日産 アリア 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > アリア 2022年モデル

アリア 2022年モデル のクチコミ掲示板

(3272件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アリア 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アリア 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
アリア 2022年モデルを新規書き込みアリア 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信17

お気に入りに追加

標準

アリアの予約金5万円はどうなりました?

2022/02/01 19:58(1年以上前)


自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル

クチコミ投稿数:36件

アリアlimitedを予約して現在納車待ちの者です。
limited予約時に払った5万円は車体価格の中に既に含まれているのでしょうか?
それとも5万円を引いた額を車両価格として払う形になっているのでしょうか?
お金は支払い済みなのですが注文書などにも5万円のことが書いて無くて、営業マンの方も分からないので確認しますとの事でしたが音沙汰有りません。もし納車時などに返金されるのでしたらカー用品の購入費用にでもしようと思います。

何も説明が無かったので気になり投稿しました。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

書込番号:24575128

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2022/02/01 20:11(1年以上前)

含まれているの普通だと思うけどね

そんな事も確認せずに新車という高額商品を買ったあんたの感覚が理解できない

またそれを明確に説明でできない担当営業者の感覚も理解できない



書込番号:24575160

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:673件

2022/02/01 20:13(1年以上前)

>アリアイズムさん
>アリアの予約金5万円はどうなりました?

支払総額から5万円を差し引いた金額が今後の支払い金額です。
(頭金と同じ考えです)

書込番号:24575165

ナイスクチコミ!9


YM0さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/01 20:18(1年以上前)

>アリアイズムさん

普通、手付金や予約金は商品から差っ引かれるだけで、手元には戻りません。

キャンセルなどの場合は、戻る場合と戻らない場合がありますが、国産ディーラーなら普通戻ります。

セールスマンが注文書に書き忘れたんじゃないですか。

書込番号:24575179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:47件

2022/02/01 20:57(1年以上前)

 スバルはきちんと
「後日振込金額は手付金支払い分を引いた金額を振り込んでください」
って念押しされたよ。
 ディーラー担当に突っ込んどいたほうが良いんじゃない?
そこで全額振り込めって言われたら担当の懐に入ってるかも知れないから
次の日にもう一度店長に確認しなきゃいけないかも。

書込番号:24575250

ナイスクチコミ!9


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/02/01 21:05(1年以上前)

こんばんは、
注文時に予約金が決まっていて支払いが即時実行されたら、
注文書に記載されてないのはおかしいですね。

5万が注文時から後日の支払いの場合は、領収書を確保しましょう。
残額支払い時に5万は支払い済みとして相殺すればいいですね。

書込番号:24575267

ナイスクチコミ!4


mokochinさん
クチコミ投稿数:3175件Goodアンサー獲得:300件

2022/02/02 00:02(1年以上前)

もう全て支払われたのであれば、契約書の総額と今回の支払い額に差異があるか確認すればすぐわかるでしょ

書込番号:24575635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/02/03 13:50(1年以上前)

私の場合は返金されると言わたので ちょうど先日 セールスマンに私の振込口座を教えたばかりです。

書込番号:24578120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/02/03 14:31(1年以上前)

>アリアイズムさん
私は経験ないのですが

払った時に 預かり書とか領収書みたいなものは、ないのですか?

あれば物的証拠で はっきりすると思うんですけどね。

書込番号:24578178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/02/03 14:32(1年以上前)

>アリアイズムさん

>アリアlimitedを予約して現在納車待ちの者です。
>limited予約時に払った5万円は車体価格の中に既に含まれているのでしょうか?

もやもやしていてご心配ですね。
少し落ち着いて確認しましょう。

まず「予約をした」との事ですが具体的に「予約」とは何のことでしょうか。

>お金は支払い済みなのですが注文書などにも5万円のことが書いて無くて、営業マンの方も分からないので確認しますとの事でしたが音沙汰有りません。

こちらでは「注文書」とお書きですが「注文書」(新車注文申込書)に署名(記名)捺印をしてディーラーに提出なさいましたか?
「注文」と「予約」は異なる行為です。おっしゃる「予約」の定義は分かりませんが、想像するに正式な「注文」の前に行う行為に思えます。

そして普通に考えて「注文書」には「申込金」の事が明記されているはずです。
金額は個別に決まる様なので(0の場合もある)金額自体は無記載で、しかし申込金の性質については明記されていると思います。例えば
「乙(購入者)は甲(販売者)に対し、注文と同時に申込金を支払うものとし、申込金は契約成立後、売買代金の一部に充当されるものとします。ただし、申込金は手付ではありません。」
などです。

注意していただきたいことは
1 注文書をディーラーに提出した時点では売買契約は未成立です。売買契約成立前に何らかの理由により注文が取り消され場合は(発生実費を除き)申込金は(手付金ではないので)全額戻りますし、倍返しもありません。この自動車売買特有の商習慣を勘違いしている人が圧倒的多数です。
2 申込金を現金で支払ったならばバウチャーとして必ず領収書をもらっているはずです。振込みの場合はそれ自体がバウチャーになりますので別途の領収書は無いでしょう。

>もし納車時などに返金されるのでしたらカー用品の購入費用にでもしようと思います。

お支払いの5万円が申込金であって契約が成立すれば(契約成立条件・タイミングなどは注文書に明記されています)売買代金の一部に充当されます。例えば総額が100で申込金が5であったなら最終決済額は95になります。

お支払いの5万円が申込金ではなく予約に対する予約金(昨今の超品薄状況から正式注文の前に予約を受付、購入者の意思確認のために予約金を取る場合もある様子)の場合は予約金預かり証をもらっていますか?その場合も予約書など何か書面があるはずです。
予約金の場合には後日注文書発行時に形式上は一旦返金されて全額あるいは一部が申込金に充当される事になるでしょう。

書込番号:24578179

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:322件

2022/02/03 17:56(1年以上前)

失礼します。
予約か何かで、5万円支払われたのですね。
現金ですか?カードですか?とにかく                領収書か何か、支払ったことがわかる何かを、支払った相手から受け取られてないですか?
当然それがあるという前提のお話ですね。
営業に聞いたら、確認すると言い、その後連絡がないとのお話ですが、何か食い違いはありませんか?
営業の人に、お金支払ったのではないのでしょうか?
おかしな話ですね。(笑)
ちゃんとしたところなら、印刷された領収書か何か渡されてはないですか?
それがあれば、なんの名目でも支払いに充当されるはずだと思います。
失礼しました。

書込番号:24578486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:322件

2022/02/03 18:13(1年以上前)

>アリアイズムさん
失礼します。
「お金は支払い済み」と書かれてますが、これは5万円のことですか?
それとも納車前のお車の、全額支払いされたということでしょうか?
それによって全く違う話のなってしまうので、
確認お願いします。
失礼しました。

書込番号:24578522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2022/02/04 08:18(1年以上前)

連絡有り難う御座います。

5万円の事前予約金も、車代の方も支払い済みです。
営業マンに問い合わせたところ、確認してみますと言われましたがその後が無かったので
気になったところでした。
再度営業マンの方へ確認をしてみたいと思います。

書込番号:24579426

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:322件

2022/02/04 08:39(1年以上前)

>アリアイズムさん
失礼します。
すべて支払い済みと言うことは、
5万円余分に払ってる可能性あるのですね。
もし余分なら、返してもらうのは当たり前ですので
営業の人に、再確認されてはどうですか?
なにか行き違いがあるのでしょう。
失礼しました。

書込番号:24579461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3175件Goodアンサー獲得:300件

2022/02/04 13:26(1年以上前)

これから、残金を払うならまだしも

前にも書いたけど、全て払った後なら契約書や領収書、銀行の振込履歴見ればすぐわかる事じゃないの?
営業マンも、端末の履歴見ればすぐ分かる事なのになぜ即答しない?

全体的にお金の管理が杜撰ですね

書込番号:24579907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2022/02/05 18:07(1年以上前)

アリアイズムさん

同じくWeb予約からB6 limitedを購入しました。納車が楽しみですね。B6 limitedはWeb予約からの注文しか受け付けていなかったと思いますので、アリアイズムさんと私は同じ購入の流れかと思いま。

私の場合は、ディーラーのご担当は予約金があることを把握しており、注文書を発行の際にもその旨も説明をしてもらいました。同じ日産フォームの注文書であれば、以下の記載部分は同じかと思います。

日産注文書にある「支払い条件」→「頭金」→「J現金(申込金●●円を含む)」の値が、「頭金+予約金5万円」として計上されています。

書込番号:24582263

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:322件

2022/02/05 19:20(1年以上前)

失礼します。
web予約なんですか?
もしそうなら、「先に言ってよ」って感じです。
失礼しました。

書込番号:24582381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2022/02/10 23:12(1年以上前)

同じ疑問があったので、
ディーラーに確認しました。
注文書に5万はは載らないので、
最終金額から5万引いて支払えば良いとのことです。
※現金一括の場合です。

書込番号:24592216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 日産IDとアリアについて

2022/01/18 21:33(1年以上前)


自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル

クチコミ投稿数:17件

こんにちわ。
最近、日産の様々なサービスを統合した日産IDなる物の案内があり、私も登録してみました。
アリアを注文された方、ご検討の方で、日産IDの有効な活用方法などありましたら教えて下さい。

当初の案内には、納車後のサポートのみならず、納車までの案内(出荷時期など)も含まれていた様に記憶しているのですが、、、。
どなたかご存知でしたら、教えて下さい。

書込番号:24551498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6564件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2022/01/19 06:54(1年以上前)

Nissan Connectは、新モデル発売から5年で車種別機能がコストダウンで削られたから、
 点検、車検の予約ぐらいにしか使わない。
予約もカーライフアドバイザーから時期に来たら電話で先に連絡が来るからほぼ使わなくなった。

アリアからはスマートホンアプリが使えるらしい
https://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/nca.html

現行の機能項目は下記。
https://n-link.nissan.co.jp/about.html

書込番号:24551890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

OTAの機能について

2021/12/13 11:05(1年以上前)


自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル

クチコミ投稿数:55件

カタログには以下の説明があります。

『OTAソフトウェア自動更新(車両ソフトウェア) 車両ソフトウェアを通信で最新版に更新します。情報センターから配信されるソフトウェアを、走行中にダウンロード。走行が終了しパワースイッチがOFFになると、ソフトウェアが更新されます。 』
【日産アリア限定】

ここで言う車両ソフトウェアには3D地図は含まれると確信しておりますが、例えばプロパイロット2.0の
プログラムのアップデートやブレーキの調整等、車両の機能に関わるものも自動更新されるのでしょうか?
私が懇意にしているディ-ラ-では回答を得られませんでした。情報お持ちの方おりませんでしょうか。
ご教示よろしくお願いします。

書込番号:24491810

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2021/12/14 02:52(1年以上前)

>クロゲーターさん

プロパイロット2.0の3D高精度地図の更新にはニッサンコネクトサービスの「プロパイロット契約」(年間22,000円)が必要です。これは日産だけでなく、アイサイトXのスバルでも同じです。
いわば、その内16,000円分が3D地図を作製維持するための費用と思ってください。
今後プロパイロット2.0やアイサイトXと同じく3D地図を利用したACCにはこの料金が必要です。

https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/1907/17/news058.html

書込番号:24493202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/12/14 06:44(1年以上前)

>クロゲーターさん
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2007/16/news049_2.html

海外メーカーだとOTAが主流になってきていますが
ナビ更新だけではなく様々なアプリや機能の追加や修正はあると思いますよ。
それでないとOTAアップデートの意味が無くなってきます。

まぁ早い話がスマホのアップデートと同じです。
システムバージョンそのもののアップデートや
各機能のバグ修正や新機能など。
その頻度と範囲はメーカー次第ですが・・・・・

書込番号:24493280

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ128

返信16

お気に入りに追加

標準

リチウムイオンバッテリーの問題。

2021/06/12 20:15(1年以上前)


自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル

クチコミ投稿数:38件

リーフで色々と問題が有ったリチウムイオンバッテリーですが、この問題アリアでは、解消されているのでしょうか?また同じ事の繰り返しに成らなければ良いのですが、私はそれを懸念してオーテックノートにしました。

書込番号:24185099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/12 20:46(1年以上前)

まだまだ発展途上ですから、安全性に信用出来る車を選ぶって、正解だと思います。
宝物ですから、当たり外れも有ると思います。
こんな物がリコール?とビックリすることもありますから

書込番号:24185174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/06/12 21:05(1年以上前)

こんばんは、
今からアリアのバッテリーの信頼度や耐久性についてこたえられる人は
WEB上では専門家を含めて皆無でしょう。

具体的に設計・開発・製造にかかわった人なら何らかのヒントをもっているかもしれませんが、
工作員でもなければ、具体的な情報は漏れてこないでしょう。

ここで期待したいのは、大金を注いでくださる人柱様の存在です。
体験に基づく生きた情報は人柱様に頼るほかはありません。

書込番号:24185218

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件

2021/06/13 06:16(1年以上前)

リチウムイオンバッテリーは、最近は車に採用が広がっています。あの慎重なトヨタですら、使っています。日産は品質よりも性能優先ですから、リーフで色々問題を起こしましたが、今は自動車に使えるレベルになったと考えて良いでしょう。
でも、リチウムイオンバッテリーは基本的に繊細な工業製品であることは、その構造上変わることは無いです。今でも予期せぬトラブルは覚悟しないといけないでしょう。そしてたくさんの数のセルを載せる電気自動車は、セルの数が少ないハイブリッドカーより不具合の確率は高まります。セル一個が故障してもバッテリーパック全体に影響が出ます。その数が多い分だけ電気自動車はトラブルの確率が高くなります。

書込番号:24185734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件

2021/06/13 06:31(1年以上前)

ek-x等のマイルドハイブリッドの東芝製リチウムイオンバッテリーは、おおよそ10年位は持ちそうだと言われていましたので私はエンジンが付いているノートにした訳なんです。特に冬場において地域差もあると思いますが、どれ位落ちるか?が不安ですしセルが死んだ事による走行距離や交換費用等です。

書込番号:24185738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4513件Goodアンサー獲得:387件

2021/06/13 07:01(1年以上前)

乗り換え20日前の旧リーフメーター 15.4万キロ

>しゅう00さん
今のリーフは8年16万キロのバッテリー容量保証(約70%)があります。
アリアも同じ容量保証になると思います。
そこまで乗ればたいていの場合次に乗り換えですね
それ以上乗りたい場合でもアリアB6で45kWh以上の容量は残っているので、通常では問題ないと思いますね
10年は乗れると思います。

リーフで問題とされていますが、私の旧リーフは乗り換え直前積算走行15.4万キロで容量約79%ありました。
もちろん旧リーフはもともとバッテリーが24kWhしかないので、そこから容量低下するとますます走行距離が短くなります。
乗り換えた40kWhリーフは現在積算走行距離10万キロで容量89%まで低下しています。
長距離走行でもほとんど影響はありません。
リチウムイオンバッテリーなのでそんなものだと思いますけどね

書込番号:24185761

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38件

2021/06/13 07:35(1年以上前)

本当に参考に成りました、ありがとうございます。冗談中にフロントモーター強化だけ捉えていたので説明受けているうちにこれ!エンジンが無いと気付いたのと、横幅2cm左右増え3ナンバー化強いてナビやledリヤ等其ほど魅力とは感じ無かったのでオーテックノートで落ち着きました。本当に無知なおじさんです。(笑)

書込番号:24185792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/06/13 15:19(1年以上前)

技術の日産は素晴らしい。

安心してください。

もう大丈夫ですからね。

安心して購入出来ます。

と、日産のセールスマンは言ってくれる。

だから、大丈夫です。そんな私は

アリアか新型アウトランダーPHEVで
迷っていますから。

大丈夫と、信じたい。


書込番号:24186465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8430件Goodアンサー獲得:146件

2021/06/13 20:51(1年以上前)

>しゅう00さん
アリアのバッテリーって リーフと違い強制水冷だから、バッテリー劣化が格段に改善しているようですよ?

書込番号:24186996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1929件Goodアンサー獲得:60件

2021/06/14 19:14(1年以上前)

>しゅう00さん
リーフで問題になっている事はe-plusでは無いと言って良いですよ、2並列と3並列とでは急速充電による温度上昇が半分です、アリアは最低でも4並列或いは5並列かわかりませんがその上冷却機構もあるわけですから問題となるとしたら150kwで充電する場合のみですが1日2回以上150kwで充電すると元々の距離も入れたら余裕で1000キロ超えますから考えにくいです。
今の主流の44kw、50kwや90kwの充電器ではものともしないでしょうね。

書込番号:24188601

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/06/14 21:29(1年以上前)

>しゅう00さん

アリアの電池は中国のCATL製ですよね。

冷暖房はきちんとされているようなので寿命の心配はしなくて良いのでは?

SOC2,000回のが可能なので寿命は90kwhなら140万キロとかでしょう。
電池より車自体の寿命の方が持たないと思いますよ。

電池の寿命は冷却次第です。

書込番号:24188806

ナイスクチコミ!12


yumeyuuさん
クチコミ投稿数:45件

2021/06/18 15:31(1年以上前)

>しゅう00さん

こんにちは。私も現在30キロリーフオーナーなのでそこら辺は気になりますが
そもそも今度のアリアはリーフの電池とは全く異なるようですので、寒冷地に強かったり、長距離の走行でも冷却機能に優れているようです。
心配の劣化ですが、テスラなどの同じタイプのバッテリーテストで
25万キロ走っても、8%の劣化結果で基本的に載せ替えの心配はいらないということです。
流石に25万キロ前に買い替えるか廃車だと思いますので
そう信じたいものです。
ちなみな、うちの5年半乗り30キロリーフの場合、
現在走行距離56000キロ
フル充電100%で

セグがけ 1
表示走行距離 180から190くらいです。


書込番号:24194737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


leaf EVさん
クチコミ投稿数:1件

2021/11/29 18:03(1年以上前)

私の30キロリーフははずれだったのか、5年と3ヵ月で8セグになってしまいました。急速充電はほとんどしません。走行もわずか4万数千キロ。100%充電でも130km走れるかどうか。で、保障してもらうことになったのですが、選択肢として (1) 中古バッテリーへの交換 (2) 50万円返金 の2つから選べるということでした。それなら、50万円返金してもらって新品バッテリーを購入すればよいと大喜びしたのですが、あろうことか新品のバッテリーは在庫がないばかりか生産の予定もないと言うのです。他県のディーラーに知り合いがいたので確認してもらったところ、そちらでも同様でした。新車からわずか5年、走行5万キロ弱の国産車の補修部品がないなどということが許されてよいのでしょうか?

書込番号:24469597

ナイスクチコミ!12


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/11/29 19:23(1年以上前)

このスレッド,よく見ると半年ほど前のものですね?

ノートもいい車だと思うので,どっちでもいいんじゃあないですか?
理想を言えば,10年故障の面倒を見てくれるといいんですけどね。
8年越えてからが分岐点?

書込番号:24469714

ナイスクチコミ!4


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/11/29 21:26(1年以上前)

この手の話題はみんな気になる話ではありますね。
新型登場で盛り上がってるランダー板を覗いたら,電気自動車で300km走るは能天気だとか。

e+乗りの方々の,実体験に基づいたクチコミを知りたいなぁ,なんてね。

性能高くないBEVだと,毎日のように充電する必要があり,改良型BEVのことを知りたいなぁ。

書込番号:24469932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/11/29 21:36(1年以上前)

電池の耐久性は冷却次第ですね
加速劣化試験では温度を上げて電池の寿命を調べます。

メーカーの発表ではBYDが120万キロ、長安汽車では200万キロと謳っています。
リーフは冷却機能がないので寿命は短く、アリアは冷却暖房を備えているので寿命はあまり考えなくても良いかと思います。

EVは冬の低気温で消費量が多くなります。
試験走行 280km(高速160km、市街地120km)
気温マイナス10-マイナス20度
エアコン23度 風量自動 各車エコモード 回生力大設定
メーカー発表値・実測・割合
タイカン  450km 354km 78.7%
BYDHAN 605km 428km 70.8%
AION S 460km 328km 71.3%
何とかT 653km 381km 58.4%
何とかC 550km 436km 79.3%
ポルスター450km 308km 68.5%
テスラ3  468km 319km 68.2%
ES6    610km 401km 65.8%
P7     706km 469km 66.5%
何とかは字が読めません 興味があれば詳細はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=_PUEgXWfyrg&ab_channel=%E6%B1%BD%E8%BD%A6%E4%B9%8B%E5%AE%B6%E3%80%90%E5%AE%98%E6%96%B9%E9%A2%91%E9%81%93%E6%AC%A2%E8%BF%8E%E8%AE%A2%E9%98%85%E3%80%91

書込番号:24469944

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/12/12 11:03(1年以上前)

電池の耐久性は冷却次第と,クチで言うのは簡単ですが,

現実的には,リーフの古いモデルは性能劣化が問題視され,
三菱のシステムは,10年後に65%の容量になるという実績が出たわけです。
リーフはスペックには現れない箇所で工夫をし,一方三菱のGSユアサは,思うようにいかず停滞した?
リーフは新型になったら急速充電が遅いと散々苦情を言う勢力が声を大きくし。

発売直後に三菱のBEVを購入したころ,自分は,そんなことは分からず注文し。

75%を割り込む車に,もう一度乗りたいとは思わないですね。
120km走ってた車が90kmにも届かなくなるのです。
距離だけ見たらPHVよりは長いのですが,内部抵抗の上昇で,急速充電が使い物にならなくなりました。

70%の保証は,今となっては,相当低い水準と言わざるを得ず,セルの不具合で保証になるのならまだ救われますが,単純な劣化だとちょっと抵抗感があります。劣化が進むと壊れやすくなります。

70%の保証をうたって,実際にはそこまで劣化しない,85%程度で乗れるものと,70%を割り込む例が多発する車と,どっちに乗りたいですか?

テスラのデータだと,今では,10%を越えた程度の劣化に収束しているようでして,リーフも,だいたいそんな感じに見受けられます。

大きな劣化を承知で,電池と発電エンジンの両建てPHVシステムを作るのだとすると,疑問が生じます。
新型では,そうはならないと信じたいところです。

書込番号:24489901

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

アドバンスドアンビエントライトとは?

2021/11/27 16:14(1年以上前)


自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル

クチコミ投稿数:276件

B6でアドバンスドアンビエントライトとルーフレールがセットで、44000円のオプションとなっています。
夜間の室内照明を美しく演出するような、恐らくそのようなものを想像するのですが、どのようなものでしょうか。画像や動画がないのでよくわかりません。

OPとしては安い方ですが、その小さな積み重ねも馬鹿にならないので悩みどころです。

書込番号:24466036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:276件

2021/11/27 16:44(1年以上前)

走行するのに、どうしてもじゃないなら要らないんじゃない。44,000円って高いと思うよ。
他に回した方が利口かな。

書込番号:24466087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/11/27 17:00(1年以上前)

セットで4万円程度じゃ、間接照明は1万円程度でしょう。
ルーフレールが不要なら付けないで良いのでは。

アドバンスドアンビエントライトなんて車種問わず似た装備なので画像検索でもしてくださいな。

書込番号:24466115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/27 18:37(1年以上前)

>リニア95さん
外装色はダークメタルグレーで検討中ですか?
それ以外の色の場合は、アドバンスドアンビエントライトは強制オプション(特別塗装色とセットオプション)なので、自動的に44000円追加ですよ。残念ながら、たとえショボいものでも避けられません。

書込番号:24466274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/11/27 19:22(1年以上前)

リミテッドの資料カタログに記載ありました。プロパイロット2.0の作動状況を色と光で表示するもので、ライン照明だそうです。

書込番号:24466355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:276件

2021/11/27 20:33(1年以上前)

色でプロパイの常態がわかるなんて鬱陶しいと思う。
要らない装備だわ。

書込番号:24466483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:276件

2021/11/27 22:33(1年以上前)

>くろまるワン太郎さん
Web見積もりで白で選んでみたのですが塗装の金額が88000円、他の色より高いと感じましたがアンビエントライトの記載はなかったのでセットなのか不明です。この車はセットオプションが多くて困ります。

さらによく見たところ、ムーンルーフとルーフレールは同時装着は出来ないようで、
ムーンルーフ+アンビエントライト、ルーフレール+アンビエントライト、の組み合わせで選択になっていました。ムーンルーフ付けたいので自動的に付いてくるようです。

>akaboさん
その写真ありました。あれのことなんですね。
ダッシュボードから両サイドに回り込むように細い照明が埋め込まれているようで、意外と邪魔かも・・・。

皆様ありがとうございました。


書込番号:24466690

ナイスクチコミ!1


ANH20Wさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/27 22:46(1年以上前)

アドバンスドアンビエントライトは単品16500円です。ルーフレール無しで買えます。
プロパイロット2.0が付いてるなら3色
プロパイロット1.0なら一色の白です。
運転席ドアから助手席ドアまで光ります。CMを見てください。

書込番号:24466709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ANH20Wさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/27 23:19(1年以上前)

ほぼ全て単品で付けれます。
ちゃんと調べた方がいいですよ。

書込番号:24466762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:276件

2021/11/29 09:19(1年以上前)

>ANH20Wさん
情報をありがとうございます。足元や天井の間接照明のようなものを想像していましたが、いずれにせよ2万円以下なら付けといて良さそうですね。

先日ディーラーに行ってみましたが、サンルーフを選ぶとアンビエントライトも自動的に付いてくるとのことでした。


書込番号:24468980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ90

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

最低限必要なオプションは何でしょうか?

2021/11/19 22:24(1年以上前)


自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル

スレ主 a071108さん
クチコミ投稿数:3件

リミテッドも検討しましたが、やはり高価格なので、ノーマルb6で考えてます。
プロパイロット2.0は不要かなと考えてますが、これだけは必要だなと思うもの皆さんの意見伺いたいです。

書込番号:24453810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1313件

2021/11/19 23:40(1年以上前)

自分色で決めるのが一番いいですよ。
他人の好みは…

書込番号:24453909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8430件Goodアンサー獲得:146件

2021/11/20 00:31(1年以上前)

まあ車の使用環境や購入資金にもよりますから、本当に欲しい装備以外は 不要でしょ。

書込番号:24453965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/11/20 00:51(1年以上前)

セットオプションでほとんど選択肢はないわよね。

書込番号:24453987

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2021/11/20 04:46(1年以上前)

他人に教わらなきゃ分からないなら必要ないって。

書込番号:24454074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2021/11/20 05:11(1年以上前)

>a071108さん

フルオプションの方が後悔が少ないと思いますが、プロパイロット2.0は車の使い方だと思います。
渋滞期に高速に乗らなくて済む方はいらないと思いますが、リセールバリューはなくなると思います。

書込番号:24454083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2021/11/20 06:03(1年以上前)

>a071108さん

>最低限必要なオプションは何でしょうか?

特に無いかと思います

ディーラーで買うかどうかは別に
フロアマットは必要有りませんか
三角表示板はお持ちですか
脱出用ハンマーは必要とかんじますか

あたりでしょうか

メーカーopは後から追加出来ないので迷ったら予算が
許す範囲で付けた方が良いです
ディーラーopは後からでも付けられる物も多いです


書込番号:24454098

ナイスクチコミ!4


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/11/20 06:18(1年以上前)

充電ケーブルを,長さで選ぶようになっています。オプションです。

充電さえ出来れば,走れます。ガソリン不要。

照明類が充実してますね。雰囲気の演出用。好みだけ。

書込番号:24454107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3013件Goodアンサー獲得:276件

2021/11/20 07:42(1年以上前)

ほとんどセットオプションなので…

まぁ、こういう車ですから、BOSEは欲しかも。

でも、BOSEをつけるとすると、プロパイロット2
もしくは、レザーシートが付いてくるんですよね…。
価格が一気に上がりますな。

書込番号:24454168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/11/20 08:17(1年以上前)

後付けするよりは,前後ドラレコ付けたらどうかな?

書込番号:24454196

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/11/20 10:34(1年以上前)

>a071108さん

オプション迷いますよね。
状況も環境もわからないので何とも言えませんが、
「走る・曲がる・止まる」
と、いう基本的な部分はオプションなしでも大丈夫ですよ。

書込番号:24454382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/20 14:39(1年以上前)

お財布との相談ですかね(^-^)
少しでも気になってる物があれば付けた方が後悔はしないです。メーカーオプションは後からは付けれませんから。
当方過去に勿体ないから省いた物が多数あり、
同じ車種でフルオプションの車を見た時にケチって損したと後悔した経緯がありますので(> <)

書込番号:24454750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2021/11/26 21:48(1年以上前)

安い方のB6でも、見た目も装備もじゅうぶん高級車グレードのようなので、そのままでも満足出来るじゃないでしょうか。
プロパイロットはしょっちゅう高速道路で移動する人には良いかもしれませんが、普通のレーダークルコンと自動ブレーキで十分と考えます。
シートベンチレーションはものすごく欲しいけれど、ン十万も払うのなら諦めます。今まで無くてもやってこれたし。。。それよりシートとステアリングヒーターを重視します。
BOSEは要りません。もっと安価に音は改善出来ます。

ムーンルーフは最後の最後まで悩みそう。冬にガンガン暖房かけて天井開けて走るのが気持ちいんですよねえ。風の巻き込みも少ないので換気には最適です。

ということで、安いアンビエントライトは付けといて、ムーンルーフも多分付けます。

ところで来年度のEVの補助金ってどれくらいになるのでしょうね。ここがいちばん重要だったりします。

書込番号:24464899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2021/11/26 21:56(1年以上前)

書き忘れましたが、
HUDは要らない派です。以前付いてる車に乗ってたのですが、目の前でチラチラして余計に目障りでほとんどOFFにしてました。

ドラレコは社外品を自分で取り付け、ETCはセットアップとか面倒なので付けときます。

書込番号:24464910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yumeyuuさん
クチコミ投稿数:45件

2021/11/27 01:06(1年以上前)

>リニア95さん

補助金、80万でほぼ確定のようです(*^◯^*)

書込番号:24465182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4513件Goodアンサー獲得:387件

2021/11/27 07:04(1年以上前)

>a071108さん
私もB6の装備みましたけど、プロパイロットや安全装備もついているし、プロパイロット2.0のような過剰装備もなく十分だと思います。
必要といえば、フロアマットくらいですね
それと充電ケーブルがオプションになっていますね これも必要だと思います。
大容量EVになると6kW充電が標準になって、充電ケーブル利用の3kW充電はオプション扱いということみたいです。
しかし、6kW充電器の設置はかなり高くなり、電気契約も変更の必要があるかもしれないです。
使い方によっては3kW充電で間に合うと思います。

書込番号:24465319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2021/11/27 10:54(1年以上前)

>yumeyuuさん
80万確定なのですね!
単純にB6が460万円と考えると、だいぶお買い得な車になりそうですね。
B6のもっと詳細な装備一覧を早く見たいです。

書込番号:24465598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ANH20Wさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/27 23:05(1年以上前)

6kw充電が必要だと思います。
3kw充電で22時間かかります。6kwなら11時間です。ケーブルがオプションなので6&#12316;7万
パナソニックの6kw工事がケーブル付き25万位
v2h 補助金が出れば工事費込み40万

書込番号:24466740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/28 07:38(1年以上前)

>リニア95さん

昨日、営業担当から電話があり、11/26以降契約する場合は、最大80万が補助されることになったとのことでした。R4の概算要求で倍増との情報が出回ったため、今年度の消費が落ち込むことを防ぐ目的かと思います。
担当は「これも予算がなくなり次第・・・」と言っていましたが、次年度へのつなぎですからその心配はないかと思います。
それより心配なのは、市町村の補助金がすでに終わっています(私の市では15万)。近隣市で補助金を廃止したところがあるのでR4がどうなるか心配です。
県が新たに補助してくれるといいんですが、国の動きに追随するには1年ぐらいのタイムラグはありそうです。
22年中期発売予定のトヨタ、スバルの車も気になるし・・・

先週、ディーラーへ行き、見積もりをしてもらいました。
B6LimitedとB6にLimitedと同等のオプション装備を付けた場合で見積もってもらったところ、Limitedの方が4万以上高かったです。
お得感は皆無だし、とりあえず予約していたLimitedはキャンセルしようかと思います。

書込番号:24467051

ナイスクチコミ!4


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/11/29 05:52(1年以上前)

limited予約分が納車になってからB6ベースグレードの納車の運びになるらしい!?

従って,B6ベースグレードは新年度の補助金と考えた方が無難かと思っております。

書込番号:24468809

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/11/29 06:11(1年以上前)

6kwhの場合,電気契約を見直さないと他の家電が使えない
基本料金が上がる
工事費が高い
他の家電の使用量を優先して車への電力を減らす仕組み
完全空っぽからの換算で,午後11時から朝7時まで8時間の充電で,24kwh入れば,電費6として,120km以上の表示が出る
半分近くまで消費したら充電する習慣にすれば,予定変更があっても走れるだけの容量は車にある

理想形は6lwh充電ですが

以上の事から,100km以上先まで行くならば,50kwh以上の充電機種を探して補充電すれば間に合うと思います。

この辺は,個人の利用状況に依ります。

書込番号:24468816

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アリア 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
アリア 2022年モデルを新規書き込みアリア 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アリア 2022年モデル
日産

アリア 2022年モデル

新車価格:659〜944万円

中古車価格:311〜965万円

アリア 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アリアの中古車 (94物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アリアの中古車 (94物件)