アリア 2022年モデル
135
アリアの新車
新車価格: 659〜944 万円 2021年6月4日発売
中古車価格: 311〜965 万円 (94物件) アリア 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アリア 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 17 | 2023年5月2日 01:09 |
![]() |
27 | 16 | 2023年3月11日 18:09 |
![]() ![]() |
18 | 4 | 2023年3月5日 12:38 |
![]() |
10 | 6 | 2022年11月20日 10:19 |
![]() |
63 | 8 | 2022年11月29日 23:24 |
![]() |
93 | 9 | 2022年10月17日 06:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル
EV Life JapanさんのYouTubeでABBの150kw級充電器でコネクターが抜けなくなるというトラブルが有りました。
滅多に無いトラブルだと思いますが、
他にもコネクターが抜けなくなるトラブルに遭遇した方いますか?
https://youtu.be/zFfapSQJu3o
家の近所なら困ったな程度で済みますが、
旅行中とかだと最悪ですよね。
4点

その後どうなったがが気になります。
コネクターが抜けなくてJAFを呼んだりするものなのでしょうか?
書込番号:25193724
0点

>ぜんだま〜んさん
悪戦苦闘したあげく、充電器に書かれたコールセンターに連絡し
サポートの人が2時間後位に駆けつけて、専用の解除器具を使って抜けました。
このコールセンターの電話番号がナビダイヤルで、
状況説明している間全て有料なのは、酷いと思いました。
書込番号:25193764
7点

>アキラ2000♪さん
私は150kWなんて使ったことは有りませんが、新旧リーフで急速充電合計3000回以上使っていますが、抜けなくなったことはないです。
昔はかなりテクニックがいるロック機構のプラグも有りましたね
冬に標高1280mの道の駅の急速充電器でコネクターが凍りついてロックが掛からず充電できなかったので、コネクターを車内に引き込んで暖房で解氷して充電できたことは有りました。
最近はABBの56kW機をよく使いますが問題なしです。
書込番号:25193818
2点

>らぶくんのパパさん
充電器も高出力になり、誤操作や感電防止の面でもコネクターのロック機能は必要ですが、
抜けなくなるのは厄介ですよね。
テスラのスーパーチャージャーは良く出来ているので、
お茶でもは見劣りしますね。
書込番号:25193853
2点

管理人がおられるガソリンスタンドと違って、無人でオープンスペースの充電スタンドは怖いですね。
おまけにナビダイヤルとは、小さなトラブルは受け付けませんと言う強い姿勢の表れに思います。
この方、トラウマになるの確実ですね。
書込番号:25194184
1点

車両側とケーブル側のどちらが悪いのか。
それしても有料通話なんて、ひどいにもほどがある。
ABBの本部はスイスです。
クレディスイスグループAGもスイスですね。
テスラを見習え!って思います。
書込番号:25194297
0点

直前の使用者がプラグを落としたのを目撃しました
そのプラグを使ったのですが上手く嵌まらなくなっていました
管理人が直ぐ近くだったので知らせましたが
不特定多数が使うのでそういう事もあるかと?
ソレ以外にプラグトラブルに遭った事はないですね
書込番号:25194307
2点

ロック外れないではないですが
中央道名古屋よりで
ロック解除しないで無理やり抜いたと
思われる状態の充電器に2回ほど遭遇してます
黄色い充電器なので
充電終了後にタッチパネル操作しないと
ロック解除できないのを知らない方がいるみたいです
書込番号:25195197 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

予め調べもせず説明書も読まずという人がいるからそういうが起こるのではないでしょうかね?
書込番号:25195499
1点

>おしゃべりでしゃばりさん
e-MPのコールセンターは0570から始まるナビダイヤルで有料ですが、ナビダイヤルについてはこのような説明もありますね
https://tokusengai.com/_ct/17421315
充電器製造メーカーが運営、保守サービスしているわけではありません。
充電スポットによっては0120で管理会社のコールセンターへつながるものもあります。
最近は運営がe-MPに移管されているものが多いです。
書込番号:25195585
1点

>らぶくんのパパさん
管理会社次第というわけですね?
緊急用のために管理会社は365日24時間出動できるような体制になければならないようですね。
今までは電気ケーブルと言えばブースターケーブルでしたが、電気自動車には充電ケーブルも備えておく必要があるかもしれません。
ただやはり、使用方法を熟知しておく必要があると思います。トラブルにならないためにも。
書込番号:25195686
0点

新しい動画出ていたけど、その後抜けないことは起きていないそうですが、
ただ充電途中でエラー起こして充電が止まりましたね。
軽食や買い物して30分後に戻ったら全く充電されていないなんて事があったら
計画が台無しになりそうで怖いなー。
充電中も車の中でメーター見ながら待機なんて本末転倒だし。
この人かなりの頻度でトラブル起きてるけど最初だからしょうがないで済まされない。
メーカーにはアップデートサイクルを早目にして早期にエラーを潰してもらいたい。
書込番号:25195704
0点

>やんみみさん
このYuotuber は主に車と充電器の充電性能を発信されている方で、あちこちの新設充電器を巡っては充電をテストされて動画UPされている方です。
普通は異常停止も滅多に無いですけどね
新しい車と新しい充電器の組み合わせで消化しきれていないバグがあるのかもですね
充電が始まったことだけ確認しておけば途中で異常停止は滅多にないです。
もちろん充電器の不具合で止まっていたことは稀にあります。
心配な場合は離れていてもスマホから車の充電状況確認できますけどね
充電停止したらメールも飛んできます
私はNissan connectアプリですが、他車でも同じようなアプリと車の通信機能でリアルタイムの充電状況は確認できると思います。
書込番号:25195804
2点

確かにEV Life Japanさんの動画を観ていると、
充電器の異常終了するケースが多いですね。
これだけ観ると頻繁にエラーが出るのかと思ってしまいますが、
殆どは、新設の充電器での事なので、微調整が済んでいないんですかね。
逆に、微調整しないと高速機は安定しないのかもしれません。
何回か既存の充電器でもエラーが出て止まってましたが、
とあるサービスエリアの充電器で不具合が多いと有名な所でした。
書込番号:25196572
1点

頻繁にエラーやトラブルが起きているようではいけませんね。
書込番号:25201305
1点

アリアと充電器の相性的な問題も有りそうですが、
それは、アリアがリーフやサクラと違ってバッテリー周りが高スペックになっているので
最初のうちは仕方無いかもしれませんね
実際アリアでも、低速機等での問題は少なそうですし
書込番号:25203684
0点




自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル
質問何ですが、EVメンテプロパックに入りますか?
オイル交換も無いし、なんか必要ないんじゃないかなと考えてます。
こんなのが有るから入った方がいいよとかアドバイス頂けたらと思います。
書込番号:25172001 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ルナfさん
「グッドプラス保証I(延長保証)におトクにご加入いただけます。」
延長保証をお安く!ということでしょうか?どのくらい安くなるか分かりませんが。
https://www.nissan.co.jp/SERVICE/GOODPLUS/
書込番号:25172038
4点

初めまして。
自分は現在B9e4納車待ちですが入りました。
リーフで電気自動車のデータはあるとは思いますが、まだまだ日産では発展途上の物なので定期的にメンテナンスにもって行こうと思うので前払いって感じです。
書込番号:25172112
2点

言われるがままに入りました…
初のEVで、『入っとけば色々やってくれるんでしょ?』的なノリで入ったと思います。
仕事用の車や妻の車、保険、他、我が家の車両関係は全て任せてちゃってるので、アリア購入の際も『よく分からないからお任せします。』と入った記憶があります。
車に熱心な方は色々調べて検討するのでしょうが、とりあえず入っとけばいいんじゃ無い?くらいの感じです。
書込番号:25172318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ルナfさん
加入しませんでした
オイル交換ないのでメリットないかなって思いました
書込番号:25172435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ルナfさん
ほぼ電化製品なので入ったほうがよろしいと思いますよ。
意味不明な不具合など発生する恐れがあるので、なるべく長く無償期間を伸ばした方がいいと思います。
私も必ず日産の10年延長保証プランには入っております。
この保証に入るとどのような不具合でもほぼ無償で交換をしてくれますのでお得ですよ。
書込番号:25172436 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>くまごまさん
どんな不具合でもってところが重要なんですよね。
でも、今起きてる不具合は、無償で交換や修理してもらってるんじゃないのかな?ブラックアウトやら、バッテリー落ちやら、細々したのが色々ありそうだけど。
延長保障入ってないと、不具合起きても、有償ですよなんて言わないですよね。そこが知りたいです。
書込番号:25172452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ルナfさん 『延長保障入ってないと、不具合起きても、有償です』
延長期間になり、保証に入っていなければ当然でしょ。
書込番号:25172468
2点

>ルナfさん
日産の保証期間内であればどのような不具合でも無償で修理してくれるはずです。
ただその不良が他の人達にも発生していないと判断に迷うところですね。
単純にエンジンが動かないなど車の走行に関係する所ならば何も考えずに当然、無償で修理してくださいます。
ただ今は修理をしたくても部材がないという別の問題が発生しているところが嫌ですね。
どんな場合でも交渉するにはやはり保証プランに入っていることが条件となります。
自動車保険に比べれば格安なのでまずは何も考えず入ることをお勧めします。
書込番号:25172525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

部品交換のない5年コース(車検1回)が80000円ぐらいなので、
納得できれば入ればいいと思いまs
書込番号:25172558
2点

3年後の1回目の車検の時に延長保証入れるので迷ってるならまだ入らなくてもいいんじゃないですか?
今のアリアは入らなかったですね。前に乗ってたリーフで日産に行く事ほぼ無かったので。
書込番号:25172856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ルナfさん
私の納車されたB9e4は仕事専用車両なのでとりあえず安いので入りました。何かあったらメンテプロパック入ってるじゃん!って言うつもりです(笑)オイル交換の代わりにワイパーゴム交換が確かありましたよね。安心を買う感じですね。
書込番号:25172998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メンテプロパックには大きく分けて
日産アリア専用メンテプロパックプレミアム
ワイパーリフィル含む
エアコンフィルター含む
グッドプラス保証含む
EV専用メンテプロパック54
グッドプラス保証は含まず
2種類あります。
保証延長は、
初回車検時、日産で車検入庫が必須。
また、保証については基本、定期点検をして
いないと保証を受けられない場合があるとメンテナンスノートにも記載があるので、定期点検は受けた方が良いかもです。
最近の車は、プログラムの不具合ばかりで、プログラムの改修作業でなおす事が多い。
コンピューター診断もメンテプロパックに含まれてますし。
書込番号:25173042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、以前ガソリン車のメンテプロパック入ってて、期限満了した時に点検未使用分は返金してもらえましたよ。EVメンテパックはどうなのかな? 今週末ディーラーに納車日詳細打ち合わせに行くので確認してきます。
書込番号:25173676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さだっ。さん メンテプロをリーフを乗っている間入ってたおかげでとっても助かりました。人によって考え方が異なるとはあると思いますが、何せ先端技術乗った電気製品ですからメンテプロは必要だと私は思います。アリアも加入します。
書込番号:25176446
0点

ディーラー行ってきました
結論、点検メンテナンス部分について未使用分は返金できます
手数料がかかるので、未使用分満額ではありません
さらには申請手続きが必要なのが注意点です
イメージとしては先にメンテナンスパック料金をチャージして、サービスを受けた分だけチャージから引かれていき、最後に未使用分について返金可能との感じ
ディーラーの担当によっては、このルールを知らせてくれない場合もあるようなので、皆さんもぜひ一声確認されることをお勧めします
で、私はEVあんしんプラスプレミアムを付けました
書込番号:25177162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル
3月下旬に納車が決まりました。
待ちに待ったので今からとても
楽しみにしています。
すでにB6 e-4ORCE limited納車された方
乗り心地、走り、電費、こんなパーツてけましたなど、教えて下さい。
書込番号:25166945 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

乗り心地いいです
走りもいいです
電費もいいです
いっぱいつけましたよ
書込番号:25166988 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

納車の決定 おめでとうございます。
3月末だと2022年度の支援金は間に合いそうですね!
私も納期が1年早まって 3月20日前後に納車になる予定で 今、登録手続きの準備に追われております。
お互い快適なアリアライフが送れるといいですね
書込番号:25168334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しゅう(改)さん
ありがとうございます。
私はカーポート建て
6kwの充電器の工事が済み
着々と準備をしています。
4月からアリアライフのいい
スタートダッシュ決めたいです。
書込番号:25168488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おめでとうございます。
いい時に納車ですね。
これから電費がどんどん良くなりドライブ日和。
アリアライフを楽しんでください。
書込番号:25169025
0点



自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル
中古でアリアの購入を検討しています。
シートが黒っぽいのとベージュが
あるようですが、ベージュは最初は
高級感あってよさそうなものの、
汚れが目立ちそうな気も。
実際に使われている方いらっしゃれば
感想共有いただけますと助かります。
書込番号:25016434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ出たばかりで
汚れている車はすくないですよ
書込番号:25016588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車が開始された途端生産停止してるのに中古なんて出回ってないんじゃ?
即転売した新車以上の金額で4台くらいしか見つからないけど。
書込番号:25016718
0点

納期待てないので、試乗車を狙ってます。
高いですけどね…
書込番号:25016800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アリア白内装乗って6ヶ月使い方によると思いますが気になる事はありません。前車リーフ白レザー内装登録から5年4万キロ色番号アリアと同じですがジーンズの色移りありませんでした。コーヒーでも溢さなければ気にしなくていいと思います。
中古車の価格買い取りから100万位上乗せしてると思いますよ。今買い取り600万なんていきません。テスラのモデル3の方が値落ち半端ないですが。
書込番号:25017086 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も待てないので試乗車落ち(走行1200km)を購入しました。
オプション含めたら定価以下で拾えた状況です。
試乗車の置いてあるディーラーに聞いてみると意外といい回答が来るかもです。
書込番号:25017223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

汚れが目立ちそうな気がするだけだはなく、白、ベージュは汚れは目立ちます。
書込番号:25017367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル
アリアの最新納期について
納期情報を共有したいです。
B6標準の納期はいつ頃になってますか??
やはり、リミテッド最優先になってるのでしょうか?
書込番号:24995026 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こんにちは。
私の付き合いのあるディーラの方に先日聞いた状況では、標準は一旦生産を止める、という事でした。そういう通達が来ていてドタバタしているという事でした。
limtedの納期もある程度遅めのタイミングの表示になると聞きました。ので、標準もそれなりのマージンを取ったものかと思います。
limtedの契約数も落ち着き、ある程度日程の変動があるかも。ただ、11月24日にlimtedの発表があるので、遅くともその辺りから動きあるかなと思います。
書込番号:24995219 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

2021年12月と2022年5月発注のB6標準が揃って2024年6月に納期延長されています。
北米での発売がそろそろ始まる予定。
日産発表の9月の生産台数は国内86台、ヨーロッパ1020台、北米0台、中国0台
ここに今から北米向け生産枠が割り込んできます。
今国会での補正予算成立が11月の後半になる予想なので成立すれば
補助金の空白期間を考慮して出荷、生産を抑制していた分が開放される可能性はあります。
書込番号:24995262
7点

契約が2022年6月で1番はじめの納車時期が2023年5月でした。先日、確認しにいくと2024年2月で☆1個になっていました。
車検もあり、どうするのかも確認しましたが、日産本社も考えている様子です。
正直、生産体制が構築された状態で契約を始めてくれたらよかったのですが、、、ディーラーも振り回されているみたいですね。
北米が始まると2024年の6月になるって言うことは1回くらいマイナーチェンジ挟む感じですが、それも出来ないのが現状のようです。
正直、なぜこのようなことになったのか説明してもらえたらまた違うんですけどね。
後2年と考えるともっといい車出てきそうです。
書込番号:24996025 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

こんにちわ。2022年5月にB6標準ルーフ無、BOSE無ステレスグレーを契約しました。当初は2022年11月納車予定で楽しみにしておりましたが9月末、営業より納期未定、2023年10月以降になると謝罪訪問がありました。つい2.3日前に進捗確認したところ、2024年と表示されていますが、それよりは早くなると思いますと濁しておりました。最近、ルノーのメガーヌetecに惹かれつつあり、待てる自信が、、、。でもやっぱりARIYAの良さが待つブレーキに。情報展開してほしいですよね。
書込番号:24998030 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

このサイトの中古車で似たようなの出てますよ。
665万でサンプル車だそうです。
色々付いてるのでこっちの方が良いんじゃないですか?
書込番号:25000324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じく5月に購入
昨日謝罪訪問(手土産あり)があり来年の11月頃って言われました
半導体不足ひどすぎる
書込番号:25016283
2点

>小野妹子は女性だと思っていたさん
情報ありがとうございます。購入されたグレードですが、5月購入という事は、B6標準車でしょうか? 11/21 アリア e-forse 正式発表の噂があったので、納車時期の通知もそろそろかと思っていましたが、ちなみに僕(B9 e-force limited)にはまだ何の連絡もありません...
ちなみに手土産って某国産陶器メーカーの品物でした?
書込番号:25016418
1点

>hnakaさん
B6標準車です。
手土産はいくら分とは書かないほうがいいのかな、結構良いカタログギフトです。
まぁ気長に待ちますわ。
待っている間にもっと魅力ある車が出てくればキャンセルの可能性はあるとは伝え了承してもらえました。
書込番号:25031743
4点



自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル
B6標準車注文しておりましたが、下記の理由もありキャンセルを検討してました。
・納期遅延、limited生産後の後回し
・B6limited乗り換え提案されましたが不要な装備があり却下
・B9 e4orceの価格帯になると他の車種でも良い
その旨をディーラーに伝えたところ、展示車はいかがですか?と提案がありました。
注文している仕様と外装色やメーカーオプションも違いますが、注文車の納期も見通せない為、展示車購入しました。
似たような境遇の方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:24966631 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>オロチ社さん
展示車を販売ということは、次にB9が入ってくる予定なのかも!?
書込番号:24966655
2点

注文してたが納期が見通せないのでキャンセルしようと思ったら
展示車勧められたので当初の希望とは違ったが納期優先で妥協して購入した。
↑ここまでは理解出来た。
>似たような境遇の方いらっしゃいますでしょうか?
↑これが理解出来ない。
納期に我慢出来なくて妥協したのが自分以外にも居たんだっていう安心感が欲しいだけ?
同じような境遇の人探し出して似たもの同士のオーナーズクラブでも設立すんの?
書込番号:24966657
17点

>オロチ社さん
私も展示車購入しましたよ。7月位にですが。めっちゃラッキーでした。
書込番号:24966668 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>オロチ社さん
私も冗談半分で展示車を売って下さいとお願いしましたが、お断りされました。
やはり展示車には人を引き付けるための価値があるようなので、販売は基本は実施していないようですね。
展示車ならば試乗はされていないのでほぼ新品なのでとても良いお買い物だったと思います。
逆にその展示車がなくなった場所にどのような車を展示するのかが気になりますね。
そろそろ新型セレナを展示するのでしょうか?
書込番号:24966937 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>オロチ社さん
6月に展示B6白黒2トーン展示車両購入しましたが、9月に即納e4orceエクストレイルオーテックを買い直しました。
B9、e4orce等、試乗車してからでも良いのかなと思います。
展示車のB6は試乗できないと思うので、
試乗車を持ってきてもらった方が良いと思います。
書込番号:24967150 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

わたしはキャンセルしました。
ディーラーからは謝罪もなく申込金の返金についてもこちらから聞かないと何もしない。
口座番号教えたが1週間経つが未だ振り込まれません。
2度と日産の車は買わないと誓いました。
書込番号:24968141 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>オロチ社さん
ARIYAは、展示車が無く、試乗車しか無いですよね?
それを買うとなると所有者は日産でナンバー登録が済んでいるため補助金は日産が受けているはずです。
補助金は、4年間乗らない場合、返金しなくてはいけない規約があります。
支払額は、補助金無しの額面となるのですか?
それとも名義変更で再度申請となるのですか?
参考にお聞かせ下さい。
書込番号:24968146 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

販売会社によっては試乗車だけでなく、
展示車(在庫車)もあると思います。
新型・人気車であれば、すぐに販売出来るし、
いざとなれば試乗車にしたり。
試乗車で補助金受けてた場合、4年間の保有義務が有り、返還しなければならないので、
試乗車を販売する事はないのではないでしょうか。
元試乗車(中古車)は補助金対象外で、購入者も
メリット少ない。
書込番号:24968232 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様ご返信ありがとうございます。
>ルイピトンさん
私が購入したのは展示車であり未登録です。
試乗車は別にあり、系列の販社を行ったりきたりしているようです。
試乗車は販売不可との事でした。
担当者曰く数ヶ月前に別の展示車を販売したことがあると言ってました。
なのでキャンセル検討されている方は展示車を購入可能か、打診してみるのも1つの策かと思います。
書込番号:24968295 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


アリアの中古車 (94物件)
-
アリア B6 パノラマルーフ/12.3インチディスプレイ/BOSEサウンド/360°カメラ/TV/プロパイロット2.0/紺革シート/シートヒーター/
- 支払総額
- 380.4万円
- 車両価格
- 368.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.5万km
-
アリア B9 e−4ORCE 4WD 試乗車UP 91kw BOSEプレミアムサウンド 360カメラ フルオートエアコン LEDヘッドライト パノラミックガラスルーフ ETC 4WD 試乗車
- 支払総額
- 678.8万円
- 車両価格
- 578.0万円
- 諸費用
- 100.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 471.4万円
- 車両価格
- 459.8万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
アリア B6 e−4ORCE 4WD ガラスルーフ+ライティング+プロパイ2.0& 寒冷地 スマートキー 全周囲モニター ETC エマブレ フルオートエアコン LEDヘッド 4WD
- 支払総額
- 754.2万円
- 車両価格
- 745.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 505.9万円
- 車両価格
- 489.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
アリア B6 パノラマルーフ/12.3インチディスプレイ/BOSEサウンド/360°カメラ/TV/プロパイロット2.0/紺革シート/シートヒーター/
- 支払総額
- 380.4万円
- 車両価格
- 368.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
アリア B9 e−4ORCE 4WD 試乗車UP 91kw BOSEプレミアムサウンド 360カメラ フルオートエアコン LEDヘッドライト パノラミックガラスルーフ ETC 4WD 試乗車
- 支払総額
- 678.8万円
- 車両価格
- 578.0万円
- 諸費用
- 100.8万円
-
- 支払総額
- 471.4万円
- 車両価格
- 459.8万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
アリア B6 e−4ORCE 4WD ガラスルーフ+ライティング+プロパイ2.0& 寒冷地 スマートキー 全周囲モニター ETC エマブレ フルオートエアコン LEDヘッド 4WD
- 支払総額
- 754.2万円
- 車両価格
- 745.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 505.9万円
- 車両価格
- 489.9万円
- 諸費用
- 16.0万円