アリア 2022年モデル
135
アリアの新車
新車価格: 659〜944 万円 2021年6月4日発売
中古車価格: 311〜965 万円 (96物件) アリア 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アリア 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
427 | 158 | 2023年5月6日 14:38 |
![]() |
152 | 35 | 2022年12月20日 21:37 |
![]() |
18 | 4 | 2022年9月17日 08:56 |
![]() |
13 | 2 | 2022年7月30日 17:03 |
![]() |
74 | 26 | 2023年7月4日 00:41 |
![]() |
31 | 18 | 2022年7月2日 05:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル
>>hisuinoheya様
担当さん曰く『それで問題が出るようなら曇りの日とか薄暗くなったら機能が十全に使えないってことになりません?』との事。
会社として公的に『大丈夫』と言いきると万が一の時に責任問題になるので自己責任で、となるのかもですね。
hisuinoheya様の担当ディーラーの返答がどうだったかまた教えてくださいm(*_ _)m
書込番号:25224352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yahir0さん 張った後で陸運局の検査に通らなかった場合車検時にはがさなければいけなくなるから、、、とさ。わが県には2つの日産デイーラーしかなくもう片方のデイーラーでもお貼りしません、、、、とさ。自己責任で貼ることも拒否された、、、保守的なわが県の県民性丸出しの返事でした。田舎だからねー。いいこともあるんだけれどこのことに関してはガックリです。
書込番号:25225426
0点

>>hisuinoheya様
なんと……( ゚д゚)
ディーラーによってここまで対応が違うのですね……
うちも車検に通らない場合は〜の説明はされましたが、事前にサンプルを渡して透過率のチェックをして貰えるくらい協力的でした。(貼るのは流石にディーラーではなく専門店にお願いしてます)
ウチもなかなかの田舎県ですが高い買い物をするのですしそのくらいの融通はして欲しいものですね( ´:ω:` )
書込番号:25225523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yahir0さん 今のデイーラーもいい担当者なんですが地域販売トップクラスの営業マンなので訪問してもよくいませんでした。仕方ないかな。後他のデイーラーの整備士が言うことには窓の開閉が多いと傷ができ透過率を測る人によるとのことでした。横から見てスレが多いポイントを測るんですって。性格悪いというのか安全第一仕事熱心というのか。窓をよく開閉するなら要注意です。ちなみに家のアリアの窓開閉時は
音がしていたのでダメかなと、、、密封度はリーフに比べて高そうです。よく耳が変になるので。
書込番号:25226116
0点

1600キロ越えのロングドライブ行ってきました。ほぼ高速道路走行でした。やはり満充電走行350キロとかなりにダウンとなりました。それまでいい感じの走行距離だったので期待していたのですが、、、、おまけに戻ってから電費伸びません。どうなったの?勘弁してほしい。
書込番号:25239451
0点

>hisuinoheyaさん
安心してください、B6の満充電での航続距離350kmは正常範囲です。1600km走ったとの事ですから、おそらくそれで正常範囲に落ち着いたのでしょう。気温が低くなる冬場や渋滞走行でストップ&ゴーが多くなるともっと航続距離は落ちます。
あまり低電費走行にこだわるとアリアの走りの楽しさは半減するし、ドライバー自身も疲れてしまいます。新たに始まったアリアでのEVライフ、色々試してみて楽しんでください。
納車後間もなくのカタログ数値超え航続距離480kmは走行条件が良くたまたま出た数字でしょう。もし満充電での航続距離480kmや急速充電速度の速さを求めるのであれば、B9への買い替えをお勧めします。
書込番号:25239694
8点

>mihosinzanさん お返事ありがとうございます。気長に運転します。
書込番号:25239727
0点

B6標準をディーラー確保分で9月に発注しました。当初2023/5月納期のアナウンスでした。
皆さんのB6納期短縮の書き込みを観て、私も期待してましたが全くディーラーから連絡もなく、3月末にこちらから確認しました。
すると6/20工場出荷 星2とのこと…
遅れるとは思ってなかったので残念ですが、仕方なく受け止めています。B6標準発注されてる方、どのような状況ですか?
私はホワイト、P1、サンルーフ、BOSEのOPです。
書込番号:25243936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大変ですね。私は購入した別のディーラで充電している時に、知り合いの営業と話をすると、そこのディーラにも納車が少ないと嘆いていました。
書込番号:25243989
1点

>KOBUKENさん
私のB6標準(ホワイトブラックツートン、PP1、令和4年6月初旬注文契約)の納期までの流れについてお知らせします。
令和4年6月初旬
B6標準契約。令和5年1月納車予定。 (Dラー割り 当て分を確保)
令和4年10月頃 Dラーから連絡。
B6標準の納期の見通しが立っていない。
lmited系に注文し直せば早まるとのこと。
私は、納期だけで100万以上追加支払が出来ないと
お断り。
令和5年1月中頃 Dラーから連絡。
令和5年7月末までにB6標準全てが完納予定。
令和5年2月中頃 Dラーから連絡。
令和5年5月中頃に工場出荷予定。星3
令和5年3月末 Dラーから連絡。
令和5年5月中旬に工場出荷予定。星4
令和5年5月末頃納車 予定。
前後1週間程度のズレはあるが確定とのこと。
令和5年4月中旬
Dラーから翌週に工場出荷になったと連絡。
GWに入ってしまうので納製センターと物流が止ま ってしまうのでGW明けにナンバー登録。
5月21日前後に納車となるそうです。
Dラー営業マンがツートンカラーは、後回しと令和5年1月中頃連絡をもらった時に言っておりました。
KOBUKENさんあと一息ですね。
「令和5年7月末までにB6標準全てが完納予定」の言葉を信じて待ちましょう。
他のスレでも大概の人は、1週間程度納期短縮しているのでもっと短縮することを祈って待ちましょう。
書込番号:25243996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ルイピトンさん
詳しくありがとうございます。もう少しで納車羨ましいです^_^他のスレで一週間早まってる=また期待してしまいそうですw
書込番号:25244249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lipusuさん
今年に入って3000台ほど生産されてるみたいですが、まだまだアリア走ってるの見かけないですよね。
書込番号:25244251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納車2週間で高速含め1,000km走りました。
渋滞中の高速で隣にARIAがいてしばらく並走したり、出勤途上でARIAを見かけたり、納車がされてきてるんだなと感じております。
対向でARIAとすれ違った際、助手席の子供が手を振ったら振り返してもらえて、ARIAコミュニティだと喜んでいました。
自分と違うカラーを見て楽しんでいます。
KOBUKENさんも、もう少しです。待った分納車後、楽しめますよ。
書込番号:25244331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KOBUKENさん
私は昨年の12月にB6の標準とリミテッドも6月末の完納予定と聞いたのですが。 ルイビトンさんの7月完納予定の話が現実的な感じですね。 ディーラの担当者とは密に連絡をされたほうがいいのかな。 待てば海路の日和ありです、納車された時の感動がおおきいですよ。早く納車報告がある事を待つてます。
書込番号:25244547
1点

>Nolife Nodiveさん
走ってる所は走ってるんですね。私の地域はまだまだ少ない気がします。
おっしゃる通り待った分楽しみがありますね^_^気長に待ちます♪
書込番号:25245237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KOBUKENさん
3月末以後 Dに確認されていませんか?
4月20日に大幅な納期見直しと一週間後に再見直しがされていますので、きっと もう少し早い工場出荷予定となっていますよ。
書込番号:25245291 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>lipusuさん
私もその話を聞きました。クラブARIAにも再確認し、B6標準、B6limitedは6月末完納予定。今お伝えしてる仮納期を若干上回るペースで順次生産していくとの事でしたが、私は一ヶ月遅れです…。
B9を購入した方より、光がみえてるのありがたい話なんですが。
ゆっくり待つ事にします。
書込番号:25245321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TanTacaTanさん
えー!!!😆本当ですか?それは嬉しい情報です❗️その時期にディーラーには確認していません。
私がこのスレの情報等で2回ほどディーラーに確認お願いしても、「数日前後しているだけで変わりありません」との事。電話のやりとりで察しますが、多分パソコン画面も見てくれてないと思いますw
この情報をGW明けに再度ディーラーに確認してみます^_^ありがとうございます。
書込番号:25245345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

山陽道から九州縦貫道で霧島まで行き横滑りして宮崎から別府に北上して東九州自動車道で元の山陽道に戻るルートでは残念ながらアリアには一台も会えませんでした。デイーラーの担当者は九州では出荷がおくれているこのこと。リーフも同じ様らしいです。
書込番号:25246531
1点

本日ディーラーにて、納期確認してもらいました。工場出荷6/20変わらず、納車は月末か7月上旬みたいです!確定度の星なんですが、聞くの忘れてました…。納期短縮の情報はこちらのディーラーには連絡ないみたいです。
書込番号:25249763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル

すみません。教えていただきたいのですが、2021年の予約番号って、納車の順番と関係あるのでしょうか。どこかで無関係と聞いた記憶があるのですが。
書込番号:25048937
1点

契約の際に営業さんからは予約番号は関係なくオーダーを入れた順と聞きました。
そちらの営業さんは何って言っていましたか?
書込番号:25048968
1点

私も予約番号は納車時期とは無関係と営業担当者から聞きました。予約番号順に商談開始の連絡しているが、日産への発注は契約順にしているとのことでした。
書込番号:25049585
1点

こちらの営業さんは、予約番号順と言っていました。
ですから、正式発注も余裕を持ってディラーに伺える日に行って注文しています。
書込番号:25049719
0点

>haruton3さん
予約番号は納期には直接関係ありません。
予約順で9月27日からの商談を開始し、10月5日までに契約されたものを
10月6日に一斉にメーカーにオーダーを入れています。
書込番号:25050157
5点

>TanTacaTanさん
そうなんですか。その様な話も聞いていたなで、昨日もディーラーで話しした際に確認したのですが、ディーラーが言うには情報が沢山あるが番号順で間違いないとの事でした。
本契約したのも10/7夕方だったのですが。
でも、おっしゃる通りなら契約日はわたしの記憶違いで、6日に他のディーラーさんよりも早いタイミングでオーダー入れたってことですね。
それならそれで、仕事の早い担当ディーラーマンに感謝です。
書込番号:25050285
3点

B9 e-4ORCE limited 22年12月25納車で確定しました。
23年6月予定から短縮です。
書込番号:25054783
11点

>あの時助けた鳩さん
予約番号は何番でしたか?
また、契約を締結されたのは10/6より前だったのでしょうか?
差し支えなければご教示ください。
予約番号と契約締結日の謎にまだ興味ありますね。
10/6にオーダーが全国規模で集中したはずで、何らかの方法で交通整理しなければ収拾がつかなくなろうかと。
従い、10/6から一定期間のオーダーシステム入力分は予約番号順に処理されているのではないのでしょうか??
どなたかこの辺りの仕組みをご存じないですか?
書込番号:25055440
4点

>TT-04さん
その辺り私も凄く関心あります、ちなみに私は
B9e-4orceリミテッド、暁の予約900番台です
10月6日オーダーです。
書込番号:25055461 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>seiji1919さん
私は1000番台、B9 e-4orce Limitedのシェルブロンドです。
9/26契約ですので10/6にオーダーが入っているはずです。
販売店からは「以前お知らせした2024年2月よりは早くなりそうです」と言われただけで、ここ連日問い合わせても何も返事いただけません。
書込番号:25055615
5点

予約番号500番台 B9 e-4orce limited白です。
10/6朝イチに発注してもらいました。
最初に自分の納期を聞いたのが10/12で、2024年2月が仮納期と伝えられてます。その時は全員がこの納期(恐らく大阪日産内)で横並びだと聞いたんですが、ここの掲示板では当時23年5〜7月仮納期などの書き込みも見られましたように、日産は受注した段階で仮納期に半年もの差が発生していたのは何故だったんでしょう。
案の定、早い仮納期の方たちが今回納車が早まっているように感じています。
書込番号:25055809 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>TT-04さん
予約番号は11000番台で、10月6日オーダーです。
B9 e-4ORCE limited、ミッドナイトブラックです。
キャンセルが出たのかと考えていましたが、ディーラーは生産計画の都合と言っていました。
書込番号:25056155
1点

>seiji1919さん
他スレ「日産アリアの生産状況」の2022/12/10 15:29 mihosinzanさんの投稿を読む限り、カラーによっての様です。
暁2トーンとバーガンディ2トーンは皆無の様です。
今はそちらのスレの方が納車、納期、生産状況など活発ですよ。
書込番号:25056738
1点

私が注文したアリアは>ゴルフしてますさん
予約番号13000台です
アリアB9limitedのFFモデルで、同じくオーダー開始日にオーダーしてもらってまして、仮納期が来年の6月でした
書込番号:25057533
4点

リミテットB9 e4 ですが納期が早まりまりした。
12/26納車予定 色はブラックです。
東京日産では年内3台納車予定とのことです。
書込番号:25061873
4点

参考までに報告です。
B6標準 プロパイ2 サンルーフ ステルスグレーで2022年6月上旬契約です。
納期が2024年6月に伸びてたんですが、二日前に2023年6月に変更になりましたと営業担当から電話がありました!
話半分で聞いているつもりですが、常にニヤニヤしちゃってます。
書込番号:25061922
9点

>5000mlさん
私もB6標準を22年5月末に契約しました
ディープオーシャンブルー、寒冷地仕様です
私も今月頭に納期は24年6月頃と言われてます
同じ時期にご契約されてて6ヶ月早まったのは希望です
書込番号:25061964 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

以前どなたかの書き込みに、limited editionの製造が全て終わってからB6ノーマルの生産再開。とありましたので、limitedの生産は2023年6月までには、全て終わるという事になるのでしょうかね。だと良いのですが。
書込番号:25062000
8点

B6標準プロパイ1で単色ですが、契約は5月です。私は昨日ディーラーに行ったら、プロパイ2.0のB6標準は全て後回しになっていて、私のノーマルで23年11月、プロパイ2,0は24年6月予定で、変わりないですよって回答でした。B6ノーマルはまだメドは立ってない気がしますが、どうなんでしょうね?
書込番号:25062082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ルナfさん
PP2.0は後回しなんですね
私はPP1なんで納期短縮、希望が持てます
モノトーンとツートーンでは、前者が優先生産されると聞きましたが…
書込番号:25062096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル
>銀鱈さん
アリアは所有していないですがWLTCモードでアリアは66kwで470キロ、62Kリーフは458キロ。
バッテリー容量はリーフの方が94%程度なので距離から考えるとカタログ上は3%程度悪くなっていると言う事になりますので若干で乗り方によってほぼ同じ程度では無いでしょうか?
62Kリーフの実走行距離はWLTCモードの76%程度なのでそれを当てはめるとアリアB6の実走行距離は357キロなので360キロ程度で62Kリーフよりも10キロ程度は多いと思います。
書込番号:24918406
0点


私はアリアとリーフどちらも所有していますが、高速電費はアリアの方が圧倒的に良いですね。
一般道はリーフの方が車重も軽いので、電費も良くて軽快な感じがします。
アリアは車重が重いので重厚な走りで乗り心地はアリアの方がやはり良いですね。
個人的主観 リーフ現行型VSアリア 電費
一般道:リーフの方が+2%程良い
高速道:アリアの方が+5%程良い
みたいな感じです。
あくまで個人的な感覚です。
書込番号:24926620
12点



自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル
アリアと新型エクストレイルのHDU
サイズが違うんですね。
てっきり同じかと思ってた。
アリア11.5インチ
エクストレイル10.8インチ
書込番号:24855621 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ちょんまげ ださん
同じ会社なので差別化は必要でしょう。
アリアがエクストレイルより劣る装備であることは許されない。
タイヤもアリアはアレンザですよね。
でも不思議なことは未だに4WD仕様が発売されないこと。
街なか専用車の扱いが多いので後回しなのでしょうか。
日産の最新テクノロジーはアリアのほうが先だと思う。
別途競合した車の件
レクサスRXのメーターディスプレイが9インチであることに驚き。
高級車なのでメーター見ながら走ることもないか。
何故か、パワーシートのメモリーが3人までと理解できないところにコストが掛かっていますね。
エクステリアはアリアと競合できるレベルですね。
書込番号:24855663 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>くまごまさん
去年の8月にアリア先行展示会に招待された時、確か10.8インチって聞いてた様な感じだったので正直記事にビックリしました。
アリアのタイヤはBSとダンロップですね
ダンロップ専売特許のスポンジ今回どちらのタイヤにも入ってますね。
エクストレイルのハンコックも検証してマッチングしたんでしょうね。
私もe−4ORCE待ちですが本当遅いですね
自分は後1年は待てますが
まさかのエクストレイルe−4ORCEが早いとは驚きでしたね。
これではアリアe−4ORCE待ちからエクストレイルe−4ORCEに待ちきれず移行する方も居そうですね。
日産の技術のてんこ盛りのエクストレイル魅力有りますねー
でも正直ガソリン入れたく無いんですよねー
EV乗ってると。
海外のアリアも作らないといけないので、このご時世色々と遅れてるんでしょうね。
レクサスRXのデカさはイイですね田舎なので。
レクサスRZのEVはかなりコンセプトと違いガッカリ仕様ですね高いと思うけどアリア以下のスペックですね今の所ガッツリスポーツ仕様でも出してくるなら分かりませんが、でも値段も高すぎでしょう。
書込番号:24856005 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル
B6の試乗動画がたくさん見られるようになりましたが、自動車ジャーナリストの多くが「後ろのほうからの揺れが気になる」「リアサスが落ち着かない」などというコメントを発しています。
一定速度でバイパスや高速道路を走っていると車体後部が上下に揺れ出してひょこひょこするとか、停車した直後にも揺れを感じるとか、どうもB6の乗り心地についてはあまり高い評価を得られていないような気がします。
どうやらより重たいB9用のサスペンションを使っているためB6だと軽すぎるのでは?という見方が強いようです。
既に納車された方や試乗された方はいっぱいいると思いますが、実際のところ、そんなに気になるほどなのでしょうか。
普段から出来の良い車ばかり乗っている自動車専門家だから気が付いてしまうのでは?と、私みたいな単なるドライブ好きにはわからないレベルだと思いたいのですが。。。
皆さんはどうお感じになったかお聞かせ下さい。
書込番号:24815707 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

某評論家が最近SEVのブラインドテストと言う動画をあげているので見てください。
ブラインドテストを受けた人は、初めは変わらないと言っているのに某評論家が全然違うと言うと段々と違うかもと意見を変えて行く。
評論家試乗動画も同じで、試乗会で誰かの意見を聞いてそこに注視しながら乗って同じことを言う。
評論家の悪いところは、その現象の理屈を最もらしく語り、なぜそうなっているのかまでは語らない。
メーカー開発は評論家が言うことなど、分かった上で出している。
開発者とユーザーの意見統一ができ完成するのが最終型。
新型の評価で悪いところは取捨選択の結果だと思い、そう言うのが嫌なら最終型に乗るしかないです。
書込番号:24816223 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>リニア95さん
ノート、オーラも2wdと4wdで乗り心地に差があるとレビューされています。
4wdがどっしりとした感じ、2wdが軽い(人によってはフワフワとも…)と。4wdは後ろにもモーターを載せるので、その重量が影響しているのかな?って思います。
書込番号:24816244 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も30アルファードは結果、最終型で購入となりました。
不安箇所は解消されていると思ったからです。
車内広くて、サンルーフも大きく子供が喜んでいたのでそれで決めました。それも良いですね。
新型車、新製品?は何かしら完全じゃないと思いますが、きっとドラマが待ってます。
ワクワクです。
書込番号:24816277 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

砂袋のイメージです。
荷台に100kg、荷台の蓋の下に80kg
少し間違えて合計180kgになりました。
突き上げ、路面の追従性は満足です。
大人3人分の重量のなのでさすがに
どっしりしました。
書込番号:24816344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

180キロも無駄な荷物載せんと
ネオチューンしてみては?
書込番号:24816695
5点

>ニックネーム名無しさん
ブラインドテストの話しは大いにありそうですね。
知らなければ気付かなかったものを、そこばかり気にするあまり。。。と自分もなりそうです。まぁそうなるのでしょう(笑)
書込番号:24816730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

B6とB9がパワーも重さも違うのに同じセッティングというのはどうなのかと思うけど
気になるならリアのショックだけも変えてみた方が良いね。
5万円くらいの話しだしそのうち装着評価が出てくると思うけどね。
書込番号:24816734
1点

>てるずさん
ネオチューン知らなかったです!
お店で純正ショックアブソーバーの価格
伺って検討してみようと思います。
グレード別のサスが純正で用意されると嬉しいですね。他グレードと共通品番なのか気になります。
有益な情報有り難うございます。
書込番号:24816814
0点

ショック買う必要はないです、
今付いてる純正ショックの油換えるだけ
詳しくはサンコーワークスさんや
国沢さんにお尋ねくださいまし。
書込番号:24817076
1点

>カプチーノ555さん
180kgとはすごいですね。やはりとB9のバッテリーとリアモーターが加わったくらいがちょうど良いバランスなのかな。
自分も納車されたら試してみたいものです。
ただ老婆心ながら、コロンとひっくり返る程度の軽い横転事故でも、荷室の重量物が前方に飛び込んでくる例がけっこうあるらしいので、積み荷の緊結はしっかりと。。。トノカバーもそこまで頑丈には作られていないようですし。。。
アルファードは30が出てすぐに購入し、現在は後期型に乗っています。
同じ車なのにマイナーチェンジ後は乗り心地が柔らかくなったような、車がフワフワと軽くなったような印象で、その点は営業さんも同じ感想を言っていました。
アリアも年次改良などで大幅に改善されるんじゃないかとモヤモヤしていましたが、それを待ってると納車が何年後になるのかわからないので、購入を決めてすっきりしました。
>てるずさん
ネオチューンは私も初めて知りました。
アリアのショックアブソーバーは通常より太めに作られているようです。交換よりも現実的かもしれませんね。
書込番号:24817394
0点

ネオチューンはよく調べてみた方がいいですよ。
昔からあるのに普及しないのには理由があります。
私はAWDが発売されてから軸重を参考に錘を積んでみようと思っています。
床下収納部品も比較して錘スペースにしたいと目論んでいます
書込番号:24817463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リニア95さん
重りですが、土嚢袋にいれていますがしっかり固定できていません。
ず近くに12vバッテリーもあるので
何かしら対策が必要ですね。
書込番号:24817551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

床下の空間の大きさに驚きました。
ここにサブウーファーやモーター、バッテリー増量分が収まるわけですね。
自分のはBOSEを選びましたが、13cm径ぐらいで満足いくほどのサブウーファー効果があるのか興味津々です。
書込番号:24818538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カプチーノ555さん
展示車販売可能なのですか?
ちなみに、何県でしょうか?
書込番号:24818546
0点

>じんじん358さん
当方愛知県です。
話があったのは、6月初旬でした。
その頃で色と装備の組み合わせで10台弱位あったと思います。
さすがに展示車なのでプロパイロット2は全て装着でした。
BOSEと革シートは欲しかったですね。
蛇足ですが、展示車だからなにかお得だったか?というポイントです。
まず金額面で車両からの値引きはなかったですね。
アルファードとかプラドの時は聞かなくても第一声で「60万円引きます、検討いただけるなら更にがんばります!」とか言われたので定価とはなんだろうと考えさせられました。
下取りは価格は一括査定会社より高かったです。
ディーラーオプションは色々お願いしましたね。
とにかく納期が早いので、補助金の受給確率が高い。
これに尽きるのではないでしょうか。
県、国、リーフのリコール新車購入クーポン?で支払い後に入金される金額は140万円です。まだ確定していませんが。
元々、b6は素で539万円の車両なので補助金で実質400万円位です。
リーフ買ったときと金額は同じくらいなので、ずいぶん変わったと思います。
書込番号:24818832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じんじん358さん
ディーラーにアリアの在庫聞いてみましたら現在、在庫車両は無いとの事です。
但し、「在庫は変動します」と意味ありげな一言を言われました。
書込番号:24818967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カプチーノ555さん
ありがとうございます
兵庫 大阪地域の 日産の対応は全然ダメで
羨ましいです。
書込番号:24819052
0点

>じんじん358さん
兵庫の両方の日産、5月25日くらいで30台くらい在庫車持ってましたよ。
6月入ったくらいだと無くなってましたが。一歩遅かったんではないですか⁈
書込番号:24819398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リニア95さん
こちらに疑問に対する答えが載っています
日産 アリア B6 公道試乗会レポート〜開発に必要な公道テストに規制緩和を!
https://blog.evsmart.net/test-drive-reports/2022-nissan-ariya-uno/
路面のうねりに対しての乗り心地は悪くなかったのですが、段差などの上方向の衝撃の吸収の足りなさと大径タイヤを履きこなしていない印象がマイナスポイント。この点について、試乗後の開発担当との意見交換の場でフィードバックしたところ、「アリアは、最も軽量な『B6(2WD)』と最も重たい『B9 e-4ORCE』の車重の差は約300kgある。サスペンションのセッティングは、その中間に合わせた」とのことでした。そうすると、全4グレードあるうち、最もおいしい乗り心地となるのは、『B9』になりそうです。
書込番号:24827293
2点

なかなか工夫されていますね。
因みにタイヤのエアー圧はいくつまで下げましたか?
自分も挑戦してみます。
あと、タイヤがBSもあまり良く無いと。
ピレリのコンフォートタイヤが良いと聞きます。
書込番号:25329228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル
• 集中ドアロック[B6のみ搭載]
• 車速感応式オート集中ドアロック
&衝撃感知式ドアロック解除システム
[B6 e-4ORCE/B9/B9 e-4ORCEのみ搭載]
全グレードに車速感知ドアロックは付けて
欲しかったです。
納車(約1年後)までに社外品で対応品出るかな?
書込番号:24815003 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

名称をコピペしたときに、
変な文字が入ったみたいです。
(投稿前の状態では異常無かったのに)
書込番号:24815103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
>てるずさん
ビュレットです。「●」 はなくそ、とも言います。
> [B6 e-4ORCE/B9/B9 e-4ORCEのみ搭載]
リーフみたいな、隠し設定みたいなものじゃなさそうですね。
ARIYAにも、LeafSpyみたいなものは誰か作ってくれるのかな。
サクラはどうなんだろう。
書込番号:24815108
0点

アリア用のアプリも
遠からずリリースされると思いますが
おそらく
Leaf Spy PROで設定出来るんやない?
文字化けQ太郎には
つい、つらく当たってマウっす。
書込番号:24815143
1点

グレードで装備格差を設ける技術ですからね。
書込番号:24815210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AYABさん
>車速感応式オート集中ドアロック
>&衝撃感知式ドアロック解除システム
初代リーフでセレナと共有パーツで社外品で付けましたPで解除。
ドアロックあると便利です。
アリア用で何かと共有パーツで出れば良いですね。
Leaf spyは衝撃感知ドアロック解除は付いてませんでしたので付けませんでした。
書込番号:24815232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハリアーからの乗り換えですが、車速でオートロックは付いていないアリアの方が楽に感じています。
ハリアーの時は、Pレンジに入れないと開かなかったので、駅のロータリーなどで子供を下ろしたりするときに、かなり面倒くさかったです。
今はロックされていないので、スッと降ろして、スッと発進できます。
ロックって要ります⁈
書込番号:24815575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハリアーでもオートロックはオンオフ出来たと思います。
必要なければオフにすればオートロックかかりません。
これくらいの機能はつけて欲しかったです。
必要無ければオフにすれば良いのだから。
書込番号:24815609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かなり面倒くさかった
面倒かね。
Pに入れるなんて程度の動作ですら。
つうか、余計なお世話だけど、
停車したらパーキングに入れて、
確実に停車し、安全を確認してから
ドアを開けるって習慣づけた方が良いよ。
思わぬ事故の加害者になりかねないから。
ま、Pに入れるまで、子供が勝手にドアを
開けられないって意味じゃ、必要な動作を
面倒くさがってサボる人にこそ、有用な機能かもね。
書込番号:24815625
9点

>じゅんくんさんさん
電気自動車はPのボタン押して解除です楽ですよ。
ATだと面倒ですよね上のPまで上げないと解除しないので。
>ドアロック要ります?
欲しいですね
走行中ガシャっと音なるのも良いし
やっぱり安全面ですね。
子供乗せるのには絶対に欲しいでし。
嫁に毎回言われてましたロックした?って
書込番号:24815631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホンダ車で使っていますがあると便利ですよ。
ホンダの場合、この手の機能はグレードによる差をつける事があまりないようで軽のN-BOXですがカスタムでないノーマルのノンターボ車にも標準装備されています。
自分でカスタマイズできてドアロックの方はシフト連動、車速連動、非連動
アンロックはシフト連動、、IGN連動、非連動から選択できます。
自分場合はドアロックの車速連動だけでアンロックの方は非連動にしています。
ブレーキを踏んだだけ(オートブレーキホールドも)での停止状態での人の乗り降りは怖くてできないです。
オートブレーキホールドの場合はその心配がないのかもしれませんが何かの拍子でクルマが動き出したらと考えたらゾッとします。
クルマを停車したと途端に外からドアを開けられ乗りこまれたという事件も聞きますしアンロックは自分の意思で行いたいですね。
ドライバーが降りる時はドアノブ引く時点でアンロックされますしね。
すみません。脱線しました。
普段乗りのFIT3はこの機能がないのでたまにN-BOXに乗ると便利だなと思います。
アリアクラスのクルマなら全車標準装備させてほしいですね。
書込番号:24815794
1点

家の子3人いますが、どれも走行中にドア開けようとすることはないです(^_^;)
空ける危険性がある子供って、そもそもでしょ。
電気自動車はPボタンで開けられる!
なるほど。それは便利そう。
でも、Dレンジにいれなおしが(-_-;)
皆さんの書き込みを見て、気付いてはいたものの、どんだけ面倒くさがりややねん!と思いました。
ただ、毎朝、駅まで妻を送り、子供の通塾のために2往復駅まで送り迎え。最低一日3回は駅に行ってる自分はクルマ使うのは面倒くさがりでもなかったりもする。
この頻度で、駅までタッチアンドゴーしてたら、都度Pレンジ→Dレンジほんと面倒くさいです。ロータリーで皆さんPに入れてるなんて、ほんと尊敬です。
ハリアーって、車速ロック解除できるんですね(/_;)
全然知らぬまま8年14万キロもちょいイラしながら乗ってました。
書込番号:24817207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
>じゅんくんさんさん
>電気自動車はPボタンで開けられる!
リーフ乗りですが、標準ではドアロック設定がないのですが、とあるアプリで
隠し設定解除みたいなものがあって、車速感応式ドアロックが設定できるの
ですね。
で、しばらく使ってたのですが、じゅんくんさんさんのおっしゃる通り、
止まって家人が乗り降りするたびにPとDを設定するのがうっとおしく
なり、特にリーフはアクセルを離すだけで止まるので、ブレーキも
踏まない状態でロックを解除するため「P」を押すと、状況によっては
異音とともに振動が発生する場合があり、ちょっとした不安が発生
します。まあ、ちゃんと止まってない場合ですので、自分が悪いの
ですが。
ならばと集中ドアロックで解除してみると、Pを押して解除していないので、
車速感知ドアロックが再設定されませんので、結局集中ドアロックで
ロックするということになります。
これでやるなら、なくてもいいじゃん。
で、使うのをやめました。衝突時アンロックもないし。
感覚にあう、あわないがありますかね。
書込番号:24817242
0点

ガキのドアパンチとか
バイクやチャリがドア直撃とか
運転手責任となる悲劇天罰てきめーん、
面倒がってっと。
ガキやママや今カノを甘く見んなヨ!
書込番号:24817280
3点

>E11toE12さん
>電気自動車はPボタンで開けられる!
上の別のコメントで書いてます様に初期型リーフ
社外品で車速ドアロック&衝撃感知ドアロック解除付けてますのでPで解除出来ます。
私はあると便利です。
代車でリーフ借りるとP解除無いので物足りなさを感じます。
慣れって……
書込番号:24817485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てるずさん
ロータリー乗降口でドアパンチ?
ロータリー乗降口でバイクがドア直撃?
ロータリー乗降口でチャリがドア直撃?
よくわからない。
天罰?
何に?
ガキ?
今カノ?
本当に意味がわかりません。
どういうシチュエーションなのか説明お願いいたします。
書込番号:24818088
0点

>E11toE12さん
EVは初めてで、日産は14シルビアぶりで、結構新鮮です。
ワンペダルは自分は適応しないままに早々に脱落(^^;)
車速感応オートロックがあるなしの議論があるなんて面白いですね。
てっきり付いている物だと気にもせず、数日間、送り迎えの時にPレンジに入れていました。
ある日突然、妻がPに入れる前にすっと降りていったので、えっ?!っとびっくりしたものです。
メーカーが変わると色々違いがありますね。
今は快適そのものです。
あとは、ウエルカムランプを4万円出すか否か悩み中です。
夜車に乗るときって、こんなに暗かったんだぁと、今更ながらにハリアーの良さも懐かしいです。
書込番号:24818100
2点

昔みたいに簡単に付けられる装備でないので悩ましいですね。
欧州要件に準じるなら衝突アンロック機能を入れないといけない。
人命にかかわる機能だから、特定の仕向けだけ人命軽視で機能抜きますなんてメーカーはできない。
衝突して車体が変形しても確実にドアロック解除できるためにはドアロックモータ付近に専用電源が必要、
衝突信号が誤入力されないためのハーネス保護とかも含めてコストがかかる。
などなど、これで仮に1万円コストアップしますよ、って言われてもほとんどの人が必要とするなら標準装備になるだろうけど
ただじゃないならいらないって人もそれなりにいると思うよ。
書込番号:24818237
1点


アリアの中古車 (96物件)
-
アリア B6 e−4ORCE 4WD ガラスルーフ+ライティング+プロパイ2.0& 寒冷地 スマートキー 全周囲モニター ETC エマブレ フルオートエアコン LEDヘッド 4WD
- 支払総額
- 754.2万円
- 車両価格
- 745.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 505.9万円
- 車両価格
- 489.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 400.0万円
- 車両価格
- 393.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.1万km
-
アリア B9 e−4ORCE 4WD ガラスルーフ+ライティング+プロパイ2.0& 360カメラ フルオートエアコン LEDヘッドライト パノラミックガラスルーフ ETC 4WD 試乗車
- 支払総額
- 597.8万円
- 車両価格
- 589.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 462km
-
- 支払総額
- 469.3万円
- 車両価格
- 459.9万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
アリア B6 e−4ORCE 4WD ガラスルーフ+ライティング+プロパイ2.0& 寒冷地 スマートキー 全周囲モニター ETC エマブレ フルオートエアコン LEDヘッド 4WD
- 支払総額
- 754.2万円
- 車両価格
- 745.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 505.9万円
- 車両価格
- 489.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 400.0万円
- 車両価格
- 393.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
アリア B9 e−4ORCE 4WD ガラスルーフ+ライティング+プロパイ2.0& 360カメラ フルオートエアコン LEDヘッドライト パノラミックガラスルーフ ETC 4WD 試乗車
- 支払総額
- 597.8万円
- 車両価格
- 589.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 469.3万円
- 車両価格
- 459.9万円
- 諸費用
- 9.4万円