日産 アリア 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > アリア 2022年モデル

アリア 2022年モデル のクチコミ掲示板

(3272件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アリア 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アリア 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
アリア 2022年モデルを新規書き込みアリア 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

OTAの機能について

2021/12/13 11:05(1年以上前)


自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル

クチコミ投稿数:55件

カタログには以下の説明があります。

『OTAソフトウェア自動更新(車両ソフトウェア) 車両ソフトウェアを通信で最新版に更新します。情報センターから配信されるソフトウェアを、走行中にダウンロード。走行が終了しパワースイッチがOFFになると、ソフトウェアが更新されます。 』
【日産アリア限定】

ここで言う車両ソフトウェアには3D地図は含まれると確信しておりますが、例えばプロパイロット2.0の
プログラムのアップデートやブレーキの調整等、車両の機能に関わるものも自動更新されるのでしょうか?
私が懇意にしているディ-ラ-では回答を得られませんでした。情報お持ちの方おりませんでしょうか。
ご教示よろしくお願いします。

書込番号:24491810

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2021/12/14 02:52(1年以上前)

>クロゲーターさん

プロパイロット2.0の3D高精度地図の更新にはニッサンコネクトサービスの「プロパイロット契約」(年間22,000円)が必要です。これは日産だけでなく、アイサイトXのスバルでも同じです。
いわば、その内16,000円分が3D地図を作製維持するための費用と思ってください。
今後プロパイロット2.0やアイサイトXと同じく3D地図を利用したACCにはこの料金が必要です。

https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/1907/17/news058.html

書込番号:24493202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/12/14 06:44(1年以上前)

>クロゲーターさん
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2007/16/news049_2.html

海外メーカーだとOTAが主流になってきていますが
ナビ更新だけではなく様々なアプリや機能の追加や修正はあると思いますよ。
それでないとOTAアップデートの意味が無くなってきます。

まぁ早い話がスマホのアップデートと同じです。
システムバージョンそのもののアップデートや
各機能のバグ修正や新機能など。
その頻度と範囲はメーカー次第ですが・・・・・

書込番号:24493280

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ159

返信37

お気に入りに追加

標準

初心者 アリア値引きについて

2021/11/29 11:00(1年以上前)


自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル

クチコミ投稿数:17件

アリアB6の2WDが通常モデル、リミテッドモデル共に注文済の方が多数いらっしゃると思います。
私も通常モデルを注文したのですが、、、車両本体価格からの値引きはゼロでした。
皆さまの状況は如何でしょうか?ディーラーOPからは値引きが1割程度あると思うのですが、
車両本体価格から、値引きがあったのかどうか、お聞かせいただきたく思います。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:24469132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2021/11/29 12:21(1年以上前)

>そうステさん
デビューしたてで値引きはほとんど見込めないと思われるので、恐らく14万円ぐらいのコーティングをサービスでしてそれが値引きになるんじゃないかと想像します。
自分も先日ディーラーに行ってみましたが、営業さんもまだ値引きの商談ができない状況のようです。

あとは常連客さんならディーラーOPオマケとか下取り額をアップするような個人的な話しになるんじゃないかなと。。。







書込番号:24469230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2021/11/29 13:01(1年以上前)

オンラインオーダーもやるみたいですから、車両本体価格からの値引きは期待できないでしょうね。
他の方も仰っているように、純正OPでなく、コーティングやメンテナンスパック等のディーラーさん独自のサービスか下取り車の金額上乗せ等の対応が限界でしょうね。

書込番号:24469287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/11/29 15:07(1年以上前)

ariya,基本,値引きないですよ。オプションにも一律の値引きは無くて,総額に対してちょっと交渉できるかどうかと聞きました。
下取りや,それまでの付き合い次第かと思いますが,長年,日産車に付き合いある私も,こんなとこ。

最近の日産だと,ノートでも,ちょっとある程度。

書込番号:24469404

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/11/29 15:40(1年以上前)

私も注文しましたが、値引きはない。

補助金たっぷりなんだから、
それでも値引きが欲しいのか、
嫌なら買ってもらわなくて結構的な営業スタイル。

ベンツの電気自動車は30万円引くけどね。
と言えば、そちらでどうぞよろしくね的な感じです。

なのでベンツかソルテラにしようかな。

待たせすぎで、鮮度も興味も駄々堕ちですよ。
一旦キャンセルがいいかもですね。

でもね、初代ムラーノ以来のグッドデザイン賞です。
日産頑張りましたで賞ですねぇ。



書込番号:24469442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/11/29 19:20(1年以上前)

利益幅が大きくて,割引が常態化しているものは,定価で買う人がいなくなりますよね。
適正な価格が分からない。オープン価格採用というものもありますが。

日産は,価格を維持する方針になったのでは?

購入補助キャンペーンも,アリヤ,GT-R,Zは除くとなっていますね。

書込番号:24469710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3013件Goodアンサー獲得:276件

2021/11/29 19:58(1年以上前)

>日産は,価格を維持する方針になったのでは?

そうかもしれませんね。

アリアはオンライン販売もするし、テスラの販売方法に寄せるのかもしれないですね。

そうすると、
今までのような「値引きで車を売る」という日本での車の商習慣が変わるきっかけになるのかもしれません。
購入者により「値引き額を増減させる」というのは、ある意味、不公平な販売方法ですから、私は好きではありません。
オンライン販売は、値引き額を自慢したい人には、不向きな販売方法でしょうね。

書込番号:24469770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:17件

2021/11/29 22:09(1年以上前)

そうなんですよねぇ。なんかアリアに関しては高飛車というか、「値引は何処の日産に行っても一緒ですよ。無理です。」みたいな感じなんですよねぇ。
気持ち、2か3万だけでも引いてくれたら、気持ちよく契約出来ると思うんですけどね^_^;。でも、アリアが欲しいし、焦らされてるので、4WD発売まで我慢できずに、契約しちゃいました。

書込番号:24470017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2021/11/29 22:15(1年以上前)

実際、14万のコーティングがサービスとかしてもらえたんですか!?
それなりに、ディーラーOPをつけまくらないと、そこまでしてもらえないでしょうね。。。

書込番号:24470031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2021/11/29 22:19(1年以上前)

オンラインオーダーしても、日産は結局販売店まで出向いて、契約ですよね。
てことは、そこで値引き交渉出来たりすると思います。
テスラみたいに、ポチッてそれで契約じゃない限り、値引きの有無はあり得ると思います。

書込番号:24470040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/11/29 22:58(1年以上前)

私は本体価格からの値引きはなし、オプション価格から15%程度値引きしてもらえました。代理店や担当者によって方針は違うのではないでしょうか?

書込番号:24470110

ナイスクチコミ!5


ANH20Wさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/30 05:13(1年以上前)

◯葉県ですが値引きなしでした。その代わり今乗ってる40Kリーフ買い取り10万アップで契約しました。アリアが納車されるまで価格補償。原油高の影響か今中古リーフは値上がりしてますよ!売るなら今かも

株主優待で5000円のギフトカードと5000円ギフトカタログ貰いました(紹介は5000円のカタログギフト)
だれでも使えるのはこれか、地域限定VTHの優待券3万円券だと思います。

株主優待なら紹介しますよ?まぁ個人情報教えて貰う事になりますが。

書込番号:24470300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2021/11/30 13:28(1年以上前)

アリア納車までの下取り価格保証はいいですね!
あと、株主優待やカタログギフトって、どうすれば貰えるんですか?差支えなければ詳しく教えて下さい。🙇‍♂️

書込番号:24470764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2021/12/01 02:43(1年以上前)

limitedだからなのかは分かりませんが
車両で10万、DOP44万からで10万※
計20万は値引き頂きました。
あとは、下取りと補助金頼みです。

書込番号:24471820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:17件

2021/12/01 15:05(1年以上前)

情報提供ありがとうございます!
リミテッドとはいえ、車両から10万値引きは凄いですね!
ディーラーOPも合わせて20万とはビックリです!
差支えなければ、都道府県だけでも教えていただけないでしょうか???
よろしくお願いします。

書込番号:24472431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/01 18:58(1年以上前)

>そうステさん
見積書の赤いところを見てみましょう。

書込番号:24472752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ANH20Wさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/01 19:12(1年以上前)

日産の株主優待は券では発行がなく、株主が日産のホームページに新車購入者の情報を入力印刷して購入者が購入店にてハンコを頂いて郵送すれば株主に5000円のギフトカード、購入者に5000円のカタログギフトが貰える制度です。
因みに私は株主なので両方貰えるという事です。
知り合いに株主が居れば喜んで紹介してくれると思います。たしか10人まで紹介出来たはず

書込番号:24472776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/12/01 19:52(1年以上前)

B6 リミテッドは,予約終了だから買えない,しゃーないな。
てか,700万超えは買えんけど。
とりあえず,オプションからの値引きは販社によってはありそうですね!?

書込番号:24472835

ナイスクチコミ!6


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/12/01 20:06(1年以上前)

ココの県は,自動車税免除ないの?
アイチだと免除だから,合計したら,お得だよ!?

書込番号:24472863

ナイスクチコミ!1


ANH20Wさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/01 22:07(1年以上前)

免税は2年目じゃなかったですか?一年目は月割りだと思ってました。

書込番号:24473083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/12/02 02:21(1年以上前)

すいません。
今気づきました。
岐阜です。

書込番号:24473374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

アドバンスドアンビエントライトとは?

2021/11/27 16:14(1年以上前)


自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル

クチコミ投稿数:276件

B6でアドバンスドアンビエントライトとルーフレールがセットで、44000円のオプションとなっています。
夜間の室内照明を美しく演出するような、恐らくそのようなものを想像するのですが、どのようなものでしょうか。画像や動画がないのでよくわかりません。

OPとしては安い方ですが、その小さな積み重ねも馬鹿にならないので悩みどころです。

書込番号:24466036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:276件

2021/11/27 16:44(1年以上前)

走行するのに、どうしてもじゃないなら要らないんじゃない。44,000円って高いと思うよ。
他に回した方が利口かな。

書込番号:24466087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/11/27 17:00(1年以上前)

セットで4万円程度じゃ、間接照明は1万円程度でしょう。
ルーフレールが不要なら付けないで良いのでは。

アドバンスドアンビエントライトなんて車種問わず似た装備なので画像検索でもしてくださいな。

書込番号:24466115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/27 18:37(1年以上前)

>リニア95さん
外装色はダークメタルグレーで検討中ですか?
それ以外の色の場合は、アドバンスドアンビエントライトは強制オプション(特別塗装色とセットオプション)なので、自動的に44000円追加ですよ。残念ながら、たとえショボいものでも避けられません。

書込番号:24466274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/11/27 19:22(1年以上前)

リミテッドの資料カタログに記載ありました。プロパイロット2.0の作動状況を色と光で表示するもので、ライン照明だそうです。

書込番号:24466355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:276件

2021/11/27 20:33(1年以上前)

色でプロパイの常態がわかるなんて鬱陶しいと思う。
要らない装備だわ。

書込番号:24466483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:276件

2021/11/27 22:33(1年以上前)

>くろまるワン太郎さん
Web見積もりで白で選んでみたのですが塗装の金額が88000円、他の色より高いと感じましたがアンビエントライトの記載はなかったのでセットなのか不明です。この車はセットオプションが多くて困ります。

さらによく見たところ、ムーンルーフとルーフレールは同時装着は出来ないようで、
ムーンルーフ+アンビエントライト、ルーフレール+アンビエントライト、の組み合わせで選択になっていました。ムーンルーフ付けたいので自動的に付いてくるようです。

>akaboさん
その写真ありました。あれのことなんですね。
ダッシュボードから両サイドに回り込むように細い照明が埋め込まれているようで、意外と邪魔かも・・・。

皆様ありがとうございました。


書込番号:24466690

ナイスクチコミ!1


ANH20Wさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/27 22:46(1年以上前)

アドバンスドアンビエントライトは単品16500円です。ルーフレール無しで買えます。
プロパイロット2.0が付いてるなら3色
プロパイロット1.0なら一色の白です。
運転席ドアから助手席ドアまで光ります。CMを見てください。

書込番号:24466709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ANH20Wさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/27 23:19(1年以上前)

ほぼ全て単品で付けれます。
ちゃんと調べた方がいいですよ。

書込番号:24466762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:276件

2021/11/29 09:19(1年以上前)

>ANH20Wさん
情報をありがとうございます。足元や天井の間接照明のようなものを想像していましたが、いずれにせよ2万円以下なら付けといて良さそうですね。

先日ディーラーに行ってみましたが、サンルーフを選ぶとアンビエントライトも自動的に付いてくるとのことでした。


書込番号:24468980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ90

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

最低限必要なオプションは何でしょうか?

2021/11/19 22:24(1年以上前)


自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル

スレ主 a071108さん
クチコミ投稿数:3件

リミテッドも検討しましたが、やはり高価格なので、ノーマルb6で考えてます。
プロパイロット2.0は不要かなと考えてますが、これだけは必要だなと思うもの皆さんの意見伺いたいです。

書込番号:24453810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1313件

2021/11/19 23:40(1年以上前)

自分色で決めるのが一番いいですよ。
他人の好みは…

書込番号:24453909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8430件Goodアンサー獲得:146件

2021/11/20 00:31(1年以上前)

まあ車の使用環境や購入資金にもよりますから、本当に欲しい装備以外は 不要でしょ。

書込番号:24453965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/11/20 00:51(1年以上前)

セットオプションでほとんど選択肢はないわよね。

書込番号:24453987

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2021/11/20 04:46(1年以上前)

他人に教わらなきゃ分からないなら必要ないって。

書込番号:24454074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2021/11/20 05:11(1年以上前)

>a071108さん

フルオプションの方が後悔が少ないと思いますが、プロパイロット2.0は車の使い方だと思います。
渋滞期に高速に乗らなくて済む方はいらないと思いますが、リセールバリューはなくなると思います。

書込番号:24454083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2021/11/20 06:03(1年以上前)

>a071108さん

>最低限必要なオプションは何でしょうか?

特に無いかと思います

ディーラーで買うかどうかは別に
フロアマットは必要有りませんか
三角表示板はお持ちですか
脱出用ハンマーは必要とかんじますか

あたりでしょうか

メーカーopは後から追加出来ないので迷ったら予算が
許す範囲で付けた方が良いです
ディーラーopは後からでも付けられる物も多いです


書込番号:24454098

ナイスクチコミ!4


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/11/20 06:18(1年以上前)

充電ケーブルを,長さで選ぶようになっています。オプションです。

充電さえ出来れば,走れます。ガソリン不要。

照明類が充実してますね。雰囲気の演出用。好みだけ。

書込番号:24454107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3013件Goodアンサー獲得:276件

2021/11/20 07:42(1年以上前)

ほとんどセットオプションなので…

まぁ、こういう車ですから、BOSEは欲しかも。

でも、BOSEをつけるとすると、プロパイロット2
もしくは、レザーシートが付いてくるんですよね…。
価格が一気に上がりますな。

書込番号:24454168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/11/20 08:17(1年以上前)

後付けするよりは,前後ドラレコ付けたらどうかな?

書込番号:24454196

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/11/20 10:34(1年以上前)

>a071108さん

オプション迷いますよね。
状況も環境もわからないので何とも言えませんが、
「走る・曲がる・止まる」
と、いう基本的な部分はオプションなしでも大丈夫ですよ。

書込番号:24454382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/20 14:39(1年以上前)

お財布との相談ですかね(^-^)
少しでも気になってる物があれば付けた方が後悔はしないです。メーカーオプションは後からは付けれませんから。
当方過去に勿体ないから省いた物が多数あり、
同じ車種でフルオプションの車を見た時にケチって損したと後悔した経緯がありますので(> <)

書込番号:24454750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2021/11/26 21:48(1年以上前)

安い方のB6でも、見た目も装備もじゅうぶん高級車グレードのようなので、そのままでも満足出来るじゃないでしょうか。
プロパイロットはしょっちゅう高速道路で移動する人には良いかもしれませんが、普通のレーダークルコンと自動ブレーキで十分と考えます。
シートベンチレーションはものすごく欲しいけれど、ン十万も払うのなら諦めます。今まで無くてもやってこれたし。。。それよりシートとステアリングヒーターを重視します。
BOSEは要りません。もっと安価に音は改善出来ます。

ムーンルーフは最後の最後まで悩みそう。冬にガンガン暖房かけて天井開けて走るのが気持ちいんですよねえ。風の巻き込みも少ないので換気には最適です。

ということで、安いアンビエントライトは付けといて、ムーンルーフも多分付けます。

ところで来年度のEVの補助金ってどれくらいになるのでしょうね。ここがいちばん重要だったりします。

書込番号:24464899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2021/11/26 21:56(1年以上前)

書き忘れましたが、
HUDは要らない派です。以前付いてる車に乗ってたのですが、目の前でチラチラして余計に目障りでほとんどOFFにしてました。

ドラレコは社外品を自分で取り付け、ETCはセットアップとか面倒なので付けときます。

書込番号:24464910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yumeyuuさん
クチコミ投稿数:45件

2021/11/27 01:06(1年以上前)

>リニア95さん

補助金、80万でほぼ確定のようです(*^◯^*)

書込番号:24465182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4513件Goodアンサー獲得:387件

2021/11/27 07:04(1年以上前)

>a071108さん
私もB6の装備みましたけど、プロパイロットや安全装備もついているし、プロパイロット2.0のような過剰装備もなく十分だと思います。
必要といえば、フロアマットくらいですね
それと充電ケーブルがオプションになっていますね これも必要だと思います。
大容量EVになると6kW充電が標準になって、充電ケーブル利用の3kW充電はオプション扱いということみたいです。
しかし、6kW充電器の設置はかなり高くなり、電気契約も変更の必要があるかもしれないです。
使い方によっては3kW充電で間に合うと思います。

書込番号:24465319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2021/11/27 10:54(1年以上前)

>yumeyuuさん
80万確定なのですね!
単純にB6が460万円と考えると、だいぶお買い得な車になりそうですね。
B6のもっと詳細な装備一覧を早く見たいです。

書込番号:24465598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ANH20Wさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/27 23:05(1年以上前)

6kw充電が必要だと思います。
3kw充電で22時間かかります。6kwなら11時間です。ケーブルがオプションなので6&#12316;7万
パナソニックの6kw工事がケーブル付き25万位
v2h 補助金が出れば工事費込み40万

書込番号:24466740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/28 07:38(1年以上前)

>リニア95さん

昨日、営業担当から電話があり、11/26以降契約する場合は、最大80万が補助されることになったとのことでした。R4の概算要求で倍増との情報が出回ったため、今年度の消費が落ち込むことを防ぐ目的かと思います。
担当は「これも予算がなくなり次第・・・」と言っていましたが、次年度へのつなぎですからその心配はないかと思います。
それより心配なのは、市町村の補助金がすでに終わっています(私の市では15万)。近隣市で補助金を廃止したところがあるのでR4がどうなるか心配です。
県が新たに補助してくれるといいんですが、国の動きに追随するには1年ぐらいのタイムラグはありそうです。
22年中期発売予定のトヨタ、スバルの車も気になるし・・・

先週、ディーラーへ行き、見積もりをしてもらいました。
B6LimitedとB6にLimitedと同等のオプション装備を付けた場合で見積もってもらったところ、Limitedの方が4万以上高かったです。
お得感は皆無だし、とりあえず予約していたLimitedはキャンセルしようかと思います。

書込番号:24467051

ナイスクチコミ!4


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/11/29 05:52(1年以上前)

limited予約分が納車になってからB6ベースグレードの納車の運びになるらしい!?

従って,B6ベースグレードは新年度の補助金と考えた方が無難かと思っております。

書込番号:24468809

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/11/29 06:11(1年以上前)

6kwhの場合,電気契約を見直さないと他の家電が使えない
基本料金が上がる
工事費が高い
他の家電の使用量を優先して車への電力を減らす仕組み
完全空っぽからの換算で,午後11時から朝7時まで8時間の充電で,24kwh入れば,電費6として,120km以上の表示が出る
半分近くまで消費したら充電する習慣にすれば,予定変更があっても走れるだけの容量は車にある

理想形は6lwh充電ですが

以上の事から,100km以上先まで行くならば,50kwh以上の充電機種を探して補充電すれば間に合うと思います。

この辺は,個人の利用状況に依ります。

書込番号:24468816

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

家庭充電器補助金に関して

2021/10/31 09:39(1年以上前)


自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル

クチコミ投稿数:15件

アリア購入時に、日産から家庭充電器の補助金は出るのでしょうか?情報お持ちの方お願い致します。

書込番号:24422166

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:19514件Goodアンサー獲得:923件

2021/10/31 10:43(1年以上前)

家に付く分は地方自治体

書込番号:24422252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4513件Goodアンサー獲得:387件

2021/10/31 13:49(1年以上前)

>仙波小太郎さん
それは購入される日産ディーラーに聞くしかわからないですね
私が買ったリーフでは新車を買うとEVコンセント(200V15A 3kW))設置工事費がディーラー負担でした。(ただし10万円まで)
6kW充電だとEVコンセントではなく、壁掛け充電器が必要になり、かなり高額になると思います。
もちろん電気契約も見直す必要があるかもです。

書込番号:24422539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2021/10/31 18:46(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
そうですよね。
近所のディーラーに聞いたのですが、わからん。
という事で、どなたか情報お持ちではないか。
と思い質問しました。
どうもありがとうございます。

書込番号:24422959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4513件Goodアンサー獲得:387件

2021/10/31 19:29(1年以上前)

>仙波小太郎さん
ディーラーがわからないということはまだ決まっていないということでしょうね
たとえばメルセデスだとこういう発表をしています。
https://www.mercedes-benz.jp/special/eq/consideration/

書込番号:24423045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2021/10/31 20:08(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
どうもありがとうございます。
日産にもリーフ程度の補助は期待したいものです。

書込番号:24423129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2022/01/19 00:00(1年以上前)

ほかのスレッドの返事にて、岐阜県の日産は10万円分の補助をしてもらえるとの、チラシがありました。
なので、地方のディーラー次第の様ですね。

書込番号:24551705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/28 06:58(1年以上前)

>仙波小太郎さん
こちら北陸地方で、先日ディーラー営業マンに聞いたら、
今は一律5万円まではディーラーで補助します。超えた分はお客様負担になりますよ。
と言われました

書込番号:24672361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ310

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル

クチコミ投稿数:2件

アリアは発表当初とても先進的な車でしたが、ご存じのように発売がかなり遅れたことで、その間に中国製を含めた他社のEVがどんどん進化してきました。
現段階でアリアには実装されていない5G接続やAR-HUD、LiDARを複数搭載したモデルでもアリアの半額近い値段になっているようです。また、ディスプレイの大きさも、他車の最新モデルより既に小さい部類になりつつあるようです。
このままでは、MCを待ったほうが良いのではないかとさえ思うようになってきました。
皆さんはこの点について如何お考えでしょうか?

書込番号:24355086

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:673件

2021/09/21 21:01(1年以上前)

>きなたまさん
>このままでは、MCを待ったほうが良いのではないかとさえ思うようになってきました。
皆さんはこの点について如何お考えでしょうか?

スレ主様が思われている様にMCを待たれて購入される方が良いんじゃないですか。

わたしは、C国、K国製のバッテリーのEVにはこわくて乗りたくありません。

書込番号:24355107

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:18966件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2021/09/21 21:07(1年以上前)

アリアもC国製バッテリーですけどね…σ(^_^;)

書込番号:24355119

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/21 21:15(1年以上前)

中国製とかの車が国内で買えるなら陳腐化といえないこともないけど買えるの?

スレ主さんは日本在住でなく、中国とかにお住みなのかしらね。

書込番号:24355140

ナイスクチコミ!11


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/09/21 21:22(1年以上前)

こんばんは、
待てば待つほど安くなる傾向です。
思った水準になるまで待ちましょう。
無理して買う必要などありません。
でも半額レベルはいつになるのか。
 

書込番号:24355151

ナイスクチコミ!7


応善さん
クチコミ投稿数:3件

2021/09/22 06:30(1年以上前)

発表してから発売までの期間があまりにも長すぎる。
先進的な機能装備が、発売開始時には普通になってしまうのでは

書込番号:24355618

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5695件Goodアンサー獲得:155件

2021/09/22 06:40(1年以上前)

日々進化していねからね 今日発表されたシンガでも2年たては

大したことないというのは パソコンの進化と同じじゃないの?

書込番号:24355626

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/09/22 07:47(1年以上前)

一言で言えば「大山鳴動して鼠一匹」です。いつもの日産の事ですよ。
その結果が現在の販売シェアなんですから。

書込番号:24355666

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2021/09/22 08:01(1年以上前)

日々技術は進化してます。
それを追っていては自動車に限らず、家電など進化を様子見ながらでは購入できません。

まだ初期型も発売されてない中、改良後までの心配されては購入できないのでは?

あと、内容とは異なりなりますが中華製や韓国製など海外の部品が心配なんて意見がありますが組立は国内でも現在の製品の部品で国内製品だけの製品があるとは思えません。

書込番号:24355689 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2件

2021/09/22 09:10(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。
些細な技術の向上程度なら良いのですが、5GやLiDAR、AR-HUD等は現在特に注目されている技術であり、先進性が売りであるアリアにとって既に発売されている、またはアリアとほぼ同時期に発売予定のライバルEVと比較した場合、アリアの先進的な優位性が低くなったように思いました。発売が遅れたことによる影響は、アリアの販売数に少なからず影響を与えそうで心配です。

書込番号:24355774

ナイスクチコミ!11


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/09/22 15:09(1年以上前)

先進装備より,自宅に充電設備を工事できるかどうかを心配した方が良いのでは?

書込番号:24356207

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5695件Goodアンサー獲得:155件

2021/09/22 20:10(1年以上前)

日々進化しているからね 今日発表された新車でも2年たては

大したことないというのは パソコンの進化と同じじゃない新車


に訂正します

書込番号:24356596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/23 01:06(1年以上前)

結局、いつ発売されるの?
銀座のショールームにはずっと置いてあるから、既に新鮮味も無くなって来たw
エクストレイルと言い、出す出す詐欺はやめて欲しい

書込番号:24357130

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:22件

2021/09/23 09:42(1年以上前)

最初は2021年中旬、次は2021年冬、次は今冬、日産本社に問い合わせたところ今度は2022年です。それ以上はお答えできないと
半導体云々の問題はあるにしろ、6月から予約金5万円を取りながらの予約販売ならもっとしっかり対応してほしい 星野さん全然新しいマーケティング戦略ではじゃありませんよ 自動車にネット販売は馴染まない 全国には立派なカーアドバイザーがたくさんいるのにね 残念 

書込番号:24357514

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/23 09:54(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
実際に中国メーカーの車が日本で買えないにしても、「値段だけ高いけれど性能は一昔前」なんて事が世間に知れ渡ったら購入対象から外す人が出てくる。そう言うことでしょうね。それは十分あり得る話ですよ。

書込番号:24357526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/23 15:22(1年以上前)

手に入らないものは存在していないのと同じで、手に入る中で新しければ何も問題はありませんよ。

その程度で選択肢から外すという人は調べ方が足りてないか上っ面なことしか見えてない人だけでは。

書込番号:24358143

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/23 15:59(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
いや、そこまで熱くなられても(^_^;)
様々な情報が入ってくる時代なので、嫌でも比較しちゃうと思うんだけどなぁ。上っ面だけしか見てないかもしれませんけど、そこまで意識高い系でもないのでね。あなたは為末さんですか?笑

書込番号:24358208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/23 18:23(1年以上前)

熱くなってるのは先にレスしてきた貴方ではないのですかね。
当たり前のことを書いてるだけでなのですけどね。

書込番号:24358439

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/09/24 00:29(1年以上前)

>きなたまさん

アリアクラスで300万円で発売できないとダメですね。
EV化を普及するには買わなきゃ損というイメージが必要です。
そうしないといつまでたっても普及せずメーカーもコストが高くて割に合わない。

インフラが・・という人が多いですが車の普及が先です。
300万円ならちょっと不便かなと思っても買わなきゃ損
そうすればインフラはすぐに追いついていくんですね。

100年の変革期と呼ばれるのはこれまでの車そのものを変えていかないとなりません。
300万円では作れないではなく300万円で作れる方法です。
日々の進化では無理なのです。

メーカーは一気に沢山の車種を出す予定で普及を目指す
1.フレキシブルプラットフォームにしてプラットフォームは一つだけにする。
2.HPC化を進めて全ての車種で共通にしモジュール化し徹底した共有。
3.HPC化で同様に実走開発テストを省いていく(販売済みの全データの取得とシミュレーション試験のみ)
4.ソフトウエアが今後一番重要になりますがこれを一つにする。

販売する車を一つ一つ開発するのではなく基本は共有化して
センサーや豪華装備で差別化する。
モーターは3種類作れば9個のパワーユニットが出来るのが大きな魅力です。
FF,FR、AWD形式や電池の容量、それぞれのパワーユニットを自由に組み合わせできます(最初のFはエンジンではないですが)

大きさ、外観、内装などを変えることで20車種とかの大量のEV車を
1年もかからずに開発から販売までする事が可能になります。
外装と内装を変えるだけなので1年以内でも作れてしまうのです。
そして20車種が全く違った車を作る事が出来ます。

1台を長い年月をかけて作成する時代ではないのですね。
5年後の流行のデザインとか装備とか価格とかを先読みするのは不可能に近く陳腐化してしまう確率が高くなる。

早い話が今のスマホです
今のスマホってコンピューターでデザインしたそのままでAI旋盤が自動的に作られています。
基板も同様にコンピュータ設計だけで作られSoCやメモリなどの部品を変えているだけ。
外装デザインや画面やカメラを豪華にするかしないかで価格が決められる
ソフトウエアもAndroidとかiOSをベースに追加削除しているだけです。

コストを下げるには沢山売ることです。
これならEVの方が絶対にいいわと思わせる商品が必要です。

書込番号:24359154

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/09/24 05:58(1年以上前)

bev乗ってない人の,長文は,クチコミじゃあないので,好き放題言えちゃうんで。

車が売れるとインフラがすぐ付いてきちゃう?


書込番号:24359283

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/09/24 17:38(1年以上前)

>akaboさん

ユーザーレビューの場所でもないのにユーザー以外は書いてはいけないのですか?

>車が売れるとインフラがすぐ付いてきちゃう?

インフラが先だという人は何時まで待てばインフラが整うのですか?
企業がいつになると普及するか分からない事業に大規模にインフラを作ってくれるのですか?
10年もとんでもない赤字を覚悟で作ってくれる企業があるのでしょうか?

インフラは政府が強力に推し進め資金を出さないと進みません。
2030年にEVは半分にすると口だけ言ってこれまで何か進んでいますか?
日本政府は社会問題や外圧がないとなかなか動かないのです。
だから車が先に普及しないとインフラは進まないのです。

書込番号:24360254

ナイスクチコミ!8


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アリア 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
アリア 2022年モデルを新規書き込みアリア 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アリア 2022年モデル
日産

アリア 2022年モデル

新車価格:659〜944万円

中古車価格:311〜965万円

アリア 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アリアの中古車 (94物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アリアの中古車 (94物件)