EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2020年 8月27日 発売

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット

  • 有効画素数約2010万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。
  • 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
  • 最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。軽量でコンパクトな標準ズームレンズ「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥270,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥270,000¥286,212 (5店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • RF24-105 IS STM レンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:598g EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF24-105mm F4-7.1 IS STM

ご利用の前にお読みください

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット の後に発売された製品EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットとEOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットを比較する

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥294,999 発売日:2022年12月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:588g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥270,000 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 8月27日

  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(8594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

標準

ファームウエア1.5.2導入後に起こった事。

2022/03/24 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:244件

先日、ファームウエアを1.5.2にアップグレードしました。
1.5では不満のあったピント精度については自分の中では今のところ満足しています。
しかしながら先日、いつものように子供と出かけながら撮影していると何故か顔にピントが来ない、そのような事が頻繁に起こりました。よくよく確認してみるとどうやらマルチコントローラーの中央押し、又はSETボタンで作動する顔セレクトを顔以外の所に向けて作動してしまっていたのが原因だったようです。
自分の誤操作が原因かと思っていたのですが、昨晩それがカメラが原因だったんだと判明する不思議な現象が起きました。
自分ではいっさい何も触れていないのにカメラが勝手に顔セレクトのon/offを一定の周期で繰り返し、AFもそれに合わせて作動していました。それだけでもかなり驚いたのですが、もしかするとoffにしているはずのコンティニュアンスAFがオンになっているのかと思いメニューを開き、AFタブの所に移動してみようとダイヤルを回していくと、なんと今度は元のメニュー位置まで瞬時に戻されてしまう(何度も)という現象が起きました。
一向にこの現象は収まらないので電源のon/offをしてみた所、この現象は収まりました。
余りに驚いてその現象をスマホで動画を撮り、すぐにCANONに動画を確認してもらったところ、おかしな挙動で有ることは認めてくれたものの、まだ報告例が無いため預かって修理対応になるとの事でした。
正直、カメラも年末に買ったばかりで故障ではなくてファームが原因では?と思っているのですが、事例がない以上修理に出すしかないとも考えてます。
ただ唯一の楽しみのカメラが2週間も修理に出た挙句、結果、新ファームが原因だったら何のために2週間もカメラが使えなかったんだよと泣きたい気持ちになります。
レンズはRF50of1.8でバッテリーは付属しているLP-E6NHです。
同じような不具合で困っている人は居ないのかと思い書き込みさせて頂きました。
またcanonの言う通り本当に機械的な故障も有るかもしれませんので、あくまで自分がファームウエア1.5.2を導入した後に起こった話として理解してください。
本当はcanonに送った動画も添付したいのですが、何も考えずに撮ってしまい余りに生活感が出まくりなので控えさせてください。

書込番号:24666724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2022/03/24 23:12(1年以上前)

>mac821さん

ええ…。これは不安ですね…。
私は1.5.2を使い込まず早々に1.4.0に戻してしまったので、(不謹慎ですが)興味深い話です。

体感では、1.4.0と1.5.0とにはAFのアルゴリズムに根本的な違いがあるように感じられます。
何か抜本的解決が図られない限り、人によっては「1.4.0が最終ファーム」ということになるかも…という気がします。

書込番号:24666766

ナイスクチコミ!4


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:244件

2022/03/24 23:26(1年以上前)

>から竹さん
そうなんです。。1.4に戻す方法が有ると言うのは自分も知っているんですが、canon曰くファームウエアを戻す行為は何が起きても保証外、との事なのでビビって躊躇してます。。
それと自分の場合、1.4に戻したとして、この現象が出ない保証もなく一年保証が切れた後に症状が現れて修理対応になるという最悪の状況の不安も残ります。。

書込番号:24666784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2022/03/25 21:11(1年以上前)

>mac821さん

心配な症状ですね。
状況からして、ファームアップが悪影響を及ぼしているような気がしますが、もしそうなら大問題ですよね。
今回はファームウエアの影響か個体の問題か不明のようですので、やはりキヤノンに点検・修理を依頼した方が安心
ではないでしょうか。
ちなみに以前私のR6を点検・修理に送ったときは、1週間もかからずに帰って来ました。

それから、私のR6もVer.1.5.2でAFが不安定になったので、本日1.4.0に戻しました。

書込番号:24668237

ナイスクチコミ!4


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:244件

2022/03/25 23:11(1年以上前)

>torupyさん
丸一日、悩みましたがやはり一度修理に出すことにしました。今週の日曜日の撮影が終わってからすぐに出すつもりです。
一週間程度で帰ってくれれば御の字ですが、現象が再現されなかったり原因が分からなければ時間がかかるんですかね。。。
また結果が分かったらこの場でご報告させてもらいます!

書込番号:24668420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:9件

2022/03/28 20:18(1年以上前)

>mac821さん
R5ですが、先日顔以外の背景を顔認識して、それが外れなくて困る現象が発生しました。
同じような現象でしょうか?
YouTubeでも1.5.0から改善していないというような検証動画見かけました。
キヤノンさん、何か深みに嵌ってしまっているのではないかと心配になります。

書込番号:24673347

ナイスクチコミ!2


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:244件

2022/03/28 21:19(1年以上前)

>レンズがほしいさん
通常の動作では顔セレクトが背景に引っ張られた時、マルチコントローラーの中央押しかSETボタンを再度押す事で追従をキャンセル出来るのですが、、、
すいません。現象当時、自分が無知で今まで顔セレクトと言う機能を知らずに使いこなせてなかったのでもう一度押しでキャンセルが効くかは試せませんでした。
しかし1.5.2にするまでは、マルチコントローラーの中央押しやSETボタンを誤爆して、誤って顔セレクトが発動していたということは一度もなく、その日は何故か何度もサッとカメラを構える度に顔セレクトになっていて、構えた瞬間から背景に引っ張られていてピンボケ写真を連発して困っていました。
当時は顔セレクトと言う機能も良く知らなくて、どの様な現象か理解が出来てませんでしたが、先日の顔セレクトのオンオフの動作を勝手に繰り返してしまうという現象を見て、「なるほどこの前はこういうことがカメラに起きていたんだ」と確信しました。
自分がCANONのお客様センターに電話した時は他の方からは同様の報告は何もないと言われました。
もし、レンズがほしいさんも何か不具合が有ればCANONに報告していただけると嬉しいです。メーカーを動かしてください。お願いします!

書込番号:24673482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:244件

2022/04/27 22:02(1年以上前)

すいません。
修理完了報告が遅くなってしまいました。
大分の修理センターで診てもらった所、同様の現象は再現されませんでした。
ただ今回は動画を撮ってCANONに提供している事もあり、故障しているという判断でメイン基盤ユニットとタッチ液晶の交換を保証期間内で修理する運びとなりました。
ファームの不具合では無く故障という判断、しかし原因が特定出来ないと言うモヤモヤ感は残りますが、しばらくはこれで様子を見てみようと思います。
今回の件で思った事は、何か不具合が起きた時は必ず証拠動画を撮っておいた方がいいと言う事です。
もし今回、本当に機械の故障で、その動画が無かったらきっと再現出来ませんでした。と、何も交換されずに戻ってきて保証が切れた後に再度、不具合が起きるという可能性が有ったのかと思いました。
これでいったん報告を終わりとさせていただきますが、また再度何か有ったらまた報告させていただきます!

書込番号:24720651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2022/04/29 11:10(1年以上前)

>mac821さん

詳しいご報告ありがとうございました。
スッキリした結果ではなかったと思いますが、とにかくこのまま正常に戻ってくれたら良いですね。
証拠動画の必要性は、私も今後の参考にさせていただきます。

書込番号:24722574

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:16件

R6は動画機能がエントリー機と同等に落ちてます。
EOS Rから乗り換えでRで出来たことは当然R6でも出来るだろうと思い込んだのが間違いでした。

EOS R6は静止画だけなら画素数を差し置いてもEOS Rを遥かに凌駕してる良いカメラだと思いますが
少しは動画も撮るよってって人には全く使い物になりません。

Rは動画にもAVやTV等すべてモードがあったのにR6はエントリーのRPと同様のマニュアルとPしかないのがその原因です。
30万以上もするのだから当然問題ないだろうと思い込んでいた自分のミスです。

動画しか撮りませんと、どっしり構えて撮るならマニュアルがあれば良いのでしょうが
メインは写真でここは動画で抑えたい!って時に対応出来ません。

主な被写体は子供。
写真7:動画3くらいの割合でほとんどは写真で、あっ!ここは動画!って時に静止画モードのまま
録画ボタンを押すのですが、静止画は1点AFで撮ってるので1点AFのまま動画になってしまいます。
これでは非常に使いづらく動画はやっぱ追従AFで撮りたいです。
当然モードはPモード固定なので屋外だとあっという間にF11とかになり静止画と明らかに雰囲気の違う画になってしまいます。

EOS Rなら静止画モードからそのまま録画ボタンおしてもC3(AV)モードに変わって予め追従AFなどを設定しておけるのですが…

ダイヤルでモードを変えれば?と思う人もいるかもしれませんが、被写体が子供なのでモードダイヤルを回してる暇なんてありません。
ファインダーから一瞬でも離せばもう視界の外に消えてます。
一応静止画はC3に設定し一コマ回せば動画になるようにしてますがそれでも回しすぎたりで手返しが良くなく
動画⇔静止画ごとにダイヤルを回すのは諦めました。
仮にうまく切り替えが出来てもモードマニュアルなので、たとえISOオートにしても木陰と日向を数秒ごとに行ったり来たりする子供に露出が追いつきません。
手動でSSを変えるのも全く現実的ではないです。

EOS RのAVモードならシャッタースピードも変わるので全く問題なかったのですが…。

たしか5D4はその静止画モードのままの動画が撮れましたよね。
R6もこんな感じだと勝手に思ってました。

R6の動画機能は終わってます。
少しでも動画を撮るならR5一択です。

同じ思いをする人が出ませんように。







書込番号:24642523

ナイスクチコミ!17


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:10041件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2022/03/10 19:47(1年以上前)

>John F. Smithさん
静止画を追従AFで
撮るのはダメなんですか?

書込番号:24642572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11322件Goodアンサー獲得:148件

2022/03/10 20:11(1年以上前)

>少しは動画も撮るよってって人には全く使い物になりません。

ちょっと言い過ぎじゃないかなあ?
お気軽に動画を撮りたい人には一部使い物にならないだけでしょ?

本格的に撮る人だと無問題な人も多くいると思うけども

まあR6は5D4の後継機的な意味合いが強いので
5D4から動画の部分で変えているのは驚きではあるけどね

書込番号:24642619

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/03/10 20:22(1年以上前)

静止画から動画にして絞られたくないないんなら、
シャッタースピードはそのまま速いままですか。

4K/30P でしょうからパラパラ感maxですね。

R6 とターゲットが違うのでは?

isoAUTO で追い付かないと仰る AE は AV モードなら追い付くのもなんか変ですね。

書込番号:24642636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/03/10 22:01(1年以上前)

お店で実際に見て触らないと分からないことはありますね。

お見合い写真が修整しまくりで、実際に会ったら全然違う顔でア然としたのと似ています。

書込番号:24642806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4 Flickr 

2022/03/10 23:16(1年以上前)

動画撮影時の撮影モードやカスタム撮影モード登録の可否に関しては仕様を見ればわかるレベルの話ですが、
RECボタンを押すだけでは静止画撮影時のAF設定を動画撮影時に引き継いでしまうのはR6の欠点ですね。
せめて動画撮影時は顔認識+追尾優先とかの設定があれば良いのでしょうが…。

ただ、R6では撮影モードダイヤルが独立しているので、スレ主さんも書いているように、
C3に静止画撮影設定を登録すれば、モードダイヤルを1回まわすことで対応可能な様にも思えます。
(スレ主サンはあきらめたようですが…)

個人的には静止画撮影しながらC1-C3を頻繁に切り替えたりもするので、ファインダーを覗きながら
モードダイヤルを切り替える操作に特に不都合は感じませんが、慣れや個人差もあるようですね。

いずれにせよ、スレ主サンのような用途ではR6の使い勝手がイマイチなのは確かなようですね。

書込番号:24642926

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2022/03/11 09:24(1年以上前)

>John F. Smithさん

今カメラはレディメイド(既製品)です

ですからピッタリった方より
何かが足らなかったり何かが余分だったりって機材の中から
自分に合った物を選べば良いかと思います

スレ主さんと全く同じ使い方をする方にとっては同じ不満があるでしょうが
そうでない使い方の方も多いと思います



書込番号:24643309

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2022/03/11 10:36(1年以上前)

>ktasksさん
R6の追従はすごいですがやはり狙ったとこにピンがいかないことが多々あるので静止画はほぼ1点AFのみです。

兄弟なので並んでよく何かをしているのですが、手前の子ではなく奥の子にピンがいってほしいときとか…
追従のまま遊具なんかで遊んでるところを撮ると遊具にバチピンの写真を量産してしまいます。


>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>動画しか撮りませんと、どっしり構えて撮るならマニュアルがあれば良いのでしょうが

そうです。本格的に動画を撮るならマニュアルで撮ればいいのでR6でも十分だと思います。


>りょうマーチさん
FHD59.94fpsで撮ってます。
多少パラパラしてもボケ感の方が大事なのでPモードで安易に絞られるのはいただけないのです…


>つるピカードさん
はい。仕様をちゃんと確認しなかった私のミスです。
慣れもあると思いますが2ヶ月使用して断念しました…。



>gda_hisashiさん
ちゃんと仕様を確認して自分にあったものを…まさにその通りですよね。

ただこれまでキヤノンは買い換えるたびに思い通りの素晴らしいカメラだと満足していたので今回は迂闊でした。
8000D→80D→5D4→R→R6?

結局R6はマップカメラに投げてR5買いました。
R5に関してはRの完全上位互換という感じで今の所大きな不満はないですが、やっぱり5D4のような静止画モードで動画が撮れるのと液晶の輝度が外光に合わせて自動調整されるともっと良いなと思ってます。

RP < R < R6 < R5ではなく

RP < R6
R < R5

と完全別系統のカメラだと思いました。

書込番号:24643400

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10041件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2022/03/11 19:44(1年以上前)

>John F. Smithさん
>やはり狙ったとこにピンがいかないことが多々あるので
これは問題ですね
少し展示機を触っただけですが
確かに
落ち着きの無いAFの乗り移りでした
でも
粘りとかAF範囲等で
設定できませんかね?

書込番号:24644136

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10041件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2022/03/11 20:04(1年以上前)

機種不明

ワンショットでも動画はサーボAF設定できるのでは?

>John F. Smithさん
https://cam.start.canon/ja/C004/manual/c004.pdf
P350
に静止画時の
動画サーボAFを”しない”にしてるのでは?

書込番号:24644156

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2022/03/11 20:44(1年以上前)

キヤノンじゃないですが、結構有益な情報
だと思いますね。
多くがR(最初20万位でしたかね)からR5(50万)
に行くかと言うと、やっぱりR6が多いと思うし、
それでもRよりお高いから機能は引き継がれてる
と思っちゃうかもですね。

上手な売り方がキヤノンらしいとも言えるけど、
自分ならマジかよーって思います。

書込番号:24644214

ナイスクチコミ!6


BYaYBさん
クチコミ投稿数:1件

2022/03/21 22:18(1年以上前)

今まさにRからR6に買い替えるところでした。買っていたらと思うとゾッとします。感謝と同時にCanonへの不信感がかなり高まりました。だいぶ前から迷ってましたがSONYへ乗りかえる決心がつきました。ありがとうございました&#128522;

書込番号:24661603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ90

返信23

お気に入りに追加

標準

顔認識とはこれ如何に

2022/03/13 11:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件
機種不明

ミラーレスカメラは手前に障害物があっても強力な被写体認識能力で逃さないみたいな感じでした。自分もそれに期待していたのですが、実際はこのような有様です。被写体を認識していながらAFを合わせることができません。
上級機や他社機ではこんなことがないんですかね?

書込番号:24646974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1867件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2022/03/13 11:36(1年以上前)

マスクしているので顔認識に失敗している様です。

書込番号:24646982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:10041件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2022/03/13 11:38(1年以上前)

え?
認識はしてるやん

書込番号:24646984

ナイスクチコミ!7


longingさん
クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:176件

2022/03/13 11:45(1年以上前)

マスクをしているのが原因のような気もしますが、瞳認識が出来ていないので、測距エリアが広すぎて金網に引っ張られているのだと思います。
照度も不足している環境のようですし、何でも完璧にと言う訳にも行かないでしょう。

書込番号:24647003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2022/03/13 11:51(1年以上前)

>たかみ2さん

今のファームウェアVer1.5はVer1.4以前よりAF能力落ちてるのでは?と言われてますね。

確か今月末に修正ファームウェアが来るはずですよ。

書込番号:24647010

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2022/03/13 11:51(1年以上前)

>たかみ2さん

そもそも、
「ヒト」が顔として認識している「顔」と同じモノを認識していません。

「ヒト」が顔として認識している「顔」と同じモノを認識できるようになるのは、もっと後の時代になりますが、その頃には(今ここで)カキコミしている人は誰も存命していないかもしれませんね(^^;

書込番号:24647011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2022/03/13 11:58(1年以上前)

機種不明

マスクをつけても顔は認識していますよ。
問題なのは顔を認識していながら顔にAFを合わせられないことです。

書込番号:24647024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2022/03/13 12:12(1年以上前)

「そこにある、顔」の「そこ(距離)」も十分に認識していないのです。

また、計測的に空間座標に存在する「ヒトの言うところの顔のようなモノの一部として、判別対象になっている各パーツ」が、(誤認した)ピント位置にあると認識した、という感じです。

※顔認識に関する技報など参照してみてください。
(大学以上の高等数学などで且つ「より以上のレベル」の内容になるので、世間一般の90%以上は記載内容の概要すら理解できなくても仕方がありません)

書込番号:24647039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4 Flickr 

2022/03/13 12:13(1年以上前)

認識はしてるみたいですね…。

○○認識では被写体に完全に合焦する前からそれらしいものを検出してピントを合わせようとするけど、
認識枠内に撮影者がわざわざ障害物を入れてるとは思わないから、手前にあったネットに合焦しちゃいました
て感じかな?

ネットが無い状態からの追尾ならネットを無視してくれる可能性もあるけど、最初からネット越しは厳しいかもね…。
それに、被写体と障害物の分離状況は人物と障害物の距離や使用レンズによっても左右されるだろうから、
一概に良いとかダメとか決めつけることでは無いような気もしますがねぇ。

まあ、ダメ出しの見本としては、良い事例かもね。

書込番号:24647041

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1867件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2022/03/13 12:24(1年以上前)

>ktasksさん
顔認識してたら、顔の輪郭に沿って合焦マークが出るのでは?
この写真では、見事に手前のネットに合焦マークが重なって見えます。

書込番号:24647057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6040件Goodアンサー獲得:198件

2022/03/13 12:45(1年以上前)

ネットと顔がもっと離れていたら、顔にピントが合うのでは?
ネットが近いと、顔に格子状の傷のある人と判断して、その傷がコントラストが高くて合わせやすいと判断したのでしょう。

書込番号:24647092

ナイスクチコミ!3


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2022/03/13 12:55(1年以上前)

機種不明

人物がネットから離れるとAFは合います。
大デフォーカスだと被写体を認識せずにAFが作動しないときがあるところからも考えると、画像から二次元的に被写体を認識してそこを測距点にふる程度のことをしているのでしょう。

書込番号:24647114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2022/03/13 14:07(1年以上前)

使ったことない機能。
いつか使おう(^o^)v

書込番号:24647224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/03/13 14:31(1年以上前)

使おうと思わなかった機能!
永遠に使わないだろお!^^

書込番号:24647262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2022/03/13 18:53(1年以上前)

最初の画像、何か変ですね。
顔認識している背面画像をEOS R6で写して
それを撮影しているのかな?

書込番号:24647757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2022/03/13 19:35(1年以上前)

R6で鳥を撮ってますが、鳥の全身とか頭部とか瞳とかの被写体認識と追尾はすごいんだけど、AFが合わないことはしばしば。
被写体認識とAFは別物って感じ。被写体認識に比べてAFの能力が弱い。
なので、しっかり食いついてくれてるんだけどピンが来ないよー、って悔しい場面によく遭遇します。

この辺、R3だと、解決してるんでしょうか?
それとも、次の世代を待たないとダメ?

書込番号:24647833

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:10041件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2022/03/13 20:14(1年以上前)

道具には限界がある
それを使いこなすのが人の仕事
ネット越しに顔があっても顔付近に言っている訳でしょ
新幹線の様な顔なら
鼻先に合うって事なんでは?
瞳認識なら?
てか
AFポイントより小さい瞳では無理があるのは
わかるもんだと思うが?

書込番号:24647896

ナイスクチコミ!5


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2022/03/13 20:42(1年以上前)

現状の顔認識、瞳AFは顔や瞳に測距点を移動させるだけで、顔の距離を計算しているわけじゃないみたいですね。せっかく顔を認識しているのだから、顔にフォーカスしているか検証しないのでしょうか。

他社機の公式動画もそうだったけど、この手の機能の紹介に使われる被写体ってイージーなものばかりなんですよねえ。
ハンドボールのシュート練習なんて今日日どのカメラも撮れますよ。大事なのは試合で選手が交錯する中撮りたい被写体にフォーカスを合わせ続けることなんだけどなあ。

書込番号:24647941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10041件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2022/03/13 20:58(1年以上前)

だから
ネットがなければできるんだろう?
何言っとんの?

書込番号:24647968

ナイスクチコミ!15


MRCPさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/14 18:11(1年以上前)

合わせる瞳がない人は
テレビで顔認識しないと言ってるんだよね(笑)
せめてお金出してモデルでも撮ってから、不十分だと言ってみなよ(笑)
女性撮りたくても撮る人がいないのなら
顔認識や瞳認識なんかいらないんじゃないの?(笑)

僕は知り合いの女子大生を毎週撮ってますから
瞳認識ほしいなあと思ってます。
諸般の事情でなかなか買えない(笑)

書込番号:24649340

ナイスクチコミ!1


MRCPさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/14 21:27(1年以上前)

サムネール画像だけ見て、勘違いしてた。しっかり読んでなかった。失礼。
ネットにケチつけてたのか。
いろんなことにケチつけるんだなあ(笑)

書込番号:24649677

ナイスクチコミ!4


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ105

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:1764件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

初期バージョンで快調に野鳥の瞳を捕まえてくれていましたが、Ver.1.5にしたところ、小さく写る野鳥では、なかなか瞳を掴まない、掴んでもすぐ離してしまいます。
今回のバージョンアップはAFの性能改善が含まれると思って、上げてしまいましたが、失敗でした。
キヤノンさん、早く治してー

書込番号:24535286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4 Flickr 

2022/01/09 18:47(1年以上前)

私は、同じ状況下でVer.1.4.0と1.5を撮り比べたことは無いので断言はできませんが、
1.50でもスレ主サンが書かれているような不都合は発生していないような気がします。

Ver1.5.0で不都合と感じられるのであれば、試しにVer1.4.0へ戻されてはいかがですか?

書込番号:24535451

ナイスクチコミ!7


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2022/01/09 23:17(1年以上前)

>Ver1.5.0で不都合と感じられるのであれば、試しにVer1.4.0へ戻されてはいかがですか?

戻せるんですか?

書込番号:24535991

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4 Flickr 

2022/01/10 07:26(1年以上前)

>holorinさん
戻せますよ。

書込番号:24536271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2022/01/10 09:14(1年以上前)

>つるピカードさん
>戻せますよ。

私も戻せないと思い込んでいたので、方法を詳しく教えていただけると有難いです。

書込番号:24536383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1764件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2022/01/10 09:29(1年以上前)

自分も、戻せるものなら、ぜひ戻してみたいと思いますが、戻せないものと思っていました。

なお、自分の場合の瞳AF劣化の感覚は、Ver1.0からVer1.5なので、出来ればVer1.0に戻したいのですが、流石に無理ですよね。

書込番号:24536406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4 Flickr 

2022/01/10 14:26(1年以上前)

>torupyさん

EOS Utility経由のVer.UP手順と同じです。

書込番号:24536916

ナイスクチコミ!11


Climb62さん
クチコミ投稿数:11件

2022/01/10 16:37(1年以上前)

googleで検索すると、ネット上にファームウェアver1.1からダウンロードできますね。

書込番号:24537145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2022/01/10 17:39(1年以上前)

>つるピカードさん

ご教示いただきありがとうございます。
しかし、Version 1.4.0以前のファームウェアを保存していませんでした。残念です。

書込番号:24537275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2022/01/10 18:37(1年以上前)

>Climb62さん
検索してみたのですけど、発見できませんでした。
ヒントをいただけないでしょうか?

>つるピカードさん
試しに、Ver1.4をメモリカード経由で入れてみようとしましたが、できませんでした。
EOS Utility経由でないとダメ、ということでしょうか?

書込番号:24537389

ナイスクチコミ!1


Climb62さん
クチコミ投稿数:11件

2022/01/10 20:31(1年以上前)

ver1.5のファイル名がeosr6-v150-win.zipです。

ver1.4でしたら、eosr6-v140-win.zipで検索してみてください。

書込番号:24537603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4 Flickr 

2022/01/10 21:04(1年以上前)

>EOS Utility経由でないとダメ、ということでしょうか?
私は、メモリカードでのVet.Downははじかれましたので、自分が成功した方法を書きました。

Ver1.4.0はUS CANONにありますから問題無いと思います。
Ver.1.1.1〜Ver1.3.1もあるにはありますが、安全性や真贋の程は不明です。

書込番号:24537668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2022/01/10 22:34(1年以上前)

>つるピカードさん
無事、Ver1.4.0にできました。貴重な情報をありがとうございました。
AFの不都合が解消したかは、後日、撮影してみないとわかりませんが。

なお、Ver1.4.0は以前に日本のキヤノンのページからダウンロードしたものが、PC内に残っていました。
もっと古いバージョンも、ちゃんとダウンロードして、保存しておけばよかったです。

書込番号:24537835

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2022/01/10 23:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EOS R5+RF100-500 手持ち撮影

EOS R5+RF100-500 手持ち撮影

EOS R5+RF100-500 手持ち撮影

EOS R5+RF100-500 手持ち撮影 日陰に入ったところ

>お気楽趣味人さん

R5の板にも書いたのですが、最新ファームの野鳥撮影に関しては逆に捕捉率が上がったような気がします。

昨日もカワセミを撮影していましたが、「AF良く当たるな」と感じていました(参考に昨日撮影したものをアップします)。

一方で人物撮影の瞳AFは迷うことが多くなった気がします。瞳の選択が微妙になったり、瞳位置のマルチコントローラーでの選択が上手く機能しなかったりと、イラつくことが多くなりました。

あくまで「気がする」レベルなんですが、人物撮影で「こんな瞳AF迷ったっけ?」と感じることがあるので、実際のところどうなんでしょうか?

全般的には前バージョンのVer.1.4.0の方が安定していたような気がします。

書込番号:24537977

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1764件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2022/01/12 20:51(1年以上前)

機種不明

野鳥の瞳AFが以前のようになりました

Ver1.4に戻して、ちょっとだけ、試写してみました。
同じ条件で比較したわけではないですが、もとに戻った感じです。

掲載のような場合だと、Ver1.5なら、瞳、頭部、胴体のいずれも検出しなかったと思います。

書込番号:24541146

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2022/01/13 12:42(1年以上前)

>torupyさん
R5で同じ悩みで困っています。ver1.4.0はcanon の海外サイトで
まだ存在しダウンロード出来ます。香港、米国
https://hk.canon/en/support/0400691702?model=4147C

しかし問題は、EOS utilityでファームを入れ替えようとすると転送に失敗しましたのエラーメッセージがでて先に進めません。
canonプラザに持ち込む予定です。

書込番号:24542071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2022/01/13 17:54(1年以上前)

>ちょっと待てそのクリックさん

私は、作業途中でエラーになる書き込みを見て不安になり、未だに躊躇しています。
もうそろそろ修正バージョンが出るんじゃないかと期待もしています。

書込番号:24542507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1764件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2022/01/13 22:01(1年以上前)

>ちょっと待てそのクリックさん
根拠のない、想像なのですが、ファームの転送までは出来そうな感じがするんですが、圧縮ファイルをそのまま転送しようとしてませんか?

書込番号:24542982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2022/01/13 22:34(1年以上前)

https://youtu.be/zSjb1s5SvFU

関連するかな?

書込番号:24543054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2022/01/17 22:44(1年以上前)

かなり強引なやり方。
https://youtu.be/k6HRNtVzr9c

書込番号:24550005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:18件

2022/01/18 08:22(1年以上前)

別機種

EOS Utility 3.14.30 for Windowsを使って簡単にダウングレード
出来ました。

1:先ずはEOS Utility 3.14.30をインストールしておきます。

2:キャノン香港から以下のファームウェアをダウンロードして
デスクトップなりに解凍します。

https://hk.canon/en/support/0400681802?model=4082C

3:カメラをUSB3.0でPCと繋ぎます。

4:次にEOS Utility 3.14.30を起動させてファームウェアのアップデートを
クリックしてダイアログに沿って進み途中でアップデート(ダウングレード)
させるファイルは何処かと聞いてくるので解凍したEOSR6140.FIRを指定
します。

5:すると一旦PCとの通信が切れてカメラ側にファームウエアの指定画面が
出るので新しくインストールしてある1.5では無く先程解凍後に指定した1.4を
選択してカメラのOKボタンを押します。

6:後はしばらく待つとバーが進み100%インストールされるとOKボタンが
出るので押します。

以上で全工程が完了しますのでカメラの電源を切りケーブルを外します。

私はこれできちんとダウングレード出来ました。

どの道1.5.0が不調ならその内新しいファームウェアが発表されると思われます。

バッテリーの蓋を開けてカードを抜き差しするやり方は少々不安だったので
この方法でやってみました。

ご参考までに。

書込番号:24550360

ナイスクチコミ!7


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

標準

R5/6のマルチコントローラー

2022/01/07 07:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

R5/6のマルチコントローラーの位置が操作しずらい位置にあると思います。ソニーやニコンのような位置なら
親指が届きやすいので改善してほしいのですが、皆さんはどうですか。

書込番号:24531094

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4 Flickr 

2022/01/07 08:06(1年以上前)

確かに、キヤノン一眼レフ機のマルコンの位置より親指一本分くらい上方に移動してますね。

手が小さい方には少し遠くなって操作しずらいかもしれませんが、
私は手が大きいので、操作する時に親指の付け根が浮かない今の位置の方が好きですね。
あと、AF ONがすぐ隣にあるのも結構便利かな。

手の大きさやグリップの握り方にも因るので、何とも言えない話題ですね…。

書込番号:24531121

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:42件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2022/01/07 08:44(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!私は手が小さ目なのでこれを改善してほしいと思います。ご回答有難いです。

書込番号:24531161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2022/01/07 09:12(1年以上前)

>うまうまたてがみうらしまたろうさん

今後の改善に期待。

書込番号:24531201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2022/01/07 12:01(1年以上前)

>うまうまたてがみうらしまたろうさん

確かに私も最初見た時は上過ぎると思ったけれど、1年半も使ってると完全に慣れました。
隣のAFオンボタンに瞳AFのオンオフを割り当てているので、快適に使えています。
X-T30などは逆に下過ぎて、こちらは慣れずにドナドナしてしまいました。

書込番号:24531398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:45件

2022/01/07 12:53(1年以上前)

慣れました(^-^)
けど…
縦グリのマルチコントローラーの位置は
更に酷いですよ
縦グリのマルチコントローラーの位置は
1年以上使っても慣れません
毎回探しちゃいます
これは改善して欲しい…(&#12672;&#728;・з・&#728;)

書込番号:24531476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2022/01/07 17:11(1年以上前)

私も慣れちゃったので、違和感なく使っています。
もっとも・・・
背面液晶でポイントを動かすこともあるし・・・
瞳AFをボタンに割り付けているから、それを使うこともあるし・・・
レフ機と違って、マルコンが全てでもないので、慣れの問題かも。

ボディーが小さいので、親指が届かないということは・・・かなり手のひらが小さいのでしょうか・・・
それとも、グリップに力が入りすぎて、親指の自由度が下がっているとか・・・

書込番号:24531749

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ332

返信37

お気に入りに追加

標準

EOS R6の8段手振れ補正の実感が無し?

2021/11/14 14:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

ニコンZ7Uをメイン機で使ってますが
試しに、気まぐれにEOSR6を買って見たが
外装プラスチックのプラボディには、ガッカリ
これで30万円超えは、高すぎる。
キヤノンを儲けさせてるだけかな?

EOSR6は、8段手振れ補正と言ってるが
ニコンZ7Uの5段手振れ補正
その違い。差が私には分からない?
所詮キヤノンの都合の良い
撮影方法や検査方法などで出した
カタログスペックでしか無いのか?

書込番号:24445330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:2052件

2021/11/14 14:28(1年以上前)

ニコンZ7U と
キヤノンEOSR6
ファインダーを見比べたけど
断然 ニコンZ7Uのファインダーの方が良いですね。

キヤノンEOS R6を使ってる人は、
気にならないんだろか?

書込番号:24445359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:63件

2021/11/14 14:37(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

それはどのレンズを使った場合ですか?

手ブレ補正能力を実感するのは、超望遠レンズ。

RF100-500mmの500mmが 1/100 でブレないのに感動しました。
練習すればもっといけるかも・・・

どの程度の手ブレをするかは個人差があるから、絶対的な評価は難しい。昔、アサヒカメラでの評価は、機械振動を起こさせて評価してたので信頼はできたけど、それもどういう振動をさせたかによるとのことだった。

>>試しに、気まぐれにEOSR6を買って見たが外装プラスチックのプラボディには、ガッカリ

すごい金持ちだね。手にも取らないで買ってみたってこと?? 
外装がどうかは、買う前に店頭で持ってみれば十分わかるよね??









書込番号:24445376

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:2052件

2021/11/14 14:56(1年以上前)

なるほど
RF100-500mmの500mm ですか

すみません。まだRFレンズは、
50ミリF1.8と
35ミリF1.8 ハーフマクロしか
買ってません。
ハーフマクロ撮影なら8段手振れ補正の恩恵が有るかな
と思ったのですが?
ニコンとの差が分からないと言ってるだけです。

私は、車を持ってないので
EOSR6を買う余裕は有りました。

書込番号:24445406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:63件

2021/11/14 15:12(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

マクロ撮影の手ブレ補正は難しいでしょう。

どのくらいの距離で、どのくらいのシャッタースピードで撮った場合ですか?

そのブレた実際の写真のアップをお願いします。

書込番号:24445441

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2052件

2021/11/14 15:32(1年以上前)

誤解の無い様に言いますが
EOS R6の8段手振れ補正が悪いとは言ってません
手持ちでも普通に撮れます。
ただ
カタログスペックの8段手振れ補正が
ニコンの5段手振れ補正と比べて
差が分からない。と言ってるだけです。

キヤノンさん
ニコンZ7Uの5段手振れ補正では撮れないが
EOSR6の8段手振れ補正で撮れる
写真を見てみたいですね。
キヤノンさん

書込番号:24445472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2021/11/14 15:35(1年以上前)

こたつ猫の趣味さん

マクロ撮影は、8段手振れ補正も5段手振れ補正もあまり関係ありません。
8段とかの検査は角度ブレで調べます。
35mmでは体感しにくいでしょう。
せめて50mmで調べましょう。

検査については、キヤノンに都合がいい検査ではなく一般的な検査基準でやっているはずですよ。

また、マクロ撮影で影響が大きいのはシフトブレ(上下左右ブレ)です。
これはレンズでもシフトブレ補正があるキヤノンに分があると思いますが、
マクロ撮影はもともと非常に手ブレしやすいので、個人差があるのではないですか。

書込番号:24445474

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/14 16:06(1年以上前)

当機種

RF100-500mm+エクステンダーRF×1.4

>こたつ猫の趣味さん
初めまして。

EOSR6のレンズキットとRF100-500mm及び800mmF11を同時に購入したPI-ザウルスと申します。

望遠系の使い勝手良かったので今年エクステンダーRF×1.4をキタムラに発注して8月に受け取り、断った上でカメラ店内で携帯の広告物を手持ちで撮影した画像貼りました。

700oになりましたが、当方の鑑賞下ではブレは確認困難ですが、いかがでしょうか。

書込番号:24445522

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2021/11/14 16:18(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

手ブレ補正については、個人差があると考えています。
私もA社の補正は殆ど効果が無いのにB社のモノは効果あるという経験をしています。
因みに偶然A社に大学の後輩がいたので、思い切り文句言いました(笑)

個人的には、手ブレ補正の段数は、ネットの回線スピードみたいなもので、最も効果のある人でカタログスペック
に行くかどうかだと考えています。

それよりも、自分の場合にはこのカメラでこのレンズの場合、どの程度の補正効果と言うデータを取るのが
重要だと思います。
結局のところ、手ブレ除去システムは未だ無く、ブレ写真を撮るか撮らないかは、カメラの責任ではなく、
撮る人の責任だと思っているので、手ブレ補正が信頼できない時は補正を切って撮影しています。

但し家族で出かける時など気楽に撮影する場合には、恩恵に預かっています。

書込番号:24445541

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2052件

2021/11/14 16:31(1年以上前)

皆さん、いろいろ返答有難うございます。
私の場合500ミリレンズは、買わないでしょう。
私の場合 可能性としては
所有するZレンズの70-200F2.8に2倍のテレコンを買って
140ー400F5.6は、買う可能性は有りますが

RF35ミリF1.8は、軽くて小さくて寄れる。
便利なレンズですね。
このレンズ気に入ってます。
ただEOS R6のファインダーが残念なのですが
外装プラスチックボディと併せて惜しまれます。

書込番号:24445567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hunayanさん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:112件

2021/11/14 17:03(1年以上前)

このカメラにケチを付けだしたら、手ブレ補正のない1DXmk3なんかはどうなるんだ(笑)まあ、キヤノンは常用iso感度なんかも若干盛り気味の感はあるけどね。R6とα7B、z6の高感度耐性は変わらないと思う。z6も持ってるけど、ファインダーはR6のほうが見やすいけどなー、フレームレートの差かなー。フラッグシップ機と同じセンサーなので、キヤノンにしてはかなり良心的な製品だと思うよ。Z6Uと比較して、内部logで4K60fpsで撮れる。S5と比較して、AFが一線級である。その分高価だがコスパでは勝ってるでしょーレンズは完敗だが(笑)動体撮影もこなせるのでオールジャンルに対応出来る、これ使いこなせる人はいないでしょう。少なくとも価格には。

書込番号:24445612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2021/11/14 17:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SONY製α77で流し撮り!ブレブレで1コマも成功しませんでした

【悲報】EOSさん、流し撮りがビシバシきまる!

先ほどまでのブレブレが嘘のようにEOSだと流し撮りがきまります

ISO51200サンプル(EOS6DU)

>こたつ猫の趣味さん
実は私もSONYからCanonに変わった時に「手ブレ補正がきかない」と思いましたが
特性が違うだけです。Canonの手振れ補正の真価は流し撮りにあります。

昨日、生まれて初めて流し撮りをやってみたんですが、某S社製は
ブレブレで1コマも成功しませんでした。

ところが、何ということでしょう!
EOS6DUに持ち変えた途端、先ほどまでのブレブレが嘘のように
流し撮りがじゃんじゃんきまるではありませんか!(死語)

※テーマ曲https://www.youtube.com/watch?v=1SqqmZO6dxY




>hunayanさん
Canon製一眼レフはレンズ側に手振れ補正がある。OVFの一眼レフの場合、もしセンサーに手ブレ補正を
つけたらファインダーと撮れた画像がズレる上に視野率100%じゃなくなるよね?あと高感度は盛ってるわけ
じゃなく、ニコンZとフジXが高感度に弱いだけ。


書込番号:24445665

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2021/11/14 17:40(1年以上前)

手ぶれ補正について勘違いをされているのでしょうか・・・

手ぶれ補正の効果の表示については、CIPAの規格に準拠してテストされています。
そのテストにおいて8段分の補正効果が認められているということです。

実際の撮影においては、撮影者の腕や、ブレではないもっと低い振動の「揺れ」などの影響を強く受けます。

他機種との違いがわからないのは、テストした本人が測定器ではないからです。

>所詮キヤノンの都合の良い撮影方法や検査方法などで出したカタログスペックでしか無いのか?

規格制定しているCIPAに対して失礼だと思います。
手ぶれ補正の測定等については、下記のリンクをお読みください。
https://www.cipa.jp/image-stabilization/index_j.html

>キヤノンEOS R6を使ってる人は、気にならないんだろか?

ファインダーについて気にしようもありません。
Nikon機を使う気もありませんから、良かろうが悪かろうが気にはなりません。
Zシリーズ、良いカメラだとは思いますが、私には現時点で無縁のカメラです。

>外装プラスチックのプラボディには、ガッカリ これで30万円超えは、高すぎる。

高すぎると思えば、買わなければいい話です。
私にとっては、今までで一番使い勝手のいいカメラです。
プラボディーをいわれますが・・・EOS初号機もプラボディーでした。
マグボディーの機材も使いますが、そんなに気にしたことはありません。
プラのたわみで、影響が出るといわれる方もおられますが、写真で影響を受けた経験はありません。

>ハーフマクロ撮影なら8段手振れ補正の恩恵が有るかなと思ったのですが?

近接撮影になるほど、手ぶれ補正の効果がなくなることはフィルム機の頃から同じです。
CIPAの測定準拠から離れる使い方ですので、効果が限定的なことは当然の結果となります。

>ニコンの5段手振れ補正と比べて差が分からない。と言ってるだけです。
>EOSR6の8段手振れ補正で撮れる写真を見てみたいですね。キヤノンさん

測定器を揃えてご自身で確認してください。結果が見られると思います。
先にも書きましたが、低速シャッターになるほど、撮影者の揺れを抑える技量が試され、ブレに反映されます。
ご自身の技量を棚に上げて論じるべき話ではないと思います。

>ただEOS R6のファインダーが残念なのですが外装プラスチックボディと併せて惜しまれます。

R6を使うのをやめてください。
RF35mmくらいのレンズはNikonでもあると思います。
ネガキャンなのか、不満なのか知りませんが、使われるシステムがかわいそうです。

書込番号:24445686

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:4199件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2021/11/14 18:52(1年以上前)

ホントにユーザーなのでしょうか?と言う内容に見えますね。

最大
35ミリで 7段
50ミリだと 協調しないので 5段くらい
ではないのですか?

ハーフマクロの35ミリで近接だと (シフトぶれも軽減できて)5段でも上出来では?

書込番号:24445814

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2052件

2021/11/14 21:21(1年以上前)

>R6を使うのをやめてください。
まあ買っちゃたし、対比するために
たまには、使いますが
大丈夫
メイン機は、ニコンZレンズシステムですから

書込番号:24446111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/11/15 00:07(1年以上前)

EOSR6は、8段手振れ補正と言ってるが
ニコンZ7Uの5段手振れ補正
その違い。差が私には分からない?

⇒お客様が15段分 手ブレされたので
5段も8段も
同じ様な結果となりました

敬具

書込番号:24446389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


hunayanさん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:112件

2021/11/15 00:22(1年以上前)

っていうか、ボディだけだと5段なんでね。35mmF1.8だと7段か。
>EOS 6DUユーザーさん
どうでも良いけど、なんでXマウントに飛び火してんの(笑)
まず目薬でもさして、深呼吸してから読んだほうが良いよ。

書込番号:24446402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2021/11/15 07:29(1年以上前)

予約して発売日入手したので、受け取りのときに初めて実物を見たんだけど、予想通りちゃちくて、おおー、Kissみたいー、と。
それでも売れちゃうキヤノン、高杉でも売れちゃうキヤノン、不思議ですね。
店員さんも、キヤノンなら少々問題があっても売れちゃうんですよね〜、って言ってました。

書込番号:24446560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:15件

2021/11/15 07:50(1年以上前)

カタログスペックに振り回されるよりも自分は何を撮るのかによりカメラボディーを決めるべきです

書込番号:24446577

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件

2021/11/15 07:56(1年以上前)

まず比較するなら、お使いの各々のレンズでの公称の手振れ補正が何段なのか確認したうえで、条件を揃えたうえで比較したうえでご自分の意見を言ってください。それを提示しないでキヤノンの利きが悪いとおっしゃるのならまだ理解できますが、それなしにただ悪いとおっしゃるから、ただネガテブなこと言ってると思われるのです。

書込番号:24446589

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/15 09:27(1年以上前)

CIPAの測定基準は古く、一眼レフの2軸補正(角度ブレ補正)を前提にしています。5軸補正が当たり前の時代に、妥当な補正段数を表示できる基準ではないと思います。マクロのように並進ブレの影響が大きいケースでは、そもそも測定基準に入っていないんだから尚更です。

書込番号:24446714

ナイスクチコミ!7


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット
CANON

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥270,000発売日:2020年 8月27日 価格.comの安さの理由は?

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <351

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング