RAV4 PHVの新車
新車価格: 566 万円 2020年6月8日発売
中古車価格: 287〜558 万円 (110物件) RAV4 PHVの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| RAV4 PHV 2020年モデル | 2530件 | |
| RAV4 PHV(モデル指定なし) | 1692件 |
このページのスレッド一覧(全48スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 4 | 2022年1月19日 13:46 | |
| 34 | 20 | 2021年12月29日 16:06 | |
| 48 | 3 | 2021年12月1日 17:48 | |
| 57 | 15 | 2021年11月30日 16:46 | |
| 1 | 0 | 2021年11月14日 23:06 | |
| 25 | 8 | 2021年10月26日 07:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
>@エルモさん
暖房熱確保のためでしょうね
トヨタのガスインジェクション付きヒートポンプは-10℃まで稼働できるようです。
https://xtech.nikkei.com/dm/atcl/mag/15/397260/042600164/
それ以下ではエンジンの温水利用なのでしょうね
書込番号:24552015
7点
>@エルモさん
>らぶくんのパパさん
そーいう仕組みになってるんですね。有り難うございます。勉強になりました!知らないでエンジンかかりっぱなしになったら故障かと思うところでした。
こっちの地域は−10℃になることは無さそうですがエンジンが付いてて良かった!
勉強不足で分からないのですがエンジンが無いbzシリーズとかは違う仕組みを使うのだろうでしょうかねぇ
書込番号:24552289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>cleeeeeeenさん
BEVだとエンジンの熱源がありませんからPTCヒーターなどを使うと思います。
リーフではヒートポンプ暖房と空気加熱式PTCヒーターの併用で氷点下ではPTCヒーターでの暖房になります。
BEVは冬に弱いように思われますが、パワーオン後すぐに温まるので快適です。
書込番号:24552359
1点
>らぶくんのパパさん
おおー!また知らない単語が。笑
納車前からいつも貴重な情報に助けられています!
それに比べ私の文章を読み返してみると語尾が変!
お恥ずかしい。
実はガレージのケーブル収納も無断で真似させて頂いてます^ ^
書込番号:24552390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
RAV4 PHV一部改良の案内が少し前に来ました。
@意匠変更・・・ヘッドライトの中身の構成変更。より強い光方を実現。(外形の変更は無い)
A機能性強化・・・フロントパーソナルランプ、ルームランプ、ラゲッジルームランプのLED化。
以上。だそうです。
これだけならば、やはりディスプレイオーディオの高解像度化やレスオプションは望めないようですね。新色のボディカラーやホイールデザイン変更なども無いということになりますかね。
欧州仕様のヘッドライトが公開されていますが多分これになるんでしょうね。ただ従来国内で差別化されていたRAV4 PHVがノーマル/ハイブリッドモデルと同じになるんでしょうかね?ランプ周りの違いは縦長デイライトだけになるのかな…?
半導体に加え海外部品の不足で生産は更に遅れ気味のようですね。ネットで見る一部販売店では納期2月下旬以降となってしまっています。また少し延びたかんじですね…?
8月上旬に改良モデル指定で発注入れてあります。12月納期予定と言われていましたが、年内納車は叶いますかね…。
書込番号:24358111 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
あのヘッドライト変。
タケちゃんの鬼瓦権造みたい。
冗談じゃないよ。
(シーケンシャルになってるみたいだけど、これじゃない感が半端ない。)
書込番号:24358144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シーケンシャルウインカーなんですか??
書込番号:24358402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
YouTubeにあがってますよ。
海外仕様ですが、ヘッドライトが上下2分割されシーケンシャルで流れてます。
新しく出るハイブリッドのアドベンチャー仕様ですが。
書込番号:24358429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一部改良モデルのヘッドライトの動画ってYouTubeでありますか?探しても見当たりませんでした😰
書込番号:24399206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうなんですよね、私も探しましたが見つかりませんでした。上部中央がシーケンシャルウインカーという完全にCGで作られたYouTube動画は見つけましたが…。よろしけれURL貼って頂きたい。
お願いしますm(_ _)m
で、国内仕様らしいアドベンチャー ハイブリッドが愛知県のとある施設に展示されていたらしいんですよ。下の記事です。欧州で発表されたヘッドライトのイメージは同じなんですが、オレンジ色のウインカーと思われる位置や形状がなんとなくですがシーケンシャルっぽくないんですよね。
12月1日の改良ではヘッドライトの衣装変更は確定されていますが、リアコンビランプは変わらないらしいので、やはりフロントだけシーケンシャルウインカーってこともバランス悪いし無いような気もしますしねぇ?
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3e2a65b366123b0d75a94c0a85fdc2522a16a7e
書込番号:24399228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
衣装変更 ×
意匠変更○
(_ _*)
書込番号:24399231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
海外仕様と違いますね。
ヘッドライトのインナーを弄り過ぎてカッコ良くない。シーケンシャルは見送りっぽいですね。
目玉はハイブリッドアドベンチャーってことであとは小改良。マイナーチェンジレベルではないですから、現行乗ってる人や納車待ちしてる人は一安心ですね。
書込番号:24399392 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
よろしければ海外仕様の流れるウインカーのURLを教えて頂けますでしょうか(_ _*)
見てみたくて。
欧州で発表された2022モデルと国内で突如展示されたアドベンチャーハイブリッドのヘッドライトライトはよく見ると同じに見えます。欧州使用は下段が暗くて分かりづらいですが、国内仕様と思われる車両のオレンジ色に光る部分の横スリットやライトユニットの一番外側にある縦のラインも双方あります(欧州仕様の写真を拡大してみてください)
あとは、現在の国内仕様で行われているガソリン/ハイブリッド/PHVのライト周りの差別化をどう変えるのか、同じにするのか、ですよね。
個人的にはRAV4 PHVだけにある縦長デイライトは要らないのでwww…LEDフォグが標準であれば嬉しいですけど(*^^*)
書込番号:24399437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
価格据え置きと連絡がありました。
室内照明がバルブからLEDになりますが値上げしないようです。
書込番号:24406251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も一部改良モデルで見積もりもらいましたが価格は変わらずでした。ベッドライトも中身のが変わり力強い発光に変わるだけのようです。。。ただオプションの価格が変わっているものもありましたので注意が必要ですね!
書込番号:24412396 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
先週末、正式に改良型にて注文書作り直してきました。聞いた限りオプションの価格は変わっていないと言われました(自分が装着するオプションについては)。車両価格も据え置き。
ちょっとだけ驚いたのはトヨタも今後ハイブリッド車をHEVと表す、プラグインハイブリッド車をPHEVと表すとのことで、契約書の車名も既にRAV4 PHEVとなっていました。リアのエンブレムも変わるのかな??
今日通りがかりで気づきましたが、別の販売店の前を通ったらライズのハイブリッドも、ライズHEVという名で垂れ幕が吊るされてました。
まだ100%確約はできませんが、やはりウインカーはシーケンシャルではないようですね。
さてさて、無事12月に納車されるかな…。
書込番号:24442677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>JUST CLIMAXさん
教えてください。
改良型に注文書を作り直したのに、改良前と納期が変わらないようなことを言われたのですか?
普通、並び直しになるような気がするのですが…
書込番号:24445845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の場合、8月の初旬に12月1日に小改良の情報が既にある状態で「小改良後のモデル指定」で注文を入れていました。
この時点では改良の具体的な箇所、内容や価格(上がるかどうか)は全く営業マンも知らされていない状態で、そのためもちろん改良後の契約書は作れませんでした。
そのため、改良の内容や正式な価格が判明したのち、契約書を新たなモデルにて作り直す(値段が上がる、変わる可能性がある)、差し替える、という前提で契約入れていましたので、8月初旬の契約時点で予定されていた12月1日の改良実施後の12月納車予定という契約はそのままの引き継いでいる状態です。
説明になっていますかね?(*^^*)
書込番号:24446338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>JUST CLIMAXさん
ご親切にありがとうございます。充分分かります。
そういうのもあるのですね。
書込番号:24447285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
だらだら追記すみませんが、一時期、トヨタ全体でディスプレイオーディオ用のナビキットが納期遅延で納車に間に合わず後日セットアップという話がありましたが、今はほぼ解消されている、とのことでした。
書込番号:24454957 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
な、な、な、なんと、まさかまさかです!!
11/26の閣議決定で補助金増額が決定となった模様。しかも2021補正予算にて実施で、即日、11/26以降登録の新車が対象らしい。
PHVは最大50万円になるらしいが、電荷により違うと言う記事もあり、RAV4 PHVが幾ら出るのかはまだ分からない。
が、しかし12月納車予定で補助金22万円、と聞いていた私は超ラッキー ! ! ? ?
書込番号:24465217 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
RAV4 PHVは50万っぽいですよ!最終的な金額が決まるのは一月になるとのことでしたが、恐らく前年度の22万よりは多くなるみたいです!!
書込番号:24471286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ダラダラ再び(_ _*)
50万円になるなら正に寝耳に水ありがたやーですが、営業マン曰くかなり憤り溢れるかんじみたいでした。
エンドユーザーや販売現場をいつも把握せず決めて、急に始めたり補助金切れたり。今回も11/26登録以降と事後報告と言っていい増額になるようですから、直前に納車されたユーザーはガッカリですよね…販売現場は調整がたいへんなようです^ ^;
RAV4 PHEVと呼ぶようになります、と聞いていて、作り直した契約書もRAV4 PHEVになってた件。改良後は車名自体やリアのエンブレムもPHEVに変わるのかな?と思っていたらそのままでしたね…なぜ契約書はRAV4 PHEVなんだ?
ただ世界的な流れで電気自動車をBEV、ハイブリッドをHEV、プラグインハイブリッドをPHEVと呼ぶようになってきている為、新しいカタログではやたらBEV表記に改訂されています。カタログ内にはPHEVという書き方も出てきます。
新しいカタログで気づいたのが、100V6Aの充電時間が27→33時間に延びています! バッテリーの使用域を広げたのか、何なのか……なお200Vの5.5時間は変わっていませんでした。
書込番号:24475239 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
8月初旬契約、12月納車予定と言われていましたが、年内納車は無理でした!…。
まぁ期せずして発表された補助金22万円から50万円への増額も助かりますし、2022年登録車として1月納車を願いつつ、待つしかありませんね。
後付けする予定のドライブレコーダー、ETC2.0、TVキャンセラー、ルーフキャリア、ルーフボックス、夏冬のスタッドレスタイヤやホイールの組み合わせなどゆっくり考えつつ(^^)
ドライブレコーダーは最近発売になったユピテルの3カメラ(リア2カメラ)という新製品Y-3000か、コムテックのミラー型2カメラZDR038辺りを検討中。契約最後の最後にやっぱりサンルーフが欲しくてデジタルインナーミラーを諦めて外したのですが、ミラー型のドライブレコーダーならば似たような機能が後付け可能だと気づきました(^^;)
ETC2.0はやはり今も別の車で使用しているパナソニックの日高のり子さんボイスがほっこりするのでほぼ決まり。量販店ではかなり品薄なようなのでネット購入予定。
夏タイヤ、冬タイヤは様々悩み中。いっそ、ミシュランのオールシーズンタイヤだけでいこうかな、とか。標準タイヤに比べ静粛性は劣ってしまうのかなぁ…?だれかRAV4でミシュラン クロスクライメート履かれてる方、お見えでしょうか…?
キャリアは春先のキャンプに向けてまだ時間あるのでもう少し先に考えます。
(o^^o)
書込番号:24517742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル
先日、増車候補としてアウトランダーとRAV4で悩み、GZグレードを試乗してきましたので感想です。
【気に入った点】
・十分以上の加速感
・ヒートポンプ暖房が全グレード標準
・後席畳むとほぼフラットで車中泊に便利
・エンジン始動音が気にならない制御と遮音性
・Aピラー根本の死角がかなり解消
・直線でのレーンキープでスバルのように時々大きなアクションを必要とせず自然
・急速充電は無いけど燃費の良さと電動航続距離でカバー(つまり面倒じゃない)
【もう少し】
・キビキビ走るが故のチャージモード時のもっさり感との落差
・ブレーキタッチ(多分スバル車に慣れているだけ)
・エンジンがかかるとアクセルペダルが振動する
・ある程度の流れに乗った速度になるとほぼFFのようで、スキー場への道でどうか心配
・ディスプレイは標準なのにナビがオプション
・斜め後方視界は視覚多め(車格的に当然)なのにGグレードではブラインドスポットモニターがオプション
・寒冷地仕様やフォグランプなどもオプション
・前席ドアのグリップが前過ぎてドア閉めに力が必要
・雨滴感知式ワイパーが付いてない
・カメラボタンが押しづらい場所にあり、せっかくのサイドビューがいざという時のすれ違いで使いづらい
・手動でのサイドやアラウンドビュー表示がハンドル切って戻すとキャンセルされるので、田舎の集落によくあるシケインで煩わしい
・電動リアゲートの電子音が動作中ずっとうるさく鳴る
・選べる色が少ない。ガソリン・HVにも設定されるアドベンチャーの水色を選びたかった
もう少しな点を多く挙げましたが、それを補って余りある良い車なのは間違いなく、売れているのも納得です。
結局は新型のアウトランダーPHEVを買うことになりましたが、かなり後ろ髪は引かれつつの判断となりました。
書込番号:24472108 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
まめまめまをさん
こんにちは。
アウトランダーをご購入されたのです。
モデルチェンジで良くなりましたね。
私は、アウトランダーを購入手前。 ハンコ押す手前で辞めました。 理由は、アウトランダーの書き込みでみかける、バッテリー問題です。 バッテリー劣化70%きったのでバッテリー保証交換できました。 のような事が書かれていて、バッテリー劣化し交換ありき? もし、劣化しても保証対象の値でなければ? と考えると、この車は乗れないなと感じたからです。
RAV4PHVを試乗してみて、走りも私には満足。 通勤でバッテリーだけで対応可能。 また長距離もハイブリッドで燃費良い。 で選びました。
しかし、新型で内装もよくみえ、アウトランダーにも未練が少しあります。
書込番号:24472241 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>かぶちゃん、さん
こんにちは。
正直、私もバッテリー問題は悩みました。
しかも、エクリプスクロス以降は8年16万kmで66%に引き下げられたので。けれど容量保証があるだけマシかというのと、先代からの9年で進化していることへの期待、あとは日産が3年程前に発表したリーフのバッテリー交換プログラムは2桁万円の中頃だったので、これも今後取り組みが進んで単価も下がると予想し、いざとなれば交換すれば良いやと考えました。
そして何より私、年間走行距離が2.5から3万kmほどあるので、ダメな場合は保証を最大限活用できそう気がして納得することにしました。
その点、RAV4は普通充電でバッテリーに優しく、容量減っても燃費の良いHVなのは、乗る人のスタイルを選ばず、ここがさすがというか素晴らしいですね。
あと、やっぱりシートベンチレーションが羨ましい。
書込番号:24472520 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
まめまめまをさん
同じようなお考えでお車を、ご検討されておられたようですね。
距離も乗られますし、何かあれば保証を使う前提というのも、賢明な選択と思います。
実際に、私も同様に考え、アウトランダー購入しようとしてましたので。
アウトランダーPHEVもRAV4 PHVも、良い車と思いますね。
お互い、両方の車に後髪ひかれておりますね。
書込番号:24472638 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル
速報
電気自動車の購入補助金の上限は40万円から80万円に、プラグインハイブリッド車は20万円から50万円に、燃料電池車は225万円から250万円に引き上げます。
らしいです、まぁー、補助金ありきの購入ではないですが、、、、なんかね、、、
14点
現在物色中なのでこのニュースは決め手の一つになりますね。
あとはいつからの申請が対象なのかと、その条件ですかね。
書込番号:24464730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
https://news.yahoo.co.jp/articles/82dc777cb26ee168cf24f4de5a8940c140c6385f
今日かららしいですよ、条件はどうなんでしょうかね?
書込番号:24464764
2点
>タカ9703さん
国会での補正予算案の可決・成立が必要とありますが、
RAV4 PHVはどのグレードでも50万円の補助となりそうですね!
先日までの補助額は22万円でしたので、ラッキーです。
ますます納車が楽しみです。
※経産省 令和3年度補正予算案における補助対象車両・設備の補助見込み額(暫定)よりhttps://www.meti.go.jp/press/2021/11/20211126004/20211126004-1.pdf
書込番号:24464803
3点
>Melkeyさん
こんばんは、羨ましいですねーー笑笑
私は、22だったのでまさかの衝撃でしたw、納車までの楽しみが増えたのでは?w
書込番号:24464837
2点
先ほどこちらを見て知りました!
これから納車でディーラーに行くので聞いて来ます。
新車の新規登録だと外れるかなぁ…
書込番号:24465549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
30万に間に合わず(泣)、22万円は現在審査中。新規事業適用にならないかな…。無理だろうけど(苦笑)
書込番号:24465567
0点
なるほど。
外部給電可能であれば50万なんですね。
んで、11月26日の契約から有効だと。
その代わりというか、自宅へのコンセント設置費用への補助が無くなってますね。
V2Hじゃなきゃそこまで高価ではないのでまぁ良いのですが、これも復活して欲しいですね。
書込番号:24466106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おそらく26日からの契約じゃなくて登録じゃないでしょうか?
ですので、納車待ちの方と対象になるのでは?
違うかな?
書込番号:24466138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あ、すみません。
購入ではなく登録ですね。
失礼致しました。
書込番号:24466160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様
昨日、無事に納車されました(^^)
が、補助金はやはり22万ですね。登録は11月22日で良い夫婦の日にしておきました、と説明が…。
あと4日で倍と考えるとショックですが、元々22万で考えていたので、割り切ってRAV4 PHVを楽しみます!
書込番号:24468063 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
Black oneさん
補助金残念でしたね。
しかし、1122の日登録で記念になりますし、RAV4 PHVを早く乗れる事ができ良かったですね。
私も、新型アウトランダーphev 購入前までいきましたが、電気走行距離・バッテリーの余力や、燃費を考え直して、RAV4 PHVにしました。 RAV4 PHVライフ楽しみましょう。
書込番号:24468191 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>Black oneさん
補助金は気にしないw、良い車なんで楽しんでいきましょうw
書込番号:24468579
4点
最近のCEV補助金についてはすごく残念に思っています。しかし、早き時期にRAV4PHVの入手ができて良かったと思っています。(もう申請から4ヶ月ほどになるのにいまだ補助金の振り込みは無いです)
新型アウトランダーすごく良いなと思ったのですが、RAV4のシートベンチレーションがものすごき気に入りました。外を歩いて少し汗ばんだ感じで乗り込みシートベンチレーションが効くくエアコンの数倍効果がある感じで、少ししたら背中がさらっと乾いて快適なのがものすごい効果だとお思いました。それとHV燃費がアウトランダーよりすごく良いのが気に入り、アウトランダーで無くても後悔なしです。
ただ一つアウトランダーが良いなと思うのはP2Hで家庭用電力が賄える事でしょうか。夜間の安い電量を貯めて昼にその電力を使用できれば電気代が十分の一ぐらいになる事でしょう。しかし、その電気代の元を得るには数十年かかるのは余命十数年の身には無理な話、RAV4PHVにして後悔なしです。
生活範囲内ではほとんどEVモードで走れることはガソリン価格の高沸時には何よりの恩恵です。(何せ燃費はガソリンの半分以下ですから)
書込番号:24468635
5点
東京都に住んでいれば+30万、江東区民ならさらに10万UPですから、ハイブリッドより安いですよ。
書込番号:24471021
5点
はじめまして。
RAV4PHVのエアコン暖房、雪国に住まわれている方!
EVのみでの走行はいかがでしょうか???
ヒートポンプなのでEV走行距離短くなっても可能ですか??
よろしくお願いします。
1点
自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル
初PHVです。乗り味が、今からすごく楽しみです!
値引きは約46万円でした。
あとサービスで、希望ナンバーと納車時ガソリン満タンを付けてもらいました。
書込番号:24411147 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>Melkeyさん
差し支えなければ値引きの内訳を教えていただけませんか。
ディーラーOP抜きの車両本体の値引き額だけでも良いです。
書込番号:24412085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>リニア95さん
車両本体から37万円引きです。
ご参考までに、商談メモを添付してますので、そちらから詳細ご確認ください。
書込番号:24412092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も改良後のBTを22日に注文しました。
納車時期がまだわかりませんので不安です。
スレ主さんの納車はいつでしたか?
書込番号:24412147
3点
>Melkeyさん
意外と大きな金額で驚きです。
商談メモ、にありましたね、よく見ていませんでした(笑)
ありがとうございます。
書込番号:24412508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
欧州向け2022年モデルのヘッドランプ部分のみ、現行PHVモデルに当てはめてみました。
12月改良モデルのデザインが最終的にどうなるか分かりませんが、
納車はまだまだ先なので、当分これを眺めて過ごしたいと思います。
書込番号:24413538
4点
昨日、トヨタ店に納期確認に行きました
この車は12月以降未定、ハリアーハイブリッドは来年7月との事でした
スレ主さんの納期はいかがですか?
書込番号:24413887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Melkeyさん
大幅な値引き、羨ましいです。私はメンテナンスパックをつけて、40万の値引きでした。
>ホントの事が知りたいでござるさん
私は2月納車予定と言われていますが…
書込番号:24413904 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ホントの事が知りたいでござるさん
ディーラーからは、2月の補助金申請の締切に間に合うよう納車手配を頑張りますと言われてます。どうなるかは分かりませんよね。
>ラニラニさん
ご契約おめでとうございます!納車までお互い楽しみですね。
書込番号:24413918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
RAV4PHVの中古車 (110物件)
-
RAV4 PHV G Z 革シート 4WD フルセグ メモリーナビ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 407.2万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 339.1万円
- 車両価格
- 324.8万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 499.9万円
- 車両価格
- 488.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 406.3万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 405.9万円
- 車両価格
- 388.0万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.3万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
RAV4 PHV G Z 革シート 4WD フルセグ メモリーナビ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 407.2万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 339.1万円
- 車両価格
- 324.8万円
- 諸費用
- 14.3万円
-
- 支払総額
- 499.9万円
- 車両価格
- 488.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 406.3万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 405.9万円
- 車両価格
- 388.0万円
- 諸費用
- 17.9万円
















