アリア 2022年モデル
135
アリアの新車
新車価格: 659〜944 万円 2021年6月4日発売
中古車価格: 311〜965 万円 (94物件) アリア 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アリア 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2023年11月16日 13:45 |
![]() ![]() |
24 | 5 | 2023年11月10日 10:21 |
![]() |
27 | 6 | 2023年11月4日 23:46 |
![]() |
14 | 7 | 2023年10月8日 07:04 |
![]() |
24 | 8 | 2023年8月4日 19:16 |
![]() |
30 | 14 | 2023年7月31日 13:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル
B9 e-4orce Limitedにお乗りで、スタッドレスタイヤに交換された方に質問させていただきます。
標準のサマータイヤは
255/45R20 101Vタイヤ&20インチアルミホイール(20×8J)、インセット:45、P.C.D:114.3(5穴)
となっており、同様の仕様のスタッドレスタイヤにしようと考えているのですが、
同一規格の社外品のアルミホイールが、ほとんどが8.5Jの製品で、なかなか見つけることができません。
すでに履き替えていらっしゃる方の、情報がありましたなら、ご教示願います。
暖冬だと油断していたら、急に寒さが来て、慌てています。(-_-;)
3点

くるまおやじ66さん
下記のアリアのタイヤ・ホイールに関するパーツレビューのように、20インチなら8.5Jインセット45辺りを選択されている方が多いですね。
https://minkara.carview.co.jp/car/nissan/ariya/partsreview/review.aspx?bi=1&trm=0&srt=0
書込番号:25506803
2点

>スーパーアルテッツァさん
早々のレス、ありがとうございます。
ご提供いただいた情報でも、8.5Jのホイールをチョイスされているようですね。
それですと、若干フェンダーからはみ出る、もしくは干渉が起きる可能性があるようですね。
車検のタイミングで、スタッドレスタイヤをはいている可能性は少ないのですが、
ちょっと気持ち悪い気がします。
日産には、もう少し汎用性のあるサイズで設計してもらいたかったですね。
書込番号:25507754
2点



自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル
走行中、5-10分くらいの頻度で「サービスを受けるためには登録が必要です。」とメッセージが出てきます。
NISSANCONNECTにそれほど魅力を感じておらず、加入するつもりはないのでこのメッセージが凄く煩わしいです。
表示させない方法はあるのでしょうか?
書込番号:25473853 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>灘風さん
私もNissanConnectサービスに加入していません。が、メッセージが頻発することはありません。
NissanConnectサービスに加入が必修な機能を利用しようとするとメッセージが出るので、
・ドアtoドアナビ:(ナビ、アプリ)
・乗る前エアコン(EV):(アプリ)
・OTA地図自動更新:(ナビ)
・OTAソフトウェア自動更新(車両ソフトウェア)
・最速ルート検索:(ナビ)
・Googleサービス:(ナビ)
・スマートデバイス連携:(アプリ)
・ボイスアシスタント/AmazonAlexa:(ナビ)
・オペレーターサービス:(ナビ)
・EVサポート(充電スポット満空情報、バッテリー残量低下時充電スポット検索、他):(ナビ、アプリ)
運転中上記サービスのどれかを利用しようとしているのだと思います。
スマホにアプリはインストールしていないでしょうから、ナビの設定をチェックしてみると良いでしょう。
書込番号:25474010
11点

メーカーにとっては想定外の使い方かもしれませんね。
試して欲しいのはプローブデータの自動アップロードをオフにすること。確信はないけど定期的にデータセンターへ繋ぎに行くので。
それから興味本位で申し訳ありませんが画面表示をオフにしたらどうなるのか知りたいので試してもらえますか?
書込番号:25476157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>灘風さん
面倒と感じるくらいなら金を払いメッセージを消したほうが気が楽だと思います。
お金以上に得られる情報もあるのでレジリエンス上げるつもりで行動すれお得な投資。
書込番号:25477092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も同じくメッセージが煩わしかったので点検時にディーラーに聞いてみました。
完全にメッセージ表示を出なくなるようにするには、ディーラーにある設備で通信モジュールをオフにするしかないということでした。一旦オフにすると、日産コネクトに入りたい場合や各種ソフトウェアのバージョンアップがディーラーへの持ち込みが必要になるということでした。
一旦ディーラーに確認してみて、制限事項が受け入れ可能なら実施してもらってはいかがでしょうか。
私はやってもらいましたが、今のところ不便は何もないです。
書込番号:25482920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>灘風さん
お気持ちとてもよくわかります!
私もNissanConnectの申し込みはしないつもりでしたが、乗るたびにサービスへの加入の促されイライラ...
ナビの案内中にも表示が出てきて危ないなと思い、ディーラーに聞いてみました。
まだ納車の数が少なく担当の方がよくわかっていなかったようで、表示を消すには申し込みをするしかないと言われました。
お高いなと思いながらも申し込んだのですが、イライラも解消されその他の機能も充実していて今ではとっても快適です。
最初から価格に上乗せして標準装備にしてくれればいいのになと思います。笑
書込番号:25499332
2点



自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル
いまB6乗っていますが満充電走行距離の表示は皆さんどのくらいですか?カタログ値とかけ離れていることもあるとデイーラーで聞きました。周りでアリアに乗っている方が少ないので興味あります。よろしかったら書き込みお願いします!
5点

カタログ表記なんて
信じてるんですかね?
あとあなたの電費が1番の真実かと
他人の電費とかどうでもよいです私は
書込番号:25428232 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>hisuinoheyaさん
https://www.youtube.com/@ariyalife1900
すでにご存じかも知れませんが、道北で2022年からB6 limitedを1年半5万5000km以上走られている方がいます。半年で1万7000kmのhisuinoheyaさんに近い総走行距離ではないでしょうか。
北海道では夏場は400km、冬場は300kmぐらいだったと思います。
私も北海道でB9 2WD乗っていますが、99%充電で7月頃は航続距離630km表示でしたが最近は620km位です(カタログ値WLTCモードで610km)。おそらくこの先どんどん減っていきます。
納車した2023年1月頃は430〜480kmだったと記憶しています。
書込番号:25428254
10点

>mihosinzanさん
>今岡山県にいますさん
書き込みありがとうございます。北海道では冬は大変ですね。こちらは気候が穏やかなものでカタログ値ぐらいで走れました。でも夏は400くらいまで落ちました。
書込番号:25428282
3点

>hisuinoheyaさん
リーフでの経験ですが、満充電時の航続可能距離は直前50km程度の電費が大きく影響します。
画像は私のリーフで距離58.1km、標高差約1300mを下って山から帰宅したときの区間電費表示です。
残量49%で航続可能距離245kmを表示していますから、この時点で満充電するとリーフのカタログ値450kmを超えるかもです。 でももう下り続けることはできませんから、実際にその距離を走れるわけでは無いですね
普段は満充電で400km程度を表示していることが多いです。
このときも出発前の満充電で400km表示でしたが、実際にはカタログ値450km同等距離走れています。
https://youtu.be/cXWH_Fecr-Q
走行可能距離表示は直前の電費に大きく影響されるのであくまで目安ですね
猛暑で電費も悪いですし、、、、
書込番号:25428320
1点

>hisuinoheyaさん
B6納車1ヶ月経過しました。
3300km程走り回りましたが、納車時は100%で415kmでしたが、どんどん増えて今は100%で最高546kmになりました。悪くても500は超えます。
普段は高速中心で90km-100km走行。
街乗りや山道もそこそこ。
エアコンも10月は暑かったので普通に使用。
常に2人-3人乗り
電費は7.5km-10km
Bモード、スタンダード、eペダルオフが良いと聞いたのでやってみたら劇的に電費が良くなりました!
1人乗りエアコンオフならもう少し伸びそうです。
2018年リーフも持ってますが、アリアの方が電費が良くて驚いてます!
書込番号:25491744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hanahana56さん
期待以上の走行状態で私もうれしいです。我が家のB6も春の頃には500越えで最高576を出しました。8ヶ月で2万キロ走行です。今夏の最低値は400ほどでした。今日は490でした。普段は50キロほどの街乗り中心で週末は高速を利用しながら200〜500のドライブをしています。間で1500キロ旅行に行ってきました。今月中にB9に乗り換えするのでどこまで走行距離が延びるか楽しみにしています。
書込番号:25491783
2点



自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル
B6標準を買い替え、売却された方、
買取額はおいくらでしたでしょうか❓
B6標準からB9への乗り換え検討してます。
参考にさせてください。
書込番号:25450813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


B6 → B9 e-4 limited に乗り換えました,走行距離 1,000Km 以下です。
B6の買い取り価格は新車購入価格−180 万でした。
B9 はまだ発注できないです。
以下ネット情報です。
値段も上がるか下がるか,来年の4月から受注開始との情報もあります。
ちなみにリーフは受注再開時に値上げしたようです。
書込番号:25451444
3点

ありがとうございます。
補助金返金も込みでマイナス180万でしょうか?
なかなか厳しいですね。
大手買取で450万前後と曖昧な提示でしたので相場を知りたかったのです。
書込番号:25451598 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

補助金込みの意味がわかりませんが,補助金申請はしませんでした。
オプションで買取金額が変わると思いますのでマイナス金額で表現しました。
メーカオプションフルで450万はオークションでの相場のようです。
B9 e-4 だと相場はまだ崩れていないようです。
書込番号:25451634
2点

>gg1950さん 来年3月に受注開始と聞きました。80万ほど値上げするみたいです。でもいつ納車できるか連絡が来ていないそうです。
書込番号:25451669
1点

少し古いですが2022年8月に売却しました。
ご参考になれば。
b6のbose、革以外フルオプションで当時、
購入価格+50でした。
その後エクストレイル購入したものの、
1年弱乗りましたが売却時-50でトントンでした。
書込番号:25453418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございます。
再販で値上がりすれば買取相場すが上がるかもですね。
再販売までは待ちたいと思います。
ちなみに、アリアはいい車です!
乗り換え理由にアリアのネガティブな要素はないですよ〜
書込番号:25453500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル
近々帰省の為片道400`程度のロングドライブ予定です。
長距離の高速道路はまだ走っておらず電費の良い組み合わせについて伺いたくスレ立てさせて頂きました。
・エアコン設定については考えない
・平均時速100`での巡航
・あまり前が詰まっておらず追い抜きによる加速減速は必要最低限しか生じない
以上3点の想定ですとどの組み合わせで走るのが1番電費が良いのでしょうか?
経験上だと助かりますがイメージでも構いませんのでご教授お願いします。
感覚的にはECOモード・Dレンジ、が良さげかなぁと思っているのですがどうでしょう。。
蛇足ですが
色んなサイトや動画をみていると街乗りだとstandard・Bレンジが電費が良いとの意見が多いようですね。
私はBモードの強い制動が落ち着かないのでstandardのDがほとんどですw(平均電費6.3ですw)
書込番号:25370216 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

流れを妨げないのが基本だと思います。
100キロは不利だと思う。
稼ぎたいなら出来れば80〜90キロかな、空気抵抗に断然有利ですよ。
精神衛生上悪いならお好みですね。
巡航ですからモードは色々試しましょう。
基本お任せ運転ですよね。
書込番号:25370380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Yahir0さん
大型トラック追従です
加減速が少なく走行速度も高くなく
多少スリップストリーム(F1で言うトゥ)
も期待出来る
もう少しアベを上げたければ高速バス
追従ストレスさえ克服出来れば
編な小細工より有効と思います
書込番号:25370410
4点

>gda_hisashiさん
>Yahir0さん
>> 多少スリップストリーム(F1で言うトゥ)
今ですと、煽り運転になるかと思います。
書込番号:25370450
2点

>Yahir0さん
メーター読み95越えて100以上電費厳しいと感じます。
D, B, sports 関係なく巡航速度で電費決まります。
あとアクセルオンの時間。高速はD ecoが回生ほぼないので良さげ。
大型トラック、バス追従80-85くらいがよいです。
飛び石防止でPP2 車間設定最長でご安全に。
書込番号:25370506
1点

>Yahir0さん
現在EVに乗っていますがご質問の件で回生の弱いモードがアリアではecoなのですか?
ならばそれが一番良さそうに思います。
>D, B, sports 関係なく巡航速度で電費決まります。
との意見がありますが、
アリアに関して駆動制御を私は把握していませんが、私の乗っているテスラに関して言えば回生を0-100%まで好みで設定出来ますが、モードに関しては選ぶモードで前後のモーターそのものが動くので、分かりやすい言い方でノーマル、スポーツだとするとノーマルの方が一般道、高速道含め電費が良くなります。
ですのでアリアもe-4ORCE ならばモードで電費が変わってくる可能性があります。
アリアB6でしょうか?400kmなら無理をしないのでしたら無充電で行けると思うので余り考えずに走られた方が良いかと思います。100kmでは電費に影響するので出来たら80kmにすれば余裕を持って到着出来るはずです。
それと電費の為にトラックの後ろ走って飛び石食らうなんてそれこそ本末転倒ですよ。
書込番号:25370827
7点

>今ですと、煽り運転になるかと思います。
ぴったりついて
じゃなく
追従だから普通に(推奨じゃなく)現実的車間距離でついていけばいいんですよ
書込番号:25370857
1点

>麻呂犬さん
>gda_hisashiさん
>nylonbeltさん
>おかめ@桓武平氏さん
皆様色々アドバイスありがとうございます。
やはり速度を抑えるべきという意見が多いみたいですね。
私自身無理に飛ばすタイプでも無い(と思っている)のですが80`は流石にストレスを感じそうなので90`程度で大型バス等がいれば煽り運転と思われない程度に車間距離をとってついて行ってみようかと思いますw
お盆よりは少し前の出発なのですが車多いかもなので充電残量にはゆとりを持って行ってきますm(*_ _)m
書込番号:25370944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆ポコ☆さん
そうですね、アリアで言うとECOモードでDレンジが回生なしになります。なるべくアクセルオンの時間を減らして惰性で行きたいと思いますw
私のアリアはB6なのでゆとりを持って途中90kw機があるSAで休憩予定です。
飛び石喰らわないようにしっかり車間とって行ってきます。
こういう時にプロテクションフィルム貼ってると多少なりとも安心なんでしょうねw
書込番号:25370951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル
アリアにレーダー取付た方教えて下さい。
オートバックスで取付しようと考えているのですが、電気自動車故にディラーで頼んだ方が良いのでしょうか?
ガソリン車も電気車も取付に関しては、特に変わりは無いと思うのですが、知識がない為、教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:25360131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オートバックスで聞いたほうがよいかと思います、ARIAは取付けしたことないから取り付け出来ないとか言われても困りますからまずはお店で相談した方がよいですね
書込番号:25360159 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>oyajichanさん
申し訳ありません。m(_ _)m
アリアに取付した事はありませんが…
現行ノート、クラウン、プリウス等に取付した事はありますが裏取りコード取付だったので特に問題はありませんでした。
電気、ガソリン関係無くOBDU接続だと不具合が出る物もあるのでこの頃は裏取りコードしか接続していませんが…
書込番号:25360188
2点

oyajichanさん
電気自動車だからという事ではありませんが、ディーラーでは社外品の電子機器の取り付けを拒否するかもしれませんね。
ディーラーに取り付けを拒否されれば、必然的にオートバックスでの取り付けになりますよね。
因みに私の場合、以前スバルディーラーにレーダー探知機の取り付けを断られました。
書込番号:25360190
2点

>oyajichanさん
レーダーは多くの方が取り付けられています。私は…アリアのコミュニティには入っていますが、今週末納車なので実車がありません\(//∇//)\
oyajichanさんがどの程度詳しいかが分からないですが、まずOBDUから信号を取るのはやめた方がよろしいかと思います。確定的ではありませんが、アリアのトラブルの発生確率が上がる可能性があります。オートバックスも大型店はOBDU接続は拒否されると思いますが…
ディーラーで取り付けて貰えるのであれば、その方が安心ですが、他メーカーでは保証に影響する場合もあるようです。今の車は精密機械で電波等も出しまくっていますので、思わぬところで干渉する事があるようです。
残念ながらコミュからの情報ですと、通信絡みの初期トラブルはアリアは多めであるようです。と言っても、多くの方は問題なく使用されていますので、結局自己責任という事になります。
書込番号:25360192 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>今岡山県にいますさん
>F 3.5さん
>スーパーアルテッツァさん
>hnakaさん
丁寧にご返信頂き誠に有難う御座います。
とても参考になります。
書込番号:25360254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前レーダー付けてましたが、現在は必要性感じません。
皆さんは何でレーダー取り付けるのですか?
書込番号:25360973
6点

>のり太郎 Jrさん
「以前レーダー付けてました」それが答えです。
書込番号:25361024
5点

GPS情報を見る為ですよ。スピードメーターとの誤差がありますからね。スピード違反しても捕まらない為ではないですよ。
書込番号:25361051 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>oyajichanさん
私は納車前にドラレコ、レーダー探知機をディーラーに渡し、
納車時に取付を依頼しました。
アリアは静かに滑らかに加速するため、
GPSベースの速度を目視しようと思い付けました。
取付依頼する先方にアリアでの作業受けられるか連絡してみてはいかがでしょうか?
書込番号:25361208
1点

>nylonbeltさん
ご返信有難う御座います。
諸々確認してみます。
書込番号:25361253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、アリアB9e4LimitedにユピテルのLS2100を納車時にディーラーに取付けて頂きました。
アリアはOBDUに対応していないので、電源直結ケーブルで接続しています。
ちなみに、セパレート式ですので、液晶モニターはダッシュボード右側に、センサー部は助手席上への設置です。
書込番号:25364369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TanTacaTanさん
ご返信頂き誠に有難う御座います。
最新のレーダーですね。良いですねー。
私は今何処に付けるか悩み中です。
書込番号:25364398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

我が家のアリアには納車前に購入したユピテルの2000をデイーラーに渡して取り付けてもらいました。やはりアリアは、加速がいいので必要かな?
書込番号:25365992
1点

>hisuinoheyaさん
ご返信頂き有難う御座います。
納車時にディラーにお願いしている方が多いのですね。
今更ながら私もそうすれば良かったと後悔してます。
書込番号:25366023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


アリアの中古車 (94物件)
-
アリア B6 パノラマルーフ/12.3インチディスプレイ/BOSEサウンド/360°カメラ/TV/プロパイロット2.0/紺革シート/シートヒーター/
- 支払総額
- 380.4万円
- 車両価格
- 368.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.5万km
-
アリア B9 e−4ORCE 4WD 試乗車UP 91kw BOSEプレミアムサウンド 360カメラ フルオートエアコン LEDヘッドライト パノラミックガラスルーフ ETC 4WD 試乗車
- 支払総額
- 678.8万円
- 車両価格
- 578.0万円
- 諸費用
- 100.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 471.4万円
- 車両価格
- 459.8万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
アリア B6 e−4ORCE 4WD ガラスルーフ+ライティング+プロパイ2.0& 寒冷地 スマートキー 全周囲モニター ETC エマブレ フルオートエアコン LEDヘッド 4WD
- 支払総額
- 754.2万円
- 車両価格
- 745.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 505.9万円
- 車両価格
- 489.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
アリア B6 パノラマルーフ/12.3インチディスプレイ/BOSEサウンド/360°カメラ/TV/プロパイロット2.0/紺革シート/シートヒーター/
- 支払総額
- 380.4万円
- 車両価格
- 368.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
アリア B9 e−4ORCE 4WD 試乗車UP 91kw BOSEプレミアムサウンド 360カメラ フルオートエアコン LEDヘッドライト パノラミックガラスルーフ ETC 4WD 試乗車
- 支払総額
- 678.8万円
- 車両価格
- 578.0万円
- 諸費用
- 100.8万円
-
- 支払総額
- 471.4万円
- 車両価格
- 459.8万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
アリア B6 e−4ORCE 4WD ガラスルーフ+ライティング+プロパイ2.0& 寒冷地 スマートキー 全周囲モニター ETC エマブレ フルオートエアコン LEDヘッド 4WD
- 支払総額
- 754.2万円
- 車両価格
- 745.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 505.9万円
- 車両価格
- 489.9万円
- 諸費用
- 16.0万円