ノート e-POWERの新車
新車価格: 232〜288 万円 2020年12月23日発売
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ノート e-POWER 2020年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全133スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 70 | 15 | 2021年9月7日 10:39 | |
| 17 | 9 | 2021年8月11日 00:05 | |
| 65 | 21 | 2022年5月3日 07:13 | |
| 16 | 6 | 2021年8月1日 10:20 | |
| 75 | 11 | 2021年7月24日 09:31 | |
| 20 | 5 | 2021年8月7日 10:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
航続可能距離が少なく表示される?
3カ月間の平均燃費が20Km/l以上あるのに満タン給油で480km程度に毎回表示する。
コンピュータの計算式はどうなっているのでしょうか?
バグ? 普通に考えれば、平均燃費×タンクの容量で 満タン給油で700km程度は表示されると思ってましたが、私の勘違いでしょうか?
15点
>asayake4396さん
まあ、実害は無いし、コンパクト大衆車にツッコミ入れてもね。しゃーない笑。
書込番号:24280055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは、
他車種での経験ですが、
給油リセット後の走行実績によって、
可能航続距離が反映するので
故障ではないですか。
トリップメーターと燃料計で用は足りると思いますが、
必要なら点検を受けてください。
書込番号:24280064
4点
給油直後の航続距離に何の意味があるのか。
書込番号:24280089
7点
>asayake4396さん
ノートは所有していませんが、リーフでは航続可能距離の計算では直前50km程度の電費が大きく影響しています。
例えば、自宅から片道約60km、標高差1400mの登山口まで行った場合、当然上りは1400m差を上るので電費最悪、帰りは逆に標高差1400mを下るのでほとんど消費が無い状態です。
そして一日の平均電費としてはごく平凡な数値になります。
ところが、翌朝満充電後の航続可能距離はかなり長い航続距離を表示します。
一度、給油前50km程度の燃費を計測されてはいかがでしょうか?
また、エアコンオンオフと走行モードによって少し距離表示も変わります。
書込番号:24280101
9点
多く表示されるよりいいでしょう。
北海道のように(特に道北、道東)、回りに人家もなくGSまで一時間なんてことないでしょう。
北海道にバイクツーリング行ったとき、一日1000K走破を目標にしてましたが、2日しか達成できなかった(休憩はGSでの給油だけ)
オンロード用で、タンク容量もすくなく燃料ゲージもないので一日2回給油してました。
書込番号:24280104
4点
> 航続可能距離が少なく表示される?
当たり前。
逆に 航続可能距離が多く表示されて、その数字を鵜呑みにする人がいたら、ガス欠があちこちで頻発する。
そして、ガス欠したのはメーカーのせいだと言い張る。
書込番号:24280119
9点
>asayake4396さん
まずはディーラーに話して何とかならないか相談しては?
何とかなったユーザーの方もいらっしゃるようです。
https://e-nenpi.com/enenpi/comment/2205/3768
書込番号:24280276
1点
うちの車(スイフトスポーツ)の例は、直前の燃費から航続可能距離を計算してるようです。
つまり平均燃費が20km/Lとなってったとしても、直前(どれくらい前のをもとにするかは不明)の燃費から計算しているように思えます。なので、しばらく走ってると急に増えたりします。
正直航続可能距離よりも、平均的な車の燃費と燃料計から予測できる残燃料で自分で計算したが確実です。
書込番号:24280375
1点
>asayake4396さん
給油する前に、長距離走ってから給油すると、航続可能距離が増える。航続可能距離の計算は 直近の燃費で計算しているんです。
この頃は エアコン使用多いでしょ?昼間のエアコン使用中に 給油すれば 、その使用条件で計算されるからね(^_^;)
書込番号:24280421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>asayake4396さん
燃費計の積算から、警告灯が点く残量を引いて計算しているのではないですかね?
メーカー違いますが、警告灯が点くと航続距離は--になります。
実燃費と、警告灯の点灯のタイミングは把握しておいて、損はないと思います。
昔のバイクは燃料計がありませんでした。
トリップメーターが燃料計でした(笑
なので、航続距離を信じるより、私はトリップを信じます・・・
書込番号:24280599
2点
>asayake4396さん
もうすぐ1万k走行になりますが、航続可能距離は最高で1010k、最近ですと480-550kです。(給油する量を鑑みると、今でも実際は550-600kは走ると思います)
航続可能距離が2桁になったら、満タン給油する感じで、だいたい25-27l入っています。
航続距離が多く表示された方が、気分的には嬉しい感じもしますが、走っている時期の燃費から、航続距離や給油量は、概ね正しく思えますので、最初の頃は、ちょっと気になりましたが、最近はそんなに気にしなくなりました。
書込番号:24280667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あ、タンク容量32lと勘違いしてました、36lなので、エアコン使用時(26℃マニュアル、風量2)でも700kは走行しますね(^^)
書込番号:24280681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>クローイさん
>ZXR400L3さん
>新型セレナ乗ってますさん
>KIMONOSTEREOさん
>funaさんさん
>写画楽さん
>私はたぶん3人目だと思うからさん
>らぶくんのパパさん
>脱落王さん
皆さん 貴重なコメントを有難うございました!
色々な考え方やご意見があり大変勉強になりました。
書込番号:24280878
1点
>asayake4396さん
故障でもなんでもないと思います。
タンク容量は36リッターで、残が5リッター程度になると警告灯が付きます。
走行可能距離は平均燃費に一定の安全係数をかけた燃費をベースに、30リッター程度の燃料で走れる距離を計算していると思われます。
満タン法で計測した時に24km/lだったとしても、悪い時は20km/l以下で走っている時もあると思います。
なので、表示はあくまでも安全を見込んだ燃費数値で30リッター程度の燃料ならどれくらい走れるかではないでしょうか。
私のNOTEも同じような表示です。
以前に乗っていた欧州車の場合は、その時点の燃費をベースに計算しているようで、走行可能距離が増える場面もありました。考え方の問題だと思いますが、給油はあくまで燃料計を見て行うべきなんでしょうね。
書込番号:24282866
4点
>私はたぶん3人目だと思うからさん
スレ主さんは航続距離とはいっていませんよ
航続可能距離といっています。
給油直後の航続可能距離表示は意味がないことはないと思う
書込番号:24328685
![]()
5点
自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
セレナからE13ノートへ乗り換えました。
給油時、セレナの時は給油ノズルを根本までしっかり入れることができましたが、ノートは途中までしか入りません。
給油はちゃんとできていると思いますが…。
E13オーナーの皆さん、いかがでしょうか?
書込番号:24274605 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
入れ難い…
裏を返せば抜け難い?
引っ掛かり等で抜け難く安全かも知れないですよ。
書込番号:24274900 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>monkaiさん
給油ノズルもセルフになって細くなりましたし、ロックもなくなりました。
給油ノズルを手で持っていなけれならないのでだいじょうでしょう。
書込番号:24275155
2点
>monkaiさん
セレナのキャップレス給油口から比べると、奥まで差し込む必要がないので 大丈夫でしょう。
セレナのは かなり便利でしたよね。
書込番号:24275693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様、コメントありがとうございます。
私の乗っていたセレナはC26でキャップ有でした。
車種によって給油ノズルの入り方が違うのでしょうか。
根本までしっかり入らないと吹きこぼれるのではないかと不安になります…。
書込番号:24275726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>monkaiさん
NOTEの給油口は確かに給油ノズルが根元まで入りませんね。
セルフで入れる時、オートストップで止まった後は注意して入れないとあっという間に燃料が溢れる可能性があります。
給油ノズルが根元まで入らないのは給油口が細くしかも開口部からすぐにタンクに向かって下方に曲がっているからです。
これはコンパクトカーの場合ある程度は止むを得ない構造上の問題だと思います。
特にNOTEのように5ナンバー枠内で設計されていると車内で給油パイプを通すスペースが限られるのでこうなると思います。
書込番号:24282882
![]()
3点
>audi romeoさん
ありがとうございます。
やはりノートはそういう仕様なのですね。
気をつけて給油しようと思います。
書込番号:24283090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
大きな車は無人自動駐車がないと不便ですね。
狭い車庫やショッピングセンターの狭い駐車場では難儀です。
雨が降ったときには服が汚れるし隣の車にぶつけないように大変です。
書込番号:24283113
0点
自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
4月納車時からですが、メーカーナビの登録地データーが何度登録しても、そのうち消えてなくなります。
画面タッチパネル入力でも日産コネクトからの転送でも消えます。
自宅と勤務先の登録データは消えません。
次回起動時に確認すると、5つ登録してあっても3個しかなかったり、全部消えてたり。
登録地画面にして登録してしばらくそのままにしていたら突然ゼロに消えたりと。
消える条件はバラバラ。
ディラーでも症状確認済み。試乗車では再現せず。
メーカーでは認識しているとのこと。ファームアップデートで対応するのでお待ちくださいとの事ですがいつのことやら。
検索しても、リコールは出てきますが同じ症状の方は見受けられません。
同じ症状の方はいませんか?
5点
試乗車で再現しないのであれば、まずは、試乗車と同じファームに
してもらってはどうですか?試乗車と同じファームにして
・直るなら、『ファームアップデート』を待てば良いと思います。
・直らないなら、『ファームアップデート』では直らないと思うので、
ナビ(+α?)のハード交換を要求すべきだと思います。
書込番号:24274146
3点
私の新型ノートでも同じ症状がでています。ドアtoドア ナビで登録を選ぶと登録地を NO.? に登録したと出て、30秒から1分位で登録地を消去しましたとナビに表示されてしまいます。また、履歴には残らないようです。これらは leaf,slyline でも同じ現象がでていいるのではないでしょうか?ネットで見るとそおのように感じます。
静粛で、加速も良いノートに満足していたので少しショックでしたね。2か月程前に ディラーにも指摘しておいたのですが、今だ直っていませんが、何時になったら直るのでしょうか?単純なプログラミングのミスのように思うので簡単に直りそうな印象がしていますが、暫くしたら直るかもしれません。気長に待つことにしましょうかね。ナビに不都合がでるとは思いませんでしたね。
書込番号:24274846
9点
8月10日現在ファームは最新とでます。
古いバージョンへのロールバックは出来ないみたい。
ソフトウェアバージョン:283C35782E
ナビバージョン:2117.1e_Preq_atab_st3_cairo
現象は変わらず、すぐ消えたり次回起動後消えたりとしばらくすると空っぽです。
書込番号:24281757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>msx3turboさん
私のナビのバージョンも同じです。nissann-connect により自動更新されたのでしょう。propilot とかの機能とは今回のナビのバグとは関係が無いようだし、ナビの基本機能とは関係がないようですね。leaf とか skyline にも同じようなバグがあるように思いますが、このバグは日産ノートの信頼度を落とすようなもので、早く治ってくれる事を祈っています。
更新は以下を見ていれば良いです。
https://www3.nissan.co.jp/connect.html
書込番号:24285124
4点
>2021年8月23日より、新型ノート向けにナビゲーションシステムの細かい使い勝手・安定性向上を目的としたソフトウェアアップデートの配信を実施>します(更新後バージョン:283C36212E)。
と出ています。これで安定すれば良いですね。
書込番号:24298681
2点
>Tsuki1818さん
期待します。
書込番号:24299320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>msx3turboさん
チョット動かしてみましたが、今回の修正(update)で上手く直ったのではないでしょうか。。
書込番号:24306984
3点
>Tsuki1818さん
今回のアップデートで直ったみたいですね。今のところ消えてません。
ナビの全機能の使いこなしに挑戦してますが、、、いまいち感がぬぐえません(;^_^
音声コマンドも登録面倒だし。
書込番号:24309790
1点
>msx3turboさん
>今回のアップデートで直ったみたいですね。今のところ消えてません。
直って良かったですね、今後ですが新型ノートを購入される人にとっては快適に使えるようになって良かったように思います。しかし修正に時間が掛かりましたね。
>ナビの全機能の使いこなしに挑戦してますが、、、いまいち感がぬぐえません(;^_^
>音声コマンドも登録面倒だし。
私はその時その時で便利に使えればと思ってやっています。全機能の使いこなしの勉強は大変でしょう。10年前のナビならば可能だったかもしれないですけど。音声で入力可能などもいずれ使ってみようと思ったりしています。
今回、これでナビが気持ちよく使えるようになりました。
書込番号:24309810
1点
1月納車のノートですが、スレ主さんのような不具合は確認できなかったのですが、先日、走行中にカーナビがリセットしたのか「etcカードを」の音声が流れました。
ディーラーに症状を伝えたところ、説明は無かったのですが、ナビ交換をさせていただきたいとのことでした。ただ、ナビが不足しているので暫くお待ち下さいとのことでした。
交換が必要な不具合の割にはネットにも情報が無いので少々不安です。
書込番号:24376335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>msx3turboさん
ナビの勉強をここ一カ月していますが、なかなか分かりにくいようです。10年前の説明書はかなりぶ厚い冊子でしたが、今回のノートの説明書はかなり薄い冊子ですね。どうにか一カ月で卒業したつもりですが、まだまだ分からない所があるかもしれません。自分が苦心したのはルートの設定の仕方でしたが、以下に気を付けるとうまくルートが登録できました。
設定→ナビゲーション→登録地から→ 編集するルートを選択→ 現在ルートに入替。
書込番号:24467142
2点
3月15日にナビの更新が有ったのですが、2週間たった今日でも更新が自分の車にダウンロード出来ないようです、何か問題でも起こってダウンロード出来ないのでしょうか? 皆さんの所ではどうですか? 何か情報が得られれば幸いです。宜しくお願いします。
書込番号:24676273
1点
>Tsuki1818さん
ナビの更新はオーラ用ですね。
https://www3.nissan.co.jp/connect/information/aura.html
メーターディスプレイとの連携関係の更新ではないかと推測します。
書込番号:24677576
0点
>Tsuki1818さん
ノート用の更新もありましたね。
すみません、
https://www3.nissan.co.jp/connect/information/note.html
書込番号:24677605
0点
>Tsuki1818さん
私のノートにも更新通知来ていません気長に待ってみましょう。w
後、ニッサンコネクトアプリが6月に新しい物に切り替わるみたいですね。
https://www3.nissan.co.jp/connect/information/220328.html
書込番号:24677625
0点
ナビではないのですが不具合報告
3,100qぐらい走行しましたが、プロパイロットの不具合。
衝突防止アイコンが点灯したままで、プロパイロット作動せず。
コントローラー不良とのことで、全国初の事例らしく交換で直った。
一般道で、ハンドル支援の車線認識率が明らかに向上した。
書込番号:24677791
1点
>msx3turboさん
こんにちは。せっかくのオプション装備を使えないなんてナンセンスですよね。
マーカーは早く対応してほしいものです。私はオーラなんですが、本日は半日がかりでナビ更新にディーラーに出かけます。先日バージョンアップ後非常に不具合が発生してしまい現在に至っています。
早く機能が正常になることを一日も早く望んでいます。
時間ばかりかかっても直らないなんて最悪の事態は避けたいと思っています。メーカーも高いナビをユーザーに販売しておきながら検証もままならず。実績あるメーカーを使ってほしかったです。コストを下げるとろくなことになりません。
書込番号:24713314
0点
4月25日ナビのソフトウエアと地図のアップデートができましたが、今回はすんなりと出来ました。ここ1週間ほど使ってみましたが、上手く動作しているように感じます。Bluetooth icon がナビの右上に表示されるようになりましたが、それ以外は何処が更新されたか分かりません。何処を改良したかとか修正したとか公開してくれると良い様に思いますが、日本のナビメーカーは一般には公開しないみたいですね。
ノートのナビは BOSCH 製みたいです。
>msx3turboさん
最近は半導体不足とかとも言われているようで、はやり半導体に不都合が起こる事もあるのですね。でも、故障とか画面に表示されるのは便利と言えば便利ですね。私もたまに PROPILOT とか使うので気を付けるようにします。情報ありがたいです。
書込番号:24728756
0点
自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
Xグレードで、車両がメーカーオプション込で290万円、ディーラーオプションが20万円、その他諸費用が20万円、合計330万円の見積もりでした。値引き交渉前です。
実際に購入された皆様、値引きはどのくらい引き出せましたか?
購入時期にも寄るとは思いますが、アドバイス頂けると有難いです。
宜しくお願いします。
書込番号:24247313 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
目標は?
300万位いける?とか、聞いてみたらいいと思います。
書込番号:24250215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>冬は厳しい北の人さん
自分の場合は、余り参考にならないと思いコメしてませんでしたが、回答が無さそうなのと、オーラが発表された今なら、ここまで値引きの可能性があるという意味で記載しますね m(__)m
11月下旬 注文確定
2月中旬 納車
2WD(ビビットブルー/スーパーブラック)
メーカーOP NAVI+プロパイ+ETC2.0等のセット
アダプティブLED
ディーラーOP ドラレコ(フロント、リア)
プラスチックバイザー
フロアマット
メンテプロパック54
諸費用込みで278万でした。
書込番号:24250236 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>かず@きたきゅうさん
目標はまさに300万円です。ダメなら他のディーラーも複数回ってみて可能な限りお得な金額で、というところですね。
>クローイさん
参考になる情報ありがとうございます。自分の見積もり内容と比較し、参考にさせて頂きますm(_ _)m
書込番号:24250343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先日契約してきました。
ノートX
メーカーOP 約20万(LED&アラモニ等の安全装備)
ディーラーOP 約33万(ナビMJ120&ETC&コーティング)
諸費用 メンテパック込みで25万
下取り車125000km走行のワゴンR(下取り額1000円)
で総額270万円。
諸費用は色々カットしてもらって
注文書上の値引き額は23.5万円でした。
書込番号:24262185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
同じ程度の内容で302万円までいきましたよ。
300万円切り目指して頑張ってください。
書込番号:24264027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
値引き20万円と、その他10万円のサービスで先日成約しました。
>回答頂いた皆様
他社のライバル車に比較して支払総額は大きいですが、納得して契約する事が出来ました。
参考になる情報を頂き、本当にありがとうございました。
納車が楽しみです。
書込番号:24267741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
購入して乗っている人に聞きたいのですが
後席が狭いというのと、後席の乗り降りするときの足もとに段差が有りそれがぶつかり降りづらいと言う書き込みがありました。
あと全席のシートを動かすレールがだいぶ前まではみ出していて足がぶつかり塗装もはげてしまいそうとも書いてあったのですが他の皆さんはこの点はどう感じてますか?
書込番号:24247147 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
些細な事だと思います。
我慢ならない…程なら購入前から分かるだろうけどね?
何も見ないで購入したのなら愚の誇張でしょ。
書込番号:24247308 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
〉後席が狭いというのと
横綱クラスの人が乗るには狭いでしょうけど…
車の購入だけじゃありませんが、ネットの書き込みが正解でもないですし、この車を使おうとしているあなたの体型が設計した日産が考えた標準体型でもないでしょうし、使用状況も世の中のスタンダードでもないでしょう。
ネットに聞くのがラクなのでしょうけど、こういう事は自分で体感し判断するしかありません。
書込番号:24247329 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
ネットの世の中になって色々とコメント見たりYouTube見て自己判断出来なくなって来ましたよね。
参考するのはイイんですがw
キックスのイスのレール自分で普通そこまで気がつく?ネット無かったらそここまで広がらなかった事だと思うし。そこをアンチは攻めて来ますし。
自分が気にならなければイイ事だし
車は実車みて自分で許可範囲だと思ったら買いましょうw
アンチコメントも沢山有るしね。
後席足元広いです。新型スカイラインより広いよ座った感じ足元ね。何と比べてですかねー
書込番号:24247538 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
納車当初の状態を維持する為には、ある程度工夫が必要でしょうが、限界があります。
傷つくのが嫌なら、ショーウィンドウに飾って眺めておくしかないです。
また、コンパクトカーの後席は、どこのメーカーもそんなに変わらないと思われる。
後席の乗り降り重視なら、必然的にミニバンクラスになると思う。
書込番号:24247674 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>hide5048さん
『後席の乗り降りするときの足もとに段差が有りそれがぶつかり降りづらい』
高剛性と低重心の両方を求めると、必然的にこの部分の段差が大きくなります。
段差が無くほぼフラットなトール系軽自動車(低剛性と高重心)から乗り換えると、
その差に驚くと思います。
まあ、段差があるのは、欧州でも売る高性能な車の証だと思って納得してください。
書込番号:24247781
4点
すみません
皆さんに勘違いされるような題名でした。
私は購入を検討しているだけで購入したわけではありません。
皆さん色々な意見情報ありがとうございます。
私はノートかオーラを検討中で書き込んだような書き込みを見たので購入して乗っている人の意見を聞きたかったのです。
もう少しわかりやすく書きますと、後席脇の床が大きくせり上がっており、これが乗り降りの障害になっているらしいのです。
皆さんはどうでしょうか?
書込番号:24248028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hide5048さん
>これが乗り降りの障害になっているらしいのです。
らしいとは、自分でまだ見てないのですか?
先ほど見て来ましたが普通に乗り降り出来ました。
個人的に気にもなりませんでした。
高齢者で足を上げるのが酷いとか無ければ十分です。
書込番号:24248086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>hide5048さん
写真見ての通りレール先端にカバーらしきものが巻いてますので色がハゲるとかは無いと思いますね。
野球のスパイクで乗り降りするなら話は別ですがw
書込番号:24248258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
前席のレールは運転中は全く気にならない。パーキングで休憩する時足を手前に動かすと当たる。車でよく休憩する人には足元が狭くて向かないかも。後席は180センチの自分に前席合わせた場合膝前と頭上空間はほとんどないが後席は前席より高い着座位置になるので前方視界もよく圧迫感も余り感じない。乗り降りも爪先がドア側面に擦ったりするが乗り降りしづらいと感じたことはない。
書込番号:24248627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
とりあえずさ…
最初の書き込みから数日経ってるし、祝日なども続くので展示車など見に行って、他人の感覚をアテにせず自分で判断してきたら?
書込番号:24250982 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>hide5048さん
NOTE AUTECHを購入しました。欧州DセグメントSUVからの乗り換えです。
まず、後席の乗り降りですが、男性が乗り降りするには足元はやや狭いです。
さらに、前席もシートレールの露出が安っぽく、自分でカバーシートを貼って隠しました。
乗り込んだ後も前席の下はバッテリー格納による出っ張りがあるので、爪先が前席の下には入りづらいです。
しかし、コンパクトカー(Bセグメント)の基準で考えれば特段狭い訳ではないと思います。
全長が4mそこそこの車ですから後席にゆとりを持たせるとラゲッジ容量が確保できませんよね。
トヨタのヤリスはもっと狭くてとても4名乗車はきつく、ホンダのフィットはやや広めです。
足元のボディ側面の立ち上がり部分はボディ剛性確保には非常に効果の大きな場所であり、なのでNOTEのボディ剛性はコンパクトカーの中では優れていると思います。
それがハンドリングに表れています。
居住性を取るのか、e-Powerによるウルトラスムースな走行感覚や静粛性を取るのか、まずはそれらに関してスレ主さんの考え方を整理してみてはいかがでしょうか。
私は、コンパクトカーを購入すると決めた段階で、多少の狭さや質感の低さは当然であり、あまり重要視しないようにしました。
市街地での走り易や(スムースさ)、軽快なハンドリング、経済性、コンパクトカー選択時の基準はこうでした。
書込番号:24255292
8点
自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
>寺田ラーメンさん
実際、試していませんが(まだ、関越しか走行してないので)、135Kだったと思います。
書込番号:24242688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
大丈夫です。最新型のプロパイロットは 新東名高速道路も対応していますから。
書込番号:24242948 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>寺田ラーメンさん
新型リーフ135キロセットで走りました。
キックスも135キロまで対応
ノートもでしょう
書込番号:24248399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
E13-4WDユーザーです。
135キロセットで走行できます。
書込番号:24272236
![]()
3点
>msx3turboさん
有難うございます。参考になりました
書込番号:24276361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,850物件)
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 108.0万円
- 車両価格
- 93.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 237.7万円
- 車両価格
- 228.8万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 239.0万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 68.4万円
- 車両価格
- 53.9万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜305万円
-
17〜499万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
15〜445万円
-
29〜313万円
-
129〜516万円
-
117〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 108.0万円
- 車両価格
- 93.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 237.7万円
- 車両価格
- 228.8万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 239.0万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 68.4万円
- 車両価格
- 53.9万円
- 諸費用
- 14.5万円

























