アリア 2022年モデル
134
アリアの新車
新車価格: 659〜944 万円 2021年6月4日発売
中古車価格: 310〜965 万円 (96物件) アリア 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アリア 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
767 | 125 | 2022年12月24日 22:00 |
![]() |
43 | 11 | 2022年12月24日 17:50 |
![]() |
63 | 8 | 2022年11月29日 23:24 |
![]() |
10 | 6 | 2022年11月20日 10:19 |
![]() ![]() |
59 | 14 | 2022年10月28日 18:01 |
![]() |
93 | 9 | 2022年10月17日 06:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル
日産アリアの生産状況はどのようになっているのでしょうか?
アリアは栃木工場でしか作られてないようですが、あまりにも生産台数が少なあと思います。
自分も納期待ちで、このままではキャンセルも考えます。
半導体不足のこともあると思うのですが、他のメーカーに比べてもあまりにも生産台数が少ないと思います。
何か情報を知っている方がいればぜひ教えてください。
書込番号:24956563 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

訂正です。
来週は12月第4週でした。
書込番号:25055057
0点

>mihosinzanさん
11月26日にご意見頂きました内容です。
>ここからはまさに推測の話ですが、B6limitedの予約数が2000件だとすると成約率は約50%、limitedの全予約数を12000件としてlimited3グレードは1万件、成約率50%でバックオーダーは5000件。
これを2024年の2〜3月までの1年かけて製造すると国内向けは月産400〜500台といったところでしょうか?
栃木工場の生産能力がMaxで月産2000台、欧州分の予約が1万件、2022/5/29で早々と新規注文を停止した北米分の予約も1万件とすると、B6標準車は最速でもやはりディーラーから言われている様に2024年春納車ではないかと推測します。
このスレを毎日楽しみに読んでます。
11月,12月に入り想定以上にlimitedが生産されている様ですね。
そこで再度,最新版のmihosinzanさんの個人的な想定で結構なのでご意見賜れればと思います。
北欧,北米への納車などもあり複雑要素もかなりあると思うのですが、B6の納車も2024年春より早まると思われますか?
もしかして2023年内納車もあると思いますか。
お忙しいとは思いますがご意見、予想をよろしくお願い致します。
ちなみに私の注文したARIYAは、2022年6月初旬。
B6 2WD プリズムホワイト/ミッドナイトブラックのツートンでOPは付けていません。PP2.0も無しです。
書込番号:25055255
3点

【ご参考】
米国でもアリアの各グレード予約終了し、発売時期もHPに明示されるようになりました。
FWDが"Late Fall(今頃)"、AWDが"Early 2023"となっています。
これは契約開始時期で納期は別もののようです。
予約終了していますが契約はまだ取っています。
日本のLimitedモデル生産の方が今のところ優先のようには見えますが、米国他全世界の生産も入ってくるわけですね・・・。
FWD 4グレード、AWD 4グレード、価格は$43190〜$60190。
最上級グレードのPLATINUM+がB9 e-4orce +本革シートレベルと思われます(細かく比べていません)。
書込番号:25055817
0点

>ルイピトンさん
結論から申し上げますと「B6標準車の納期が早まる事は十分ある、2023年内の納車の可能性もある」という話です。
今の2022年12月〜2023年1月のlimited出荷ラッシュは、11/24のlimited3グレード発売日に向けて作られた数百台が完成検査を終えて工場を出荷している状態、いわばアリアの貯金を切り崩している訳でその後11月下旬〜12月の生産ラインに国内販売向けが乗っているかどうかは分かりません。
数百台分の割り当てにあたった方はlimited契約者の1/10程度でしょうから、残りの9割の方とB6標準車待ちの方は納期に変動がないか1〜2ヶ月ぐらいの納期短縮にとどまっています。
ただ、中国国内でのゼロ・コロナ政策の緩和など不安定要素、悲観的要素が減少しているため、冒頭の結論に至ります。
11月下旬〜12月の生産分は2023年1月〜2月の出荷分、2023年2月〜3月国内販売台数に反映されるでしょうから注意深く見守っていく必要があると思います。
書込番号:25056153
6点

>mihosinzanさん
早速の回答ありがとうございます。
もしもですが少しでも早まってくれると嬉しいです。
年明けlimited系が走る姿を見る機会が増えると一層手元に欲しくなるでしょうね。
書込番号:25056247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2022/12/16確認した車台番号、
B6e-4ORCE:6台
B9 2WD:8台
B9e-4ORCE:51台
limited3グレードそれぞれの合計は、
B6e-4ORCE:67台(13%)
B9 2WD:99台(19%)
B9e-4ORCE:361台(68%)
トータルで527台になりました。
これだけlimitedの車台番号登録数が増えているという事は、12月に入ってからも国内向けアリアが順調に生産されていると推測します。このまま推移を見守り続けようと思います。
書込番号:25056476
17点

本日、日産東京販売の営業所で、来年1月納車に向けた各種書類(委任状、車庫証明、補助金申請、任意保険手続き等)に捺印などを行います。以前投稿させていただきましたが、当初5月6日の納期回答から大幅に納期短縮しました。
営業担当者の話では、B9limitedは納期が2か月以上短縮しているようです。
書込番号:25056627
6点

はじめまして。アリアに関するスレ初期からずっともはや定期購読しています。
メーカーの説明不足のおかげで納車待ちの方々みな不信不安な日々かと思います。
〉mihosinzanさん
いつも車体番号のご報告、そのご苦労にいつも頭が下がります。
以前、カラーの内訳も添えられていたかと思います。今月納車の方々もブラックやシェルブロンドということでご報告の通りになっています。
よろしければ他のカラーが増えてきたタイミングなど判明しましたら合わせてご教示いただけますでしょうか。
ここのところ生産もB6limitedの時のように国内向けに全振りしているような状況ですね。
アメリカのインフレ抑制法のEV税額控除も各国からの要望受けて修正入るまではアメリカ向けは生産始めないと思いますので、しばらくこのまま国内向けにまずは宣言通りlimitedを先にさばいて欲しいものです。中国での販売はやはり不振に終わりそうですし、この先も国内軽視しているとID.4や他社に流れる人も増えいくでしょうからそうなるともはや日産ブランドの今後の信用にも関わってきますよね。生産コストがもっと上がる前に価格確定してしまってる国内向けをさばききった方がいいでしょう。
発注は一日に2回日産本社でオーダーの締めがあるようです。10/6の前半に入ったオーダーを予約番号順、生産都合のカラー順にし、後半組も同様に。後日組もといった具合に整理整頓しているようですね。なので10/6の前半組の例えば5000番台は10/7の後半組の500番台より早く納車になりそうです。
書込番号:25056821
2点

>skyword.さん
B6limitedが発売された時にEVsmartさんのサイトでも納車は発注順と言われましたと記事がありましたし、発注順との認識が広まったこともあって今回10/6より前に発注を急いだ人が大半ではないでしょうか。
私も神奈川の日産販売店で商談が開始された9/29に休みをとって朝イチでとにかく発注を急ぎましたが、シェルブロンドのB9 e-4orceが納期未定ですので予約番号が2000番台終盤だからと考えると、おっしゃる通り10/6メーカーへの発注分は予約番号が影響してるかもしれません。
予約番号が4モデル通しの番号だとして、初期の予約はB6limitedの予約が29%くらいとの記事がありましたから、B6limitedは、ほぼ製造が終わってるとして、私の前の予約番号のうち3割近く?のB6limitedを除いた台数が今回発売の残り3モデルの未生産分、10/6までの発注した人が7割としてキャンセルもあるとすれば1500台近く私の前にまだ予約した人がいて、車体番号登録が1500台近く進めば順番がくるかもと単純計算しました。そうすると今のままで生産が順調だとして4月前後、3月くらいかもしれません。それくらい先だとすれば納期確定は当面難しそうかもというのは理解できます。もちろん全て憶測ですのだ明日にも連絡がくるかもしれませんがが、ディーラーなり、メーカーからでももう少し具体的な状況が伝わればヤキモキしなくて済むんですけど。
書込番号:25057429 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も9月29日に朝一でB9 e-force を注文しました。予約番号も2桁ですが、納期はさっぱりわかりません。ですのでディラーの実績とかが関係あるのかなと思っています。因みに京都府下のディーラーですが。
書込番号:25057470
3点

2022/12/17確認した車台番号、
B6e-4ORCE:15台
B9 2WD:11台
B9e-4ORCE:32台
limited3グレードそれぞれの合計は、
B6e-4ORCE:82台(14%)
B9 2WD:110台(19%)
B9e-4ORCE:393台(67%)
トータルで585台になりました。
最近話題になっている「予約番号」。前にCLUB ARIYAで聞いたところ、店舗から予約番号順に商談開始の連絡を入れるためにしか使っていないとの事でした。
最後にある車両の時系列について書きます。下記内容について特にリアクションしませんので、読み流して下さい。参考までに。
2022/4/13:B9limited2WDシェルブロンド2トーン、ネットで予約、予約番号9000番台、予約店舗札幌市内
2022/7/14:デポジット5万円支払い
2022/10/1:商談、10/6に自動で本社にオーダーが流れるとの事、10月某日2023年6月仮納期の連絡
2022/12/1:ディーラーから連絡あり、12月3日に店舗にてパイプラインモニター見せてもらい2023年1月12日に出荷予定変更(パイプラインモニターとは→ディーラーで聞いて下さい)確認、車台番号は出ているがグレード情報検索に未反映
2022/12/17:店舗にてパイプラインモニター見せてもらい、2022年12月22日出荷予定に変更、12月15日に完成検査終了している模様、グレード情報検索に車台番号反映
書込番号:25058032
23点

予約番号については、私のディーラーでも一時金納めた方で予約番号順に声をかけ契約をし、そのオーダーを販売会社がプールして10/6の何時だったかに、一斉に送信する感じで、本社の前半の締めまでのオーダーを予約番号順に整列するときいてます。GT-Rの時も予約番号順だったとのことで。
むしろ予約番号順でお声がけって10000番台の方々にも10/6より前に声がかかって契約済ませていたら結局一緒のラインですよね。
販売会社の実績順なんてことは、あまりに不公平かと…。
書込番号:25058383
3点

私はB9-e4ORCE シェルブロンド 2022-8/4予約(11000番前半) 9/29契約 10/6朝オーダーです。
契約時納車は2022年12月になりますと言われて契約しましが
後日納車は2024年3月初旬と連絡があり営業の方もビックリして申し訳ないと言っていました。
12月初旬納車が2024年2月に1ヶ月早くなりましたと連絡がありました。
山陰の田舎です
参考になったらと思い投稿しました
書込番号:25058570 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

2022/12/18確認した車台番号、
B6e-4ORCE:4台
B9 2WD:3台
B9e-4ORCE:25台
limited3グレードそれぞれの合計は、
B6e-4ORCE:86台(14%)
B9 2WD:113台(18%)
B9e-4ORCE:418台(68%)
トータルで617台になりました。工場の皆さん、日曜日もお疲れ様です。
今のところlimited3グレード全オーダー数の比率とほぼ同じ割合で生産は進んでいる模様。
1番人気のB9e-4ORCE、分母も大きいので待っている人数も多い。だがその分、生産・出荷の割合も1番多いので、来るときは一気に来る可能性が高い。その時までの準備や下取車の普段使わない付属品の確認、お忘れなく。
私も下取車のスペアキー、必死に探しました。
書込番号:25059552
18点

mihosinzanさん
お聞きしたいのですが、
()内の%はそれは100まで行ったら、受注された分は全て生産されたって事でいいのですか?limitedが全て終わったら次はノーマルが生産されるって事だから、案外早いのかな?
ノーマル待ちなので気になります
書込番号:25059927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ルナfさん
アリアに関してメーカーがはっきりした数字を出しているのは、2021/6/4〜6/14まで10日間の予約台数3936台及び2021/11頃B6limited2WDを締め切ったあたりの予約台数6800台のみです。
ご質問の件ですが、カッコ内の数字は足していただければお分かりになると思います。すべて100です。各グレードの台数をトータル台数で割った数字です。なぜパーセントを出しているかというと、各グレードをどのぐらいの割合で生産・出荷しているか一目で分かるようにするためです。
たとえば、B9e-4ORCEが70%をオーバーしたとするとB9e-4ORCEを優先的に生産している、B6e-4ORCEかB9 2WDが25%をオーバーするとB6e-4ORCEあるいはB9 2WDを優先して生産していると分かるようになっています。
今のところあまり変化なく一定の割合で生産しているようなので、受注している割合に比例して生産していると思われます。
B6標準車をお待ちになっているとの事ですが、ここの口コミサイト内の情報からlimited3グレードの全受注台数は5000〜6000台あるとみられ、現在その約1割が出荷されていると推測しています。登録された車台番号のトータル台数またはこれから毎月発表されるアリアの国内販売台数を合算していけば、おおよその目安になると思います。
書込番号:25060589
12点

2022/12/19確認した車台番号、
カウント:0台
limited3グレードそれぞれの合計は、
B6e-4ORCE:86台(14%←86/617)
B9 2WD:113台(18%←113/617)
B9e-4ORCE:418台(68%←418/617)
トータルで617台のままです。
12/12から連続していたカウントが途絶えました。
書込番号:25060961
12点

田舎の日産ディーラーでは、納車情報どころか、出荷情報もつかめていません…生産はされているのでしょうか?
書込番号:25066967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日からB9 e-4ORCE limited プリズムホワイト/ミッドナイトブラック2トーンを乗り始めました。
予約番号300番代
7/15 予約金50,000円支払
9/29 ディーラーで契約
10/6 朝1番日産本社にオーダー
12/14 ディーラーに入荷
12/24 納車
車台番号: SNFE0-200500番代です。
95,000K走行のリーフe+を下取
埼玉県です。
書込番号:25066998 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ratekikiさん
おめでとうございます!!
すばらしいクリスマスイブになりましたね!!
ご安全に。。
私のB9 e-4orceリミテッドについては音沙汰なしです。
経緯、契約までの日程はratekikiさんとほぼ同じですが、シェルブロンド、予約番号1000番台、東京です。
書込番号:25067474
2点



自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル
リミテッドの納車が4月17日に決まりました。そこで、自動車保険で車両変更の手続きをしようとしたら、型式が登録されておらず、問い合わせをしたところ、現在アリアは車両保険が対象外になるということでした。アクサです。
その他、セゾン、ソニーも同様でした。皆さんはどうされていますか?
書込番号:24691161 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

来月納車予定です。そもそも任意保険の見積もりが出来ない会社がありますね。セゾン以外はネットで見積もり出来ませんでした。本日までに調べた結果です。大手は高いので調べてません。
アクサ 見積もり出来ない
イーデザイン損保 見積もり出来ない
セゾン自動車 車両なし ネットで見積もり
三井ダイレクト 車両OK 電話
ソニー損保 車両OK 電話
SBI損保 車両OK 電話
料率等級 車両が12で割高ですね。リーフよりは安いですが
書込番号:24691220 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1400239.html
質問内容と異なりすみません。
日産からこういうアナウンスがでているようですが、この後納車日が確定したという事でしょうか?
書込番号:24691246
3点

記事はB6の発売延期でリミテッドは納車されるという事なんですかね。
「現在価格が公表されているのはB6のみで、価格は539万円。」なんてか書いてあるけど日産のWBページでは価格が公開されているし??
購入予定あるわではないのですがすみません。
書込番号:24691251
1点

B6リミテッドは延期とは関係ないので納車されると思います。
延期になったのはB6ですね
書込番号:24691317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>koisansanさん
limited納車され任意保険契約してます。セゾンで車両保険もつけてます。ネットでは契約出来ませんので電話にて手続きとなります。必要な書類は、注文書と車検証それとオドメーターの申告となります。
書込番号:24691442 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ANH20Wさん
>コナンSOSさん
情報ありがとうございました!
ネットでは受け付けないものの、電話なら対応可能なところもあるのですね。
ネット割引がつかないのは仕方ないですが、車両保険なしはやばいので助かりました。
書込番号:24691842
2点

先程ソニー損保で車両入れ替えで保険契約をしようとしましたら
電話口のオペレーターさんに、まだ登録が無い車なので、車両保険を付けるなら
先に車検証と売買契約書のコピー又は画像を送ってからの契約になると言われました。
書込番号:24693277
2点

SBI損保も同様でしたが、保険料の算出の要請をしますかと聞かれお願いしますと回答したところ翌日電話があり、B6limitedは695万の設定であれば車両保険を付けられるとのことでした。
ちなみにオプションを含めると7030万程度と伝えたうえでの算出です。
書込番号:24703942
2点

三井ダイレクト車両保険つけれます。ちなみにsbiと東京海上は不払い事例が多いととある情報筋から聞きましたので、お勧めしません。
書込番号:24797655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SBI損保でb9 e-4orce limited契約しました。
車両保険は800万円で加入できました。
保険料はそれなりに高額でした。
車両料率クラス 14、 対人料率クラス 6
対物料率クラス 7 、 傷害料率クラス 9
書込番号:25067082
1点



自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル
アリアの最新納期について
納期情報を共有したいです。
B6標準の納期はいつ頃になってますか??
やはり、リミテッド最優先になってるのでしょうか?
書込番号:24995026 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こんにちは。
私の付き合いのあるディーラの方に先日聞いた状況では、標準は一旦生産を止める、という事でした。そういう通達が来ていてドタバタしているという事でした。
limtedの納期もある程度遅めのタイミングの表示になると聞きました。ので、標準もそれなりのマージンを取ったものかと思います。
limtedの契約数も落ち着き、ある程度日程の変動があるかも。ただ、11月24日にlimtedの発表があるので、遅くともその辺りから動きあるかなと思います。
書込番号:24995219 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

2021年12月と2022年5月発注のB6標準が揃って2024年6月に納期延長されています。
北米での発売がそろそろ始まる予定。
日産発表の9月の生産台数は国内86台、ヨーロッパ1020台、北米0台、中国0台
ここに今から北米向け生産枠が割り込んできます。
今国会での補正予算成立が11月の後半になる予想なので成立すれば
補助金の空白期間を考慮して出荷、生産を抑制していた分が開放される可能性はあります。
書込番号:24995262
7点

契約が2022年6月で1番はじめの納車時期が2023年5月でした。先日、確認しにいくと2024年2月で☆1個になっていました。
車検もあり、どうするのかも確認しましたが、日産本社も考えている様子です。
正直、生産体制が構築された状態で契約を始めてくれたらよかったのですが、、、ディーラーも振り回されているみたいですね。
北米が始まると2024年の6月になるって言うことは1回くらいマイナーチェンジ挟む感じですが、それも出来ないのが現状のようです。
正直、なぜこのようなことになったのか説明してもらえたらまた違うんですけどね。
後2年と考えるともっといい車出てきそうです。
書込番号:24996025 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

こんにちわ。2022年5月にB6標準ルーフ無、BOSE無ステレスグレーを契約しました。当初は2022年11月納車予定で楽しみにしておりましたが9月末、営業より納期未定、2023年10月以降になると謝罪訪問がありました。つい2.3日前に進捗確認したところ、2024年と表示されていますが、それよりは早くなると思いますと濁しておりました。最近、ルノーのメガーヌetecに惹かれつつあり、待てる自信が、、、。でもやっぱりARIYAの良さが待つブレーキに。情報展開してほしいですよね。
書込番号:24998030 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

このサイトの中古車で似たようなの出てますよ。
665万でサンプル車だそうです。
色々付いてるのでこっちの方が良いんじゃないですか?
書込番号:25000324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じく5月に購入
昨日謝罪訪問(手土産あり)があり来年の11月頃って言われました
半導体不足ひどすぎる
書込番号:25016283
2点

>小野妹子は女性だと思っていたさん
情報ありがとうございます。購入されたグレードですが、5月購入という事は、B6標準車でしょうか? 11/21 アリア e-forse 正式発表の噂があったので、納車時期の通知もそろそろかと思っていましたが、ちなみに僕(B9 e-force limited)にはまだ何の連絡もありません...
ちなみに手土産って某国産陶器メーカーの品物でした?
書込番号:25016418
1点

>hnakaさん
B6標準車です。
手土産はいくら分とは書かないほうがいいのかな、結構良いカタログギフトです。
まぁ気長に待ちますわ。
待っている間にもっと魅力ある車が出てくればキャンセルの可能性はあるとは伝え了承してもらえました。
書込番号:25031743
4点



自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル
中古でアリアの購入を検討しています。
シートが黒っぽいのとベージュが
あるようですが、ベージュは最初は
高級感あってよさそうなものの、
汚れが目立ちそうな気も。
実際に使われている方いらっしゃれば
感想共有いただけますと助かります。
書込番号:25016434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ出たばかりで
汚れている車はすくないですよ
書込番号:25016588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車が開始された途端生産停止してるのに中古なんて出回ってないんじゃ?
即転売した新車以上の金額で4台くらいしか見つからないけど。
書込番号:25016718
0点

納期待てないので、試乗車を狙ってます。
高いですけどね…
書込番号:25016800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アリア白内装乗って6ヶ月使い方によると思いますが気になる事はありません。前車リーフ白レザー内装登録から5年4万キロ色番号アリアと同じですがジーンズの色移りありませんでした。コーヒーでも溢さなければ気にしなくていいと思います。
中古車の価格買い取りから100万位上乗せしてると思いますよ。今買い取り600万なんていきません。テスラのモデル3の方が値落ち半端ないですが。
書込番号:25017086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も待てないので試乗車落ち(走行1200km)を購入しました。
オプション含めたら定価以下で拾えた状況です。
試乗車の置いてあるディーラーに聞いてみると意外といい回答が来るかもです。
書込番号:25017223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

汚れが目立ちそうな気がするだけだはなく、白、ベージュは汚れは目立ちます。
書込番号:25017367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル
アリアB6に乗っている者です。
この度、スタッドレスタイヤを購入しようと考え、ディーラーに連絡したところ、先日案内が来まして、
・ブリヂストン ホイール:BALMINUM(19X75 5 114 42)、タイヤ:DM-V3(235/55R19) 合計285,725円
・ヨコハマタイヤ ホイール:ミルアスVX、タイヤ:iceGUARD SUVG075(235/55R19) 合計219,000円
とタイヤホイールセット2組を勧められました。
住まいは愛知県でそんなに雪が降る地域ではありません(年に10日くらい)。普段は通勤などで月1000km程度走行します。冬の遠出は2-3回ほどで、雪がある地域(岐阜など)に行くのがその内1回程度です。これまでの車では、安心もありとりあえず安いものを履いていましたが、今回高額であり慎重に選ぼうと思い、ご相談に参りました。
質問は以下の2点です。
@スタッドレスタイヤはホイールとセットでないといけないのでしょうか?(これまでの車はタイヤのみの交換でした)
A相場はこんなものなのでしょうか?(つまりもっと安いおすすめはありますでしょうか)
自分でもある程度調べてはいますが、もともとタイヤ関連は詳しくなく、ご意見を伺いたい次第です。
よろしくお願いいたします。
6点

スタッドレスを何シーズン使うかに依りますが、季節ごとに組み換えバランスを行うとタイヤのリムが傷んでエアー漏れが起きやすくなるので、セットで持っていたほうが良いかと思います。
いざ、というとき自分で交換することも出来ますしね。雪予報が出ると都内のタイヤショップはパニックです。
書込番号:24976991 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>asinariさん
冬タイヤはホイールとタイヤのセットが基本です。
毎回交換するとその度にタイヤの入れ替え工賃がかかり結局は高い買い物になってしまいます。
工賃は一本5000円として2万円ほどでしょうか。
冬と春を考えれば年間4万円となってしまいます。
またそれに伴うタイヤの劣化も生じますね。
ディーラー定時の価格は妥当な価格です。
ブリヂストン ホイール:BALMINUM(19X75 5 114 42)、タイヤ:DM-V3(235/55R19) 合計285,725円
ネットの最安店で購入しても23万円ほどですね。
ここはディーラーにお願いして購入した方が絶対お得だと思います。
ディーラーによっては無料でタイヤを保管してくれるところもありますのでそこまで可能でしたらディーラーイチオシです。
書込番号:24976996 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

タイヤのサイズ的に高額になるのは致し方ないですが、ディーラーでの購入ははっきり言って高いですよ。
ここをよく見る人はスタッドレスタイヤをディーラーで買うことはないでしょう。
@ セットでの購入をお勧めします。
19インチの低扁平タイヤの組替えだと工賃も割高ですし、毎回の組替えによりタイヤのビートやホイールのリム部分を傷める可能性もあるので。
A通販サイトで見ればiceGUARD SUV G075 4本で10万円以下、町のタイヤ屋さんや大手カー用品店で2~3割増しぐらいでしょうか。
アリアB6は車重があるのでSUV用スタッドレスから選ぶのがいいかな。
iceGUARD SUVやBLIZZAK DM-V3、 X-ICE SNOW SUVあたりがお勧めです。
書込番号:24976998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーでタイヤ買うと高いのでそんな相場です
https://www.maluzen.com/?track=globalmenu
上記マルゼン等のネット通販を利用すると結構安く買えたりもしますが、自分でタイヤ交換する前提かな?
スタッドレスはホイール付きで購入するのがベストですね、都度組み換えはリムが痛む可能性があったり(19インチなら特に)でお勧めしません
業者で交換してもらう場合、アリアのでかいタイヤをタイヤ交換の度にタイヤを運ぶ必要があり面倒だったりします
タイヤ保管サービスをやってる店で購入すればその店でタイヤ保管してくれるので、予約して車で行くだけです(お近くにそんな店が有るかは自分でググって下さい)。
書込番号:24977031
0点

>asinariさん
確かに年に数日のために20万円以上の出費は痛いですね。
ホイール付きタイヤを考えているのであれば、アリアは新型エクストレイル(T33型)と標準タイヤのサイズが共通しているので、エクストレイル用の235/60R18タイヤが履ける可能性があります。インチダウンして扁平率が上がればかなりコストが下がるのでは?
私の住んでいる北海道ではスタッドレスはインチダウンして履いてる方が結構いるので、ディーラーやカーショップなどで相談してみるといいと思います。
書込番号:24977267
11点

@スタッドレスタイヤはホイールとセットでないといけないのでしょうか?(これまでの車はタイヤのみの交換でした)
→一般的にホイールごと交換する人が多いです。
オールシーズンタイヤにするという手もあります。
雪あまり降らないなら普通に使えます。耐久性もかなりあるのでオススメかも?
https://s.kakaku.com/item/K0001387068/?lid=sp%5Fbbs%5Flist%5Ftop%5Fto%5Fhikaku
A相場はこんなものなのでしょうか?(つまりもっと安いおすすめはありますでしょうか)
ディーラーで買うとかなり高いのでパンク保証とかきにしなければポイント高還元のときにPayPayでYahooショッピングで買うか楽天市場で買うのが市場安いです。
楽天の場合はタイヤ交換チケットとかもセット販売しています。
探せばタイヤ交換持ち込みでしてくれるところもあるのでそちらを使う方法もあります。
書込番号:24977786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>asinariさん
純正ホイールではないでしょうが、ディーラーならそんなものですが、
形状も含めて純正に近いホイールを用意しているでしょう。
書込番号:24978150
0点

年に一回の雪道走行なら布チェーンで充分じゃない?
書込番号:24978224 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タイヤはリム組みを繰り返す想定では作られていないので、シーズンごとにリム組みすりのは止めたほうが良いです。
特殊なサイズ出なかったらカー用品店、タイヤ専門店などに行って適当なモデル(BSは高い、ヨコハマ、ダンロップはその次、トーヨーはもっと安い)と拘りなかったら安いアルミのセットで見積とり決めてしまうか、そこで価格のアタリつけてマルゼンとかフジとかの通販サイトで比較する事ですね。
通販でもホイールとセットならリム組み済で自宅でもディーラーでも届けてくれます。
ディーラーで頼めば工賃はかかりますが夏タイヤとの交換やってくれます。
私は今のクルマが交換のたびに空気圧センサー設定いるのでそれも含めディーラーでやってもらいます。
書込番号:24981239
3点

返信が大変遅くなり申し訳ありません。
皆さん、さまざまなアドバイスをいただきありがとうございました。
まず、タイヤとホイールはやはりセットで購入することが基本なんですね。
また、ディーラーに確認したところ、タイヤのインチダウンはできないことはないが、タイヤとボディの隙間がほとんどなくなるため、劣悪な路面状態やタイヤの表面に草木が付着した際など、フェンダー内と干渉する可能性が高くなり推奨はできかねるとの回答でした。
ディーラーで提示された金額より安く買う方法も色々あることもわかりました。
こだわらなければネットで安いものを探してディーラーに送り交換してもらう、ということになりそうですね。
妻とも相談したところ、今年は冬の遠出は12月中のみで雪の多い地域に行く予定はないため、とりあえず今年は面白そうだから布チェーンで過ごすのも良いのでは、という話になりました。
布チェーンについても調べてみましたが、40km/h以上の速度で走ると破損するとのことで、雪の日は早めに家を出て職場までノロノロ行こうと思います。
でも、今のタイヤで走る期間が伸びれば、その分消耗するわけで、結局今のタイヤを交換するまでの期間が短くなるので、総じてかかる費用は今スタッドレスタイヤを購入してもしなくても大きく変わらないのではとも考えると、さらに悩む日々は続きそうです。。。
お一人ずつにお返事書けず大変申し訳ありませんが、たくさんのアドバイス、本当にありがとうございました。
書込番号:24983303
4点

235/60R18だと、タイヤ径数ミリ小さくなるだけだから大丈夫だと思います。
数ミリでも大きくなるサイズは履いてはいけない車だと思います。
あと、車体が重たいので、激安のホイールは選ばないかなぁ私は。
書込番号:24983626 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

「職場まで凌げればいい」ならその選択が良い気がします。
くれぐれも、何故か雪降るとわざわざ夏タイヤで出てくるヒトが必ずいますので、貰い事故にお気を付けください・・・そういう意味でも「ノロノロ」効果的だと思います。
書込番号:24983736
0点

>asinariさん
アリア購入時、日産の充電プランZESP3に入会したのであれば、日産レンタカーを最大50%割引で借りることができます。
年1回積雪地域に行く時は、レンタカーを利用するという方法もあります。
書込番号:24984326
10点

確かにスタッドレスを履くのであれば、激安!とかではなく、ある程度以上はちゃんとしたものを履きたいとは思いますね。。。
また、ZESP3入っているので、確かに積雪地方の遠出のみレンタカーでも良さそうですね。その時が来たら検討しようと思います。
ご助言ありがとうございます。
書込番号:24984347
2点



自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル
B6標準車注文しておりましたが、下記の理由もありキャンセルを検討してました。
・納期遅延、limited生産後の後回し
・B6limited乗り換え提案されましたが不要な装備があり却下
・B9 e4orceの価格帯になると他の車種でも良い
その旨をディーラーに伝えたところ、展示車はいかがですか?と提案がありました。
注文している仕様と外装色やメーカーオプションも違いますが、注文車の納期も見通せない為、展示車購入しました。
似たような境遇の方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:24966631 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>オロチ社さん
展示車を販売ということは、次にB9が入ってくる予定なのかも!?
書込番号:24966655
2点

注文してたが納期が見通せないのでキャンセルしようと思ったら
展示車勧められたので当初の希望とは違ったが納期優先で妥協して購入した。
↑ここまでは理解出来た。
>似たような境遇の方いらっしゃいますでしょうか?
↑これが理解出来ない。
納期に我慢出来なくて妥協したのが自分以外にも居たんだっていう安心感が欲しいだけ?
同じような境遇の人探し出して似たもの同士のオーナーズクラブでも設立すんの?
書込番号:24966657
17点

>オロチ社さん
私も展示車購入しましたよ。7月位にですが。めっちゃラッキーでした。
書込番号:24966668 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>オロチ社さん
私も冗談半分で展示車を売って下さいとお願いしましたが、お断りされました。
やはり展示車には人を引き付けるための価値があるようなので、販売は基本は実施していないようですね。
展示車ならば試乗はされていないのでほぼ新品なのでとても良いお買い物だったと思います。
逆にその展示車がなくなった場所にどのような車を展示するのかが気になりますね。
そろそろ新型セレナを展示するのでしょうか?
書込番号:24966937 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>オロチ社さん
6月に展示B6白黒2トーン展示車両購入しましたが、9月に即納e4orceエクストレイルオーテックを買い直しました。
B9、e4orce等、試乗車してからでも良いのかなと思います。
展示車のB6は試乗できないと思うので、
試乗車を持ってきてもらった方が良いと思います。
書込番号:24967150 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

わたしはキャンセルしました。
ディーラーからは謝罪もなく申込金の返金についてもこちらから聞かないと何もしない。
口座番号教えたが1週間経つが未だ振り込まれません。
2度と日産の車は買わないと誓いました。
書込番号:24968141 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>オロチ社さん
ARIYAは、展示車が無く、試乗車しか無いですよね?
それを買うとなると所有者は日産でナンバー登録が済んでいるため補助金は日産が受けているはずです。
補助金は、4年間乗らない場合、返金しなくてはいけない規約があります。
支払額は、補助金無しの額面となるのですか?
それとも名義変更で再度申請となるのですか?
参考にお聞かせ下さい。
書込番号:24968146 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

販売会社によっては試乗車だけでなく、
展示車(在庫車)もあると思います。
新型・人気車であれば、すぐに販売出来るし、
いざとなれば試乗車にしたり。
試乗車で補助金受けてた場合、4年間の保有義務が有り、返還しなければならないので、
試乗車を販売する事はないのではないでしょうか。
元試乗車(中古車)は補助金対象外で、購入者も
メリット少ない。
書込番号:24968232 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様ご返信ありがとうございます。
>ルイピトンさん
私が購入したのは展示車であり未登録です。
試乗車は別にあり、系列の販社を行ったりきたりしているようです。
試乗車は販売不可との事でした。
担当者曰く数ヶ月前に別の展示車を販売したことがあると言ってました。
なのでキャンセル検討されている方は展示車を購入可能か、打診してみるのも1つの策かと思います。
書込番号:24968295 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


アリアの中古車 (96物件)
-
- 支払総額
- 439.0万円
- 車両価格
- 427.4万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 501.7万円
- 車両価格
- 493.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
アリア B6 e−4ORCE 4WD 当社社有車UP車両 BOSEサウンドシステム サンルーフ スマートキー 全周囲モニター ETC エマブレ フルオートエアコン LEDヘッド 4WD
- 支払総額
- 490.6万円
- 車両価格
- 480.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 737km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 439.0万円
- 車両価格
- 427.4万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 501.7万円
- 車両価格
- 493.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
アリア B6 e−4ORCE 4WD 当社社有車UP車両 BOSEサウンドシステム サンルーフ スマートキー 全周囲モニター ETC エマブレ フルオートエアコン LEDヘッド 4WD
- 支払総額
- 490.6万円
- 車両価格
- 480.0万円
- 諸費用
- 10.6万円