日産 アリア 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > アリア 2022年モデル

アリア 2022年モデル のクチコミ掲示板

(750件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アリア 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アリア 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
アリア 2022年モデルを新規書き込みアリア 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
46

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ128

返信16

お気に入りに追加

標準

リチウムイオンバッテリーの問題。

2021/06/12 20:15(1年以上前)


自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル

クチコミ投稿数:38件

リーフで色々と問題が有ったリチウムイオンバッテリーですが、この問題アリアでは、解消されているのでしょうか?また同じ事の繰り返しに成らなければ良いのですが、私はそれを懸念してオーテックノートにしました。

書込番号:24185099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/12 20:46(1年以上前)

まだまだ発展途上ですから、安全性に信用出来る車を選ぶって、正解だと思います。
宝物ですから、当たり外れも有ると思います。
こんな物がリコール?とビックリすることもありますから

書込番号:24185174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/06/12 21:05(1年以上前)

こんばんは、
今からアリアのバッテリーの信頼度や耐久性についてこたえられる人は
WEB上では専門家を含めて皆無でしょう。

具体的に設計・開発・製造にかかわった人なら何らかのヒントをもっているかもしれませんが、
工作員でもなければ、具体的な情報は漏れてこないでしょう。

ここで期待したいのは、大金を注いでくださる人柱様の存在です。
体験に基づく生きた情報は人柱様に頼るほかはありません。

書込番号:24185218

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件

2021/06/13 06:16(1年以上前)

リチウムイオンバッテリーは、最近は車に採用が広がっています。あの慎重なトヨタですら、使っています。日産は品質よりも性能優先ですから、リーフで色々問題を起こしましたが、今は自動車に使えるレベルになったと考えて良いでしょう。
でも、リチウムイオンバッテリーは基本的に繊細な工業製品であることは、その構造上変わることは無いです。今でも予期せぬトラブルは覚悟しないといけないでしょう。そしてたくさんの数のセルを載せる電気自動車は、セルの数が少ないハイブリッドカーより不具合の確率は高まります。セル一個が故障してもバッテリーパック全体に影響が出ます。その数が多い分だけ電気自動車はトラブルの確率が高くなります。

書込番号:24185734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件

2021/06/13 06:31(1年以上前)

ek-x等のマイルドハイブリッドの東芝製リチウムイオンバッテリーは、おおよそ10年位は持ちそうだと言われていましたので私はエンジンが付いているノートにした訳なんです。特に冬場において地域差もあると思いますが、どれ位落ちるか?が不安ですしセルが死んだ事による走行距離や交換費用等です。

書込番号:24185738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4512件Goodアンサー獲得:387件

2021/06/13 07:01(1年以上前)

乗り換え20日前の旧リーフメーター 15.4万キロ

>しゅう00さん
今のリーフは8年16万キロのバッテリー容量保証(約70%)があります。
アリアも同じ容量保証になると思います。
そこまで乗ればたいていの場合次に乗り換えですね
それ以上乗りたい場合でもアリアB6で45kWh以上の容量は残っているので、通常では問題ないと思いますね
10年は乗れると思います。

リーフで問題とされていますが、私の旧リーフは乗り換え直前積算走行15.4万キロで容量約79%ありました。
もちろん旧リーフはもともとバッテリーが24kWhしかないので、そこから容量低下するとますます走行距離が短くなります。
乗り換えた40kWhリーフは現在積算走行距離10万キロで容量89%まで低下しています。
長距離走行でもほとんど影響はありません。
リチウムイオンバッテリーなのでそんなものだと思いますけどね

書込番号:24185761

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38件

2021/06/13 07:35(1年以上前)

本当に参考に成りました、ありがとうございます。冗談中にフロントモーター強化だけ捉えていたので説明受けているうちにこれ!エンジンが無いと気付いたのと、横幅2cm左右増え3ナンバー化強いてナビやledリヤ等其ほど魅力とは感じ無かったのでオーテックノートで落ち着きました。本当に無知なおじさんです。(笑)

書込番号:24185792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/06/13 15:19(1年以上前)

技術の日産は素晴らしい。

安心してください。

もう大丈夫ですからね。

安心して購入出来ます。

と、日産のセールスマンは言ってくれる。

だから、大丈夫です。そんな私は

アリアか新型アウトランダーPHEVで
迷っていますから。

大丈夫と、信じたい。


書込番号:24186465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8429件Goodアンサー獲得:146件

2021/06/13 20:51(1年以上前)

>しゅう00さん
アリアのバッテリーって リーフと違い強制水冷だから、バッテリー劣化が格段に改善しているようですよ?

書込番号:24186996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1929件Goodアンサー獲得:60件

2021/06/14 19:14(1年以上前)

>しゅう00さん
リーフで問題になっている事はe-plusでは無いと言って良いですよ、2並列と3並列とでは急速充電による温度上昇が半分です、アリアは最低でも4並列或いは5並列かわかりませんがその上冷却機構もあるわけですから問題となるとしたら150kwで充電する場合のみですが1日2回以上150kwで充電すると元々の距離も入れたら余裕で1000キロ超えますから考えにくいです。
今の主流の44kw、50kwや90kwの充電器ではものともしないでしょうね。

書込番号:24188601

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/06/14 21:29(1年以上前)

>しゅう00さん

アリアの電池は中国のCATL製ですよね。

冷暖房はきちんとされているようなので寿命の心配はしなくて良いのでは?

SOC2,000回のが可能なので寿命は90kwhなら140万キロとかでしょう。
電池より車自体の寿命の方が持たないと思いますよ。

電池の寿命は冷却次第です。

書込番号:24188806

ナイスクチコミ!12


yumeyuuさん
クチコミ投稿数:45件

2021/06/18 15:31(1年以上前)

>しゅう00さん

こんにちは。私も現在30キロリーフオーナーなのでそこら辺は気になりますが
そもそも今度のアリアはリーフの電池とは全く異なるようですので、寒冷地に強かったり、長距離の走行でも冷却機能に優れているようです。
心配の劣化ですが、テスラなどの同じタイプのバッテリーテストで
25万キロ走っても、8%の劣化結果で基本的に載せ替えの心配はいらないということです。
流石に25万キロ前に買い替えるか廃車だと思いますので
そう信じたいものです。
ちなみな、うちの5年半乗り30キロリーフの場合、
現在走行距離56000キロ
フル充電100%で

セグがけ 1
表示走行距離 180から190くらいです。


書込番号:24194737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


leaf EVさん
クチコミ投稿数:1件

2021/11/29 18:03(1年以上前)

私の30キロリーフははずれだったのか、5年と3ヵ月で8セグになってしまいました。急速充電はほとんどしません。走行もわずか4万数千キロ。100%充電でも130km走れるかどうか。で、保障してもらうことになったのですが、選択肢として (1) 中古バッテリーへの交換 (2) 50万円返金 の2つから選べるということでした。それなら、50万円返金してもらって新品バッテリーを購入すればよいと大喜びしたのですが、あろうことか新品のバッテリーは在庫がないばかりか生産の予定もないと言うのです。他県のディーラーに知り合いがいたので確認してもらったところ、そちらでも同様でした。新車からわずか5年、走行5万キロ弱の国産車の補修部品がないなどということが許されてよいのでしょうか?

書込番号:24469597

ナイスクチコミ!12


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/11/29 19:23(1年以上前)

このスレッド,よく見ると半年ほど前のものですね?

ノートもいい車だと思うので,どっちでもいいんじゃあないですか?
理想を言えば,10年故障の面倒を見てくれるといいんですけどね。
8年越えてからが分岐点?

書込番号:24469714

ナイスクチコミ!4


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/11/29 21:26(1年以上前)

この手の話題はみんな気になる話ではありますね。
新型登場で盛り上がってるランダー板を覗いたら,電気自動車で300km走るは能天気だとか。

e+乗りの方々の,実体験に基づいたクチコミを知りたいなぁ,なんてね。

性能高くないBEVだと,毎日のように充電する必要があり,改良型BEVのことを知りたいなぁ。

書込番号:24469932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/11/29 21:36(1年以上前)

電池の耐久性は冷却次第ですね
加速劣化試験では温度を上げて電池の寿命を調べます。

メーカーの発表ではBYDが120万キロ、長安汽車では200万キロと謳っています。
リーフは冷却機能がないので寿命は短く、アリアは冷却暖房を備えているので寿命はあまり考えなくても良いかと思います。

EVは冬の低気温で消費量が多くなります。
試験走行 280km(高速160km、市街地120km)
気温マイナス10-マイナス20度
エアコン23度 風量自動 各車エコモード 回生力大設定
メーカー発表値・実測・割合
タイカン  450km 354km 78.7%
BYDHAN 605km 428km 70.8%
AION S 460km 328km 71.3%
何とかT 653km 381km 58.4%
何とかC 550km 436km 79.3%
ポルスター450km 308km 68.5%
テスラ3  468km 319km 68.2%
ES6    610km 401km 65.8%
P7     706km 469km 66.5%
何とかは字が読めません 興味があれば詳細はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=_PUEgXWfyrg&ab_channel=%E6%B1%BD%E8%BD%A6%E4%B9%8B%E5%AE%B6%E3%80%90%E5%AE%98%E6%96%B9%E9%A2%91%E9%81%93%E6%AC%A2%E8%BF%8E%E8%AE%A2%E9%98%85%E3%80%91

書込番号:24469944

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/12/12 11:03(1年以上前)

電池の耐久性は冷却次第と,クチで言うのは簡単ですが,

現実的には,リーフの古いモデルは性能劣化が問題視され,
三菱のシステムは,10年後に65%の容量になるという実績が出たわけです。
リーフはスペックには現れない箇所で工夫をし,一方三菱のGSユアサは,思うようにいかず停滞した?
リーフは新型になったら急速充電が遅いと散々苦情を言う勢力が声を大きくし。

発売直後に三菱のBEVを購入したころ,自分は,そんなことは分からず注文し。

75%を割り込む車に,もう一度乗りたいとは思わないですね。
120km走ってた車が90kmにも届かなくなるのです。
距離だけ見たらPHVよりは長いのですが,内部抵抗の上昇で,急速充電が使い物にならなくなりました。

70%の保証は,今となっては,相当低い水準と言わざるを得ず,セルの不具合で保証になるのならまだ救われますが,単純な劣化だとちょっと抵抗感があります。劣化が進むと壊れやすくなります。

70%の保証をうたって,実際にはそこまで劣化しない,85%程度で乗れるものと,70%を割り込む例が多発する車と,どっちに乗りたいですか?

テスラのデータだと,今では,10%を越えた程度の劣化に収束しているようでして,リーフも,だいたいそんな感じに見受けられます。

大きな劣化を承知で,電池と発電エンジンの両建てPHVシステムを作るのだとすると,疑問が生じます。
新型では,そうはならないと信じたいところです。

書込番号:24489901

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

アドバンスドアンビエントライトとは?

2021/11/27 16:14(1年以上前)


自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル

クチコミ投稿数:276件

B6でアドバンスドアンビエントライトとルーフレールがセットで、44000円のオプションとなっています。
夜間の室内照明を美しく演出するような、恐らくそのようなものを想像するのですが、どのようなものでしょうか。画像や動画がないのでよくわかりません。

OPとしては安い方ですが、その小さな積み重ねも馬鹿にならないので悩みどころです。

書込番号:24466036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4342件Goodアンサー獲得:276件

2021/11/27 16:44(1年以上前)

走行するのに、どうしてもじゃないなら要らないんじゃない。44,000円って高いと思うよ。
他に回した方が利口かな。

書込番号:24466087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/11/27 17:00(1年以上前)

セットで4万円程度じゃ、間接照明は1万円程度でしょう。
ルーフレールが不要なら付けないで良いのでは。

アドバンスドアンビエントライトなんて車種問わず似た装備なので画像検索でもしてくださいな。

書込番号:24466115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/27 18:37(1年以上前)

>リニア95さん
外装色はダークメタルグレーで検討中ですか?
それ以外の色の場合は、アドバンスドアンビエントライトは強制オプション(特別塗装色とセットオプション)なので、自動的に44000円追加ですよ。残念ながら、たとえショボいものでも避けられません。

書込番号:24466274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/11/27 19:22(1年以上前)

リミテッドの資料カタログに記載ありました。プロパイロット2.0の作動状況を色と光で表示するもので、ライン照明だそうです。

書込番号:24466355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4342件Goodアンサー獲得:276件

2021/11/27 20:33(1年以上前)

色でプロパイの常態がわかるなんて鬱陶しいと思う。
要らない装備だわ。

書込番号:24466483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:276件

2021/11/27 22:33(1年以上前)

>くろまるワン太郎さん
Web見積もりで白で選んでみたのですが塗装の金額が88000円、他の色より高いと感じましたがアンビエントライトの記載はなかったのでセットなのか不明です。この車はセットオプションが多くて困ります。

さらによく見たところ、ムーンルーフとルーフレールは同時装着は出来ないようで、
ムーンルーフ+アンビエントライト、ルーフレール+アンビエントライト、の組み合わせで選択になっていました。ムーンルーフ付けたいので自動的に付いてくるようです。

>akaboさん
その写真ありました。あれのことなんですね。
ダッシュボードから両サイドに回り込むように細い照明が埋め込まれているようで、意外と邪魔かも・・・。

皆様ありがとうございました。


書込番号:24466690

ナイスクチコミ!1


ANH20Wさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/27 22:46(1年以上前)

アドバンスドアンビエントライトは単品16500円です。ルーフレール無しで買えます。
プロパイロット2.0が付いてるなら3色
プロパイロット1.0なら一色の白です。
運転席ドアから助手席ドアまで光ります。CMを見てください。

書込番号:24466709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ANH20Wさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/27 23:19(1年以上前)

ほぼ全て単品で付けれます。
ちゃんと調べた方がいいですよ。

書込番号:24466762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:276件

2021/11/29 09:19(1年以上前)

>ANH20Wさん
情報をありがとうございます。足元や天井の間接照明のようなものを想像していましたが、いずれにせよ2万円以下なら付けといて良さそうですね。

先日ディーラーに行ってみましたが、サンルーフを選ぶとアンビエントライトも自動的に付いてくるとのことでした。


書込番号:24468980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信8

お気に入りに追加

標準

2WDは駄目なんですか?レクサスNXと迷う。

2021/06/13 20:15(1年以上前)


自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル

スレ主 r2omorrowさん
クチコミ投稿数:22件

新型レクサスNXと日産ARIA迷う
きっとどっちも納期は似たり寄ったりなんでしょうね。
NXのPHVは幾らぐらいですかね。ARIA2WDリミテッドと同等ぐらいとなると迷ってしまいます。
速さ、ブランド、リセールはNX
EV補助金のお特感、新型車、豪華さ、維持費はARIA
e forceリミテッドがもう少しやすかたったらな。
PHVとか東京の補助金とか購入後の税金はどうなんですかね。
新車購入検討中の皆さんはまよいませんか?
それとARIAは、e forceのことばかり絶賛されていて2WDは良くないんですかね。

書込番号:24186932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:8429件Goodアンサー獲得:146件

2021/06/13 20:58(1年以上前)

>r2omorrowさん
バッテリー劣化対策に強制水冷式採用しているので、海外他社のEVに負けないくらい性能があるでしょう。
ただアリアはSUWですので、4駆がメインなのでは?

書込番号:24187012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2021/06/13 21:48(1年以上前)

ガソリンでも走れるほうが
車としてよくないですか?

書込番号:24187109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/13 22:40(1年以上前)

僕はアリア買って妻にはNX買いました>r2omorrowさん

書込番号:24187219

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/15 08:06(1年以上前)

自分の場合は、アリア一択です! もうガソリン車に戻る気は有りません。寒冷地ですが、リーフで困った事はありませんので、2WD で十分だと思ってます。一番気になる事は、巻線界磁型モーターで、高速道路での電費が、どれだけ改善しているかです。

書込番号:24189312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8429件Goodアンサー獲得:146件

2021/06/15 11:59(1年以上前)

>クロレラさんさん
間違っていたら、ごめんなさいですけど、2WDは リーフと同じ永久磁気式同期モーターでは?

書込番号:24189609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4995件Goodアンサー獲得:162件

2021/06/16 01:07(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

>間違っていたら、ごめんなさいですけど、2WDは リーフと同じ永久磁気式同期モーターでは?

はい、多分間違い、若しくは半分間違いね。
ググればすぐ記事が出てくるんだから、脊髄反射で思い込みを書くなと何度注意すれば気が済むのか・・・

https://www.netdenjd.com/articles/-/235199

こちらの記事
https://www.webcg.net/articles/-/43141?page=3

では後輪には、と書かれているので前輪は従来型かも。

書込番号:24190614

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:7件

2021/06/16 15:04(1年以上前)

テスラみたいに前後に違うモーターを付けてれば詳細に書いてますがアリアは巻線界磁型モーター以外のモーターは書いてませんよ。

書込番号:24191401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/19 05:22(1年以上前)

>r2omorrowさん
>気味の悪いおじさん ヒッヒッヒさん
迷うのが普通ですが二台とも購入は迷いもなくなる最善策ですね。
私もセダンを買い替えようかと模索してます。
半自動運転と同時に電気自動車かハイブリッドかPHV

しかしながら冷静に使うニーズやらも考えずには入られません。
高速に乗る頻度とか日常の使用方法です。

昔マッサージ機を購入する時に迷って結果二台購入して家内に叱られました。
最近8Kテレビを買って家内からテレビ見らんのに何で買うのと言われました。
答えはただの見栄っ張りです。

クルマも贅沢ですが楽しい買いもんですよねー急がないからじっくりいけますが?
レクサスも検討したいですね。

書込番号:24195672

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 予約番号について

2021/06/06 08:53(1年以上前)


自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル

スレ主 FJNNさん
クチコミ投稿数:2件

基本的には、予約番号が早い順に納車されるものでしょうか?ディーラーに聞いた方がおりましたらご教示願います。
グレードの変更を考えており、番号が大きくなれば、納車までの時間がさらにかかるのでは?と悩んでいます。いずれにしろ一年はかかりそうですが…

書込番号:24174608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
POM太郎さん
クチコミ投稿数:120件

2021/06/06 12:30(1年以上前)

ディラーに相談してください。

以上

書込番号:24174939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2021/06/06 19:25(1年以上前)

>FJNNさん
買いたいなら、予約番号をとった方がいいのでは?

予約番号がないと先には、進まないみたいですよ

オプションパーツや詳細の見積もりは、ディラーみたいですよ

クラブアリア日産で予約画面を検索してください。

予約しても来年納車では

書込番号:24175565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 FJNNさん
クチコミ投稿数:2件

2021/06/06 21:18(1年以上前)

>POM太郎さん
>タカタカ58さん
B6 eforceを予約しており、B9に変えるか悩み中です。番号が比較的若い番号なので、今から変更して2〜3000番台になると納車がどうなるのか…。いつまで予約・キャンセル出来るかも含めて、後日、ディーラーで相談したいと思います。

書込番号:24175763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/06 21:30(1年以上前)

納期時期はB6 2WD以外は遅めな感じですがその中でもどれが早いかはディーラーもわからないかもですね

予約ページのQAでは
販売店での商談・契約が完了するまではキャンセルいただけます。
とあるので契約しなければ5万円も返ってくるらしいです。

逆に予約すら終了してしまうかもしれないので予約するだけしてみたらいかがでしょう。
一人複数予約もOKとQAにもあります。

比較的若い番号で勿体無いですがグレード変更は再予約と書いてあるので厳しいかもですね

書込番号:24175791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2021/06/07 06:02(1年以上前)

>FJNNさん
B9の販売は、来年の夏以降と書いてありましたよ

キャンセルもできるみたいだから、B9の予約していた方がいいみたい

あとは、ディーラーで確認してください。

書込番号:24176147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アリア 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
アリア 2022年モデルを新規書き込みアリア 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アリア 2022年モデル
日産

アリア 2022年モデル

新車価格:659〜944万円

中古車価格:311〜965万円

アリア 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アリアの中古車 (95物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アリアの中古車 (95物件)