アリア 2022年モデル
134
アリアの新車
新車価格: 659〜944 万円 2021年6月4日発売
中古車価格: 310〜965 万円 (107物件) アリア 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アリア 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2023年11月24日 15:00 |
![]() |
14 | 7 | 2023年10月8日 07:04 |
![]() |
27 | 6 | 2023年11月4日 23:46 |
![]() |
76 | 18 | 2023年12月16日 17:42 |
![]() ![]() |
47 | 36 | 2024年2月26日 10:29 |
![]() |
11 | 0 | 2023年8月26日 05:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル
中央の物入れ内にHDMIの差込みがありますが、ここにスマホを接続するとスマホで見るのと同じようにyoutubeやAmazonプライムなどの動画が見られるのでしょうか?
(もし見られるとして、その操作はスマホで行う?それともモニターで出来る?)
というのも、スマホ(iPhone)と車をWi-Fiで接続できるottocastという装置を使ってみたら、車をOFFにする度にパスワードが消えてしまい再接続が非常に面倒くさいのです。
また接続すると車のハンズフリー通話が出来なくなってしまいます。
で、シンプルなHDMIだとどうなるのかなあと思い質問しました。
書込番号:25458990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

試してませんが標準搭載のHDMI端子を使った場合、画像表示規制によって走行中は音声のみになるはずです。
オットキャストならば走行中でも標準できます。電源OFFでパスワード等が消えるのは商品の初期不良か設定の問題と思います。
書込番号:25459082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〇表示
✕標準
書込番号:25459085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ottocastのパスワードの件は、よく調べたらiPhoneの「インターネット共有」のオンオフ切り替えで対応出来ることがわかりました。
とは言え接続されるまで時間がかかるほか、電話機能が非常に使いにくい(というか使えない)、車のナビ画面が見られないなど、ottocastbの不自由な点が見えてきたので止めようと思います。
カーナビやハンズフリー通話、Bluetoothへのスムーズな切り替えを考えると、純正HDMIを使用するのが最適だと感じました。
書込番号:25460471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、fF22ラプターさん宛ての返信でした。
書込番号:25460839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はdocomo in car connectでottocastを接続しています。
最初だけパスワード入力し接続すれば、電源をoffにしても再度電源をonにすれば即ottocastがwi-fiに接続なります。
ハンズフリー電話も普通にできます。
カーナビは、ナビのボタンを押すだけで切り替わります。また、ottocastのナビアプリを使うこともできます。
書込番号:25461088
1点

HDMIで映像が見られるのか、ようやく試すことが出来ました。
HDMIケーブルでビデオカメラ(PANAの5年ぐらい前の機種)を繋いでみたところ映像も音声も出ず真っ暗なまま。。。
USB変換ケーブルでiPhoneを繋いだら、音声は出たものの、画面が緑色になって何が映ってるのかわからない状態。表示できたとしても、iPhoneの縦の画面のままで小さく使い物にならなかったと思います。
AmazonファイアスティックTVは視聴出来ました。ただ車側で操作できるのは音量だけで、早送り戻しはファイアスティックTVのリモコンで行います。
これでは何のために装備されてるのかわかりませんね。
書込番号:25518747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リニア95さん
> これでは何のために装備されてるのかわかりませんね。
HDMIだから、映像入力でしょ!
Fire TV Stick でも使えば、youtubeやAmazonプライムが使えるんじゃないですか?
車内wi-fi とか準備が必要だけど、Chromecast with Google TV でも同じ事が出来るかも?
まあ、そんなシステムの知らなければ、何のための装備かは、わからないですね! 知らんけど!
書込番号:25518798
0点



自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル
B6標準を買い替え、売却された方、
買取額はおいくらでしたでしょうか❓
B6標準からB9への乗り換え検討してます。
参考にさせてください。
書込番号:25450813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


B6 → B9 e-4 limited に乗り換えました,走行距離 1,000Km 以下です。
B6の買い取り価格は新車購入価格−180 万でした。
B9 はまだ発注できないです。
以下ネット情報です。
値段も上がるか下がるか,来年の4月から受注開始との情報もあります。
ちなみにリーフは受注再開時に値上げしたようです。
書込番号:25451444
3点

ありがとうございます。
補助金返金も込みでマイナス180万でしょうか?
なかなか厳しいですね。
大手買取で450万前後と曖昧な提示でしたので相場を知りたかったのです。
書込番号:25451598 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

補助金込みの意味がわかりませんが,補助金申請はしませんでした。
オプションで買取金額が変わると思いますのでマイナス金額で表現しました。
メーカオプションフルで450万はオークションでの相場のようです。
B9 e-4 だと相場はまだ崩れていないようです。
書込番号:25451634
2点

>gg1950さん 来年3月に受注開始と聞きました。80万ほど値上げするみたいです。でもいつ納車できるか連絡が来ていないそうです。
書込番号:25451669
1点

少し古いですが2022年8月に売却しました。
ご参考になれば。
b6のbose、革以外フルオプションで当時、
購入価格+50でした。
その後エクストレイル購入したものの、
1年弱乗りましたが売却時-50でトントンでした。
書込番号:25453418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございます。
再販で値上がりすれば買取相場すが上がるかもですね。
再販売までは待ちたいと思います。
ちなみに、アリアはいい車です!
乗り換え理由にアリアのネガティブな要素はないですよ〜
書込番号:25453500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル
いまB6乗っていますが満充電走行距離の表示は皆さんどのくらいですか?カタログ値とかけ離れていることもあるとデイーラーで聞きました。周りでアリアに乗っている方が少ないので興味あります。よろしかったら書き込みお願いします!
5点

カタログ表記なんて
信じてるんですかね?
あとあなたの電費が1番の真実かと
他人の電費とかどうでもよいです私は
書込番号:25428232 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>hisuinoheyaさん
https://www.youtube.com/@ariyalife1900
すでにご存じかも知れませんが、道北で2022年からB6 limitedを1年半5万5000km以上走られている方がいます。半年で1万7000kmのhisuinoheyaさんに近い総走行距離ではないでしょうか。
北海道では夏場は400km、冬場は300kmぐらいだったと思います。
私も北海道でB9 2WD乗っていますが、99%充電で7月頃は航続距離630km表示でしたが最近は620km位です(カタログ値WLTCモードで610km)。おそらくこの先どんどん減っていきます。
納車した2023年1月頃は430〜480kmだったと記憶しています。
書込番号:25428254
10点

>mihosinzanさん
>今岡山県にいますさん
書き込みありがとうございます。北海道では冬は大変ですね。こちらは気候が穏やかなものでカタログ値ぐらいで走れました。でも夏は400くらいまで落ちました。
書込番号:25428282
3点

>hisuinoheyaさん
リーフでの経験ですが、満充電時の航続可能距離は直前50km程度の電費が大きく影響します。
画像は私のリーフで距離58.1km、標高差約1300mを下って山から帰宅したときの区間電費表示です。
残量49%で航続可能距離245kmを表示していますから、この時点で満充電するとリーフのカタログ値450kmを超えるかもです。 でももう下り続けることはできませんから、実際にその距離を走れるわけでは無いですね
普段は満充電で400km程度を表示していることが多いです。
このときも出発前の満充電で400km表示でしたが、実際にはカタログ値450km同等距離走れています。
https://youtu.be/cXWH_Fecr-Q
走行可能距離表示は直前の電費に大きく影響されるのであくまで目安ですね
猛暑で電費も悪いですし、、、、
書込番号:25428320
1点

>hisuinoheyaさん
B6納車1ヶ月経過しました。
3300km程走り回りましたが、納車時は100%で415kmでしたが、どんどん増えて今は100%で最高546kmになりました。悪くても500は超えます。
普段は高速中心で90km-100km走行。
街乗りや山道もそこそこ。
エアコンも10月は暑かったので普通に使用。
常に2人-3人乗り
電費は7.5km-10km
Bモード、スタンダード、eペダルオフが良いと聞いたのでやってみたら劇的に電費が良くなりました!
1人乗りエアコンオフならもう少し伸びそうです。
2018年リーフも持ってますが、アリアの方が電費が良くて驚いてます!
書込番号:25491744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hanahana56さん
期待以上の走行状態で私もうれしいです。我が家のB6も春の頃には500越えで最高576を出しました。8ヶ月で2万キロ走行です。今夏の最低値は400ほどでした。今日は490でした。普段は50キロほどの街乗り中心で週末は高速を利用しながら200〜500のドライブをしています。間で1500キロ旅行に行ってきました。今月中にB9に乗り換えするのでどこまで走行距離が延びるか楽しみにしています。
書込番号:25491783
2点



自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル

考えてますよ
書込番号:25424230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうする、私ってwww
決められないのなら是非買いましょう!!
もちろんオプションとかも希望のやつなんでしょう?
書込番号:25424234
2点

>hisuinoheyaさん
B9はメーカーオプションがフルで付いているので、あとはボディカラーが希望の(or妥協できる)カラーであれば決めてしまうのもアリかと思います。これも巡り会わせです。
バッテリーサイズが大きい方が色々と選択範囲も広がるし、迷われているという事は資金面では買えるのでしょうから。
書込番号:25424299
9点

今日デイーラーに行って詳しく説明を受ける予定です。問題はB6の下取り金額です。買い取り店に査定を急いでお願いしましたがアリアB6の査定が少ないという理由ではっきりとした金額提示は出なくて大体これくらいの金額提示が2社、金額はデイーラーとの話し合いの後で出すとの回答が2社、、、今日の説明次第となってます。B9がいつ来るかわかりませんと説明受けてB6にしたのに度重なる納期延期で最終的に半年しか変わりませんでした。でも走行距離は魅力的ですよね。ちなみにデイーラーの説明によるとB9は年内納車完了を予定、その後年明け3月からアリアの受注開始で80万ほどの値上げだそうです。
書込番号:25424460
6点

>hisuinoheyaさん
乗り換え金額が100万円以内ならば即決です。
迷うことはありません。
書込番号:25424679 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hisuinoheyaさん
素朴な質問何ですが補助金は一旦返金するんでか?でまた申請?
書込番号:25425042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あかビー・ケロさん
https://www.cev-pc.or.jp/hojo/cev.html#caution
令和4年度当初予算までで補助金を受け取った方はアリアの売却額も補助金返納額に算定されてましたが、hisuinoheyaさんは令和4年度補正予算/令和5年度で補助金を受け取っていると思うので、売却額に関係なく残存期間で補助金返納額が算定されます。
6ヶ月所有していたとなると、
92万円 × 6ヶ月/48ヶ月 = 80.5万円
の返納が必要となり、また処分した車両の補助金返納が完了するまで新たな車両への補助金は交付できません。
出来るだけ高く下取り(買取り)されればいいのですが、価格.comのアリア中古車販売価格を見るとB6は500〜600万円ぐらいなので、そこから30万円前後引いたぐらいが相場でしょうか?
書込番号:25425147
10点

>mihosinzanさん
詳しい回答ありがとうございます。
所有期間控除して返金で、返さないと次の補助申請も出来ないんですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:25425181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今年3月納車で6月乗りました。走行距離はどんどん旅行に行ってしまったので1万7千キロ乗ってます。下取り金額は甘くありませんでした。購入価格から言えば6掛けでした。走りすぎてるのはわかっていましたが情けない話です。下取りに出したリーフはどこかに行ってしまいますね。B6からB9への乗り換えお考えの方は一考あるかな、、、
書込番号:25425324
8点

>hisuinoheyaさん
ディーラーの下取りは買ったばかりの人気車種でも自動的に7掛け前後になると聞いたことがあります。
下取り査定はがっかりする金額だったけど、大手買取店に行ったら予想を上回った、というのはよくある話しです。
また、多くの中古車検索が走行距離を1万キロ単位で分けるので、9800キロか10200キロかでも大きく変わるそうです。
ただアリアが人気車種なのか?と、補助金の分をどう捉えるか難しいですね。うちなんか補助金なかったら無理だったんで。。
書込番号:25426476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リニア95さん
確かに査定金額には引きましたが走行距離がネックですと説明受けました。市中買い取り店の提示価格も同じでした。まあはじめはB9が欲しかったのでこんな出会いもいいかなと思っています。色も納得の範囲内でした。ただ追い金とB6購入時の支払金の合計は下取りに出したリーフの金額をゼロに近いものにしてしまいます、、、そこが悔しいところかな。結構好きだったんです前乗ってたリーフが。
書込番号:25426889
4点

>hisuinoheyaさん
goodな判断だと思います。
次のアリアは長く乗れますよう祈っております。
書込番号:25428331
5点

mihoshinzanさん
決して悪意は無いです。
補助金の返納は私も所有日数で算出と思っていたのですがリーフ→アリアの買い替えで確認したところ、下取りで売った価格/下取り車を購入した価格だそうです。
思いの外、リーフが高く下取りされたので嬉しいやら悲しいやら複雑な気持ちでした。なんか難しいですね。
書込番号:25445000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気になさらなくていいですよ。>mihosinzanさん
補助金の返済に関しては、デイーラーの担当者も計算方法がころころ変わるってなやんでましたもん。去年度の補助金返済額は、リーフの下取りが高かったので4年目の1月前まで待ちました。今回の乗り換えは待てないので言いなりどうりの返済額となるでしょう。ただいま問い合わせ中です。また確定しましたら書き込みします。
書込番号:25445554
0点

>nariyan7さん
おっしゃる通り、令和4年11月7日までに新車新規登録されたリーフは令和4年度当初予算以前の補助対象車両なので、売却額も算定の対象になります。
令和4年11月8日以降に新車新規登録されたリーフの場合、令和4年度補正予算/令和5年度当初予算の補助対象車両となりますので、売却額に関係なく残存期間で補助金返納額が算定されるそうです。
おそらくnariyan7さんのリーフは令和4年11月7日以前に登録された車両で、4年間の保有期限を迎える前に手放すことになったのでしょう。
書込番号:25445605
7点

補助金返還金額決まりました。いただいた補助金は92万、8か月後の売却で約77万返還となりました。支払が終わったのでB9の登録に進みますので今月末までには引き渡しの予定です。
書込番号:25494497
5点

>mihosinzanさん
今更ながらレス気付かずにすみません。
そうなんですね。ご指摘の通り私のリーフは2019年6月登録でした。 何も分かってなく失礼しました。
書込番号:25548446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル
日産アリア乗りの方で異音が気になってる方いませんか?
私の乗ってるアリアでも異音が気になってます。
コトコト?ポコポコ?のような音が右後ろあたりから聞こえて、静かな空間での異音が非常に気になります!!
少し細かい波打った道など走るとよく出ます。
ディーラーに持って行って何度か調査してもらいましたが、特定には至りませんでした。
いつも走る道でよく音が鳴るところがあり、そこで音は再現もできていたのですが…
何か情報持ってる方いたらお願いします!!!
投稿から日が経っててもコメントしていただけると助かります!
書込番号:25402508 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ディーラーの人間を乗せて再現する道路を走れば良いだけでは?
書込番号:25402859
0点

>BREWHEARTさん
ディーラーの人とも一緒に乗って再現もできましたが、原因不明でした。
結構みてはもらったものの、走行には支障ないが、特定には至らなかったとのことです。
書込番号:25402921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
>ディーラーに持って行って何度か調査してもらいましたが、特定には至りませんでした。
どの箇所をどのように調査してもらったか、先に開示してはいかがでしょう。その方がレスがつきやすいかもしれません。
参考までに、自車はホンダのハイブリッドですが、段差やコーナーでラゲッジ方向から聴こえるギシギシやゴトゴトに悩んだ経験があります。
1,念のためジャッキの取り付け部を布で養生→解消せず
2,リアゲートの戸当りゴムを取り外し点検→緩んでいたのが原因でゴトゴトのみ解消
3,ラゲッジ内装を取り外し、疑わしい箇所に吸音スポンジ貼り付け、取り付け時はオスとメスの樹脂部にシリコンスプレー施工→解消せず
4,諦めかけたところ、ラゲッジハードボード(トノカバー的なもの)が左右にアソビがあって、押してみると樹脂製取り付け部にギシギシを確認→シリコンスプレー施工で解消!
失礼しました。
書込番号:25403967
1点

>銀色なヴェゼルさん
返信ありがとうございます。
一応運転席座った状態から見て右後ろからなっているような感じとしか言えず、実際車内を響いてなんとも言えないところではあるのですが、右後ろのホイールハウス当たりから聞こえる気がするという感じとしか言えず、その辺りを内装とか、外装を調査してもらいましたが特定できませんでした。
異音とはほんとに難しいですね。
日産アリア乗りが少なすぎらため情報が足りないそうです。
書込番号:25404090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も日産アリア(リミテッド)を購入し9ケ月経過しますが、室内からの異音(コトコト、パキパキ音)で購入販社へ行きました。
音の発生源はサンルーフ付近でした。天井の内張を全て外して異音場所を特定する必要が有り1日では終わらないとの事だったので
修理は再度日程調整中です。
車が静だけに少しの音でも気になりますね。
書込番号:25440722
1点

>eppusonさん
解消済みかもしれませんが、失礼します。
自車(旧ヴェゼル)の場合はラゲッジルーム左側からギシギシ聴こえたため、ラゲッジルーム内装かホイールハウス付近を疑いましたが、原因はラゲッジハードボードの取り付け部でした。
写真のようにアリアにもラゲッジルームを隠すボードがありますね。赤丸の取り付け部にアソビがあって異音がする場合なら、シリコンスプレー吹付けは効果があると思います。
書込番号:25441256
2点

情報ありがとうございます!!!!
本当に静かすぎるのも問題だと思うくらいすごい気になるんですよ!
サンルーフあたりも見てもらうように伝えてみます。
私はB6e-4ORCElimitedのってて、納車後1、2ヶ月で音がし出したように思います。
雪が降るまでずっと預けて徹底的に確認してもらうことにしました。
書込番号:25441285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mt0903さん
情報ありがとうございます!!!!
本当に静かすぎるのも問題だと思うくらいすごい気になるんですよ!
サンルーフあたりも見てもらうように伝えてみます。
私はB6e-4ORCElimitedのってて、納車後1、2ヶ月で音がし出したように思います。
雪が降るまでずっと預けて徹底的に確認してもらうことにしました。
書込番号:25441290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>銀色なヴェゼルさん
ありがとうございます。
一応その辺りも含めて見てもらってみます。
静かすぎるのも困ったものです…
書込番号:25441302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mt0903さん
申し訳ないのですが、もう少し詳しくお教えいただけないでしょうか?
サンルーフのどのあたりでしょうか。
わかる範囲で教えて頂けると助かります。
書込番号:25441304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理担当を同乗させ異音確認の試乗をして、室内側のサンルーフのカバーをスライドさせてサンルーフのガラスが見える状態にした時、サンルーフ周辺から異音を確認できました。
ただ、この場所と言った所までは絞り込めませんでした。(サンルーフとレールの接合部?レールとボディの接合部?)
この先はサンルーフ周辺の内張を全て外し異音場所の特定を行う為、異音確認に数日かかるそうで日程調整中です。
また何か進展が有れば報告しますね。
書込番号:25442162
2点

>mt0903さん
いくつも質問してごめんなさい。
ちなみに音はサンルーフのどの辺りからかは大まかに分かりますか?
運転席の後ろの席のあたりからとか、車の中のどの席の上あたりからだけでもわかれば教えてください。
書込番号:25442451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うーん…
・サンルーフ周辺から異音を確認
・場所は絞り込めていない
・サンルーフ周辺の内張を全て外し異音場所の特定の作業日程調整中
わざわざmt0903さんは進展あれば報告しますと書いておられます。eppusonさんののために。
なのでもう何日か待たれてはいかがでしょうか。
書込番号:25442497
3点

>nylonbeltさん
大変申し訳ないのですが、何か問題だったでしょうか?
私の車でリアの運転席後の方から異音がしていて、音がコトコトとなっている状況で、同じようなところであれば、情報共有できるいい機会だと思いますが…
私は来週にも預けてみてもらうので、もし私のところで判明すればそれを共有もできるので、それに越したことないと思います。
もちろん返信するかどうかは本人次第ですし…
めんどくさいと思えば返信しなければいいと思います。
質問というか、この投稿の意図がわからないです。
特にこの事で言い合いをしたいわけではないので嫌な思いさせたのであれば、申し訳ないです。が、たぶん出来る限り見ない方がいいと思われます。
書込番号:25442804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

eppuson さん
異音発生場所はサンルーフ後部付近の様な気がします。
サンルーフ(ガラス面)を手で押さえても異音は止まらないのでサンルーフ自体が原因ではない気がします。(参考までに)
追伸
高価で静かなEV車を購入したのにまさか異音で悩まされるとは思っていませんでした。
自分の車だけと落ち込んでいた時、eppuson さんの口コミを発見し他にも同じ様に悩まれている人がいるんだと思い
何か参考になればと投稿したので、私は全然気にしていませんよ。また、情報共有しますね。
書込番号:25446015
4点

>mt0903さん
サンルーフの後部運転席後ろの方から異音がしてる気が私も何度かしていました。
ただ、ホイールハウス付近な気もして、ホイールハウス辺りはディーラーの人が見ても何も異常がないようだったので、サンルーフあたりも私からも見てもらえるように言ってみます。
本当にそのとおりで、私も圧倒的な静粛性をうたってる日産アリアでここまで異音に悩まされるのは想像していませんでした。パネルとかシートの擦れによるビビり音とかくらいならまだわかりますが…
私の乗ってるアリアでは、納車後1週間くらいの時に、助手席後ろのトランク辺りから交差点などで曲がる時にガコッと音が鳴る事象があり、これも見てもらったらドライブレコーダー のユニット?が両面テープで止められていたそうで、それが外れていたそうです。(これは他の人にも結構あったっぽくて日産でも多分把握してると思われます)
それを治してすぐのこの運転席後ろあたりからのコトコト音です。
最近では助手席後ろ辺りからもパキパキ?キュキキュキ?みたいな音もし始めました。
日産アリアで音に悩んでいる人がたくさんいると思います。ただ、ディーラーの人にも言われたのが、圧倒的に球数がそもそも少ないため情報が少なく、困っているようでした。なので、このようなところで情報を共有出来ればいいと思います。
書込番号:25446182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

eppuson さん
異音修理から車が帰って来ました。
私の車の場合、異音発生場所はサンルーフのガラス(1番後ろの固定されたガラス)とボディとの干渉で異音が発生していて
取り付け調整で異音は出なくなったそうです。
車を引き取って自宅へ帰る道中でも全く異音は確認出来ず一安心です。
eppuson さんのアリアも早く異音解消出来れば良いですね。
書込番号:25452673
4点

>mt0903さん
本当にありがとうございます。
それも踏まえて確認してみます!
書込番号:25453965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車したばかりのB9リミテッド4WDですが同じような症状です。私の場合は左後輪が荒れた路面を走ると左後方で「カタカタ」「コトコト」のような音がします。ラゲッジトレイやラゲッジ収納部のボードなど、室内で共振してないか確かめてみましたが違うようです。感覚的には室外からのように感じるので、点検の時にディーラーで見てもらおうと思っています。
書込番号:25481937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>chumaruさん
投稿ありがとうございます。
左後ろだと、私の場合、ドライブレコーダー のユニットが外れていました。
両面テープでくっつけてあるだけだったそうで、全国的にもこの事例は何件かあるそうです。
インシュロック等で固定して直りました。
同じ内容でしたらすぐ直るかと思います!
書込番号:25481985 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > 日産 > アリア 2022年モデル
発進時のなめらかさ、カメラの多様なこと、安全面、アリアは町中が良い、渋滞時にはプロパイロット2で気楽に
メルセデス、BMWともディーゼルを愛用、エンジンが掛かる時当然ブルとくる、高速で20KM以上の燃費、長い脚
(遠距離)を走るのに最適
70歳を越し、最後に電気自動車が乗ってみたくアリアを選びました、国産であることも条件でした、乗るたびに気
持ちの良さに感動するほど、町中なのでB6で十分、年間4万キロを走っていたころから大差、5000キロほど、
前期型のNSX,ナローポルシェ911、71年式、全ての思い出の中、日本車のキッチリした良さ、新車だからかもしれ
ませんがお勧めです。もっと電池が進歩して、航続距離、充電時間が伸びた10年後が若い方には良いかもしれま
せん。最後に質問です、音(オーディオ)をもっと良くしたい、お教えください。
11点


アリアの中古車 (107物件)
-
アリア B9 e−4ORCE 4WD プロパイロット2.0 サンルーフ エマージ 360カメラ フルオートエアコン LEDヘッドライト ETC 4WD
- 支払総額
- 589.8万円
- 車両価格
- 579.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 406km
-
- 支払総額
- 424.8万円
- 車両価格
- 418.7万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 467.6万円
- 車両価格
- 458.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
-
アリア B9 e−4ORCE 4WD 寒冷地仕様 ガラスルーフ プロパイロット 360カメラ フルオートエアコン LEDヘッドライト パノラミックガラスルーフ ETC 4WD 試乗車
- 支払総額
- 587.3万円
- 車両価格
- 578.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 286km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
アリア B9 e−4ORCE 4WD プロパイロット2.0 サンルーフ エマージ 360カメラ フルオートエアコン LEDヘッドライト ETC 4WD
- 支払総額
- 589.8万円
- 車両価格
- 579.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 424.8万円
- 車両価格
- 418.7万円
- 諸費用
- 6.1万円
-
- 支払総額
- 467.6万円
- 車両価格
- 458.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
アリア B9 e−4ORCE 4WD 寒冷地仕様 ガラスルーフ プロパイロット 360カメラ フルオートエアコン LEDヘッドライト パノラミックガラスルーフ ETC 4WD 試乗車
- 支払総額
- 587.3万円
- 車両価格
- 578.0万円
- 諸費用
- 9.3万円