RAV4 PHVの新車
新車価格: 566 万円 2020年6月8日発売
中古車価格: 287〜558 万円 (111物件) RAV4 PHVの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| RAV4 PHV 2020年モデル | 2530件 | |
| RAV4 PHV(モデル指定なし) | 1692件 |
このページのスレッド一覧(全95スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 10 | 2021年11月23日 15:46 | |
| 62 | 17 | 2021年11月22日 12:05 | |
| 25 | 9 | 2021年11月20日 13:18 | |
| 11 | 6 | 2021年11月19日 16:12 | |
| 2 | 6 | 2021年11月15日 00:15 | |
| 5 | 7 | 2021年11月14日 07:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル
来年度の補助金についてどうなると思いますか。例えば夏くらいに契約して3月に登録したら、今年度の補助金の金額になると思いますが、来年度の補助金のほうが高かったら4月登録にしたほうがいいですよね。
まだ来年度の補助金の金額は分かりませんが、どうなると思いますか?
書込番号:24448060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
県によるんじゃないかな
販売会社は自治体への申請を代行して 本社の販売奨励を上乗せするから
自治体の予算執行が終われば年度途中で打ち切りになる場合もあるし
同等額を三菱から引っ張ってくる販社もあるだろうし
書込番号:24448072
0点
>Sowskさん
令和3年度の補助金は登録が令和4年2月18日登録分までです。
もちろん予算が上限に来るともっと早く打ち切られることもあります。
http://www.cev-pc.or.jp/hojo/cev.html#r03-guide
来年2月19日以降の登録は令和4年度分として4月末頃から申請可能になると思われます。
金額がどうなるのか、補正予算だった環境省、経産省プランもどうなるかわからないですね
書込番号:24448636
1点
>Sowskさん
補助金は毎年下がってるのが実情です、よっぽどな事がない限り上がることは無いと思いますよ。
書込番号:24449045
3点
経済産業省の令和4年度概算要求では、クリーンエネルギー自動車導入事業費補助金の予算は、令和3年度当初予算の155億円から334.9億円に増額要求されています。
カーボンニュートラルを目指す中で補助金の減額は考え難いはずです。
書込番号:24449201 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>G148さん
実際、30から22に減額されましたよ、今後は購入のみではなく、v2hの同時設置などハードルは上がります、純粋に購入のみでの補助金の増額は見込めないと思いますよ。
書込番号:24450618
3点
>Sowskさん
来年度の補助金情報が報道されています。
かなり増額されそうですよ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA222Z50S1A121C2000000/
書込番号:24459349
![]()
4点
ありゃ、今年度買うより来年度買う方が補助金が多くなるってことですか?
もし待てるなら4月登録したほうがいいってことですかね。
書込番号:24459451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Sowskさん
前にも書きましたが今年度の補助金対象は令和4年2月18日登録分までです。
それ以降の登録は来年度の対象になると思います。(これまでどおりだと)
書込番号:24459466
0点
予算が増加しただけであって補助金の金額があがったわけではないんですよね。もし補助金も倍近くあがったなら2/15とかに登録する人はかなり損になりませんか?
書込番号:24459664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Sowskさん
毎年のように補助金額や内容が変わるのでしかたないですね
私が記載したリンク先の日経の記事読んでみてください。
内容は会員しか見れないのでここには転載できません。
無料会員に登録すると有料記事10本/月まで読めます。
また、あくまで補正予算案なので国会で可決されるか、いつの登録から適用開始になるかもわかりません。
書込番号:24459732
0点
自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル
充電プラグの工事をどこで頼むか悩んでます。ディーラーだと高いってイメージがあり、家電量販店で頼んでみようと思ってます。
独立型ではなく壁掛け用にしようかと思いますが、いくらくらいで設置できるのでしょうか?
またコードは車についてきますよね。それともコンセントと一緒に付いてくるのでしょうか?
書込番号:24452238 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
何故売ってるところに聞かないの?
話はそれからだ
書込番号:24452332 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんにちは。
EV用の電気工事は、下手に安く済むと謳っているところは
材料費をケチったりしがちだと聞いたので、ともかく信頼と経験が
あった方がいいとは思います。
そういう意味で、家電量販店の協力店は、200V工事はエアコン
程度が主体だろうと思いますので、経験があるかどうか不明です。
ホームセンターのリフォーム部門は、担当者しだいで紹介業者を
持っているかどうか属人的なところもありますし。
最近では、くらしのマーケットという直接業者を探せるサイトが
はやっていますので、そういうところで話を聞いてみてはいかが
でしょうか。
https://curama.jp/ev-socket/
書込番号:24452349
3点
家電量販店もディーラーも同じ、下請けに丸投げです。
一般的にコンセント増設で10万ぐらいだそうです。
アンペア契約の地域ならば、アンペアブレーカー交換契約も必要(基本料金が上がります)。
書込番号:24452654
4点
2.5万ですか、いいですね。
みなさんは商品代込みでいくらで取付できたか。知りたいです。
書込番号:24452736 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Sowskさん
私の場合はリーフを買った時に日産がつけてくれましたので金額は不明ですが、工事費はどこからどう配線するかで大きく違うと思います。
200VのEVコンセント 定価3500円
漏電ブレーカーや配線等で約1万円
あとは工事費です。
関西電力管内だと宅内の分電盤からではなく、電気メーターのあとからでも配線可能です。
電気契約、家の構造、コンセントの位置などで工事費は大きく変わります。
私の家なら2万もかかっていないと思います。
ご近所の電気屋さんなどでやってもらうのが一番安いと思います。
壁掛けコンセントなんてもったいないだけですよ
充電ケーブルは車に付属してきます。
私はEVコンセントに充電ケーブル常設したままで、帰宅したら車に差し込むだけにしています。
リーフの充電ケーブルならヤフオクで安価で手に入ります。
トヨタ用もあると思います。
中古輸出業者が輸出する車から取り外して大量に出品しています。(海外ではコンセント形状や電圧など違うため使えない)
書込番号:24452773
5点
>みなさんは商品代込みでいくらで取付できたか。知りたいです。
家を建てた工務店から紹介してもらった電気工事屋さんに頼んで50000円でした。
8年前のことですが、電工業者さんも初めての施工だったようで、
「色々と勉強しながらやりました」と言ってました。
日産の示した工事要領にしたがって、丁寧にやってくれたようです。
「アース」なんか、かなり掘って、しっかり取ってあります。
電線の引き方にもよりますが、工事そのものは、それほど難易度の高いものではありません
(ちなみに私も電気工事士の資格だけは持ってますので、自分でやろうと思えばできる程度の工事です)
そして、なによりも配電盤からの距離や壁をどれだけ通すかなどにより、工事費用はかなり変わるはずです。
電気工事をしている業者をハウスメーカーや工務店から紹介してもらい、
見積もりを取って見ることが必要だと思います。
面倒ならば、自動車ディーラーで紹介してくれるはずです。
(自分で探して頼むよりは、中間マージンが入るので、高くなりますが…)
書込番号:24452819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
らぶくんのパパさん様
充電コンセント等についての情報ありませんございます。
私も、PHV購入予定でして、コンセント考えてました。
リーフのコンセントが使えるたいうことですが、200ボルトのコンセントが使えるとというこで良いでしょうか? 200ボルトコンセントの車両側コンセントは、トヨタ、日産関係無く使えるのでしょうか?
私の、工事費にていです。 配線が屋外を通す工事があり、5万程度です。
書込番号:24452823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Sowskさん
工事は近隣の工務店や電気工事屋さんに直接頼むのが一番良いと思います。
電気工事のプロですし、何より安くて安心ですからね。
私の場合は一度下見に来てもらい、状況把握して見積もり出してもらい、工事日決めました。
室内配電盤接続と外部コンセント設置工事で5万円程度です。
尚、床下配線は自分が床下潜って戸外まで出してやるところまで手伝いました。
まずは最寄りの業者にご相談ですね。
書込番号:24452982
2点
みなさん、親切にありがとうございます。参考になります。
らぶくんパパさん、なぜ壁掛けは勿体ないんでしょうか?値段も安くていいと思うのですが。ただやはりコードをその都度準備するのは面倒くさいので掛けておくところがあればいいなって思ってます。
安くてコードも収納できそうなコンセントがあればおしえてもらえませんか?
書込番号:24453073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Sowskさん
私が想像した"壁掛け"とちがうようです
Sowskさんがおっしゃっているのは充電ケーブルを収納できるBOX付きということですね
それでも数万円程度するのではないかと思います。
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/haikan/elseev/cabi.html
私は書いたように定価3500円の200V用EVコンセントをカーポートに支柱に設置して、充電ケーブルはコンセントに差し込んだまま常設です。充電ケーブルはフックに巻き取っているだけです。
もう充電ケーブル常設して6年以上になりますが、問題ないです。
車側に差し込むプラグの先には防水カバーがあります。
充電ケーブルはフックにかけてあるだけです。
ヤフオクで安く入手したので、車に付属してきた充電ケーブルは車載していますが、使ったことは2度ほどです。
もう充電コンセントだけの充電スポットはほぼ無いですから車載は考えなくてもいいと思います。
特にPHVなら車載の必要はないと思いますけどね
書込番号:24453145
0点
>かぶちゃん、さん
私はリーフなのでリーフの充電ケーブルを使用しています。
EVコンセントは汎用です。
パナソニックの屋外用200V用EVコンセントが一般的です。
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/haikan/elseev/EVplug.html
充電ケーブルは基本的に車についてくるその車用の充電ケーブルを使います。
車側の充電ポートも各社同じ形状なので他社の充電ケーブルも使えますが、充電電流を半減するとかの車独自の機能が正しく働かない可能性もあります。
書込番号:24453160
2点
らぶくんのパパさん様
ご回答ありがとうございます。
充電ケーブルは、純正が良いという事わかりました。 純正購入します。 8000円程度だったかと。
リーフも乗っておられるのですね。 EV化が進んでおられますね。
急にトヨタbzや、日産アリアの報道やYouTubeに UPされてますね。
RAV4 PHV購入しましたが、EV車の選択が良かったのでは? とも思ったりもします。 EV先輩のらぶくんのパパさん様 の、お考えとかもお聞かせして頂ければとも思います。
すいません、変なお問い合わせで。
書込番号:24453364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かぶちゃん、さん
純正の充電ケーブルは車の付属品でついてきますから別途購入する必要はないですね
外の充電器にはケーブルがついていますから、自宅以外で充電ケーブルは使うことはないので常設にするとしても追加購入の必要は無いと思います。
EVかPHVはそれぞれの使い方、環境などで変わりますね
これまでSUVタイプのEVはなかったですし、、、、、
書込番号:24453495
0点
本日外部コンセント新設しました。
ネットを調べればそういった業者は割と簡単に出てくると思いますが…。
愛知県にある会社で工事対応エリアは愛知県、岐阜県、三重県のようですが、分電盤からの新設工事コミコミ価格が提示されています。
一般的には安い方だと思います。リフォーム業者やホームセンターなどに頼むともう少し高いのではないかと思います。他の地域にお住まいの場合でも参考にはなるのではないでしょうか。↓
https://smart-re-house.com/ev1/?yclid=YSS.EAIaIQobChMIiN2zuaqi9AIVzAorCh2HwQh2EAAYAiAAEgJ1ZfD_BwE
書込番号:24454951 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
らぶくんのパパさん
いろいろご回答ありがとうございます。
コンセントについて、再度見積もりしました。
コンセントを、1個設置するのと、2個設置で見積もりとりましたが、部品代くらいの差しかありませんでした。
我が家は、コンセント2個設置することにしました。
費用は、55000円です。
書込番号:24457501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Sowskさん
参考にうちの充電コンセントの設置状況を。
ヤマダ電機に発注。家の分電盤まで20m弱。
河村電機製充電設備。
設置費用、充電設備、ケーブル等総費用14万円位です。
書込番号:24457694
7点
自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル
はじめまして。 二重投稿申し訳ありません。
RAV4PHVのエアコン暖房、雪国に住まわれている方!
今年の1月など厳寒期、EVのみでの走行はいかがでしょうか???
ヒートポンプなのでEV走行距離短くなっても可能ですか??
よろしくお願いします。
0点
ヒートポンプということは、家庭用の空気熱源と同じです。
湿度が高く外気温が低く雪の降るような日は、室外熱交換機に霜が付着します。
エンジンという熱製造機があるので、うまくやっているのでしょう。(蓄熱装置がある?)
書込番号:24446430
0点
>NSR750Rさん
はい、そうだろうと思います。
霜取りにエンジンの熱使うようなら、そもそもヒートポンプに経費掛けなくても良いのでは?
と考えて実際はどうなのかなと疑問が出たのです。
カタログにも、可能な限りエンジン作動させずと書かれていましたので。
書込番号:24446437
1点
すみません、
ちなみに自宅はヒートポンプ暖房とエアコンですが、厳寒期は湿度カラカラでも室外機熱交換で霜ガッツリついて定期的に霜取り入ります。
車も同じなら、湿度の高そうな路面にちかいので
霜取りのためにエンジン頻度高そうなイメージでした。
実際の報告を聞きたいです!
書込番号:24446626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>イッキーモンチさん
ご質問の件、
1年乗っていますが、暖房のためにエンジンかかることは無いです。
電気でヒートポンプ回して暖房として使います。
その分電費は幾分下がりますが、始動時に多くの電気を使って頑張って温めてくれますが、その後定常運転になるのでそんなに大きく電費が悪化するわけでもでも無いと感じます。
朝寒いときは始動時にブーンと大きな音がしますが、しばらくするとおとなしくなります。
ご報告まで
書込番号:24446870
![]()
10点
>わくわくわんさん
ありがとうございます!
とても知りたかった情報でした。
深夜電力なので、電費落ちてもへっちゃらです。
参考になりました!
書込番号:24446983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
個人的な印象ですが、ある程度なら寒くてもエンジン掛かりませんがEV距離は確実に落ちます。もうこれはリチウムイオン電池の宿命です。
この車に限って言うとヒートポンプやシートヒーターやステアリングヒーターでEV距離が落ちないようにしているのは感じます。
あとおそらく-10度くらい?を下回るとエアコン掛けると勝手にエンジンかかってしまう気がします。北海道とかなら頻度高そうですが、本州なら年に数回だと思います。
コンセント繋いでる時は電池ヒーターが作動するのと、リモートエアコンで乗る前に温めておくのがオススメです。
PHVなのでエンジン使って上手く暖房と付き合うのも面白いと思って冬を過ごしてます。快適性と経済性のバランスですね。
書込番号:24447917 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
RAV4PHVのヒートポンプ運転の時はエンジンの熱は全く使いません。
バッテリー残量次第でエンジンかかります
書込番号:24453820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まろのはなびさん
ありがとうございます
またまた貴重な情報ありがとうございました。
バッテリー残量にのみ依存なんですね
冬は毎日充電ですね(^_^;)
年数立てば、エンジン頻度増えるのですかね(^_^;)
書込番号:24454223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
冷却水使ってますのでエンジンの熱と流用です。
エンジンがかかってない時は冷却水をヒートポンプで温める、エンジンがかかっている時はエンジンの熱とヒートポンプの併用で温める、です。極低温でヒートポンプが温まるのを待ってたら冷却水が温まりにくいのでエンジンをかけて暖房を優先するのだと思います。なのでとても寒い時はEVモードでもエンジンかかります。そっちの方が総合的に財布に優しいですし。
書込番号:24454635 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル
タイヤのインチダウンについての質問です。
AXAP54は純正で225/60/R18が装着されていますが、スタッドレスで225/65R17へのインチダウンを検討しています。
カー用品店では「PHVは一般的にブレーキディスクが大きいが、PHVの扱いが少な過ぎてdataが無く、干渉が確認出来ない」と言われました。
どなたかこの点教えて頂けないでしょうか?
また「17インチは入るが●●が条件」などありましたら、併せて教えて頂けると助かります。
書込番号:24451266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
225/65R17へのインチダウンは出来ると思いますよ。
でも万一出来なくても責任とれませんので、一応ディーラーに確認してくださね。
書込番号:24451305
4点
>なかのおおえのおうじさん
毎年この時期有る有るですよね!
私はこちらで無事使えています。
225/65R17 7.0Jインセット+38
関連するスレはこちらです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001263251/SortID=23820491/#tab
尚、装着有無のご判断はあくまでご自身の責任のもとでお願い致します。
書込番号:24451667
2点
コメントありがとうございます。
ディーラーには聞いているのですが、回答無いのでこちらで皆さんにお聞きしてみました。>ごみちんさん
書込番号:24452684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>わくわくわんさん
コメントありがとうございます。
実は事前に別記事は拝見しておりました♪
ただほぼほぼわくわくさんの情報が唯一のエビデンス(サイズまで記載されている)だったので、改めて相談した次第です。
しかしAXAP54は情報が少ないですね。
書込番号:24452685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>なかのおおえのおうじさん
こんな投稿もありますね。
デルタフォースオーバル 17inch
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001263252/SortID=23570589/ImageID=3480195/
かっこいい!
書込番号:24453009
0点
>わくわくわんさん
ディーラーから連絡あり、17インチ問題無いとの言質取り付けました!
ありがとうございました。
書込番号:24453293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル
ルームランプが暗いので、LED電球に交換したく、
ご自分でLED電球を交換された方にお聞きしたいのですが、
フロントルームランプはユニットを外して交換されましたか? それともレンズを残した前面パネルを外しましたか?
バニティ、センター、ラゲッジは交換しましたが、フロントは動画を見ると、ユニットごと外す動画もあれば、レンズを残しパネルだけ外す動画があり、どちらなのかな?と思いまして。
かなり硬く無理やり引っ張って爪を破損したくないので
少し様子を見ています。
書込番号:24444943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分はユニットを外し交換しました。先達の情報を基に内張剥がしを用いて行えば難しくありませんし、作業もしやすいです。
書込番号:24445078
0点
返信ありがとうございます。
ユニットごと外れますか?
かなり硬く内張り剥がしでトライしようとしましたが
表面のパネルだけが浮いて白いレンズは残りそうだったので
ユニットごと丸々外せそうに思わなかったのですが…
動画を見るとRAV4はユニットごと丸々外したり、レンズを残して前面のパネル部分だけを外す動画があったりと…
ちょっと分からなかったものですから。
書込番号:24445119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>時空をこえてさん
小生、全ての電球をLEDに換装しましたが、一番大変だったのはフロントのセンター室内灯ですね。ユニットごと外しましたが、スレ主さんが言う様に途中レンズだけ外れる様に。この作業、樹脂が割れる心配で力を入れないと取れないし、手は痛いし、最悪でした。シェアスタイルのYouTubeはいとも簡単に外してますが、新車で初めて外す状況では全く違うんでは?と感じました。外すのが困難だとポチらないからホールプラグの穴をリューターで大きくして外しやすくしてからの撮影ではと思ったり、、、。という事で、もしディーラーが近くにあって、営業マンに何でも頼める状況ならディーラーに持って行って、外すだけやってもらったらどうでしょう?外した後の作業はめっちゃ簡単で、すぐにDIYで終わります。
あと、2番目に大変なのがウエルカムランプの換装です。これについては、1000km点検の時にLEDランプ持っていって、営業マンに頼んでしまいました。工賃はサービスでした。という事で、全部DIYではなく、ウエルカムランプだけはディーラーへお願いしました。サイドミラーカバー傷付けるのが怖かったので。
後のLED換装は、ウインカー、バックランプ、ラゲッジランプ他全く問題なくDIYですぐに終わります。全部で30分程度でしょうか。
これから長く付き合っていく新車を傷付けるのは、本当につらいですよね。
それでは健闘祈ります。
書込番号:24445282
0点
>時空をこえてさん
>新しもの好きのおじさんさん
小生もフロントルームランプはユニットを外してLEDに交換しました。シェアスタイルさんの動画を見てやりましたが、特に問題はありませんでした。動画は2〜3回ぐらいは見ておいた方が良いでしょう。
今日はウェルカムランプの交換をやりましたが、動画で言われていたようにカバーを飛ばしてしまいましたが、問題なく交換出来ました。豆球からLEDにするとかなり明るくなります。
https://www.youtube.com/watch?v=__AfMTBeZ8U
LED照明の付いたドアノブインナーパネルの取り付けもやりました。RAV4用でしたが、PHVにも問題なく取り付けが出来ました。
https://www.youtube.com/watch?v=_YIUadCrRdE
書込番号:24445733
1点
ありがとうございます。
ユニットごと外れましたか?
内張り剥がしを入れたところ、ユニットごと外せそうになかったので(両側のレンズが残る)、浮いたパネルのみ外しユニット本体は残したまま割れるのを覚悟で作業しました。
幸い爪や割れもなく済みましたが、内張り剥がしを何本も浮いた箇所に挟みながらの作業でした。
ウエルカムランプ、ウインカー、バックランプ等は交換していかがでしたか? やはりLEDに替えた方が良かったですか?
書込番号:24446388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
ユニットごと外されてるのですね。
内張り剥がしをもっと奥まで差し入れないと外れませんか?
ユニット本体ごと外す動画だったり、前面パネルのみ外す動画の両方があったので迷いました。
かなり深くまで内張り剥がしを入れて作業しないとユニット本体が外れそうになかったので、浮きそうな前面パネルのみ外し本体は残したまま作業しました。
かなり硬く割れるのを覚悟でやりました。
なんとか、無傷で作業を終えて、ホワイトでなくゴールドのLEDに切り替えました(シェアスタイルの二色LED)。
明るさは大・中・小の3段階あったので『中』に、白又はゴールドの2色切り替えをゴールドにしました。
書込番号:24446398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
トノカバーはどのRAV4でも共用です。
Amazon、Yahooショッピングに沢山出てます。
社外品なら7,000円程度で購入出来ますね。
書込番号:24425992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分はとカバーもマットも社外品ですが全然問題ありません。マットは1/3、トノカバーは1/4のコストで済みました。
書込番号:24443986
1点
少しは自分で調べませんか?
他人を頼り過ぎです。
書込番号:24444213 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
申し訳ございません。
皆さんのクチコミみていると、専用しかダメみたいですが、ヤフーショッピング等の出品者に質問したところ、
大丈夫ですとの返答がありましたので、実際にマットしている方に聞こうと思いました。
ディーラーで違いがあるのか、聞いています。
書込番号:24444701
0点
>キムナオちゃんさん
PHVとRAV4の純正品のオプションカタログで型番を比較し同じであれば、RAV4用と銘打っている社外品でも大丈夫だと思います。トノカバーはそれで確認しました。
マットは販売業者さんに問い合わせ、PHVでも大丈夫という事でしたので購入して使用しています。全然問題ありません。
書込番号:24444725
0点
RAV4PHVの中古車 (111物件)
-
RAV4 PHV G Z 4WD サンルーフ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 372.7万円
- 車両価格
- 363.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.7万km
-
RAV4 PHV G Z 革シート 4WD フルセグ メモリーナビ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 407.2万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 339.1万円
- 車両価格
- 324.8万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 499.9万円
- 車両価格
- 488.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 406.3万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
RAV4 PHV G Z 4WD サンルーフ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 372.7万円
- 車両価格
- 363.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
RAV4 PHV G Z 革シート 4WD フルセグ メモリーナビ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 407.2万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 339.1万円
- 車両価格
- 324.8万円
- 諸費用
- 14.3万円
-
- 支払総額
- 499.9万円
- 車両価格
- 488.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 406.3万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 8.3万円





















