スバル レヴォーグ 2020年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

レヴォーグ 2020年モデル のクチコミ掲示板

(6153件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:レヴォーグ 2020年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レヴォーグ 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2020年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ507

返信36

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

スレ主 nickendo1さん
クチコミ投稿数:26件

新型レヴォーグD型に対する皆さんの意見は?

新型レヴォーグD型の発表を受けて、以下のような印象を持ちました:

良い点:
●3つのカメラを持つアイサイト
●15km/h以下での部分トップビュー+フロントビュー画面
●ワイヤレスApple CarPlay
●ダッシュスクリーン上のCarPlayナビ
●アルカンタラシート
●ブラックインテリア
●ウィンカーの操作性向上
●マルチビューモニター上のトップビュー
●3Dビューカメラ
●ハーマンカードンサウンドシステム

残念な点:
●ベンチレーション機能付きシートの欠如
●高速道路でのハンズフリー機能不足
●車線変更時のモニター表示不足
●Levorg Sportのような新しいライトブルーカラーの不足

この車を注文する予定です。2.4lターボ、WRブルー、ブラックインテリアを選択しました。アクセサリーに関して、セラミックペイントコーティングとオールウェザーマットを考えています。他におすすめのアクセサリーはありますか?

書込番号:25413297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:98件

2023/09/07 21:38(1年以上前)

高速道路上で、どんなに上手に自動運転的な走りが出来たとしても、それは高度な運転支援システムの成せる技である以上ハンズフリーは、無いのが良いでしょう。
敢えてハンズフリーにしないのが、逆にスバルの良識として好感が持てます。
また現実的にも、システムの誤作動等が有った時、手放しでは間に合わないこともあるでしょう。
ですからハンドルに手を添えるくらいやりましょう、運転してるんですから。

書込番号:25413337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:176件

2023/09/07 22:18(1年以上前)

ハンズフリーについては静電容量式な分まだトルク感応型よりマシだと思うけどな。
そもそも自動運転は実装してない訳だし、何言ってんだって感想しか無いな。

書込番号:25413391

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:3057件Goodアンサー獲得:142件

2023/09/08 06:46(1年以上前)

クリスタルホワイト・パールの廃止?
ガソリン高騰の今、燃費は覚悟しておいてくださいw

書込番号:25413623

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2023/09/08 06:47(1年以上前)

オプションでもいいので、ステアリングヒーターを付けて欲しかったです‥

書込番号:25413624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:29482件Goodアンサー獲得:1637件

2023/09/08 08:01(1年以上前)

個人的には
良い点
残念な点

ウインカーの操作性以外な
皆無くても良い便利機能
極論アイサイト無しでも良い
シンプルなモデルが欲しい


書込番号:25413676

ナイスクチコミ!6


1701Fさん
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:73件

2023/09/08 08:15(1年以上前)

今までのモデルだとD型でビッグマイナーチェンジが入っていたので、
VN型もそうなると思われていた方が多かったようですが、違ったようですね。
だとするとまだあと4年間はこのモデルのまま、H型ぐらいまで行くかもですね。

書込番号:25413685

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3057件Goodアンサー獲得:142件

2023/09/08 08:33(1年以上前)

SOSのあれも任意にして欲しい。
ベンチレーションより、助手席の操作が運転席側からもできるようにボタンをつけて。

書込番号:25413700

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2023/09/08 09:22(1年以上前)

GTが無くなり社外カーナビも選択できなくなりました。
走りに特化したベースも残してほしかったです。
でも今後はそうなっていくのでしょうね。

家族は縦長純正ナビのほうがいいと言ってます。((+_+))

書込番号:25413739

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6485件Goodアンサー獲得:485件

2023/09/08 12:10(1年以上前)

ウインカーが普通になったのは地味に大きいですね。「こりゃないわ」(これだけで買わない理由には十分)と思っていたので。

オーディオは純正しか選べないなら、プリアウト(デジタルorアナログ)を付けるか、せめて10バンド位のイコライザーやタイムアライメントを付けて欲しい、オプションでもいいので。

あと、ホワイトパールがないのはどうなんでしょうね?スバルのは良い色なのに。

書込番号:25413893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:98件

2023/09/08 12:24(1年以上前)

私はステアリングヒーターはいらない派です。

冷たい真冬には、百均の手袋で十分です。

乗り始めのほんの5,6分のことで、エアコンやシートヒーターで温まってくる頃には、すぐに手袋がうっとうしくなり、脱ぎたくなりますから。

書込番号:25413907

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3件

2023/09/08 12:37(1年以上前)

レイバック期待していましたがちゃんと作るであろう次期型に期待します
レヴォーグをリフトアップしただけでは買う気になりません。
ルーフレールとX modeは欲しいなあ

書込番号:25413925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/08 13:31(1年以上前)

>コピスタスフグさんが言うところの
>ウインカーが普通になった
不評だからと言って簡単に途中でやめちゃうのはどうかと思う。
これに慣れた人たちはどうすればいいのでしょう?
「あんたらには信念というものはないのか?」
ないんでしょうけど…

書込番号:25413999

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3057件Goodアンサー獲得:142件

2023/09/08 13:36(1年以上前)

アイドリングストップボタンの変更、A型、B型でもやってよ。

書込番号:25414008

ナイスクチコミ!53


BIGNさん
クチコミ投稿数:1510件Goodアンサー獲得:144件

2023/09/08 18:05(1年以上前)

何を持ってちゃんと作ってないのでしょう?

自動車ジャーナリストがタイヤハウス部分樹脂モール取り付けのため、新たに金型をおこしているような事を言っていたし、見える部分だとフロントマスク、フロントとリアバンバー、シート等もレヴォーグとは違うものになっているのでレヴォーグをリフトアップしただけのものではないでしょう。

今回はレヴォーグをベースにする事で全体的な開発費を抑え、その結果販売価格も抑えられていてかつ短期間で発売できているのでは?

書込番号:25414325

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:98件

2023/09/08 20:52(1年以上前)

ボディーカラ―ですが、お好みの色を選ぶのは結構ですが、一つ言えるのは、ブラック等のダーク系は、ホワイト系より汚れが目立ちますので、あまり洗車をやらない人は、ホワイト系を選ぶほうが無難かも。

ちなみに私は、XVのダークブルーですが、まめに洗車ほする方なので、気になりませんし、むしろ洗車時のビフォア、アフターの違いがハッキリするので、気持ちがいいし、洗車のやり甲斐があります。

これから購入する方は、後悔のないカラ―選択を。

書込番号:25414573

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2016件Goodアンサー獲得:187件

2023/09/09 10:45(1年以上前)

『家族は縦長純正ナビのほうがいいと言ってます。((+_+))』
→ご家族はぱっと見大きなディスプレイにより判断されていませんか?
 ドライビングプレジャーに軸足を置きドライバーズシートやアシスタントシートから操作する操作系の是非は兎も角として、アシスタントシートやリアシートに座るご家族の場合、AV系表示ディスプレイ範囲が7?インチ程度と非常に狭小で画質も粗末で悪く、今となれば一世代も二世代以上も前のスペックしかないことを知っての言動なのでしょうか?
https://www.sanin-subaru.co.jp/archives/blog02/15592

 また、このセグメントモデルとして、一部地域を除けば何れも必須装備だと思われますので、ステアリングホイールヒーター、シートヒーター&シートベンチレーションは全グレード標準、或いは最低限MOP設定はすべきだと思います。
 『乗り始めのほんの5,6分のことで、エアコンやシートヒーターで温まってくる頃には、すぐに手袋がうっとうしくなり、脱ぎたくなりますから。』とご記述されている方もいますが、この乗り始めほんの5,6分こそ、厳冬期にはステアリングホイールヒーターやシートヒーターは嬉しい装備なのです。

書込番号:25415243

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:98件

2023/09/09 11:30(1年以上前)

ステアリングヒーターを必要とするような、厳冬期ではシートヒーターも5,6分経たないと、効いてはきませんけどね。

書込番号:25415312

ナイスクチコミ!12


はち平さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2023/09/09 15:28(1年以上前)

確かにAV表示は7インチ相当と小さいけど、どうせ走行中は映らないし、走行中でも映るようにするキャンセラーも繋げなくなっちゃったんだから、AV表示が小さいことは正直もうどうでもいい問題ですな。

書込番号:25415667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:6件

2023/09/09 21:02(1年以上前)

>nickendo1さん こんばんは。

レイバック報道解禁に際し動画を拝見していると、関連でレヴォーグD型に関しても
触れられていますが、外観、走りに関しては変更無いとの事、だとすると少し残念ですね。

私はD型、GT-H EXを検討しているので乗り味、足回りの見直しがあればと期待していたのですが。

書込番号:25416152

ナイスクチコミ!9


スレ主 nickendo1さん
クチコミ投稿数:26件

2023/09/09 22:26(1年以上前)

>♪Ponta♪

このウェブ記事は、この秋に登場するdタイプのレヴォーグの主要な変更点を要約しています。サスペンションの変更に関する情報はありません。私はどのグレードが最適か少し迷っています。2.4リットルのターボは運転がとても楽しいです - とてもパワフルです。頭では安価で経済的なグレードを選ぶべきだと思いますが、心ではパワーを選ぶべきだと言っています!

https://www.webcg.net/articles/amp/48826

書込番号:25416268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


てげさん
クチコミ投稿数:328件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2023/09/10 13:01(1年以上前)

A型乗ってます
リアカメラブローおすすめです!

書込番号:25416931

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/10 16:52(1年以上前)

大きな変更がなかったということは、国内専用に近いモデルゆえにマイナーチェンジの投資ができなかったということではないでしょうか。
マイナーチェンジのパワーはレイバックに注がれて、外装デザインも変化をつけたということではないでしょうか。
前期モデル購入オーナーにとっては、それはそれで納得できることだとは思います。

3Dビューカメラは、ついてるとそれなりに便利な場合もあるので歓迎です。
ステアリングヒーターは、クロストレックでオプション選択できるのだから、レヴォーグにも再余水てほしかったですね。
ましてやレイバックには必須アイテムでは?

メーターパネルとセンターパネルの上部がハードプラなのは、トヨタ流のコストダウンのようで、ちょっとがっかりです。ソフトパッドにしてほしかったですね。また、サンルーフも小さくてつけたいとは思えない感じなのが残念な点です。

本日、レイバックの展示を見てきたのですが、おそらく新型レヴォーグと内装はほぼ同じと思われるのでそれについての個人的な感想を言えば、内装に関しては上質っぽく演出していますが、まだまだうわべだけで、上質感の底の浅さが透けて見える点がやや残念です。
せめてマツダCX-60のような上質さが欲しいですね。
高級な素材を使わなくとも品質感を出すことは十分可能です(ゴルフGTIのような感じです)。スバルにはそれを目指してほしいです。

かつてのスバルの優位性であった安全性能やエンジン・走行性能に関しては、トヨタ車含めたメーカーと比べて以前のような優位性はなくなってきており、ましてや革新性の香りすら感じにくくなってきていることからいえば、せめて外装・内装の上質感を徹底することが必要ではないでhそうか。


書込番号:25417265

ナイスクチコミ!6


holinさん
クチコミ投稿数:6件

2023/09/10 19:38(1年以上前)

1.8のSTI注文してきたです。

悩んだけど家族の意見も踏まえた結果、ホワイトと内装ボルドーにしました。
待った意味はあったと思うけど、、、新色だとか見た目にC型との違いの要素があった方がよりよかったなって思ったりします。

書込番号:25417500

ナイスクチコミ!15


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2023/09/12 00:34(1年以上前)

nickendo1さん

B型VNHに乗っています。
D型は変更点が変更点があまりなかったのでB型乗りとしてはちょっとうれしいです。
ただハーマンカードンは猛烈に羨ましいです(私はDOPのケンウッドスピーカーに交換しましたが)!

VNHはエンジンにゆとりがあって、非常に良い車ですよ、WRブルーもカッコ良いですね〜。
B型VNHのシートはボルドーツートン一択でしたが、ブラックインテリアが選べるというのは良いですね。私もブラックレザーか単色のタンレザーが欲しかったんです。

OPはスマートリアビューモニターは付けた方が荷物満載時に便利です。

地味に便利なのが「リアカメラブロアー」です。
雨天時リアワイパーONでバックギアを入れると、リアのカメラについた雨粒をブロアーで飛ばしてくれるアイテムです。
雨の日のバックの視認性確保にはgoodです。

あと走行中、ナビは助手席からも行先変更ができない設定になってますが、B型ではキャンセラーは装着できました。助手席から走行中ナビの行先変更やオーディオのアルバム選択ができるので結構便利です(製品ネットですぐ出てきますので、購入される場合はお探ししください)。私はネットで調べてショップで装着してもらいました。

書込番号:25419182

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2023/09/12 23:06(1年以上前)

結果的に前期型の最後にGT-H EXを買いましたが、
ブルーステッチからシルバーステッチに変更はびっくりです。
電動リヤハッチ不要ならスマートエディションで良いと思う人増えそう。

カメラの追加とか地味にコストアップ箇所があったので、
外観変更の予算が無かったのではと思っています。
ただ、変更無はデザインが完成されていると思っているので、
前期オーナーとしては良かったです。

書込番号:25420412

ナイスクチコミ!9


えとうさん
クチコミ投稿数:40件

2023/09/12 23:56(1年以上前)

外装のリアゲートのバックランプがダミーのままだったのが残念ですね
リア側のウインカーも豆球のまま
大して変わってないのが印象です

スバリストが求めてるのはレイバックじゃないんだが
そんなのにリソースを使うんじゃなく既存の微妙なところを改良して欲しかったけど
電動化エンジンも遅れてるしこのメーカーどこに向かってんでしょうね

書込番号:25420469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2023/09/13 00:16(1年以上前)

>nickendo1さん
>BIG_Oさん
ハーマンカードンは同感ですね。
後期型でも採用されないと読んで、B型GTH-EXを購入。
間もなくして、DSPアンプとFOCALスピーカーを入れた私にとってはショックも大きい。
ただ、ラゲッジのサブウーファーが無いので営業マンに聞いたところ、ラゲッジの容量確保のためとの返事だった。
レガシィマッキントッシュはラゲッジにサブウーファーがあったが、邪魔だと思ったことは一度もない。
おそらくコスト面での調整なのだろうと思う。
あとは、大型モニターのインターフェースも気なっていてAVHなど前面に表示するのかと思っていたが、HPの画像では変更がないように見える。
ブラックインテリアのスエード仕様も好感です。
最初から設定があれば、GTHではなくSTI-Sportsを選んだと思ったりする。

書込番号:25420490

ナイスクチコミ!7


スレ主 nickendo1さん
クチコミ投稿数:26件

2023/09/13 13:09(1年以上前)

皆さんのコメント、本当にありがとうございます。皆さんの意見を聞くのはとても興味深いです。

まだ1.8lターボと2.4lターボの間で迷っています。1.8lの方が燃費は良いのはわかっていますが、両方の車を試乗した結果、2.4lターボだけが私に本当の興奮を感じさせました。最終的に、このような大きな購入で後悔して「もっと良いものを買っておけばよかった」と感じたくないので、私の貯金をもう少し使って、2.4lターボを手に入れるつもりです。

書込番号:25421057

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2件

2023/09/16 13:21(1年以上前)

フィルムとLED

DIYしかないか…

フェイスリフトがないと聞いていましたが、レイバックが売りたいのか…
だとしたらレイバックにStiSporsR
グレードがないのは?
Blackシートが選べるのは良いけど、ステッチはレッドのみ
オプションにDVDあるけど、ブルーレイは再生出来ない
センターディスプレイも横方向が狭くて小さくしか映らない
外部出力出来なければ、後席モニターも使えない

ホントにレイバック押しにしては選択肢無いし、レヴォーグには力が入っているように見えない

書込番号:25424804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 nickendo1さん
クチコミ投稿数:26件

2023/09/16 13:39(1年以上前)

>pleiades_m45
STIのLaybackが1、2年後に出るのは間違いないでしょう。
私はLevorgのフェイスリフトがなくても問題ないと思っています。主な点は、Cグレードの購入を躊躇させていた問題点の多くが解消されたことです。
黒の内装は私にはずっと合っており、少しの赤いステッチはかっこいいと思います。青いステッチの方が良いかなとは思いますが、それが取引の決定打にはなりません。
運転手として車の中で映画を見る魅力が分からない。運転中に映画を再生している人を見るのが嫌です。でも、親として、後部座席の子供たちに映画を見せる魅力は完全に理解できます。後部ディスプレイを接続する方法があるのではないでしょうか。センターのインフォテインメントパネルは間違いなくマイナスポイントです。10年後にはどれほど古くなってしまうのか考えると嫌です。BRZのようにもっと物理的なボタンを提供してくれることを願っています。

書込番号:25424825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2023/09/18 17:30(1年以上前)

購入を検討していた者です。
外観のデザインの変更がなかったことが残念です。
個人的には、黒色の樹脂パーツがフロントとリアに使用されている部分が多いと思ってます。

書込番号:25427983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


みちぇさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2023/09/18 23:19(1年以上前)

ここまで暑いとリモートエアコンが嬉しいです。夏の間だけでもスターリンク契約したいです

書込番号:25428461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度4

2023/10/05 09:41(1年以上前)

>nickendo1さん
アルカンタラシートとブラックインテリアが良いですね。
思い切って変えてくるかと思いきや、ほぼ変えてこなかったのは予想外でした。

レヴォーグのデザインも、好き嫌いがハッキリ分かれると思いますし、黒い樹脂部分をホワイト化してもあまりカッコよくならないので、下手に手を加えなかったのかもしれませんね。
個人的には、D型がレイバックのデザインに引っ張られなくてよかったなと思います。

書込番号:25449962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/05 10:04(1年以上前)

>ここまで暑いとリモートエアコンが嬉しいです。夏の間だけでもスターリンク契約したいです

リモコンエンジンスタータがあれば、乗り込む時には冷えているのでは?

私は、自宅ではアクセスキーでエンジンかけるので、2,3分後に乗る時は冷えています。

書込番号:25449999

ナイスクチコミ!0


1701Fさん
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:73件

2023/10/05 10:29(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
D型からリモートサービス+というSUBARU STARLINKのオプションプランで
「SUBARUリモート」というスマホアプリを使って、
リモートエアコンを含むこれらができるようになるということみたいですよ。
■リモートエアコン(エンジン始動もする)
■ドアロック&アンロック
■マイカー検索
■目的地ナビ送信
■車両ステータスチェック
■スマートウォッチ連携

書込番号:25450044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/05 11:01(1年以上前)

>1701Fさん

あ、なるほど、いろいろと進化してるんですね。

ありがとうございました。

書込番号:25450075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信42

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5081件 MASA−XVのページ 

写真1

スクショ1

スマホ板でAAWirelessが良いという書き込みみて、初期のアマゾンで¥9800で売ってた時から狙ってたのですが、ついにポチってしまいました。(写真1)
ただ、スマホ板のスレ主さんのいう「AAWireless」は「Android Auto Wireless」の略で書き込んでたみたいで、私は商品名の「AAWireless」とばかり思ってたので話が微妙にズレてましたが(笑)

Android Autoとワイヤレス接続のメリット

※、一回毎に有線で接続しないでよいのですごーく楽
※、スマホの電池とUSB端子のダメージが減る
※、スマホのミュージックアプリ再生で音が良い
※、ミュージックアプリのカバーアートが100%表示
※、よーつべが見れる

デメリット

※、スマホが熱を持つ
※、音が良いと調子に乗って、もっと高音質のサイズのでかい楽曲をダウンロードすると、アッというまにスマホのストレージを圧迫する

位でしょうか。

ものぐさの私は、USBに一回ごとに繋ぐのが面倒でほとんど使う事がなかったのですが、イグニッションオンから30秒程度でワイヤレスで繋がる(ETCにカードが、、、と流れると同時位)ので、これならOKです。
今まで、 Bluetoothでスマホのミュージックアプリで聴いていましたが、Android Autoだと音がスッキリした感じがします。
後、YTミュージックだと、3割程度、アマゾンミュージックだと全く表示されないカバーアートが100%表示されるのが嬉しいです(スクショ)

これからの時期、車内は熱を持つので熱暴走又はシャットダウン等問題が出たら書き込みます。
後、なんか試してみたい事等有りましたら出来る範囲で頑張ってみますので気軽に質問してくださいませ。

最近のクロストレックぐらいから、アップルCarPlayはワイヤレス接続出来るようになってるみたいです。
Android Autoも、A〜C型の人はアップデートで、D型以降の方は初めから、こんなドングル使わなくともワイヤレス接続できるようになったら良いのですが。

書込番号:25328578

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:10030件Goodアンサー獲得:1405件

2023/07/03 14:39(1年以上前)

>redswiftさん

クロストレックでCarPlayを使っています。AndoroidAutoは無線接続はできません。
まあ便利といえばそうですが、意外と面倒です。
・接続までの時間が一定しないこと。
・ナビ使用中に反応しなくなった時にいったん接続解除、再接続をしなければならない。
・スマホのWiFiとインフォメンテディスプレイのWiFiを占有しますので、他の機器のWiFi接続はできません。つまり、スマホでのWiFiテザリングや「SUBARU クルマ de ネット」での車内Wi-Fiを使う時にはUSB接続CarPlayに設定し直し。

もっとも乗車人数は多くても2人ですので、「SUBARU クルマ de ネット」を使うことはありませんが...。

書込番号:25328655

ナイスクチコミ!2


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5081件 MASA−XVのページ 

2023/07/03 14:58(1年以上前)

>funaさんさん

返信ありがとうございます。

クロストレックは、CarPlayでワイヤレス接続できてよろしいですね。
チョット面倒という感じも有るんですね。

>スマホのWiFiとインフォメンテディスプレイのWiFiを占有しますので、他の機器のWiFi接続はできません。

これが盲点でした。
私のレヴォには、ディラーオプションで付けたドラレコがあるのですが、これの映像確認にスマホのアプリ使うのですが、この接続にWi−Fiダイレクト使います。
どうなるか、又確認してみます。
最悪Android Autoを切るか、SDを取り外してPCで映像確認って事になるんでしょうね。

頭の片隅にインプットされたので、いざという時に慌てずにすみそうです。
ありがとうございます。

書込番号:25328672

ナイスクチコミ!1


acruxmさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/03 19:45(1年以上前)

>redswiftさん

熱烈「NaviCon」ファンだった筈。

「NaviCon」は?笑

書込番号:25328927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5081件 MASA−XVのページ 

2023/07/04 06:51(1年以上前)

>acruxmさん 返信ありがとうございます。

初見の場所で、ガチでナビが必要な時はEXナビすね。で、その時は目的地設定一発の「NaviCon」の出番です。
まだ、スマホから「NaviCon」をアンインストールできないようです。
一回行ってうっすらと道が分かって、補助的にナビを使うならAndroid Autoでいいような。
>acruxmさんのおかげで、一つわかった事があって写真のように、メディアの一つのタブとしてAndroid Autoが表示されています。
音の良い一音楽ソースとしてならコレも有りすね。
気づかせてもらえて、ありがとうございます。

後、acruxm さんの大好きな酸素不足の金魚は、Googleアシスタントしか勝たんすわ、圧勝ですね(笑)

書込番号:25329347

ナイスクチコミ!1


acruxmさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/04 19:37(1年以上前)

>redswiftさん

> 後、acruxm さんの大好きな酸素不足の金魚

勿論、Apple CarPlayの音声操作は大活躍です。

運転中にLINEで受信したメッセージを読み上げて貰ったり、返信したり、持ち株の株価を聞いたり、「〇〇公園まで」で、的確に案内してくれるマップナビ。「ノラ・ジョーンズかけて」と、聴きたい曲を指定したり。

いつもパクパクしてます。快適に酸素不足の金魚の様に。笑

書込番号:25330135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5081件 MASA−XVのページ 

2023/07/05 07:45(1年以上前)

>acruxmさん

もう勘弁してくださいよ〜
まだ、クルマで音声認識が一般的じゃなかった頃だったので、衝撃だったんですから(笑)
昔、歩いていて後ろのニーチャンが「もしもし」って言うので、何だって振り返っても相手してこないし、危ない人間に刺されてもシャレにならんと距離おきました。
今なら、ハンドセット使ってるんだなと思いますが当時はビックリです(笑)
まぁ、そんな感じです。今は慣れたので違和感ないですよ。

acruxm さんは「Apple CarPlay」ですか。
funaさん さんもCarPlayって仰ってますし、日本のiPhone率は高いですね。
確かに、CarPlayならこんなドングル使わなくともワイヤレス接続出来るようになってきましたしアンドロイドオートより優位なのは事実です。
早く、アンドロイドオートもネィティブでワイヤレス接続出来るようにならんかの〜

書込番号:25330741

ナイスクチコミ!1


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5081件 MASA−XVのページ 

2023/07/06 07:30(1年以上前)

スバル公式の
【レヴォーグ】詳しく解説「STI Sport」(https://youtu.be/SMYYVyt5xps
を、再生してみましたが、スクショを撮ってプロパティみてわかりました。
このEXナビの横の解像度は800ピクセルなんですね。
実際、Android Autoの表示は800×480ピクセルとなってるので、このドングルアプリでの表示は700×300位でしょうか。

無理だと思うけど、縦長なんだからAndroid Autoの表示が上下2分割になるならベストなんでしょうね。

書込番号:25332149

ナイスクチコミ!1


acruxmさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/07 18:51(1年以上前)

>redswiftさん

このスレッドで、初めてApple CarPlayのスクショが撮れることが分かりました。ありがとうございます♪

早速撮ったので観てください。

運転中に音声操作でワイフにLINEを送りました。誤変換はお愛想です。これはチェック出来ません。笑

書込番号:25334181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hashi5さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/08 01:22(1年以上前)

>redswiftさん
私は新型インプレッサでOttocast A2Airを使ってAndroidAutoをワイヤレス化しましたが、funaさんの仰られたようにWiFi接続なのでSUBARUクルマdeネットとの共用はできませんでした。
恐らく、AndroidAutoがワイヤレスで使えたとしても、カーWiFiかワイヤレスか選択制になると思われます。
私の場合、前に使ってたスマホを車用にしてる関係でWiFiがないと通信できないので、ワイヤレス化は諦めま
しま。

書込番号:25334548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5081件 MASA−XVのページ 

2023/07/08 07:56(1年以上前)

>acruxmさん

ぐぐってみたら、Apple CarPlayの場合は普通にスクショでCarPlay画面もスクショできるみたいでビックリです。
アンドロイドは、一手間がいるんですよね。

LINEのやりとり、良い御関係みたいでホッコリします。
私は、隣に嫁が乗る事考えてメッセージ関係のアプリは全て切ってあります。
決してやましい事は無いのですが、あらぬ火種になるかもしれませんし(笑)

書込番号:25334702

ナイスクチコミ!1


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5081件 MASA−XVのページ 

2023/07/08 07:57(1年以上前)

>hashi5さん

返信ありがとうございます。
まぁ、Wi-Fiモデムを2つ積んだ変態スマホでもあれば可能かも?ですが、こればかりは仕方ないですよね。
私なら、クルマdeネットを解約して使い放題の格安データSIMを契約してスマホのSIM2枚使いかな。
ただ、必要でクルマdeネットを契約されてるでしょうから、個人の判断になってしまいますよね。難しい所です。

書込番号:25334705

ナイスクチコミ!0


1701Fさん
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:73件

2023/07/08 13:10(1年以上前)

>redswiftさん こんにちは。
(ここのところ価格.comのクチコミ掲示板も自ら発信してくださる方が少なくなって、ちょっとさみしいです。炎上しそうな書き込みだとすぐに集まってくる方も多いんですけどね。ということで、専門分野でないけど書き込んでみます)
 ひと口にCarPlay/Android Autoのワイヤレス化と言っちゃうので間違いやすい、混同しやすいですよね。
 インフォテインメントシステム(EXナビ)との接続は、スマホでBluetooth接続なのかWi-Fiなのか、はたまた有線のCarPlay/Android Autoドングルアダプタ(AAWirelessなどのワイヤレスアダプタor別のAndroidPCとも言っていい「CarPlay AI BOX」)なのか?
 スマホがCarPlay/Android Auto用に接続しているのは、EXナビなのか、CarPlay/Android Autoドングルアダプタなのか?
 どんなCarPlay/Android Autoドングルアダプタを使うか、そもそも使わないかは、ナビの画面上でYoutubeなどの映像系が見られる、Webブラウザなどが使えて操作ができるかどうかの違いが大きいですね。

 ここまで、4名の方が登場してますが、実は別の方式のことを話されていると思います。
>redswiftさん AAWireless使用、スマホはAAWirelessとBluetooth接続
        (おそらく、スマホはEXナビとWi-Fi接続できる)
 *Youtubeなどの映像系が見られる。
>funaさんさん インプレッサ用の新インフォテインメントシステム(ナビ)、スマホはナビとWi-Fi接続
 *Youtubeなどの映像系は見られない
>hashi5さん Ottocast A2Air使用、スマホはOttocast A2AirとWi-Fi接続
 *Youtubeなどの映像系が見られる。Webブラウザなども使える  
>acruxmさん CarPlay。そもそもワイヤレス接続でない?

書込番号:25335026

ナイスクチコミ!3


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5081件 MASA−XVのページ 

2023/07/08 14:07(1年以上前)

>1701Fさん

今日は、

厳密に分ければそんな感じになるんでしょうね。

で、>funaさんさんと、>hashi5さんはスバル最新のセンターインフォメーションシステムであり、Apple CarPlayはそのままワイヤレス接続出来る、でクルマdeネットという車内Wi-Fiも使えるように契約している。

ただ、スマホは2系統のWi−Fiの送受信に対応してないので、使う時はどちらかになってしまうって事ですね。

私のレヴォのセンターインフォメーションシステムは、一世代前なんでクルマdeネットなんて使えないのでWi−Fi一系統のみなんで複雑な事を考えなくていいので逆に楽です(笑)

ただ、私の場合もアンドロイドオートをワイヤレスで使ってる時に、ドラレコの映像を確認しようとドラレコとWi−Fi接続しようとすると、スクショのように怒られます。
仕方ないので、アンドロイドオートを切断してドラレコと接続になります。
ああ、メンドクサイって事ですね。

書込番号:25335110

ナイスクチコミ!2


acruxmさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/08 19:17(1年以上前)

>1701Fさん

>acruxmさん CarPlay。そもそもワイヤレス接続でない?

恐れ入ります。その通りです。以前使っていたAlibabaで購入したドングルが突然繋がら無くなって、今はUSB接続です。

充電も出来て、ルーティンワークになって、接続が突然切れる事も無く快適に使っています。

音声操作に反応して、スレッドに参加させていただきました♪

書込番号:25335519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5081件 MASA−XVのページ 

2023/07/21 18:40(1年以上前)

「AAWireless」を取りつけて二十日あまり、梅雨も明けて暑い季節になってきました。
炎天下の中、駐車していたレヴォに乗り込むと「アッチッチ〜」ですが、「AAWireless」も同じようにかなり熱を持っています。
その状態でも、暴走もせず健気にandroid AUTOを立上げています。一回も怪しい動きも無くかなり優秀です。
で一時間もクルマを走らせるとエアコンで車内も冷えてきますが、その時「AAWireless」を触るとほんのり温かい位なんで、本体の発熱自体はたいした事が無いように思います。

一つ不具合というか、エンジンをかけるとセンターインフォメーションにスバルから何かのお知らせが届いてたんですが、なんだろうと読もうとした瞬間、android AUTOの画面が割りこんできて二度と見る事ができません(泣)
こういう時は、直ぐ「AAWireless」のUSBを抜くという事を覚えました。
ところで、2日前位のスバルからのメッセージは何だったんだろう?

後、しょうも無い事ですがEXナビをスマホでWi−Fiテザリングしながら、android AUTOをワイヤレス接続で使える事もわかりました(写真)

書込番号:25353672

ナイスクチコミ!2


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5081件 MASA−XVのページ 

2023/07/25 12:52(1年以上前)

今日(2023/07/25)ファームウェアのアップデートがきました(3.0)
どうも、ベータバージョンですが、アップル「CarPlay」にも対応したみたいです(スクショ)

書込番号:25358615

ナイスクチコミ!0


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5081件 MASA−XVのページ 

2023/07/27 07:41(1年以上前)

アンドロイドオートのワイヤレス接続とは関係なく、有線接続の方にも朗報です。

今日、アンドロイドオートが起動したとき、スマホの通知に「Y!カーナビがアンドロイドオートで起動している」といったような通知が。

アプリをみたら、「Y!カーナビ」のアイコンが(スクショ)
これで、とんでもない道を案内される事のある「Google Map」からオサラバできそう(笑)
一回「Y!カーナビ」をたちあげれば、次からも「Y!カーナビ」で立ち上がるみたいで、Googleさんの強権発動なくて良かったです。

書込番号:25360710

ナイスクチコミ!2


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5081件 MASA−XVのページ 

2023/07/27 08:23(1年以上前)

Yahoo!カーナビ公式
https://carnavi.yahoo.co.jp/promo/
にも、アンドロイドオートに対応したって無いのだけど俺だけ?
テスター?に無差別に選ばれた(笑)

書込番号:25360734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2023/08/06 02:28(1年以上前)

>redswiftさん

> Apple CarPlayのワイヤレス接続と車内Wi-Fiの同時利用ができません。

便乗質問ですが、お使いのAAWirelessでのワイヤレス接続と車内Wi-Fiの同時利用は、可能ですか?
自分も昨年の新車のAndroid Autoのワイヤレス接続に AAWireless を検討中です。
ですが、既に、車内Wi-Fi を完備した為、スマホは、車内Wi-Fi です。
Apple CarPlayのワイヤレス接続と同様、車内Wi-Fiの同時利用は、不可って事ですかね?
知ってたら、教えて下さい。

Apple CarPlayにしても、Android Autoもワイヤレス接続と車内Wi-Fiの同時利用が出来ないって
なんか、残念ですね!



書込番号:25372514

ナイスクチコミ!0


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5081件 MASA−XVのページ 

2023/08/06 05:51(1年以上前)

>Kouji!さん

おはようございます。

>>お使いのAAWirelessでのワイヤレス接続と車内Wi-Fiの同時利用は、可能ですか?

多分無理そうです。
仕事場で、ソフバンエアーを使ってるのですが、クルマに乗り込んだ時は、Wi-Fiに接続してますがエンジンかけてAAWirelessに接続した時には、Wi-Fi接続切れてます。
AAWirelessの接続には、5Ghzを使いソフバンエアーの接続にも5Ghzを使ってるので、一度ソフバンエアーは2.4Ghzを使って試してみます。
今は自宅なんで、検証は明日になりますが。

逆に車内Wi-Fiという恵まれた環境なら、ワイヤレスアダプターよりAIボックスにされた方が良いように思うのですが、何か考えがおありなんですか?

書込番号:25372550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2023/08/06 11:21(1年以上前)

>redswiftさん

> ワイヤレスアダプターよりAIボックスにされた方が良いように思うのですが

実は、偶然見掛けた貴方様の書込みを観て、以前から気に成ったワイヤレス接続に興味があり、
新し物好きの自分としては、AIボックス等、調べもせずに、AAWirelessを購入しました。
何処のサイトでも記載の32%OFFに魅され、ポイ活もありの購入でした。
購入後、欠品が続き、先日、手元に届きました。

それで、いろいろ設定してて、手持ちの2.4Ghz(車内Wi-Fi)にAAWirelessの車内Wi-Fiに
変更出来るのに、変更するとAAWirelessがLED緑色点灯です(笑)
5Ghzが重要なのか?
今の電波法では、社外で5Ghzを使うのは、違法みたいで、そんな意味では、AAWirelessは、グレーの様ですよ。
何処のサイトで詳しい方が、語ってました。 知らんけど!

モバイルWi-Fiの為、自宅での使用なら、5Ghzを使うのですが・・・
スマホ用の為、屋外使用の為、2.4Ghzです。
購入したのに、使え無くて、非常に残念です。
でも、何で、AAWirelessのWi-Fi設定は、変更出来るのか? と考えて居て
三菱車のサイトで下記を見付けました。

> Apple CarPlayのワイヤレス接続と車内Wi-Fiの同時利用ができません。

本家?のApple CarPlayでも、ワイヤレス接続と車内Wi-Fiの同時利用が出来ないみたいです。
そこで、5Ghz or 2.4Ghzの問題でなく、システムの問題で、通信用にAAWireless側がWi-Fi接続
を必要とするみたいです。 詳しくは、分かりませんが!
それで、愚痴みたいに、前の書込みをしました。
失礼しました。

書込番号:25372844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2023/08/06 11:32(1年以上前)

>redswiftさん

> AAWirelessの接続には、5Ghzを使いソフバンエアーの接続にも5Ghzを使ってるので、

上記は、無かった事にして下さい。
検証も不要です。
ソフバンエアーは、自宅以外での使用不可とか? 知らんけど!
失礼しました。

書込番号:25372857

ナイスクチコミ!0


hashi5さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/06 11:52(1年以上前)

>Kouji!さん

横から失礼します。
新型インプ乗りなのでKouji!さんと同じ環境ですが、AAWirelessを昨日小一時間色々試してみましたがダメですね。
ネットで出ているクライアントで車載WiFiに接続を試みましたが接続できませんね。
推測ですがマルチインフォメーションディスプレイのWiFiは2.4GHzしかカバーしてないっぽいです。
それに対しAAWirelessは5GHz(2.4GHzが選択できない)のため恐らく同時接続は不可能だと思います。
OTTOCASTのワイヤレスドングルも試しましたが現時点でスバルの車載WiFiと同時接続できる製品はないのかなと思います。
AAWirelessは使えないのでAmazonに返品予定です。

>redswiftさん

私の場合は同乗者が後席固定のため、AIBOXも考えましたが、数ヶ月前まで使っていたスマホ&FireHD8を車専用で使った方が良い(使い易い&安い)との判断で見送りました。

書込番号:25372870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2023/08/06 12:30(1年以上前)

>hashi5さん

> AAWirelessは使えないのでAmazonに返品予定です。

自分は、大量ポイントの某量販サイトです。
同じく、返品予定で返品交渉中ですが、上手く行くのか?
Amazonサイトなら、商品欄に小さく

> **スマホのWiFi以外のWifi(車内搭載のWiFiなど)は使用不可能です。

と記載されてますね!
昨夜、いろいろ調べて、見付けました。  悪しからず!

書込番号:25372913

ナイスクチコミ!1


hashi5さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/06 13:41(1年以上前)

>Kouji!さん

わかってはいたんですが、これを見てダメ元で賭けてみました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1706059/car/2403524/12349036/parts.aspx

書込番号:25372986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2023/08/06 14:56(1年以上前)

>redswiftさん

> それとAndroid Autoを使わない場合は取り外す必要があるので、ちょうど家にあった
> スイッチ付きのUSBアダプタを間に噛ませました。

サイト見ましたが、上記の内容による勘違いでしょうね!
モバイルルーター側で接続されると分かるんですが、AAWirelessを変更して、接続すると、
接続するけど、Android Auto側でスマホを認識しなくなります。
同じく、Bluetooth接続も同じかな?
設定後、デザリング戻せば確かに使えるけど、デザリングですから、通信量は、スマホ持ちです。

自分の確認では、AAWireless掴むWi-Fiは、一択で、もしかしたら、5Ghz縛りかも知れないけど
電波法で屋外では、使えないし、ましてや、移動する車の中では、違法となります。
スイッチ付きのUSBアダプタを付けると本人でも、今どちらを使用してるか意外とわからなくなる物です。
自分も5Ghzで試そうか? 悩みましたが、止めました。
上手く行ったとしても、使えないのだから・・・
そこで、

> Apple CarPlayのワイヤレス接続と車内Wi-Fiの同時利用ができません。

となります。
何度も書いてますが、技術的に、同時利用が出来ないのか?
5Ghz縛りの電波法上、日本ではダメなのかは、分かりませんが・・・
合点が行って、諦めた次第です!

書込番号:25373064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2023/08/06 15:35(1年以上前)

>redswiftさん

> アンドロイドオートのワイヤレス接続とは関係なく、有線接続の方にも朗報です。
> 今日、アンドロイドオートが起動したとき、スマホの通知に「Y!カーナビがアンドロイドオートで起動している」といったような通知が。

こちらが、本題でした!
今日、USB接続で、Android Autoを2年半ぶり位に使いました。
AAWirelessの発送待ち中に、redswiftさんの投稿を見て、スマホのY!カーナビを久々に開きました所、
リニューアルか?何かで、更新されました。
そして、今日、、Android Autoを起動したら、なんと!アプリの中に、Y!カーナビを見付けました。
ナビタイムとかAUカーナビの登場で期待したけど、どちらも有料のプレミアムサービスです。

これで、有線でもAndroid Autoを使用する意味を見付けました。
車を乗換えて、前車は、Android Auto対応でしたが、後付けのレトロフィット対応の為、
いろいろ有って、使って無かったですが、下取り時にもナビの有効なオプションとも判断されず、
無評価でした!
昔から、地点検索やルート検索、検討は、事前にPCで行ってます。(Y!カーナビ、MapFan等々)
そこには、ここ10年余りの自分の膨大な地点登録情報他が有ります。
勝手に記録されるMaps Timeline とは、大違いです!
地点登録、アドレス等は、カーナビ登録前に使う、NaviConでも管理されてるので、車を乗換えた
今でも、便利に使ってました。

意外と、Y!カーナビ好きなんです!
有料でもOKなら、案内でナビタイム、信頼性でAUカーナビですかね?
確か、AUカーナビは、自車の車幅情報も入力可能です。
Googleの様なこんな狭い道、通れるか? みたいな住宅地の道や湖畔や川沿いの普段、車の通らない
様な道を案内される事も、Y!カーナビは、少ないです。
CarPlayは、Y!カーナビが使えると羨んでましたが、redswiftさんの投稿を見て、喜んだ次第です。
これが、今日一番の感動かと!

書込番号:25373115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2023/08/06 15:38(1年以上前)

>redswiftさん
>hashi5さん

一つ前の投稿、hashi5さん宛でした、失礼しました。

書込番号:25373118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2023/08/06 17:03(1年以上前)

>redswiftさん

Yahoo! MAP、自動車のナビゲーション機能が「Android Auto」に対応
https://about.yahoo.co.jp/pr/release/2023/04/12a/

再三で、すいません。
失礼しました。

書込番号:25373220

ナイスクチコミ!2


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5081件 MASA−XVのページ 

2023/08/07 07:38(1年以上前)

>Kouji!さん

AAWirelessの技適の件は、5.2GHzの試験データをメーカーが添付して、総務省がOKを出してる以上信用するしかないのでは。
後、5.2GHz帯の車内使用は去年から認可されています。

ところで、もうAAWirelessを買われてるのですね。
車内Wi-Fiを使える環境なら、単独でWi-Fiに接続できるAIボックスの方がベストですよね。
AAWirelessはUSBケーブルをワイヤレスにするだけですから。
一つ付加価値として、ようつべ見れるって書きましたが、あれは野良アプリをインストールすろから可能なだけで、そのアプリインストールすれば普通にケーブル接続でも使えると思います。
だって、AAWirelessはアンドロイドオートネイティブですから。

>>これで、有線でもAndroid Autoを使用する意味を見付けました。

私が、「Y!カーナビ」を使えるのを発見したのは07/27なんですが、その日はなんぼググっても全く関連記事なかったんです。28日になってやっとチラホラ出てきた次第です。
それから「Y!カーナビ」をメインにしてますが、「Y!カーナビ」良いですよね。カラフルで見やすいし、一時停止の案内までしますし。
たが、案内の女性の合成音声は「Google Map」の方が好きかな(笑)

書込番号:25373809

ナイスクチコミ!0


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5081件 MASA−XVのページ 

2023/08/07 07:52(1年以上前)

>hashi5 さん

>>私の場合は同乗者が後席固定のため、AIBOXも考えましたが、数ヶ月前まで使っていたスマホ&FireHD8を車専用で使った方が良い(使い易い&安い)との判断で見送りました。

私も、使ってないスマホが有るのでUSBに電気がチャージされればスマホを立ち上げる方法が分かったので、スマホのAIボックス化も考えたのですが、車内にスマホを置きっぱなしなのとUSB繋げば立ち上がるってのはセキュリティ的にどうなんだ?って事で止めました。
アンドロイドオートで動画見たかったら、スマホをルート取れば済みますしね。

書込番号:25373823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2023/08/07 08:59(1年以上前)

>redswiftさん

> 5.2GHzの試験データをメーカーが添付して、総務省がOKを出してる以上信用するしかないのでは。
> 後、5.2GHz帯の車内使用は去年から認可されています。

何処かの話で、「総務省がOKを出してる」これが偽りの様で、一人歩きしてるみたいです。
5.2GHz帯の車内使用の件も出力やバンド帯に指定が有り、新規規格下で無いと認可されません。
全ての5.2GHz帯の車内使用が去年から認可された訳では、有りません。
お気を付けて、電波法違反。 知らんけど!

書込番号:25373887

ナイスクチコミ!0


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5081件 MASA−XVのページ 

2023/08/07 09:35(1年以上前)

>Kouji!さん

日本みたいな、本音と建前の2立する国は写真のマークがあればいいんです。
わからんかな〜(笑)

書込番号:25373925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2023/08/07 10:33(1年以上前)

>redswiftさん

失礼しました。
総務省に認定番号 217-220690 有りました。
以後、気を付けます。


書込番号:25373979

ナイスクチコミ!1


1701Fさん
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:73件

2023/08/07 10:40(1年以上前)

>redswiftさん
この手のものは絶対C国製だと思っていたら、
まさかのMade in Hungaryじゃないですか。

書込番号:25373989

ナイスクチコミ!3


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5081件 MASA−XVのページ 

2023/08/07 12:25(1年以上前)

>1701Fさん

>>まさかのMade in Hungaryじゃないですか。

大陸製はセキュリテイ的にどうもといった方にも、おすすめできる一品になっております(ホンマかいな?)

書込番号:25374097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2023/08/09 19:06(1年以上前)

>hashi5さん

> AAWirelessは使えないのでAmazonに返品予定です。

Amazonでは、返品可能でしたか?
楽天市場では、変な理由で、返品を許諾しません。

理由:詳細ページのネイティブ接続(Wifi)の説明で、スマホが他のWifiルーターでネットを繋げなことが
伝わっていたと思っていましたが、このコメントをいただきまして、もっと分かりやすく解説した
詳細ページになりますよう、関連部署に意見を出しておりますので、
今後の詳細ページはもっとわかりやすくなるかと思います。

ネイティブ接続:(サイトでの説明文、勝手に、ネイティブ接続(Wifi)と(Wifi)を追記してます。)
有線をワイヤレスへ変換。有線Android Auto搭載車なら使用可能。圧縮方式のBluetoothとは異なり、
音源をそのまま転送して高音質を楽しめます。

これで間違った自分が悪いんですかね?
親切が足りないと思います。

書込番号:25377060

ナイスクチコミ!0


hashi5さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/09 21:49(1年以上前)

>Kouji!さん

発送はまだですが返品手続き完了しましたよ。
Amazonは返品交換について割と柔軟なので、互換性があるか微妙な商品はAmazonで買うことにしてます。

書込番号:25377259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2023/08/09 23:26(1年以上前)

>hashi5さん

回答ありがとうございます。
再度、説明がない件のクレームを入れたら、先程、返品の許諾の連絡が来ました。
メールでは、駄目でしたが楽天のシステムを通じて、クレームを入れたらOKでした。
やり取りは、楽天側でも回覧してるみたいで、ショップも折れたのでしょう!

> 互換性があるか微妙な商品はAmazonで買うことにしてます。

ですね、今回は、楽天ポイントなどのポイ活も有り、あえての選択でした。
今後は、気を付けます。
先ずは、商品の返品を要求してますので、送付の準備を始めます。
返品後、返金がどうなるのか? ポイントは? 少し心配ですが・・・

確か、以前にAmazonで返品した時は、対応も簡単だったし、返金もスムーズでしたね!
今回は、勉強代だと思って、僅かな損は、諦めます。
スレ違いの件、お許し下さい。
失礼しました。

書込番号:25377362

ナイスクチコミ!1


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5081件 MASA−XVのページ 

2023/08/19 17:29(1年以上前)

最近のアップデートを適用したアメちゃんのWRXのセンターインフォメーションの画像が有ったので落としてきました。
多分、アンドロイドオートが立ち上がってるんだろうけど、コレはいいよね。
日本でも出来そうな気がするが?
ただ、AVHとアイドリングストップのオンオフスイッチは表示されてないけど。

書込番号:25389567

ナイスクチコミ!1


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5081件 MASA−XVのページ 

2023/12/08 13:39(1年以上前)

EGRセンサのリコールついでに、CCUリプロもやって貰いました。
何かナビを使用中マップデータが古くて道路の無い所を走るとハングするらしく、(私のレヴォはあんまり行かないがフォレなんかは道なき道を走るイメージなんで)それはアカンやろって思います(笑)

で、その副産物としてアンドロイドオートの画面が縦画面拡張されます。

これなら使いやすそうです。
なんで初めからこうじゃなかったん?と思ってしまいますが、まぁアップデートしてくれただけ感謝しましょうか。
アンドロイドオートを良く使う方なら絶対アップデートしたほうが良いです。

書込番号:25537628

ナイスクチコミ!5


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5081件 MASA−XVのページ 

2025/02/01 16:35(8ヶ月以上前)

いつの間にか、アンドロイドオートのアプリ画面の背景が、スマホの壁紙と同期するようになってるのね。
STIのチェリーピンクがワンポイントです。
自分のクルマはSTIじゃないけど(笑)

書込番号:26058265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ224

返信39

お気に入りに追加

標準

レボーグ

2023/04/01 00:28(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

クチコミ投稿数:69件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

全体的に問題ありません。非常によくできてます。旋回能力や走り、乗り心地、などかなりいい仕上がりです。ただ、車はかなり素直に出来ており、運転の仕方がしっかりしてないと、ハンドルから揺れが伝わるところがあるというのは正直な感想です。たとえば、車に慣れず、恐いと思ってハンドルを強く握ると、揺れが伝わり左右の揺れがひどくなりますし、急ハンきると、極端に曲がったりします。後、荒い運転をするとかなり、車体が揺れます。普通な運転をすると、ドッシリ走ってくれます。まぁ其れだけよく出来てるてことだと思います

書込番号:25203702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/04/01 03:54(1年以上前)

所有者なら車の名前くらいは正確に…

書込番号:25203802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:170件

2023/04/01 05:45(1年以上前)

>山さん車さん

すいません、
レヴォーグに限らず、
ほとんどの車に言える内容ではありませんか?

書込番号:25203834

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/04/01 06:35(1年以上前)

日産やマツダのカテゴリーに専属で常駐する彼らと同様なのでしょう。

内容はごく普通な事ですが、所有者なら名前くらいは覚えて欲しかった。

スバルってそういう人多いのかな?
レガシーとかもいたよね。

書込番号:25203867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:10030件Goodアンサー獲得:1405件

2023/04/01 07:26(1年以上前)

>山さん車さん

新車装着タイヤはBluEarth-GT AE51でしょうか?
静かで乗り心地の良いタイヤに替えればよくなるかもしれませんが、
逆にこのタイヤは道路情報を的確に伝えてくれるということでしょう。

書込番号:25203906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3057件Goodアンサー獲得:142件

2023/04/01 13:22(1年以上前)

初スバル?

書込番号:25204393

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:69件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2023/04/01 13:38(1年以上前)

いえ、三菱のRVRだと運転の如何でもそういうことはなく、また、トヨタのカローラだと運転の如何問わず、曲がりにくいです。僕が特に感じるだけだと思います

書込番号:25204410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2023/04/01 13:39(1年以上前)

発音により、標記は異なるので問題ないかと

書込番号:25204412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2023/04/01 14:45(1年以上前)

かもしれません

書込番号:25204489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2023/04/01 14:47(1年以上前)

試乗3回ですかね。
購入は初ですが

書込番号:25204493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2023/04/01 14:47(1年以上前)

あ、ただ助手席ならあります。

書込番号:25204494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:29件

2023/04/01 18:53(1年以上前)

発音は勝手ですが、車名は商標登録されてますので表記の仕方は決まってると思いますよ。

書込番号:25204759

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:69件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2023/04/01 19:07(1年以上前)

いやぁ、標記はボとヴォの二通りあるので聞こえる音(発音)で書いてます。

書込番号:25204784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:7件

2023/04/01 20:38(1年以上前)

ローマ字で書けば文句言われないよ、スレ主さん!’

書込番号:25204934

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:69件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2023/04/01 20:45(1年以上前)

いやぁ、別にどちらでもいいかと。そもそもレボーグてレガシィーレボリューションツーリングの略ですからね。

書込番号:25204942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2023/04/01 22:46(1年以上前)

レヴォーグですよ
て書くと意固地になるんだろうな笑

書込番号:25205143

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:69件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2023/04/01 23:26(1年以上前)

どっちでもいいことです。気にしてません。レヴォーグだろうとレボーグだろうと。ま、V標記、いわゆるヴ発音は違和感ありますが、そこはこだわるところではないので

書込番号:25205182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


redswiftさん
クチコミ投稿数:5081件Goodアンサー獲得:410件 MASA−XVのページ 

2023/04/01 23:27(1年以上前)

俺の場合は、PCのキーボードたたく時は、ローマ字入力なんで簡単に「レヴォーグ」と入れられるので「レヴォーグ」。
スマホの時は、12キー入力にしてるけど、それだと「レヴォーグ」と入れるのメンドクさいので「レボーグ」かな。
とここまで書いて来て、スマホで初めて「レヴォーグ」と入れたからか、「レ」と入れたらレヴォーグもレボーグも予測変換に出るようになったので、レヴォーグでいきます。
長々スマン、ワロタって下さいませ

書込番号:25205183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2023/04/01 23:38(1年以上前)

いいですよ。こちらこそ、すいません。何か乱しまして

書込番号:25205201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2023/04/02 02:38(1年以上前)

スレ主さんは超感覚派なんですよ、多分。

日本にカタカナなんか無ければいいのに。

私は標記の方が気になるけどね。この場合は表記ね。

書込番号:25205313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2023/04/02 02:39(1年以上前)

標記のレボーグは表記が間違っているようです。

書込番号:25205314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:69件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2023/04/02 07:22(1年以上前)

辞書の意味合いから敢えて標記としてます。レボーグの場合、正式名称がレガシィーレボリューションツーリングなので、本来はレボーグ標記だと思いますが、おっしゃる通り商標もありますからね。そのあたりは二通りになるのかと。例えば、仮面ライダーもリヴァイスと言うのが名称でありますが、標記に際しては、二通りあり、リバイスと書かれることもあります。因みにランサーエボリューションは、略称はランエボと標記します。
まぁ、あくまで僕の書き方ですので。

書込番号:25205403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/02 11:47(1年以上前)

実際、車名の表記の仕方なんかはどうでも良くて、
スレ主さんの以下の感想に共感できるか、合ってるかどうかが本筋かと思いますけど…

>運転の仕方がしっかりしてないと、ハンドルから揺れが伝わるところがあるというのは正直な感想です。
>たとえば、車に慣れず、恐いと思ってハンドルを強く握ると、揺れが伝わり左右の揺れがひどくなりますし、
>急ハンきると、極端に曲がったりします。後、荒い運転をするとかなり、車体が揺れます。

書込番号:25205795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2023/04/02 12:15(1年以上前)

すいません。ありがとうございます

書込番号:25205842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3057件Goodアンサー獲得:142件

2023/04/02 12:26(1年以上前)

>荒い運転をするとかなり、車体が揺れます
例えば前に乗っていた〇〇〇と比較して揺れるとか。
何と比較してですか?
GT車とSTI車では揺れが違います。
どちらを乗られていますか?

書込番号:25205863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2023/04/02 12:43(1年以上前)

一般的に動画で撮影されてるような、走り方です。よく、急ハンドルきったり、急加速したりして、撮影されており、ハンドルが甘いとか、サスペンションが甘いとかの意見が散見されますが、おそらくそれて、一般車にくらべて、サスペンションやハンドルが甘いのではなく、伝わりやすいように造られてるのではないかとおもっているところです。大体
、STIが撮影時には使われておりますが、実際、STIも試乗しましたが、普通の走行をした限りにおいては、路面を叩くようなイメージで、揺れが少ないです。但し、他社のRVRにおいては、普通の運転においても、運転席でも酔うくらいであり、またカローラツーリングに至っては、普通の運転時においては、回頭能力が低く、普通の運転時にも真っ直ぐ走らない状態です。まぁ、あくまで個人的な感想なので、それが正しいというわけではありません

書込番号:25205887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2023/04/02 21:34(1年以上前)

>三菱のRVRだと運転の如何でもそういうことはなく、また、トヨタのカローラだと運転の如何問わず、曲がりにくいです。僕が特に感じるだけだと思います

>極端に曲がったりします。後、荒い運転をするとかなり、車体が揺れます。普通な運転をすると、ドッシリ走ってくれます。

前にお乗りになった車に比べると、「ハンドルを切った感覚よりも切れる」というところだと思います。

RV系の車に比べると、レヴォーグの方がハンドリングがシャープなので「曲がりすぎる」と感じられるんでしょうね。

私はレヴォーグSTI Sport R EXに乗っています。先日マツダのCX60(直列6気筒ディーゼル)に試乗しましたが、CX60はハンドリングがダルすぎて、レヴォーグよりもハンドルきらないと曲がらない感じでした。

という事で、レヴォーグのハンドリング特性に慣れて、どれくらいハンドルを切るとどの程度曲がるか、慣れるしかないと思います。

書込番号:25206647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2023/04/02 21:38(1年以上前)

なるほど。まぁ、僕は超安全運転ですが、どちらかというとレボーグのほうが好きですね

書込番号:25206659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/04/02 21:58(1年以上前)

〉レガシィーレボリューションツーリング

レガシィーではなくレガシィです(笑)

書込番号:25206693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:69件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2023/04/02 22:26(1年以上前)

あ、すいません

書込番号:25206726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2023/04/02 23:58(1年以上前)

レガシィレヴォリューションツーリング(笑)

書込番号:25206860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2023/04/03 00:13(1年以上前)

あ、すいません

書込番号:25206871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2023/04/03 00:43(1年以上前)

いや、これはどっちでもいい

書込番号:25206889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3255件Goodアンサー獲得:47件

2023/04/03 22:55(1年以上前)

 レヴォーグは、普段から相当多用していますが、とても走行安定性が良いですよ。
また、連れ合いもそれに関して「他車と比べても、うんと!」って、言ってます。(^-^;

 さて、レヴォーグの「ヴォ」って、私も当初よりすっごく違和感がありました。
何で、こんな解り難い表記をわざわざ使うのかと・・・。
 
   以下は、その表記に関する考察のタイトルと本文の抜粋です。
  ”日本語表記の進化と退化「ヴァ・ヴィ・ヴ・ヴェ・ヴォ」:音の雑学” 
〇「これはもともと日本語になかった表記法で、幕末に外来語を取り入れるために作り出されたそうです。
 しかし、近年はヴ表記は減少傾向であるとか…。」
〇「今年、2019年1月に始まった通常国会で議論された『在外公館名称位置給与法』で、
 国の名前を記載するときの表記から、曖昧な「ヴァ・ヴィ・ヴ・ヴェ・ヴォ」を排除しましょう、という取り決めがなされています。」
 https://www.healthyhearing.jp/topics/Topic-article-85

 なお、スレ主様
ご返信の折には、宛名をお書きいただくと、ぐっと解り易くなるのですが・・・。

書込番号:25208048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2023/04/04 00:04(1年以上前)

>渚の丘さん
ありがとうございます

書込番号:25208135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2023/04/04 00:54(1年以上前)

スヴァル レボーグ

書込番号:25208183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2023/04/06 15:38(1年以上前)

歴代のレガシーに比べ、カーブ時に しっかりハンドルを保持していないと外側に飛ばされ気味になりますが
(アンダーステアとは違う?)、上でも出ている様に、通常の操作での走行安定性は極めて良いですね!

>レボーグの場合、正式名称がレガシィーレボリューションツーリングなので、
>本来はレボーグ標記だと思いますが、おっしゃる通り商標もありますからね。

そう、 レヴォーグは「"LE"GACY  RE"VO"LUTION  TOURIN"G" 」から取ったそうだから、
初めから相当に無理がありそう・・・と言うか、「LEGACY REVOLUTION」とは、甚だ笑わせる。(汗

なお、辞典表記でも やはり「ボ」になっていますね。
https://dictionary.goo.ne.jp/srch/jn/REVOLUTION/m0u/

書込番号:25211292

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2023/04/06 16:08(1年以上前)

レヴォーグはスバル社による造語で固有名詞なわけだからスバル社の表記(決して標記ではない)に従うだけ。

レボリューションだろうがレボルーションだろうがレヴォリューションだろうがそれはどうでもいい。

LEGACYは造語ではないけどスバル社のカタカナ表記がレガシィなもんだから仕方がないね。

スマホで入力する場合レボーグの方がラクだからそうしたいけどね。

書込番号:25211322

ナイスクチコミ!2


acruxmさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/06 21:35(1年以上前)

価格コムの掲示板利用ルール

スレッドの題名は内容に沿った具体的なものにしてください。

題名だけで内容が判別できるよう、できるだけ分かりやすく、予想しやすい題名を記入しましょう。

…と、あるのにレヴォーグ板で、「レボーグ」と、とんでもなく間の抜けた「スレッドの題名」が問題。

あえて題名をつけるなら、

「荒い運転をしない限り、非常によくできてます」

でも、今なら

「レヴォーグ板で、レボーグはあかんやろ!」

書込番号:25211638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:69件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2023/04/06 22:57(1年以上前)

いや、、、予測は可能です。というかこの話終わってるんですけど。

書込番号:25211756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

標準

EXナビでポータブルSSD使えた

2022/12/12 15:00(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5081件 MASA−XVのページ 

最近、ポータブルSSD も値がこなれてきました。

EXナビの全地図更新もそろそろアップされるようなので、USBでアップデート出来るなら高速のポータブルSSDが使えたら早そうなので実際読み込めるか?検証してみました。

写真は、比較に使ったUSBメモリとポータブルSSDです。
偶然、どちらも「ELECOM」です・

PCからの転送速度は、ポータブルSSDがUSBメモリより10倍程度早いです。
PCから音楽ファイルをコピーすると、USBメモリなら1曲転送する時間でアルバム自体がコピーされる感じです。

で、その曲(MP3)の入ったポータブルSSDをEXナビに接続してみました。
メディアで認識して曲の再生が可能です。
万歳!!
なお、ポータブルSSDのフォーマットは「NTFS」となっています。

後、読み込みが早いのでEXナビ自体の立ち上がりが早くなります。
これは、良い意味で盲点でした。
一度、USBメモリで曲を聴いてる方でEXナビの立ち上がりが遅い、不安定という方は試す価値有りかと。

もう一つ、接続メディアのフォーマットでも変化するかもということで、それも検証してみました。
今まで、写真の超小型のUSBメモリにMP3ファイルをいれていたのですが、フォーマットが「FAT32」だったのを、「NTFS」に変更してみたら、これも効果有りました。

EXナビの立ち上がりの速さ
ポータブルSSD>USBメモリ(NTFS)>>USBメモリ(FAT32)
という感じです。

なお、ポータブルSSDは曲の再生に使っただけなので、実際ナビ自体のアップデートに使えたかは?おって又レポします。

書込番号:25050045

ナイスクチコミ!23


返信する
花撮人さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/21 20:17(1年以上前)

ネットでググっていただければ分かるのですが・・・

使われているUSBの規格が1.1、2.0、3.0、3.1のいずれか書かれていないのですが、レヴォーグの前席USBソケットは「青」でなく「白」=取扱説明書に書かれている通りUSB2.0規格HS対応ですので480Mbpsが最大転送速度です。

SSDはM.2ソケット等で最大32GMbpsの転送速度が出るものがありますが、USB-SSDはtypeAソケットですのでUSB3.1Gen2規格で10Gbpsが最大転送速度ですが、SSD、接続先(ナビ)の双方が同規格でしか転送速度は出ません。

つまり、USB2.0規格のレヴォーグのソケットではUSB2.0HS以上のUSBメモリーだとUSB-SSDと転送速度は変わらない理屈になります。

また、NTFSの方が早い…との事ですが、FAT32の方が書き込み速度は速く、読み出し速度は同等のはずです。
動画等で4G以上のファイルを使われるのであればNTFSが必須となりますが、そうでなければ汎用性からFAT32をお薦めします。

使われたUSBがSSDより遅いと明確に判るのでしたら、USBが2.0HS規格より下の規格のUSBだったのではないでしょうか?

あくまで理論値での話ですし、USB、SSDの製造メーカーによる個体差も出ますので絶対とは言えない話ですが・・・・

書込番号:25063426

ナイスクチコミ!2


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5081件 MASA−XVのページ 

2022/12/22 08:03(1年以上前)

>花撮人さん

返信ありがとうございます。

>>使われたUSBがSSDより遅いと明確に判るのでしたら、USBが2.0HS規格より下の規格のUSBだったのではないでしょうか?

多分そうなのでしょう。
が、世界一早いUSBメモリが欲しいといったマニアでもないかぎり、普通の方は手頃な値段と容量で購入するんじゃないでしょうか?
で、普通に今購入できるデバイスを選んでみました。
本当は、クリスタルディスクマーク等のベンチ回して、速度を測定すべきなんでしょうけど、根がめんどくさがりで(笑)
ご了承下さいませ。

EXナビの立上げ時のルーティンとしては

1,スターリンク画面
2,スタートボタン、オン
3,USB接続等の周辺機器チェック
4,ナビ使用の注意を促す画面
5,ホーム画面
6,手動で、左下クルマアイコンタップ
7,オートビークルホールド--オン、アイドリングストップ--オフ

と進むのですが、ポータブルSSDなら、「4,ナビ使用の注意を促す画面」が出る前に音楽が鳴りはじめます。
USBメモリ(NTFS)だと、「4,ナビ使用の注意を促す画面」が表示されてから、音楽が鳴り始め、USBメモリ(FAT32)なら「5,ホーム画面」が表示されてからです。
よって、そのような表現になりました。

>>FAT32の方が書き込み速度は速く、読み出し速度は同等のはずです。

これが事実なら、EXナビのドライバの出来が「NTFS」の読みこみに関してかなり良いのでは、と思われます。
USBメモリ(FAT32)を使用している場合、「5,ホーム画面」が表示されずグルグルと待ちのアイコンが表示され、ヒヤッっとする事がたまにありました。
又、「6,手動で、左下クルマアイコンタップ」で「7,オートビークルホールド--オン、アイドリングストップ--オフ」にいくのに、それも表示に待たされるという症状があったのですが、USBメモリ(NTFS)だと、同じUSBメモリなのに非常に安定しています(今の所)

>>動画等で4G以上のファイルを使われるのであればNTFSが必須となりますが、そうでなければ汎用性からFAT32をお薦めします。

後、大容量のUSBメモリを使うなら、まだ「NTFS」の方が楽じゃないですか。
本当は、MACやスマホとの連携を考えると「exFAT」が使えるとベストなんですが(笑)

書込番号:25063929

ナイスクチコミ!0


花撮人さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/22 11:04(1年以上前)

>redswiftさん
値段のお話は横に置いておくとして・・・
おっしゃる通りNTFSの方が安定性が高く、セクターの大きさも小さく容量をより有効に利用出来ますがUSBで使うには大きな問題があります。
私の言葉では信用がない様なのでウェスタン・デジタル社のHPよりの引用ですが

フラッシュドライブのための注記:
- NTFSへフラッシュドライブをフォーマットすると、Macのパソコンで書込みが不可となります。ほとんどのMacのパソコンは、NTFSを読み込む事は可能ですが、書き込む事はできません。
- NTFSは記録準備が整われたファイルシステムであり、より多くの読込み/書込み動作がされます。そのため、お使いのフラッシュドライブの寿命を通常より縮める可能性がございます。
- NTFSへデバイスをフォーマットされた場合、デバイスを取り外される際は「ハードウェアの安全な取り外し」を行う必要がございます。

PCであれば「ハードウェアの安全な取外し」はタスクバーに出て来て簡単に行いUSBソケットから外せますが、EXナビにこのメニューは見つけられません、つまりFAT32であれば問題の無い「操作なしのソケットからの抜き取り」がNTFSでは使用状態からの強制取外しをする事になり、必ずではありませんがデータ破損や機器破損を引き起こす危険性が絶えず存在しますし、寿命に影響がでる事をメーカーが注意喚起しています。

取扱説明書には「対応ファイルフォーマット:FAT32」とありますので、上記と併せてFAT32で使われる方が無難と思います。
SSDは大容量がメリットですので64Gより大きい容量と思いますが、PC使用ではexFATを、EXナビであればFAT32をお薦めします。

書込番号:25064125

ナイスクチコミ!1


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5081件 MASA−XVのページ 

2022/12/22 11:54(1年以上前)

>花撮人さん

なるほど、御忠告ありがとうございます。

ただ、「NTFS」でフォーマットされたUSBメモリだと、EXナビ自体非常に安定してるので、このまま人柱になってみます(笑)

FAT32でフォーマットされたUSBメモリだと、先に書いたようにEXナビ自体が不安定になります。
たかだか、数千円のUSBメモリのために、EXナビを犠牲にするのはどうかとも思いますしね。

>>SSDは大容量がメリットですので64Gより大きい容量と思いますが、PC使用ではexFATを、EXナビであればFAT32をお薦めします。

お詳しそうですが、この点は勘違いされてます。
USBメモリとSSDでは、制御しているコントローラーの仕組みが違います。
このポータブルSSDも、デフォのフォーマットは「NTFS」になってますし、わざわざ
FAT32にフォーマットし直す手間も無駄だという事は分かってくださいませ。

書込番号:25064183

ナイスクチコミ!0


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5081件 MASA−XVのページ 

2023/02/03 12:20(1年以上前)

追記、

EXナビの全更新のデータがきたので(スクショ)ダウンロードして、SSDにインストールしようとしましたが、SSDは論理ドライブとしてPCから認識するので、インストールできませんでした(残念)

といって64GB以上のUSBメモリも有りません。
仕方ないので64GBのマイクロSDとアダプターでUSBメモリと認識させて、そっちにインストールしました。

後、もしUSBメモリで全更新される方は、このナビはexFATが読めないので私はマイクロSDを「NTFS」でフォーマットしました。
64GBのUSBメモリだとフォーマットは、九分九厘exFATだと思うので、気を付けた方が良いかもしれません。

今後クルマがディーラーから戻ってきたらインストールしてみます。
実はクルマは例の通信モジュールのリコールで、リプロ中です(笑)

書込番号:25125077

ナイスクチコミ!1


スレ主 redswiftさん
クチコミ投稿数:5081件 MASA−XVのページ 

2023/02/03 13:17(1年以上前)

追記2、

インストールしようとしたら、差分更新が3年間無料なだけで、全更新には銭がいります(笑)
取りあえず、差分更新が出来なくなってから全更新を考えようと思います。

書込番号:25125168

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信1

お気に入りに追加

標準

レヴォーグ旧型17インチホイールの流用

2022/12/11 11:22(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

クチコミ投稿数:10件

VN-H

前輪の間隔8o程

後輪は18o程

先代1.6GT-Sでスタッドレスタイヤに使用していた17インチSAAのホイールが、問題なく付きました。付かない情報がセールスやメーカー問い合わせであったので、半分諦めていたのですが、1ヵ月点検時にサービスで確認したら、問題なく使用で来ることの事。なお、車はSTI-REXです。不要な出費が抑えられました。

書込番号:25048282

ナイスクチコミ!20


返信する
BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2022/12/11 21:03(1年以上前)

アゴスチィーニさん

朗報ですね。案外ディーラーやメーカーはリスク対応で保守的な回答しかしていないのかもしれませんね。

残念ながら、私はBRGからVNHへ乗り換えなので、PCD径が変わってしまい、スタッドレスタイヤはホイールから買い替えました。




書込番号:25049232

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ41

返信8

お気に入りに追加

標準

サイバーナビ取り付けました

2022/09/19 10:39(1年以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

スレ主 yokohama08さん
クチコミ投稿数:138件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

9月納車になりました、GTです。
以前から使ってるサイバーナビ、レヴォーグは標準キットがありませんが、他で設置した事例があったのでいろいろと調べて、お世話になっているナビ取り付け店で相談したところ引き受けてもらいたした。
●AVIC-CQ911
●バックアップカメラ
●電源ケーブル RD-N002
●KJ-F72DE コネクタ流用
●スバル純正 H0017VC910 アンテナ
●ドライブレコーダーZDR035
●取り付け費用
など揃え、トータルコストで25万以内でおさまりました。本体などはアウトレットなどで費用抑え。

ナビ本体は簡易加工のみ、TVアンテナは既設のもの流用。コネクタ変換ありです。

業者はカーサウンドシンワさんです。
検討している方はぜひどうぞ。
https://www.shinwafactory.co.jp/

書込番号:24930072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:753件

2022/09/19 11:35(1年以上前)

DCモデルにしなかったんですか?

WiFiルーター代わりになって便利ですよ。サイバーナビのドコモインカーは楽ナビなどの汎用モデルと違い、利用機器の台数制限なし、利用時間の制限も無くて便利ですよ。汎用モデルは基本的に移動中じゃないとダメだったりしますけどね。

最初の1年は無料ですしね。


私はスマホのアプリでアマゾンミュージックをナビで再生してます。その際の通信はナビのWifi利用してます。長距離ドライブで使うと結構なパケット代の節約になっていいですよ。またナビ自体が自動でネットでマップ更新してくれるのも便利です。

書込番号:24930181

ナイスクチコミ!2


スレ主 yokohama08さん
クチコミ投稿数:138件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2022/09/19 12:55(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん

DCはお得版ですね。
あとからネットオークションであればと思いますがなかなか出ないですね。
いまはスマホテザリングで使ってます。

書込番号:24930336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:753件

2022/09/19 22:23(1年以上前)

DCモデルのネットワークスティックはサイバーナビ専用だから、ヤフオクとか出ないと思います。新しいサイバーナビに乗り換えても使えますしね。
そもそも内部にスマホでいうところのSIMが3年更新で13000円ほどかかります。
なので、中古品を買う際は注意してください。


書込番号:24931217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:5件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2022/09/23 08:15(1年以上前)

>yokohama08さん

サイバーナビ取付おめでとうございます。
素晴らしいです。トータルコスト 25万円以下もリーズナブルですね。

私はこれまでサイバーナビを二代続けて使っておりレヴォーグへの取付も検討したのですが、コストの問題その他もあり諦めました。
最終的にパナソニック(ナビ本体)とケンウッド(スピーカー)の純正ビルトインナビ、カロッッエリアのサブウーファーの組合せに落ち着きました。

オーディオ性能はサイバーナビのほうが上なので、素晴らしいカーオーディオライフを楽しんで下さい。

書込番号:24935612

ナイスクチコミ!4


スレ主 yokohama08さん
クチコミ投稿数:138件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2022/09/23 13:29(1年以上前)

ななしの2004さん
9月納車ですね、おめでとうございます。
レヴォーグは遮音性の高く可能性を秘めたカスタマイズができそうです。
サブウーファーいいですね。

書込番号:24936084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:5件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2022/09/23 20:14(1年以上前)

>yokohama08さん

>サブウーファーいいですね。

カロッツェリアのパワードサブウーファー TS-WX130DAは運転席の下に特別な加工なしで取り付けられるのでお薦めします。(私はバッチョクにしましたが。)

カロッツェリアであればカロッツェリアの外部アンプが簡単に取り付けられます。安いアンプでも効果はてきめんです。
私はサイバーナビ AVIC-ZH0099WSの音質がいまひとつだったので、パワーアンプ GM-D1400を追加しました。最も安価なモデルですが、はっきりとした効果があります。

レヴォーグの純正ビルトインナビは拡張性がありません。私が取付たパナソニックはサブウーファー出力はありますが、外部アンプ出力はありません。
ケンウッドはサブウーファー出力も外部アンプ出力もありません。
大したコストアップではないのでサブウーファー出力端子と外部アンプ出力端子ぐらい付けてくれれば良いのに、と思うのですが。

書込番号:24936576

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2022/09/24 23:02(1年以上前)

>yokohama08さん

サイバーナビ、良いですよね。

今はアイサイトEXにしてしまったので、スバル純正ナビになりましたが、地図画面の見やすさ、ルート選定の適作さ、操作方法など、すべての面でサイバーナビの方が良かったです!

書込番号:24938431

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2022/09/25 22:45(1年以上前)

私もEXモデルを購入したのですが、前車レガシィツーリングワゴンでは、購入時はパナソニックDOPナビ、各種サービス終了を迎え、サイバーナビ(市販品)に載せ替えていました。TVの画質はパナソニックが良かったですが、TV以外、地図の解像度や見易さ、操作の分かりやすさ、などすべてサイバーナビが優れています。オーディオ機能に関しても色々調整ができるので、追々スピーカー交換も気になるかも知れませんね。

書込番号:24939836

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「レヴォーグ 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
レヴォーグ 2020年モデルを新規書き込みレヴォーグ 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

レヴォーグ 2020年モデル
スバル

レヴォーグ 2020年モデル

新車価格:363〜536万円

中古車価格:198〜586万円

レヴォーグ 2020年モデルをお気に入り製品に追加する <1399

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,047物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,047物件)