

書込番号:25583538

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

パノラマムーンルーフで逆差別化

2023/01/11 21:07(1年以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 PHV

クチコミ投稿数:53件

納車間近となり、取説などを楽しく読み漁っている中、まさかの最上位グレードZ(phev)で他のグレードよりダメダメと思われる仕様を見つけてしまいました。以下、トヨタHPのよくある質問でパノラマムーンルーフのガラスがphevのみUVカットが付いていません。目を疑いましたが事実なんですね。。。 皆さん、ムーンルーフにフィルムを貼ったりされていますか?

https://faq.toyota.jp/faq/show/8758?_ga=2.80136528.618651681.1673433983-1108834268.1673131194&_gl=1%2A1k29mz0%2A_ga%2AMTEwODgzNDI2OC4xNjczMTMxMTk0%2A_ga_BLSGKL3LFQ%2AMTY3MzQzNzA1NC4xMS4xLjE2NzM0MzcxMDkuNS4wLjA.%2A_fplc%2Ac3hKRFBQcjdab25qalZidnU0ayUyRkZjVWJtbjZDRlQ0VlBNcFNGSzc2clNxJTJGR3U2ejYyRHlkZ2lpYTQlMkI4ODZYNnh6RFlyRmphdWtQWW96S0wlMkZqSzBuWmc3VFJEWjB0bmI2QVgyZVZlTjZWRnZ2WlM3TmE4MmRPRWdQdmYwTVElM0QlM0Q.&back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=49&page=2&site_domain=default&sort=sort_adjust_value&sort_order=desc

書込番号:25093047

ナイスクチコミ!4


返信する
蜜柑猿さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:19件

2023/01/11 21:50(1年以上前)

紫外線カット率書いてるんだからUVカット機能あるんでは?
UVもだけどIRがないのがねぇ

書込番号:25093111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6596件Goodアンサー獲得:336件

2023/01/11 21:56(1年以上前)

確かに説明には、uvカット機能付きが、書かれてませんね。
でも、わざわざ質を落とす意味がわかりません。2種類用意するのも、コストかるでしょうし、
もしかして、記載ミスとかではないでしょうか?
トヨタのお客様相談センターとかに、確認されてはどうですか?
熱線カットは、同じ数値みたいなので、uvカットも、高いのではないでしょうか。
適当ですが、そう思いました。
失礼しました。

書込番号:25093123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6596件Goodアンサー獲得:336件

2023/01/11 21:58(1年以上前)

紫外線カット率ですね。

これが同じ数値です。
uvと紫外線同じなのでは。

書込番号:25093125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2023/01/11 22:12(1年以上前)

>蜜柑猿さん
>バニラ0525さん
普通に考えたら記載ミスだと思うのですが、「そんな間違え方するか?」というレベルなので、もしかしてと思ってしまいました。余計なスレになってしまい、すみませんでした。

書込番号:25093151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:174件

2023/01/12 07:39(1年以上前)

>小さな広場さん

その表記の件ですが、
カット率は同じ様に見えますが、
例を上げると90%〜99%で1の位が違う物になります。

昔、相談室に問い合わせしたことがありますが、
トヨタの社内規格で表記を分けているとのことでした。
区分けは社外秘のため教えて貰えませんでした。

そのため若干違う物になると思います。

書込番号:25093494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2023/01/12 21:07(1年以上前)

誰か測定器で測って、比較動画を出してくれないかなぁ(笑)

書込番号:25094484

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1021

返信169

お気に入りに追加

標準

EV・PHV充電サポートの改悪について

2022/05/12 22:45(1年以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル

スレ主 HANABIIさん
クチコミ投稿数:37件

10月から定額プランがBEV・PHV共通のプランBに移行します。これに伴い基本料金が1,100円から2,970円に値上げされるのですが、許せないのが毎月90分の急速充電が強制的に付帯される事です。急速充電ができないRAV4PHVは無料分をドブに捨てろという事でしょうか。使えもしない機能が付加されて基本料が大幅アップされるのには納得がいきません。昨今の状況から多少の値上げはやむを得ないですが、PHV用に割安な普通充電専用プランを設けてほしいものです。

書込番号:24743137

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2022/05/12 22:51(1年以上前)

それはそれは大変ですネ

書込番号:24743142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:19件

2022/05/12 23:01(1年以上前)

私は、最初に充電カードの料金(月額無料と1100円/月)を比較してどちらもメリットなしとして充電カードは作りませんでした。
月に1100円だと確か12時間から15時間ほど充電に利用しないと元が取れないし、無料の分だと単価が高いのでガソリン代と変わらないので充電するメリットが無かったです。(現在はガソリン代が高いので10%から15%ほどは安くなる?)
外出先で充電を行うには三菱の方がはるかに安くて使い勝手は良いです。(でも充電カードだけ三菱で作ることはできません)
外出先で充電を行いたい場合はメリットにあった独自の充電カードを見つける必要があります。(今のところ見つけらないでいます)

書込番号:24743158

ナイスクチコミ!14


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16237件Goodアンサー獲得:1326件

2022/05/12 23:36(1年以上前)


よー分からんです。

書込番号:24743212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 HANABIIさん
クチコミ投稿数:37件

2022/05/12 23:42(1年以上前)

>麻呂犬さん
外国人の方ですか?

書込番号:24743223

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/05/13 01:17(1年以上前)

普通充電しかできないPHV車で充電ステーションでの充電って必要なんです?

書込番号:24743308

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:3097件Goodアンサー獲得:281件

2022/05/13 04:53(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
>普通充電しかできないPHV車で充電ステーションでの充電って必要なんです?

必要です。
PHEVではなく、それがEVでも、外で「普通充電」する機会は少なくありません。

たとえば、ホテルなどの宿泊施設。
旅行や出張の際に、朝、起きるとフル充電になってます。
たとえば、ゴルフ場。
朝から午後までプレーしている間に、かなり充電できます。
たとえば、ショッピングモール。
イオンなどで、映画見て、食事して、買い物してる間にそこそこ充電出来ます。
たとえば、コインパーキング。
何時間か駐車する時ならば、それなりに充電できます。

PHEVなら、そこそこの充電量でも必要十分ですし、
大容量バッテリーのEVでも、10kWhでも蓄えられれば、充電の意味はあります。
(EVは「フル充電して使うもの」とお考えならば、それは正しい認識ではありません)

書込番号:24743369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/13 05:14(1年以上前)

>HANABIIさん
プランAなら1分で1.65円×時間(分単位)+550円でしょ? 2970円で1446分=24時間分充電出来るけど、そんなに普通充電ってしますか?

書込番号:24743376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:84件

2022/05/13 05:38(1年以上前)

情報を書かれるなら正確に書かれた方が良いのでは?

9月末までは既存のプランが申し込める
10月からは新しいプランの申し込みが始まり既存プランは申し込み出来なくなる

既存プランに加入済みの方は23年1月末までは既存プランが利用出来るが、2月頭から強制的に新プランに移行され、その時点で解約も出来る

ですので既存のユーザーは来年1月末まで使って解約する人が多くなる感じでしょうね

トヨタの充電カードは月単位でプラン変更が容易な上に月額0円があったのが一番のメリット
コレが無くなるから解約にはなりそうですね

書込番号:24743386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2022/05/13 07:20(1年以上前)

>HANABIIさん
月額550円のプランで普通充電は1.65円/分ですから使用量によっては新プランのほうが安くなる場合もありますね
1100-550=550
550÷1.65=333.3
333.3分(約6.5時間)

3月からホテルや旅館、道の駅、温泉施設など1500箇所以上でe-MP提携から離脱しましたのでこちらは別料金
https://www.e-mobipower.co.jp/2022-0322-01/
当方の近辺ではほぼ全滅状態です。

イオンやニトリはe-MP提携なのでトヨタの充電カードがつかえますけど買い物ついでだとそれほど長時間の充電はないとおもうのですが、、、、、、

書込番号:24743447

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2022/05/13 08:12(1年以上前)

>HANABIIさん

解らないかな
トヨタは今 BEV以外は出来れば外で充電して欲しくない
って考えだと思いますよ

RAV4が急速充電に対応していないのも
カードのサービスが変わったのも

今は外での充電はBEVは仕方ないけど
外での充電持ち帰りがお得でないよう
無駄に充電車を増やさないように考えた変更かと思います
(要するにヘビーユーザー用)

普通充電車で急速充電程度の時間普通充電
したいって気持ちが余り判らない

カード必要なんですかね









書込番号:24743497

ナイスクチコミ!16


スレ主 HANABIIさん
クチコミ投稿数:37件

2022/05/13 08:30(1年以上前)

大変失礼しました。ご指摘の通りです。
来年1月末までは既存プランを継続できるようです。

書込番号:24743526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2022/05/13 08:44(1年以上前)

>HANABIIさん
改定は充電性能や超高速充電器が増えてきていることによる急速充電を適正価格にするためでしょうね
90kW充電器で30分充電したら30kWh以上充電できる組み合わせも出てきています。
中には40kW弱充電できる車も
1kWhあたり30円としても30kWhで900円分
旧料金の16.5円/分では30分で半額程度の料金にしかなりません。

同じく普通充電でも電気料金を適正、公平にするために使い放題はやめて都度料金にしていると思います。
一時間3kWとして1.65円で99円、kWhあたり33円なので適正な電気料金であってまだ安いくらいですね
自宅電気料金単価25円/kWhとしても再エネ賦課金+燃料調整額(合計約7円/kWh)が徴収されますから単価は32円になります。

書込番号:24743537

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19449件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2022/05/13 10:13(1年以上前)

充電事情に疎い私にとって、このスレは参考になりました。
しかし未だにややこしい仕組みになってるんですね。
単純にクレジットカードを突っ込んで、1kWhあたり○円、って精算できるようにすれば良いと思うんですが、そうはできない事情があるのでしょうね・・・

書込番号:24743641

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2022/05/13 10:28(1年以上前)

>ダンニャバードさん

etcもクレジットカード突っ込めば良い気がするんだけど
なんかね

GSでハイオク、レギュラー、軽油が有るみたいに
超高速充電10分○○円
とか高速充電10分○○円
それとは別に普通充電10分○○円
とかになれば

高速充電会員価格10分△△円とか看板が出たりして
その方が健全な商社会な気がする


書込番号:24743662

ナイスクチコミ!15


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16237件Goodアンサー獲得:1326件

2022/05/13 12:32(1年以上前)

>HANABIIさん
>大変失礼しました。ご指摘の通りです。
来年1月末までは既存プランを継続できるようです。

だから
よー分からんです。
なんですよ。

色々有るんでしょうが、大切なエネルギーですから無駄使いしないように、実質的なキロワット時で料金を支払って欲しいですね。
毎分あたりじゃ不公平な気がしますけどね。

書込番号:24743823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2022/05/13 12:37(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ややこしい仕組みですね
使用する充電カードによって同じ充電器で同じ時間充電してもユーザーへの課金は大きな差があるんですね
ところがどの提携カードで充電しても充電器設置者にはまったく同じ金額の使用時間による料金が支払われます。
充電カード発行者がユーザー(充電カード契約者)との契約によって差額が吸収されています。

私が持っている日産のZESP2カード(新規加入は2.5年前に終了)は月額2200円で全国のほとんどの急速充電器(e-MP加盟/提携)が使い放題という今や破格のプラチナ・カードです。 もちろん加入から5年の有効期限が切れたり、車を乗り換えたりしたらたとえ同じ日産車でも別の充電カードに加入するしかありません。
このZESP2カードでは充電カードを発行している日産はかなりの赤字になっているはずです。
ある程度は車両販売価格にのせていたのかもしれません。
そのため、2.5年前に日産もZESP3という新しい充電カードの料金体系に改定となってかなり高額になっています。
トヨタの充電カードも今回それに準じた料金体系に改定されたということです。
いまもかなり安い課金体系のままになっている三菱やホンダの充電カードも新しいBEVなどの販売に合わせて改定されていくと思います。

もうすぐ日産と三菱が同じ軽EVを販売すると言うことなのですが、もし今の料金体系のままでは日産よりかなり安く充電できる三菱充電カードに加入できる三菱車を買うことになってしまいます。

書込番号:24743832

ナイスクチコミ!5


スレ主 HANABIIさん
クチコミ投稿数:37件

2022/05/14 04:21(1年以上前)

>gda_hisashiさん
必要だから書いているんですよ。もし本当にトヨタが外出先での充電を求めないなら、そもそも何で充電プランを設けているんでしょうね。

書込番号:24745002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2022/05/14 06:36(1年以上前)

カードはBEVやPHEVで必要って事じやなく

外出先で充電する場合って事で

ガソリン車で言うガソリンスタンドは基本自宅じゃないですかね


トヨタは今EV車の基本的使用方法の
リーフ(日産)が作り上げた充電は外で(タダ)的な使い方を健全な使い方に正したいんだと思いますね
 
そうしないと健全にEV(車)業界 が発展しませんから




書込番号:24745060

ナイスクチコミ!12


スレ主 HANABIIさん
クチコミ投稿数:37件

2022/05/14 13:52(1年以上前)

>gda_hisashiさん
????
意味が分からないのですが外出先では充電が必要ということですよね?
トヨタの考えは知りませんが急速充電が使えないのに、その料金が追加されるのに納得がいかないというスレです。健全化したいなら単に値上げすればいいでしょう。PHV、BEVに合わせた料金プランが提供されるべきという主旨なのに、スレが見当違いの方向に行ってしまいました、、、

それにしても、文章が読めない人って多いのですね、、、、

書込番号:24745636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/14 14:20(1年以上前)

>HANABIIさん
いや、だから、急速充電出来ない車はプランAに加入し直せばいいんでしょ? 550円の基本料金も払いたくないって言うんだったら、自宅充電しかないけどね。

書込番号:24745691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に149件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

完全停止時の異音

2022/09/27 21:03(1年以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 PHV

スレ主 hiroV40さん
クチコミ投稿数:14件

納車から1年が経過し、約2万キロ走行していて、概ね満足しているのですが、ブレーキの異音に悩まされています。
状況は完全停止時に鳴る、マヌケな音です。
表現しにくいのですが、キーキー音ではなく、トラックが止まるときに聞いたことがあるような、オナラのような大きな音です。
出やすいのは、雨上がりが多いです。
ディーラーにも何度も見てもらって、研磨やローターとの隙間調整などやってもらいましたが、完全には治りません。
ディーラーからはインチアップしたことで発生している可能性があると言われましたが、そんなことってあるのでしょうか?
過去に乗ってきた車も殆どインチアップしてましたが、そのような経験はありません。
パッド交換で治るなら交換も考えてますが・・・
同じような異音の経験がある方がいたら、改善方法を教えていただけたら幸いです。

書込番号:24942331

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/27 21:11(1年以上前)

ディーラーから言われてるようにまずは純正アルミに履き替えたら?

共振周波数でも変わったんか?

書込番号:24942343

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2022/09/27 21:15(1年以上前)

基本は純正状態に戻しての検証ですね。

書込番号:24942352

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:143件

2022/09/27 22:54(1年以上前)

ディクセルのHPに「ブレーキ鳴きについて」が書かれていましたが、勉強になりましたよ。

書込番号:24942499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2022/09/28 06:14(1年以上前)

言われてみれば濡れると鳴きが大きいような。
ギーギーではなく、グワァーグワァーって感じ。
おならの音とはちょっと違うと思いますが。
18インチ純正ホイールです。

書込番号:24942711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hiroV40さん
クチコミ投稿数:14件

2022/09/28 20:45(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
冬場は純正ホイールにスタッドレスでしたが、交換前に調整してもらったせいか、その間は出ていなかったような気がします。
今思えば、チェックしなかったことが悔やまれますが、このまま解決しなかったら12月の交換を待ってみるのがいいかもですね。
ディクセルのサイトもチェックしましたが、私の異音とは違うようです。
雨の日とか停止寸前というキーワードは一致していますが。

書込番号:24943557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

下取

2022/09/18 16:35(1年以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル

スレ主 azumipapaさん
クチコミ投稿数:112件

本日エクストレイルを試乗に行ってきました。
ZRVが気になっていますがまだ試乗車もないので。
エクストレイルを試乗した感想ですがハンドルは少し軽めでしたが軽快でした。
店員の人が査定しませんか?と言われたので査定してもらいましたが残念な結果でした。
昨年の8月登録の13000kmで傷無しで370万でした、思った以上に安かった。
査定が良かったら変えても良かったのですが。
rav4 phvも良い車ですがロール感が好みじゃない為悩んでいましたがもう少し乗ることになりそうです。

書込番号:24928884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/18 16:44(1年以上前)

日産はどこも査定が低いですね。
マツダで240万と査定された車が130万でしたよ。
別の日産は150万、こちらは車の状態すら見ないでネット相場情報だけで判断。

書込番号:24928891

ナイスクチコミ!4


Melkeyさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/18 16:45(1年以上前)

>azumipapaさん
下取り額、意外に安いですね。査定されたグレードは何ですか?

書込番号:24928893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/09/18 18:15(1年以上前)

値引と同じでそこからが交渉のスタートだったかと

まぁ買い取りに出した方が高価なのは間違いないだろうけどね。

書込番号:24929031

ナイスクチコミ!1


スレ主 azumipapaさん
クチコミ投稿数:112件

2022/09/18 18:44(1年以上前)

早々と書き込みありがとうございました。
車両は白のGZです。
rav4 phvは割と気に入ってますが思ったより査定が悪かったので書き込んでしまいました。
確かに買取センターの方が良いともいますが次の車を買うにしても1年くらいかかるので本当に買い替える車が現れるまで買取センターには行きません。
良い車なのに。査定価格が低いのは残念。
ただの愚痴でした。

書込番号:24929086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:19件

2022/09/18 23:35(1年以上前)

下取り価格、販売店にとっては2重の儲けですね。
新車を販売して利益確保、下取り車で150万円ぐらいの利益、笑いが止まらなくなりそうです。
思い止まって正解と思います。

書込番号:24929522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2022/09/19 00:32(1年以上前)

https://daihatsu-tokyo.ai-linka.com/
のAI見積でザックリ計算すると約425万円でしたね
買取専門店ならもう少し上がるでしょうね

書込番号:24929604

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/19 00:51(1年以上前)

AI査定したら220万になった。
やっぱり偽術の日産は駄目だな。

書込番号:24929624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2022/09/19 09:42(1年以上前)

>azumipapaさん
CX-60の下取りとしてマツダの販売店では、2021年10月登録、1.8万km、ブラックトーン、サンルーフ付きが463万円でした。もちろんCX-60が納車される頃に、一括査定で売る予定です。前回はカババで売りましたが、時間がかかるのが欠点です。

書込番号:24929959

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RAV4 PHV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
RAV4 PHVを新規書き込みRAV4 PHVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

RAV4 PHV
トヨタ

RAV4 PHV

新車価格:566万円

中古車価格:287〜558万円

RAV4 PHVをお気に入り製品に追加する <183

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

RAV4PHVの中古車 (110物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

RAV4PHVの中古車 (110物件)