VIERA TH-55HZ2000 [55インチ] のクチコミ掲示板

2020年10月16日 発売

VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]

  • 「Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイ」を搭載した有機ELテレビ(55V型)。明部から暗部まで高コントラストを実現している。
  • 独自のパネル制御技術「Dot Contrast パネルコントローラー Pro」の改良により、明部と暗部の階調表現がより豊かに進化。
  • 背面上部に上向きに配置した「イネーブルドスピーカー」を含む最大出力140Wのスピーカーシステムを搭載。立体音響技術「Dolby Atmos」に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-55HZ2000 [55インチ] の後に発売された製品VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]とVIERA TH-55JZ2000 [55インチ]を比較する

VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]

VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 5月21日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年10月16日

  • VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55HZ2000 [55インチ] のクチコミ掲示板

(560件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55HZ2000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ103

返信29

お気に入りに追加

標準

JZ2000発表

2021/01/12 09:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]

スレ主 shaorin_01さん
クチコミ投稿数:527件

次モデル発表されましたね。
IZは欠番でJZ2000。
ざっと見た感じ正常進化してそう。

個人的には回り込みの弱さを補うサイドスピーカーが
どのくらい効果あるのかが楽しみ。

https://www.panasonic.com/uk/corporate/news/articles/panasonic-introduces-jz2000-its-flagship-oled-tv-for-2021.html

書込番号:23902704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2021/01/12 22:45(1年以上前)

今年のモデルは、パナソニック、ソニー、東芝もHDMI2.1で4K120hzに対応してきそう。

書込番号:23903851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2021/01/13 10:26(1年以上前)

>shaorin_01さん
裏面に側面スピーカーが配置されているということなんですかね。
面白そうです。
イネーブルスピーカーと同様、側面が壁のレイアウトだと効果を発揮しそうです。

書込番号:23904383

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件

2021/01/14 21:55(1年以上前)

>shaorin_01さん
>プローヴァさん
以前、エプソンのプロジェクションTVを使用してた時にテレビの上に置くタイプのNIROバーチャル5.1ch外部スピーカーを設置してましたが、両サイド壁から5メートル以上ありましたが、サイドスピーカーからの背後への音の回り込みはなかなかのものでした!
なので、かなり気になってます。

書込番号:23907188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


カグーさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2021/01/22 16:27(1年以上前)

HZ2000は生産を終了した模様ですね
https://panasonic.jp/viera/products/hz2000.html

書込番号:23920977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 shaorin_01さん
クチコミ投稿数:527件

2021/01/22 21:40(1年以上前)

>カグーさん

あら早いwいつ切り替えのつもりなんだろ?

書込番号:23921475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件 VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55HZ2000 [55インチ]の満足度4

2021/01/23 10:48(1年以上前)

JZ2000が夏前に発売されるんでしょうかね?
私はソニーのA9Gがあまりにも不安定なので
HZ2000の購入を考えていますが
JZ2000が夏前に出るなら少し待とうかな

書込番号:23922245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2021/01/23 11:13(1年以上前)

>sonyemirikaさん
普通ならニューモデルは6月頃だと思いますが、PS5対応もあって今年は少し早めに投入するのかも知れませんね。

書込番号:23922293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/01/23 20:32(1年以上前)

10月発売でもう生産終了ですか?
フォームウェアアップデートで解決できない欠陥があって、早期終了なんじゃないかって疑ってます。
ウチのHZ2000はGeForce RTX3070を搭載したPCで突然画面が消えるので、(RTX3070のビデオカードは2種類試しました)、HDMI2.1絡みかな???

書込番号:23923390

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2021/01/23 20:43(1年以上前)

>いずみ699さん
>>フォームウェアアップデートで解決できない欠陥

欠陥隠し?
陰謀論ですか、馬鹿馬鹿しい(笑)。
少なくともそんな問題はクチコミでは出てきてないですね。そもそも昨年モデルGZのマイナーチェンジですから。
HDMI2.1といってもeARC、ALLMに対応してる程度です。120pは未対応ですし。

書込番号:23923405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2021/01/23 21:11(1年以上前)

>プローヴァさん
欠陥隠しかどうかは置いといても、GZ2000→HZ2000は1年あったのに、HZ2000は3ヶ月少々で生産終了っていうのはなんなんでしょう?JZ2000だって、見た感じマイナーチェンジモデルそうですし…

実際、せっかく買ったとたんに、こういう不具合に当たってしまって困っているもので、疑う気持ちはあります。

>HDMI2.1といってもeARC、ALLMに対応してる程度です。120pは未対応ですし。
とはいえ、うちはたかが、4K 60pで発生してるんですよね(泣)

書込番号:23923483

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2021/01/24 09:36(1年以上前)

HZ2000はGZ2000が販売された時程のインパクトがなかったようだし、2000シリーズは国産でパネル1枚ごとに調整したりと製造コストがかかって値下げして数を売るやり方が厳しいんだと思います。
1000、1800シリーズを中心に販売してJZが出るまでに在庫処分で原価割れで赤字を出さないように生産調整してると思います

書込番号:23924286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2021/01/24 09:52(1年以上前)

>いずみ699さん
GZからHZへの移行は海外では4月頃でコロナの影響で例年よりやや遅れた程度でしたが、国内はおそらく市場的に後回しにされたのか、移行時期がかなり遅かったですね。

HZからJZの移行は通常の投入タイミングに戻す予定でHZの原材料などの手配は少なめにしていたのが、予想より売れた結果早く予定数がなくなってしまった、そんなところかと予想します。

ただ、HZも生産終了にはなってますが、しばらく売るかも知れません。GZもまだヤマダなどでは最終在庫を持ってたりしますから。

突然画面が消える云々で不審との事ですが、それはそれで解決しましょう。これだけで欠陥隠しとはちょっと飛躍しすぎでは?

書込番号:23924318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 shaorin_01さん
クチコミ投稿数:527件

2021/01/24 13:03(1年以上前)

>予想より売れた結果早く予定数がなくなってしまった

昨日某量販店の店員さんとHZとJZの件で話をしたのですが、
状況からすると自分もプローヴァさんの説寄りですね。
(あくまで一店員さんとしての見解ベースでお店に迷惑が掛かるといけないので
店名は伏せておきます)

・いつもより生産終了のアナウンスが唐突
・今HZ2000はメーカーに注文を出しても納期未定の回答
・1800や1000と見比べると2000を買っていくお客さんが多い

ということで、
・高額商品の買い控えを懸念してHZ2000の生産数を少なめに設定したところ
 (パナは計画生産で売れたからと言って基本増産はしないらしい)
・予想に反して売れていることによって、
・予定していた切り替え時期より早く予定生産数がはける見込みに
・なので生産完了扱い
 (つまりは現時点で生産していないわけでは無い。
 納期は未定でも注文は受けているようなので)
かなと。

売れるのに売る物が無いっていうのはメーカーとしては痛手ですよね。
でもパナの台所事情だと在庫を抱えるようなリスクを冒せないんでしょうね。

2000は1000/1800より遅れて出てたのが一緒になるとか
全部早めになるみたいなことはあるかもしれないですね。

書込番号:23924722

ナイスクチコミ!6


スレ主 shaorin_01さん
クチコミ投稿数:527件

2021/01/25 22:03(1年以上前)

あらあら2月からのキャッシュバックキャンペーンHZ2000対象外とか。
キャッシュバックしなくても予定数売れちゃったって事でしょうね。
HZ2000欲しかった人は出始めのキャッシュバック付いたときが
一番お得だったってことかな?

https://panasonic.jp/viera/campaign2/viera_hvcb2.html

書込番号:23927581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55HZ2000 [55インチ]の満足度4

2021/01/29 11:31(1年以上前)

JZ2000でキャッシュバックのような高額のキャンペーンがあるか分からないしあったとしても今年後半だろうから、レコーダーとあわせて55000円もキャッシュバックが得られたHZ2000を買えてラッキーでした。10年使ったプラズマ君が最後にちょうどよいタイミングで故障してくれるとは、なんてけなげなんだと。「僕、もう疲れた。創造主様がよく頑張ったねもう休んでいいよとキャンペーンを用意してくれたので、ここでお休みします」と言ってるようで泣けてきた。

書込番号:23933853

ナイスクチコミ!7


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2021/01/29 14:26(1年以上前)

LGの今年のモデルには、発光効率を20%高めた次世代パネルを搭載予定ですが、他のメーカーがそのパネルを使えるのは来年のモデルからでしょうね。

書込番号:23934099

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2021/01/29 15:05(1年以上前)

>>他のメーカーがそのパネルを使えるのは来年のモデルからでしょうね。

何か根拠でもあるんでしょうか。

通常ディスプレイパネルの半導体プロセスで、技術ベースの異なる2世代の機種を混在して生産するというのは考えられないですね。特にTV用OLEDの場合需要が供給を上回っていますので生産中にプロセス切り替えが入るのは非現実的です。

8K OLEDパネルの様に生産量が少ない場合に、他社に「供給しない」という選択肢はあると思いますが、メインストリームの4Kパネルではそれも考えられないですね。

これまでも実際に、LGディスプレイから同じ年次のモデル向けに供給される社内向けパネルと社外向けパネルは同じ世代のものでした。

書込番号:23934164

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2021/01/29 16:46(1年以上前)

>プローヴァさん

各メーカーの2020年モデルの画素構造が見ると、
東芝のX8400、パナソニックのHZ2000は同じ画素構造をしていますが、
LGの2020モデルのCXシリーズは違う画素構造をしていますね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1298133.html

この事だけでは、他のメーカーに最新パネルを供給しないとは言えませんが、
一応同じ年のモデルでも異なるパネルが有るようです。

書込番号:23934309

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2021/01/29 16:58(1年以上前)

>ヤスダッシュさん
的外れですね。
48型と55型を比べても仕方ないです。48型は画素ピッチが小さくなるために画素構造を変えているので。

私の発言の趣旨は同じインチサイズで同時期に生産されるのは基本1種類なのでLGエレクトロニクス向けと日本メーカー向けで仕様は一緒でしょ、という話です。
日本メーカー向けだけ昨年の仕様のパネルを継続供給はないでしょ、という話です。

書込番号:23934323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2021/01/29 17:03(1年以上前)

>プローヴァさん

よく読まれましたか?
48X8400と48CXPJAの画素構造が違うのですよ。
両方48型ですよ。

書込番号:23934330

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シアターバーの購入

2021/01/11 00:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]

クチコミ投稿数:6件 VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55HZ2000 [55インチ]の満足度5

皆さんの知恵をお借りしたいです。
現在HZ2000にヤマハYAS107を付けています。
相性なのか劣化なのか接続が不安定になる時があり、色々触ってみたのですが改善が無いので新たにシアターバーの購入を検討しております。
候補としてはヤマハYAS209、パナソニックSC-HTB01が値段的に候補としているのですが迷っています。予算が5万位で他にもオススメがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:23900345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/01/11 00:29(1年以上前)

HZ2000だったらウーハーだけ買ってきて、内蔵スピーカー+ウーハーでいいんじゃない?

3万円くらいのサウンドバーじゃなく10万とかするやつを買うとかだったらまた違ってくるんだろうけど

書込番号:23900385

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/01/11 01:04(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>候補としてはヤマハYAS209、パナソニックSC-HTB01が値段的に候補としているのですが迷っています。予算が5万位で他にもオススメがあれば教えてください。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001046534_K0001142781_K0001051473_K0001142780_K0001171379_K0001256392&pd_ctg=2045
この辺ですかね...

書込番号:23900430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2021/01/11 01:39(1年以上前)

>ユキ雪幸さん

サウンドバーに求めているのが音質かサラウンド感かによるかと
質問するときはGZ2000単体では何が不足と感じているのか書いた方が
的確なアドバイスもらえますよ。

・音質ならば5万円以下のサウンドバーだとGZ2000のスピーカーに負けるかと
・サラウンド感ならば3.1ch以上のサウンドバーを探すことに。
 それも最低ライン5万円かなぁと

5万円だとどっちつかずになる危険性。

ちなみに自分は
・2ch再生はGZ2000+サブウーファー
・サラウンド再生はHT-Z9F
で使い分けています。
HT-Z9Fは7万円位するサウンドバーですが
2ch再生時は音質・定位ともにGZ2000+サブウーファーに負けます
一方サラウンド再生はGZ2000では得られない位回り込んできます。
リアスピーカーを追加してリアル5.1chにするとサウンドバーをしては素晴らしいのですが
リアスピーカーは年末に生産終了で入手困難になりました。

書込番号:23900474

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/11 05:14(1年以上前)

>ユキ雪幸さん
まず、、HZ2000とサウンドバー比較してどちらが音が良いと思ってます?
YASの方がよかったですか?それとも好み?
好みならばPanasonicのサウンドバーは無し。
YAS一択になるでしょう。

書込番号:23900555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55HZ2000 [55インチ]の満足度5

2021/01/11 12:00(1年以上前)

>どうなるさん
ウーハー増設もありですね。
10万はちょこっとキツイです。

>名無しの甚兵衛さん
比較表ありがとうございます。
SONYも良さそうですね。

>shaorin_01さん
不足は無いのですが、
映画を見るときにサラサウンド感が欲しいです。

>kockysさん
音質はYAS107に慣れてしまってるので純正のスピーカーが少し聞き取りにくい感じがするのと、高音が少しキンキンする感じが苦手なのでサウンドバーを使ってます。

皆さんアドバイスありがとうございます。

書込番号:23901000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2021/01/11 12:12(1年以上前)

>ユキ雪幸さん
こんにちは。
GZ2000ユーザーです。
このシリーズは内蔵スピーカーの音質が薄型テレビの中では異例に良いので、不足する低音のみサブウーファーで補うのが最もコスパが良いです。
ネット動画などではアトモスのコンテンツも多いので、イネーブルスピーカーがうまく動作して、音の広がり感は出ます。

まあただ広がり感だけでいえば、内蔵スピーカーもサウンドバーも、フロントスピーカーのみの仮想サラウンドになりますので、広がり感、囲まれ感はそこそこのレベルです。高いサウンドバーを買ってもコスパは決して良くはありません。

置き場所にあまり困らないのなら、本当はAVアンプとスピーカーでサラウンドシステムを組むのがサラウンド感アップの点で、最も確実です。

例えばオンキョーの下記のようなセットなら5万円台で独立サラウンドが組めます。
サブウーファーもつきますので、サウンドバーよりはかなりマシですよ。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07QCB36BF/ref=cm_sw_r_tw_api_fabc_Ye8-FbDZ4AM5J

書込番号:23901018 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/11 13:49(1年以上前)

>ユキ雪幸さん

ここは個人の好き嫌いなので好みで良いとは思いますが。
ヤマハのサウンドバーは包まれたようなふわっとした雰囲気を仮想的に作り出しているだけです。
本来の高音質で再生している内蔵スピーカーと比較すると音質はイマイチだと思います。

多分、包まれた感じがお好きなのだと思います。内蔵がストレート過ぎるので慣れたモノとの差分に違和感を
感じるのだと考え、プローヴァさんが書かれている本来のAVアンプによるサラウンド環境をお薦めします。

実際にAVアンプを使えば内蔵が多少上まで綺麗に伸びているものよりももっとスッキリ感が出るかもしれません。
しかし、ここはAVアンプで効果を付けて調整可能と思います。

なぜ、内蔵をお薦めするかと言えば最初の問題点となっている接続が不安定になる事が無いからです。
新しいサウンドバーにしろAVアンプにしろ接続の安定性はどうしても出てしまいます。
いっそ、光ケーブルで接続した方が良いかもしれません。

書込番号:23901199

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2021/01/11 15:13(1年以上前)

>ユキ雪幸さん
AVアンプと繋ぐならHDMIケーブル一択ですよ。光デジタルだとロスレスマルチ信号は通せませんから。

YAS107が不安定な理由はちょっとわかりませんが、もしやってなければ一度下記手順のHDMIリセットされてみては?
特にテレビを入れ替えたのならそのタイミングでやるべきです。前のテレビの情報が残っている可能性があるので。

手順はテレビとサウンドバーのコンセントを抜いて必ず10分程度放置した後で再度入れます。これでリンク情報は消えるので、もしかすると良化するかもしれません。

書込番号:23901352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55HZ2000 [55インチ]の満足度5

2021/01/11 18:47(1年以上前)

>プローヴァさん
置き場所はあまり無いのでセットは買えないのです。
かなり魅力的なものですが、泣く泣く諦めてます。
リセットの仕方ありがとうございます。
1度試してみます。

>kockysさん
2年ほどヤマハを使っていたのでそれに慣れてしまってます。なかなか慣れたものから抜け出せないです。
純正スピーカーに慣れる様にしばらくサウンドバーを外してみます。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:23901807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55HZ2000 [55インチ]の満足度5

2021/01/11 22:00(1年以上前)

解決済を押してしまったのですが、再度ご相談があります。
テレビの設定を色々弄っていくうちに納得いく感じになったのでシアターバーの購入を辞めてサブウーファーを増設しようと決意しました。過去記事を読んでいてプローヴァさんがオススメされていたSA-CS9を購入しようと思いました。SA-CS9購入する場合、SA-CS9以外には必要なものはありませんか?付属品のRCAケーブルだけで接続できるのでしょうか?
度重なる質問ばかりですみませんが、回答をよろしくお願いします。

書込番号:23902174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/01/12 00:52(1年以上前)

>SA-CS9購入する場合、SA-CS9以外には必要なものはありませんか?付属品のRCAケーブルだけで接続できるのでしょうか?

SA-CS9に限らずだけどスピーカーだけ買えば問題なく使えるよ
あと付属のケーブルっていうのはおそらくスピーカーに付いてくるケーブルのことだと思うけど、サブウーハーにはRCA端子でいいんだけどTVの方はイヤホン端子を使うので

RCA-----RCA ←このタイプじゃなく
3.5mm-----RCA ←こういうのじゃなきゃダメ

ただ、3.5mm-RCAケーブル(1本のタイプ)って意外と種類が少なくて値段も高めだったりするので普通のステレオ用のタイプを買って片方だけスピーカーに挿すでいいと思う(もう片方はそのまま)

↓↓こういうの
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ZBG0N00/

書込番号:23902405

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2021/01/12 06:30(1年以上前)

>ユキ雪幸さん
こんにちは。
変換ケーブルが必要なだけです。
下記のような、3.5mmステレオミニプラグをRCAステレオピンに変換するケーブルを、必要な長さの分を購入し、3.5mmの方はテレビに繋ぎ、ピンプラグは片方(赤白どちらでも)をサブウーファーに接続すればいいです。

赤も白もサブウーファー出力されている信号は同じですので片方繋げば大丈夫です。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00LM2Y2U4/ref=cm_sw_r_tw_api_fabc_3jm.Fb5QZGKBP

書込番号:23902547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55HZ2000 [55インチ]の満足度5

2021/01/12 07:14(1年以上前)

>どうなるさん
>プローヴァさん
ありがとうございます。
これで安心してサブウーファーを増設出来そうです。
初心者にお付き合いしてくださり、ありがとうございました。

書込番号:23902572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/01/12 13:26(1年以上前)

こちらでサブウーハーの話題が出たので、このレスを使ってサブウーハーの接続について質問させてください。

私もここの皆さんの意見を参考にJBL STAGE SUB A100P サブウーハーを購入してセットしてみました。
効果としては、本当に見違えるよに低音が響き、今までにない音も拾って全く別物のようで感動しました。
(もうサブウーハーなしでは物足りないぐらいです)。

ご質問ですが、サブウーハーの周波数の設定について教えてください。

@テレビ本体では周波数を140〜400の範囲で調整できるのですが、どれが最適かいろいろ試しても今いちわかりません。
サブウーハー本体の設定周波数をみると50〜240ぐらいなのでサブウーハーと本体の周波数は同じに設定しないと効果が
ないのでしょうか?周波数の設定方法がいまいちわかりません・・・。

Aあと、音に関してはサブウーハー本体の音量をかなり最大に近くにしないと音が聞き取れません。
この辺も周波数が関係しているのでしょうか?

Bあと、テレビ本体ののイヤホン部分にサブウーハーを接続するコードを入れた状態で、テレビ本体のサブウーハー設定を
イヤホンのままにしてもサブウーハーからは音は出ます(実は、この状態の方が音の響きは大きく、音だけではこれが最適なのかと思ってしまいます…。これはどういう現象でしょうか?



となたかご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:23903006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーハーのつなぎ方

2020/12/27 16:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]

スレ主 softc9999さん
クチコミ投稿数:6件

先日このテレビを購入しテレビのヘッドホン端子⇒現在所有しているサブウーハーECLIPSE TD316SWMK2の
LINE IN 端子の赤色と白色のうち白い方へケーブル端子の白い方をつなげてテレビの音声調整のヘッドホン端子出力をサブウハーにしているのですが ”一定のブーン” といった音が出ているだけです。
ちなみにLINE IN 端子の赤色とケーブル端子の赤い方をつなげると音が大きくなるだけです。
なにかつなぎ方や設定が間違っているのでしょうか?

つないでいるケーブルはこちらです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00LM2Y2U4/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:23872798

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2020/12/27 16:44(1年以上前)

>softc9999さん
こんばんは
繋ぎ方は合っていると思います。
ヘッドホン端子は奥までしっかり挿さっているか確認して下さい。
その上で、youtubeなどの重低音動画などでサブウーファーから音が出ているか確認してみて下さい。通常の地デジ等では重低音が含まれるコンテンツは少なめです。
Netflixやアマゾンプライム等では結構音の演出も映画的で、LFEが多く含まれています。

書込番号:23872814 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/12/27 16:52(1年以上前)

接続方法は間違っていないと思います。ブーンと言うハム音が出ているのならそれは端子が浮いている証拠ですが、お手持ちにイヤホンやヘッドホンがあるなら一旦そのプラグを挿してみて55HZ2000の出力はサブウーハー設定のままで低音のみのモコモコした音が聞こえるのかどうかからまずはチェックしてみましょう。

それだとちゃんと聞こえるのであれば赤白ケーブルがどこかでちゃんと挿さっていない事になりますからしっかり挿してみてどうかと言う所でしょうか。

書込番号:23872828

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 softc9999さん
クチコミ投稿数:6件

2020/12/27 18:11(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>プローヴァさん

返信ありがとうございます。
ヘッドホンの端子が奥まで入っていませんでした。
初歩的なミスで恥ずかしい限りですが自分では絶対に気づけなかったと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:23873002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ps5の使用について

2020/12/27 04:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]

クチコミ投稿数:24件

今日、HZ2000を家電量販店で購入しようとしたところ「有機ELテレビはゲームをする場合は焼き付きが起こる場合があるのでやめた方がいい」という意見と「細かくドットが、動いているので焼きつきは滅多に起こらないのと、メンテナンスがあるから大丈夫」という二つの意見が言われたのですがどうなんでしょうか?ゲームは1日に4から6時間はすると思います。また、fps60とfps120とでははっきりと違いが分かるくらいに違うものなのでしょうか?

書込番号:23871716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/12/27 06:48(1年以上前)

>神永 るなさん
>、fps60とfps120とでははっきりと違いが分かるくらいに違うものなのでしょうか?

現状120で見れるのはLGのTVだけです

HDMI2.1対応が必要です。

書込番号:23871769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2020/12/27 07:02(1年以上前)

有機ELの画面劣化については本人あるいは身近な人のところで起こった場合は心配し、そういう実例を実際に見た事のない人は問題ないと考えます。当然の反応です。劣化した実例は価格コムでもいくつか見ることができますが構造的な問題なのか個体の問題なのか我々には劣化する個体の割合が分からないので何とも言えません。年々改良はされているでしょうがどんな故障でもゼロにはなりません(奥さんの反対を押し切って買うというのは万一の時のリスクが高すぎるので止めた方が良いでしょう)。

そういうわけで、買うときは焼き付きを故障と認定して保証してくれるような長期保証を付けて買いましょう。店によっては焼き付きは長期保証の対象外というところもあるのでご注意ください。

書込番号:23871780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/12/27 07:04(1年以上前)

>現状120で見れるのはLGのTVだけです

シャープの8Kテレビとソニーの8Kテレビも4K 120Hz入力に対応しているけどね。
あと1080p 120Hz入力ならREGZAやブラビアの4Kテレビでも可能だけど。

書込番号:23871781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2020/12/27 09:55(1年以上前)

>神永 るなさん
こんにちは。
メーカーで実際にどの程度焼き付き不良が起こっているか、それが他のパネル不良などに比べて多いかどうか、等については不良率等の数字が公開されることはありませんので実態は不明です。
ただ、液晶等に比べて有機は高級機であり、売値は高価ですから、液晶と比べて不良が多いようなら商売としては成立しにくいでしょう。

実際世界中の大手メーカーほぼ全部がトップラインに有機ELテレビを少なくとも数年は据え続けている現状を踏まえると、焼き付き含めた不良等のクレームは実際に液晶と比べて決して多くはないのが現実と考えられます。

実際にうちでもまる4年有機を使い続けていますが、焼き付きはゼロ、輝度低下も1万時間でゼロです。

どんな機械でも不良や故障はゼロにならないので、不幸にしてそういうのに当たった人が声高に叫ぶのはわかりますし、有機を選ばなかった人がその理由に焼き付きに対する怖れをあげるのもごくごく一般的反応でよくある話です。

海外のフォーラム等では、「有機は自発光なので焼き付きのリスクはあるものの、リスクは相応に低いので、画質優先なら有機を選びましょう」、がコンセンサスになっています。

実際の所は、有機の画質を見て心躍らない人、予算が少ない人は無理して有機を選ぶ必要はないと思いますよ。それで不良に当たったりしたら目も当てられません。

私などは有機の画質に大変魅了された口なので、4年前のユーザーがほとんどいなかった頃にいてもたってもいられず、人柱覚悟で突撃しました(笑)
結果大満足でした。
後継も有機を選びましたが、もう液晶には戻れませんね。

画質に魅力を感じるなら、ぜひ有機の世界を体験された方がよろしいと思います。液晶よりワンランク以上高品位な世界が待ってます。

日本は品質に対する感度が高い国民性もあり、有機といえば焼き付きアレルギーの人が多いですが、一方で中国メーカーの液晶機を喜んで選ぶ人も増えてきており、これからは徐々に品質に対する考え方も変わると思われます。

以上ご参考まで。

書込番号:23872013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/12/27 11:59(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

シャープは高すぎでしょ?

後1080pで120出してもPS5の本来のスペックじゃないし

手軽なTVは現状LGだけでしょ

書込番号:23872239

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/12/27 12:33(1年以上前)

>後1080pで120出してもPS5の本来のスペックじゃないし

その理屈だとPS5は8K 60Hzに後日対応するから8Kテレビを用意しないとPS5本来のスペックを体験できませんねw

書込番号:23872317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


meriosanさん
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:107件

2020/12/27 12:38(1年以上前)

>cbr600f2としさん
シャープの8Kテレビは旧型であれば60型が20万円くらいで買えるので、値段的には高すぎるとは言えないと思いますが、遅延が大きそうなところと4K120Hzは対応しているがVRRがない、XboxシリーズXの4K120Hz表示には対応していないなどゲーム向きとは言えないですね。同じくソニーの8Kテレビは日本で買えるモデルもVRRがないのと100万円以上するのでこちらはまさしく値段が高すぎます。

書込番号:23872325

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/12/27 13:24(1年以上前)

>fps60とfps120とでははっきりと違いが分かるくらいに違うものなのでしょうか?

人それぞれの「動体視力」にも依るので何とも言えませんm(_ _)m

一応、映像によっては、「滑らかさ」が違って見えます。

https://youtu.be/9prm5ZB_KZg
こんな感じで違いは有るんですけどね...
 <スローになると違いが分かる程度なら、気にしなくても良いと思いますm(_ _)m

書込番号:23872432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/12/27 15:08(1年以上前)

FHDと4kの違い位は解ると思うけど(笑)

書込番号:23872633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/12/27 15:37(1年以上前)

>cbr600f2としさん
>meriosanさん
>ずるずるむけポンさん
できればPS5に対応するものが欲しいのですがテレビの性能を第一にかんごえています。
なので、SONYかPanasonicのどちらかに使用かと考えたいなので教えてもらったものも候補に入れて改めて考え直そうと思います。

書込番号:23872704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/12/27 15:44(1年以上前)

>プローヴァさん
>クロピドさん
回答ありがとうございます。
店員さんによればゲームの上の方のゲージなどの表示がずっと定位置であるゲームで長時間やり続けることによって焼き付きが起こる可能性があるとのことです。どうなんでしょうか?

書込番号:23872717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2020/12/27 16:07(1年以上前)

>神永 るなさん
海外のレビューサイトで客観的な焼き付きテストが行われています。
低リスクなWW IIは9060時間連続使用で焼き付きゼロ、ハイリスクなFIFA18では同じ時間で軽微な焼き付きが出ていると報告されてます。最大輝度で休みなくやりっぱなしの設定です。

一番焼き付きが大きいのはCNN付けっぱなしの映像ですね。アンカーのテロップが焼き付きます。
これらに比べるとゲームの場合、固定表示は多いもののシーンにより出続ける訳ではない点、また、輝度は抑えめなのでリスクは低いようですが、同じゲームを9060時間やりっぱなしにするのであればリスクがありますね。

なお、液晶も長期使用でバックライトLEDの輝度むら、色むら、部分的なLED切れ、光学フイルムの変色などによる色むら輝度むら等が発生します。これらも焼き付きと同じく不可逆なのでご注意ください。

書込番号:23872755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/27 19:47(1年以上前)

有機ELの焼付きは熱対策が重要です。パナの2000は冷却用板の厚みが他社よりぶ厚く(1cm弱)、放熱効果がよいのでA9GやA8Hを買う予定だった私はこちらの購入に揺らいでいます。プラズマテレビ時代も熱対策に苦労しましたし、その辺の技術を知っている技術者の方のノウハウが詰まっているこの2000は一押しではないでしょうか!ちなみに私もSwitchを1日3時間くらいプレイします。

書込番号:23873220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/12/27 21:36(1年以上前)

>神永 るなさん

PS5が要求しているスペックの4k120HzだとTVが限定されます

4k60Hzで良いならこれでも構いません

書込番号:23873442

ナイスクチコミ!0


meriosanさん
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:107件

2020/12/27 22:05(1年以上前)

>神永 るなさん
来年冒頭に北米の展示会がオンラインで開催されて、そこでソニーやパナソニックの新製品のニュースが流れてくると思います。
HDMI2.1対応状況はある程度把握できると思うので、その情報を待ってからでもいいのではないでしょうか。
ただパナソニックは現状でもネイティブ120Hz対応なしなどゲーム向け機能を重視していないように見受けられるので、どこまでHDMI2.1機能に対応してくるかはあけてみないとわからないですけど。

書込番号:23873515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/12/29 01:48(1年以上前)

>プローヴァさん
>akichin1125さん
>cbr600f2としさん
>meriosanさん
今日、家電量販店の店員さんにSONYの有機ELのA9Gなどはアップデートで4K、120Hzに対応するらしいのでSONYにするか悩んでおります。しかも、今なら22万円くらいで安く購入出来るのでアドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:23875927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


meriosanさん
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:107件

2020/12/29 09:12(1年以上前)

>神永 るなさん
A9Gがアップデートで4K120Hzに対応するという話は噂程度では聞いたことはありますが、公式に発表されたものではなく、
ソニー公式でも
「PS5(プレイステーション5)などの「4K 120p」信号(4K/120Hz、4K 120コマ、4K 120fps)」や「8K」の映像に対応していますか?」

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00251862

でZ9H以外は「ソフトウェア更新による対応の予定はございません。(2020年11月現在の情報)」
と書かれています。もしかしたら対応するかもしれませんが、それを目当てにA9Gを買うのは危険だと思います。もし買うとしても正式に対応の発表があってからでしょうね。

書込番号:23876208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/12/29 15:00(1年以上前)

>神永 るなさん

慌てて購入しなくてもいいのでは?

いずれ今ない機能も標準になるのですから

安く購入できる迄今のTVで我慢なさっては?

書込番号:23876921

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2020/12/29 20:54(1年以上前)

>神永 るなさん
>>SONYの有機ELのA9Gなどはアップデートで4K、120Hzに対応

ソニーは20年モデルでファームアップで4K 120Hz対応予定している機種を発表済みです。国内モデルではZ9Hのみ(既に対応ずみ)です。

A9Gは19年モデルですし、対応予定機種には含まれていません。店員さんの勘違いかと思います。

こちらの機能がスレ主さんにとって本当に重要と思うなら、21年モデルまで待った方がいいと思いますよ。

書込番号:23877654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2020/12/29 21:43(1年以上前)

>meriosanさん
>プローヴァさん
>cbr600f2としさん
わかりました。テレビが壊れたわけではないので4K120Hz対応のものが出るまで待つことにします。大体安く買えるのはいつ頃になると思いますか?

書込番号:23877761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

PC接続時に画面が消える

2020/12/26 11:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]

クチコミ投稿数:10件

こんにちは。
10月にこのテレビを買って使っているのですが、HDMIに接続しているPCの画面が突然フリーズした後、真っ黒になり、「信号がありません」と表示されます。PC自体はフリーズしておらず、HDMIケーブルの抜き差しで元通り映ります。
ちなみに2ndモニタには問題は起こっていません。
TV側の問題なのか、PCの問題なのかわかりかねております。同様の現象を経験した方いらっしゃいますでしょうか?


使用機器は以下の通りです。
TV:TH-55HZ200(ビデオカードとHDMIで接続)
2ndモニタ:LG 27UL550-W(ビデオカードとDPで接続)
PC(自作パソコン)
M/B:ASUS ROG STRIX B550-F GAMING
CPU:Ryzen7 3700X
ビデオカード:MSI GeForce RTX3070 VENTUS 2XOC (Studeo Driver 460.89)
HDMIケーブル:belkin ULTRA HD HIGH SPEED HDMI CABLE (HDMI2.1 48Gbps対応品)
OS:Windows10 Pro 20H2 両モニタとも3840×2160 60Hz HDRオン

書込番号:23870176

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2020/12/26 12:02(1年以上前)

>いずみ699さん
こんにちは。
GZ2000ユーザーです。
原因は勿論文章からはわかる由もありませんが、経験的にはケーブルが怪しいと思います。

ベルキンのケーブルって写真で見る限り48Gbps対応と言っている割には細いし、そもそも認証品じゃないですよね。
48Gbpsの認証品はどれも太いし、長いパッシブケーブルが出てないです。

私ならまずはエレコム辺りの認証ケーブルを購入して試してみます。
テレビがHZ2000なら帯域は18Gbpsのプレミアムケーブルで十分です。
それが原因とは限りませんが、切り分けの手段として。

個人的にもHDMIの問題は認証品のケーブルに変えたらすんなり解決、というのは経験してます。
他にはグラボのドライバー位ですがそちらは最新版が当たっているのでしょう?

書込番号:23870218 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6437件Goodアンサー獲得:890件

2020/12/26 12:34(1年以上前)

・TV側のHDMI端子は、何処にさしても同じ現象となりますか?
・LGのモニタを外したら(ビデオカードからDPケーブルを抜く)、どうなりますか?

書込番号:23870272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/12/26 15:18(1年以上前)

>プローヴァさん
>不具合勃発中さん

ご返信ありがとうございます。

買った当初はMSI GeForce RTX2070 Super VENTUS 2XOCとパソコン工房の18Gbpsのケーブルで使用してて、VIERAの設定がHDMI2.1のモード2だと時々画面が消えるので、(モード1にして、HDR使わなかったら問題なかった)ベルキンのケーブルに交換して落ち着いた後、HDMI2.1対応のビデオカードの方が良いのかと思い、今の組み合わせにしたら、この問題が起こっています。
ちなみに今はHDMI2.1設定をモード1にして、HDRを使わなくてもダメです。

ケーブルの再検討をしてみようと思います。

書込番号:23870529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/12/26 15:22(1年以上前)

>プローヴァさん

ケーブルの箱に48Gbpsって書いてるので対応していると思っていたのですが、認証品でないのでダメとなると、箱に書いてることすらアテにならないってことだと、何を信じて買えば良いのやら…

書込番号:23870536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/12/26 15:33(1年以上前)

>不具合勃発中さん
HDMIの1と2を試しましたが、どちらも同じでした。

書込番号:23870556

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36462件Goodアンサー獲得:7712件

2020/12/26 16:01(1年以上前)

>いずみ699さん
HDMIケーブルは認証品かどうかがポイントです。それ以外は自称対応品です。アマゾンベーシックなども自称対応品ですが、よく問題起こします。太さが全然違いますよ。

書込番号:23870600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2020/12/26 20:00(1年以上前)

>いずみ699さん
こんばんは、認証品でもHDMIケーブルは、当てになりませんよ
でもPCとテレビ間ならば、10年前の細い5mのケーブルでも
4k60Hzで映りますから、よほどの外れケーブルか外れテレビなのでしょう

安くて良いケーブルは太いエレコムプレミアム2mです
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B073JH3VS3

HDMIケーブルは使って見ても品質が分からないから困りますね
PCとテレビ間なら、500円のでも映りますから
1本だけAmazonベーシックのノイズが出るケーブルは有りましたが

自分はケーブルの品質の余裕度を、安い切り換え器を間に入れ
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07ZNSSYTT
映れば問題のないケーブルとして安心して使っています

切り換え器のソース側のケーブルが品質にシビアなので
良し悪しの判断が楽になります
微妙なケーブルは、黒い画面で粒々とノイズが点滅します
駄目なケーブルは映らなくなります
同じケーブルも2mより1mの方が品質が悪かったり
5mは高くてもノイズが出ます

切り換え器の下流側で使ってノイズが出なければ
通常使用には問題ないでしょうが
切り換え器よりも品質が悪いアンプを間に
入れると問題が出ます

書込番号:23871051 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/12/26 21:41(1年以上前)

>f_n_t_さん
HDMIケーブルもどのぐらいの帯域までちゃんと通信できてるかベンチマーク出来ればいいのですがね。

書込番号:23871296

ナイスクチコミ!1


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2020/12/28 13:24(1年以上前)

業務用の計測器で測定はできますし、前にエラー率?か測定のできるテレビも有った気がします

HDMIと一緒にLANやUSBケーブルを束ねると影響を受けますし、シールドの厚い太いケーブルを使うしか改善策はないかと

デジタル信号なのに、限界なレートで使っているから
アンプ(切り換え器)を間に入れると不具合が出ますね

書込番号:23874548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/12/30 10:03(1年以上前)

認証品のHDMIケーブルはまだ買えていないのですが、試しにPCを取り替えて見ると、現象が発生していない感じがします。
(まだ1日しか使ってないので、数日使ってみないとわかりませんが)
どうやら、PC(ビデオカード)の方に問題がありそうです。一旦、解決済みといたします。
返信いただいたみなさま、ありがとうございました。

書込番号:23878566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6437件Goodアンサー獲得:890件

2020/12/30 10:57(1年以上前)

>LGのモニタを外したら(ビデオカードからDPケーブルを抜く)、どうなりますか?

書き込んだ、これについては試されていなかったのでしょうか?

書込番号:23878682

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/12/30 11:30(1年以上前)

>不具合勃発中さん
ご報告できてなくて、すみません。
HDMIでのシングルモニタ設定でも、残念ながら解消しませんでした。

書込番号:23878746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/01/29 09:50(1年以上前)

昨晩、1/26に公開された、GeForce Studioドライバ 461.40にアップデートしたところ、今のところ今回の現象が出なくなったので、ビデオカード側の問題だったようです。
コメントいただいたみなさま、ありがとうございました。

書込番号:23933705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

買い替え検討中

2020/12/18 22:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]

2016年に購入したパナソニックの55DX750から、当時の購入金額と同等ぐらいなら有機ELに買い替えたいと考えています。



【ショップ名】
上新電機関西某店

【価格】
表示359800→339800(第一声)+買い替えポイント20000P+下取り50000P

【確認日時】
12/17

【その他・コメント】
上新電機は下取りが魅力。前回購入時も上新電機で購入し下取りポイント付きました。

ネットでは日々変動あるものの最低価格309800円を確認済み。

また、下取りしたものは基本アウトレットに出すので、リサイクル料金はかかりません。

第一声の価格でも上新ポイント+CB30000円を含むと約240000円でなんとか当方の希望金額になります。

ただ、在庫がタイトで年内は厳しいかもしれません。

セットでBDレコーダーも検討しています。この場合、レコーダーで5000P+テレビと同時購入で10000P。
レコーダーで処分予定のものがあるので、これも年内であれば最低5000Pで下取り可能です。

この週末、買い回り含め検討します。

書込番号:23856523

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2020/12/19 00:01(1年以上前)

>イェジン大好き!さん

キャッシュバックの購入期限が12/31なので気をつけてくださいね。

書込番号:23856722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55HZ2000 [55インチ]の満足度4

2020/12/27 12:35(1年以上前)

12月第2週、ジョーシン某店で税込みジャスト30万円。
下取り無し、買換ポイント15000P、レコーダーとの同時購入ポイント10000P、延長保証+15000円、実質29万円で手を打ちました。
パナキャッシュバックはプラズマ所有とレコーダも購入なので55000円。
パナ4W100レコーダーを59000円で購入したので、概ねレコーダー代金になりました。
在庫に関してはこちらでも品薄だとのこと。売れ筋でもないだろうにと思っていたので意外でした。
なのでさらなる相場低下を待たずに決めました。まもなく納品されます。
今は、外付けHDDをWDの4TBレッドで作るかバッファローの4TBで安く済ませるか、検討中です。

書込番号:23872320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/12/27 18:25(1年以上前)

まだ決めかねています。

ネゴ中以外のジョーシンで298000円ズバリ表示の店舗があります。

書込番号:23873043

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55HZ2000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]
パナソニック

VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年10月16日

VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <541

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング