


コンバージョンレンズ・アダプタ > SONY > LA-EA5
既出でしたらごめんなさい! 
ソニーA用の単焦点(SAM/SSM付)レンズを α6000で使う際の注意点は何かあり
ますか (オートフォーカス機能も可能なら使いたいです) ?
オートフォーカスセンサーとイメージセンサーに同時に光を当てることができる“Translucent Mirror Technology” (トランスルーセントミラー・テクノロジー)
/ 所謂 TLM トランスルーセントミラー 非搭載 (? LA-EA3との違いは アダプター
本体に AF用カップリングが付いた) と言う認識で良いのでしょうか … ハテ? 
APS-Cサイズの 中央にかたよったLA-EA4並みの測距点よりも広範囲でのオート
フォーカスが出来るイメージでしょうか … 色々訊いてすみませんm(_ _)m
書込番号:25724508
 3点
3点

LA-EA5はカメラ本体のセンサーでAF制御するタイプです。カメラ側がLA-EA5に対応している必要があります。
α6000は多分、対応していないのではないでしょうか?
対応していればLA-EA4よりはAF精度、スピード共に良いと思います。
これに対しLA-EA3は単なるアダプターでAF制御は出来ません。
既にAマウントレンズを持っていてこれを活用したい人のための道具ですね。
Aマウントレンズは安いから、これからアダプターとレンズを買おうと考えているなら、おすすめはしません。
書込番号:25724516

 2点
2点

>盛るもっとさん、有難う御座いました。
ソニーのサイトで、対応を確認してみます。。
書込番号:25724525
 3点
3点

AFは可能です。ただしAF以外でもちょこちょこ制約はあったりします。
対応表は下記URLで参照できます。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/lens_body/index.php?mdl=ILCE-6000&area=jp&lang=jp
書込番号:25724529

 3点
3点

https://www.sony.jp/ichigan/products/LA-EA5/
『
装着されるレンズによって、制限される機能が異なります。
』
(
https://www.sony.jp/ichigan/products/LA-EA5/compatible.html#fragment-3729
)
書込番号:25724532
 3点
3点

>APS-Cサイズの 中央にかたよったLA-EA4並みの測距点よりも広範囲でのオート
フォーカスが出来るイメージでしょうか
α6000は試していませんが、α7C、α7IVではわりと隅まで測距点が使えます。
書込番号:25724536

 3点
3点

>holorinさま、お久しぶりですm(_ _)m
有難う御座います、無事に解決いたしました。
書込番号:25724554
 3点
3点

>Noct-Nikkor 欲しいさん
こんにちは。
>ソニーA用の単焦点(SAM/SSM付)レンズを α6000で使う際の
>注意点は何かありますか (オートフォーカス機能も可能なら使いたいです) ?
α6000+LA-EA5でモーター内蔵レンズの場合、
「AF-Sのみ」で「像面位相差AFは非対応」ですので
(コントラストAFのみ?)あまり快適なAFとは
言えないような気がします。
書込番号:25724559
 4点
4点

>とびしゃこさん、ずっと『AF-S』がニコンから離れ感じてられずに、難解と
感じていました … 。 
が、もしかすると
『
「シングルAFサーボ」(AF-S)、シャッターボタン半押しで合焦すれば、半押し
中の間、ピントを固定しておける(モード)…の意味ですか。 
ピントを固定した フォーカスロック のまま構図をずらして撮影する事をフォー
カスロック撮影といい コサイン誤差が若干気になる事も。
』古くから多用はしていますし 銀塩では少ない測距点でカメラを左右に傾けたり
工夫はしていた記憶もありますが、ハテ?  
いずれにしましても、LA-EA5買ってます! 
私にとっては最後の高級A-mountレンズかも. 
書込番号:25726641
 3点
3点

> LA-EA5買ってます!
は、LA-EA5買います!
でしたm(_ _)m
書込番号:25726691
 3点
3点

>Noct-Nikkor 欲しいさん
>「シングルAFサーボ」(AF-S)、シャッターボタン半押しで合焦すれば、
>半押し中の間、ピントを固定しておける(モード)…の意味ですか。
AFの挙動としてはあっていますが、
サーボ、というとキヤノンのサーボAF
(他社でのAF-C(コンティニュアスAF))
に聞こえてしまいますね。
AF-SはシングルAF、キヤノンでいう
One shot AF相当になります。
像面位相差AFが使えないということは
コントラストAFによるシングルAFのみ
ですので、AF速度も速くはないと思います。
書込番号:25727502
 3点
3点

こん××は …。
LA-EA5 とα6000での撮影を愉しみにしていますし ! 
LA-EA2 と(ソニーA用) 50mm マクロレンズではMFとして
使っていましたが、漸く (ソニーA用)24mm 大口径単焦点
レンズ を、MF/AFを切替えて 満喫できたらと … 願ってい
ます。
書込番号:25728758
 3点
3点

コンパクトな LA-EA5の外箱(左上) と LA-EA2(右)外観【1枚目】。
1/40 秒 24mm域 F3.5 ISO800 -0.3ev LA-EA5使用【2枚目】です。
レンズ鏡筒にAF/MF切替がある A-mount は、AFも容易でした !
書込番号:25743532 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > LA-EA5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   laea5で絞りが作動しない | 13 | 2025/08/12 11:23:09 | 
|   シグマレンズ使用時のAF | 5 | 2025/05/23 9:35:00 | 
|   LA-EA5奥深い | 2 | 2025/02/24 12:38:53 | 
|   故障しました - 自力救済 | 1 | 2025/01/25 17:02:57 | 
|   LA-EA5はミノルタのAF反射望遠500mm対応するでしょうか | 9 | 2025/02/18 11:01:36 | 
|   LA-EA5+Aマウント非SSMレンズの対応ボディ状況について | 3 | 2024/07/31 4:09:39 | 
|   MINOLTA AF 300mm F4 G APOのが使えるか | 9 | 2024/07/11 10:17:00 | 
|   トラブル発生 | 0 | 2024/07/06 16:44:01 | 
|   ソニーA用の単焦点(SAM/SSM付)レンズを α6000で使う注意点は ? | 12 | 2024/05/22 2:31:13 | 
|   α7Sii+LA-EA5 AF遅すぎ実用不可 LA-EA4なら? | 9 | 2024/03/24 2:49:23 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






 
 


 

 )
)

 

















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 











 


 
 
 
 
 
 

 
 
 
 



