日産 キックス e-POWER 2020年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > キックス e-POWER 2020年モデル

キックス e-POWER 2020年モデル のクチコミ掲示板

(2142件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:キックス e-POWER 2020年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「キックス e-POWER 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
キックス e-POWER 2020年モデルを新規書き込みキックス e-POWER 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

2021 P15日産キックス 足回り

2023/03/31 20:58(2ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > キックス e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:1件

新車で購入して二年目になる時期ですが購入当時から右フロントショックあたりから少しの連続した轍を時速40キロ以下で走行時に
コトコトと小さな音が鳴り気になって定期点検時にディーラーにて二人搭乗して頂き確認したのですが自分の耳には音が聞こえてくるのですが二人の方にはさほど気にならないようで分かりかねるとの感覚、自分は毎日乗るので轍を走行していると左は音が出ず右側に乗る轍からはコトコトといまだに聞こえます!どなたか同じ症状の方いらっしゃいますか?? また同車、ハンドル周りで走行時ハンドルが左に流れ右に力を入れながら走行していたのでこれは点検で一回目では直らず二回目で修正して頂きました。

書込番号:25203483

ナイスクチコミ!3


返信する
甚太さん
クチコミ投稿数:2886件Goodアンサー獲得:138件

2023/03/31 23:30(2ヶ月以上前)

>ィーPowerさん
こんばんは。ハンドルが流れると言うことですが、トーインとか調整したのですか?

書込番号:25203661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:66件 キックス e-POWER 2020年モデルのオーナーキックス e-POWER 2020年モデルの満足度4

2023/04/01 08:51(2ヶ月以上前)

>ィーPowerさん
自分の過去車は日産車ばかり乗ってきていますが、B30 ラフェスタとE12 ノートでコトコト音を感じたことがあります。
ただし、自分の場合は確実に音が出ていたのはスロー走行時に段差を乗り越えたときでした。
両車両ともスタビリンクが原因でしたよ。
両車両とも保証期間内に片側に発生
B30ラフェスタは保証期間外に反対側で発生しました。
参考までに。

書込番号:25204013

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:2886件Goodアンサー獲得:138件

2023/04/23 13:38(1ヶ月以上前)

>ィーPowerさん
こんいちは。
その後お車は改善されましたか?
SUV関係だと音についてはブッシュ周りから音が出ることが多いことを知人から知りました。
エンジンフード辺りからも音が出るそうです。
そちらだとすぐ調整できるのですがね。

書込番号:25233060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > キックス e-POWER 2020年モデル

スレ主 odachanmanさん
クチコミ投稿数:24件

昨日、仮注文から1年経ちようやくキックスツートン4WDがクリスマス納車となりました。が、
店長様からの納車御礼挨拶の中でキックスもおかげさまで受注好調ですが部品等納入見通しが立たず間も無く(いつかは不明ですが年内いっぱいかも)オーダーストップとなります。再販の目処がたった後は10パーセントの値上げとなる見込みとの事。
サクラが再販され部品等優先されたのかなぁ。
このままじゃカタログあっても売る車が無さ過ぎて営業さんも大変そう。

書込番号:25069150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4815件Goodアンサー獲得:129件

2022/12/26 08:33(5ヶ月以上前)

1割の値上げは痛いですね その前に契約納車できて良かったですね

まあこれから ほかのメーカー含めて

いろんな車種が値上げされていくのでしょうね

書込番号:25069279

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4245件Goodアンサー獲得:149件

2022/12/26 16:43(5ヶ月以上前)

そりゃ日産とホンダは今大変なことになっているでしょう。
それなりに大きな母体なのでマツダやスバルとは違い大量販売出来ないと成り行かない。

特に日産は売る車種がない。
巨額の累積赤字を消すために欧州など多くの工場を売却したのもあるけど新型車種が少なく
海外では売れているのが殆どがシルフィー1車種でしかなく
海外シェアが極端に落ち込んでいる。

EVメーカーに転化しようとしているようだけど肝心の生産が思うように行かない。
大量販売が出来ないとなると1車種当たりの利幅を大きくするしかなく円安分は吸収できず
これは負のスパイラルになりますね。

リーフの100万円UPには驚きしかありませんが
マイナーチェンジどころか付属の充電器まで外すという驚きぶり。
アリアがリーフと同じ価格ではあり得ないのでアリアも大幅UPする可能性も高いですね。

書込番号:25069788

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:396件

2022/12/26 17:04(5ヶ月以上前)

星野リゾートには宿泊しないように説得してみるとか。

書込番号:25069827

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:2282件Goodアンサー獲得:80件

2022/12/31 06:41(5ヶ月以上前)

そーですか。
キックスは,60万値下がりし,競争によって何事も良くなるんじゃあなかったんです?

わずか数か月で,舌の根が乾かぬうちに,随分,言うことが変わるもんですな。

書込番号:25075933

ナイスクチコミ!3


スレ主 odachanmanさん
クチコミ投稿数:24件

2022/12/31 07:10(5ヶ月以上前)

>M_MOTAさん
>つぼろじんさん
>ミヤノイさん
>akaboさん

ほんと日産社内の権限ある方の鶴の一声であれこれ値上げやオプション添付有無が決められてしまうのも困ってしまいますね。
部品のメドがたたない要因は中国でコロナ感染爆発中で工場稼働できないのが原因でしょうけど。
私も昨年今頃車検まで一年あるから大丈夫だろうとホンダのベゼルか日産キックスにするか交渉動き出したの思い出しますが
現在は会社によっては1年以上納車待ちが普通になりつつあり、これから契約される方も車検通して注文されるかた多いでしょうね。
普通に2,3か月(長くても半年)で納車できる日はいつになることやら。。。

書込番号:25075960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4245件Goodアンサー獲得:149件

2023/01/01 13:50(5ヶ月以上前)

>akaboさん

それは海外の話し。
マイナーチェンジで大幅に下げても売れない。
旧システムのキックスは燃費が悪く(10-12km/L)速度も140km/hくらいしかない上にうるさいので不評だった。
シルフィー1車種しかなくピックアップも売れずノートクラスも売っていない。
こちらではHVの恩恵があまり得られずHV全般が不評。

モーターショーで限定期間だが、更に約40万円引き+84回金利ゼロという在庫処分で
日本車の日産以外の全メーカーが昨年平均を下回ったが
日産だけは+141%と大きく売れた。

書込番号:25077933

ナイスクチコミ!0


スレ主 odachanmanさん
クチコミ投稿数:24件

2023/01/21 06:10(4ヶ月以上前)

納車から1ヶ月程になり,来週1ヶ月点検です。今のところ不具合も無くキックスライフ楽しんでます。朝マイナス5度以下になると霜がセンサーに付き警告灯がたまに点灯するくらいです。それで燃費情報ですが毎朝10分エンジンスターター利用し通勤往復40キロ、モードはエコでステアリングヒーター、シートヒーター、たまに暖房23度かけて走ってリッター15キロです。フルタイム4WDなので思ったより燃費悪くないかなって感じです。旧車インプスポーツはリッター12キロでした。話は変わりますが、やはり今月10日にキックスもオーダーストップになったようですね。何台くらい受注したんでしょうかね?ギリギリ契約出来た方は納車まで1年待ちくらいなんでしょうかね?

書込番号:25106398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > キックス e-POWER 2020年モデル

スレ主 Mino-2号さん
クチコミ投稿数:7件

夜間の写真

中古ですが、先週2020年製キックスが納車されました。
質問ですが、インテリジェントミラーの夜間の視認性が悪いと思うのですが、こんなもんでしょうか。
ライトが乱反射している感じに思えます。

書込番号:24981047

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:79件

2022/10/26 06:57(7ヶ月以上前)

よくわかりませんが、
後続車のライトが、散乱してるということは、カメラのレンズのところが、曇ってるとか、汚れてるとかではないですか?
どこにあるのか知りませんが、
表面を、柔らかい布などで、メガネのレンズ拭きみたいなもの、液も、メガネクリーナーのようなもので掃除できませんか?
車内にあるなら、その辺のリアガラスの清掃してみては。
頓珍漢なことでしたら、すみません。

書込番号:24981063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:89件

2022/10/26 06:59(7ヶ月以上前)

>Mino-2号さん

カメラを通した夜間の視認性ですが、
後方の車に張りつかれると他車でもそんな感じだと思います。

私もそのあたりは気になるので、
街灯がなくよほど後方の視界が悪くない場合以外は、
デジタルはあまり使用しません。

書込番号:24981064

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:35件

2022/10/26 08:16(7ヶ月以上前)

フィルムのはがし忘れとか?

書込番号:24981116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:66件 キックス e-POWER 2020年モデルのオーナーキックス e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/10/26 08:37(7ヶ月以上前)

ウチのもそんな感じですよ。
正直諦めてます。
個人的にはドラレコ並みに補正をかけるとハード的に遅延が大きくなるから、諦めている部分なのかな?と考えています。

書込番号:24981134

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:13303件Goodアンサー獲得:945件

2022/10/26 09:54(7ヶ月以上前)

後続車のライトがあるからもっと減光すれば良いのにね。
技術が有っても具現化しないと何もならん。

書込番号:24981194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1867件Goodアンサー獲得:40件

2022/10/26 13:01(7ヶ月以上前)

>Mino-2号さん
画質補正機能は装備されていないのですか?

書込番号:24981393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2022/10/27 20:00(7ヶ月以上前)

>Mino-2号さん

こんばんは。
車検のため代車が、キックスですが
ほんまに昼間も見にくい、、、
画像粗いし、ほかのかたもおっしゃってる
言い方、透明のシールが貼られてる感じ
正しくそんな感じで曇ってる感じに見えて、
めちゃくちゃみにくいです。
社外品のほうが何倍も綺麗で、
夜なんか尚更きれいにくっきりみえますよ。

書込番号:24983190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7124件Goodアンサー獲得:133件 キックス e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/10/27 21:06(7ヶ月以上前)

セレナ何かもっと画質が荒いけどね。
自分の場合は 荷物等で後ろが見にくい時しか使わないよ。

書込番号:24983271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mino-2号さん
クチコミ投稿数:7件

2022/10/29 07:53(7ヶ月以上前)

改めて清掃等をしてみましたが、問題なさそうです。
また、画像補正機能メニューを見つけることは出来ませんでした。

昼間はきれいに見えるので、カメラは問題ないと思っています。

書込番号:24985049

ナイスクチコミ!0


報国丸さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/29 08:28(7ヶ月以上前)

うちのも同じような状態だったので、カメラ本体を外した穴から棒に布切れまいて突っ込んで掃除したらだいぶましになりましたよ。
定期的に掃除してます。

書込番号:24985078

ナイスクチコミ!3


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件 キックス e-POWER 2020年モデルのオーナーキックス e-POWER 2020年モデルの満足度5

2022/10/29 21:53(7ヶ月以上前)

我が家のもそうなので、今はミラー型ドラレコを付けました。

純正品としては画質が悪いです。>Mino-2号さん

書込番号:24986071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 キックス e-POWER 2020年モデルのオーナーキックス e-POWER 2020年モデルの満足度5

2022/10/30 17:57(7ヶ月以上前)

曇ですね。降雨の場合、水滴も着きます。原因分かれば、気に病みませんが、対処方法あれば助かりますね。

書込番号:24987269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信21

お気に入りに追加

標準

e-pedal? ワンペダル?

2022/10/19 16:16(7ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > キックス e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:59件

既出だったらすみません。
マイナーチェンジ後のキックスのワンペダル走行は完全停止しなくなりましたが、
油圧ブレーキとの協調制御になったのでしょうか?
調べても良く分からず。。
(後期型の紹介記事でもワンペダルに関しては前期型の説明だったりして、何とも曖昧でして)
あわせてE-13ノートのそれについても教えていただけると助かります。

書込番号:24971807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:208件

2022/10/19 18:06(7ヶ月以上前)

>RUN TO THE HILLSさん

あまり返信がないようなので、
>油圧ブレーキとの協調制御になったのでしょうか?

たぶん、ですが、協調制御ではありません。

そう判断する理由は、コスト面を考えれば、e 13ノートと同じシステムだろうと考えるからです。

>あわせてE-13ノートのそれについても教えていただけると助かります

ウチのe 13ノートも、e 12ノートとは違い完全停止しません。

そして
協調制御を行なっているサクラも、アリアも、エクストレイルも同じ仕様です。
つまり、アクセルペダルだけでは、停止までコントロールできなくなったのが、今の日産の標準仕様だと。

「e-Pedal Step」なんて名付けてますが、
要するに完全停止をできないように仕様変更しただけだと思います。

私は、完全停止できる方が便利だと感じるのですが、少数派なのでしょう。
(完全停止するウチのZE1リーフは貴重ですね)

書込番号:24971930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件

2022/10/19 19:05(7ヶ月以上前)

>tarokond2001さん
そうだったのですね。
某SNSでは協調制御になった、いやなってない
と議論になっているもので。
そうするとe-POWER+協調制御はエクストレイルが初と言う事になるんですね。
(それをしなければもう少し安くなったのかな、、、)

書込番号:24971991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:208件

2022/10/19 19:32(7ヶ月以上前)

>RUN TO THE HILLSさん

エクストレイル板ではないのですが
>それをしなければもう少し安くなったのかな、

たしかに、コストはかかりますが、協調制御システムは、サクラも積んでます。

エクストレイルの価格帯が
高くなったのは、VCターボエンジンを採用したためではないでしょうか?

コンロッドとクランクシャフトを支えるリンクの部品は、かなりの高強度らしく、
加工するのに、刃物が使えず(刃物より硬度が高い)ので「砥石」で削り、形を整えて加工精度を出すようです。
信じられないような話で、部外者としては、加工にどれほどのコストがかかるのか興味のあるところですが…。

高くなるのはしょうがないとは思います。

書込番号:24972024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:5件 キックス e-POWER 2020年モデルのオーナーキックス e-POWER 2020年モデルの満足度5

2022/10/19 20:07(7ヶ月以上前)

>RUN TO THE HILLSさん

回生協調制御 とは どういう動作になるものなのか、
教えて頂けますでしょうか。

私はマイナー前のキックスに乗っており、
先日、マイナー後の4WD仕様を試乗してきました。

私は回生協調制御の事を知らないのですが、
「こういう設定や操作でこんな動きをしたか?」
と聞いて頂ければ回答出来るかも知れません。

書込番号:24972072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:5件 キックス e-POWER 2020年モデルのオーナーキックス e-POWER 2020年モデルの満足度5

2022/10/19 20:09(7ヶ月以上前)

すみません、間違えました。
回生協調制御 でなくて
油圧ブレーキとの協調制御
でしたね。

書込番号:24972075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2022/10/19 23:46(7ヶ月以上前)

>かもい危ないさん

回生協調、油圧ブレーキ協調
これ、ワタシは同じ機能を指してると思ってました(ます)笑

言葉の違い(意味の違い)は置いといて。。。
ワンペダルでの減速はアクセルOFFのみ(ガソリンエンジンでのエンジンブレーキと同義)で、
協調制御は、そこに油圧ブレーキでの減速も加えるって事で良いかと。
その際にどちらをどの程度効かせるのかを上手く塩梅取る事を「協調制御」と呼称している。。
(違ってたら何方か指摘・修正をお願いします)

完全停止を廃止してわざわざクリープさせるくらいなら、協調制御すれば良いのになぁと思ってしまいます。

書込番号:24972385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2022/10/19 23:52(7ヶ月以上前)

>tarokond2001さん

ワンペダルでの完全停止復活を望む声は多いですね。
個人的には完全停止が無くなりクリープ走行させる様に変更されたのは良い事だと思っていますが。
協調制御しない(油圧ブレーキ(主制動装置)を使わない)限りは、一定の減速度以下〜停止とその保持 でブレーキランプを点灯させてはいけない
って法規にも「そりゃそうだろう」と思いますし。

書込番号:24972392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/20 01:25(7ヶ月以上前)

協調回生ブレーキの動作

引用元:https://autos.goo.ne.jp/column/879927/

いきなりワンペダルで考えると難しいので、普通にブレーキペダルを踏んで制動する場合で考えてみます。

HEVが登場する以前のコンベンショナルなブレーキシステムでは、ブレーキペダルを踏む(入力)と油圧が発生し摩擦ブレーキがかかります(出力)。
負圧によるアシストやABSの介入こそありますが、基本、ひとつの入力に対してひとつの出力であり、ペダルと摩擦ブレーキは物理的につながっています。
(X配管だから2系統とか、4輪だから出力4つとかそういうことを言ってるわけではありません。)

対して、協調回生ブレーキというのは、ブレーキペダルを踏むという入力に対して、システムが出力を回生ブレーキと摩擦ブレーキに振り分けます。
しかも減速Gに応じてその振り分けを連続的に変化させることで最大効率を得ます。(上図参照)
この時、ペダルと摩擦ブレーキが物理的につながっていると、振り分けの変化に応じてペダル反力も変化してしまうため、ペダルと摩擦ブレーキを一時的に切り離します。(バイワイヤ)
ドライバーは同じようにペダルを踏んでいるつもりでも、実はシミュレータという名のゴムやバネを踏んでいるだけなのです。

つまり協調回生ブレーキかどうかは、ブレーキバイワイヤかどうか、ということでもあります。
(こう書くと、かかっているコストがかなり違うと想像できるかと思います)

回生ブレーキは使っていても、ブレーキバイワイヤではない場合、ペダル反力に違和感を出さないように、回生ブレーキを連続変化させられません(常に一定)。
この場合は一般的に協調回生ブレーキとは言わないようです。(協調はしていないですからね)

長々と書きましたが、ワンペダルであっても、やっていることは同じです。
減速から疑似クリープへの遷移をいかになめらかにするか、というのはまた別の制御の難しさがあると思いますが。

書込番号:24972483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:5件 キックス e-POWER 2020年モデルのオーナーキックス e-POWER 2020年モデルの満足度5

2022/10/20 06:46(7ヶ月以上前)

>RUN TO THE HILLSさん
>use_dakaetu_saherokさん

協調回生ブレーキの説明、ありがとうございました。

マイナー後キックスを試乗したときは、こんな感じでした。協調回生ブレーキのキモと思われる、油圧と回生ブレーキの比率変化を感知できてません^ ^;
ご参考まで。

・いかなるモードでも、アクセルペダルを離すだけで速度がゼロになる事はありませんでした

・ECO SPORTなど、e-pedal stepのモードにて、アクセルを緩め、フットブレーキを踏むと減速力は増加しました。回生度が増えたかどうかは見てません。

・NORMALモードでアクセルを緩めると、徐々にスピードが落ちました(少しだけ回生ブレーキが働いていたようでした)。フットブレーキを踏むと減速力はさらに増加しました。その時に回生度が増えたかどうかは見てません。

以下、私見です。
私は普段、ワンペダルモードだけで運転しています。そのため協調回生ブレーキはなくても何ら不便はないと思っています。
回生ブレーキで減速中のブレーキランプの点灯状態について確認したことがありますが、ノロノロ状態でなければ停止直前にブレーキランプがつくことが多いです。
私にとってワンペダルモードは、MT車で2速以下で運転しているのと同じような感じです。
アクセルペダルだけで加減速が可能。MT車の場合ブレーキランプは一切つきません。そのためワンペダルの方がブレーキランプが点灯しむしろ良いと思います。
AT車全盛になった今だからワンペダルでのブレーキ点灯状態に対して違和感を感じる方が多いように思います。
なおアクセルペダルを離し速度がゼロになったとはオートブレーキホールドを必ず使っている事は言うまでもありません。
それにより、停止中にブレーキランプがついてないと言う事は避けられています。

マイナー前キックスで速度がゼロになるときの止まり方ってほんとに秀逸なんですよね。大変すばらしいと思っています。

なお、現行型リーフの場合はアクセルペダルを離して速度がゼロになったとき、自動的に物理ブレーキが作動させられるものと思っています。
こちらの方がより良いシステムだと思いますが、試乗した際、停止直前にわずかなショックがありました。ちょっと残念なポイントです。

書込番号:24972555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:208件

2022/10/20 07:09(7ヶ月以上前)

>RUN TO THE HILLSさん

>現行型リーフの場合はアクセルペダルを離して速度がゼロになったとき、
>自動的に物理ブレーキが作動させられるものと思っています

おおむね、そのとおりですが、

正しくは、
e-Pedal使用時に、アクセルペダルを緩める動作の中で
「速度が低下するにしたがい回生ブレーキによる減速度が低下するため、同じ減速度を維持するように、油圧ブレーキの効かせ方をコントロールしている」
という感じです。

もちろん、
停車寸前は、ほとんど回生ブレーキは効きませんから、油圧ブレーキでの停車となります。
(したがって、油圧ブレーキが介入する時点からブレーキランプは点灯します。停車中も)
つまりは、回生ブレーキと油圧ブレーキの協調制御ですね。

>マイナー前キックスで速度がゼロになるときの止まり方ってほんとに秀逸なんですよね

同感です。
私の経験は、e12ノートのものですが、本当に停車時のショックは全く感じませんでした。
油圧ブレーキで止めるリーフより優れてます。

聞くところによると、マイナー前のキックスもe12ノートも、停車寸前には、
モーターに進行方向とは逆の向きに電流をわずかに流して、止めているようです。
電気のコントロールですから、物理的に油圧をコントロールするよりも緻密な制御ができるのだろうと考えます。

捨てるには惜しい技術だと思います。

書込番号:24972569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:5件 キックス e-POWER 2020年モデルのオーナーキックス e-POWER 2020年モデルの満足度5

2022/10/20 07:35(7ヶ月以上前)

>tarokond2001さん

私の書き込みへのコメントをありがとうございました^ ^

リーフのブレーキシステムへの理解が深まりました!

ホント、「ワンペダル停止」仕様を復活させて欲しいです。選択式でも。

輸入車は許されてるのになぁ…

書込番号:24972583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2022/10/20 09:54(7ヶ月以上前)

>かもい危ないさん
>tarokond2001さん
ワンペダルのみでの完全停止はスムーズで秀逸。
捨てるのは惜しい技術。
確かにそうですね。
これを捨てたのは、日産が法規(回生制動では秒速0.7m以下の減速度ではブレーキランプ点灯禁止)
と、それに絡む安全性(危険性?)を重視したからだと解釈しています。
前世代e-power車の取説には「安全の為、停車中はブレーキペダルを踏んでブレーキランプを点灯させる」旨の注意が記載されていました。
多くのオーナーが面倒くさがってそれを守らなかった結果ではないかと。

書込番号:24972741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7124件Goodアンサー獲得:133件 キックス e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/10/20 10:38(7ヶ月以上前)

まあe-powerなら ブレーキランプ点灯しない停止ができるから 廃止はわかるんだけど、リーフのe-pedal は廃止しなくてもいいんじゃないかな?

書込番号:24972775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


橘美也さん
クチコミ投稿数:15件

2022/10/20 17:20(7ヶ月以上前)

他メーカーから日産のイーパワーに来た
停止イコールブレーキって意識を持たせるためにもワンペダルだけで完全停止は良くないと思ってた
だから完全停止機能を無くしたんじゃないかな

書込番号:24973186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7124件Goodアンサー獲得:133件 キックス e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/10/20 19:48(7ヶ月以上前)

ブレーキ使って停止が基本っていうなら、プロパイロットもダメだよね。e-pedal だったら、ほとんどプロパイロットといっしょだろうと思うけど。

書込番号:24973372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2022/10/21 13:20(7ヶ月以上前)

>橘美也さん
それも要因の一つになりますね。

書込番号:24974213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2022/10/21 13:25(7ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
プロパイロットか、なるほど。。
確かに仰る通りですね!

それはそうと新型セレナ、そろそろですね。
プラットフォーム流用で外観はあまり変化無い様ですが、
内装が新世代デザインになってかなり良さげですね。
試乗レポートを待ってますよ。

書込番号:24974220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:5件 キックス e-POWER 2020年モデルのオーナーキックス e-POWER 2020年モデルの満足度5

2022/10/22 11:10(7ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

ん?
キックスのプロパイロットで自動で停止すると、ブレーキランプはつきます…
油圧ブレーキがかかってる感じです。
オートブレーキホールド併用してるので、停止中もブレーキは作動してます。

書込番号:24975546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7124件Goodアンサー獲得:133件 キックス e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/10/22 12:52(7ヶ月以上前)

>かもい危ないさん
リーフのe-pedal 停止時は プロパイロットの停止時と機能は同じってことだよ。(車が)ブレーキ使って停止までしているからね。
プロパイロット停止も 停止する時は (運転者が)ブレーキ停止が基本っていうなら、止まらないようにするべきだってことです。
第1世代e-powerのワンペダルドライブは ブレーキ使ってないから、ブレーキ使わせる為に止まらないのは わかるんだけどね。

書込番号:24975692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7124件Goodアンサー獲得:133件 キックス e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/10/23 10:14(7ヶ月以上前)

未だに停止中にブレーキ使わないキックスみました。何故にブレーキで停止保持しないのか?ブレーキホールド搭載しているんだから、一度ブレーキ踏み込めばいいだけなのに。
こうした人が多いから、ワンペダル停止が廃止になったんだよね。
ワンペダル停止のいいところは 停止までアクセルコントロールができること。停止寸前に信号変わった時には 素早く反応できる。本当に残念です。

書込番号:24976909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2022/10/25 13:06(7ヶ月以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
ブレーキを踏まない理由について、以前はココでも「面倒くさい」や「ブレーキパッドを減らしたくない」
って言い分が多くありましたね。
心底ビックリした事を覚えています。
第一世代では取説内(それも結構大きく目立つ様に)と納車時のCAからの口頭説明があっても言う事聞かず。
「ならば」とブレーキホールドを装備しその旨説明してもやはり言う事聞かず。
不思議ですね。e-powerオーナーには頑固者が多いのか????

書込番号:24980172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

キックス X FOUR納期情報

2022/10/16 06:47(7ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > キックス e-POWER 2020年モデル

スレ主 odachanmanさん
クチコミ投稿数:24件

発表前の7月3日にキックス X FOUR 白黒ツートン車契約して3ヶ月。当初タイから出荷予定が11月2日予定でしたが、本日営業担当さんへ確認したところ12月2日から1月初旬で日々前後しており納期は早くて1月始めか最悪2月初旬になりそうとの事でした。一番早く注文してこの状況です。発表前注文された方ほとんど同じ状況なんでしょうかね。昨今の半導体不足が影響との事です。今契約されてる方は来年6月7月出荷予定になってるようです。待ち遠しい日々ですが仕方ないですね。因みに12月で現車車検切れとなるため11月中旬から代車四駆ノートへ乗り換えとなります。

書込番号:24966625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
chikieさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/16 12:13(7ヶ月以上前)

>odachanmanさん

日産の場合、納期遅れは半導体不足が原因なのでしょうか?サクラもそうですがツートンカラーを選択すると納期が遅くなるように思います。メーカーは半導体を原因にすれば言い訳しやすいだけなような気がします。
代車を用紙してもらえて良かったですね。ところで、台車を利用中に事故があった場合はディーラーで加入している台車の保険を使うのですか?それともご自分の保険の他車運転特約を使うのですか?ちょっと気になったのでお尋ねしました。

書込番号:24967043

ナイスクチコミ!0


スレ主 odachanmanさん
クチコミ投稿数:24件

2022/10/16 14:32(7ヶ月以上前)

>chikieさん

確かにツートンだと半月から1ヶ月、余計に納期かかる旨聞いた事あります。私と同時期契約で単色選ばれた方は来月辺り出荷なんでしょうね。羨ましい限り。
代車の任意保険はディーラー加入の保険使用するしかないと思いますが事故起こせば自身の保険等級が上がるシステムではないかと思っておりますが、また後日ディーラーに聞いてみようと思います。

書込番号:24967270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2022/10/16 16:44(7ヶ月以上前)

>odachanmanさん
私のパールホワイト単色は、7月16日契約で納車予定は今月末になっています。
やはり単色はひと月ぐらい早いですね。
参考までに。

書込番号:24967442

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2022/10/16 22:41(7ヶ月以上前)

8月初めに契約して、契約時来年4月の早まって先週末納車でした。
X FOUR単色のMOPほぼなし、DOPちょっとです。
憶測ですが、予定より早くなったのはディーラーの見込み発注に条件がはまっただけだと考えております。
私自身オプション・色にそうこだわりがなかった事もあり、それを狙ったのも正直ありますし、
7月中頃だったかな?オーテック4WD即納できるけどどう?って引き合いもありました。
(値段的に高すぎだったのでそれは断った)
納車時に聞いたのですが、エクストレイルも色条件が合えば出せる車もあるとも聞きました。

書込番号:24968050

ナイスクチコミ!3


スレ主 odachanmanさん
クチコミ投稿数:24件

2022/10/17 08:44(7ヶ月以上前)

>ポッポコーンさん

そういう方もいらっしゃるですねー。羨ましい限り。
ディーラーオプション色々、ツートン色なら仕方がないのがよく分かりました。先月新潟旅行した際、オーテック4WDが飲食店の駐車場に何気に停めてありビックリしましたが見込み発注されて条件合った方が購入された車なんですね。きっと。私の車も当面動きはないと思いますが動きあればお知らせします。

書込番号:24968381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 odachanmanさん
クチコミ投稿数:24件

2022/11/12 07:33(6ヶ月以上前)

>ぜんぜん3さん
明日13日代車へ乗り換えるタイミングでようやく納車予定連絡が来ました!今月末に登録されDOP諸々取付に約1ヶ月かかるとの事で納車は年末年始になるとの事。今年年始の4WD発売情報、仮契約から1年がかりでようやく納車見込みまで辿り着きました。私の住む地域もまもなく積雪や路面凍結する時期となります。キックス4WDの実力発揮となります。また納車後は実燃費、雪道、凍結路走行時の車両状況など皆さんにお伝えできればと思ってます。待ち遠しい日々が続きます。

書込番号:25005555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ52

返信12

お気に入りに追加

標準

タイ製

2022/09/08 08:09(9ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > キックス e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:150件

キックスはタイ製だそうですが、乗ってて違和感など気になところはありますか?
例えば、内装の作りが悪いなどありますか?

書込番号:24913216

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:12459件Goodアンサー獲得:1158件 ドローンとバイクと... 

2022/09/08 08:51(9ヶ月以上前)

生産国よりもメーカーを気にしたほうが有意義ですよ。
日産の品質が良いのか三菱の品質が良いのか、はたまたトヨタの品質が良いのか、等。

ちなみにごく個人的には、同じメーカーの製品なら私は日本製よりもタイ製のほうが信頼感はあります。なんとなくですけどね。

書込番号:24913253

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1867件Goodアンサー獲得:40件

2022/09/08 09:18(9ヶ月以上前)

>チョンガー昭治さん
最終組み立てをしている場所がタイ国であるということです。
エンジンボックスを開けて各部品に添付してあるバーコードの確認をしてみてください。
中国製やフィリピン製や韓国製が多いと思います。
逆に日本製である部品はシートなどに限られてるのではないでしょうか。

タイ国での工場の工程は日本と同様の仕様です。
機械を操作している人が日本人であるか、もしくは日本人であるかの違いであると思ってよろしいでしょう。
基本的な品質の差は同じであります。

書込番号:24913280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:150件

2022/09/08 09:22(9ヶ月以上前)

>くまごまさん
>ダンニャバードさん
ありがとうございました。

書込番号:24913285

ナイスクチコミ!1


mat324さん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:44件

2022/09/08 09:29(9ヶ月以上前)

個人的には生産国は気になります。
その国がどうとかではなく、その車の設計思想や販売背景の問題だと思います。

マーチがタイ製造に変わったときになんだかんだ言われましたが、設計をよりコストダウンに注力した結果ではないかと思っています。
同じ製造工程でも公差を大きくすることで、コストダウンすることができます。
実際に、同じ部品でも使われる車種によって、公差が異なる場合もあります(もちろん値段も違います)。

その車が主に販売される国によって、求められるものは多少変わってくるでしょうから(値段優先なのか品質優先なのか)、そのあたりの優先順位で品質(設計思想)に影響を受けることはあるのかな、と思ってます。
あくまで個人的な思いですが。

書込番号:24913295

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:13303件Goodアンサー獲得:945件

2022/09/08 09:50(9ヶ月以上前)

外車だと思えば納得出来ると思います。

書込番号:24913309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26307件Goodアンサー獲得:1484件

2022/09/08 10:09(9ヶ月以上前)

>例えば、内装の作りが悪いなどありますか?

日産の車なんだから日産品質でしょう

例えばタイの方が作るからとってイメージされているのでしたら

じゃあ日本の工場の製造ラインは日本人のみでしょうかね





書込番号:24913325

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:150件

2022/09/08 11:04(9ヶ月以上前)

みなさんありがとうございました。これで終わりにさせていただきます。

書込番号:24913390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:32件

2022/09/08 12:12(9ヶ月以上前)

日本及び東南アジアで、30年自動車生産に携わった者です。

基本的な仕様は日本でも、移管先でも変更はありませんが、細かいところは材料、加工設備、加工方法など、様々な違いがあります。

ちなみにベンツやbmwなどの中国製完成車は、日本に正規輸入されてないと、聞いています。

すなわち生産国によって、品質に違いがあるということです。

書込番号:24913477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4245件Goodアンサー獲得:149件

2022/09/08 13:47(9ヶ月以上前)

今はタイ製の方がどちらかというと品質高いかもね。
同じようでも多少の違いはあります。
今は昔と違って日本からの輸入部品は減り現地生産化されてきています。
現地での有利な素材の影響などにより同じ値段でより品質の高い素材などを採用出来たりします。

元々キックスは南米だか用で開発されて南米?で開発されてきた車です。
電動化に伴ってタイで生産され日本でも売れそうだと日本にも導入された車で
こう言った日本に無い車が沢山あります。

部品の内製化に伴い日本から輸入するより現地生産した方が安くなりより良い素材を採用しやすい。
車は手作りで作るわけではなく生産設備がより新しい。
海外だと特に中国車の参入によりより競争が高まり手が抜けなくなった。
キックスは先代よりも60万円くらい値下がりし品質が向上し売れ筋はオーテックバージョンになっています。

ヤリス4ドアセダンが新型になりましたけど40万円くらい下がり品質が大きく向上しています。
日本のヤリスとは比べものにならないほど良くなっています。
https://www.youtube.com/watch?v=dNToOWz5URE&ab_channel=BoomBoomCar

製品の向上には激しい競争がないと良くなっていかないんですね。

書込番号:24913627

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:66件 キックス e-POWER 2020年モデルのオーナーキックス e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/09/09 10:20(9ヶ月以上前)

デュアリスがイギリスのサンダーランド工場から入ってきた時は酷かったそうで、そのときよりは全然マシじゃ無いですかね。
実際、前車の九州工場のE12ノート(初期生産の部類)より、キックスは昨年10月納車でしたが各部の取付やチリ合わせはE12と比べるとかなり良いです。

書込番号:24914864

ナイスクチコミ!0


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件 キックス e-POWER 2020年モデルのオーナーキックス e-POWER 2020年モデルの満足度5

2022/09/18 08:49(8ヶ月以上前)

タイ生産だと言っても、e-powerシステム関係は国内生産でしょうし、E12ノートよりロアアーム取り付け部の剛性UPは図られてます。

まあ、生産国の問題点よりも、車体側の基本設計が6年前なので、インパネデザインがやや古い、ステアリングやステアリングコラム部分も古い、シートレールが後席足下に出てて邪魔とか、価格の割にパワーシートが無いとか、海外モデルにはBSM(ブラインドサッカースポットモニター)の設定があるのに、日本仕様には無いとか?

窓ガラスのIRカット性能が最近の車のIRカットガラスと比較すると熱線カット性能は低いとかはあります。

ただタイ製だから塗装品質が悪いと言う事も無く、機能的も問題無く、剛性もバランスはイマイチだけどあります。

チリ合わせも問題無いです。

錆びも大丈夫です。

唯一気になるのは、e-powerインバーターの部分が電食の影響が出る事!

あとは、先日当て逃げされてドアガラス交換したが、タイ製なのでガラス入荷に1ヶ月近く掛かった事です。




書込番号:24928152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2022/10/13 22:40(7ヶ月以上前)

TOYOTAハイラックスやHONDAアコードもタイ製ありますよ。日本製とどっちがというのは正直どっちも変わらないかと、知り合いがスズキのハンガリー製の車に20万キロくらい乗って特に故障とかもなかったと聞くので生産国はあんま関係ないとは思いますね。

書込番号:24963740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「キックス e-POWER 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
キックス e-POWER 2020年モデルを新規書き込みキックス e-POWER 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

キックス e-POWER 2020年モデル
日産

キックス e-POWER 2020年モデル

新車価格:299〜348万円

中古車価格:185〜302万円

キックス e-POWER 2020年モデルをお気に入り製品に追加する <159

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

キックスe-POWERの中古車 (360物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング