日産 アリア 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > アリア 2022年モデル

アリア 2022年モデル のクチコミ掲示板

(763件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アリア 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アリア 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
アリア 2022年モデルを新規書き込みアリア 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
47

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル

クチコミ投稿数:99件

皆さんのアリアがどうなっているのか知りたいです。
1人でアリアに乗る時は殆ど無音の状態で乗車しているのですがいつからか気がつくと外からカチャカチャとプラスチックが風になびいて揺られて周りに当たっている様な音がしている事に気がつき気になって仕方なくなりました。
タバコを吸うのでサンルーフをタルトアップしているとかなり音が気になります。
しかし全ての窓やサンルーフを閉めていてもカチャカチャ音はしてます。
走行速度は40キロ以上から異音が発生し回転系とは違い音も不規則で風向きや風速によってはならない時も有りますが風の穏やかな日でも異音は発生します。
正に風に揺られてカチャカチャ異音がなっている様です。
1ヶ月間色々確認した結果フロントバンパー下部の開口内にあるプラスチックのルーバーが怪しい事に気が付きました。
エアコンのルーバーの様な形状で3枚並んでおり気温の低い時か何かの条件で開閉しているようで自分自身はルーバーが開いている状態しか見た事ありません。
このルーバーが閉まる条件は判りませんが3枚あるルーバーの真ん中だけ手で触るとガタがありカチャカチャ音がします。
上下のルーバーは触った感じしっかりと固くついており手で揺らしてもガタは全くありません。
真ん中のルーバーだけが手で揺らすとカタカタ動き周りに接触して異音を出しているようです。
皆さんのルーバーはどの様な感じか教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:25654738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
麗羅姫さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2024/03/10 11:50(1年以上前)

>よっしー2446さん
今すぐ最寄りの日産に行って、試乗車をベタベタ触ってきたら?

書込番号:25654790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2024/03/10 13:16(1年以上前)

それが出来るのならとっくにやってますしここには書き込んでいませんよ。
購入店と最寄りのディーラーにはアリアの試乗車や展示車がなくディーラー自体もアリアの整備や取り扱い自体実績が無いのです。
購入店では納期未定や延期の影響でほぼ全ての予約がキャンセルされ納車されたのは私とキャンセル車を飛び入りで購入された2人だけなのです。

書込番号:25654890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ANH20Wさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/11 13:12(1年以上前)

急速充電でファンが回る時に開くルーバーですよ。充電中の挙動を確認した方が良いですね

書込番号:25656193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2024/03/11 18:17(1年以上前)

貴重な情報有難う御座います。
すみません確認ですが急速充電中にファンが回るとルーバーが開くという事は通常は停車中も走行中もルーバーは全閉状態が基本で急速充電で熱くなった時にルーバーが開くという認識で良いですか?
それなら私のアリアは壊れていますね。
私は急速充電を全く使用せず自宅で普通充電しかしないのですがルーバーは駐車中も電源起動中も普通充電中もルーバーがフルオープンしてます。
むしろルーバーが開いている所しか見た事なくて閉じた所を見た事がありません。
初めての洗車の時からルーバーも洗っていたので新車時から壊れていたのでしょうね。
てっきり私の認識はルーバーがオープンしている所しか見た事無いので走行中に気温が低いとルーバーが閉じる仕様になっていると思っていましたが逆で通常は閉まっていて急速充電などで熱をもつとルーバーが開くと言う事ですね。それで納得しました。
それなら私のアリアの異音は常に走行中もルーバーが開いている為に走行風に揺られて異音を出していると言う事ですね。

書込番号:25656488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2024/04/25 15:49(1年以上前)

遅くなりましたが先日解決したので報告になります
先ず他の方のコメントで有ったバンパー内のルーバーは通常3枚とも閉じた状態で急速充電すると開くと言うのは間違いで、全て開いた状態がデフォルトでした
日産の社内資料によると基本は3枚ともルーバー全開で気温やモータールーム内の温度によって上段の1枚と下段の2枚が各々開閉するそうです
因みに私は1枚もルーバーが閉じたのを見た事無いので走行中だけ開閉するのかも知れませんがこれは購入店でも分からずでした
結果的にディーラーでは異音の確認が出来なかったがやはりルーバーが怪しいのでとりあえずルーバーのユニット丸ごと交換してみようとなり交換しました
バンパーを取り外ししなければならずルーバー交換後にセンサー類の同期が必要で交換には丸3日の入院となりました
交換した結果もルーバーは常に全開でガタガタしていた真ん中のルーバーのガタ付きが少し減り指で揺らしてもカチャカチャ音はしなくなり異音も直りました

書込番号:25713710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル

B9 e-4orce limitedにて以下の不具合が発生し、ディーラーでも原因が特定できておらず困っております。もし、同様の症状の方、特に過去に対策を織り込み解決した方がいらっしゃいましたら、情報提供をお願いします。
※不具合対応を目的としたクチコミの為、この車、メーカー、ディーラーへの批評コメントは控えて頂きますようお願いします。

〈発生した不具合〉
普通充電をした時に、充電後1分もたたないうちに充電が停止し、「EVシステム故障 販売店で点検してください」と警告メッセージが表示されます。
この状態が2024年1月中旬から3月頭現在にかけて、発生したり、発生しなかったりを繰り返している状態です。(時間をおいて、走行すると警告灯が消えたり、充電ができるようになったりします。)
原因はディーラーの確認後も不明な状態ですが、本現象が高圧洗浄機(※1)による洗車の後に起こっているため、洗浄機が原因の1つではないかと考えております。

(※1)
門型のノンブラシ洗車機(高圧洗浄機)
http://www.aiwash.com/aiwash04/ai04_a.html

書込番号:25649635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:5件 アリア 2022年モデルのオーナーアリア 2022年モデルの満足度5

2024/03/06 20:17(1年以上前)

>ヒリヒリおじさんさん

「EVシステム故障 販売店で点検してください」は取説を見るとEVシステム警告C「EVシステムに異常が発生し、EVシステムが
停止せず、出力が制限されていないときに表示します。」となってますね。

私の場合は納車の翌日2023年1月16日、V2H接続後給電中に「EVシステム故障 次回始動できません 販売店で点検してください(EVシステム警告G)」表示され、自宅車庫内で不動になりました。

原因は12Vバッテリー上がりで、バッテリー交換しその後はノントラブルです。


アリアは12Vバッテリー上がりをよく聞きます。洗車後に発生するという事なので洗車後ふき取り時に、

・アリアのシステムを停止(off)にしている
・システムoffのまま、何度もドアを開閉している
・システムoffのまま、ドアを長時間開けたままにしている

等が原因で12Vバッテリーの電圧が落ちているのかもしれません。12Vバッテリーを新品に交換してみると解決するかもしれません。

書込番号:25649773

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/06 20:51(1年以上前)

リコールが出ていますので、販売店によく聞いたほうが良いです。

書込番号:25649845

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:176件

2024/03/06 21:00(1年以上前)

>この状態が2024年1月中旬から3月頭現在にかけて、

納車が1月中旬であれば、リコール対応済みだから別の問題では。
https://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report5381.html

書込番号:25649857

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信36

お気に入りに追加

標準

初心者 日産アリアの異音

2023/08/30 17:35(1年以上前)


自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル

スレ主 eppusonさん
クチコミ投稿数:18件

日産アリア乗りの方で異音が気になってる方いませんか?
私の乗ってるアリアでも異音が気になってます。
コトコト?ポコポコ?のような音が右後ろあたりから聞こえて、静かな空間での異音が非常に気になります!!
少し細かい波打った道など走るとよく出ます。
ディーラーに持って行って何度か調査してもらいましたが、特定には至りませんでした。
いつも走る道でよく音が鳴るところがあり、そこで音は再現もできていたのですが…
何か情報持ってる方いたらお願いします!!!
投稿から日が経っててもコメントしていただけると助かります!

書込番号:25402508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:176件

2023/08/30 22:16(1年以上前)

ディーラーの人間を乗せて再現する道路を走れば良いだけでは?

書込番号:25402859

ナイスクチコミ!0


スレ主 eppusonさん
クチコミ投稿数:18件

2023/08/30 23:17(1年以上前)

>BREWHEARTさん
ディーラーの人とも一緒に乗って再現もできましたが、原因不明でした。
結構みてはもらったものの、走行には支障ないが、特定には至らなかったとのことです。

書込番号:25402921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2108件Goodアンサー獲得:435件

2023/08/31 21:38(1年以上前)

スレ主さん

>ディーラーに持って行って何度か調査してもらいましたが、特定には至りませんでした。

どの箇所をどのように調査してもらったか、先に開示してはいかがでしょう。その方がレスがつきやすいかもしれません。

参考までに、自車はホンダのハイブリッドですが、段差やコーナーでラゲッジ方向から聴こえるギシギシやゴトゴトに悩んだ経験があります。

1,念のためジャッキの取り付け部を布で養生→解消せず

2,リアゲートの戸当りゴムを取り外し点検→緩んでいたのが原因でゴトゴトのみ解消

3,ラゲッジ内装を取り外し、疑わしい箇所に吸音スポンジ貼り付け、取り付け時はオスとメスの樹脂部にシリコンスプレー施工→解消せず

4,諦めかけたところ、ラゲッジハードボード(トノカバー的なもの)が左右にアソビがあって、押してみると樹脂製取り付け部にギシギシを確認→シリコンスプレー施工で解消!

失礼しました。

書込番号:25403967

ナイスクチコミ!1


スレ主 eppusonさん
クチコミ投稿数:18件

2023/08/31 23:06(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
返信ありがとうございます。
一応運転席座った状態から見て右後ろからなっているような感じとしか言えず、実際車内を響いてなんとも言えないところではあるのですが、右後ろのホイールハウス当たりから聞こえる気がするという感じとしか言えず、その辺りを内装とか、外装を調査してもらいましたが特定できませんでした。
異音とはほんとに難しいですね。
日産アリア乗りが少なすぎらため情報が足りないそうです。

書込番号:25404090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt0903さん
クチコミ投稿数:4件

2023/09/28 09:25(1年以上前)

私も日産アリア(リミテッド)を購入し9ケ月経過しますが、室内からの異音(コトコト、パキパキ音)で購入販社へ行きました。
音の発生源はサンルーフ付近でした。天井の内張を全て外して異音場所を特定する必要が有り1日では終わらないとの事だったので
修理は再度日程調整中です。
車が静だけに少しの音でも気になりますね。

書込番号:25440722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2108件Goodアンサー獲得:435件

2023/09/28 18:38(1年以上前)

>eppusonさん

解消済みかもしれませんが、失礼します。

自車(旧ヴェゼル)の場合はラゲッジルーム左側からギシギシ聴こえたため、ラゲッジルーム内装かホイールハウス付近を疑いましたが、原因はラゲッジハードボードの取り付け部でした。

写真のようにアリアにもラゲッジルームを隠すボードがありますね。赤丸の取り付け部にアソビがあって異音がする場合なら、シリコンスプレー吹付けは効果があると思います。

書込番号:25441256

ナイスクチコミ!2


スレ主 eppusonさん
クチコミ投稿数:18件

2023/09/28 19:05(1年以上前)

情報ありがとうございます!!!!
本当に静かすぎるのも問題だと思うくらいすごい気になるんですよ!
サンルーフあたりも見てもらうように伝えてみます。
私はB6e-4ORCElimitedのってて、納車後1、2ヶ月で音がし出したように思います。
雪が降るまでずっと預けて徹底的に確認してもらうことにしました。

書込番号:25441285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 eppusonさん
クチコミ投稿数:18件

2023/09/28 19:07(1年以上前)

>mt0903さん
情報ありがとうございます!!!!
本当に静かすぎるのも問題だと思うくらいすごい気になるんですよ!
サンルーフあたりも見てもらうように伝えてみます。
私はB6e-4ORCElimitedのってて、納車後1、2ヶ月で音がし出したように思います。
雪が降るまでずっと預けて徹底的に確認してもらうことにしました。

書込番号:25441290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 eppusonさん
クチコミ投稿数:18件

2023/09/28 19:13(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
ありがとうございます。
一応その辺りも含めて見てもらってみます。
静かすぎるのも困ったものです…

書込番号:25441302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 eppusonさん
クチコミ投稿数:18件

2023/09/28 19:15(1年以上前)

>mt0903さん
申し訳ないのですが、もう少し詳しくお教えいただけないでしょうか?
サンルーフのどのあたりでしょうか。
わかる範囲で教えて頂けると助かります。

書込番号:25441304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt0903さん
クチコミ投稿数:4件

2023/09/29 13:21(1年以上前)

修理担当を同乗させ異音確認の試乗をして、室内側のサンルーフのカバーをスライドさせてサンルーフのガラスが見える状態にした時、サンルーフ周辺から異音を確認できました。
ただ、この場所と言った所までは絞り込めませんでした。(サンルーフとレールの接合部?レールとボディの接合部?)
この先はサンルーフ周辺の内張を全て外し異音場所の特定を行う為、異音確認に数日かかるそうで日程調整中です。
また何か進展が有れば報告しますね。

書込番号:25442162

ナイスクチコミ!2


スレ主 eppusonさん
クチコミ投稿数:18件

2023/09/29 17:45(1年以上前)

>mt0903さん
いくつも質問してごめんなさい。
ちなみに音はサンルーフのどの辺りからかは大まかに分かりますか?
運転席の後ろの席のあたりからとか、車の中のどの席の上あたりからだけでもわかれば教えてください。

書込番号:25442451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nylonbeltさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/29 18:25(1年以上前)

うーん…
・サンルーフ周辺から異音を確認
・場所は絞り込めていない
・サンルーフ周辺の内張を全て外し異音場所の特定の作業日程調整中
わざわざmt0903さんは進展あれば報告しますと書いておられます。eppusonさんののために。
なのでもう何日か待たれてはいかがでしょうか。

書込番号:25442497

ナイスクチコミ!3


スレ主 eppusonさん
クチコミ投稿数:18件

2023/09/29 22:14(1年以上前)

>nylonbeltさん
大変申し訳ないのですが、何か問題だったでしょうか?
私の車でリアの運転席後の方から異音がしていて、音がコトコトとなっている状況で、同じようなところであれば、情報共有できるいい機会だと思いますが…
私は来週にも預けてみてもらうので、もし私のところで判明すればそれを共有もできるので、それに越したことないと思います。
もちろん返信するかどうかは本人次第ですし…
めんどくさいと思えば返信しなければいいと思います。
質問というか、この投稿の意図がわからないです。
特にこの事で言い合いをしたいわけではないので嫌な思いさせたのであれば、申し訳ないです。が、たぶん出来る限り見ない方がいいと思われます。

書込番号:25442804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mt0903さん
クチコミ投稿数:4件

2023/10/02 09:45(1年以上前)

eppuson さん
異音発生場所はサンルーフ後部付近の様な気がします。
サンルーフ(ガラス面)を手で押さえても異音は止まらないのでサンルーフ自体が原因ではない気がします。(参考までに)

追伸
高価で静かなEV車を購入したのにまさか異音で悩まされるとは思っていませんでした。
自分の車だけと落ち込んでいた時、eppuson さんの口コミを発見し他にも同じ様に悩まれている人がいるんだと思い
何か参考になればと投稿したので、私は全然気にしていませんよ。また、情報共有しますね。

書込番号:25446015

ナイスクチコミ!4


スレ主 eppusonさん
クチコミ投稿数:18件

2023/10/02 12:28(1年以上前)

>mt0903さん
サンルーフの後部運転席後ろの方から異音がしてる気が私も何度かしていました。
ただ、ホイールハウス付近な気もして、ホイールハウス辺りはディーラーの人が見ても何も異常がないようだったので、サンルーフあたりも私からも見てもらえるように言ってみます。

本当にそのとおりで、私も圧倒的な静粛性をうたってる日産アリアでここまで異音に悩まされるのは想像していませんでした。パネルとかシートの擦れによるビビり音とかくらいならまだわかりますが…
私の乗ってるアリアでは、納車後1週間くらいの時に、助手席後ろのトランク辺りから交差点などで曲がる時にガコッと音が鳴る事象があり、これも見てもらったらドライブレコーダー のユニット?が両面テープで止められていたそうで、それが外れていたそうです。(これは他の人にも結構あったっぽくて日産でも多分把握してると思われます)
それを治してすぐのこの運転席後ろあたりからのコトコト音です。
最近では助手席後ろ辺りからもパキパキ?キュキキュキ?みたいな音もし始めました。
日産アリアで音に悩んでいる人がたくさんいると思います。ただ、ディーラーの人にも言われたのが、圧倒的に球数がそもそも少ないため情報が少なく、困っているようでした。なので、このようなところで情報を共有出来ればいいと思います。

書込番号:25446182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mt0903さん
クチコミ投稿数:4件

2023/10/07 14:13(1年以上前)

eppuson さん
異音修理から車が帰って来ました。
私の車の場合、異音発生場所はサンルーフのガラス(1番後ろの固定されたガラス)とボディとの干渉で異音が発生していて
取り付け調整で異音は出なくなったそうです。
車を引き取って自宅へ帰る道中でも全く異音は確認出来ず一安心です。
eppuson さんのアリアも早く異音解消出来れば良いですね。

書込番号:25452673

ナイスクチコミ!4


スレ主 eppusonさん
クチコミ投稿数:18件

2023/10/08 14:10(1年以上前)

>mt0903さん
本当にありがとうございます。
それも踏まえて確認してみます!

書込番号:25453965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


chumaruさん
クチコミ投稿数:6件

2023/10/28 14:27(1年以上前)

納車したばかりのB9リミテッド4WDですが同じような症状です。私の場合は左後輪が荒れた路面を走ると左後方で「カタカタ」「コトコト」のような音がします。ラゲッジトレイやラゲッジ収納部のボードなど、室内で共振してないか確かめてみましたが違うようです。感覚的には室外からのように感じるので、点検の時にディーラーで見てもらおうと思っています。

書込番号:25481937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 eppusonさん
クチコミ投稿数:18件

2023/10/28 15:11(1年以上前)

>chumaruさん
投稿ありがとうございます。
左後ろだと、私の場合、ドライブレコーダー のユニットが外れていました。
両面テープでくっつけてあるだけだったそうで、全国的にもこの事例は何件かあるそうです。
インシュロック等で固定して直りました。
同じ内容でしたらすぐ直るかと思います!

書込番号:25481985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


chumaruさん
クチコミ投稿数:6件

2023/10/28 19:07(1年以上前)

eppuson さん、アドバイスをありがとうございます。早速確認してみます!

書込番号:25482297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


chumaruさん
クチコミ投稿数:6件

2023/10/28 22:25(1年以上前)

eppuson さん、何度もすみません。ドライブレコーダーのユニットってどのあたりにありますか?リアトレイを2枚外した下の発泡スチロールの枠の中にあるのかと思い見てみたのですが、パンク修理キット、12ボルトのバッテリーカバー、BOSEのスピーカーしか見当たりませんでした。よろしければアドバイス頂けるとありがたいです!

書込番号:25482511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 eppusonさん
クチコミ投稿数:18件

2023/10/29 08:50(1年以上前)

>chumaruさん
左リアタイヤハウスの上あたりになります。
私の場合は、停車中でも少しタイヤを持って車を揺さぶるとカコッと音がしました。毎回ではないですが。
あとは、交差点を少しだけアクセル踏みながら曲がってもなりました。
リアトレイのところではなく横のパネル内だったはずです。
この内容と同じであれば、日産でも共有されているそうなので、言えばすぐ見てもらえると思います。

書込番号:25482837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


chumaruさん
クチコミ投稿数:6件

2023/10/31 11:22(1年以上前)

eppuson さん、ご親切にありがとうございます。確認してみます。経過や結果はまた書き込みさせてもらいます!

書込番号:25485879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


chumaruさん
クチコミ投稿数:6件

2023/11/02 21:52(1年以上前)

eppuson さん、一昨日前に異音についてディーラーに相談し、車を預けて見てもらっています。1日経ち状況連絡をくれました。「異音は確認できたが場所の特定はまだ。おそらく車外から発生してる様子」とのことで、引き続き調べてくれるとのことです。こういう時のディーラーの対応は頼もしいです。早く改善し気持よくドライブを楽しみたいです。原因がわかったら共有させていただきますね!

書込番号:25488900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 eppusonさん
クチコミ投稿数:18件

2024/02/01 12:20(1年以上前)

10月から4ヶ月かかりましたが直って来ました。
原因はショックアブソーバーからの異音でした。
11月に異音による保証で取り返していて、それでも異音が治らないので、ドライブシャフトや、車内など調べたそうですが、わからず、1月後半にメーカーが確認しにきたそうで、やはり足回りから異音がするとのことで、またショックアブソーバーを取り替えたら異音が無くなりました。

書込番号:25605879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:156件

2024/02/01 13:17(1年以上前)

>原因はショックアブソーバーからの異音でした。

スレ主さんの車は初期不良ということなんだと思いますが、
ショックアブソーバーは経年劣化で多少の音がするケースが多いので、
車重があるBEVは、長く乗ると、ショックの音が気になるケースがありそうですね。


ところで、BEVに乗り換えてエンジン音が無くなると次は何の音が気になるのですかね?

 タイヤノイズ > インバーター(+モーター) > 風切り音

ですかね?

書込番号:25605952

ナイスクチコミ!3


スレ主 eppusonさん
クチコミ投稿数:18件

2024/02/01 13:38(1年以上前)

>MIG13さん
エアコンの音は気になりますね!
エアコンの吹き出し口からの風の音もそうですが、コンプレッサーの音になると思うんですが、少し入ってきます。
これもBEVならではといった感じがします。
ガソリン車ならエンジン音で気になったことなかったのですが。

書込番号:25605965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:156件

2024/02/01 14:40(1年以上前)

>eppusonさん

>エアコンの音は気になりますね!

そういえば、私もサクラに試乗した際に、エアコンの風音が煩いな!と感じましたね。

書込番号:25606010

ナイスクチコミ!0


R.R type4さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/01 16:10(1年以上前)

コメント失礼します。
私もBEVは初めてでそれもアリアなものであまりの静かさに驚きました。
静かすぎてエアコンの音も五月蝿く感じるんでしょうね

書込番号:25606110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 eppusonさん
クチコミ投稿数:18件

2024/02/20 00:01(1年以上前)

ショックアブソーバー交換後、半月もたたないうちにまた異音が鳴り始めました。
ディーラーに確認したところ、今後も交換し続けるように言われ、最悪半月に一回来てくださいとか言われました…
こんなことあるんですか?
納車して1ヶ月たらずで異音して挙げ句の果てにはずっと交換し続けてって…
直せないなら新車交換してと言ってもなんか、あーでもないこーでもないと…
こう言うのってどこに相談したらいいですか?
わかる方おられたら教えてください。

書込番号:25629185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nylonbeltさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/22 08:28(1年以上前)

>eppusonさん
異音の原因教えていただきありがとうございます。
異音再発。新車交換はダメなんですね。
ショックのみではなく、前輪のサスペンションの部品組み全て交換してみては?
図のマウント、ショック、アーム、スタビあたりとか。

https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783018/rc/2021/10/01/2bf657cbafcc0141984ea7e28d55edea655abde6_xlarge.jpg

書込番号:25632044

ナイスクチコミ!1


スレ主 eppusonさん
クチコミ投稿数:18件

2024/02/22 09:26(1年以上前)

>nylonbeltさん
返信ありがとうございます。
言われたのは音のあるショックアブソーバーの交換のみの対応との事でしたが、それ以外のところの交換をしてくれるかは分かりませんが、聞いてみようと思います。

書込番号:25632100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ANH20Wさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/26 06:42(1年以上前)

異音は関節が鳴るような音ですか?
私のアリア右に全開ハンドル切ってバックするとパキって音がします。もう7ヶ月位経ちますが最初はたまに鳴る程度でしたが、段々いろんなシチュエーションでも鳴るようになった気がします。よければどのような時にどのような音が鳴るか教えて頂けますか?

書込番号:25637582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 eppusonさん
クチコミ投稿数:18件

2024/02/26 08:29(1年以上前)

>ANH20Wさん
投稿ありがとうございます。
私のアリアについては、波打ったような道を通るとコトコトと言う音で、たまにゴトッと段差乗り越える時大きな音する感じです。
路面の荒れたところでもなります。

書込番号:25637670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ANH20Wさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/26 10:29(1年以上前)

ありがとうございます。私の感じてる音とは違うような気がします。サンルーフも含めてもう一度検証してみます。

書込番号:25637793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

標準

ナビの不具合で困ってます・・・

2023/10/30 15:22(1年以上前)


自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル

スレ主 3580さん
クチコミ投稿数:6件

9月16日にb9limited2WDが納車されましたが、ナビの不具合で困っています。ゴルフに行くのにゴルフ場を選んで、有料優先でガイドスタート。高速道路走行中に、突然一般道路に切り替わって、ここを右折とかってアナウンスが連発。何度も再設定をしても、同じ現象でナビの音声ガイドが継続し、モニターにも一般道路右折の詳細ガイドが繰り返されます。一般道路でも使ってみると、道なきところで「ここを右折」
とか、Uターンの指示とか・・・ナビが使えず、携帯のナビで目的地に向かう状況です。ディラーでも、ナビ情報は最新になっているので???の回答。不具合のデータベースを確認しておきますって回答です。今時、ナビの使えない車って無いですよね?同じ現象で解決策をご存じの方がいらっしゃれば、アドバイスお願いします!

書込番号:25484780

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8件

2023/10/30 15:41(1年以上前)

高速以外だと、存在しない道を案内されたり、たどり着けないルート案内されたりと時々ありますね。
諦めてスマホのナビを使っています。

書込番号:25484798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 3580さん
クチコミ投稿数:6件

2023/10/30 17:37(1年以上前)

コメントありがとうございます。
でもDVDのナビより使い物にならないのは、ちょっと・・・
高速道路での誤動作だけでは無く、一般道でも道なき道を案内され続けるのは、ちと辛いですね・・・
結構、遠出で使う機会が多いので、なんとかしてもらいたいです、( ノД`)

書込番号:25484907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/30 17:54(1年以上前)

ディーラーに行こう

書込番号:25484924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 3580さん
クチコミ投稿数:6件

2023/10/30 18:12(1年以上前)

コメントありがとうございます!
何度もディラーには相談してますが
それしかないですよね・・・

書込番号:25484942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:11件

2023/10/30 21:20(1年以上前)

何処のゴルフ場でしょうが?
目的地周辺にガイドができない道幅のアクセス道路があるとルート探索が上手くいかない場合があります。

また突然のルート変更はVICSデータの問題の可能性が高いかと。

もし同じ場所で必ず発生するのなら地図データ(ゼンリン)の問題でしょう。

問題の切り分けが必要そうですね。

書込番号:25485203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 3580さん
クチコミ投稿数:6件

2023/10/31 08:02(1年以上前)

コメントありがとうございます。
ゴルフ場は、比較的メジャーなコースなので、道幅の問題ではないと思います。
VICS・ゼンリン地図情報などのアドバイス、同じルートなどで切り分けして
ディーラーに相談します!

書込番号:25485662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/31 09:42(1年以上前)

私はb9 e4orce limitedですが、時々 自動車専用道路を優先して、遠回りの意味のない迂回路を通ることがあり、お馬鹿さんと思いますが、前のホンダのナビよりはだいぶ賢いです。良い点は高速道路と並行する道路を正しく認識しますので、地図もよく更新してますので、OTAに期待できるかもしれません。ディーラーに申告して日産に伝えると改善されると良いですね。そういう改善があってこそ、日産コネクトにお金を出す価値があると思うので、日産にはぜひ敏速に対応して欲しい。

書込番号:25485785

ナイスクチコミ!1


スレ主 3580さん
クチコミ投稿数:6件

2023/10/31 10:32(1年以上前)

コメントありがとうございます。
やはり、私のアリアのナビは何らかの不具合ですね・・・
走行中に、右折できないところで右折の指示とか・・・
皆さんにコメント頂き、他ではこんな現象ないようですね
やはりディーラーに再度お願いします。

書込番号:25485834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/01 22:32(1年以上前)

うちでも変な症状を数回経験しています。
・「右です」を4回ぐらい連続して無視したら勝手に案内を終了。
・左折と指示されたので左折したら、画面の自車は右折している。すぐに戻そうとしているが既に自車位置がおかしいので数秒固まった。
・明らかにへんてこな遠回りをする。

20年前のカーナビを使ってるような気分です。


書込番号:25487749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件 アリア 2022年モデルのオーナーアリア 2022年モデルの満足度4

2023/11/02 20:04(1年以上前)

自分のB9 e4 limitedも8月末の納車でしたがナビの地図は現在リリースされている2023年3月よりも一つ前のバージョンになっていました。
そこでUSBにマップをダウンロードしてインストールしました。これで改善されるかどうかは分かりませんがどうもソフトウェアは最新の物が入っているとは限らないようです。

書込番号:25488761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/11/02 21:17(1年以上前)

うちでは特にナビで問題を感じたことがないので、地図バージョンが古いのではないでしょうか。
地図はWiFi経由か、USBメモリー経由で最新版に更新できます。
WiFiだと携帯とテザリングするので、けっこう容量使ってしまいますのでUSBメモリーがおすすめです。

最初にFAT32でフォーマットした32GB以上のUSBメモリーをアリアのUSBコネクタに接続して、ライセンスデータをUSBメモリーに保存しておきます。そのメモリーをパソコンと接続して地図データを下記サイトからダウンロードします。
そして再度そのメモリーをアリアで読み込ませます。

新車購入した時もデータは古いままだと思います。やってみてください!

https://nissan.mapupdate.info/nissan/1

書込番号:25488851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5837件Goodアンサー獲得:98件

2023/11/02 21:20(1年以上前)

最近方々でナビがダメという口コミが目に付くけど、一体どうしちゃったんでしょうね。

個体差の不良なら理解できるけど、総体的に悪いとなると、これだけ科学が進んでいるはずなのに一体何故っておもいますよね。

何か肝心の部品が変更されたとか、輸入部品を使っているとか、仕様が変わったとかがあるんでしょうかね。

国産車のナビがおかしいなんて、時代が逆行しているように思えてしまうんだけど。

書込番号:25488855

ナイスクチコミ!1


スレ主 3580さん
クチコミ投稿数:6件

2023/11/05 17:36(1年以上前)

多くのコメントありがとうございました。
ディラーの営業さんから連絡があり、ナビのユニットを交換する事となりました。
部品が届き次第、交換してもらって、また報告させていただきます。
治ってほしいほしいな〜!
今時、携帯ナビを使うのは、機能があるのに辛いですよね。

書込番号:25492727

ナイスクチコミ!1


mhit_さん
クチコミ投稿数:5件

2023/11/16 15:10(1年以上前)

同じ症状でまるっとインフォティメント装置全体を交換して貰いました。
最初はよかったのに・・・1ヶ月後に再発。
しかも今度は、オーディオボリュームがいきなり最大になって耳を潰しに来る!!

本日ディーラに再度預けることになりました。
ボリュームがいきなり最大問題に関しては他のノートオーラ等でBose製音響システム
で同じ症状が有るらしく、対策可能と・・・

しかし、ナビのズレに関してはどうしましょう・・・取りあえずリプロします・・・

と対策が無いような感じでした。
問題はハードじゃ無くてソフトだったりして・・

書込番号:25507840

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 NISSANCONNECT サービスメッセージについて

2023/10/22 12:51(1年以上前)


自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル

スレ主 灘風さん
クチコミ投稿数:4件

走行中、5-10分くらいの頻度で「サービスを受けるためには登録が必要です。」とメッセージが出てきます。
NISSANCONNECTにそれほど魅力を感じておらず、加入するつもりはないのでこのメッセージが凄く煩わしいです。
表示させない方法はあるのでしょうか?

書込番号:25473853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:5件 アリア 2022年モデルのオーナーアリア 2022年モデルの満足度5

2023/10/22 15:20(1年以上前)

>灘風さん

私もNissanConnectサービスに加入していません。が、メッセージが頻発することはありません。

NissanConnectサービスに加入が必修な機能を利用しようとするとメッセージが出るので、

・ドアtoドアナビ:(ナビ、アプリ)
・乗る前エアコン(EV):(アプリ)
・OTA地図自動更新:(ナビ)
・OTAソフトウェア自動更新(車両ソフトウェア)
・最速ルート検索:(ナビ)
・Googleサービス:(ナビ)
・スマートデバイス連携:(アプリ)
・ボイスアシスタント/AmazonAlexa:(ナビ)
・オペレーターサービス:(ナビ)
・EVサポート(充電スポット満空情報、バッテリー残量低下時充電スポット検索、他):(ナビ、アプリ)

運転中上記サービスのどれかを利用しようとしているのだと思います。
スマホにアプリはインストールしていないでしょうから、ナビの設定をチェックしてみると良いでしょう。

書込番号:25474010

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:11件

2023/10/24 09:34(1年以上前)

メーカーにとっては想定外の使い方かもしれませんね。

試して欲しいのはプローブデータの自動アップロードをオフにすること。確信はないけど定期的にデータセンターへ繋ぎに行くので。


それから興味本位で申し訳ありませんが画面表示をオフにしたらどうなるのか知りたいので試してもらえますか?

書込番号:25476157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件

2023/10/24 22:47(1年以上前)

>灘風さん
面倒と感じるくらいなら金を払いメッセージを消したほうが気が楽だと思います。
お金以上に得られる情報もあるのでレジリエンス上げるつもりで行動すれお得な投資。

書込番号:25477092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2023/10/29 09:49(1年以上前)

私も同じくメッセージが煩わしかったので点検時にディーラーに聞いてみました。
完全にメッセージ表示を出なくなるようにするには、ディーラーにある設備で通信モジュールをオフにするしかないということでした。一旦オフにすると、日産コネクトに入りたい場合や各種ソフトウェアのバージョンアップがディーラーへの持ち込みが必要になるということでした。
一旦ディーラーに確認してみて、制限事項が受け入れ可能なら実施してもらってはいかがでしょうか。
私はやってもらいましたが、今のところ不便は何もないです。

書込番号:25482920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2023/11/10 10:21(1年以上前)

>灘風さん
お気持ちとてもよくわかります!
私もNissanConnectの申し込みはしないつもりでしたが、乗るたびにサービスへの加入の促されイライラ...
ナビの案内中にも表示が出てきて危ないなと思い、ディーラーに聞いてみました。
まだ納車の数が少なく担当の方がよくわかっていなかったようで、表示を消すには申し込みをするしかないと言われました。
お高いなと思いながらも申し込んだのですが、イライラも解消されその他の機能も充実していて今ではとっても快適です。
最初から価格に上乗せして標準装備にしてくれればいいのになと思います。笑

書込番号:25499332

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

標準

レーダー取付

2023/07/26 19:01(1年以上前)


自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル

スレ主 oyajichanさん
クチコミ投稿数:8件

アリアにレーダー取付た方教えて下さい。
オートバックスで取付しようと考えているのですが、電気自動車故にディラーで頼んだ方が良いのでしょうか?
ガソリン車も電気車も取付に関しては、特に変わりは無いと思うのですが、知識がない為、教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:25360131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/07/26 19:18(1年以上前)

オートバックスで聞いたほうがよいかと思います、ARIAは取付けしたことないから取り付け出来ないとか言われても困りますからまずはお店で相談した方がよいですね

書込番号:25360159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/07/26 19:49(1年以上前)

>oyajichanさん
申し訳ありません。m(_ _)m
アリアに取付した事はありませんが…

現行ノート、クラウン、プリウス等に取付した事はありますが裏取りコード取付だったので特に問題はありませんでした。

電気、ガソリン関係無くOBDU接続だと不具合が出る物もあるのでこの頃は裏取りコードしか接続していませんが…

書込番号:25360188

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2023/07/26 19:50(1年以上前)

oyajichanさん

電気自動車だからという事ではありませんが、ディーラーでは社外品の電子機器の取り付けを拒否するかもしれませんね。

ディーラーに取り付けを拒否されれば、必然的にオートバックスでの取り付けになりますよね。

因みに私の場合、以前スバルディーラーにレーダー探知機の取り付けを断られました。

書込番号:25360190

ナイスクチコミ!2


hnakaさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:6件

2023/07/26 19:54(1年以上前)

>oyajichanさん
レーダーは多くの方が取り付けられています。私は…アリアのコミュニティには入っていますが、今週末納車なので実車がありません\(//∇//)\
oyajichanさんがどの程度詳しいかが分からないですが、まずOBDUから信号を取るのはやめた方がよろしいかと思います。確定的ではありませんが、アリアのトラブルの発生確率が上がる可能性があります。オートバックスも大型店はOBDU接続は拒否されると思いますが…
ディーラーで取り付けて貰えるのであれば、その方が安心ですが、他メーカーでは保証に影響する場合もあるようです。今の車は精密機械で電波等も出しまくっていますので、思わぬところで干渉する事があるようです。
残念ながらコミュからの情報ですと、通信絡みの初期トラブルはアリアは多めであるようです。と言っても、多くの方は問題なく使用されていますので、結局自己責任という事になります。

書込番号:25360192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 oyajichanさん
クチコミ投稿数:8件

2023/07/26 20:31(1年以上前)

>今岡山県にいますさん
>F 3.5さん
>スーパーアルテッツァさん
>hnakaさん

丁寧にご返信頂き誠に有難う御座います。
とても参考になります。

書込番号:25360254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/07/27 12:38(1年以上前)

以前レーダー付けてましたが、現在は必要性感じません。

皆さんは何でレーダー取り付けるのですか?

書込番号:25360973

ナイスクチコミ!6


gg1950さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/27 13:27(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
「以前レーダー付けてました」それが答えです。

書込番号:25361024

ナイスクチコミ!5


ANH20Wさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/27 13:56(1年以上前)

GPS情報を見る為ですよ。スピードメーターとの誤差がありますからね。スピード違反しても捕まらない為ではないですよ。

書込番号:25361051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nylonbeltさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/27 16:30(1年以上前)

>oyajichanさん
私は納車前にドラレコ、レーダー探知機をディーラーに渡し、
納車時に取付を依頼しました。
アリアは静かに滑らかに加速するため、
GPSベースの速度を目視しようと思い付けました。
取付依頼する先方にアリアでの作業受けられるか連絡してみてはいかがでしょうか?

書込番号:25361208

ナイスクチコミ!1


スレ主 oyajichanさん
クチコミ投稿数:8件

2023/07/27 17:17(1年以上前)

>nylonbeltさん

ご返信有難う御座います。
諸々確認してみます。

書込番号:25361253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/07/30 08:37(1年以上前)

私は、アリアB9e4LimitedにユピテルのLS2100を納車時にディーラーに取付けて頂きました。
アリアはOBDUに対応していないので、電源直結ケーブルで接続しています。
ちなみに、セパレート式ですので、液晶モニターはダッシュボード右側に、センサー部は助手席上への設置です。

書込番号:25364369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 oyajichanさん
クチコミ投稿数:8件

2023/07/30 09:12(1年以上前)

>TanTacaTanさん

ご返信頂き誠に有難う御座います。
最新のレーダーですね。良いですねー。
私は今何処に付けるか悩み中です。

書込番号:25364398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2023/07/31 12:55(1年以上前)

我が家のアリアには納車前に購入したユピテルの2000をデイーラーに渡して取り付けてもらいました。やはりアリアは、加速がいいので必要かな?

書込番号:25365992

ナイスクチコミ!1


スレ主 oyajichanさん
クチコミ投稿数:8件

2023/07/31 13:29(1年以上前)

>hisuinoheyaさん

ご返信頂き有難う御座います。
納車時にディラーにお願いしている方が多いのですね。
今更ながら私もそうすれば良かったと後悔してます。

書込番号:25366023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アリア 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
アリア 2022年モデルを新規書き込みアリア 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アリア 2022年モデル
日産

アリア 2022年モデル

新車価格:659〜944万円

中古車価格:310〜965万円

アリア 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アリアの中古車 (105物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アリアの中古車 (105物件)