28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)
- 35mmフルサイズミラーレス一眼カメラ対応のソニーEマウント用高倍率ズームレンズ。「明るさ」と「コンパクトさ」を備えている。
- 広角端28mmで開放F2.8を実現し、特殊硝材を適切に配置。長さ117mm、質量575g、フィルター径67mmと携行性にすぐれたサイズ。
- AF制御に最適化されたステッピングモーターユニット「RXD」を搭載。快適な撮影をサポートする簡易防滴構造・防汚コート・ズームロック機構を採用。
<お知らせ>
・本製品において、AF-S時、まれにAF動作が停止することが発表されました。ファームウェアアップデートはメーカーページをご覧下さい。
・本製品において、長時間露光の際、画面右端にノイズが発生する現象が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1385
28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)TAMRON
最安価格(税込):¥75,274
(前週比:+3,274円↑)
発売日:2020年 6月25日
28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071) のクチコミ掲示板
(628件)

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 4 | 2022年12月13日 08:25 |
![]() |
41 | 13 | 2022年6月24日 16:49 |
![]() |
11 | 4 | 2022年6月24日 16:50 |
![]() |
31 | 5 | 2022年6月12日 22:59 |
![]() ![]() |
9 | 10 | 2022年5月10日 08:09 |
![]() |
6 | 0 | 2022年4月17日 22:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)
納期ですが
11月30日にカメラのキタムラで発注
その際、納期3ヶ月とあったので
春まで待つつもりでしたが
突如納期が縮まる連絡が入り
結果12月10日に配達されました。
以上、ご報告まで
9点

>みぎ回りさん
こんにちは。
>春まで待つつもりでしたが
>突如納期が縮まる連絡が入り
キタムラさんは納期がかかる
印象でしたが意外でした。
一般的な販売店はどこも在庫なしの
緑色表示ですが、10日で入るなら
うれしいですね。
書込番号:25050624
1点

>とびしゃこさん
こんばんは。現時点でどこの店舗も
在庫なしで、まだまだ不安定なようですね。
実際の納期は発注しないと分からない状況。
私の納期は、もしかしたらたまたまかも。
書込番号:25050646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みぎ回りさん
多少なり在庫はあるようですよ?
フジヤカメラ
https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/g/gC4960371006703/
淀
https://www.yodobashi.com/product/100000001005653266/
こちらの商品の次回入荷は2022年12月頃を予定しております。入荷後直ちにお届けいたします。
書込番号:25050830
1点

>αの初心者さん
こんにちは
ホントだ。
年末行事に間に合うように
皆さんのところに届くといいですね
書込番号:25051098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > TAMRON > 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)
現在Tamron70-180とSIGMA28-70を所有しております。
2本とも良いレンズですが、重さがきつく結局鞄にどちらか一本しか持ち歩きません。
とても暗くなり、画質も色々劣りますが、こちらのレンズなら一本で今のレンズ2本分の画角をカバーできて軽いです。
このレンズは標準ズームに限って言えば70mmでもF4の明るいレンズだと思いますので、問題は望遠域が暗くなることでしょうか?
2本のレンズと比べて価格帯は3分の1ですので、比べるのはきついかもしれませんが、
やっぱり画質やボケ感など不満が出てしまうものでしょうか?
ヨドバシの店員さんにはこの話をしたら止められました。
書込番号:24807200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

nnn46さん こんにちは
高倍率ズームの場合 望遠側の描写 描写が甘く感じるのでこの部分の描写の違いも出てくると思います。
書込番号:24807235
0点

>nnn46さん
軽さ優先、利便性優先なら良いと思いますが描写にもこだわってと言うなら現状のままが良いと思います。
高倍率28-200oながらf値2.8-5.6で抑えてますし望遠端300oにはせず200oにしたのは明るさと描写を考えてのことかなと思います。
それでも描写を比べたら28-70oと70-180oの2本が良いとは思いますが、どちらかしか持ち出さないなら買い替えしても良いのかなと思います。
レンタルなども考慮して28-200oを使ってみてから考えた方が良いと思います。
買い替えたは良いけど、「やっぱり戻そう」となった場合の出費などを考えると使い比べてから決断した方が良いと思います。
書込番号:24807267 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nnn46さん
タイトル見て、純正の大三元レンズの2本かと思いました。
それですと、まとめた1本を持ち出すのは理解出来ます。
夜景など必要な時に、
F値が2.8の標準・望遠レンズは、
残されて置くと良いかと思います。
書込番号:24807313
5点

>nnn46さん
こんにちは。
>やっぱり画質やボケ感など不満が出てしまうものでしょうか?
まず、こういったことを気にされる場合は、
高倍率ズームへの一本化はされない方が良いと思います。
(28-200RXDはなかなか写りの良いレンズではありますが)
それと望遠側の話ですが、70-180/2.8VXDと28-200RXDは
かなりAF速度が違いますので、そこもストレスかもしれません。
AFスピードを要しないような、例えば旅写真用や風景、
ロケハン?などならば、あまり気にならないかもしれませんが。
書込番号:24807520
3点

>nnn46さん
>ヨドバシの店員さんにはこの話をしたら止められました。
良い店員さんですね。
本当に写真が好きな店員さんなんですね。
普通、買うって言ったら売りますもん。
F2.8とF5.6のボケ感は別世界です。
F値が暗いとISO感度も上がるので全体的な画質も下がります。
ボケの堅いメリハリの弱い写真が増えますよ。
また、AF速度や精度の低下もあります。
高倍率ズームはボケ過ぎないので丁度良いと言う言葉を売りにしますが、
逆に言えばそれだけ表現力が乏しいという事です。
28-70oという事で、あまり広角側は使わない撮影スタイルなのかと思います。
35〜70oは、50o単焦点でも代用できるので軽量レンズを1本追加しても良いと思います。
470gの28-70oを置いて、下記などいかがでしょうか?
174g
FE 50mm F2.5 G SEL50F25G
https://review.kakaku.com/review/K0001344014/#tab
望遠の狭い画角と圧縮効果は足での調整ができないので、
70-180oは重くても持って行った方が良いと思います。
書込番号:24807593
2点

>nnn46さん
28-200は本当に便利で、ちょっとしたお出かけ、旅行は1本で済みます、
ただ同じく、撮影対象が決まっていない時でも、もう少しだけ描写に拘りたい時、f2.8の24mmG+f2.5の40mmG単焦点と70-180の3本にすることもあります、単焦点の2本は場合によりトリミングで、24-35、40-60位のズームの感じで使えるので、意外と隙がなく使え、小型で重量もそれほど感じません。
ま、一つの例として考えてもらってもいいかな、と思います。
書込番号:24807685
1点

>やっぱり画質やボケ感など不満が出てしまうものでしょうか?
自分で確認するしかありません。ばかっ高くはないので、まずは追加してみることをお勧めします。
>2本とも良いレンズですが、重さがきつく結局鞄にどちらか一本しか持ち歩きません。
>とても暗くなり、画質も色々劣りますが、こちらのレンズなら一本で今のレンズ2本分の画角をカバーできて軽いです。
結局そういうことなので、なにかはあきらめなければなりませんよ?
書込番号:24807827
6点

>nnn46さん
>やっぱり画質やボケ感など不満が出てしまうものでしょうか?
このレンズは作例を見ただけですが、この点に関しては個人差が大きいと思います。
スレ主さんが、作例を見て、あるいは試し撮りしてみて、不満がないのなら、良いのではないでしょうか。
ただし、小型軽量を目的として、このレンズを旅行等に限定した使い方ではなく、常用されるのでしたら、今お持ちのカメラが少々もったいないような気もします。
書込番号:24807873
1点

>nnn46さん
決してスレ主さんをデスっているわけではありませんが、表題の2本で重く感じておられているのならば、いっそ軽めなAPS-Cやマイクロフォーサーズ、どうしてもフルサイズならば、α7CやキャノンのRPに乗り換えられては如何でしょう?
その方がより持ち出し易いですよ♪
.....余計なお世話すいません。
書込番号:24808273 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>nnn46さん
一般的に高倍率レンズは画質やAFスピードが劣りまず。
画質やボケに関してどう思うかは主観ですからね。
満足するかはnnn46さん次第になるかと。
便利ズームと思って使うのが良いのかと思います。
それと、焦点距離はあくまでも無限遠での表記で、
この手の高倍率レンズは、
無限遠より近くの被写体を撮る場合、
表示される焦点距離よりも小さく(画角で言うと広く)写ります。
私なら買い増しにして、
目的により使い分けますね。
書込番号:24808329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nnn46さん
今まで立てたスレの放置が多いですね。
次々スレ立てる前に、
マナーとしてキチンと返信して、
解決したなら解決済みにして下さい。
書込番号:24808349 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

今更ですが、ちょっと思ったのですけど、スレ主さんは最初に28-200を買ったほうが良かったかもしれませんね、28-200で十分満足したかもしれないし、レンズを買い足しても便利ズームとして残しておく価値がありますし。
違いの分かる(拘りのある)経験者に聞けば、高倍率だから云々と、通しズームや単焦点を勧められますからね。
28-200は便利なだけでなく、必要十分な描写力がある、と個人的には感じています、参考にf2.8と照明なしの室内、難しいシチュエーションでの望遠端f5.6と77mmf4の作例を貼っておきます、80mm近くまでf4で撮れるので十分と思います。
書込番号:24808436
2点

皆さんありがとうございます。
AFが遅いという意見を聞いて、動き物にも使う70-180の代用は厳しいと感じました。
SIGMA28-70を手放して、基本は標準ズーム、手元に70-180がない時の緊急時に望遠ズームとして、200mm付近を使用という使い方なら、中々いけるのではないかと思いました。
もう少し検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24808618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > TAMRON > 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)
中古の購入を検討していますが、
以前カメラのキタムラで、中古の28-75(A036)を購入した時、ズームリングが加水分解しててベタつきに耐えられず返品したことがあります。
A036は中古だと4年近く前の物もありますが、このレンズは最も古くても購入から2年程度で、加水分解してる個体は少ないのではないかと思うのですが、
ズームリングの加水分解はどのくらいで進行が始まるんでしょうか?
多少の傷は気にならなかったんですが、ベタつきがあると触る気が失せます。
書込番号:24807164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nnn46さん こんばんは
>ズームリングの加水分解はどのくらいで進行が始まるんでしょうか?
加水分解の場合 時期的な問題と言うよりは 保存環境により発生や進行状況が変わりますので 中古でしたら実際に 加水分解が発生しているか確認するしかないと思います。
書込番号:24807580
3点

タムロンですと約10年前に新品で購入したA005を持っていますが、今のところ問題なしです。
使わない時は、防湿庫にいれています。
もとラボマン 2さんが言われている様に、
年数もさることながら環境の方が影響大かと思います。
中古なら、現物を確認しての購入ですよね。
書込番号:24807604 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>nnn46さん
4年で加水分解は速い気がしますね。
使用後の水拭き、乾拭きなどすらされず手汗、手油など
残ったまま放置されていた固体だったのかと思います。
タムロンのレンズラバー交換は「軽修理」のようで、
28-200の場合(というかどのレンズも)3,700円と良心的です。
https://www.tamron.jp/support/repair/price.html
(送料とかは別途かかるかもですが)
キタムラさんの中古は在庫のある店舗に問い合わせたら、
状態を教えてくれますよ。瞬時になくなる人気のレンズでは
争奪戦でそのような余裕は難しいかもですが、本レンズは
そこそこ中古の在庫もあるようです。
ただ、キタムラさんのこのレンズの中古は28-200RXDのB品でも、
69,700円もしますね。半年保証で1回のみ対応ですが、半導体不足
での中古相場の値上がりでしょうか。新品が77,000ぐらいで買えますね。
キタムラさんは納期2-3週かかりそうですが。
急ぎの場合はマップカメラさんの2年保証付きなども在庫ありです。
7,000円ぐらいの違いならどこで購入されるにしても新品のほうが
良さそうですが。
書込番号:24807609
1点

>とびしゃこさん
リング部分が3700円で修理は目から鱗でした。
ありがとうございます。
書込番号:24808622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > TAMRON > 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)
中学生の子供(娘)の屋外運動会での使用を想定していますが、こちらのレンズの連写性能は、純正より劣るのか、それともまあまあ使えるのか、使用された方のご意見を聞かせてもらえると幸いです
当方ボディはα7RIVです。
現在の手持ちのレンズに望遠は無く、過去にSEL70200G、SEL70300などを使ったことがあり、それで小学生の運動会撮影したことがありますが、ここ2年ほどはコロナで運動会が無く撮影機会もありませんでした。(久しぶり故に、連写の練習もせねばなりません)
こちらのレンズは、焦点距離もワイドから始まっており、撮影シーンも幅広く使えそうですが、純正ではないので連写が少し懸念です。
APS-Cクロップなども駆使して焦点距離は稼ごうと思いますので、懸念は連写だけかと想定しています。
書込番号:24790468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>FM羽田さん こんにちは、
このレンズのユーザーではありませんが、タムロンはソニーから多くの出資を受けており、ソニーカメラに対する
相性は問題なく大丈夫でしょう。
それに連写はレンズもですが、カメラ側の能力が大きく影響すると思います。
カメラからの信号によって絞りが動かされると思います。
書込番号:24790492
2点

目星のレンズをレンタルして
奥さんに自転車に乗って貰って
テスト撮影が1番確実だと思います
同じ機材でも
個人個人によって
捉え方は様々ですし
自分のその眼で見た事だけを
信用するのが確実に思います
書込番号:24790534 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>FM羽田さん
連写性能が大きく落ちることはないと思います。
ただ、クロップも利用して動体撮影するなら70-200oGMの方が良いと思います。
レンズ交換せずに広角側から望遠域まで撮影できるのは便利だと思いますが、AFや連写の速さを考えるとスポーツ撮影に適してる70-200oかなと思います。
クロップしないなら100-400o。
レンズの購入を考えてあるなら予算の都合もあると思いますが、現状望遠レンズが無いってことは運動会などの限られた使用なのではと思いますからレンタルでも良いと思います。
書込番号:24790615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イルゴ自慢の写真なのかも知れんが動体スレだと自転車か走ってる写真。
羽球もあったかな。
まあどんなシーンでもいいけど、いい加減使いまわすのやめろよ。
散々見たよ。
書込番号:24790622 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>with Photoさん
過去に望遠は一本は所有していましたが、現在は望遠を使う撮影シーンが激減したので、望遠レンズは手放しております。(その分標準域の単焦点に拡充)
以前は望遠レンズで飛行機やスポーツ観戦での撮影は比較的していましたが(趣味レベルです)、やはり子供の運動会だけは撮り逃しの出来ない一発勝負ということもあり、事前練習とセッティングには念入りに準備していたことを思い出しました。
シャッタースピード優先の1/1000から1250ほどでISOや露出はオートでそこそこ上手く撮れましたが、ピントはほかのお子さんでその場で事前に撮影練習して本番はまあまあ撮れました。その時はSEL70200G F4でした。(GMではない)
子供も成長して、動きが速くなっているでしょうから、当時の雰囲気で撮影に臨んでも足りないのかも知れませんね。もっと速く明るい70200GMが必要なのかも知れないです。頂いたコメントでハッと気づかされました。
このタムロンの便利高倍率ズームで、スピードに対応出来るのか、試写は必要そうですね。もしくは遠回りせずGMレンズにしておいた方が無難なのかも。(タムロン高倍率ズームなら買っても良いかと思ってましたが、GMレンズだと予算的にレンタルになるかなー)
書込番号:24790672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > TAMRON > 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)
【使いたい環境や用途】
旅行時(1泊2日)
【重視するポイント】
なるべくスマート(コンパクト)に持ち運びたい
【予算】
1万円以内
【比較している製品型番やサービス】
HAKUBA レンズケース(サイズは適当)
https://www.hakubaphoto.jp/s/products/detail/0101160215-4H-00-00
【質問内容、その他コメント】
いつもお世話になってます。
現在こちらのレンズをa 7iiiに装着して運用中です。
1泊2日の旅行時にこの装備で出かけたいのですが
カメラバッグとその他衣類等の荷物を一緒にしたいのですが、何かいい方法がないかと思い検索してみた結果、上記のようなレンズケースがあれば良いのではないかと考えました。
もし、こちらのレンズにレンズケースを使うたしたら何かオススメはありますか?(サイズ含め)
その他オススメのカメラバッグやレンズの持ち運び方法御座いましたら、ご教授お願いします。
言葉足らずの所もありますので分かりずらい箇所は補足致しますので、コメントよろしくお願いします。
書込番号:24728868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>つるピカードさん
回答ありがとうございます!
タオルですか…笑
耐衝撃性とか大丈夫なんですか?笑
書込番号:24728999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本人Aさん こんにちは
>現在こちらのレンズをa 7iiiに装着して運用中です。
お考えのレンズケースは レンズしか入らず カメラボディも一緒に保管はできませんが 大丈夫でしょうか?
書込番号:24729121
0点

>もとラボマン 2さん
回答ありがとうございます!
仮にレンズケースを生じた場合は本体も同様のケースを使用する予定です。
書込番号:24729128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>日本人Aさん
カメラは衝撃に弱いですから
荷物になりますが
専用のカメラバックを使用されるのがよろしいです。
書込番号:24729317
1点

日本人Aさん 返信ありがとうございます
1泊2日でどの位の荷物になるかが分からないのですが 少ない荷物でしたら 下のような製品でしたら 上に荷物 下にカメラなど入れることで対応できると思います。
https://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0127190001-MJ-00-00
書込番号:24729358
0点

>日本人Aさん
今日は
>泊2日の旅行時にこの装備で出かけたいのですが、カメラバッグとその他衣類等の荷物を一緒にしたい
エレコム DGB-P01BK なんかどうですか。シッカリしますし使い買ってもよさそうですよ。
https://kakaku.com/item/K0000967314/spec/#tab
書込番号:24729621
0点

>neo-zeroさん
回答ありがとうございます!
やはり、専用のカメラバッグの方が良いのですね…
>もとラボマン 2さん
そのカメラバック候補に入ってました!
ですが、少し荷物のスペースが小さい感じがあって…
どちらかというとスナップ向けに作られてるのかなって印象で諦めた品です…
>湘南MOONさん
回答ありがとうございます!
こちらの商品ほどのカメラスペースは使わないんですよね…
空いているカメラスペースに荷物を入れてもいいのかもしれませんが…
書込番号:24729652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハクバのL-120というカメラカバーはどうでしょう!α7-2にこのレンズで北海道旅行に連れて行きました。
書込番号:24735443
0点

>エピオン13さん
返信遅くなり、申し訳ございません!
レンズケースいいですね、検討してみます!
書込番号:24739188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > TAMRON > 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)
現在、マップカメラのワンプラス買い取り価格が58,000円です。
私がこちらをマップカメラで購入した際の3月下旬ころには46,000円でした。
下取り交換でより高額の商品を買えば今なら最大で+20%してくれるキャンペーン中です。
6点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





