アリア 2022年モデル
135
アリアの新車
新車価格: 659〜944 万円 2021年6月4日発売
中古車価格: 343〜965 万円 (102物件) アリア 2022年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アリア 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全47スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 159 | 37 | 2022年5月29日 20:13 | |
| 8 | 2 | 2022年5月5日 11:38 | |
| 22 | 11 | 2022年4月23日 07:47 | |
| 42 | 32 | 2022年4月6日 20:46 | |
| 88 | 20 | 2022年4月1日 00:54 | |
| 17 | 7 | 2022年3月28日 06:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル
アリアB6の2WDが通常モデル、リミテッドモデル共に注文済の方が多数いらっしゃると思います。
私も通常モデルを注文したのですが、、、車両本体価格からの値引きはゼロでした。
皆さまの状況は如何でしょうか?ディーラーOPからは値引きが1割程度あると思うのですが、
車両本体価格から、値引きがあったのかどうか、お聞かせいただきたく思います。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:24469132 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
ココの県は,自動車税免除ないの?
アイチだと免除だから,合計したら,お得だよ!?
書込番号:24472863
1点
免税は2年目じゃなかったですか?一年目は月割りだと思ってました。
書込番号:24473083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自治体独自の補助金関連で,一番手厚いと思われるのが東京都。
愛知県は
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/zeimu/0000049103.html
メンテナンス費用等のメリットは
https://area.nissan.co.jp/fair/ni-aichi/18/11/leaf-for-you/cost/
書込番号:24473433
2点
本日発注してきました。
b6通常 メーカオプションは、レザー フットランプ ウエルカムランプ のみです。
値引きは 30000円でした。
因みに 納期は かなりおおよそで 3月と 聞きました。
今週中には、大まかな発注後の納期も出るかとおもわれます。
書込番号:24481923 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
車体とオプションどちらも値引きゼロで、端数ギリだけでした。それだけ自信のあるクルマなんでしょうと前向きに解釈して自信を落ち着かせました。
ただ、オーナーからすれば値引き&安売りされるよりも、フラッグシップモデルとして商品価値をキープしてくれる戦略には賛成です。
値引きしない日産のぶれない戦略を信じて契約。数年後に何十万引きとかなっていたら、もう日産車は買いません(笑)
書込番号:24484289 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
今なら、2年かけて焦らした甲斐があって、もう待ちきれずに値引きなしでも直ぐにでも契約したい人がいて、それを日産には見透かされてるだけだと思います。私もそうですが😓
あと半年もすれば、他メーカーも出揃い、品質は違えど価格競争になるとも思います。
ただ、やはり早く乗りたいから高く買う、これは仕方ないですね😅あと、今契約すれば補助金も確実ですし、、、。と自分を納得させてます💦
書込番号:24484353 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
でも、中には10万円値引きしてもらえた人もいる様です。そこは腑に落ちませんが、、、。
まぁ、お互い人間ですし、人脈や立場が違えば仕方ないですけど、、、羨ましいですね(^_^*)
書込番号:24484366 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
たしかに10万円の値引きを見るとちょっと残念な気持ちになりますね。
新車を何十万単位で値引くっていう商売は改めて考えると不公平で異常な話に思もえてきます。
アリアはテスラやレクサスみたいなブランドを確立してくれることを願ってます。
実際.、NXよりカッコいいと思いましたしね。
書込番号:24484590 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>そうステさん
DOで18,000円(端数処理)とETCセットアップ記載ミス分約3,000円でした。後は、自宅充電設備補助として10万円(リーフキャンペーン引き継ぎ)を負担いただけるとの事でした。
書込番号:24488928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
情報提供ありがとうございます!
やはりディーラーオプションからの値引きのみのようですね。しかし、自宅充電設備費用10万円負担は大きいですね!これは各県のディーラーで格差がありそうですね!ちなみに岡山県は自宅充電設備費用の負担は1年以上前から、終了しているとの事で、もちろん今回もゼロでした。。。
書込番号:24489201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
値引きについては、本体はあまり見込めないでしょう。
でもオプションについては、もともとメーカーから提供されたものを取り付ける費用(工賃)がディーラーの取り分です。
販売店としては今後の仕入れ値にかかわるわけですから実績は欲しいところです。
DOPの値引きで攻めるとよいのではないでしょうか。競合相手は他の販売会社だけです。
販売会社の本気度で変わると思います。
販売会社で競合させるしかないですよね。
TokuKameさんが情報提供された通り、販売会社を見極める必要があります。
岐阜日産では20万が標準ということですね。
書込番号:24548125
2点
ルーテシアは万キリのみでしたが、アリアはルーテシア高取りしてくれました。
書込番号:24564024
1点
今日、2回目の商談をしてきました
1回目からMOPとDOPの変更をしました
本体値引きは無し、DOPから10パー引きとの提示でした
自宅充電設備は、5万までキャッシュバック有り
北陸住みですが、以前岐○日産の情報を目にしたので営業に聞いてみましたが、岐○日産は日産各販社でも値引きが凄くてどうやりくりしているのかわからないっとのことでした
販社は台数の実績でメーカーからマージン貰えるのでマージンの為に薄利多売の感じがします
まぁ看板上げてる以上メーカーから仕入れないといけませんからね
書込番号:24703195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日B6、2WDを無事契約しました
3回目の商談にて現車確認と試乗をして納得して契約
値引きは本体から7万、DOPから15パーセント程度
当初、見積には無かったフロアカーペット(夜明け)を無理いって、サービスで付けてもらえます
あとは14年乗っているC25を下取り8万
C25に付けてる社外ナビや後席モニターを取り外しを無料でやってくれて、取り外した後席モニターをアリアに取り付けもサービスでやってもらえます
ここまでやってくれるのでその場で契約しました
アリアみたいな高級車や他社の高級車は基本値引きが見込めないので営業さんは大分頑張ってくれて好感が持てます
書込番号:24768628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご契約おめでとうございます!
いよいよアリアも本体値引きが本格的に入るようになってきたのですね!
しかも、フロアマットサービスとは!いいですね^_^
書込番号:24768660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>そうステさん
自宅充電設備は上限5万まで日産から補助してくれるようです
しかし、日産を介しての場合のみで、例えば近所や知り合いの業者に直接依頼した場合は補助はされないようです
書込番号:24768728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル
DOPのUV&IRカットフィルム(スモーク)を取り付けられた方はいらっしゃいますか?
取り付けた場合、透過率はどの程度になるのか教えていただきたいです
書込番号:24731344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ディーラーオプションのフイルムならディーラーに聞けば透過率、フイルムメーカー名など教えてくれるでしょう。透過率は何種類かから選べるでしょう。恐らく作業は外注でしょう。
書込番号:24731755 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
昔と変わってなければ、スモークで30%、ダークスモークで15%、ブラックで5%(今も3種類?)。
車両側のプライバシーガラスの透過率が45〜50%くらい?
ガラスとフィルムの透過率を掛け算して最終的な透過率が決まりますよ。
例)スモーク30%を貼った場合、0.45*0.30=0.135=13.5%
書込番号:24732038
2点
自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル
昨年度、V2Hを設置した方に伺います。
アリアへの充電と家屋への電力供給ができることが条件です。
設置費用はどれぐらいかかりましたか?
また、それに対して補助金はいくらもらえましたか?(国、県、市町村等毎の金額も併せて教えてください)
よろしくお願いします。
3点
>ニシティさん
購入される県や自治体によって補助金などは違うので、
それくらいはご自身で調べた方がよろしいと思います。
書込番号:24703831
2点
>KEURONさん
そうですね、失礼しました。
金額だけを聞くと補助金込みで回答してくださる方や補助金抜きで回答する方が混在すると思い先のような聞き方をしました。
改めて、V2Hの本体価格と工事費をそれぞれ教えていただける(補助金を使わない場合)とありがたいです。
書込番号:24703951
0点
たぶんディーラーに相談すると教えて貰えますよ。
リーフの頃から同じような質問が繰り返されてると思いますから。
書込番号:24703958
2点
ディーラーに現地調査をして見積もりをとらないと分からないと言われたので参考にしたいと思い聞きましたが、見積もりを取ることにします。
ありがとうございました
書込番号:24704008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今年の経産省の補助金は昨年度と変更してるので参考にならないと思いますよ。
具体例で昨年度はニチコンプレミアムで40万で設置の見積もりでした。
今年は40万から55万の間だと思います。工事費の補助金が確定してない為
補助金なしで設置だと会社により110万から130万でした。
但し標準工事以外プラス費用が発生します。
5/23受け付け開始予定
そろそろ詳細が確定発表があります。
今年はご存じの通りv2h単体で補助金出るので早めに動かないと無くなりますよ。半導体不足でv2hも納期がかかると思われます。
県により補助金併用出来ない場合があるので県に問い合わせが必要になります。
書込番号:24705385 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
日産に見積もり依頼すると関東ならJMと提携してるので来てくれますがニチコン以外取り扱い出来なかったと思います。設置したいv2hを取り扱いしてる会社を選んだ方がいいですよ
書込番号:24705394 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ANH20Wさん
いつも丁寧に対応していただき、ありがたいです。
充分な知識がないので助かります。
110〜130万ぐらいですか。
補助金がもらえるなら考えてもいいかなって感じです。
うちの県も出すみたいなので。
ありがとうございました。
書込番号:24706448
3点
本年度になるのですが、先週v2hの見積りしてもらいました。
113万でした。
書込番号:24710755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>jimatomさん
ありがとうございます。
工事費込みかと思いますが、工事費は30万ぐらいなのでしょうか。
国では40万ぐらいまでは工事費に補助が出るかのように書かれていますし、私のところは、県の補助もありそうなので、工事費も差っ引くと結構安価に設定できることを期待してしまいます。
ただ、ANH20Wさんがおっしゃっている「標準工事以外プラス費用」が気になります。
私も 私はたぶん3人目だと思うからさん がおっしゃるようにディーラーに見積もりを依頼しました。明後日、見てもらうことになっています。
書込番号:24711248
0点
工事費は25万は出ますが残りの15万は寒冷地や他の項目でなければ出ないような事言われました。なので設置費115万だと本体台−40万 工事費−25万 合計50万前後ですね。
工事費の詳細はまだ確定ではないので待つしかありません
書込番号:24711421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ANH20Wさん
てっきり、40万がそのまま補助されると思っていました。
ありがとうございます。
書込番号:24713421
0点
自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル
>のりたま☆さん
おっしゃる通りなんですね
サンルーフよりダイナミックパッケージを付けるボックスが良さげな感じがしました
アリア購入された方は、TVキットは付けられないんでしょうか?
書込番号:24671946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サンルーフの良いところは、走行中に側面の窓を開けると風の巻込みとボボボーーという騒音が途端に激しくなりますが、サンルーフだとそこまで酷くありません。
特にアリアはエアコンを止めたい状況が増えそうで、夏の夜などは重宝すると思うので私は100%付けますよ。
妻も子供も明るい車内が好きなので、曇りや雨ではシェード全開で満足です。
あと下取りで元が取れると言う人が多いですが、今までの経験では私はそこまでメリットがあるとは思いませんでした泡立ち取れたほんとだ模様が一緒だ昔でかそれほんと茨木県の鳥だっけ左左。ゼロではないけど、10万円で付けたら3万ぐらい戻ってくるかな。。。という感覚です。
書込番号:24671987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>リニア95さん
なるほど、風切り音ですね
リセールは考えてないので悩みどころです
書込番号:24672007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>001ちゃんさん
TVキットはすぐに社外品が出ると思っています。ノートオーラなんかと仕組みは大して変わらないと思うので。。。
中央のモニターがけっこう大きいので後部座席の子供らにはスマホとHDMIで対応、ナビは運転席のモニターを使用。。。
想像ですがそんな使い方を考えています。
あと絨毯も安価なのが出回るんじゃないかなあと、後で何とでもなるディーラーOPは極力抑えるつもりです。
書込番号:24672138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>リニア95さん
TVキットもその内発売されますよね
フロアカーペットも社外品は出ると思います
しかし、厚みがペラペラなので私は純正のフロアカーペット(安価なタイプ)にする予定です
書込番号:24672350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>001ちゃんさん
サンルーフって昔から
ほしい装備で上位に上がるが
使わない装備でも上位に上がる
開くならベンチレーションに使う方もいるが
ピラーの寝ている最近の車の場合
前席では存在の有無すら判らない(気にならない)存在かも
書込番号:24672404
3点
>001ちゃんさん
ガラスルーフは埃や鳥の糞で汚れていたら折角の解放感が台なしです
洗車を怠らずに美しい状態で保てる自信がある方はどうぞってとこでしょうか
汚れが目立たないことを理由にシルバー系のボディーカラーを選択するような
方には理解に苦しむ選択となります
書込番号:24673982
0点
B6商談しました。
オプションで有償塗装にサンルーフ、ボーズ+アンビエントライト、フロアマット。
メンテナンスパックつけて乗り出し約600万です。
そこからコーティングやドラレコなどつけたとしても値引きはなんとびた一文なしで、それなら自分で調達しようか・・・
下取りのZE1リーフもまあ買取相場どおりな感じで、一括査定申し込もうか・・・
などなど色々考えているうちにふと我に帰り、テスラモデル3注文しました。
モデル3はいつでもキャンセル出来るので、アリア試乗後にどちらにするか決断する予定です。
書込番号:24674424
3点
>ライトニングレッドさん
値引きは元々期待はしてないので笑笑
ドラレコは自分で取り付けできるなら自分でやった方が安上がりますね
書込番号:24674523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
3年前に仕事用でキャラバンを契約した際に『TVキット買ってくるから付けて納車して下さい』とお願いしたら、『TVキット付けた時点でナビの保証が適用されないので保証期間はつけない方が良いですよ』と、担当の営業に言われた覚えがあるので、保証期間はつけない方がいいと思います。
私もアリアにTVキット付けたいと思っているので、その件は納車までにどーしたものかと考えてます。
書込番号:24674576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>jimatomさん
補償の問題あるんですね
書込番号:24674775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
値引きなしはオンライン販売もやっているので不公平になってしまいますから致し方ないのでしょうか。
その点、ディーラーOPに関しては、値引きなしなら納車後に購入しても値段も変わりませんね。
私は、石庭調フロアマットだけは7.5万円は高いと思いながらも車内の雰囲気をかなり左右する装備だと思い外せませんでした。
メーカーOPの中ではアンビエントライトは個人的には必須オプションです。
16,500円とお安いですし着いていて困ることもないはずです。
その分光る面積が狭いのとPP2.0装着しないと色も変わらない等他社のものと比較してあまり良い物ではありませんが、
アンビエントライトが装着されている、という事自体がとても重要です。
今時の”プレミアムな車”でアンビエントライトが装着されていない車はほぼ存在しないからです(笑)
以下はただの愚痴で大変失礼します。
本来はコーティングやドラレコも面倒なのでディーラーにお願いして、レザー内装も選択したいところですが、
そうなると乗り出し650万を軽く超えてくるため車のスペックも考慮すると流石に躊躇してしまっています。
特に利益率の高いディーラーオプションは値引きありきの価格設定だと思うので、
定価で買うのはかなりもったいなく感じてしまいます。
値引きなしも今後も貫いてくれるならリセールバリューがその分向上するので全く構わないですが、
数年後は普通に値引き販売しているような気もします。
メーカーからすればアリアは高級車だから買える方はどうぞ、ということで、
私のような貧乏人はお呼びでないのかもしれません。
もう現行型が発売されて5年になる、リーフユーザーの次の受け皿となるような
コスパの高いEVもラインナップしてほしいものです。
候補が軽EVかアリアって極端すぎませんかね・・・。
出来れば国産車に乗りたいですが、現状では輸入車しか選択肢がないのがとても悲しいです。
書込番号:24675096
0点
>ライトニングレッドさん
DOPで10パー以上の値引きがなかったら最初に付けるメリットが薄く感じますね
それなら、DOPは日産カード会員の部品5パー割引利用して購入した方が微々たる金額ですが手出しが減りそうですね
本体値引きは0と思ってます
書込番号:24675123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
B6リミテッド納車一週間程経ちました。
アンビエントライト、もう少し明るいのを思っていましたが光ると言うより蛍光塗料が弱く光ってるぐらいの感じです。行燈ライトは明るさ調整できて走行中もついてます。
サンルーフは確かに最初だけかもしれませんが採光目的だけでも雰囲気変わるので良い感じです。
開きかたも下にスライドして1枚前面が後方に開くパターンと上に少しせりあがるパターンと2パターンあります。
テレビはモニター大きいですが全画面ではなく両端黒い部分が結構あります。
書込番号:24676545
5点
>001ちゃんさん
不要な装備が多かったためリミテッドから標準車に変更した者です。ご質問の逆をいくようなコメントですが参考にしてください。
次の装備が不要とした理由です。
・サンルーフ:
ルーフボックスを搭載予定でサンルーフの良さが半減するため。ルーフ収納部の掃除やメンテが面倒なため。
・プロパイロット2.0&HUD:
NISSANコネクトの利用料(年間2万円超)と利便性・使用頻度が釣り合わないと判断したため。
また、ルーフボックスが「みちびき」の受信の妨げになる懸念があったため。
・専用装備(キッキングプレート、専用ホイールカラー、専用ボディーカラー):
いずれも特別な装備と感じられなかったため。
このほかの装備はリミテッドと同じオプションを選択しました。
また、リミテッドでは選択できないルーフレールを選択しました。ルーフボックスには不可欠ですし、車外品では見た目のスマートさに欠くためです。
書込番号:24682368
2点
プロパイロット2.0オプション付けると上乗せ補助金7万円貰えてアリアの補助金85万+7万=92万円もらえそうですよ!まだ注文してないなら是非。日産本社から回答もらったのでほぼ確定ですね。
書込番号:24687561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ANH20Wさん
いつも情報提供をしていただき感謝です。
さて、7万って、どこから(国、県とか)もらえるなんという補助金ですか?全く知りませんでした。
ちなみに私は、当初予定していた80万が85万になり、納車遅れで自治体の補助金15万とタイミングが合えば県の20万の補助金までもらえそうな状況ですが+7万の出所を知りたいので教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:24687752
0点
4/1発表 経産省のホームページに令和4年度
高度な安全運転支援技術を備えた車両の上乗せ支援
の項目があり、1.2番がアリアは対象予定となってます。3番は対象外なので7万です。
但し4/1以降登録とプロパイロット2.0が必須です。
本日日産本社から回答があり対象予定と言ってました。
私はオプションレスなので85万だけです。
書込番号:24687783 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ANH20Wさん
すばらしい情報収集力ですね。
ありがとうございます。
書込番号:24687808
0点
自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル
字光式ナンバーは取り付け可能なんでしょうか?
営業マンからは、まだわかりませんとしか回答貰っていません
商談中の方や納車された方で字光式ナンバーにされた方いらっしゃいますか?
電気自動車は不可とかリーフで付けていらっしゃる方おられたら教えてください
書込番号:24678126 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
取付け可でもやめとき
今どきなかなかいないし
今どきの車にバブルの流行りつけても
書込番号:24678138 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
30年以上前に買ったクルマで字光式にしましたが、数ヶ月で後悔しました。
元に戻すにはナンバー取り直しになるので(今もそうなのか知らないのですが)、やめといた方が良いと思いますよぉ。
書込番号:24678150
5点
>取付け可でもやめとき
いやいや、可能な限り積極的に字光式にしましょうよ。
ドライブレコーダーに、よりハッキリナンバーが写るし、
赤の他人からしたら実に有り難い話じゃん。
自分の車には絶対付けないけど。
書込番号:24678155
6点
こんばんは、
字光式ナンバー、素敵じゃありませんか。
はでめの女性たちにもてると思います。
書込番号:24678168
4点
>001ちゃんさん
友人がシーマに字光式ナンバーを使っていました。
それなりに格好良かったですよ。
私はナンバー表面を透明アクリル板で保護していましたが。
スカイライン・フーガ・シーマも生産中止だそうです。
書込番号:24678184
1点
>001ちゃんさん
取扱説明書の297ページに、インテリジェントアラウンドビューモニターに関する注意事項として、
「カメラはフロントグリル中央部、ドアミラー、リヤナンバープレート上部に装着されています。作動を妨げるような物をカメラ部分に取り付けないでください。字光式ナンバープレートやナンバープレートリムを装
着すると、フロントビューおよびリヤビューモニターの映像が一部映らなくなることがあります。」
トああります。
つまり「そうなっても日産自動車は知りません。」ということですので、自己責任で付ける分には問題ないのでは?
https://www.nissan.co.jp/SP/OM/ARIYA/2201/manual_t00um5mp0a.pdf
書込番号:24678200
6点
>funaさんさん
なるほど!
ナンバーリムも付けない方がいい感じなんですね
字光式ナンバーではなく、ペイントのナンバーだと元々ナンバーリムは付ける予定ではないですが。
書込番号:24678231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
字光式ナンバー、つけられる車、つけられるオーナーは限られています。
書込番号:24678263
4点
>001ちゃんさん
字光式ナンバーについて調べてみると、トヨタの場合も、インテリジェントクリアランスソナー装着車には「字光式ナンバープレート装着不可能」とありました。
自光式ナンバー(LEDタイプ)を取り付けた場合のクリアランスソナーへの影響が理由だそう。
ソナーとは、物体に超音波(弾性振動波)を発射、反射して戻ってくるまでの時間で距離を測定するもの。一方で自光ナンバーの発光体(LED)からも電磁波が発せられる。
つまり、弾性振動波と電磁波の波長の周波数が近いため、クリアランスソナーのセンサーが誤認識を引き起こす場合がある、が理由のようです。
書込番号:24678316
0点
>001ちゃんさん
最近また 流行ってますよ 昔と違って 薄いし 全面発光で綺麗
アリアは、純正のドラレコ 後 と 同時装着不可になってるので、
リアドラレコ 付けなければ 大丈夫かと
書込番号:24678321 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>aj7さん
確かに昔と比べて本体自体が薄くなりましたよね
書込番号:24678328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
純正の前後ドラレコでも問題ありませんよ。本日自分のアリアで確認しました。
書込番号:24678348 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私は一回つけてみて、次の車は別につけなくてもいいやってなりました。
書込番号:24678429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
誰か自光式のメリットと言えるメリット教えてください。
書込番号:24678444
1点
>誰か自光式のメリットと言えるメリット教えてください
夜間でも、多少距離があっても、
ナンバーがハッキリクッキリ見えるので、
何かあったとき、通報しやすい。
ドライブレコーダー等に明確な証拠として残りやすい。
自分以外の車が字光式ナンバーになっているのは、
メリットしかないです。
書込番号:24678481
3点
>誰か自光式のメリットと言えるメリット教えてください
多分だけどナンバープレートの盗難をされるケースが少ない事かな。
書込番号:24678508
6点
音波と電波の波長はまったく違います、空気の振動と電磁波の区別はそのうちMHKーEテレで放送しますから、見てください。
カミナリは、ピカっと稲妻の光が見えてラジオにノイズが入る、しばらくして雷鳴が聞こえる。
放電は幅広い周波数での電磁波が放射される、無線での通信が始まった頃は火花放電器に、巨大なワイヤーアンテナを繋いでいた。
受信はゲルマニウム鉱石に手動で針を当てて調整していた、大陸間通信は長波(AMラジオ)帯だった。3極真空管が発明されるまで主流でした。
書込番号:24678718
4点
ここの先生方は字光式が嫌いみたいだけど偶に付けてる車見るけどLEDになってから綺麗で私は良いと思うけどね^^
書込番号:24678742
13点
自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル
家に付く分は地方自治体
書込番号:24422252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>仙波小太郎さん
それは購入される日産ディーラーに聞くしかわからないですね
私が買ったリーフでは新車を買うとEVコンセント(200V15A 3kW))設置工事費がディーラー負担でした。(ただし10万円まで)
6kW充電だとEVコンセントではなく、壁掛け充電器が必要になり、かなり高額になると思います。
もちろん電気契約も見直す必要があるかもです。
書込番号:24422539
2点
>らぶくんのパパさん
そうですよね。
近所のディーラーに聞いたのですが、わからん。
という事で、どなたか情報お持ちではないか。
と思い質問しました。
どうもありがとうございます。
書込番号:24422959
2点
>仙波小太郎さん
ディーラーがわからないということはまだ決まっていないということでしょうね
たとえばメルセデスだとこういう発表をしています。
https://www.mercedes-benz.jp/special/eq/consideration/
書込番号:24423045
2点
>らぶくんのパパさん
どうもありがとうございます。
日産にもリーフ程度の補助は期待したいものです。
書込番号:24423129
2点
ほかのスレッドの返事にて、岐阜県の日産は10万円分の補助をしてもらえるとの、チラシがありました。
なので、地方のディーラー次第の様ですね。
書込番号:24551705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>仙波小太郎さん
こちら北陸地方で、先日ディーラー営業マンに聞いたら、
今は一律5万円まではディーラーで補助します。超えた分はお客様負担になりますよ。
と言われました
書込番号:24672361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アリアの中古車 (102物件)
-
アリア B6 e−4ORCE 4WD 当社試乗車up 充電ケーブル付 サンルーフ 寒冷地 スマートキー 全周囲モニター ETC エマブレ フルオートエアコン LEDヘッド 4WD
- 支払総額
- 472.4万円
- 車両価格
- 462.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 630km
-
- 支払総額
- 421.1万円
- 車両価格
- 415.3万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 439.7万円
- 車両価格
- 434.1万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 357.3万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 19.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.7万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
アリア B6 e−4ORCE 4WD 当社試乗車up 充電ケーブル付 サンルーフ 寒冷地 スマートキー 全周囲モニター ETC エマブレ フルオートエアコン LEDヘッド 4WD
- 支払総額
- 472.4万円
- 車両価格
- 462.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 421.1万円
- 車両価格
- 415.3万円
- 諸費用
- 5.8万円
-
- 支払総額
- 439.7万円
- 車両価格
- 434.1万円
- 諸費用
- 5.6万円
-
- 支払総額
- 357.3万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 19.3万円












