EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2020年 8月27日 発売

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット

  • 有効画素数約2010万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。
  • 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
  • 最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。軽量でコンパクトな標準ズームレンズ「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥274,800

(前週比:+4,800円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥274,800¥274,800 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • RF24-105 IS STM レンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:598g EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF24-105mm F4-7.1 IS STM

ご利用の前にお読みください

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット の後に発売された製品EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットとEOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットを比較する

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥294,671 発売日:2022年12月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:588g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥274,800 (前週比:+4,800円↑) 発売日:2020年 8月27日

  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(8594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ115

返信5

お気に入りに追加

標準

ダブルスロットに異なるカード

2020/09/26 12:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 harurunさん
クチコミ投稿数:1942件 ImageGateway 
当機種

ProGrade と SanDisk

以前から少し疑問に思っていたのでテストしてみました。
それはダブルスロットに速さの違うカードを入れて同時書き込みをしたら
書き込みスピードはどうなるのか?

考えたら結果は想像できそうですが納得したかったので。

MモードでSS1/2000sec F4.0 ISO100でMFにして
レンズキャップをして電子シャッターで連写。
RAWファイルで撮影。(JpgL.では500枚以上〜無限)
連写が止まった瞬間(息つき)に連写ストップで撮影枚数をチェック。

SDは画像の2種類。(初期化済み)

ProGradeのみで使用すると、210枚(10.5秒)で連写がストップ。
SanDiskのみでは160枚(8秒)でストップ。
2枚をスロット1と2に入れ替えて2枚同時書き込みで撮影して160枚。
MFでキャップをした状態と実際の撮影ではもう少し書きこみ枚数も少なくなるかも。

それで私なりの結論は連写の書き込みスピード(書き込み終了まで)は
遅いカードのスピードと同じになる。
速い書き込み(早い復帰)が必要な場面では速いカードのみで
撮影する方がストレスが少ない・・・・ということ。

まあ安全性かスピードかと言われれば困りますが
カード書き込みエラーはSandiskでは経験してないので
速い1枚使用でもいいのかな?と思ってます。

まあ両方のスロットに同じ速さのカードを入れれば解決するんだろうけど、
そのためにもう1枚買うのもなあ。(ケチ)

書込番号:23688203

ナイスクチコミ!94


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2020/09/26 12:19(1年以上前)

素晴らしい試みですね.御苦労様です.一票入れました.多くの人に参考となるのではないでしょうか.

 カードの書きこみ速度が写真撮影にどんな影響があるのか,想像は出来ても実際に試した人は少数と想像します.でも実際にやってみると,なるほど.頭でっかちにならず実際にやってみる,この感覚が素晴らしいと思います.

書込番号:23688226

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/09/26 13:28(1年以上前)

参考にさせていただきます!

書込番号:23688356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/28 01:48(1年以上前)

ありがとうございます。
よくあるベンチの数字でなくこういう実際に測定した生のデータは嬉しいです。

書込番号:23692060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 harurunさん
クチコミ投稿数:1942件 ImageGateway 

2020/09/28 08:17(1年以上前)

>keio>>hitotsubashiさん
>松永弾正さん
>狩野さん

返信ありがとうございました。
たくさんのナイス、ありがとうございました。

今回のテストで「もっと速いカードだとどうなるか?」とか
「もっと遅いカードで同時書き込みだと?」という部分もありますが
たぶん「もっと遅いカードを組み合わせたらもっとアクセスランプの開放時間」は
長くなるんだろうと想像します。

アクセスランプが点滅中でも、速いカードはすでに書き込みが終わっていると
思うので、その点滅中に再撮影を開始したらスムーズに連写できるのか?という疑問も。

まあカメラの性能を十分に発揮できるカードを使うというのがベストだと思います。
R6の場合はProGradeのゴールドで十分かなと思います。
RAWで電子シャターで10秒前後(200枚)は連写できます。

書込番号:23692246

ナイスクチコミ!4


スレ主 harurunさん
クチコミ投稿数:1942件 ImageGateway 

2020/10/01 16:42(1年以上前)

もう時間がたったので見る人も少ないとは思いますが
ちょっと撮影してきたので、そのバッテリー状況だけ書いておきます。

撮影開始15時32分 終了15時56分(24分間)
撮影枚数 1573枚(RAWのみ)電子シャッターH+で連写しました。

それで撮影前はバッテリーは98%、撮影後は77%
1500枚で20%ぐらい消費しましたが満足。
短時間だったし電子シャッターなので可動部分が少なかったからか。
これでなんとなく2〜3時間で3000枚ぐらいなら一つのバッテリーで
行けそうな感じでした。
もちろん予備は必須ですけどね。
自分的には「使えるな」と思いました。

書込番号:23698813

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

R6ボディ入荷したようです

2020/09/16 17:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:6件

7月13日の早朝にキタムラネットショップでR6のボディを予約しましたが本日マイページで確認したところ「16日センター入荷済」になっていました。
まだキタムラからメールは来ていませんが思ったより早く届きそうで良かったです。
少しでも参考になればと思い情報上げさせていただきます。

書込番号:23666648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/16 20:20(1年以上前)

私は8月5日マップカメラに注文したのですが入荷予定のメールきました。
思っていたよりもかなり早く手に入りそうです。

書込番号:23667040

ナイスクチコミ!5


Taisho37さん
クチコミ投稿数:2件

2020/09/17 11:23(1年以上前)

ご購入されたのはボディのみですか?レンズキットですか?

書込番号:23668201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/09/17 12:55(1年以上前)

ボディのみてす

書込番号:23668388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2020/09/18 12:28(1年以上前)

私は遅ればせながら,つばめ徳さんの書込みを見て,9月13日に三星カメラにボディのみ予約したのですが,
二日後の15日には入荷案内が届きました。
皆さんの書込みを見せていただくと,自分はラッキーだったなと思います。
そして何より,確度の高い情報を提供してくれるつばめ徳さんに感謝です。

書込番号:23670337

ナイスクチコミ!3


Taisho37さん
クチコミ投稿数:2件

2020/09/18 16:20(1年以上前)

僕は7/20にカメラのキタムラネットショップで予約しましたが未だに連絡なしです

書込番号:23670760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/09/18 23:01(1年以上前)

7月14日に同じくキタムラのネットショップでボディのみを予約した知人も昨日届いたと連絡がありました。早く届くといいですね。

書込番号:23671517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

標準

初期不良発生

2020/09/16 06:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:61件

製品が無事に届き、試し撮りをしたところ、-2EV以下ぐらいにすると、EVFに縦に黒い線が発生することを確認しました。バッテリー外しやレンズ交換等いろいろ試みましたが改善せず。交換または修理予定です。

めったに-2EV以下にされることはないと思いますので、手にされた方は一度、確認された方がよいと思います。
慌ててR5も確認しましたが、こちらは問題は発生しませんでした。

書込番号:23665687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/09/16 08:49(1年以上前)

>神戸美瑛好きさん
自分がソニーに修理に出す時
カスタマーセンターの電話対応の人に
バッテリー外しは3分以上と言われました
10秒とかの短時間では内部に電圧が残ってる
と言われました

書込番号:23665811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:61件

2020/09/16 12:17(1年以上前)

>イルゴ530さん
情報ありがとうございます。私も同様の事例がないか、ネット検索したところ、ソニーの事例を発見いたしました。念のため、一晩おきましたが改善せずでした。
EVFが明るいと、何も起こらないのですが。

書込番号:23666132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2020/09/16 21:27(1年以上前)

>神戸美瑛好きさん
こんばんわ。
私のR6では、スイングすると、ファインダーの下三分の一の画像が斜めになってしまいました。
いつもではないですが、バッテリーなどの電圧なのか、接触が悪いのか、システム自体の問題なのか不明です。
NikonZ7やSONYα7Vではなかったことです。
初期不良の範囲でファームアップや、調整で解決できるか不明です。

書込番号:23667225

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件

2020/09/17 12:35(1年以上前)

>お股せ119さん
情報ありがとうございます。私のは不良品につき交換となりましたが、新たなEVFの不具合もあるようですね。
カメラをふるのは、流し撮りや鳥撮影するまではふらないので、情報ありがたいです。早速試してみます。

書込番号:23668339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信20

お気に入りに追加

標準

シャッターの設定はどうされていますか?

2020/09/13 15:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:1242件

お世話になります。
7月11日に予約していたR6が昨日やっとやって来ました。
早速色々設定しようとしましたが…。
「電子先幕シャッター?」ってなりました。

にわか仕込みで調べて利点や欠点などがなんとなくわかりましたが、R5、R6お持ちのみなさんはメカシャッター、電子先幕シャッター、電子シャッターのどれに設定されておられますか?
初期設定は電子先幕シャッターなので、基本は電子先幕シャッターでいい思うのですが…。

ちなみにRも持っていますが、Rは電子先幕シャッター(選択肢がない)だということがわかりました。

電子先幕シャッターの欠点はF値が小さくて、シャッター速度が速い時に「ボケが欠ける」ということらしいのですが、RでF4やF2.8のレンズで撮っていて気になることはなかったです。鉄道写真を撮るのでシャッター速度は1/2000秒まで上げます。

明るい単焦点のレンズでなければあまり気にする必要はないということでしょうか?

書込番号:23660333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22271件Goodアンサー獲得:186件

2020/09/13 16:09(1年以上前)

私は、R6を「メカシャッター」に設定しています。
先幕電子は、それなりに注意事項があるので、チェックの手間を省くためです。
実際、M6mk2では封印されています。(・・;)

書込番号:23660393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1242件

2020/09/13 18:31(1年以上前)

>あれこれどれさん
返信ありがとうございます。
やはりメカシャッターの方が安心かもしれないですね。M6markUはメカシャッターに戻したんですね。 

それにしても、連写については秒12コマといいながら、実は色々条件があったり、電子シャッターは秒20コマといいながら鉄道を撮ると車両が平行四辺形になる可能性があるし…。
普段はローカル線の鉄道風景写真を中心に撮っていますが、たまに新幹線を撮る時にR6はいいと思ったのですが、その意味ではちょっと期待外れでした。

書込番号:23660729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 トレック 

2020/09/13 18:47(1年以上前)

kurolabnekoさん
私はRの設定もメカシャッターでした。
ローリング歪がでるのが嫌なのと今回R6に秒間20コマは求めていないのでR6が届いてもメカシャッターの設定ですね。

書込番号:23660763

ナイスクチコミ!5


JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 トレック 

2020/09/13 18:49(1年以上前)

ローリングシャッター歪についてはユーチューブで伊達さんが解説しています。
https://www.youtube.com/watch?v=IeFTKvMk_8c

書込番号:23660768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件

2020/09/13 19:23(1年以上前)

>JB64Wさん
ありがとうございます。

Rもメカシャッターの設定ができたんですね。
まったく気にしないで使っていました。 
YouTubeの紹介ありがとうございます。見てみます。
電子シャッターの使い方が難しいですね。音がしないのも物足りない気がしますし…。

書込番号:23660848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2020/09/13 19:43(1年以上前)

RもR6もメカシャッターです。
演奏会などの音を消したい時は電子シャッターです。

書込番号:23660901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1242件

2020/09/13 20:11(1年以上前)

>アプロ_ワンさん
ありがとうございます。

そうですよね。発表会等では音がしないというのは大切ですね。

書込番号:23660994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2020/09/13 20:44(1年以上前)

>kurolabnekoさん
こんばんわ。
私も、メカシャッターに設定してます。
電子シャッターだと秒間20枚、それより落ちますがメカシャッターでも秒間12枚撮れます。
他の方も言われているように、ローリングで像が歪んだり(流れたような)することがあるからです。

書込番号:23661092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1242件

2020/09/13 22:06(1年以上前)

>お股せ119さん
ありがとうございます。

電子シャッターは基本使わないということですね。

書込番号:23661337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/09/14 20:02(1年以上前)

最近のミラーレスは、デフォルト設定に電子先幕シャッターとしていますね。
現時点では、技術が追い付かないので、安定しているメカシャッターに変更が良いです。
近い将来は安定した電子シャッターに到着すると、シャッターは完全になくなりますね。

書込番号:23662984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1242件

2020/09/14 20:48(1年以上前)

>kenstock.jpさん
ありがとうございます。

そうなんですよ。初期設定が電子先幕シャッターになっています。メーカー推奨なのでこのままでよいかと思っていました。でもみなさんはメカシャッターにされているようですので、私も考えてみます。

書込番号:23663077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2020/09/15 05:12(1年以上前)

私はストロボ同調速度が1/250秒で撮影できる電子先幕で利用してます。RPも電子先幕シャッターだったのでなんの違和感もありません。今まで不都合も感じたこともありません。

書込番号:23663631

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1242件

2020/09/15 17:06(1年以上前)

>浜ゆうさん
ありがとうございます。
実は私もRで電子先幕シャッターを使っていて違和感はまったくありませんでした。そもそもR6が来るまでRが電子先幕シャッターだとは知りませんでした。

書込番号:23664552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:36件

2020/09/17 14:35(1年以上前)

「メカニカルシャッターでは、機械的な振動のため、微ブレが発生する」という話を聞いたので、試してみました。
たしかに、1/60以下では、メカニカルシャッターでのブレが確認でき、1/250以上では、メカニカルシャッターと電子先幕シャッターとで差は感じられませんでした。

こちらに投稿しましたので、もしよければご覧ください。下の方の、耳かきの写真の投稿です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001272146/#23666954

書込番号:23668529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件

2020/09/17 23:32(1年以上前)

>field photographerさん
ありがとうございます。

耳の写真見させていただきました。
シャッター速度を遅くした時は電子先幕シャッターの方がよいということなのですね。 

書込番号:23669569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:36件

2020/09/18 04:48(1年以上前)

>kurolabnekoさん

はい。そう思います。
この結果から、私は基本的には電子先幕にしておいて、

高速シャッターでボケを撮るときには
(高速シャッターでボケを撮ると、欠けることがあるので)

メカシャッターにしようと思いました
(1/250以上なら、ブレは発生しないようなので)。

書込番号:23669772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件

2020/09/18 09:34(1年以上前)

>field photographerさん
ありがとうございます。

一番よいのは、用途や状況によって使い分けることですね。
と言いながら三脚を使用するときにいつも手ブレ補正を切り忘れる私にできるのでしょうかねえ?

書込番号:23670055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件

2020/09/21 11:00(1年以上前)

>kurolabnekoさん
>電子先幕シャッターの欠点はF値が小さくて、シャッター速度が速い時に「ボケが欠ける」

概ねSS1/2000秒を超えるとその症状が出るので、各メーカーは電子先幕シャッターはSS1/2000までの制限を設けるとか、Panasonic機はSS1/2000を超えるとオートでメカに切り替わる設定があります。

オートの無いカメラだと、自分の場合、炎天下のスポーツ撮影で1/2000をまたぐ場合、切り替えが面倒なのでメカシャッターに設定しますが、通常は電子先幕シャッターにしています。鉄道写真を撮るのにMAX1/2000秒であれば電子先幕シャッターで良いのではと思います。

書込番号:23677254

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1242件

2020/09/21 11:57(1年以上前)

>kosuke_chiさん

ご返信ありがとうございます。

キヤノン の場合オートにはなっておらず、取説には「電子先幕シャッターでボケが見られる場合は他のシャッター方式にかえるように…。」という表記がありました。

1/2000秒までだと大丈夫とのこと、ありがとうございます。

書込番号:23677376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2021/04/06 10:05(1年以上前)

すべてのシャッター方式にメリットとデメリットが有る。

メカシャッター
- 他のシャッター方式よりタイムラグが大きい(ミラーレス機では開いているシャッターを一旦閉じる動作が必要なため)
- 先幕シャッターの衝撃により微ブレが起きることがある

先幕電子シャッター
- タイムラグは先幕メカシャッターより小さく 先幕の振動がない。単写なら無振動撮影
- 連写すると前コマの後幕メカシャッターの振動の影響を受けることがある
- 1/2000秒を超える速度で露出ムラやボケの部分欠けが生じることがある

電子シャッター
- タイムラグが小さく無振動撮影、ボケの部分欠けや露出ムラはない
- 高速移動被写体を写すと形がゆがむ(それを大幅に改善したのがソニーのα1やα9シリーズ)

昔のCCD撮像素子のコンデジはグローバルシャッターだったんだけどなぁ(太陽に向けるとスミアが発生するけど)
ちなみにCCD撮像素子のニコンD70は1/8000秒までストロボが同調した!(グローバルシャッターなので)
もっともニコン純正のストロボではそれが封印されていたけど(-_-;)

書込番号:24064265

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

初めてのミラーレス

2020/09/12 18:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 1160harryさん
クチコミ投稿数:7件
別機種
別機種
別機種
別機種

認識しています

上がMarkV用、下がR6用。どちらも純正ですが、年々安っぽい印象です

処分しなくてよかった


 昨日届き、レフ機との違いに戸惑いながらの設定。

 そんなに違和感なく接することができて、一安心です。

 これは自己責任ですが、朗報は互換バッテリーが認識したことです。また、5年以上前にMarkVに使っていたACカプラーも問題なく使用できました。

 バッテリーグリップですが、下部のダイヤル部分の盛り上がりが丁度手のひらの土手に当たって、ちょっと落ち着かない感じがします。

 まぁ、徐々に慣れてくれば気にするほどではないかもしれません。

書込番号:23658298

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:15942件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2020/09/12 19:15(1年以上前)

>1160harryさん

ファームウェアアップデートはお済みですか?
最新にすると互換バッテリーはダメかも、

書込番号:23658370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:1289件

2020/09/12 19:40(1年以上前)

>1160harryさん

オレンジ色ってことはVemicoの互換バッテリーですかね。

Amazonの評価にはLP-E6として90Dでも認識されたって書き込みがありますね。

最近の互換バッテリーの多くは認識エラーがないってのをネットで見たことあるけど、互換バッテリーはあくまで自己責任での使用なので認識しているなら良いのかも知れませんね。

書込番号:23658425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2020/09/12 21:26(1年以上前)

最近の互換バッテリーはキチンと認識してくれて残量表示もできて…と
随分純正品に近い使い勝手ものが増えてきましたが、
R6やR5の場合には連写性能に制限のあることが多いですので
R6などの連写性能重視で使われる場合は注意が必要かと思います。

書込番号:23658687

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件

2020/09/13 01:30(1年以上前)

互換バッテリーは充電中の事故が心配で使えません。

書込番号:23659132

ナイスクチコミ!6


スレ主 1160harryさん
クチコミ投稿数:7件

2020/09/13 09:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

EF-Sレンズは、自動でアスペクト比が変わります

シグマの便利ズームは、手動でアスペクト比を変えなければなりません。

よく使うMENUボタンは、外側のほうが使いやすいと思います。

>よこchinさん
 
 最新の1.1.1ですが、認識しました。


>with Photoさん

 そうです、Vemico製品です。互換バッテリーはアンペア数がまちまちですが、一番安定している気がします。


>DIGI-1さん

 まだ連写などは試していないので不都合がどんな場合に起きるのか、検証が必要ですね。


>ジャック・スバロウさん

 幸いに60D、7D2、5Ds、5D3とすべてで純正、互換と併用していますが、問題は起きていませんです。

 純正品にしてもOEM委託でしょうから、互換品と大した違いはないような気がします。
 

書込番号:23659444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2020/09/14 08:28(1年以上前)

>1160harryさん

>> 幸いに60D、7D2、5Ds、5D3とすべてで純正、互換と併用していますが、問題は起きていませんです。

それは本当に 「幸い」 と思います。
あたしは痛い目にあっても次こそは、と何度も痛い目にあい続け・・・


>> 純正品にしてもOEM委託でしょうから、互換品と大した違いはないような気がします。

おそらく セルを作っているメーカは同じと推定します。
あんなややこしいものは、あちらこちらでそうそう簡単には作れないでしょうから。

個人的には純正品と互換品だと、互換品の方がバラつきは大きいように感じます。
(あくまで個人の感想です。統計的にデータ処理した訳ではありません。)

あとはチップというか基盤というか、それは別物ではないかと思います。
(これも個人の想像です。)


バッテリーのセルの話ではありませんが、
工業製品には製品の品質のバラつきがあるものがあり、
それらを厳しい基準で検査すると合格する歩留が悪く、
高コストになってしまいます。昔は検査落ちしたものでも
まあまあ使えるものを二級品とか無規格として売っていた
ものもあります。
野菜もJAの規格品は高級ですが、規格外品は廃棄されたりします。
(食べられるのに・・・)

プリンターやコピー機のインクやトナーで儲けるという売り方も
ありますが、カメラを売ってバッテリーで儲けようとはしないで
しょうから、カメラメーカはそれなりの品質でバッテリーを提供
してくれていると信じたいです。(実際、純正バッテリーは
バラつきが少なく安定して使えています。)

書込番号:23661968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:22件

2020/09/15 07:48(1年以上前)

>1160harryさん

SIGMAレンズはファームアップすると純正と同じくアスペクトに対応しますよ。

書込番号:23663751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 1160harryさん
クチコミ投稿数:7件

2020/09/15 08:23(1年以上前)

>ミノルタファンになりましたさん


 おはようございます。

 そうでしたか。 1.1.1にファームアップした後には18-300mmを装着していませんでした。

 RFレンズは1本も持っておらず、EF・EF-S系を使い続けようと思っておりました。

 ありがとうございます。


 P.S  なれないせいか、レフ機のいつもの癖で、ついついボディーマウントのレンズ解除ボタンを押してアダプタごと外して、レンズ交換してしまいます。

書込番号:23663791

ナイスクチコミ!0


スレ主 1160harryさん
クチコミ投稿数:7件

2020/09/15 12:00(1年以上前)

>ミノルタファンになりましたさん
 
 勘違いしていました。

 ボディのファームウェアではなくて、レンズの方でしたね。

 「USBドックがあったはず」と思い、あちこち探してやっとアップデート。

 ちゃんと1.6倍に換わりました。改めて、ありがとうございました。

書込番号:23664112

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信18

お気に入りに追加

標準

R6を購入予定の方

2020/09/12 18:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:1113件

人気のR6ですがそろそろレンズキットも在庫が少なくなっているようです。
マップカメラで中古がまたまた高価ででていますが今回購入できなかった方9月末にまたR6は大量に出ますので
安心してください。
後価格とか入手率で高いSHOPですが以下のところがお勧めです。
まだ在庫がある(ボディ単体も)キャンセル分がすぐ回ってきますよ。

三星カメラ   10年保証が付いてこの値段です。
ネットからの予約でなく電話での予約の方が価格も安いです。
価格のことを言われたら知り合いが予約したら以下の価格でしたよと言えば対応してくれます。
R6レンズキット 334800円
R6ボディ単体  294800円
バッテリーグリップBG-R10 29800円
代引き対応もしてくれるのでお勧めです。
ここの店員さんは親切です。
参考にしてください。

書込番号:23658207

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2020/09/12 18:39(1年以上前)

動きモノ撮影の本命はこちらだと思うので、将来的に選択肢に入るかもしれません。
コンニャク現象は絶対にR6の方が少なそうなので。

但し、リリース直後は、品質的に怖いです。

書込番号:23658291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2020/09/12 22:07(1年以上前)

>つばめ徳さんさん
以前EOS R5のスレで つばめ徳さん の情報を見て
EOS R6に対してキタムラネット難民であった私は
いろいろと迷いました(故障を考えてカメラ本体は近場でしか買ったことが無かったので)が 三星カメラさんでレンズキットを購入致しました。
店員さんがとても親切で、仕事の関係で振り込みが期限の2時間近く遅れても、その日の内に発送して頂けました。今回、初めて利用したカメラ店では有りましたが、保証も10年付いてきますし良かったと思います。

余談ですが、つばめ徳さん に教わったトップカメラにて8月18日に予約したRF100-500mmも発売日+1日で発送され、RF1.4×テレコンも9月発注で2日程で発送されました。

次は当分無い?とは思いますが
この二店はお勧めと思います。他店はあまり知らないのですみません

書込番号:23658780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1113件

2020/09/12 22:24(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
ローリングシャッター耐性はR5の方がいいですよ。
しかしR6もα9系を除く他のフルサイズミラーレスに比べ段違いにいいです。
初ロットも考え様によってはですがメーカー保証があるので問題ないと思いますよ。
時間は戻せないですから。

書込番号:23658811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1113件

2020/09/12 22:35(1年以上前)

>タカちゃんだすさん
購入おめでとうございます。
トップカメラと三星カメラはお勧めですよ。
この2店舗も今回のR5、R6で全国区になった様です。
R5も8月中旬以降に申し込んで入手されているみたいです。
特に三星カメラは電話もしくは店頭予約だと価格.com最安値より安く10年保証もあるのでいいと思います。
RF100-500もわりかし早かったですね。
自分なんか予約開始日の夜にマップカメラで申し込んだらこの間まで納期未定でマップ難民になってました。
本日ようやく到着しましたがやれやれです。
マップカメラはポイントがまだあるので早く使い切りたいです。

書込番号:23658832

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2020/09/12 23:10(1年以上前)

>つばめ徳さんさん
返信ありがとうございます!
つばめ徳さん の正確でタイムリーな情報で、早めに入手出来て助かりました。
今回は、キタムラやマップカメラは予約の絶対数が多くて大変なことになってますね!
ようやく予約初日分が発送されたくらいですかね

RF100-500mm入手おめでとうございます!
今日、R5 R6ともどもファームアップしたとこなので
試し撮り出掛けられれば良いのですが

書込番号:23658901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2020/09/12 23:41(1年以上前)

>つばめ徳さんさん
情報ありがとうございます。
7月の下旬にEOS R6の本体のみをキタムラで予約しました。レンズキットなら在庫のある店があったので,そっちを買おうか迷いましたが,レンズはEFレンズがあるので,大量入荷を信じて引き続き待ってみようと思います。

あとは,一緒に注文したEF-EOSR の方も手に入るのか気になります。予約した当時の納期は2か月でした。

書込番号:23658966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2020/09/13 13:24(1年以上前)

>つばめ徳さんさん
>ローリングシャッター耐性はR5の方がいいですよ。

そうなんですか。
同じ仕組みの場合には、4500万画素よりも、2000万画素の方が読み出し時間が短いはずなんですが(当然
データが少ない方が時間は少ない)。
この辺りが価格差なんでしょうかね。情報ありがとうございます。

あとは新製品の初期ロットについては、貴殿の仰る通り
時間は戻せないと思っています。
メーカーに修理に出す確率が高い状態を出来るだけ少なくしたいと言うのが
私の考えです。
メーカー修理に出している間に大事な撮影があっても、時間は戻せないですから。
なので、メイン機を買う場合には、複数台あるうちの一台をまず交換するか
或いは、併用するかのいずれかにしています。そうやって1Dシリーズを30年近く使ってきました。
一台のメイン機を下取り交換は絶対にしません。数万円の価格差があるかもしてませんが、
たかだか数万円の価値じゃないですもんね、撮られた写真は。
故障でなくでも、微妙な操作性の違いとか、色味が違うとかありますので。

と色々書かせていただきましたが、あくまでこれは私の考えです。

書込番号:23660030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件

2020/09/13 13:35(1年以上前)

>タカちゃんだすさん
今日はこちらは雨で室内でマクロ撮影して楽しんでます。
RF35購入したのですが写りはいいですが見た目が...です。

>@チッチ@さん
9月中か10月初頭には手に入りますよ。

>ねこまたのんき2013さん
それぞれの考え方がありますものね。
余計なことを言って失礼しました。

書込番号:23660066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2020/09/13 16:57(1年以上前)

>つばめ徳さんさん
返信ありがとうございます。
あとだいたい1か月くらいですね。楽しみに待ちたいと思います!
今回に限らず,他のスレでもいつも有益な情報を提供してくださりありがとうごさいます!

書込番号:23660501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2020/09/13 18:37(1年以上前)

>つばめ徳さんさん

鳥を撮る場合には、新しいカメライコール今まで撮れなかったモノが撮れる
と言う思いがあると思っています。
対して私が撮る人物は、R5とかR6にしてもそんなに変わらないのかなと思っています。

その気持ちの違いでしょう。

書込番号:23660744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/09/13 18:58(1年以上前)

つばめ徳さんはじめまして。
教えていただきたいのですが、
三星カメラのどの店舗にてお値引きがされたのでしょうか?
電話かけたら、断られてしまって。

もしよろしければ教えて頂きたく思います

書込番号:23660794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件

2020/09/13 19:08(1年以上前)

>Kasarata01さん
はじめまして!
そうなんですか。
それでしたら春日井中央店で申し込めば大丈夫だと思います。
店頭取り置きにしておいて確定したら代引きにしてもらえばいいです。

書込番号:23660813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2020/09/14 00:11(1年以上前)

お返事ありがとうございました。

書込番号:23661647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/09/14 09:56(1年以上前)

ポイントなどの都合で他のショップにネット注文しました。
運が良かったのか9/10深夜に注文(取り寄せ:約1ヶ月)したのですが、昨日出荷され本日配送される予定です。
たまたまキャンセルが出たのかもしれませんが、配送されたらテレワークしてられませんww
ゆっくりと液晶保護フィルムやSDカードなど揃えていこうと思っていたのに、慌てて注文しているところです。

書込番号:23662071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/09/18 23:33(1年以上前)

>つばめ徳さんさん
情報ありがとうございます。
8月中にマップカメラで予約するも、全く入荷する気配なく‥
このスレを見てダメもとで、三星カメラに9月13日予約→今日手元に念願のR6届きました。
子供の運動会に間に合ったのが何より嬉しいです。

書込番号:23671582

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1113件

2020/09/18 23:57(1年以上前)

>Heverly_Hillsの人さん
本当に運動会に間に合って良かったですね。
意外とクチコミの書き込みのない方も見ているんですね。
色々ヘイトな書き込みもありましたが、自分もR5の時に不安な思いをしたので情報発信してきて良かったと思います。
運動会もいい天気で、お子さんのいい笑顔撮れるといいですね。

書込番号:23671629

ナイスクチコミ!2


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2020/09/19 20:25(1年以上前)

私も Heverly_Hillsの人さんとほぼ同じような状況でした。
そして,このスレでつばめ徳さんからの情報を拝見し,さっそく三星カメラに予約したところ,
2日後には入荷の連絡がありました。
不在にしていたためまだ受け取っていませんが,明日の午前中には手にすることが出来
そうです。
これまで,つばめ徳さんの情報には関心していましたが,私までお世話になり本当にあり
がとうございました。

書込番号:23673630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1113件

2020/09/20 09:32(1年以上前)

>torupyさん
入手出来て良かったですね。
自分も色々発信しましたが色々叩かれましてホトホト困っています。
嘘ばっかの書き込みだとか、なりすましが出たりとかアカウントを複数持ってるとか、変な方からは叩かれ放題です。
自分が発信すると不利な方、転売屋の方かなとも思えますし不思議な状況です。
ただ手に入れられた方からこの様に言われると自分も嬉しく思います。
お言葉頂きこちらからも有難うございますとお礼をいいたいです。

書込番号:23674697

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット
CANON

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥274,800発売日:2020年 8月27日 価格.comの安さの理由は?

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング