アリア 2022年モデル
135
アリアの新車
新車価格: 659〜944 万円 2021年6月4日発売
中古車価格: 311〜965 万円 (96物件) アリア 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アリア 2022年モデル絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル
発売が一年後となると、ハリアーPHVが販売されているかもしれません。RAV4PHVと同じと考えると500万円(補助金無しで)くらいででしょうか。
もし日産がアリアを、いや電気自動車を根付かそうとするなら、このトヨタのPHVと戦わなければいけません。
90kw4wdが700万円超となるならば、ヒット作の可能性は限りなくゼロです。自宅で給電できて且つ700万円超を出せる人が何パーセントいるか考えればわかるでしょう。トヨタがプリウスを世に出した時は、一台売れるたびに損が出たそうです。ですが「未来のために」という確固たる意志で販売を続け、今のハイブリッドの礎を築きました。
日産にはアリア発売に向けて、トヨタ並みの気概を持って臨んで欲しい。R32のスカイラインから日産に欲しい車がなく離れていた私が、久々に欲しいと思わせたアリア。グレードによりプロパイロット1にするなんて悲しい話をして欲しくない。「技術の日産」と謳うなら全車2に何故しないか疑問。収益の為と言うのは理解しますが、そうだとすれば日産の復活は難しいでしょうね。
話がそれましたが、アリア期待しています。(トヨタPHV軍団と勝負できることを)
14点

ほんと日産には頑張ってもらいたいです。
CMでは技術の日産をアピールしてますが、その前に足元しっかりかためなさい!と突っ込みそうになります。
日本以外では魅力的な車種を投入しているのに、日本ではフルモデルチェンジも新規車種投入も少なく、既存の車種にe-powerを積んだ車種しかありません。
セレナ、ノート、エクストレイル、たまにリーフやエルグランドしか見かけません。
マーチやエルグランドなど、フルモデルチェンジや続々と新規投入して欲しいもんですね。
セダンなんて、スカイラインぐらい?
今後の販売戦略もありましたが、全て日本に投入してくれたら、お。やるな。って思いましたけど、海外のみの車種も含まれてそうですし、どうなんでしょうか。
ゴーンでかなり日本マーケットは無視され、車種も減らされ、モデルチェンジのサイクルも長くなり、購入車種が限られてきました。
以前は面白い車種からいっぱいありましたね。
日本メーカーで大好きですし、期待してます!本気出したら、エルグランドもアルヴェル組に勝てそうな技術もありそうなんで。
書込番号:23563924 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ヨーロッパでは潤沢な補助金がありますし、中国ではある程度高くないとメンツで自分には合わないと買わない、日本市場では高いですが安く売る資金は今の日産には無いですしアリアの目線は日本市場では無いですね。
そういえばもう一台SUV新規開発するって話ですね。
書込番号:23564022 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ライバルはPHVなどではなく、今後世界中から出てくるピュアEVでしょう。
自分的には500万はむりなので、軽EVか中古リーフe+ねらいです。
三菱も80億円かけて水島工場軽EVライン整備するみたいだし
日産も追従するので期待大です。
スペックは当然アイミーブを遥かに超えてる事を期待したいですね。
250万円前後なら購入検討したいですね。
書込番号:23564266
4点

気概はあっても先立つものがないからな
書込番号:23564372 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>PT82さん
日産の軽EVは三菱のOEMでデザインだけの違いですね、新型充電器に対応させるそうですから何kWで充電出来るか期待ありますね、30kWとしたら3並列で最低でも70kW充電でしょうね。
金額は補助金入れなければ300万円を切る程度では無いでしょうかね。
日産はアリアよりも大きなSUVの電気自動車を2023年以降に投入するそうですがアリアが成功しないとポシャるでしょうね。
電気自動車は儲からなくても欧米で罰金を払うよりはましと言う商売ではありますが売れないと台数増えないですし迷走してる感がありますね。
ただ日本はいざ知らず世界ではそこそこアリアは売れるでしょうね。
書込番号:23565699 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

日産の開発チームのインタビューでは、やはりテスラモデルYを意識しているそうです。バッテリー容量や7人乗り仕様・自動運転レベルなど、比較が難しい点もありますが、アリアには良い勝負をしてもらいたいです。テスラは、このコロナ騒動にもかかわらず、Q1,Q2共に黒字決算でしたね! 地方都市でも、モデル3を見る事が増えました。モデルYも売れるでしょう。先月には、$3000程もの値下げを発表して、$49900となりました。
書込番号:23570038 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ネット情報しか接してませんが、内装に関しては良くなったみたい。
しかし、我が家のような庶民が買えるのはリーフe+Gが限界。
クルマだけに、お金は遣えないので。
6kw充電器は使える環境ですが、なかなか勇気のいる金額になりそう。
でも楽しみではあります。
書込番号:23583958
0点

兄弟車でルノーのメガーヌ eVISIONが今年末に出るそうです。アリアとノートが同じデザインで「なんだかなー」と思っていたところ、私には結構ショッキングでした。
ルノーはevに本格参加し、メガーヌではない機種ですが日経新聞に「ルノー、「欧州最安EV」21年投入 実質120万円前後か」とニュースが出るぐらい力を入れてきたので、価格がもしかしたらアリアと被るかも知れません。
そうすればノート似のアリアよりずっと魅力的です。
前にも書きましたが、日産にはevを普及させるとした明確なビジョン、いや先駆者の気概を持って欲しい。90kw、4wdがレクサスRXと同じ価格帯にするなどやめてほしい。どうか日産の方がこの掲示板を見て価格帯を再考してくれたらと願う。
90kw、4wdが補助金込みで600万円切りになって欲しい。
どう考えても95kmまでevとして使えガソリン給油でどこまでも走れるハリアーPHVが出たら700万円では勝負にならないと思う。
日産がエンジン付きのトヨタPHVより安くできないメーカーでないことを切に希望する。
書込番号:23902169
2点



自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル
受注して納期まで1年半は十分掛かるのどうなんでしょ。
「ハロー、日産!」でウェルカムランプ点灯するの凄く先進的でいいと思う。
でもこれトヨタに先越されそう(笑)
高速で充電して一度出会うと次の充電場所でも会うらしい、行く方向で充電場所、時間が制限されるから。
同じ人に旅先で何回も出会うの嫌だな。
2点

充電する必要が無い車を買う。
充電する車に乗って,充電器を使いに行くと,「こんなことまでやるのか?」って車の持ち主に会えますよ!?
嫌なら近づかないのが最強。
書込番号:23577915
3点

>んc36改さん
この車は売れるだろうから、充電器待ちが増えるとの危惧でしょうか?
私はATM待ちすら我慢出来ない人間なので、EVは買う気にならないんですが、PHEVも選べるのなら魅力的なんですけどね。
書込番号:23577996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

距離が伸びてるけど、皆さん食事中に充電したりしますよね。
そうすると同じ方向走ると何回もかち合うらしいです。
下道ならあまり合う事はないでしょうかね。
E51初めて見た時斬新なデザイン感じました。
アリアもそれ以上かな
書込番号:23578475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何度も合った経験皆無ですね、e-plusだからでしょうか?
と言う事は90kW買っておけば合う可能性は限りなく低いですね。
65kWだとe-plusとも近いので確率的には増えるかもですね。
90kWならホテル以外で充電する必要は無いですし日帰りなら充電しても1回で充分ですし、泊まりでも130kW充電が拡充していけばホテルで充電出来なくても外で1回充電すれば充分ですからその様なケースは回避出来ますね。
書込番号:23579345 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

でもこれ売れたらいずれ問題になりそう。
ガソリンスタンドの数と桁が違うし、もし順番待ちなんかなったらデートに水差されますよね。
携帯も変えたときはいいけどどんどん容量減ってすぐにおなかがすいてくる。
日産サービス工場も増える事はないんじゃないかな?
ガソリンならロスしても10分弱、充電で30分ロスしたら痛いな。昼は皆使ってるやろし、毎回食事で充電考えるのもね?
とにかくすべてクリアしてほしいな、やっぱe-パワーが安心で効率いいのかな。
書込番号:23579475
1点

自宅充電できれば、長距離走行時以外頻繁に充電しなくていいんじゃないかな?
書込番号:23579553 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

足に使うならコンパクトなリーフで十分でしょ。
この車はもっと優雅に贅沢に使いこなして欲しい・・・充電してる、充電待ちの風景が似合わないな、これ。
会社から帰って毎日充電、何か邪魔くさいな。ガソリンなら寝て終わり。
スマホで家の管理便利そうだけど、毎日充電、せこいな。
まー貧乏人の僻みかな逆立ちしても買えない。残価も危ないね。下手したら3年で500万飛んで行く
何かイメージがわかないな。どんなライフスタイルになるのかな。
書込番号:23579641
4点

>んc36改さん
この前の土曜日、バッテリー容量40kWhリーフで1日540km走ったときの電力消費量は58.4kWhでした。
この距離になるとさすがに満充電で出発しても途中トイレで4分、食事で30分、トイレとコーヒーで15分と3回も充電しました。
62kWhリーフや65kWhアリアなら途中の休憩や食事等で補充電1回すれば走破できる距離ですね
90kWhアリアだと補充電も要らないかもです。(アリアは電費が不明なので推測)
充電スポット使用中なら次へ行くだけで待つなんてことはしませんね
ナビやスマホのアプリでリアルタイムに充電スポット使用中かどうかわかるので、行ってみたら使用中だったなんて無駄足はほとんどないです。
画像はさきほど23時19分に見た名神高速の満空情報で、上り下りでさすがにこの時間は使用中は上り多賀SAのみ 開始時間は1分前なので多賀の近くまで来ていたのならパスするのが妥当ですね
自宅充電は簡単ですよ
充電ケーブルは常設してあるので、駐車して充電ケーブルを挿すだけ
あとは設定した時間になれば充電が始まり、満充電か設定した終了時間になれば終了
寝ている間に電力増えています。
今日、2年目の定期点検でディーラーへ行ってきました。
やはりアリア90kWh e-4ORCEは700万程度ということでした。もちろん正式な発表はまだなので推定ということです。
書込番号:23579741
4点

>らぶくんのパパさん
そのアプリはなんと言うアプリでしょうか?
>んc36改さん
電費はe-plusで自分の走行の場合WLTCモードの76%ですのでアリア90kWe-4orceで580キロ×0.76で440キロは走れます。
80%充電でも350キロ走りますからデートで充電する機会は無くそうと思えば可能ですし150kW充電器なら130kWで充電出来ますから10分でトイレついでにで充分です、90kW、150kW充電がどこまで拡充していくか鍵ですね。
バッテリー劣化についてもe-plusでも10年経過でも気にする程の使いにくくなる劣化までは到達しない筈です。
アリアではバッテリーも液冷ですし10年程度では全く問題ないでしょう。
4年落ちの中古を買ったとしても10年は乗れるでしょうね。
やはり夏場は劣化して丁度よい季節には殆ど劣化しない感じですから熱対策は有効だと思います。
e-plusで初年度4%次年度以降2%劣化を想定していますが、アリア90kWなら初年度3%次年度以降1.5%を下回るのでは無いでしょうかね?
バッテリー容量が大きいほど走行に対する充電回数が少なくなりますし放電深度も浅くなります。
液冷もされているなら尚更です。
書込番号:23579909 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ESHY24Gさん
"高速充電なび"です。
高速道路ではこのアプリですね
iphone
https://apps.apple.com/jp/app/id1263727212
android
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.charge.navi&hl=ja
書込番号:23579997
1点

>んc36改さん
スレ主さんが書いてるようなことは,日産アに限ったことではなく,日産リ,三菱ア,豊田プ,その他もろもろ,充電する車なら何でも当てはまりますよ!
持ち主次第で如何ほどにもなります。外で充電するなら,長いこと乗ってると,色々な持ち主に会えますよ。
スレ主さんは買わないから,それでいいのでは?何か別の意図がありますか?そっちのスレッドでも書いてみたらどうですか?
ほとんど家で充電する運用なら全く関係なく使えますよ?大きいバッテリーは,それがメリットの一つでしょうね。
書込番号:23580020
5点

やーやっぱいい車ですね。
売れたらいいな
書込番号:23580031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>らぶくんのパパさん
リンク先迄ありがとうございます。
アリアが売れるかどうかはデザインの好き嫌いもありますし(私は好きではないが許容範囲)価格も相応とは言えガソリン車と比べれば高過ぎるでしょう。
ただこれから出るレクサスのSUV電気自動車は来年には陳腐化させてしまう性能ですしテスラYとも競合出来ます。
テザインや性能はテスラYの方が上ですが価格とインフラではアリアが有利です。
テスラのスーパーチャージャーは少ないですし他での充電はアダプタ使用の為に50kWがMaxです、これから150kW90kWのインフラが拡充していけばテスラよりもアリアでしょう、少なくとも私はそうですね。
日本では売れなくてもヨーロッパや中国では売れるでしょうね、アメリカでもテスラ程は売れなくても売れると思います。
書込番号:23580130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キックスでも納期遅れが話題になりだしたね。
納期遅れが致命的にならなければいいが。
先進装備は旬超えちゃうね。いい車でほしい人多そうだけどオプション選び2〜3年先なら乗り換えとかイメージわかないでしょ。
書込番号:23597818
1点


アリアの中古車 (96物件)
-
- 支払総額
- 469.3万円
- 車両価格
- 459.9万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
アリア B6 e−4ORCE 4WD プロパイロット2.0 サンルーフ 試乗車アップ 寒冷地 スマートキー 全周囲モニター ETC エマブレ フルオートエアコン LEDヘッド 4WD 本革シート
- 支払総額
- 508.5万円
- 車両価格
- 498.3万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
アリア B6 e−4ORCE 4WD 社用車UP/メーカーナビ・フルセグ・Bluetoo
- 支払総額
- 486.3万円
- 車両価格
- 474.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 630km
-
- 支払総額
- 439.8万円
- 車両価格
- 433.6万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 495.0万円
- 車両価格
- 484.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 469.3万円
- 車両価格
- 459.9万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
アリア B6 e−4ORCE 4WD プロパイロット2.0 サンルーフ 試乗車アップ 寒冷地 スマートキー 全周囲モニター ETC エマブレ フルオートエアコン LEDヘッド 4WD 本革シート
- 支払総額
- 508.5万円
- 車両価格
- 498.3万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 439.8万円
- 車両価格
- 433.6万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
- 支払総額
- 495.0万円
- 車両価格
- 484.0万円
- 諸費用
- 11.0万円