トヨタ RAV4 PHV のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

RAV4 PHV のクチコミ掲示板

(1594件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
RAV4 PHV 2020年モデル 2530件 新規書き込み 新規書き込み
RAV4 PHV(モデル指定なし) 1692件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RAV4 PHV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
RAV4 PHVを新規書き込みRAV4 PHVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
95

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル

クチコミ投稿数:10件

教えてください
レーントレーシングアシストというかアダプティブクルーズコントロールのことなのですが。
先行車を追随している時、ディスプレイ人で時たま出る中心の白い点って何を示しているのでしょうか?
取説読んでも出てないようで。 お願いします。

書込番号:24929858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2022/09/19 08:45(1年以上前)

道路の白線を認識できずに先行車の走行を頼りにして追従している状態になりますね。

書込番号:24929874 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2022/09/19 08:58(1年以上前)

そういうことですか。先行車のコースをトレースするってことですね。
ありがとうございます。

書込番号:24929892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/19 11:55(1年以上前)

マニュアルに書いてあることは質問しないように。

書込番号:24930225

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2022/09/19 12:42(1年以上前)

申し訳ありません
マニュアル見たんですが、イマイチ明確に書いてなくて。
よろしければページ教えていただければうれしいです。

書込番号:24930315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/19 12:51(1年以上前)

ページ数も画像に載ってるんですが・・・

ちなみに「白線」で検索すればすぐに出てきますよ。
公式HPからPDFマニュアルをスマホに落としておくことをお勧めします。
検索機能は便利ですから。

書込番号:24930327

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2022/09/19 13:18(1年以上前)

ご親切にありがとうございました

書込番号:24930372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ウインカー 不点灯 誰か教えてください

2022/06/18 21:15(1年以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 PHV

スレ主 mobius177さん
クチコミ投稿数:9件

現行RAV4 PHVのウインカー(運転席後ろ)のみ付きません! 改良型なので前方のみ純正のLEDウインカーになっています!ハザード&左は問題ないのですが,右は前方だけ付いて(ハイフラ)後方は点灯せず(泣)
弾切れも疑ったのですが球は切れてませんでした(泣)
ヒューズも調べようと思ったのですが場所が分からず(泣)ハザードヒューズは問題ありませんでした!
どなたか御教授下さい(泣)
尚,本日ディーラーにて1ヶ月点検を受けその行きは問題ありませんでした!
帰りの途中でこの現象になりました(泣)

書込番号:24799944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2022/06/18 21:36(1年以上前)

とりあえず電球交換してみましょう
切れてるかもしれないし
点灯中に
トランクを勢いよく閉めると
切れたりしますよ

書込番号:24799964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mobius177さん
クチコミ投稿数:9件

2022/06/18 21:37(1年以上前)

ウインカーをLED化してたので一旦,抵抗も取り除き電球にしたのですが不点灯でした(泣)

書込番号:24799969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2022/06/18 22:14(1年以上前)

ばね 曲がったくさい

書込番号:24800035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/06/18 22:36(1年以上前)

接触不良の可能性大だな

書込番号:24800068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2022/06/18 22:37(1年以上前)

単純に社外LEDバルブ装着によるソケットの接触不良、又はコンビネーションメータASSYの内部記憶情報と社外LEDバルブ装着による車両側からの情報不一致によりダイアグコードを出力した可能性があるかも。

ちなみにウインカー単独ヒューズはありません(ハザード兼用)。

書込番号:24800074 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2022/06/18 22:40(1年以上前)

ウインカーが不点灯なら、公道走行はやめてディーラーに任せましょう。

書込番号:24800086

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/18 22:42(1年以上前)

全てのヒューズを抜いて確認するだけの簡単なお仕事

書込番号:24800093

ナイスクチコミ!0


スレ主 mobius177さん
クチコミ投稿数:9件

2022/06/18 22:45(1年以上前)

皆さま色々とありがとうございます!
明日,片方も一度バラして純正に戻してみます!
直ればえぇのですが泣

書込番号:24800099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6513件Goodアンサー獲得:488件

2022/06/19 00:43(1年以上前)

>mobius177さん

今の車は(というよりだいぶ前から)様々な情報を集めて制御しているので、電圧の変化等を拾って予期せぬ不具合が出ることがあります。そもそも、常時点灯しないウインカーバルブをLEDに換える合理性ありません。切れても数百円ですし、切れる可能性も低いでしょう。

直らなければ何かしらのダイアグが残っている可能性もあるので、ディーラーに正直に話して相談するのが良いと思います。

書込番号:24800254

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2022/06/19 06:51(1年以上前)

>mobius177さん

だいじょうぶ、まだ、ハンドサインが使えます!

書込番号:24800394

ナイスクチコミ!1


スレ主 mobius177さん
クチコミ投稿数:9件

2022/06/19 12:24(1年以上前)

本日,作業に取りかかろうとドアロックを解除したところウィンカーが点灯!
LEDに付け直して抵抗も繋いだところ問題なく点灯!
結局原因は分からずじまいでした(泣)
しかし直って良かったです!
皆さまま,ありがとうございました!

書込番号:24800787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/06/19 18:59(1年以上前)

まあ、聞く必要もないが、状況の説明下手だね
さっぱりわからんよ

書込番号:24801311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 mobius177さん
クチコミ投稿数:9件

2022/06/19 19:22(1年以上前)

テンパってたからな笑笑
許せ!笑

書込番号:24801342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ479

返信70

お気に入りに追加

解決済
標準

急速充電について

2022/04/24 08:13(1年以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル

スレ主 Korda goodさん
クチコミ投稿数:187件

現在、新車購入を考えています。
現時点で考えてる車はプラグインハイブリッド車ですが、その中でも一番の候補はアウトランダーです。
RAV4、もありますし、マツダからもCX60が出るそうですが、アウトランダーを一番に挙げた理由の一つに、
急速充電も備わっているという点です。

普通充電と急速充電の両方備えられたアウトランダーと普通充電だけのRAV4phvがほぼ同価格というのはどうみてもアウトランダーの方が優れていると感じます。(あくまでも私の考えです。他にいろいろな機能を比べれば、人によって違いがあるのは当然だと思います)

そこで質問ですが、当然、両方備えられる方が価格は高くなるのは当然と思われます。
トヨタは急速充電を備えない理由として、EVとの棲み分けを理由にしてますが、私はこれはおかしいと思っています。

そもそも、EVとphevは電気の充電からのモーター駆動を兼ね備える車である事が共通の車であり、今後、phevは無くなっていくのではないかとさえいわれるところもあります。
つまり、充電設備が不足気味な現時点でのリスクを避ける意味でphevは価値があるわけです。当然の事として、その為に、エンジンとモーター、そしてそれに関する多くの部品等を装備する為、価格的にも故障のリスクも含め出てくることになると考えられます。

つまり、EVとphevとの棲み分けはあくまでもトヨタの問題であり、車社会全体の約束事でもなんでもありません。今後その事で肩身の狭い思いをする事があれば、それは変な話だと考えてしまいます。
今後トヨタはEVを大量に出してくる事を想定してる様でもあり、私はその点がどうしてもしっくりきません。

phevに対して、お前はガソリンでも走れるのだから急速充電はEV優先だ。
という論理はどこかおかしいと私は感じますが、皆さんの意見を聞かせてください。

書込番号:24715112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2022/04/24 08:50(1年以上前)

>Korda goodさん
主マーケットをどこに設定しているかの違いもあると思います。
プリウスPHVも急速充電機能は日本だけで北米仕様にはありません。
ホンダのクラリティPHEVも急速充電は日本向けのみ
北米などでは普通充電も240Vで40Aなど日本とは3倍ほど違う充電も可能という環境の違いもありますね
欧州では三相400Vとかの普通充電もあるようです。

EV優先という思いはないですよ
ただし、待っている人がいる状況でも、充電率90%を超えてもう普通充電並の電力でしか充電出来ていないのに延々と充電を続けるのはいかがなものかと思います。(EVでもPHEVでも)
トヨタのブリウスPHVの急速充電は充電率80%で停止する仕様です。

書込番号:24715146

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:4件

2022/04/24 08:56(1年以上前)

>Korda goodさん
無論、EVもPHEVも充電スポットの使用は同等です、先に充電を始めた方が優先されます。当たり前。
万が一、EVを優先しろと言われる方がいたならば、それはEVに乗る資格はありません。ガソリン車に乗り換えるべきです。

充電インフラもこれから急速に増加していくでしょうし、(VW、アウディ、トヨタのディーラーなど)スポットで喧嘩なんて事は起こらないと思います。日本人ですからね。

三菱自動車は色々ありましたが政治的に弱いだけで車自体は丈夫です、いい車が多いのでアウトランダーおすすめします。

書込番号:24715157

Goodアンサーナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:19件

2022/04/24 10:12(1年以上前)

外(自宅外の事を示します)で充電する事を前提にするならアウトランダーPHEVが断然有利です。
まず、充電カードですが、三菱とトヨタで倍の差があり、自分の場合会費の元が取れない状況です。(維持費無料の充電カードがありますが、充電費用がガソリン代と同等では意味がありません)
三菱の方が急速充電が出来て無料で充電できるスポットも多いので充電カードの維持費は十分賄えると思います。
また、三菱のPHEVはV2H(設置には補助金が出ます)を接続できるので、夜間電力をうまく利用すれば電気代が半額以下にすることも可能です。

ただ、自分の生活圏では充電スポットの数が減少しています。どうも充電インフラの採算が取れなく止めるところが多い様です。(この部分は政府に頑張ってもらわないとBEVの促進に繋がらないと思う)

私は、RAV4PHVにして後悔はなかったです。(新型アウトランダーPHEVが発表された時は正直羨ましいと思いました)
なぜなら、シートベンチレーションがとても良かったからです。これは使ってみないと良さが分からないと思います。九州在住ですが、今の季節ならエアコンを使用しなくてもシートベンチレーションだけで過ごせます。真夏でもエアコン弱で十分効果があります。(話がそれてすいません)

書込番号:24715255

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2022/04/24 10:25(1年以上前)

経路急速 と 自宅宿泊地充電 を
どちらを 主 として 他方を補助 とするかでしょうね

無駄な 電池 急速システム も使わなきゃ重たいもの積んだだけだし
(だったら 無駄なゴルフバックはどうなんだ って)

書込番号:24715277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3100件Goodアンサー獲得:281件

2022/04/24 10:48(1年以上前)

>Korda goodさん
>phevに対して、お前はガソリンでも走れるのだから急速充電はEV優先だ。
>という論理はどこかおかしいと私は感じますが、皆さんの意見を聞かせてください。

この点については、同感です。
ただ、
EVユーザーである私が、急速充電をしているPHEVを見ると「無駄な時間を使ってる」とは感じます。


>充電設備が不足気味な現時点でのリスクを避ける意味でphevは価値があるわけです

ここは、意見が異なります。
多くの方々が、「充電インフラが不十分だ」と思われているようですが、
EVユーザーの立場から見ても、高速道路のPAやSAを除けば、現在の急速充電器の数はEV等の台数に比して不十分だとは思いません。
実際にEVを8年7か月で20万kmほど乗ってますが、
「電欠」の経験もありませんし、「充電待ち」の経験もほとんどありません。
(先客がいれば、別の場所に向かえばよいだけです)

したがって、
PHEVならば「インフラの不足」という言葉に影響された「電欠という心理的不安」の解消ができるのはたしかですが、
本来、PHEVが持つ実用上の価値は「充電時間に縛られないこと」ではないでしょうか?
それが、EVに、エンジンを加えて積んでいるメリットなのだと考えています。

それゆえ、急速充電をしているPHEVを見ると、時間を無駄に過ごしているなと感じるのです。

ただ、カミさんに言わせると
強制的に休憩時間(=充電時間)を取らされるリーフの方が、
ハイブリッド車(E13ノート)よりも、ドライブ旅行ては疲れないと申しておりますけど。

書込番号:24715322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16242件Goodアンサー獲得:1326件

2022/04/24 10:59(1年以上前)

充電ステーションの取り合いですか?
先着順です、何を持ってしてもね。

絡まれる?そんな時は警察ですね。

書込番号:24715341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2022/04/24 11:15(1年以上前)

15分経過のおかわりで 喧嘩になるそうな

書込番号:24715377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/24 11:27(1年以上前)

PHEV車で自宅充電以外の充電ステーションに並ぶ人たちって
500万の車を買うお金はあってもガソリン代に出せるお金がない面白い人種ですよね。
急速充電機能が優先されるなら、付いて無い車の板でアレコレ議論するのって時間の無駄以外なにものでもないよね。

書込番号:24715401

ナイスクチコミ!27


スレ主 Korda goodさん
クチコミ投稿数:187件

2022/04/24 11:38(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
>PHEV車で自宅充電以外の充電ステーションに並ぶ人たちって
500万の車を買うお金はあってもガソリン代に出せるお金がない面白い人種ですよね。

並ぶかどうかは分かりませんが、急速充電の必要を感じればそれを行う事になんの不思議もないと思いますよ。
また、500万云々の話ですが、それって自分で書いておかしいとは感じませんか。
そう感じないから書いてるのでしょうけどね。

書込番号:24715419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 Korda goodさん
クチコミ投稿数:187件

2022/04/24 11:55(1年以上前)

私は仮にアウトランダーを購入した場合、急速充電で何方かとかち合えば間違いなくお譲りします。それは義務感からではなく自然な気持ちからです。
私が問題と感じるのは、前提として、EV優先を植え付ける様な変な話が巷にある事です。然も、それが如何もトヨタ辺りから流れてきてる様なので疑問を感じたのです。

書込番号:24715445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Korda goodさん
クチコミ投稿数:187件

2022/04/24 12:22(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
それがついてない板での質問。
全くその通りですね。
大変失礼しました。
皆様にこの場を借りてお詫びします。失礼しました。

書込番号:24715502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2022/04/24 12:49(1年以上前)

>Korda goodさん
急速充電ってPHEV車にとってそんな重要ですか?
そもそも出先で急速充電を要する理由ってなんでしょう?

A 電動感を味わうため
それならBEVを買いましょう
A ガソリンで走るよりも割安だから
 それなら安いガソリン車、若しくはハイブリッド車を買いましょう


PHEV車で急速充電機能を求める理由って、根本的にズレているような気がします。

書込番号:24715541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


スレ主 Korda goodさん
クチコミ投稿数:187件

2022/04/24 15:25(1年以上前)

既にスレッドは締め切っているのですが、回答されましたので、
>Electronic Ryzen2014さん
phevで急速充電を求める事が根本的にずれている??
それは完全なアウトランダーの否定ですね。また、プリウスもそれに当たりますかね。
日本の場合、充電設備が未だ不足してる中でphev、phvの存在意義はそこにあります。今更その説明は省きます。
そもそも、逆に普通充電だけで済むならphevなど必要ない。それこそEVで済む。
電動車が好きで乗りたいがその設備が不十分である事。そしてある程度距離を進む事が多い事。更には気温が低い地域である場合等、ありますが、個人的に普通充電設備のないマンション暮らしの人もいるだろう。
何れにしても、急速充電をわざわざ否定する意味が呆れる。

書込番号:24715767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2022/04/24 16:40(1年以上前)

>Korda goodさん
急速充電そのものやアウトランダーを完全否定するつもりは全くありません。
「PHEV」への搭載の必要性に疑問を感じているだけです。

おっしゃるように電気自動車感覚を気軽に味わえ、本来の内燃機関でも走れるのがPHEVの特徴。ただ、勘違いしてはならないのが、この電動機能は「プラグイン」ということで、あくまで拡張機能の類だということ。

この拡張機能を重視するあまり、電気自動車が必要とする充電設備を占有するのはいかがなものかと。仮に私がPHEVをサービスエリアで充電中に電気自動車がこれを待つという場面になった場合、私は罪悪感に苛まれるでしょう。電気自動車はこれがなければ単なる鉄塊になってしまうわけですから。
まぁ、PHEV車での急速充電機能は「正義」だと思われているので、上記点を認識していただきたいだけです。

最後にRAV4PHVとアウトランダー。私なら内燃機関での燃費も抜群に優れている前者を選択しますね。合理的に考えるなら、充電の設備を探す手間、要する時間がムタだからです。

書込番号:24715904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


スレ主 Korda goodさん
クチコミ投稿数:187件

2022/04/24 17:28(1年以上前)

先にも断りましたが、既にスレッドは閉じてます。かなりしつこい方と思われますが。
>Electronic Ryzen2014さん
内燃機関が優秀であり、燃費を気になさるのですね?
でもその前の回答でこんな事をおっしゃいましたよね。
>A 電動感を味わうため
それならBEVを買いましょう
A ガソリンで走るよりも割安だから
 それなら安いガソリン車、若しくはハイブリッド車を買いましょう。
貴方は何を言いたいのでしょうか?
矛盾を理解できてますか?
貴方の話には他にも無理があるのですよ。長くなるので触れませんが。

ただ、急速充電が必要ではないという選択肢を貴方が選んだのであれば、私はそれをとやかくいうつもりなど全くありません。
RAV4phvの馬力、加速力は魅力的であり、私はそれを否定するものではありません。とても優秀な車だと思っています。

その事とは別に、貴方がどの様な車に乗ってるのか分かりませんが、EVの充電設備優先権が存在する事など、どこにも無いという事はご承知おき下さい。
勘違いを正論と思い違う人が、問題を起こす事が多いので注意すべきかと思います。

書込番号:24715984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:48件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度4

2022/04/24 17:47(1年以上前)

>Electronic Ryzen2014さん
>急速充電ってPHEV車にとってそんな重要ですか?
>そもそも出先で急速充電を要する理由ってなんでしょう?

> A 電動感を味わうため
>それならBEVを買いましょう
> A ガソリンで走るよりも割安だから
 >それなら安いガソリン車、若しくはハイブリッド車を買いましょう

 いやいや。
 電動感を味わうためだけど、BEVは航続距離に不安があるとスレ主さんは仰ってるじゃないですか?
 私は航続距離の不安に加え、冬山等の立ち往生や高速道路での渋滞時の不安も理由の一つですけど。

 きっと貴殿は他のスレの私の投稿なんぞはご覧になられていないのでしょう。
 私が繰り返し投稿していることを述べます。
 PHVに補助金があるのは、電気で走行できるからです。つまり、政府は電気での走行を推奨しているのです。そのために充電器設置にも税金から補助金を出しているのです。
 ならば、少しでもEV走行をしようとすることに何の問題があるのですか?充電してもちょっとしか走れない?じゃあ、古くなって、バッテリーがヘタリまくったリーフも急速充電しても無駄ですね。
 え?リーフは電気でしか走れない?それはオーナーが選んだ道ですよね?電気でしか走れないから優先しろというのは違いますよね?それをスレ主は言っているのです。「急いでいるから先に充電させてもらえませんか?」なら、快く譲りますよ。
 「外の充電器は電気でしか走れないEVだけが使う。PHVはガソリンでも走れるだろ。」は、駅やビルのエレベーターについて、「車椅子の人だけ使え。お前らは階段でも行けるだろ!」と言っているのと同じですよ。車椅子の人が困ってたら先に譲るけど、「他の人は使うな」はおかしな理屈だと私は思いますよ。ましてや、車椅子の人達と違って、EV乗りは自分で選んだ道なのですから。

 RAV4PHVに乗り換えた私には関係ない話ですけどね。

書込番号:24716021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


池山さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/25 07:36(1年以上前)

>Korda goodさん

なんだかよくわかりませんが
RAV4PHVはガソリンで充分燃費も良いですし出先で充電なんて私はめんどくさいし考えもしないです(笑)
他の方も言ってますがどうしても急速充電をしたいなら一番の候補アウトランダーを選択すれば良いのでは?

RAV4PHVは急速充電は付いてないので選択から外しましょう!
ここ(RAV4PHV)は付いていない車の掲示板なので愚痴られても出来ないものは出来ません・・・
私は急速充電なんていらない派でRAV4PHVの露骨な感じのSUVのカッコよさ走りに惚れ込んで購入しました。
高級志向ではないので内装インテリアも好きです。

正直ここへ来てアウトランダーの優位性を語られてもみなさん不快になるだけだと思いますよ(^^;)


書込番号:24716761

ナイスクチコミ!23


スレ主 Korda goodさん
クチコミ投稿数:187件

2022/04/25 07:58(1年以上前)

>池山さん
そうなんですね。
大変失礼しました。
ただ私は、急速充電の優位性を語ってるわけではなく、EVの充電設備の優先権は存在しない。という事を話したかっただけです。
トヨタの方から、EVとphevの棲み分けからのEVの優先権の主張みたいな話がありましたので、それに対する疑問を聞きたかっただけです。
RAV4phvの加速の素晴らしさや燃費、電費の優秀さ等は素晴らしいと思ってます。
したがって選択肢の一つではあります。
先にも述べましたが、スレッドの場所が適切ではなかったと思います。その点は謝罪したいと思います。

書込番号:24716787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2022/04/25 08:04(1年以上前)

PHHVをBEVのレンジエクステンダー的に使いたいのかな

勿論何でも出来ないよりは出来る方が良いのだけど

PHHVで外での充電を気にするのは
まだ(電気タダ的)リーフの呪縛が残っているかも

車の良さはは充電以外にも色いれ有るから






書込番号:24716790

ナイスクチコミ!4


スレ主 Korda goodさん
クチコミ投稿数:187件

2022/04/25 09:36(1年以上前)

>gda_hisashiさん
勿論、車の良さは多種多様であり、その人の好みで選べばそれで良いだけの話だと私も思います。
それを問題にしてるところは1ミリもありません。
問題は論理的におかしいタブーをつくって、それを企業戦略とする事が間違いであるという事ですが。
EVであろうとphevであろうと外部充電設備の優先権は存在しない。という話です。

既にスレッドは終わってるのですが、仕方がないですね。

書込番号:24716882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ79

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル

クチコミ投稿数:111件

アウトランダーPHEVに乗っています。新型が出たので買い換えたい気持ちで一杯なのですが、RAV4 PHEVも気になりますし、ハリアーPHEVも登場するということで、選択肢が広がったと喜んでいます。しかし、アウトランダーに乗って、パドルシフトを使う癖がつき、これ無しではつまらないなと思っています。それと、S-AWCの安定感やハンドリングはやはり手放しがたいかなとも思っています。ハリアーPHVが出たらRAV4も含めて試乗して決めていこうとは思っていますが、もしアウトランダーPHEVから乗り換えている方がいましたら、感想をお聞かせ下さい。パドルシフトがなくても慣れてしまえば気にならないものでしょうか?

書込番号:24710815

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:19件

2022/04/22 16:17(1年以上前)

前車がアウトランダーPHVでは無いのですが、パドルシフトについて語らせてください。
前車がスバルでパドルシフトが付いていたのですが、自分がパドルシフトを使用するのは峠道だけだったのでとても使いにくいと思ってました。
カーブの連続する峠道だとハンドルを回しながらパドルシフトでシフトを変える必要があるのですが、ハンドルと一緒にパドルシフトSWも回るので+/−が入れ替わり思ったように変更できませんでした。
その点RAV4はシフトレバーで+/−を変更できるので右手でハンドルを回しながら左手でシフト変更ができるのでRAV4の方がシフト変更が楽だと感じました。
しかし、シフトチェンジでエンジンブレーキを効かせても回生電力のメーターは大きく振れません。ブレーキペダルを踏んだ方が回生電力は大きくなる様です。以前乗っていたトヨタのHV車もブレーキペダルでの電力回生が主でエンジンブレーキは本当のエンジンブレーキで電力回生に寄与していませんでした。今回のRAV4PHVもブレーキを踏んだ方が回線電力が大きくなる様です。(ブレーキ共調電力回生の性能が良い様です)
それが分かって最近は坂道を下るまえにバッテリを空けておいてブレーキで回生電力を溜める様にしてシフトチェンジのブレーキはほとんど使用しなくなりました。
三菱のPHEVは分からないのですが、日産のe-powerはブレーキ共調電力回生が無い様で、代わりにワンペダル運転モード(アクセルOFFで電力回生)ができたようです。そのため、慣れるまで運転がギクシャクして同乗者は車酔いをしやすいと聞いたことがあります。
自分にはブレーキ共調電力回生の方が向いていると感じています。
長文失礼しました。

書込番号:24712395

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:111件

2022/04/22 18:26(1年以上前)

>ミワクロさん
ご回答ありがとうございます。
スバルのパドルシフトは経験がありませんが、アウトランダーだと、長い下り坂をノンブレーキでパドルシフトだけで下りることも出来ます。ブレーキの使用量は普通の車に比べて格段に少なく、長い下り坂では右足は完全に休んでいることもあります。
これが結構癖になる感じなんです。
ブレーキパッドの消費はかなり少ないのではないかと思います。
75,000km乗って、2回目の車検取りましたがブレーキパッドは交換していません。

書込番号:24712547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3462件Goodアンサー獲得:164件

2022/04/22 18:53(1年以上前)

パドルシフトというのが、操作系としてベストなのか
ってのは取りえず置いとくけど、回生セレクターで
回生量を増す方向だけじゃなく、減ずる方向、
B1,B0が選べるのは大きい。

緩勾配の下り坂とか、うまくコースティングが
使えるようになれば、より一段効率的に走れる。

この辺、考えながら走ることが苦じゃないなら、
車を走らせることの、楽しさの一つになるんでね。

B1,B0をほぼ使わないって言うなら、
フロアシフトかパドルシフトか、なんてのは、
まあ慣れの問題しかないと思うよ。

書込番号:24712588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:48件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度4

2022/04/22 19:58(1年以上前)

>jzhaguregumoさん

 GG3Wからの乗り換えです。

>アウトランダーに乗って、パドルシフトを使う癖がつき、これ無しではつまらないなと思っています。それと、S-AWCの安定感やハンドリングはやはり手放しがたいかなとも思っています。
>パドルシフトがなくても慣れてしまえば気にならないものでしょうか?

 正直な話ですが、パドルシフトは欲しいと思ってしまいますし、ハンドリングの安定感は新型アウトランダーPHEVがほんのわずかですが上のような気がします。
 あと、RAV4PHVはパワーがすごい分、ブレーキのかけ方に注意を払わないと、カックンブレーキになりがちなことに気がつきました。

 ですが、メーター表示通りのEV走行距離ですし(アウトランダーPHEVは10%くらい減る)、HVも含めて燃費はいいし、乗り心地もハンドリングも充分良いし、リセールも三菱ほど悪くない(はず)ですし、ディーラーの対応もしっかりしているし、で、私はRAV4にして正解だったと思っています。

 パドルシフトは楽しいですが、結局Dの方が燃費は良くなるという噂もありますし、何かトラブルがあった時の対応がグダグダだった時のことを考えると、三菱は買えないと思ってしまいます。
 ディーラーや担当者次第なのでしょうが。

 ご参考になれば。

書込番号:24712684 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:111件

2022/04/23 05:18(1年以上前)

>ラニラニさん
ご回答ありがとうございました。
実際に乗り換えた方のご意見お聞きして大変参考になりました。
やはり、RAV4とハリアーPHV試乗するのが楽しみになりました。
ところで、急速充電が出来ない事はあまり影響ないですか?
私は旅行に行った時など道の駅などで無料の急速充電を重宝に使わせていただいています。
そんなスポットを休憩や昼食に合わせるようにドライブプランを立てるのも一つの楽しみになっているのですが、いかがでしょうか?
ご意見いただけると嬉しいです。

書込番号:24713288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2022/04/23 05:22(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
ご回答ありがとうございます。
パドルシフトのB0多用しています。
B0にしてアクセルベダルから足を離し惰性で走行する感じはEVならではの走行方法かなと思いますが、これに慣れるとガソリン車には戻れないと感じています。

書込番号:24713289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2022/04/23 07:32(1年以上前)

3月にRAV4 PHV納車されました。

PHEV車の急速充電については個人的にはトヨタの考え方(RAV4 PHVに載せていない)に現時点では賛同しています。
急速充電設備がまだまだ少ない現状でPHEV車はBEV車に譲るべきかなと。

RAV4 PHVの場合フル充電+ガソリン満タンで1300km以上の航続距離があります。出先でもし空の電池を満充電できたとしても追加される航続距離は95kmだけです。

出先での充電は充電設備が空いてなくての順番待ち、充電始めたら30分で他車に譲るため戻るなどストレスを感じるより、素直にハイブリッドモードで走り続けるほうが楽で効率的で、BEV車にも迷惑を掛けません。

BEV車からしたら「お前ガソリン入れればウンと走れるのにたった少し走るだけの為に充電設備使うなや!」って思われるかな、とか…^^;

アウトランダーも内装、ナビやオーディオの質、日産と共同開発の贅沢な新規プラットフォーム、7人乗りが選べる、そして走りと魅力は感じますが、やはりハイブリッド技術に関しては世界一のトヨタが頭3つくらい飛び抜けていてもはや他社がお手上げレベルに感じます。
決して車は燃費だけ(燃費最優先)で選ぶものではありません。が、RAV4 PHVの22.2kmに対しアウトランダーは16.2kmですから「ちょっとの差」ではありませんよね…。
アウトランダーの航続距離を計算したら990kmでした。アウトランダーから見てRAV4 PHVは3割以上もの違いがあります。(タンク容量はRAV4 PHVが1リットル少ない)

また、フル加速のセッティングはRAV4 PHVのほうが俊足になっています。RAV4 PHVは速さと燃費の良さが両立している点が素晴らしい、唯一無二な魅力と感じています。
まぁ、フル加速なんて必要なシーンはまずありませんが(*^^*)、是非RAV4 PHVを試乗をされて「ハイブリッド+パワーモード」の停止からのヤバい加速を一度体感願いたいですwww。

書込番号:24713401 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:48件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度4

2022/04/23 07:56(1年以上前)

>jzhaguregumoさん
>ところで、急速充電が出来ない事はあまり影響ないですか?
>私は旅行に行った時など道の駅などで無料の急速充電を重宝に使わせていただいています。
>そんなスポットを休憩や昼食に合わせるようにドライブプランを立てるのも一つの楽しみになっているのですが、いかがでしょうか?

 おっしゃること、分かります。
 私もそうでした。ゲーム感覚で楽しいですよね。そして、急速充電が欲しいかと言われれば、即答で欲しいと答えます。
 ただ、無料急速充電は私の周りにはほとんどなく、道中にあってもだいたい使用されている上に、順番待ちらしき人がいることもあるので、実際に使ったことは数える程度でした。有料は数え切れないほど使いましたけどね。
 急速充電を使えないRAV4PHVになって思うのは、計画を立てやすくなったということです。急速充電を道中に入れると、多少遠回りすることもあるし、先の利用者がいるかもしれない。たまに充電器が故障して使えなかったりすると、ガッカリ感がすごいです。それも楽しめると言えば、楽しめるのですが。
 また、急速充電中に施設(道の駅など)を利用すると、施設の物を買うようにしていました。だいたい、コーヒーやデザート、スナックなどですが。でも、たまに地場の野菜など、思いもかけない物を大量に購入したりしてしまい、結構な出費になったり、荷物が多くなり過ぎたりすることもあります。楽しみの一つではあるのですが、荷物の置き方の調整などが必要になります。

 RAV4PHVは急速充電ができない分、素直に目的地へのルートを走ることになりますし、計画にない買い物をすることも随分減ります。
 先に述べたように「急速充電欲しい派」なので、胸を張って言えませんが、このように、移動はスムーズになりました。急速充電器を意識しちゃうと、ルートもだいぶ絞られてしまいますが、そんなことは関係無しに走れるようになったので、これはこれで楽しいですよ。

書込番号:24713432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:48件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度4

2022/04/23 09:05(1年以上前)

>JUST CLIMAXさん
> BEV車にも迷惑を掛けません。

 こういう意見があるのは承知です。
 ですが、反対意見もありますね。私は反対派です。「充電器はEV走行のためにあるのだから、利用できるPHV、PHEVもBEVと平等に使える」と。
 充電器設置のための税金の補助も、我々PHV乗りはもちろん、ガソリン車持ち、車を持っていない人からも支払われていますからね。

 ある車椅子使用者が「駅のエレベーターは我々車椅子使用者が運動して付けてもらったのだから、我々が優先に使って当然だ。健常者は階段を使え!」と言っていましたが、貴方はどう思いますか?
 私は「優先」ということにはある程度賛成しますが、「健常者は階段を使え!」は言い過ぎかと思います。私は駅でエレベーターを使うことはほとんどないのですけどね。健康のために階段ばかりです。
 BEVは車椅子使用者と異なり、自分でその車を選んでいるわけですから、PHV乗りに「ガソリンで走れ」は言い過ぎかと思います。(貴方はそんな言い方をしていないことは承知しています。)
 急いでいる時に電欠で「急いでるので、先に使わせてもらえませんか?」はありだと思いますけど。

 トヨタが貴方の意見と同じ判断をアナウンスしていることは充分承知していますよ。

書込番号:24713516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:3件

2022/04/23 09:39(1年以上前)

実は私もRAV4phvとアウトランダーphevそして、その後に発表予定?のハリアーphv。
で迷ってます。
ハリアーはまだ出てませんので今はなんとも言えませんが、
RAV4とアウトランダーについては真剣に迷ってます。
RAV4は燃費、馬力に優れてますが、内装がちょっと貧弱に感じてます。
一方アウトランダーはRAV4とはその逆なります。
自分の価値観で判断するしかないのですが、皆さんの意見も参考にとは考えてます。
質問者さんの質問とは少し離れて申し訳ありません。
アウトランダーから他に移るという点が少し気になりましたので書かせてもらいました。

書込番号:24713570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2022/04/23 09:40(1年以上前)

そんな言い方はしていないつもりです。

まず大前提言いたかったのはRAV4 PHVについてはそもそも200V16Aまでしか対応していないこと。
もし30分程度の充電時間の制約がありそれを守るなら、加算される距離は10kmにも満たないはずで、出先で充電に時間をかける意味がほとんどないと言う事です。ホテルや施設に数時間や一晩滞在して充電設備を占有できる場合を除いて。

もちろんPHV車も対応している設備が空いているなら充電してもいいですが、その間にBEV車が来て「あーPHVが充電してるわー」ってなるのも悪いかなという感じ。ただそれだけ。

電車で年配の方、妊婦さん、子供を抱いている方、気分が優れなさそうな方などに席を譲ることは当たり前かと思いますが、例え自分が座っていてもそういう方をみかければ直ぐに気付き譲れます。
が、充電中に食事などしていたら充電したい方が来ても気付かず直ぐには譲れない訳ですからそれなら最初から充電しない(最初から座らず席を空けておく)みたいな気持ちです。

アウトランダーの場合は30分で満タンの8割近い急速充電が可能な訳ですから、無料で空いてるなら充電したくなることは自分でもあると思います。
m(_ _)m

書込番号:24713571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:3件

2022/04/23 10:23(1年以上前)

>JUST CLIMAXさん
途中で割り込む形ですみません。少し気になりましたので少しだけ述べさせて下さい。
急速充電の優先権に関してですが、

先ずは、一番の問題は(急速)充電設備が少ない。という事です。これは先ず確認しておきます。
その上で、
では何故EVではなく、phev.phvを選ぶつもりなのか。ですが、それは間違いなく、電気だけでは不安がある為です。
したがって、エンジンとモーターそして大きなバッテリーを備える車になってしまいます。その為、車重にもそれが関わります、当然、価格にもそれが跳ね返ります。
つまり、それだけのリスクを踏まえても現時点に於いてはその価値があると判断したからです。
また、EVを選ぶ上では現日本においてはそのリスクを(充電設備不足)覚悟で選ぶ事は出てきます。
つまり、そこにはEVとphv、phevとにおいて、急速充電設備の使用優先権は存在しないのです。

翻って考えるに、同等の立場にある事は間違いなく前提にありますが、現状を踏まえ、大きな心を持って優先する気持ちになる。事は大切な事だとは思います。ただし、そこで大きな勘違いをすべきではないと思います。つまり、EVに優先権があるが如き気持ちです。

私はRAV4にも急速充電設備を備えてもらいたいとさえ思っています。
ただ、それをする事で、価格が上がる事は当然出てきます。、トヨタに限らず、おそらくそれを避けたいことが本音にあるはずです、それをEVとの棲み分けなどと綺麗事でかわす話に対して、私は、その点においては納得できません。
長々と生意気な話を失礼しました。

書込番号:24713619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:48件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度4

2022/04/23 10:44(1年以上前)

>JUST CLIMAXさん
おっしゃること理解しました。
ごめんなさい、少々言い方がきつかったですかね?責めるつもりはありませんでした。単純にいろいろな意見があるので、考えて欲しいということをお伝えしたかったです。
出先での普通充電は時間に対しての走行距離増加はかなり厳しいですね。それはEVも同じくらいかと思います。RAV4PHVの私の電費は約6.7です。リーフが7くらいと書かれているので、大きくは変わりませんね。

急速充電器では、200V16Aでは充電できないので、30分だけ急速充電器を使っての充電はできません。急速充電の話はアウトランダーPHEV、プリウスPHVが前提で、もちろんRAV4にも急速充電がついた場合も含めています。

いずれにしろ、貴方の考えを否定するつもりはありません。でも、他の考えの人もいますので認めてくださいねというつもりでした。気分を害したら申し訳なかったです。

書込番号:24713645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件

2022/04/23 14:57(1年以上前)

>ラニラニさん
>JUST CLIMAXさん
色々とご意見伺えて非常に嬉しく思います、ありがとうございました。
無料の急速充電目当てに寄り道して、余計な物を買ってしまうのを、楽しみというか、むしろそれを目的に出かけるようになってしまいました。
アウトランダーPHEVにしてから車で出かけることが楽しくなり、ドライブすること自体が目的のような部分があり、それに加えての付加価値のように、充電施設での寄り道や、買い物を楽しんでいる感じです。
急速充電に関しては、皆さんのご意見十分承知しているつもりです。
私の使い方は急速充電を15〜20分程度使うというやり方です。たいがいが30分程度の充電をさせてもらえますが、20分以上過ぎると充電効率は急激に落ちてしまうようで、無駄な時間になってしまう気がします。15分程度でも50〜70%になれば十分です。
それでも下り坂の途中の道の駅などで充電させていただくとその後更に電気がたまって、快適です。
モーターでの静かな走りが、少しでも長く味わえるのは快適ですね。
充電器が使用中であれば待つことはせず、そのまま買い物などして立ち去ります。
リーフなどが来ればできるだけ早く充電を終了します。
こんな使い方でも、かなり快適ですし、途中でちょっとでも充電を挟むと、旅行中のガソリン消費はかなり少なくなるような印象です。
とても楽しい車です。
もうガソリンには戻れないと感じています。
皆さんのご意見を聞いて、やはり、ハリーPHEVの登場を待って、RAV4PHEVとアウトランダーPHEVの3車種を試乗して悩みたいと思います。
アウトオランダーから離れても、そこには新たな楽しみが出そうですね。
皆さんありがとうございました。

書込番号:24713999

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:3件

2022/04/23 16:31(1年以上前)

少ししつこくなりすみません。
今後EV関係の車両が増える事は確実ですね。今の状況において、それが増えれば当然、充電器の不足は、より一層問題になってきます。
根本の問題を解決する事なく、必要のないところを問題化する事は間違っていると思います。

書込番号:24714124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ134

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル

スレ主 Ai-ai-1990さん
クチコミ投稿数:79件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度5

納車時期はまだ未定ですが、そろそろEVコンセントを設置しようと思います。

先日、複数の業者から見積りをもらいましたが、その費用は8万円から12万円と本当にピンキリで、無知なことも相まって妥当な施工費が分からなくなってきました(施工方法はどれも同一)。

そこで、諸先輩方にご質問です。実際のところ、皆様はどの程度の金額でEVコンセントを設置されたのでしょうか?
設置環境はそれぞれ異なると思いますが、設置費用の妥当な相場感が知りたいので、設置箇所や使用コンセント、実際に掛かった費用などを教えていただければ幸いです。

なお、私を含め大多数の方は電気工事の技術を保有していないので、できればご自身での施工情報ではなく、施工店舗に対する支払金額を教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:24697412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3462件Goodアンサー獲得:164件

2022/04/13 06:33(1年以上前)

>設置箇所や使用コンセント

それを人に聞く前に、自分の見積もった内容を
明らかにするのがスジってもんじゃないのかね。

ちなみにウチは、車庫に元々あった100V2口の
コンセントがあったから、3万ちょいだったよ。
多分。

日頃から維持修繕をお願いしてる馴染みの
工務店さんだったからかもしれないけど。

書込番号:24697425

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:92件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度5

2022/04/13 06:58(1年以上前)

>Ai-ai-1990さん
少し前なので最近依頼すると分かりませんがご参考になればと思います。
金額10万円(税込)。施工時期、約4年前。近所の電気工事業者。自宅の配電盤から自宅床下(約20m)、庭埋設(10m)、屋根だけ車庫までの柱に露出配線(コルケートカバーつき約10m)、パナソニックの専用コンセントで、作業者三人で作業時間約2時間でした。
価格はザックリの言い値ぽかったですが、出来上がりと、作業をみていた感想から妥当だったかなと思いました。

書込番号:24697447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/04/13 06:59(1年以上前)

どこかも知らない地域の見積もり知ってもどうしょうもないんじゃない?

施工方法が同じでできるだけ安くあげてもらいたいというなら、あなたの地域で施工してくれる業者の最安を選ぶしかない。

それ以上の付加価値を求めるなら別だけど。

書込番号:24697450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


mokochinさん
クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:313件

2022/04/13 07:02(1年以上前)

同じ施工内容で複数見積もり取っているなら、1番安い業者選べば良いだけでは?
安い事例教えてもらっても、違う施工内容でしょ

書込番号:24697455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2022/04/13 07:08(1年以上前)

EVコンセントとスイッチ

漏電ブレーカー

バナのEVコンセント

>Ai-ai-1990さん
工事費の大半は宅内分電盤からEVコンセントまでの配線工事になると思います。
アースのとり方、家の構造、配線ルート、壁に穴をあける必要があるのかなど個々で大きく変わると思います。
部材としてはEVコンセント定価3500円(もっと高いEVコンセントもあり)、漏電ブレーカー、スイッチ、配線などで合計2万程度、あとは施工工事費ですね
部材費はほぼ変わらずとしても、施工工事費は業者によっていろいろ
8万円なら一般的な工事費だと思われます。

また、電力会社管内によっては宅内の分電盤ではなく、電気メーター直下からの配線も可能です。
当方関西電力管内で電気メーター直下にオール電化用の配線ボックスが既設だったので、そこからすぐ横にあるカーポートの支柱にEVコンセントを設置しています。
宅内を通っていないので工事費も安いと思われますが、8年前に日産が工事してくれたので費用はわかりません。
EVコンセント、スイッチと漏電ブレーカーの参考まで

書込番号:24697458

ナイスクチコミ!5


スレ主 Ai-ai-1990さん
クチコミ投稿数:79件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度5

2022/04/13 07:14(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
そうですね。すみません。
私の条件は以下のとおりです。
・設置は家屋外壁
・ブレーカーには空きあり。
・設置場所と分電盤との距離は15m以内(隠蔽配線)
・パナソニック製のカバー付屋外コンセント(200V)を使用予定
・電気契約・設備は既に200V対応

日頃からお世話になってる工務店だと融通が聞きそうですね。
工務店にも相談してみたいと思います。

>衝動買いが止まらないさん
詳しい設置状況ありがとうございます。
やはりけっこう掛かるものなんですね。
参考になります。

>mokochinさん
>じゅりえ〜ったさん
おっしゃるとおり最安業者を選択するのが一番なのかも知れません。ただ、なにせ初めてのことなので私の最安値が果たして安いかどうかの判断がつきません。
これの判断材料とするため、質問した次第です。

書込番号:24697465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2022/04/13 08:46(1年以上前)

>先日、複数の業者から見積りをもらいましたが、その費用は8万円から12万円と本当にピンキリで、無知なことも相まって妥当な施工費が分からなくなってきました(施工方法はどれも同一)。


工事の内容が同じなら安い所で良いのでは
同じ内容なら金額より会社が怪しくないかどうかが判断基準になるかも




書込番号:24697548

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16242件Goodアンサー獲得:1326件

2022/04/13 09:49(1年以上前)

なにせ初めてのことなので私の最安値が果たして安いかどうかの判断がつきません。
これの判断材料とするため、質問した次第です。

確かにね。
でもねほぼ、地域性が反映される事案であるにも関わらず
>Ai-ai-1990さん
の地域を示さ無いのは如何ともし難いです。

工事部材や設置作業が同じならあまり変わら無いと思います。
そして、見積もりは見積もりで依頼確定ではまた違ってくる業者さんもいてるからね。

書込番号:24697614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/04/13 10:27(1年以上前)

>ちなみにウチは、車庫に元々あった100V2口の
>コンセントがあったから、3万ちょいだったよ。
それ大丈夫?
クルマの充電に使うのなら分電盤内のブレーカーと直結かつVVF2.0以上のケーブルを使うのが最低条件。
車庫だったら細いケーブルを使ってる可能性が高いかと思われるので、配線の流用だったらありえないんだけど?

書込番号:24697653

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2022/04/13 10:55(1年以上前)

>Ai-ai-1990さん

値段はともかく、近所のきちんとした電気工事士に頼みましょう。
施工業社は会社内には電気工事士はいると思いますが、その人がやるとは限りません。
電力会社への書類と最後の見届けに来るだけかも。

書込番号:24697677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3100件Goodアンサー獲得:281件

2022/04/13 12:17(1年以上前)

>Ai-ai-1990さん
>費用は8万円から12万円と本当にピンキリ

>・設置は家屋外壁
>・設置場所と分電盤との距離は15m以内(隠蔽配線)
>・パナソニック製のカバー付屋外コンセント(200V)を使用予定

この状況ならば、8万円は安いと思います。

ちなみに、我が家は配線距離3mほど(1間半ですね)、壁面に沿わせた配線で、5万円ほどかかりました。
家を建てた時にお世話になった電気工事屋さんです。
9年ほど前、電気工事屋さんにとっても、初めての施工だったので、
かなり丁寧に工事(とくにアースなんか、深く掘ってしっかりと)をした結果、5万円でした。
材料費は1万円は、かからないと思います。あとは手間賃です。


>funaさん

>施工業社は会社内には電気工事士はいると思いますが、その人がやるとは限りません。

これは間違いです。無資格の施工は違法行為です。
工事士の資格保持者でなければ、配線はいじれません。

書込番号:24697750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Ai-ai-1990さん
クチコミ投稿数:79件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度5

2022/04/13 12:36(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
写真までアップしていただき、ありがとうございます。
8万円は妥当な金額なんですね。他の方からのアドバイスどおり、まともな会社であるかや確定金額であるかを確認してみたいと思います。

>gda_hisashiさん
>funaさんさん
安いだけで選ぶのも心配なので、会社や作業形態なんかも確認してみます。ありがとうございます。

>脱落王さん
すみません。地域性を示さなければならない理由がわかりません

設置費用に関しては、家屋の配電状況や施工業者の形態(工事費単価、規模、下請けの有無等)などに左右されると認識しています。地域性ってそんなに必要な要素ですか?

それとも、ある地域は施工費が比較的安価に設定されているなど、私の知らない部分、要は認識足らずの部分があるのですか?そうであれば是正しておきたいので教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:24697773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3462件Goodアンサー獲得:164件

2022/04/13 12:49(1年以上前)

>地域性を示さなければならない理由がわかりません

最低賃金が都道府県ごとに違うの知ってる?

当然地域によって労務単価は変わる。と。

値引き額もそうだけど、他人との比較でしか
価値判断できないヤツが多すぎる。

自分の支出行為ぐらい、自分の価値観で
バリューか否か判断できるようにならんとね。

書込番号:24697786

ナイスクチコミ!6


スレ主 Ai-ai-1990さん
クチコミ投稿数:79件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度5

2022/04/13 13:00(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
最低賃金の差なんですね。わかりました。

価格は相対的に決められますから、値引き判断も相対的にみる必要があると私は思います。

書込番号:24697806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mokochinさん
クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:313件

2022/04/13 13:11(1年以上前)

物品購入の様に他人と同じものじゃ無いんだから、相場感知りたければ、自分が納得するまで10件でも20件でも相見積り取るしか無いのでは。
安いだけじゃ不安と言っても、素人じゃ良し悪し判断出来ないでしょ。
アドバイスするなら、見積もり依頼の対応がどれだけ好印象かだと思います。

書込番号:24697819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/04/13 17:19(1年以上前)

〉自分が納得するまで10件でも20件でも相見積り取るしか無いのでは

ここのサイトに多い、見積もり診断とか新車購入の値引きは妥当ですか?的な書き込み全てに言えること。

何のために聞くのか?
見知らぬ土地の他人に言われた妥当でOKなのか、自分の地域の最安狙いなのか…

書込番号:24698058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度5

2022/04/13 19:10(1年以上前)

>Ai-ai-1990さん
お久しぶりです!
納車日まだ決まらないんですね。それは辛い(T . T)

コンセント工事の施工状況を拝見する限り、私の時とほぼ同じようなので書き込みさせてください。

昨年の6月時点での話ですが、私が感じた相場感という意味では当時も8万円から10万円という感じでした。

以下当時の経緯です。(長くなります)
・ディーラーさんに置いてあった某有名ハウスメーカーのチラシでは20万円以上(ただし地中からポールが立っているような立派なやつ)
・営業さんに聞いてみたら、壁掛けなら各家庭にもよるが10万円前後で付けられる。業者も紹介してくれると。
・納車が近くなってから私も相場感が知りたくてネット検索すると8万円位なら見つかりそう。
・でも縁もゆかりもない業者さんにいきなり頼むのは一抹の不安があるので2万円位の差であればディーラーさんの紹介の方がまだ安心かなと考える。
・rav4phvのスレではなかったかもしれませんが多分価格コムにて「近くの電器屋さんが安く付けてくれた」との書き込みを見る。
・長時間家に迎え入れる訳だし、万一施工後の故障等があった場合も地域密着のお店の方が安心かもなと思い「パナソニックのお店」をネット検索。
・最も近いお店は「コンセント工事はやっていない」
・次に電話したお店は「やってますよ。料金は現場調査してみないと何とも言えない」とのことだったので調査を依頼。
・この時点で、もし対応が良さそうで10万円前後なら注文しちゃおうと決意してました。(見積りしてもらってからお断りするのが苦手)
・見積金額は51,700円。内作業料は19,800円(多分税抜)でしたので材料費は3万円前後だったことになりますね。
・施工にも満足しましたし人柄も良い方だったので12月に知り合いを紹介したところ同じ金額で取付けしてもらえました。

こんな感じです。安心できそうな業者さんであれば10万円払っても良いと思っていましたし、今は部材も高騰している可能性もありますので個人的価値観で言えば10万円以下なら良いかなという感じでしょうか。
ちなみに関東在住です。

長文失礼致しました。
少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:24698220 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/13 20:55(1年以上前)

>Ai-ai-1990さん
うちは配線を隠さないで外壁をはわせる形にしました。それで外壁の配線が20mで同じパナソニックのコンセントで漏電ブレーカーがブレーカーに内蔵できるというやつをつけてもらって大体部品代が2万くらいだと思います。
工賃が3.5万円で5.5万円でつけてもらいました。
配線を隠すタイプであれば8万円は妥当だと思います。
それと地域性は大きいと思います。関西電力みたいに外からの配電盤に直接つけられる場合だと距離が短くなることがあるからです。
うちは四国電力管内だったので、それができなくて、20Mも引っ張ってこなくてはなりませんでした。
配線も専用の太いやつが必要だからその分高くなると思います。

書込番号:24698422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2022/04/13 20:56(1年以上前)

2社合見積もりを取りました。A社、B社指定した条件はほぼ同じで、漏電防止ブレーカー設置、床下配管さや管あり、VVF2スケの2.6ミリ、コンセントはA社はパナソニック製カバーあり、B社はパナソニック製カバーなし、A社が72,000円、B社は88,000円でA社にお願いしました。

書込番号:24698424

ナイスクチコミ!1


hiroV40さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/13 20:59(1年以上前)

>Ai-ai-1990さん

私も設置前はかなり悩み迷いました。
失敗は許されないけど、妥当な価格なのか・・・
結果的には最安値のところで決めましたが、値段だけでなく信頼できそうな担当者だったからです。
店によっては、契約が足りないとか、屋外配線も交換が必要とか言ってきたので暫く心配でした。
でも7か月以上、ほぼ毎日使ってますが、まったく問題ありません。

初めに聞いたところの1/3以下、同じ仕様で住宅メーカーの見積もりの半分以下でした。

肝心の支払い金額ですが、スレ主さんの環境と似ている状況で、46,600円でした。
宅内配線は布基礎の中を通して10mちょっとでしたし、地面から1.5mに上げてもらうのに写真のような簡易配管でしたが十分です。
タキゲンの鍵付きホルダーも込みです。

参考になれば幸いです。

書込番号:24698427

Goodアンサーナイスクチコミ!6


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初参加のもうすぐ高齢者です。

2022/03/14 22:44(1年以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル

スレ主 ziikeさん
クチコミ投稿数:8件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度5

自身 たぶん最後の自家用車になるかも と思い、思い切ってブラックトーンを1月20日に契約しました。
1月中頃試乗して決めたのですが、その当時ディーラーさんは「納車は4ヶ月から5ヶ月ほど。夏前には」
なんて話でした。が、日々状況は悪化しているようですね。
当方岐阜県ですが、地域によって差があるものでしょうか?

書込番号:24649863

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2022/03/14 22:54(1年以上前)

>当方岐阜県ですが、地域によって差があるものでしょうか?

船で運ぶ必要がある沖縄県や各離島なら影響あるかもしれませんが、本土だとどこも同じでしょう。

書込番号:24649890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度5

2022/03/14 23:14(1年以上前)

>ziikeさん
ご契約おめでとうございます。
RAV4PHVは電動車時代へと移行した後も活躍するとみられ、長きにわたってパートナーになり得る存在だと思います。

さて、私の知り得る限りの情報をお伝えします。
結論から申し上げますと、納車のスピードは店舗の母体となる経営会社(「◯◯トヨタ株式会社」)への割当台数に依存すると思います。
地域性もあるとは思いますが、この割当台数が多ければ多いほど、注文を捌けるスピードが早いということです。

さらに言えば、経営会社への割当台数を、次は店舗別に割当を行うとも聞いています。
それが納車スピードの明暗を別けるようです。

納車の遅れに関しては、このような情勢で様々なマイナス要因の煽りを受けているわけですが、幸いにもRAV4PHVを生産する工場は安定して稼働し続けているようです(今後は不透明ですが)。

従って、当初の納車時期から大幅な遅れはないと思われます。

書込番号:24649936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2022/03/14 23:21(1年以上前)

>ziikeさん

RAV4PHVご契約おめでとうございます。

現在の工場出荷目処として、トヨタはガソリンが4から5ヶ月、ハイブリッドはディーラーへ確認して下さい となってます。想像するに、ハイブリッドは半年以上かと、、

1月中旬の契約ですのでPHVなら早くて夏頃、遅くて年内の心づもりをされていたら良いのでは?と思います。

納車の地域差よりも、販社の販売力の方が影響すると思います。私の地域では、トヨペット>トヨタ>ネッツ>カローラ という傾向です。
やはり市場原理で、販売台数が多いディーラーから納期が早いようです。展示/試乗車の配置からも明らかです。

書込番号:24649951 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ziikeさん
クチコミ投稿数:8件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度5

2022/03/15 21:39(1年以上前)

>RTkobapapaさん
丁寧な回答ありがとうございます。
以前、エコカー補助金でプリウスが大人気の時、10ヶ月待ったことがあります。
そのときの経験を踏まえ、このような場所で意見交換するのが楽しみです。
>Ai-ai-1990さん
ほっとする回答ありがとうございます。
持病(無呼吸症候群)がありCPAPと言う器具をつけて寝ています。停電時に心配で。
EV車も考えていましたが、仕事で長距離(往復500km)走るので、より安心なPHVを選びました。
>KIMONOSTEREOさん
今まで参考にいろいろな口コミを見させていただきました。
おかげ様で、一つ心配が減りました。

書込番号:24651548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/17 12:35(1年以上前)

ご契約おめでとうございます。

わたしも岐阜ですがもともとRAV4を扱っていたネッツ店にも関わらず納車まで大変時間がかかりました。岐阜は遅いのかな…(--;)
なにせ8月初旬に契約して納車が3月だったので、7ヵ月ちょっとかかりました。RAV4 PHV最遅記録かもですね^^;
全国的には2ヶ月半や3ヶ月で納車された方もいらっしゃるみたいですからね。

契約時に12/1の改良は知らされていましたので、12/20改良後モデルでの納車希望で発注していました。

ただ、現実的に考えると、改良前のモデルも生産は遅延しバックオーダーを抱えていたため、年内、12月辺りまでは改良前モデルを生産していたらしく(改良前モデルでいいから早く欲しいと確認が取れているユーザー向け)、12/1改良となったものの、実質的な生産は、ほぼほぼ年明けにズレ込んでいたみたいです。そう考えると3月初旬~中旬の納期は生産から2ヶ月程度であった?…。

まぁでも、もし11月にでも納車されていたなら、補助金は22万円のままでしたし、50万円に上がったと思ったら更に3/4に5万円上乗せになり、55万円となりましたので、良しとします(*^-^*)

改良モデルは1月下旬に受注ストップとなりました。秋に改良が入るためらしいですが、つまり、9月~10月辺りまでの生産枠は既に埋まっているということになります。
1月中旬のご契約、納車は夏以降になるかもですね。

PS
昨年12/1の改良は室内灯のLED化なども行われましたが、PHVについては価格据え置きでした。ただおそらく次の改良では小さくない値上げ幅となりそうです。
わたしは試乗時にEVモードしか試さなかったのですが、それでも静かで強力な加速に感動し契約に至りました。
納車後はじめてハイブリッド/パワーモードで全開加速したら、いわゆるGを感じる背中を押し付けられる期待以上の加速に、またまた感動しました。

書込番号:24653926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ziikeさん
クチコミ投稿数:8件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度5

2022/03/17 21:16(1年以上前)

>JUST CLIMAXさん
7ヶ月ですかぁ・・
納車されたときは、さぞ感激されたのでしょう。
私はトヨタ店で1月に試乗しましたが、マイチェン前の型でした。
おっしゃるとおりバックオーダー抱えているのでしょうね。
スタッドレスに履き替える前には・・・。ぐらいの気持ちで気長に待ちます。

書込番号:24654637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/17 21:24(1年以上前)

はい、年明けのネッツ店でも試乗車は改良後のモデルは用意できてないと言っていました。というかRAV4 PHVの試乗車は持ち回りで店舗移動してるんですよね、台数が無くて。

タイヤは各メーカーまもなく値上げラッシュですから、スタッドレスタイヤも今のうちに準備しておくのもアリかもですね?

わたしも3月納車でスタッドレスタイヤ、ホイールはとりあえず不要になりましたが、スタッドレスタイヤは今月中に購入するつもりです。

書込番号:24654644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ziikeさん
クチコミ投稿数:8件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度5

2022/03/17 23:26(1年以上前)

>JUST CLIMAXさん
勉強不足(というより無知)ですみません。
現在使用中の2015年モデルプリウスの18インチタイヤ、RAV4に使えますか?

書込番号:24654859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2022/03/18 00:00(1年以上前)

>ziikeさん

私もプリウス30型前期購入時納期半年を経験しました。その苦い経験上、AQUAとC-HRは先行予約をして販社最速で納車して貰いました。その2台とも人気車となり、直ぐ納期半年以上になりましたが、、

2年前迄通勤で150km/日でしたので、プリウス、AQUA、VOXY-HV、C-HR-HV、現在レクサスNX-HVと10年間ほどハイブリッド車一択でした。

私も最後(3年後?)はPHEVか若しくはEV車が最後になろうかと思っています。

スタッドレスタイヤですが、9月からのスタッドレス早期割引が最安値(タイヤ館情報)で、昨年9月に今シーズン用を購入しました。知り合いのタイヤショップの店長も「9月の予約が最安値に出来る」と言ってました。特に、特殊サイズ(RAV4のタイヤサイズがどうか知りませんが)でしたらシーズン前には在庫無しの可能性もなくは無いと思います。

私はスタッドレスタイヤは純正サイズより1インチダウンして使用しています。17インチを越えると1インチの違いで数万円の差になりますので、安全面で問題無ければインチダウンを検討されても良いかと思います。

実際の納車はまだ先のようなのでゆっくり検討されても良いかと思います。

書込番号:24654897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/18 00:41(1年以上前)

プリウスの18インチタイヤはおそらく215/40R18だと思われますので、RAV4の225/60R18とは、かなり違いますね^^;
幅は215→225と僅かに広いだけですが、扁平率が40→60でRAV4 PHVのほうがゴムが厚くタイヤ径はかなり大きくなりますね。

スタッドレスはインチダウンはよくありますよね。

ただ個人的には、RAV4 PHVについては、乾燥重量で約2トンあり、300馬力以上、トルクはおそらく50kg前後は出ています。

インチダウンするという事は扁平率が下がる、60→65になる、ゴムの高さが増しホイールは小さくなる、という事で、腰高、ふらつきに繋がりそうで、重量級、ハイパワー車にはあまりオススメしません。

タイヤ館は長年オイル交換で利用していましたが、タイヤはブリヂストンのみですし、大手カー用品店と比べてもお高いです。
スタッドレスタイヤについてはわたしはドライ路面に強いミシュランが好きなのですが、調べるとヨコハマのアイスガードSUV G075が静粛性や長持ち性能も考慮され、かつ発売から年数が経っていることもあり値段がこなれていてコスパが良さげです。

今はネットで購入しても取り付け可能なお店はたくさんありますし、値段だけ見たらかなりお安くなるはずです。

わたしが検討しているRAV4に合うヨコハマ アイスガードSUV G075の18インチ(225/60R18)は、ヤフーショッピングで4本71000円弱。ポイント付与や、週末出る4000円offクーポンなどを考えると実質的に55000円程度になります。ミシュランでは販売価格10万円程度(ヨコハマ71000円はミシュランより3割ほど安い)になります。

ブリヂストンのスタッドレスタイヤはアイス路面に強いので岐阜でも北部にお住いであれば第1候補で間違いないかとは思います。

書込番号:24654930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/18 01:00(1年以上前)

あ!!
すみません!!
ブラックトーンだから標準は19インチ、インチダウンするというスタッドレスが18インチなんですね(--;)
ならばスタッドレス18インチ、なんの問題も無いですね
(-人-)

他グレードの標準18インチからのスタッドレス17インチと勘違いしていました。

書込番号:24654947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/18 09:08(1年以上前)

17インチは個人的にはあまりオススメしないと言う意味です。
ちなみにRAV4 PHVは他のRAV4 よりブレーキ(ローター)が大きいようですので17インチ以下へのダウンは念の為干渉、接触しないか、マッチングに注意が必要です。

書込番号:24655195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ziikeさん
クチコミ投稿数:8件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度5

2022/03/18 22:07(1年以上前)

>RTkobapapaさん
確かに1インチの差って大きいですよねぇ
乗り心地や見た目を優先するのか、コストを優先するのか悩みどころですね。
今回NXも候補に入れてましたが、体がでかいので(180cm超90kg超)、体に合わせました(^_^;)
>JUST CLIMAXさん
とても丁寧に回答いただき、ありがとうございます。参考にさせていただきます。
お陰様で私の住んでいる地域は今期もほとんど雪は積もらない町ですが、
仕事関係で高速の雪道(関ヶ原、長野)を頻繁に走ります。

また一つ伺いたいのですが
BTはオールシーズンタイヤだと聞きましたが、チェーン規制の道路も走れるのですか?
その能力はいかがなものでしょう?

書込番号:24656206

ナイスクチコミ!1


スレ主 ziikeさん
クチコミ投稿数:8件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度5

2022/03/19 22:37(1年以上前)

>RTkobapapaさん
UXとNX間違えました。
RAV4PHVと比較したのは、正しくはUX300eです。

書込番号:24657884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2022/03/20 05:56(1年以上前)

>ziikeさん

昨日、妻のUXの車検にてレクサスディーラーへ行ってきました。

担当者と新型NXの納期について話していると、既に1年半待ちと話しているようです。現在は来年3月には年次更新される予定のNXの予約を受け付けしていとも言ってました。

その時、UX-300e の話しもでましたが、売れ行きは全然だそうです。やはり、走行可能距離が短い(充電設備等のインフラ整備が全国的に少ないのも原因)のと、価格が高くその上自動車税の優遇(2000ccと同じ)も無く、売れ行きは当初予定より全然だそうです(担当ディーラーでは販売開始2年で契約台数数台?)。

まだまだ、EV車の時代では無いようで、PHVの選択で間違い無いと思います。
因みにUX(250h-Fsport)は、妻と2人でドライブ(中近距離)する用なので、サイズ感とその走り(ハイブリッド)にもNXにはないキビキビした運動性能で気に入っています(TNGAのプラットフォームのため?)。

RAV4PHVは、かなり走り(パワフル)に期待出来そうですね。納車をお楽しみ下さい。

書込番号:24658160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/03/20 06:05(1年以上前)

足回りは車にとって重要なものですから、プリウスとRAV4では耐荷重も違いますので、安全性最優先で車両に合ったものを選択された方が良いと思います。

納車までかなり時間はありますが、それも含めてRAV4PHVライフを満喫しましょう(^^)

書込番号:24658167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/20 09:13(1年以上前)

ブラックトーンの標準タイヤは、ヨコハマの”AVID GT(エイビッド・ジーティー)”で、確かにオールシーズンに分類されるM+S表記があり、日本の冬タイヤ規制時はそのまま通行は可能ですね。

ただ、私もミシュランのオールシーズンタイヤを検討しましたが(タイヤを履き替えなくて良い、ホイールが1つで済む等により)、熟考の末、断念しスタッドレスタイヤを別に昨日発注しました^^;

オールシーズンタイヤは凍結路にはかなり弱い為、あくまで街乗り中心の方が「期せずして遭遇した降雪」でも走行できる、通勤できる、運行可能、程度に考えた方が無難です。
最近では街中であっても、チェーンやスパイクタイヤが多かった昔と違い凍結路は増えていると感じます。
スタッドレスタイヤの柔らかいゴムでストップアンドゴーを繰り返された交差点では磨かれ凍結路(ミラーバーン)となりやすいです。

スキーに行くとか、頻繁に降雪地域を走られる、とかの場合はもうスタッドレスタイヤがマストだと思います。

書込番号:24658330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ziikeさん
クチコミ投稿数:8件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度5

2022/03/20 21:40(1年以上前)

>RTkobapapaさん
NXいいですね。楽しみですね。
>かず@きたきゅうさん
>JUST CLIMAXさん
皆さん丁寧な回答 本当にありがとうございます。
現在ヘッドアップディスプレイを使って慣れてしまっているので、今回の車選びで筆数アイテムでした。
残念なことにオプションはなく、ブラックトーンにしか付いていませんでした。
私にとって不要な機能は、置くだけ充電とか、オートワイパー、デジタルインナーミラー、オプションカラー
そして19インチオールシーズンタイヤです。
GZグレード+HUDで十分だったのですが・・・
トヨタさんのいつもあるあるですが、安全機能の惜しみ出し。
或いは、より高級グレードを買わせる戦略にはいつも閉口します。

やはりスタッドレスは注文するべきですね。
RAV4PHVその物の魅力は凄いので、思う存分に、待ち時間を合わせて楽しみたいと思います。

書込番号:24659549

ナイスクチコミ!3


スレ主 ziikeさん
クチコミ投稿数:8件 RAV4 PHV 2020年モデルのオーナーRAV4 PHV 2020年モデルの満足度5

2022/03/20 21:50(1年以上前)

>RTkobapapaさん
先ほどは、また勘違いをしておかしなレスをしたかもしれません。
EVのUXに関しては、やはり航続距離が300km台で、実質70%ほどしか走らないとすると
私の1回の走行距離にはとどきません。
途中充電する時間も無いので、EVは時期尚早かと思います。
用途を限定しない限り、時間にタイトな私には向かない乗り物ですね。

書込番号:24659569

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RAV4 PHV」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
RAV4 PHVを新規書き込みRAV4 PHVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

RAV4 PHV
トヨタ

RAV4 PHV

新車価格:566万円

中古車価格:287〜558万円

RAV4 PHVをお気に入り製品に追加する <183

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

RAV4PHVの中古車 (110物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

RAV4PHVの中古車 (110物件)