RAV4 PHVの新車
新車価格: 566 万円 2020年6月8日発売
中古車価格: 287〜558 万円 (110物件) RAV4 PHVの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| RAV4 PHV 2020年モデル | 2530件 | |
| RAV4 PHV(モデル指定なし) | 1692件 |
このページのスレッド一覧(全48スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 55 | 20 | 2021年7月8日 17:56 | |
| 5 | 2 | 2021年6月17日 09:32 | |
| 25 | 11 | 2021年5月23日 21:52 | |
| 3 | 1 | 2021年5月15日 13:22 | |
| 13 | 3 | 2021年5月15日 04:33 | |
| 41 | 8 | 2021年4月14日 11:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先ほどディーラーから連絡があり、国の補助金が22万円から30万円に増額されるとのこと
22万の申請を一旦取り下げて、改めて申請が必要とのこと(3月に申請する必要があるらしい)
ちょっと嬉しいニュースですね(^_^)
18点
情報ありがとうございます!!!
来週納車で、どうなるか様子見していました。アンケート参加などの追加条件とかありましたか?
書込番号:23948325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>東中 近さん
国会で先週成立した令和2年度第3次補正予算の経済産業省のプランですね
https://www.meti.go.jp/press/2020/12/20201222006/20201222006.html
RAV4PHVは外部に100V 1500W給電できるので条件パスということでしょう
環境省のプランだと条件(再エネ100%調達)満足したら補助金40万ですね
http://www.env.go.jp/air/post_56.html
書込番号:23948332
2点
自分の場合は、ディーラーから必要な書類を教えていただけるので、それを用意すれば申請自体はディーラーがやってくれます。(多分全国どこでも同じだと思いますが)
22万の申請時は、振込口座の通帳のコピーと、免許証のコピーだったかな?
書込番号:23948337
2点
>らぶくんのパパさん
この前のスレッドから色々と情報ありがとう。経産省の補助金がようやく動き出しましたね!嬉しい限りです。
私の場合、環境省の補助金条件では月5200円増となるみたいで、4年間で24万UPであまり金銭的メリットが少ないので経産省補助金は魅力的ですね🌟
書込番号:23948347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ナイス報告ありがとうございます!!
来年の後半に欲しいんですがもうディーラー行くべきのかな?
書込番号:23949055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この流れだと、今後はディーラーでも電気の契約ができるようになる予感ですかね。
車買ったら電気代が安くなるプランとかあればいいのにねw
書込番号:23953749
0点
補助金は法人(社用車)でも受けられるのですか?
受注再開したら買おうと思ってるのですが・・・
書込番号:23953834
2点
>わくわくわんさん
日産ではディーラーで電気契約できますね
http://n.nissan-osaka.co.jp/edenki/application/
すこしは安くなるようです
http://n.nissan-osaka.co.jp/edenki/plan/
>池山さん
「電気自動車、プラグインハイブリッド車、燃料電池自動車」を購入する個人、民間事業者(中小企業)及び地方公共団体等。
となっていますから大企業以外の法人でも受けられるようです。
http://www.env.go.jp/air/post_56.html
書込番号:23954197
2点
>池山さん
訂正です。
経済産業省の補助金プラン(RAV4 PHV30万)は対象個人のみでした。
https://www.meti.go.jp/press/2020/12/20201222006/20201222006.html
環境省の補助金は法人も対象ですが再エネ100%調達の条件がありますから難しいかもしれません。
CEV補助金も法人も対象ですが来年度以降は金額等どうなるかわかりません。
http://www.cev-pc.or.jp/hojo/cev.html
書込番号:23954603
1点
>らぶくんのパパ
返答ありがとうございます。
やはり無理そうですね(^^;)
あとは受注再開してから詳しく聞いてみようと思います。
書込番号:23955528
0点
今晩は、お世話になります。
昨日、ディラーから電話が有りました。
担当者の方が、『トヨタ自動車より連絡が有り提出済(2/15)の助成金申請を取下て下さい。』との事?? 話によると(詳細不明 3/1以降連絡有?)『補助金の増額が有ります。』との事!『トヨタ自動車より取下依頼します。後日書類返送しますので、補助金額を訂正して 3/1以降に再提出して下さい。』との事です。一様了解して3/1以降詳細を確認の上再提出の予定です。(提出期限は延長になってるとの事です。)ハッキリしませんが、ディラー(トヨタ自動車)担当者の言う事を信じて増額助成金を楽しみに待ちます。
*情報下さい。
書込番号:23994928 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
恥ずかしながらディーラーからは何の情報もなく、こちらの口コミで増額のことを知りました!2年度分で既に申請中でしたが振興センターに確認し、一旦取り下げることにしました。
補正予算はついたもののまだ正式決定していないとのことで、今時点では再申請できないそうです。
そこでお願いです!!
再度、申請手続きをされるときには、こちらに情報共有をお願いできないでしょうか??
書込番号:23997776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご無沙汰しております。
4月10日(土)にディーラーから連絡がありましたので情報提供させていただきます。
私の自宅に返送されると説明があった申請書については、申請を代行していただいたディーラーに届いたとの事でした。
ディーラーからすぐに再申請(増額後の申請)をして頂いたとのことです。(書類も旧申請のものをそのまま活用して頂いたそうです。)
私の追加作業はありませんでした。後は指定口座に振り込まれるのを待つのみです。
書込番号:24078871
4点
採択状況です。
昨日(7月6日)次世代自動車振興センターから7月5日付け補助金の確定通知が届きました。
申請から約3ヶ月となります。
補助額は経済産業省の補助金なので30万円です。(環境省の補助金は40万ですが、要件が違うのかな?)
4年間の処分制限がかかります。また、所定のアンケート調査への協力が要件となっています。
私の場合は4年で買い換えたことはないので問題なし。アンケートは届いたら対応すればいいし問題なしです。なお振込日は7月19日頃と記載されていました。
以上、情報共有まで。
書込番号:24227262
4点
>東中 近さん
>環境省の補助金は40万ですが、要件が違うのかな?
全く違う要件ですね
経産省プランの要件は100V1500Wの給電装置またはV2H給電機能で、RAV4 PHVは標準で100V1500Wの給電装置があるので無条件でクリア
経産省のプランはトヨタ車最優遇です。 さすが経産省天下り役人をたくさん受け入れている企業です。
それに対して、環境省プランは再エネ100%調達が要件なので自宅の電気を再エネ100%電気に変更する必要があります。
書込番号:24227352
2点
>東中 近さん
横から失礼いたします。
交付決定までそんなに時間が掛かるのですね。情報ありがとうございます。
私は先週納車された者ですが、一つ教えていただけますでしょうか。
本日センターのホームページの審査状況確認画面において「到着済です」に切り替わりましたが、この文言は交付決定まで随時何種類か切り替わっていくものなのでしょうか?
振込自体は時間が掛かっても構わないのですが、申請書類の作成から提出まで自分一人で行なったので、不備が有ったのか無かったかのがとても気になっている次第です。
もしご存じでしたら教えて頂けると助かります。
書込番号:24227521
2点
>らぶくんのパパさま
情報ありがとうございます。
10万円も増額になるんだから、当然要件は厳しくなりますよねぇ(^ ^)
そうでないと、似通った補助金に査定官庁の財務省が承諾しないでしょうし(^_^;)
>若者だって本当は車が欲しいさま
私はディーラー任せで申請したので経過がどうなっているのかの確認もしませんでした。
だから、到着後のステータスが変わるのかわかりかねます。お役に立てず申し訳ありません。
だけど、次世代自動車振興センターなる団体が事務処理を含めて事業実施主体として業務を受託しているのですから、責任を持って対応していただけるのかと思います。
ただ、現在のコロナ禍の状況ではきっとテレワークとか行われていて、提出された書面の確認等の事務処理が追いついていないのではと(なので3ヶ月も掛かっているのでは?)
仮に提出書類に不備があれば間違えなく連絡があると思います。気長にお待ちになってください。
憶測で申し訳ありませんが、そのような状況だと思います。
書込番号:24227775
3点
>東中 近さん
返信ありがとうございます。
役立たずだなんてとんでもございません。
おっしゃる通り役所の方も今はいろいろ大変なのでしょうね。
私もディーラーの方に任せていれば安心だったのですが、納車待ちが長すぎたので自分で作ってしまったのがいけなかった。(自分で申請するものと思い込んでいた。)
いざやってみると提出書類も少なく簡単で、なんだかんだ楽しかったですけどね。合格発表待ちの気分に近いのかも。
気長に待つこととします!
書込番号:24228284
1点
>若者だって本当は車が欲しいさん
私も自分で申請しましたよー^ ^
3種類ある補助金の内どれで申請すべきか微妙な時期だったもので。
ちなみに現在3週間ほど経過していて今初めて審査状況確認画面を見てみたら「到着済です」でした!
なので途中経過で表記が変わるわけではないのかもしれませんね。
確認するポイントは少なそうな申請なんですけどね。きっと人手不足なんでしょう。
不備の連絡が無ければ大丈夫ということだろうと個人的には思っています。
以上ご参考になれば!
書込番号:24229704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>cleeeeeeenさん
貴重な情報ありがとうございます!
そうなんですね、3週間経過しても変化しないんですか。
私は今朝も確認してしまい、知らなかったら毎朝ポチポチしてしまうところでした!
書込番号:24229736
1点
カーゴは週一の買い物や充電ケーブルの出し入れ位しか使用しないので純正プロテクションフィルムを付けました。
貼っている事が目立たないので気に入っていますが、真ん中のRAV4PHVのロゴは要らないかなと思ってます。
日数が経つとフィルムの縁に汚れが溜まり、艶ありブラックなので少し目立ってきますのでこまめに拭いてます。
余り厚くない(一般的なステッカーよりは若干厚め?)のフィルムですので何も無いよりは擦り傷は付きにくいと思いますが、フィルム強度を考えますと大きな荷物や重い荷物を頻繁に出し入れされる方は社外品のステンレスタイプが良いかも知れません。
書込番号:24192594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぴいえすでぃさん
写真も撮っていただき誠に有難うございます。
ロゴ目立ちますね(^^)/
今乗っているプリウスαは純正のステンレスのガードつけていますが
カーゴの出し入れ多く、擦り傷、凹等ございます(9年使用)
社外品のステンレス検討いたします。
有難うございました。
書込番号:24192678
1点
自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル
ハリアーを試乗に行きガソリン4駆とHB4駆を試乗し、ガソリンはウルサイだけで走らないのでHBの4駆で決めようと思い納車時期を確認したら年末になるとのこと、3ヶ月以上まったことがないし、待つまでの魅力がなかったため辞めました。
そしたら、PHVの販売再開とのニュースが飛び込みユーチューブで評論家の人たちが絶賛していた事を思い出し、また、販売停止になるかもと思い試乗もせずに契約してしまいました。
納車時期は9月の予定ですがコロナ禍で試乗車のある隣の県にも行きづらく、皆様のクチコミやユーチューブを眺めて待っておるところですが、どんどん新車情報は出てくるし待つのは辛いと感じる今日この頃です。
そんなわけで、納車された皆様のドライブフィーリングについて感想をお聞かせください。
イメージトレーニングをして納車まで待ちたいと思います。
9点
久々に投稿します。 azumipapaさん、待つのは大変辛いこととお察しします。
私は昨年の5月に注文し11月でした。約半年の待ち状態でした。この口コミでいろんな方の情報を拝見し、皆さん同じ状態で我慢していることに安堵し、いろいろな情報を入手し準備しておりました。
さて、購入後のドライブフィーリングですが、結果から申し上げまして私はこれまで所有していた車の中では最高の車です。
1.スタイル 好みはあると思いますが頑丈そうなきりっとしたマスク、ボディー剛性は頑丈でカーブでもふらつきは感じません。車に守られている感じです。
2.エンジン 静かです。EV走行は力強く雲の上を滑っているような乗り心地です。
3.燃費 ガソリン減りません。今まで給油は2回しかしてません。 EV走行可能距離は当初は82kmでしたが徐々に増え、今はエアコンなしで92km、エアコンをつけなければ95kmを常時走行可能距離を充電後は表示してます。
4.インテリア ルームランプをLEDに付け替え、フロントスピーカーをパイオニアに付け替えました。 ディスプレイオーディオのモニターは画素が荒く我慢してます。
5.それと、冬場に急に雪が積もり雪道を走りましたが4WDのすごさに感動し安心して乗ることができました。
簡単に言えばこんなところでしょうか。5月発注で9月に納車されれば早い方です。私たちのような昨年購入組に比べれば4ケ月待ちはまだまだです。
最後に、納車を楽しみにトヨタのWeb上のRAV4PHVの取り扱い説明書でも読んで研究されることをお勧めします。きっと買ってよかったとハンドルを握れば感じます。
書込番号:24141601
5点
>fish_soraさん
早速のお返事有難うございます。先ず私が契約したのは3月最初の週です。
まだ2ヶ月ちょっとですがあと4ヶ月も待つと思うととっても辛いjです。
最近、来年発売予定のEV車の報道も出てきてソワソワしてきます。
(EV車はまだ時期尚早かなSAで混雑すると勝手に予想している。でも気になってしまう。)
1.についてカーブを曲がるときも安心ですか。?ユーチューブの中に外側に引っ張られるような事を言ってた方も見えたので。
2.クモの上ですか、早く体験してみたいです。
3.本当に電気で90kmくらい走るのですね。これも期待してます。
4.私も室内灯とウインカー、バックランプをLEDに変えたいと考えてます。フロントスピーカーだけを替えられたのですか?ドアは替えなくても良い音が出るのですか。?モニターについてはがっかりしてます。世界のトヨタなのに。
他に、アイシンのドアスタビライザーを付ける予定です。カミさんのスイスポに付けた時縦揺れの収束やクルマの一体感に効果が見られたためです。
5.雪国でもないですがオールシーズン安定したドライブができるよう4駆にしました。
やっぱり、燃費が良いだけでなくパワーもある車は他にないためRAV4PHVにしたのだから浮気せずにじっと皆様のクチコミやユーチューブ見てます。
しかし、もう乗られている方々羨ましいです。
書込番号:24142795
1点
>azumipapaさんへ
3月契約でしたか、大変失礼しました。じゃー一緒ですね、今が一番辛いところだと思います。私の場合は5月契約でしたが、納入時期が明確に分かってないところが更に辛かった点でした。
1.カーブの件ですが、私はプリウスPHVからの乗り換えでしたが、最初のドライビングは明確に今でも覚えております。まずアクセルを踏み込むと今までに体験したことのないような滑り出しと、確か70kmくらいでカーブに突っ込んだんですが従来ならば、体も車も外側に持っていかれる感じでしたが、この車では外側への傾きは感じませんでした。スピードにもよると思うのですが、公道ではそれ以上のスピードは出しませんので私の体感です。
2.雲の上は大袈裟ですが、それだけ飛行機での離陸のような加速感が味わえ、音は昔のスカGターボのようなキーーンとした音が窓を開けると聞こえてきます。
3. 95kmは走ります。実際の路上距離を測った事はありませんが(*^-^*)。しかしながら、プリウスPHVではEVの実走行距離がカタログ値の8かけ程度でしたが、この車はエアコン有でも92km、無しでは95kmをカタログ値通り表示しております。
4.ドアのスピーカーは変えませんでした。私も替えろうといろいろと調べたのですが、エアバッグの安全性の観点から替えませんでした。フロントスピーカーで十分音質は変わりました。既存のスピーカーはプラスチック製で小さく軽くチャチなものでした。これは変えた方が断然良いです。モニターはパイオニアさん等からDO対応の物が出てくるのを期待しております。スタビライザーはよく知りませんが、購入後に感想を教えて下さい。
以上です。それと付け加えに、プリウスでもそうでしたが、SAでの給電は行ったことはありません。必要を感じません。自宅の夜間での給電で事足りて満足です。遠出の場合はプリウスと違いHVエンジンになった際のあの出力落ちのギャップは感じませんので、HVエンジンで十分です。ガソリンもたまには使わないとですね。
書込番号:24143219
4点
>fish_soraさん
有難うございます。
契約してしまった身であり、今更やめる気はないですがあと2点教えてもらってよろしいでしょうか。
1点目はハンドルの重さは低速は軽く高速では重くなるのでしょうか?
2点目ですが足回りは柔らかいですか硬めですか?
試乗に行けない分イメージしたいものですからよろしくお願いします。
ドアスピーカーを替えると保証されないみたいですね。残念です。
書込番号:24144958
2点
>azumipapaさん
おはようございます。
私の感想をお答えします。
1.ハンドルの重さは普通の道と高速道での手ごたえ、違いは感じません。
2.足回りはプリウスとの比較ですが、カーブでのコーナーの感じでは固めでしょうか。しかし、通常の運転ではごつごつ感はありません。
しなやかな乗り心地です。
こんなとこですかね。コロナが落ち着いたら、近くの県に試乗車があれば乗りに行かれてはどうですか。きっと早くほしくなります。それと災害時には動く蓄電器となり我が家ではなくてはならないものです。
では。
書込番号:24145307
2点
>fish_soraさん
何度も有難うございます。
ハンドルの重さは低速も高速も変わりないということは軽い部類に入りますね。
自分は手応えがある重目のハンドリングが好みですが仕方ないですね。
残り4ヶ月、ドライブする自分を妄想し、また、ドライブレコーダーや他の小物をどれにするか口コミやHPを見ながら待ってます。
有難うございました。
※コロナ禍よ早く終息してくれ試乗にも行けない。(愚痴でした)
書込番号:24146552
0点
>azumipapaさん
横から失礼します。
ステアリングの件ですが、駐車時は軽いけれど速度を上げるとしっかりした手応えになります。大丈夫です。
アウディTT、ゴルフGTIから乗り換えても、重さ的に違和感はありませんでした。
ただし、ステアリングインフォメーションは希薄です。
この車で山の温泉やキャンプ場に行く人も多いと思います。なので、峠道を運転する機会も多いのではないでしょうか。
私は家から10分で峠道という環境に住んでいますので、日常的に峠越えをします。
ゆっくり走っていると問題ないのですが、時々地元の走りなれたドライバーのハイペースに巻き込まれる時があって、
そのような時にRAV4は少し扱いにくいです。
以前乗っていたエクストレイルや同じ峠で試乗したエクリプスクロスに比べて、アンダー傾向が強くて
前後のロール量の差が大きい印象で、若干コントロールに気を遣います。
たぶんですが、駆動力配分が前輪寄りなこと、柔らかいバネと減衰力の高いダンパーの組み合わせによる姿勢変化の癖のためなのだと思います。
スイフトにドアダンパーを装着されている方ですと、峠でのフィーリングも気になるかもしれません。
できれば試乗をお勧めします。
書込番号:24147238
0点
>グルグルスカスカさん
有難うございます。
ステアフィーリングはドイツ車に似てるのですね。割と好みかもしれません。
私は岐阜県に住んでいるのですが試乗車は名古屋市しかありません。緊急非常事態宣言が終わったら行ってみようと思いますが、名古屋市は平地しかないので峠道の体験ができないと思うので残念ですが、こういう時の所有者の体験話は参考になります。
ただ、オーダーメイドのような車には巡り合わないのは承知しておりますので、今回はパワーと燃費の両立したRAV4を購入するつもりです。
私は、燃費だけで費用対効果を求めません。やはりはしって気持ち良いことがRAV4PHVの付加価値だと思います。
書込番号:24148655
1点
>azumipapaさん
すみません、言葉足らずでした。
azumipapaさんがカーブで外側に引っ張られることを心配されていたので、その説明をしたつもりでした。
高速道路や街乗りで法定速度内なら起きないと思いますが、峠道では法定速度内でも外側に引っ張られて走行ラインがずれていくこともあります。
その時の修正操作がエクストレイルやエクリプスに比較して難しく感じるということを言いたかったのです。
この扱いにくさをどの程度許容するかは人それぞれでしょう。
ですので、確認されたほうがいいかなと思いました。
私にはギリギリ許容範囲内でした。
書込番号:24150849
0点
>グルグルスカスカさん
いろいろ有難うございます。
「峠道では法定速度内でも外側に引っ張られて走行ラインがずれていくこともあります。」
これは結構気になりますね。
しかし、試乗はできないし、今更ながら迷ってしまう。
かといって似たような他の候補車は三菱のPHEVしかないですが、カミさんが三菱のクルマを拒否してまして、選択できません。
来年発売のトヨタやスバルのEV車ですがまだ評価も内容も出ていないし、何より航続距離の問題もあり今の所考えていませんでした。
うーん迷う。(独り言です)
書込番号:24151232
0点
>azumipapaさん
トヨタもこの問題は把握しているようです。スタビリティコントロールシステムのプログラム修正をしたという話です。
今後さらになんらかの対策をするかもしれませんので、徐々に解決するかと思います。
実は初めに絶賛していた五味さんが、南蔵王の雪道試乗の後で妙に歯切れが悪くなっていたので気になってはいたんです。
書込番号:24151928
1点
自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル
rav4 phvで車中泊されている方の感想を聞かせてください。また、いいrav4用の車中泊グッズ等がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。納車待ちのため、いろいろ揃えようかと思っています。
2点
先日ディーラーより連絡があり、RAV4PHVBlackTone2021年1月上旬に契約して納車は5月中旬とのことでした。サンルーフなどオプションを種々つけたため少し時間がかかりました。ディーラーからの話では、PHVの生産ラインを4月から稼働させているとのことでした。
7点
先ずは目出とさん。
それにしても聞いていたより大分早いのう。
現状でバックオーダー何カ月あるんかな?
書込番号:24113461
2点
私は先週土曜日(5月8日)ブラックトーンを契約して、8月末に自車がディーラーに来て、9月初旬には納車とのことです。当方ディーラーは北東北のトヨタ店です。先月ディーラーに行った時は「受注もされていないので、年内の納車は厳しい」との返答でしたが、あまりに早い納車予定に驚いています。生産が順調に進んでいるのでしょうね。
書込番号:24132789
2点
2月17日発注で4月26日登録でした。
シャーシーナンバーが2600番台、ということは月産300台以下ってことになるんでしょうね。
生産台数が当初の計画より随分と少なかったようです。
書込番号:24135808
2点
自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル
>忍たま君さん
営業車の買い替え検討でトヨタディーラー数件寄りましたが、受付停止とはどこも言っておりませんでした。
(トヨタおひざ元近辺地区)
納期は確かに結構かかる(納車が最長今年の10月くらいか、と)らしいですが・・・。
参考までにどこの系列のディーラーが言っていたかお教え願えないでしょうか。
書込番号:24065067
7点
>忍たま君さん
>ウルウヒトさん
ネッツトヨタ茨城へ行ってセールスさんに聞いたところ、ネッツ向けの年内の割り当ては、すべて売ってしまった。従って年内は売るものがない。12月に商品改良がある。これはパソコンで社内資料を見せてもらったので間違いありません。商品改良後の物は、値段が決まっていないので、今は予約を受けることも出来ない。値段は12月近くにならないと判明しないので、それまでは仮注文も受けることが出来ない。これはすなわち受注停止ということでスレ主さんの情報と一致します。カローラ店、トヨタ店のサイトでも、赤字で受注停止中と書かれています。これは昨年の1回目の受注停止を消し忘れているのかと思いましたが、実は2回目のことだと思われます。本日は両方の店舗とも休業なのでセールスさんには確認できていません。明日にでも聞くつもりです。
書込番号:24078593
5点
>テックさん1さん
12月に改良の資料を見たとありますが、改良の内容は、どんな内容でしたでしょうか?
書込番号:24079423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
しかし天下のトヨタが月産300台しか作れないのかな・・・
書込番号:24079449
0点
>ゆうきぶーぶーさん
車種別の一覧表があり、RAV4PHVの欄には、12月商品改良とだけ書かれていました。改良の内容などは、書かれておらず、セールスの方も知りませんでした。12月近くになると連絡が入り、値段、仕様が分かるのでそれからしか注文を受けることが出来ないという。どうせ年内には手に入らないのなら、商品改良品を12月に注文しても良いのですが、この場合来年のいつ手に入るか不透明です。資金繰りに手間取り、受注再開直後に注文を入れなかったのが失敗でした。
書込番号:24079472
2点
>ミヤノイさん
天下のトヨタは名古屋でRAV4PHVを
月2000〜3000台は作っているようです。
ですが、その大部分は海外向けですね。
よって300台しか日本に発売しない方針ですね。
書込番号:24079652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本日トヨタ店、カローラ店などへ行ってセールスさんに納期を確認しました。カローラ店では10月納車、トヨタ店とトヨペット店では2022年1月納車という回答をもらいました。トヨタ店の話ではネッツ店の枠が少ないのではないかということでした。従って受注停止というのは、私が住んでいる南茨城ではネッツ店だけでした。前の書き込みでは、全体に受注停止というような印象を与えましたが、訂正します。
書込番号:24079842
4点
RAV4PHVの中古車 (110物件)
-
- 支払総額
- 339.1万円
- 車両価格
- 324.8万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 499.9万円
- 車両価格
- 488.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 406.3万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 405.9万円
- 車両価格
- 388.0万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 449.7万円
- 車両価格
- 442.9万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.8万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 339.1万円
- 車両価格
- 324.8万円
- 諸費用
- 14.3万円
-
- 支払総額
- 499.9万円
- 車両価格
- 488.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 406.3万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 405.9万円
- 車両価格
- 388.0万円
- 諸費用
- 17.9万円
-
- 支払総額
- 449.7万円
- 車両価格
- 442.9万円
- 諸費用
- 6.8万円








