Z 6II ボディ のクチコミ掲示板

2020年11月 6日 発売

Z 6II ボディ

  • 「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズミラーレスカメラ。4K UHDは最大60p、フルHDは最大120pに対応、動画撮影時も「瞳AF」「動物AF」が使える。
  • 「デュアル EXPEED 6」の採用により、AF/AE追従で連続撮影速度が約14コマ/秒に高速化し、連続撮影可能コマ数は約124コマに増加。
  • USB充電だけでなく、電源ON時の給電も可能で、長時間の撮影の際にも安心。消費電力を抑えた「パワーセーブ」機能も搭載している。
Z 6II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥198,308

(前週比:-1,391円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥204,154

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥127,800 (48製品)


価格帯:¥198,308¥291,470 (47店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:615g Z 6II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Z 6II ボディ の後に発売された製品Z 6II ボディとZ6III ボディを比較する

Z6III ボディ

Z6III ボディ

最安価格(税込): ¥313,492 発売日:2024年 7月12日

タイプ:ミラーレス 画素数:2679万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:670g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 6II ボディの価格比較
  • Z 6II ボディの中古価格比較
  • Z 6II ボディの買取価格
  • Z 6II ボディのスペック・仕様
  • Z 6II ボディの純正オプション
  • Z 6II ボディのレビュー
  • Z 6II ボディのクチコミ
  • Z 6II ボディの画像・動画
  • Z 6II ボディのピックアップリスト
  • Z 6II ボディのオークション

Z 6II ボディニコン

最安価格(税込):¥198,308 (前週比:-1,391円↓) 発売日:2020年11月 6日

  • Z 6II ボディの価格比較
  • Z 6II ボディの中古価格比較
  • Z 6II ボディの買取価格
  • Z 6II ボディのスペック・仕様
  • Z 6II ボディの純正オプション
  • Z 6II ボディのレビュー
  • Z 6II ボディのクチコミ
  • Z 6II ボディの画像・動画
  • Z 6II ボディのピックアップリスト
  • Z 6II ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 6II ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 6II ボディを新規書き込みZ 6II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ85

返信19

お気に入りに追加

標準

中国で購入しました。

2022/12/23 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II 24-70 レンズキット

クチコミ投稿数:16件 Z 6II 24-70 レンズキットのオーナーZ 6II 24-70 レンズキットの満足度2
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

店の外観

液晶保護フィルムを付けてもらいます。

中国語のメニュー画面

新品は箱のまま展示です

今でも中国には昔の日本のように個人経営のカメラ店が残っています。
自宅から徒歩10分圏内に3軒あります。
各店に「にいはお」と言って足を運び、14,000元(約28万円)の価格を掲示した店でレンズキットを買ってきました。
中国には商品を購入すると『増値税』が課せられますが領収書を見ると免税みたいです。
ちなみにCanon R6+24-105Lも候補でしたが40万円だったのと、レンズ・電池の追加投資を
考えると底なし沼に陥るようで怖くなったので見送りました。

数年前まではD850やD750、D500等を使用していた人を良く見ました。
ミラーレス化によりSONYα7系やEOS R系ばかりになりニコンユーザは滅多に見ません。
ニコンユーザーはどこに行ってしまったのでしょうか?山間部でひっそり暮らしているのかな?
フルサイズ率は日本よりずいぶん高いと感じます。APSは富士フィルムの機体を見ますが少数派です。
マイクロフォーサーズやリコー(ペンタックス)を使っている人は見た事はありません。

話が脱線しましたが、中国版Z6Uのメニュー画面の言語表示は『繁体中国語』と『簡体中国語』しかありません。
D5100→D7500と使ってきたので初見でもメニュー画面の構成がどうなっているのか大体分かります。
逆にR6を購入していたら泣いていたかも。
少しは中国語が分かるのですが、それでも日本語の取説をダウンロードして習熟運転をしています。
日本版のメニューにあって中国版に無かったり、逆の例もあることに気付きました。
たとえば中国版には動画撮影メニューの自動ゆがみ補正とフリッカー低減の間に『調整人物形象』があります。
顔の左側がピンクが掛かり、右側が黄色だった場合に自動的に色補正が掛かるらしいです。
なぜ日本版には無いのが不思議です。メニューに用意されていれば使う人は一定数はいそうですが。
取説の369ページに謎の空白がありますが、メモ欄ではなくそういう事情なのねと推測ができます。

肝心のメニュー画面については放置でも構わないのですが、いざと言うときに困ったり日本で下取りに
出すことが出来なくなるので、上海に出掛けた折にS/Cに領収書を提示して日本語を入れてもらう予定です。
対応してくれた女店主さんはそんなことを知らないので、尼康(中国語でニコン)上海かどこかに電話して
「日本語メニューに切り替えれないじゃん」と叫んでいました。

こちらで機材を買うのは2回目(用品は多数)ですが、やはり日本で購入した方が気が楽です。

書込番号:25066163

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/12/23 22:34(1年以上前)

>かみしいのさん
こんにちは。

>数年前まではD850やD750、D500等を使用していた人を良く見ました。
ミラーレス化によりSONYα7系やEOS R系ばかりになりニコンユーザは滅多に見ません。

Nikonユーザーからすると悲しい話です。
日本では仕方無いけど、巨大市場である中国マーケットでもNikonが売れて無いのは
厳しいですね。

書込番号:25066170

ナイスクチコミ!4


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件 Z 6II 24-70 レンズキットのオーナーZ 6II 24-70 レンズキットの満足度5

2022/12/23 23:16(1年以上前)

中国でも大三元って言うんですね

書込番号:25066216

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2022/12/24 00:00(1年以上前)

>巨大市場である中国マーケットでもNikonが売れて無いのは

日本での製造をやめたから、
が最大の理由かと(^^;

コロナ禍前に大阪で爆買していた中国人向に、例えば梅田ヨドバシでは
https://livejapan.com/ja/in-kansai/in-pref-osaka/in-umeda_osaka-station_kitashinchi/article-a2000107/

ここに書かれていること以外で【日本製】のポップがアチコチにありました(^^;

少なくとも当時、「まずは日本製」が前提条件になっていたようで、
むしろ中国製造品に慣れてしまっている我々日本人のほうが不思議に思うぐらいでした(^^;

せめて、高額機種の一部だけでも日本で製造しておけば、それが中国人に指名買いされたかもしれません(^^;

出荷時の金額ではカメラとレンズで年間1兆円が確実になった現状のカメラ業界において、
Nikonのシェアと中国向けシェアを考慮すると、
日本製造をやめたことで、Nikonは年間100億円ぐらいの売り上げを捨てたような感じかもしれませんね(^^;


書込番号:25066256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:89件

2022/12/24 01:15(1年以上前)

コロナ期間中はそもそも爆買い団の訪日自体が全体に減ってたので、どこのメーカーも爆買い需要は消えてたのではないですかね。

ニコンの22年3月期決算では、中国向け売上高は21年3月期に比べ27%増。高額機シフトで台数ベースでは数字は変わるでしょうけど、悪くない数字だと思いますよ。

書込番号:25066307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2022/12/24 11:11(1年以上前)

>ミラーレス化によりSONYα7系やEOS R系ばかりになりニコンユーザは滅多に見ません。

このカキコミは【最近】を対象にしていること、
そもそもコロナ禍では、つい最近まで【中国本土はコロナ鎖国状態】なので、
>爆買い団の訪日自体が全体に減って

「減る」どころか、全滅状態でした。

日本国内在住であれば、爆買いの訪日自体がコロナ禍で全滅状態になっていることは、ほぼ誰でも知っているような事なのですが・・・もしかして、海外在住でしょうか?

書込番号:25066606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:236件

2022/12/24 11:43(1年以上前)

>かみしいのさん

個人経営のカメラ店の紹介ありがとうございます。
私は昔第一百貨店で鳳凰の一眼を購入しましたが最初2台が
不良で3台目を購入して帰ってきました。

今後 世の中がどうなるか不明ですが有事の時はこういったお店は
暴徒に襲撃されて箱入りのお宝は早いもの勝ちで奪われると
思います。

個人的には撮影機材の事よりも在中の日本人の方が今後無事に
過ごせるのかが心配です。長生き出来るように祈っています。
法治国家ではない覚悟はあるとは思いますが
私の知り合いの村の人は農民工として沿海部に行き 1/3の人が
給料不払いの体験をしていました。こんな高額商品を奪う事は
罪悪感など無いでしょう。

書込番号:25066640

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/12/24 18:24(1年以上前)

中国マーケット情報ありがとうございます。
残念ながら、マイクロフォーサーズはやはり劣勢なんですか。パナソニックとOMDSの戦略ミスですね。挽回して欲しいです。
ソニーが無理にでもフルサイズの小型化を推し進める理由は、中国対策だとは思っていました。

書込番号:25067128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2022/12/24 19:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

カメラ・レンズ別の出荷統計(数)

国・地域別の出荷統計(数)

中国人にとって重要な、ステイタスとしてのカメラは、大きくて威圧感があること

ステイタス表示用としては、小さいカメラは適さない、携帯やスマホで論外
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/0904/13/news085.html

この主旨と同様の情報は、少なくともコロナ禍の前年ごろにもありましたので、
コロナ禍の間に大きく変わっていなければ、今も継続しているでしょう。


なお、添付画像の CIPA出荷統計では、他国に比べて極端な感じではありませんので、
特に都市部などで「先進国並みの経済力を持つ階層」※私的推定3~4億人
と、農村部など「(かつての)植民地並みの経済力しか持てない階層」※私的推定10~11億人
の需要が混ざった結果かと思います(^^;

書込番号:25067206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2022/12/24 19:28(1年以上前)

訂正
>他国に比べて極端な感じではありませんので、

レンズ一体型(コンデジ)の比率は、極端に少ないです(^^;

書込番号:25067231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 Z 6II 24-70 レンズキットのオーナーZ 6II 24-70 レンズキットの満足度2

2022/12/25 12:20(1年以上前)

中国で購入したZ6Uに日本語の言語追加登録の件ですが、微信(ウィチャット)で
ニコンの担当者に直接問い合わせたところ、「現在では中国大陸では言語の追加設定や
変更は行っていない」と言われました。(中国語での回答です。)

今年5月にニコン本社に聞いたところ「中国で販売されているZ6Uについて、日本での
メニュー言語の追加登録は対応いたしかねますのであらかじめご了承ください。」と
回答をもらっています。

困りました。

書込番号:25068146

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2022/12/25 12:43(1年以上前)

中国以外への転売対策みたいな感じがしますが、
サービス部門対応であれば、想定の桁違いの申請があって、とても対応できずに
対応中止までに申請があった分だけ何とかやってヤメたのかな?とか想像してしまいます(^^;


ところで、ある程度は中国語を読めるのなら、
主要な部分で十数語、稀なところでも数十箇語ぐらいでしょうから、
スマホのメモアプリにでもメモっておけば何とかなりそう?

また、日本語からでは、簡体字よりも繁体字のほうが、まだ類推しやすかったりします。
(技術文献調査で、一部は中国語文献も調べる必要があったき、原文の簡体字にくわえて繁体字と、翻訳アプリの日本語を並べて表示させての実感)

書込番号:25068176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2022/12/25 12:56(1年以上前)

ついでに。

>『調整人物形象』があります。
>顔の左側がピンクが掛かり、右側が黄色だった場合に自動的に色補正が掛かるらしいです。
>なぜ日本版には無いのが不思議です。

それに関する他社特許が、
日本にあり、
中国には無し
とか、
中国では搭載しないと売れ行きに関わり易いとか(^^;

※クロスライセンス対象以外は、各社で一様に採用できたりしなし、
ライセンス料を払って採用できる場合や
ライセンス自体を受け付けてくれなかったりもします(^^;


書込番号:25068190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


chiifahさん
クチコミ投稿数:3件

2022/12/26 11:38(1年以上前)

機種不明

こんにちは。
私はタイ在住者で先日Nikon Z6U+ Z 24-120mm f/4 Sレンズキット(何と、こちらでは売ってます)を買いました。

メニュー表示は英語とヨーロッパ各国語、インドネシアやタイ語、韓国語、繁体簡体中国語はありましたが日本語はありませんでした。しかし、こちらではニコンサービスセンターで無料で日本語インストールしてもらえました。人物印象調整の項目もあります。

余談ですが、タイにはニコンの大きな製造工場が2ヶ所あるのですが、工場設立時の契約で国内直接販売できず輸出のみとなっているようです。その時に各地域向けに設定されていると思われます。こちらではタイ国内で製造したものを主にシンガポールあたりから逆輸入しているそうです。

書込番号:25069487

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:89件

2022/12/26 14:58(1年以上前)

↑コレ、無敵のキットですね!

書込番号:25069678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


chiifahさん
クチコミ投稿数:3件

2022/12/28 14:25(1年以上前)

>鳥が好きさん

はい、私もそう思いました。やはり人気があってすぐに在庫がなくなるようです。
もともと日本に一時帰国した時に別々に購入しようと思ってましたがカメラ本体の補償が日本でしか受けられないので現地購入に切り替えたところ、このセットを見つけました。

>かみしいのさん

スレ主様に申し上げたかったのは、日本語メニューインストールとなっていました。中国以外の近隣国に出られる機会があっったら(今の現状では当分難しいでしょうか)、その国のニコンサービスセンターに連絡(メール等で質問)したら対応してくれる可能性もあるかもしれないと思いました。

書込番号:25072441

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2023/05/11 15:10(1年以上前)

>chiifahさん
突然すみません。色々ネットで検索し、こちらにたどり着きました。

当方、中国の友人からZ5を譲り受けたのですが、こちらのZ5が中国購入のため、簡体字or繁体字しか選べない状態になっています。
こちらに日本語ないしは英語を追加したく、これまで以下のことを行いました。

1)ニコンプラザ東京に確認
試してみないとわからないが、言語追加できるかもしれない、との回答。
しかし、実際に持ち込んでトライして頂いたところ、言語追加は出来ませんでした。
※ポリシー上の問題ではなく、技術的に出来なかったようなことを仰っておりましたが、真意は定かではありません…。

中国ニコンに問い合わせてもらえればできる可能性がある、との回答を頂きました。

2)中国ニコンセールス(?)に問い合わせ
WEBの問い合わせフォームより確認してみましたが、中国ニコンでは言語の追加は行っていないとの回答。
(これは手前でかみしいのさんがおっしゃっていた通りと思います)

・・・

その後、WEBで検索し、こちらの口コミスレッドにたどり着きました。

実は、たまたま近日中にバンコクに行く用事があり、もしも言語追加ができるのであれば、
持っていって依頼してみたいと思っています。

chiifahさんのおっしゃっている「ニコンサービスセンター」というのは、以下の住所のものであっているでしょうか…?
Address: 1 Empire Tower 45 Flr., River Wing East, South Sathorn Rd., Yannawa, Sathorn, Bangkok 10120, Thailand

事前に先方へ確認しようと思ったのですがメールやWEBフォームを見つけることが出来ず、
電話してみたのですが英語が通じず、ひたすらタイ語で話しかけられ何も確認できずに終話しました…というのが現状になっております。

書込番号:25255846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/05/16 14:02(1年以上前)

自己レスです。

恥ずかしながら、タイニコンの電話番号を間違えていたようで、正しい番号にかけたら英語の対応が出来ました。

結論としては、3500バーツ(14000円ほどですかね)で言語追加をしてもらえるとのことです。1時間ほどで完了するとのことです。

なお、タイ国内で買ったものであれば、無償のようです。
(タイニコンとして出している保証項目の中に言語追加が含まれているそうです)

正直結構高いなと思ってしまいましたが、将来的な日本国内でのリセールを考えると実施しておいた方が良いと思い、今度のバンコク訪問時に依頼してみようと思います。
ニコン東京のように、やってみたけどダメだった、にならないことを祈ります。。。

書込番号:25262510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


chiifahさん
クチコミ投稿数:3件

2023/05/16 21:28(1年以上前)

>さばまつおさん
こんばんは。

タイの情報は下記のようになります。

1,
タイ・バンコクのニコンサービスセンターの住所は以下になります(間違いないです)。
Address: 1 Empire Tower 45 Flr., River Wing East, South Sathorn Rd., Yannawa, Sathorn, Bangkok 10120, Thailand
Phone: 0-2633-5100
Fax: 0-2633-5191
Mail: nst.support@nikon.com

2,
場所は、市内高架鉄道BTSのChong Nonsi駅またはSaint Louis駅から歩いて10分足らずです。(Chong Nonsi駅からだと該当ビルまで高架の歩道があるので断然楽です)人通りの多い場所です。

3,
ニコン事務所のある45階に上がるには、エレベーター手前のカウンターでニコンに行くことを伝えると認証カードを貰えます。これがないとゲートが開かずエレベーターまでたどり着けません。

4,
すでにご確認されており値段まで案内してもらっているようですので日本語インストールは可能ではないかと思います。

私は保証内ということで只でしたが、3500THBは今の日本円で計算すると随分高いなあと感じます。しかし日本語メニューの使いやすさには代え難いですね。

5,
一点気になるのが、Nikon Asia Pacificのページにはタイ・シンガポール・オーストラリア・アフリカや香港は載っていますが、中国(China)本土が出ていないので、念のためにカメラの購入国名やシリアル番号等を上記のメールで送って最終確認をされるのが間違いないかと思います。ついでに担当者の名前を控えておけば現地でスムーズに話ができると思います。

書込番号:25263020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/06/15 15:47(1年以上前)

>chiifahさん
お返事、ありがとうございました。

日が空いてしまって申し訳ないのですが、結果だけ共有しておきます。
結論からお伝えすると、タイニコンでも言語の追加はできませんでした・・・。

過去に、Z5以外の中国のモデルに追加したことがあったので出来る想定だったが、実際に試したらダメだった、という回答をもらいました(日本と同じです・・・)。
ファームウェアの設定をいじるソフトを使うようで、実際に目の前でエラー画面も見せてくれました。
(This product is for Chinese area. Do not require to change language and regional setting. という案内。)

中国に持ち込めば変更出来るかも、とタイニコンからは言われましたが、前述の通り中国ニコンからはポリシー上、言語追加は出来ないと言われております。

ということで、中国で購入したZ5においては、現時点では中国語以外の言語を追加する術は一切無さそうです。
なお、他のモデルであれば、出来る可能性はあると思います。その場合は多分日本でも出来ます。

色々と丁寧にお返事いただき、ありがとうございました!

書込番号:25302957

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

Z 6II用ファームウェア (Ver.1.50 )

2022/11/01 19:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II ボディ

スレ主 jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件 セルシオアップ 

ファームウェア C:Ver.1.50 がでました。

https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/463.html
ファームウェア C:Ver.1.40 から C:Ver.1.50 への変更内容
• NX MobileAir iOS 版に対応しました。
 ※ NX MobileAir Ver.1.0.4 以降のバージョンをお使い下さい。
 →個人でiOSは使っていないので、自分は対象外
• [フォーカスモード]が[MF]のときのフォーカスリングの操作性を改善しました。
 →具体的にどのように改善したのか表現されていたいのはちと不親切。
• USB 給電された状態で使用した場合、15 時間連続で使用していると給電が停止する現象を修正しました。
 →15 時間連続USB 給電って、どんだけ? って思いますが、モバイルバッテリーではなく、電源接続なんでしょうねぇ。

書込番号:24990174

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II ボディ

スレ主 bridge4さん
クチコミ投稿数:16件

デジカメInfoでZ7II,Z6IIのAF改善ファームアップの噂がありましたが、そろそろ来るかなぁ
来るならポチるんですけどねぇ
どうですかねぇ

ニコンから次に登場が予想される新製品
https://digicame-info.com/2022/02/post-1496.html

書込番号:24666742

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/03/25 00:01(1年以上前)

>bridge4さん

先のことは何とも言えませんが、Z 7U・Z 6Uはハードウェア(デュアルEXPEED6)の性能をまだ出し切っていない雰囲気はあり、
ファームアップでAF強化は十分あり得ると思っています。

後継機はもう少し先になりそうですし、その点でもファームアップでの商品力強化の可能性は高いのではと予想しています。

書込番号:24666846

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/04/15 00:07(1年以上前)

>bridge4さん

Z 7U・Z 6Uのファームアップ来ましたね。
やはり、AF周りが強化されました。

https://www.nikon.co.jp/news/2022/0414_firmware_02.htm

https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7_2/

https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6_2/

書込番号:24700056

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2022/04/17 06:23(1年以上前)

さすがニコン
私は、Z9のサブ機としてZ6Uを使っておりますが、今まではZ6Uは画質に不満は無いものの、AFがイマイチで動き物の撮影にはほとんど使用していませんでした。
今度のアップデートには大いに期待しております。
ニコンのユーザーに寄り添う姿勢や、メカに対する信頼性はピカイチで昔から大好きでした。

書込番号:24703470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II ボディ

スレ主 GONTA-KUN!さん
クチコミ投稿数:70件

「とるなら」のサイトで、FTZ以外のマウントアダプタが使えなくなるかのような情報がでています。
https://asobinet.com/info-fw-nikon-z-v130-adapter-disabled-with-latest-firmware/

書込番号:24404761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11189件Goodアンサー獲得:145件

2021/10/20 17:22(1年以上前)

まあ

ニコン1のときもFT1のファームアップで社外レンズしめだしたからなああ…

書込番号:24405054

ナイスクチコミ!2


Jony99さん
クチコミ投稿数:109件

2021/10/20 19:59(1年以上前)

Nikonからしたら意図的ではないと思いますが、
EマウントやEFマウントのレンズ使われると嫌でしょう。Zレンズの販売にも関わってくると思いますし…
Nikonはそれ以前に会社自体かなり危ないと色々聞いています。

書込番号:24405258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/10/20 22:34(1年以上前)

いちNIKONユーザーとしては嘆かわしい。
なんでSONYがここまでユーザーを増やしたのかが全く分かって無い!。

SONYも最初はボロクソの様に言われてたしレンズも少なかった。
それでも、シグマにはMC-11を作ってもらい、タムロンの筆頭株主になって自社陣営に
引き込んだりと純正以外にも色々と手を打ってきたからこそユーザーが増えたのに

ニコンは自社以外を締め出すとわね。
これじゃ、せっかく良い物作っても先細っていくだけだよ。

自社の事だけで、ユーザーの事を何も考えてない。

書込番号:24405489

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2021/10/22 01:40(1年以上前)

いや普通に考えてみてくださいよ
許可も申請も降りてない他社のアクセサリーが問題なく動いてる、なんて気持ち悪いでしょ...締め出すのはおかしくない。
ニコンが訴えてないだけマシな状況で、なぜニコンが悪いかのような書き込みがあるの?笑

ソニーは早々とマウント仕様開示してる(35mmミラーレスの黎明期だった)し、タムロンの筆頭株主の権限でEマウントばかり作らせる始末。
他社カメラのセンサーもソニー開発だし、資源も潤沢、キャッシュバックCPして無い時期が少ないほど。
これで普及しなかったら笑えるでしょ!笑 
今や型落ちの中身を新しい型に入れ替えて売る手法で儲けてる程の体たらく笑 それこそ嘆かわしいレベル。
いやー、こんな会社が市場引っ張ってるとか終わってんなぁ...
そう思いません?

書込番号:24407137

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/10/22 03:53(1年以上前)

>上田テツヤさん
終わってるからこそ、ニコンに意地を見せて欲しいだけ。

まあ、一部ユーザーの我儘なのかもしれないけどね(笑)。

それに、Zマウントの利点て多彩なマウントアダプターを作れるところでしょ。
その利点を自分で抑えるのはどうなのかな?

ニコンはレンズを売りたいみたいだけど、肝心の本体が売れない事にはレンズも
売れないでしょう。本体が売れれば必然的にレンズも売れる。

書込番号:24407165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11189件Goodアンサー獲得:145件

2021/10/22 05:42(1年以上前)

弱小街道まっしぐらのニコンは
かつて弱小だったころのEマウントのように
サードパーティーも歓迎しないとだめだろね

まあFマウントの時に比べたらだんだんとユーザーフレンドリーになってきてはいるけどね
接点の無いレンズでも露出計使えるようになったし♪

書込番号:24407198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2021/10/27 00:07(1年以上前)

ファームアップ来たみたいですよ、案外早い!良かったですね〜

書込番号:24415274

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II ボディ

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

https://asobinet.com/info-fw-nikon-z-v130-adapter-disabled-with-latest-firmware/

焦点工房が昨日2021/10/19公開されたニコン「Z 7II」「Z 6II」用ファームウェアアップデートにより、各社Z系電子マウントアダプターが使用不可になると注意喚起しています。アダプタ側の対応ファーム待ち。

書込番号:24404742

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:199件

2021/10/20 17:32(1年以上前)

ファームウェアのアップグレードの都度、ファーム開発側が『穴塞ぎ』で他社の、Zマウント系電子アダプタの接続拒否(多分、識別用ID誰何で期待の値が返ってこなければエラーを起こして処理ABORT?)を続けるなら、マウントアダプタを開発する他社ソフトウェアは、未来永劫対応策を考え続けにゃならん、と言うのは辛いでしょうな。

ファーム開発元の言い訳として想像できるのは、
『所定の品質と性能を維持を目的に、当社の純正レンズ群と当社のカメラボディ本体で確実で正確な電子情報授受のために必要な施策です』
これなら誰も文句言えませんわな、例え、サードパーティぶった切りが名目だったとしても、ね。

せめてもの救いは『非電子系アダプタ』=単なるマウント径と嵌合バヨネットの変換だけ、で一切電子情報の授受が無いなら使用できそう、なんですかね?


大昔の元ソフト屋の感想としては『何とも独善的なソフト開発だな』です。
(NIKON1シリーズをユーザ虫してぶった切ったカイシャのやりそうなこった、とは言わないでおきましょうか)

書込番号:24405066

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

Z fcの丸型アイピース

2021/07/28 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II ボディ

スレ主 松男118さん
クチコミ投稿数:48件
当機種

カッコ良い悪いは別としてアイセンサーの位置の違いで少し削る必要がありますが
Z 6II ,Z7に普通に装着出来ました。
安いパーツですので気分転換にオススメです。

書込番号:24262674

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2021/07/28 23:26(1年以上前)

右上に目を瞑れば結構いける...!

書込番号:24263012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


♯Jinさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:15件

2021/07/30 16:33(1年以上前)

>松男118さん
あら!
自分のZ5にもつきそうですね♪
Nikon丸窓への思い入れはあまり無いですが、確かに気分転換と、愛機の個性化になりますね❣️

書込番号:24265142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Z 6II ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 6II ボディを新規書き込みZ 6II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 6II ボディ
ニコン

Z 6II ボディ

最安価格(税込):¥198,308発売日:2020年11月 6日 価格.comの安さの理由は?

Z 6II ボディをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング