日産 アリア 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > アリア 2022年モデル

アリア 2022年モデル のクチコミ掲示板

(762件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アリア 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アリア 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
アリア 2022年モデルを新規書き込みアリア 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
47

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ124

返信26

お気に入りに追加

標準

フルEVを検討するにあたり

2022/02/28 11:16(1年以上前)


自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル

クチコミ投稿数:2573件

EVだからというよりは走りが良さそうというので気になってます。
ぶっちゃけ、補助金など付けたら乗り出しいくらくらいなんでしょうか。

当方マンション住まいの為、自宅で充電。というスタイルは取れないため、
充電は都度ディーラーか出先のSCなど設備があるところに行くしかない。
となると、色々ハードル高そうだなーという印象(近場のガススタなどにあればいいですけど)。
サンデードライバーなので、平日の乗らないうちに充電が減ってます。というのも
避けられないのかなと。


リーフが出たばかりの頃はディーラーにもっていけば無料で充電するよ!みたいな謡い方
してた気がしますが、今はこの辺も変わって有料になってるんでしょうか。
加えて、バッテリーがヘタった時に異様に高くつくんじゃないかという心配もあり、
ライフスタイルを大きく変えてフルEVを考えても良いかに迷っています。
(今すぐではないにしても、今後5年以内くらいでは考える必要があるのかなと)

書込番号:24625423

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/02/28 12:14(1年以上前)

5年もあればこの車種に限らず、選択肢も増えてるでしょう。

ただ、お国のヤル気が見えないので充電スタンドが増えるのかは疑問。

世界を見てもEV化に向け後退りしているメーカーも増えてますし。

とりあえず、最近始まった戦争が終わるまでは方向性は見えなくなりましたね。

書込番号:24625497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/02/28 12:22(1年以上前)

EVと共に余生を過ごすくらいの層でないと現実的には厳しいと思います。

SDG'sや、環境問題への取組み意識など、現役世代で車中心でバリバリの層は、綺麗事だけでは成り立たないと思うよ。

その辺りの覚悟みたいな物が、スレ主様にどれくらいおありか分かりませんが、よく考えないと、大変なストレスを抱える事になるかもしれませんね。

書込番号:24625510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2573件

2022/02/28 12:37(1年以上前)

ぶっちゃけ環境意識でフルEVに変えるなんて人ほとんどいないと思ってますが・・・。
SDGsもただの企業主導の宣伝と捉えているので。


自分的には、
・補助金出て本体代金が抑えられるかも(値段に満足出来れば)。
・フルEVによるランニングコストの減少
・走りは同じサイズのガソリン車より良さげ

位の意識です。それと相対して、
・今の環境において不便さがどこまで出てくるか
・ガソリン車に比べて維持費(バッテリーなどのコスト)がかかりそう
を許容するだけの差があるかどうかだけ考えてるって感じです。

書込番号:24625529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/02/28 14:32(1年以上前)

〉フルEVによるランニングコストの減少

今時点だけですかね。

ガソリンを筆頭とした自動車関連の税金が確実に無くなる状況に対し、しれーっと同等以上の税金をかけてくるでしょうから…

書込番号:24625662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2022/02/28 15:13(1年以上前)

>灯里アリアさん
仮に5年後となれば補助金も増えるか減るか有るか無いかも考える所ですね。

バッテリーの進化にも期待したいのですがね。

アリアの90kWh級のバッテリーなら交換とか気にしなくて良いレベルでは?20年以上乗れそうー
サンデードライブなら。
自分は24kWh9年目ですバッテリーへたって来ましたが故障は無いしまだ飽きないです。
自分もアリアなら20年以上は乗れそうです(笑)

今から日産EV買う人は今の所有料プランです。
外車EVが1ー2年間充電無料とかやって来ましたので、日産も考えるのでは?

韓国のEVアイオニック5が意外と安い値段で出してきたので国産EVにも良い刺激になればいいですね。

書込番号:24625703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/02/28 15:44(1年以上前)

スマホが自宅で充電出来ないとどうなるかは言うまでもないでしょう。それと同じですよ。
まずは充電スペースのある戸建てに引っ越しましょう。

電気とて元は火力発電が主な発電先です。電気だからエコなんて為政者のトリックには乗らないようにしてくださいな。

書込番号:24625726

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2022/02/28 16:58(1年以上前)

EV歴5年以上の者です。ちょっと違う視点からお話しさせて頂きます。

自宅充電があればガソリン車よりもはるかに大きなメリットを受けることが出来ます。
自宅充電が無いと正直不満が出ると思います。EVは自宅充電が基本です。
スタンドにガソリンを入れに行く感覚で所有すると面倒くさいと思います。そもそもガソリン車と同じ感覚で乗るものでは有りません。
スマホの感覚です。

充電量が減って帰宅したらプラグを差す。それだけです。ガソリン車のように1円でも安いスタンドを探し回って、寒い中セルフで給油する必要も有りません。毎回・毎回高額な課税をされたガソリンを入れる必要も有りません。消耗品やオイルを交換する必要も有りません。逆に時間を有効利用出来ます。

EVを批判してる人は、自宅充電が無い人か、そもそもEVを所有したことが無い人が多いです。
因みに私はエコだから乗ってる訳では有りません。正直エコなんでどうでも良いです。 EVの方が維持費も掛からず、加速がガソリン車では到底真似できない程スムーズで、パワフルだからです。EVをエコだからの理由だけで乗ってる人って殆ど居ないんじゃ無いかな?先進性とか運転フィールが好きで乗ってる人の方が多いと思います。

EVを批判する人は必ず言います。←電気は化石燃料を燃やして出来ているからエコじゃ無いんだぁ!と・・・EV乗りの私は聞き飽きた話です。

書込番号:24625805

ナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:278件

2022/02/28 17:40(1年以上前)

>アリアイズムさん

おっしゃること、もっともな事と思います。
もっと多くの人に知ってもらいたいことばかりだと思います。
とくに
>EVを批判してる人は、自宅充電が無い人か、そもそもEVを所有したことが無い人が多いです。

なんて、そのとおりだと思います。

ただし、違うと感じるのは次の点です。
>EVをエコだからの理由だけで乗ってる人って殆ど居ないんじゃ無いかな

居ます。私がそうです。
リーフを選んだ理由は、「EVの走り」に目から鱗がポロポロ落ちたからですが、

一方で、リーフを買うと時に、同時に太陽光パネルを家の屋根に載せました。
年間では、リーフで使う電力量の2倍以上の発電をしています。

地域的に、車を「生活の手段」として、毎日使っていますが、
どんなに距離を乗っても、「化石燃料を燃やしている」という罪悪感とは無縁です。

「気持ち」の問題ですけどね。

書込番号:24625866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38件

2022/02/28 21:37(1年以上前)

tarokond2001さんの仰る通りエコだからの理由で乗ってる方も多いかもですね👍

EVは環境や走り・テクノロジーなど色々な観点から購入される方が多いのかもですね。
私も太陽光パネルを設置してそろそろ10年経過するので、HIT期間が終わればアリアに充電して使えば燃料代は実質0円です。
太陽光の光で車を走らせてドライブ出来るなんて最高ですね。
今は電力が足りなくて石油を燃やしてますが、いずれは技術革新で自然エネルギーだけで生活できる時代が近し将来くると思います。

書込番号:24626259

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/02/28 22:10(1年以上前)

>EVをエコだからの理由だけで乗ってる人って殆ど居ないんじゃ無いかな

ほんとそれ、エコロジーでなく、エコノミーな人が多いわ。
エコロジーだからEVって話ならセグ欠けしても交換せずに乗り続けてくれないとCO2が増えるだけ。

書込番号:24626330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2615件Goodアンサー獲得:52件

2022/02/28 22:32(1年以上前)

将来的には、太陽光発電は一戸建て等には義務化されると思っているので、そうなるとBEVも普及していくと思います、個人的観測。
マンションが多い都内は駐車場もラックタイプが多いので、充電器をどうするか?ですね。
ラックに充電ケーブル設置すれば解決できますが、初期費用かかりそうで、月々の駐車場代が増加するかもしれない…。

書込番号:24626369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2573件

2022/03/01 09:14(1年以上前)

実際、戸建てに充電スタンドを作る前提なら使いづらいという不満は結構なレベルで
解消されるんでしょうね。

まぁそこに注力するとマンション民(新しいマンションなら共用スタンドとか儲けそうですが)には
全く響かないので売れない。という恐れもあるので、やっぱりインフラをどうするかなんでしょうね。
(それは日産単体でどうこうするのは難しそうですが)

ちなみに、アリアを購入する際の補助金って実態はどのくらいで、その辺まで加味すると
いくらスタートになるんでしょうか?

書込番号:24626829

ナイスクチコミ!1


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2022/03/01 09:54(1年以上前)

自宅で充電環境が無いと、不便なだけじゃないですか?

遠出するときなら休憩がてらに30分充電は理にかなってると思いますが、ガソリンスタンドに入れに行くとの同じ感覚で30分も待つなんて、暇人しか出来ませんよ。

書込番号:24626878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/03/01 12:04(1年以上前)

〉休憩がてらに30分充電は理にかなってると思いますが

バッテリーや充電機に進化が無けりゃ普及したとして同じ事を考える人が多数。
30分待つ車が多ければ30分✕台数の待ちですね。

どれだけマナーを守れるのか…

書込番号:24627013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2022/03/01 12:35(1年以上前)

お住まいの都道府県によりますが、
B6通常に、必要オプション付けて
乗り出し価格500万くらいじゃないですか?
国から補助金80万入れて。
ただ補助金は、後から支払われるらしいので
(私は年末までにと聞いてます)
とりあえず580万くらいでは?私は、補助金含まず
B6limitedで、710万かかりました。

書込番号:24627053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2022/03/01 14:17(1年以上前)

>灯里アリアさん
最近はマンション等の駐車場にEVコンセントや普通充電器が設置される例も多いですよ
専門業者も増えてきています。
https://www.wecharge.com/

かつて日産が急速充電器使い放題の充電プラン(ZESP/ZESP2)を用意していましたが、すでに2019年12月で新規加入は出来なくなって新しいZESP3に移行しています。
かなり高額になります。
https://www.nissan.co.jp/EV/CHARGE_SUPPORT/ZESP3/
どれくらいの月間走行距離を想定されるかですね

インフラに関しては今のEV普及状態では問題無いくらい増えています。
これからは大容量バッテリーに対応できる高出力充電器の設置が望まれます。
現在、急速充電設置場所は約8000箇所で10000台以上設置されていると思います。
うち日産ディーラーが一番多く約1800箇所で複数設置もかなりあるので2500台ほどあるかもです。
コンビニは約1000箇所ですが複数台設置はほとんどなく、出力も低速機が多いです。
ショッピングセンターなどのお店が約900箇所
道の駅が約840箇所、複数設置もあります。出力は低速から高速までいろいろ
三菱ディーラー500箇所など
高速SA.PAが約430箇所で高速機がほとんどで複数設置も多くなっています。
私の場合は遠出すると高速SA/PAか道の駅で充電するのがほとんどです。
日常は自宅充電です。
毎回、外の充電では時間もコストもばかになりません。

アリアだと539万のB6でも必要と思われる装備はついていますから、オプションとしては特別色やマット類程度で済むと思います。 国の補助金は80万、自治体の補助金は東京や名古屋など一部の自治体のみなのであまり期待出来ません。
お住まいの自治体を選択して確認してください。
http://www.cev-pc.or.jp/local_supports/tokyo.html#area
購入時の税金等は免税になるので登録時の法定費用は安いです。
オブションいくらかつけて乗り出し570万、あとから補助金80万は振り込まれるので実質500万以下で買えると思います。

書込番号:24627177

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2615件Goodアンサー獲得:52件

2022/03/01 14:53(1年以上前)

>灯里アリアさん
>らぶくんのパパさん
情報ありがとうございます。
マンションの設置事例では、平面式の駐車場が事例として載っていました。
都心にあるようなラックタイプだと、充電器の設置は?ですかね。
地方で、全車が平面駐車場だと、充電器の設置は用意だと思いますが。

書込番号:24627211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2022/03/01 15:16(1年以上前)

>灯里アリアさん
機械式でも事例はありますね
https://blog.evsmart.net/charging-infrastructure/home-charging/case-study-2-mechanical-parking/
どちらにしても設置には難題が多いと思います。

普通充電は充電器ではなくEVコンセントでも可能なので機械式駐車場でも電線が配線できれば可能と思います。

書込番号:24627233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2615件Goodアンサー獲得:52件

2022/03/01 19:22(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
またまた情報ありがとうございます。
見たところ、上下式のラックタイプなら取り付け可能みたいです。

追記:全戸分の充電器を設置したマンションの記事を見つけましたが、
  全部平置きで駐車場代金プラス充電器使用料が掛かるらしい。
  充電器使用料は電気代を含むので妥当でしょう。
まぁ超高級マンションなので、とても買えませんが。

書込番号:24627511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:278件

2022/03/01 20:01(1年以上前)

>灯里アリアさん
>肉じゃが美味しいさん

らぶくんのパパさん とも被りますが、
機械式駐車場へのコンセントの設置には、こんなのもあります。
https://www.shinmaywa.co.jp/parking/products/products_er_7.html

また、同社のwebページでは、タワーパーキングへの導入例も載ってます。

今後、集合住宅のEV充電設備も徐々に設置されていくのではないかと思います。

とくにレクサス、メルセデス、アウディなどなどの高級車は、EV専業を表明してますから、
高額なマンションから普通充電設備の設置が進むと考えます。

書込番号:24627579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2615件Goodアンサー獲得:52件

2022/03/02 19:15(1年以上前)

>tarokond2001さん
情報ありがとうございます。
タワーパーキングに導入できるようですが、既設備の改修は
どうですかね?
費用が高い場合、住民の多数の同意を求めるのが大変そうですが。
近所のマンションは充電器無いですが、リーフ乗りの人がいます。
聞いたら、ディーラーに行って充電しているそうです。
毎回充電しにディーラー行くのも大変だと感心しますね。

書込番号:24629147

ナイスクチコミ!2


ANH20Wさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/04 12:09(1年以上前)

誰も説明しないので。
車体539万諸費用20万 乗り出し559万ですね!
半年後に補助金が振り込み80万戻ってくるのでざっと480万で乗れる感じです。
住んでる地域でプラス補助金があり東京は-45万 その他関東は-5万位です。
東京住みなら435万でアリア乗れます
そして1000ccクラスと同じ自動車税25000円
また車検は10万でお釣りがきます。

書込番号:24631602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2573件

2022/03/04 14:22(1年以上前)

>ANH20Wさん
わかりやすい情報ありがとうございます!

神奈川住みなのでいざやるとなると東京より高くつきますね・・・・。
新車で435ならめちゃくちゃ魅力的でしたが・・・。値引きは無いでしょうし。

書込番号:24631760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/04 23:30(1年以上前)

補助金が増額される見込みとの事。
80万➡️85万。

書込番号:24632636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/04 23:33(1年以上前)

85万。

書込番号:24632641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/03/12 01:22(1年以上前)

マンションに設置される充電器の修繕費とか利用者だけで負担するのなら良いけど、
大多数の人は使わないから積立金から持ち出さないでって思ってるよね。

書込番号:24644618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

純正のドラレコ

2022/02/26 23:29(1年以上前)


自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル

クチコミ投稿数:1件

アリアを検討しているのですが、純正のドライブレコーダーはナビとれんどうしているのでしょうか?
ディーラーはスマホのアプリで確認するような説明でしたが、ナビにドラレコのアプリがあったような記憶がありまして。

書込番号:24622778

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2022/02/28 09:15(1年以上前)

基本的にE13ノートとかと同じドラレコなので、ナビには連動しないのでは。
ナビにドラレコのアプリもなさそうですよ。
スマフォのアプリで、録画再生や各種設定ができるだけじゃないでしょうか。

書込番号:24625291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/28 12:29(1年以上前)

>おうなーさん
以下をご参照ください。
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/UPGRADE/D_RECORDER/index.html

連動モデルDH5-Dは自身ではGPSを持たず、ナビGPSを利用するので少し安めだったと思います。
詳細は、取説(D/L可)に記載されています。

書込番号:24625516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/02/28 15:05(1年以上前)

>おうなーさん
アリアのナビ画面に「ドライブレコーダー」というメニューがあります。写真を参照ください。
おそらく車両側で録画内容が確認できると推測されます。

書込番号:24625696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/02/28 17:11(1年以上前)

>おうなーさん
アリアのナビゲーションシステム取扱説明書に「ドライブレコーダーアプリ:ドライブレコーダー画面を表示します。」との記載があります。ドライブレコーダーの操作に関する記載はありませんでした。

以下はアリア純正品に対する個人的な意見です
・機器を含めたシステムの収まりの良さは非常に好ましいです。
・リアカメラが車外の場合、イタズラや雨・雪による汚れが心配です。
私も純正品購入には悩みましたが、収まりの良さだけで2倍近いお金を払う決心はつきませんでした。リアカメラがリアウインドウ貼り付け可能なタイプなら購入決心するもしれません。純正品ドライブレコーダーの取扱説明書見て見たいです。(^^;

書込番号:24625823

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/28 18:57(1年以上前)

>リフティング部さん
上記リンク先(のページ下部リンク)から純正ドラレコの取説D/Lは可能ですネ。

純正ドラレコへの表示は、DH5-D/DH5-S共に可能ですが、
GPS情報をナビから取得するとの意味でDH5-Dはナビ連動モデルと。

スレ主さんの疑問点だった「ナビれんどう」とはチョット意味合いが違っていましたが。。。

書込番号:24625981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2022/03/01 23:42(1年以上前)

純正のリアカメラですが、写真を見るといかにも後付け感がありませんか?どこで見たか覚えていないのですが、ナンバープレート上のガーニッシュ部分にヒョコッと飛び出ているのを見た記憶があります。
自分はあれで付ける気を無くしてしまい、前後とも市販のドラレコを付けるつもりです。
(まさかバックカメラと兼用だったりして。。。)

今の車でカロッツェリアのナビとドラレコを付けていて、ナビ画面で録画映像を視聴できる機能があります。
しかし、面白がっていじったのは最初の1週間ぐらいでほとんど見ることがありません。事故ったらPCで見るでしょうし。なのでそこは重視しなくて良いのかなあと思っております。

書込番号:24627904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ71

返信17

お気に入りに追加

標準

アリアの予約金5万円はどうなりました?

2022/02/01 19:58(1年以上前)


自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル

クチコミ投稿数:38件

アリアlimitedを予約して現在納車待ちの者です。
limited予約時に払った5万円は車体価格の中に既に含まれているのでしょうか?
それとも5万円を引いた額を車両価格として払う形になっているのでしょうか?
お金は支払い済みなのですが注文書などにも5万円のことが書いて無くて、営業マンの方も分からないので確認しますとの事でしたが音沙汰有りません。もし納車時などに返金されるのでしたらカー用品の購入費用にでもしようと思います。

何も説明が無かったので気になり投稿しました。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

書込番号:24575128

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2022/02/01 20:11(1年以上前)

含まれているの普通だと思うけどね

そんな事も確認せずに新車という高額商品を買ったあんたの感覚が理解できない

またそれを明確に説明でできない担当営業者の感覚も理解できない



書込番号:24575160

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:2848件Goodアンサー獲得:680件

2022/02/01 20:13(1年以上前)

>アリアイズムさん
>アリアの予約金5万円はどうなりました?

支払総額から5万円を差し引いた金額が今後の支払い金額です。
(頭金と同じ考えです)

書込番号:24575165

ナイスクチコミ!9


YM0さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/01 20:18(1年以上前)

>アリアイズムさん

普通、手付金や予約金は商品から差っ引かれるだけで、手元には戻りません。

キャンセルなどの場合は、戻る場合と戻らない場合がありますが、国産ディーラーなら普通戻ります。

セールスマンが注文書に書き忘れたんじゃないですか。

書込番号:24575179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:47件

2022/02/01 20:57(1年以上前)

 スバルはきちんと
「後日振込金額は手付金支払い分を引いた金額を振り込んでください」
って念押しされたよ。
 ディーラー担当に突っ込んどいたほうが良いんじゃない?
そこで全額振り込めって言われたら担当の懐に入ってるかも知れないから
次の日にもう一度店長に確認しなきゃいけないかも。

書込番号:24575250

ナイスクチコミ!9


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/02/01 21:05(1年以上前)

こんばんは、
注文時に予約金が決まっていて支払いが即時実行されたら、
注文書に記載されてないのはおかしいですね。

5万が注文時から後日の支払いの場合は、領収書を確保しましょう。
残額支払い時に5万は支払い済みとして相殺すればいいですね。

書込番号:24575267

ナイスクチコミ!4


mokochinさん
クチコミ投稿数:3219件Goodアンサー獲得:304件

2022/02/02 00:02(1年以上前)

もう全て支払われたのであれば、契約書の総額と今回の支払い額に差異があるか確認すればすぐわかるでしょ

書込番号:24575635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/02/03 13:50(1年以上前)

私の場合は返金されると言わたので ちょうど先日 セールスマンに私の振込口座を教えたばかりです。

書込番号:24578120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2022/02/03 14:31(1年以上前)

>アリアイズムさん
私は経験ないのですが

払った時に 預かり書とか領収書みたいなものは、ないのですか?

あれば物的証拠で はっきりすると思うんですけどね。

書込番号:24578178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/02/03 14:32(1年以上前)

>アリアイズムさん

>アリアlimitedを予約して現在納車待ちの者です。
>limited予約時に払った5万円は車体価格の中に既に含まれているのでしょうか?

もやもやしていてご心配ですね。
少し落ち着いて確認しましょう。

まず「予約をした」との事ですが具体的に「予約」とは何のことでしょうか。

>お金は支払い済みなのですが注文書などにも5万円のことが書いて無くて、営業マンの方も分からないので確認しますとの事でしたが音沙汰有りません。

こちらでは「注文書」とお書きですが「注文書」(新車注文申込書)に署名(記名)捺印をしてディーラーに提出なさいましたか?
「注文」と「予約」は異なる行為です。おっしゃる「予約」の定義は分かりませんが、想像するに正式な「注文」の前に行う行為に思えます。

そして普通に考えて「注文書」には「申込金」の事が明記されているはずです。
金額は個別に決まる様なので(0の場合もある)金額自体は無記載で、しかし申込金の性質については明記されていると思います。例えば
「乙(購入者)は甲(販売者)に対し、注文と同時に申込金を支払うものとし、申込金は契約成立後、売買代金の一部に充当されるものとします。ただし、申込金は手付ではありません。」
などです。

注意していただきたいことは
1 注文書をディーラーに提出した時点では売買契約は未成立です。売買契約成立前に何らかの理由により注文が取り消され場合は(発生実費を除き)申込金は(手付金ではないので)全額戻りますし、倍返しもありません。この自動車売買特有の商習慣を勘違いしている人が圧倒的多数です。
2 申込金を現金で支払ったならばバウチャーとして必ず領収書をもらっているはずです。振込みの場合はそれ自体がバウチャーになりますので別途の領収書は無いでしょう。

>もし納車時などに返金されるのでしたらカー用品の購入費用にでもしようと思います。

お支払いの5万円が申込金であって契約が成立すれば(契約成立条件・タイミングなどは注文書に明記されています)売買代金の一部に充当されます。例えば総額が100で申込金が5であったなら最終決済額は95になります。

お支払いの5万円が申込金ではなく予約に対する予約金(昨今の超品薄状況から正式注文の前に予約を受付、購入者の意思確認のために予約金を取る場合もある様子)の場合は予約金預かり証をもらっていますか?その場合も予約書など何か書面があるはずです。
予約金の場合には後日注文書発行時に形式上は一旦返金されて全額あるいは一部が申込金に充当される事になるでしょう。

書込番号:24578179

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2022/02/03 17:56(1年以上前)

失礼します。
予約か何かで、5万円支払われたのですね。
現金ですか?カードですか?とにかく                領収書か何か、支払ったことがわかる何かを、支払った相手から受け取られてないですか?
当然それがあるという前提のお話ですね。
営業に聞いたら、確認すると言い、その後連絡がないとのお話ですが、何か食い違いはありませんか?
営業の人に、お金支払ったのではないのでしょうか?
おかしな話ですね。(笑)
ちゃんとしたところなら、印刷された領収書か何か渡されてはないですか?
それがあれば、なんの名目でも支払いに充当されるはずだと思います。
失礼しました。

書込番号:24578486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2022/02/03 18:13(1年以上前)

>アリアイズムさん
失礼します。
「お金は支払い済み」と書かれてますが、これは5万円のことですか?
それとも納車前のお車の、全額支払いされたということでしょうか?
それによって全く違う話のなってしまうので、
確認お願いします。
失礼しました。

書込番号:24578522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2022/02/04 08:18(1年以上前)

連絡有り難う御座います。

5万円の事前予約金も、車代の方も支払い済みです。
営業マンに問い合わせたところ、確認してみますと言われましたがその後が無かったので
気になったところでした。
再度営業マンの方へ確認をしてみたいと思います。

書込番号:24579426

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2022/02/04 08:39(1年以上前)

>アリアイズムさん
失礼します。
すべて支払い済みと言うことは、
5万円余分に払ってる可能性あるのですね。
もし余分なら、返してもらうのは当たり前ですので
営業の人に、再確認されてはどうですか?
なにか行き違いがあるのでしょう。
失礼しました。

書込番号:24579461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3219件Goodアンサー獲得:304件

2022/02/04 13:26(1年以上前)

これから、残金を払うならまだしも

前にも書いたけど、全て払った後なら契約書や領収書、銀行の振込履歴見ればすぐわかる事じゃないの?
営業マンも、端末の履歴見ればすぐ分かる事なのになぜ即答しない?

全体的にお金の管理が杜撰ですね

書込番号:24579907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2022/02/05 18:07(1年以上前)

アリアイズムさん

同じくWeb予約からB6 limitedを購入しました。納車が楽しみですね。B6 limitedはWeb予約からの注文しか受け付けていなかったと思いますので、アリアイズムさんと私は同じ購入の流れかと思いま。

私の場合は、ディーラーのご担当は予約金があることを把握しており、注文書を発行の際にもその旨も説明をしてもらいました。同じ日産フォームの注文書であれば、以下の記載部分は同じかと思います。

日産注文書にある「支払い条件」→「頭金」→「J現金(申込金●●円を含む)」の値が、「頭金+予約金5万円」として計上されています。

書込番号:24582263

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2022/02/05 19:20(1年以上前)

失礼します。
web予約なんですか?
もしそうなら、「先に言ってよ」って感じです。
失礼しました。

書込番号:24582381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2022/02/10 23:12(1年以上前)

同じ疑問があったので、
ディーラーに確認しました。
注文書に5万はは載らないので、
最終金額から5万引いて支払えば良いとのことです。
※現金一括の場合です。

書込番号:24592216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 日産IDとアリアについて

2022/01/18 21:33(1年以上前)


自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル

クチコミ投稿数:17件

こんにちわ。
最近、日産の様々なサービスを統合した日産IDなる物の案内があり、私も登録してみました。
アリアを注文された方、ご検討の方で、日産IDの有効な活用方法などありましたら教えて下さい。

当初の案内には、納車後のサポートのみならず、納車までの案内(出荷時期など)も含まれていた様に記憶しているのですが、、、。
どなたかご存知でしたら、教えて下さい。

書込番号:24551498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2022/01/19 06:54(1年以上前)

Nissan Connectは、新モデル発売から5年で車種別機能がコストダウンで削られたから、
 点検、車検の予約ぐらいにしか使わない。
予約もカーライフアドバイザーから時期に来たら電話で先に連絡が来るからほぼ使わなくなった。

アリアからはスマートホンアプリが使えるらしい
https://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/nca.html

現行の機能項目は下記。
https://n-link.nissan.co.jp/about.html

書込番号:24551890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

OTAの機能について

2021/12/13 11:05(1年以上前)


自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル

クチコミ投稿数:55件

カタログには以下の説明があります。

『OTAソフトウェア自動更新(車両ソフトウェア) 車両ソフトウェアを通信で最新版に更新します。情報センターから配信されるソフトウェアを、走行中にダウンロード。走行が終了しパワースイッチがOFFになると、ソフトウェアが更新されます。 』
【日産アリア限定】

ここで言う車両ソフトウェアには3D地図は含まれると確信しておりますが、例えばプロパイロット2.0の
プログラムのアップデートやブレーキの調整等、車両の機能に関わるものも自動更新されるのでしょうか?
私が懇意にしているディ-ラ-では回答を得られませんでした。情報お持ちの方おりませんでしょうか。
ご教示よろしくお願いします。

書込番号:24491810

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2021/12/14 02:52(1年以上前)

>クロゲーターさん

プロパイロット2.0の3D高精度地図の更新にはニッサンコネクトサービスの「プロパイロット契約」(年間22,000円)が必要です。これは日産だけでなく、アイサイトXのスバルでも同じです。
いわば、その内16,000円分が3D地図を作製維持するための費用と思ってください。
今後プロパイロット2.0やアイサイトXと同じく3D地図を利用したACCにはこの料金が必要です。

https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/1907/17/news058.html

書込番号:24493202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/12/14 06:44(1年以上前)

>クロゲーターさん
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2007/16/news049_2.html

海外メーカーだとOTAが主流になってきていますが
ナビ更新だけではなく様々なアプリや機能の追加や修正はあると思いますよ。
それでないとOTAアップデートの意味が無くなってきます。

まぁ早い話がスマホのアップデートと同じです。
システムバージョンそのもののアップデートや
各機能のバグ修正や新機能など。
その頻度と範囲はメーカー次第ですが・・・・・

書込番号:24493280

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ159

返信37

お気に入りに追加

標準

初心者 アリア値引きについて

2021/11/29 11:00(1年以上前)


自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル

クチコミ投稿数:17件

アリアB6の2WDが通常モデル、リミテッドモデル共に注文済の方が多数いらっしゃると思います。
私も通常モデルを注文したのですが、、、車両本体価格からの値引きはゼロでした。
皆さまの状況は如何でしょうか?ディーラーOPからは値引きが1割程度あると思うのですが、
車両本体価格から、値引きがあったのかどうか、お聞かせいただきたく思います。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:24469132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2021/11/29 12:21(1年以上前)

>そうステさん
デビューしたてで値引きはほとんど見込めないと思われるので、恐らく14万円ぐらいのコーティングをサービスでしてそれが値引きになるんじゃないかと想像します。
自分も先日ディーラーに行ってみましたが、営業さんもまだ値引きの商談ができない状況のようです。

あとは常連客さんならディーラーOPオマケとか下取り額をアップするような個人的な話しになるんじゃないかなと。。。







書込番号:24469230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2021/11/29 13:01(1年以上前)

オンラインオーダーもやるみたいですから、車両本体価格からの値引きは期待できないでしょうね。
他の方も仰っているように、純正OPでなく、コーティングやメンテナンスパック等のディーラーさん独自のサービスか下取り車の金額上乗せ等の対応が限界でしょうね。

書込番号:24469287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/11/29 15:07(1年以上前)

ariya,基本,値引きないですよ。オプションにも一律の値引きは無くて,総額に対してちょっと交渉できるかどうかと聞きました。
下取りや,それまでの付き合い次第かと思いますが,長年,日産車に付き合いある私も,こんなとこ。

最近の日産だと,ノートでも,ちょっとある程度。

書込番号:24469404

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/11/29 15:40(1年以上前)

私も注文しましたが、値引きはない。

補助金たっぷりなんだから、
それでも値引きが欲しいのか、
嫌なら買ってもらわなくて結構的な営業スタイル。

ベンツの電気自動車は30万円引くけどね。
と言えば、そちらでどうぞよろしくね的な感じです。

なのでベンツかソルテラにしようかな。

待たせすぎで、鮮度も興味も駄々堕ちですよ。
一旦キャンセルがいいかもですね。

でもね、初代ムラーノ以来のグッドデザイン賞です。
日産頑張りましたで賞ですねぇ。



書込番号:24469442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/11/29 19:20(1年以上前)

利益幅が大きくて,割引が常態化しているものは,定価で買う人がいなくなりますよね。
適正な価格が分からない。オープン価格採用というものもありますが。

日産は,価格を維持する方針になったのでは?

購入補助キャンペーンも,アリヤ,GT-R,Zは除くとなっていますね。

書込番号:24469710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:278件

2021/11/29 19:58(1年以上前)

>日産は,価格を維持する方針になったのでは?

そうかもしれませんね。

アリアはオンライン販売もするし、テスラの販売方法に寄せるのかもしれないですね。

そうすると、
今までのような「値引きで車を売る」という日本での車の商習慣が変わるきっかけになるのかもしれません。
購入者により「値引き額を増減させる」というのは、ある意味、不公平な販売方法ですから、私は好きではありません。
オンライン販売は、値引き額を自慢したい人には、不向きな販売方法でしょうね。

書込番号:24469770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:17件

2021/11/29 22:09(1年以上前)

そうなんですよねぇ。なんかアリアに関しては高飛車というか、「値引は何処の日産に行っても一緒ですよ。無理です。」みたいな感じなんですよねぇ。
気持ち、2か3万だけでも引いてくれたら、気持ちよく契約出来ると思うんですけどね^_^;。でも、アリアが欲しいし、焦らされてるので、4WD発売まで我慢できずに、契約しちゃいました。

書込番号:24470017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件

2021/11/29 22:15(1年以上前)

実際、14万のコーティングがサービスとかしてもらえたんですか!?
それなりに、ディーラーOPをつけまくらないと、そこまでしてもらえないでしょうね。。。

書込番号:24470031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2021/11/29 22:19(1年以上前)

オンラインオーダーしても、日産は結局販売店まで出向いて、契約ですよね。
てことは、そこで値引き交渉出来たりすると思います。
テスラみたいに、ポチッてそれで契約じゃない限り、値引きの有無はあり得ると思います。

書込番号:24470040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/11/29 22:58(1年以上前)

私は本体価格からの値引きはなし、オプション価格から15%程度値引きしてもらえました。代理店や担当者によって方針は違うのではないでしょうか?

書込番号:24470110

ナイスクチコミ!5


ANH20Wさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/30 05:13(1年以上前)

◯葉県ですが値引きなしでした。その代わり今乗ってる40Kリーフ買い取り10万アップで契約しました。アリアが納車されるまで価格補償。原油高の影響か今中古リーフは値上がりしてますよ!売るなら今かも

株主優待で5000円のギフトカードと5000円ギフトカタログ貰いました(紹介は5000円のカタログギフト)
だれでも使えるのはこれか、地域限定VTHの優待券3万円券だと思います。

株主優待なら紹介しますよ?まぁ個人情報教えて貰う事になりますが。

書込番号:24470300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2021/11/30 13:28(1年以上前)

アリア納車までの下取り価格保証はいいですね!
あと、株主優待やカタログギフトって、どうすれば貰えるんですか?差支えなければ詳しく教えて下さい。🙇‍♂️

書込番号:24470764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2021/12/01 02:43(1年以上前)

limitedだからなのかは分かりませんが
車両で10万、DOP44万からで10万※
計20万は値引き頂きました。
あとは、下取りと補助金頼みです。

書込番号:24471820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:17件

2021/12/01 15:05(1年以上前)

情報提供ありがとうございます!
リミテッドとはいえ、車両から10万値引きは凄いですね!
ディーラーOPも合わせて20万とはビックリです!
差支えなければ、都道府県だけでも教えていただけないでしょうか???
よろしくお願いします。

書込番号:24472431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/01 18:58(1年以上前)

>そうステさん
見積書の赤いところを見てみましょう。

書込番号:24472752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ANH20Wさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/01 19:12(1年以上前)

日産の株主優待は券では発行がなく、株主が日産のホームページに新車購入者の情報を入力印刷して購入者が購入店にてハンコを頂いて郵送すれば株主に5000円のギフトカード、購入者に5000円のカタログギフトが貰える制度です。
因みに私は株主なので両方貰えるという事です。
知り合いに株主が居れば喜んで紹介してくれると思います。たしか10人まで紹介出来たはず

書込番号:24472776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/12/01 19:52(1年以上前)

B6 リミテッドは,予約終了だから買えない,しゃーないな。
てか,700万超えは買えんけど。
とりあえず,オプションからの値引きは販社によってはありそうですね!?

書込番号:24472835

ナイスクチコミ!6


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/12/01 20:06(1年以上前)

ココの県は,自動車税免除ないの?
アイチだと免除だから,合計したら,お得だよ!?

書込番号:24472863

ナイスクチコミ!1


ANH20Wさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/01 22:07(1年以上前)

免税は2年目じゃなかったですか?一年目は月割りだと思ってました。

書込番号:24473083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/12/02 02:21(1年以上前)

すいません。
今気づきました。
岐阜です。

書込番号:24473374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/12/02 05:17(1年以上前)

自治体独自の補助金関連で,一番手厚いと思われるのが東京都。

愛知県は

https://www.pref.aichi.jp/soshiki/zeimu/0000049103.html

メンテナンス費用等のメリットは

https://area.nissan.co.jp/fair/ni-aichi/18/11/leaf-for-you/cost/

書込番号:24473433

ナイスクチコミ!2


aj7さん
クチコミ投稿数:71件

2021/12/07 12:56(1年以上前)

本日発注してきました。
b6通常 メーカオプションは、レザー フットランプ ウエルカムランプ のみです。
値引きは 30000円でした。
因みに 納期は かなりおおよそで 3月と 聞きました。
今週中には、大まかな発注後の納期も出るかとおもわれます。

書込番号:24481923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件 アリア 2022年モデルのオーナーアリア 2022年モデルの満足度5

2021/12/08 20:44(1年以上前)

車体とオプションどちらも値引きゼロで、端数ギリだけでした。それだけ自信のあるクルマなんでしょうと前向きに解釈して自信を落ち着かせました。
ただ、オーナーからすれば値引き&安売りされるよりも、フラッグシップモデルとして商品価値をキープしてくれる戦略には賛成です。
値引きしない日産のぶれない戦略を信じて契約。数年後に何十万引きとかなっていたら、もう日産車は買いません(笑)

書込番号:24484289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2021/12/08 21:29(1年以上前)

今なら、2年かけて焦らした甲斐があって、もう待ちきれずに値引きなしでも直ぐにでも契約したい人がいて、それを日産には見透かされてるだけだと思います。私もそうですが😓
あと半年もすれば、他メーカーも出揃い、品質は違えど価格競争になるとも思います。
ただ、やはり早く乗りたいから高く買う、これは仕方ないですね😅あと、今契約すれば補助金も確実ですし、、、。と自分を納得させてます💦

書込番号:24484353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件

2021/12/08 21:32(1年以上前)

でも、中には10万円値引きしてもらえた人もいる様です。そこは腑に落ちませんが、、、。
まぁ、お互い人間ですし、人脈や立場が違えば仕方ないですけど、、、羨ましいですね(^_^*)

書込番号:24484366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件 アリア 2022年モデルのオーナーアリア 2022年モデルの満足度5

2021/12/09 00:15(1年以上前)

たしかに10万円の値引きを見るとちょっと残念な気持ちになりますね。
新車を何十万単位で値引くっていう商売は改めて考えると不公平で異常な話に思もえてきます。
アリアはテスラやレクサスみたいなブランドを確立してくれることを願ってます。
実際.、NXよりカッコいいと思いましたしね。

書込番号:24484590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/11 19:59(1年以上前)

>そうステさん
DOで18,000円(端数処理)とETCセットアップ記載ミス分約3,000円でした。後は、自宅充電設備補助として10万円(リーフキャンペーン引き継ぎ)を負担いただけるとの事でした。

書込番号:24488928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2021/12/11 22:29(1年以上前)

情報提供ありがとうございます!
やはりディーラーオプションからの値引きのみのようですね。しかし、自宅充電設備費用10万円負担は大きいですね!これは各県のディーラーで格差がありそうですね!ちなみに岡山県は自宅充電設備費用の負担は1年以上前から、終了しているとの事で、もちろん今回もゼロでした。。。

書込番号:24489201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TokuKameさん
クチコミ投稿数:1件

2022/01/15 16:23(1年以上前)

現在アリア購入を検討していますが
皆さんからの情報から察するにこれはかなりお得なんですかね。
今朝のチラシに入ってました。

書込番号:24545777

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件

2022/01/15 22:43(1年以上前)

めちゃくちゃお得ですね!
羨ましい。。。

書込番号:24546458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/16 21:20(1年以上前)

値引きについては、本体はあまり見込めないでしょう。
でもオプションについては、もともとメーカーから提供されたものを取り付ける費用(工賃)がディーラーの取り分です。
販売店としては今後の仕入れ値にかかわるわけですから実績は欲しいところです。
DOPの値引きで攻めるとよいのではないでしょうか。競合相手は他の販売会社だけです。
販売会社の本気度で変わると思います。
販売会社で競合させるしかないですよね。
TokuKameさんが情報提供された通り、販売会社を見極める必要があります。
岐阜日産では20万が標準ということですね。

書込番号:24548125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/26 19:11(1年以上前)

ルーテシアは万キリのみでしたが、アリアはルーテシア高取りしてくれました。

書込番号:24564024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/16 23:03(1年以上前)

今日、2回目の商談をしてきました
1回目からMOPとDOPの変更をしました

本体値引きは無し、DOPから10パー引きとの提示でした

自宅充電設備は、5万までキャッシュバック有り

北陸住みですが、以前岐○日産の情報を目にしたので営業に聞いてみましたが、岐○日産は日産各販社でも値引きが凄くてどうやりくりしているのかわからないっとのことでした

販社は台数の実績でメーカーからマージン貰えるのでマージンの為に薄利多売の感じがします

まぁ看板上げてる以上メーカーから仕入れないといけませんからね

書込番号:24703195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/29 19:16(1年以上前)

本日B6、2WDを無事契約しました

3回目の商談にて現車確認と試乗をして納得して契約

値引きは本体から7万、DOPから15パーセント程度

当初、見積には無かったフロアカーペット(夜明け)を無理いって、サービスで付けてもらえます

あとは14年乗っているC25を下取り8万

C25に付けてる社外ナビや後席モニターを取り外しを無料でやってくれて、取り外した後席モニターをアリアに取り付けもサービスでやってもらえます

ここまでやってくれるのでその場で契約しました

アリアみたいな高級車や他社の高級車は基本値引きが見込めないので営業さんは大分頑張ってくれて好感が持てます

書込番号:24768628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/05/29 19:34(1年以上前)

ご契約おめでとうございます!
いよいよアリアも本体値引きが本格的に入るようになってきたのですね!
しかも、フロアマットサービスとは!いいですね^_^

書込番号:24768660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2022/05/29 19:36(1年以上前)

自宅充電設備の補助はありましたか?

書込番号:24768663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/29 20:13(1年以上前)

>そうステさん
自宅充電設備は上限5万まで日産から補助してくれるようです

しかし、日産を介しての場合のみで、例えば近所や知り合いの業者に直接依頼した場合は補助はされないようです

書込番号:24768728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アリア 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
アリア 2022年モデルを新規書き込みアリア 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アリア 2022年モデル
日産

アリア 2022年モデル

新車価格:659〜944万円

中古車価格:310〜965万円

アリア 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アリアの中古車 (110物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アリアの中古車 (110物件)