日産 ノート e-POWER 2020年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

ノート e-POWER 2020年モデル のクチコミ掲示板

(4780件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ノート e-POWER 2020年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
ノート e-POWER 2020年モデルを新規書き込みノート e-POWER 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信26

お気に入りに追加

標準

内装がベトベトに溶け始めている!?

2022/10/02 00:05(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

スレ主 TGMMさん
クチコミ投稿数:132件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

本日、久しぶりに車内清掃していたところA・B・C各ピラー部分のグレー色の
プラスチック内装がベトベトになっているのに気が付きました。

一部だけなら何らかの溶剤等の影響も考えられますが、同一素材と思われる
すべての部分が同レベルでべたついています。

1年半ぐらい乗っていますが、ちょっと嫌です。パーツクリーナー等で拭き取れ
ばべたつきは取れるかもしれませんが、ムラになるかもしれないのでやってい
ません。ディーラーの休みと自分の休みが重なっているので暫くはディーラー
にも行けないし・・・

皆様のノートは大丈夫でしょうか?

書込番号:24947687

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/10/02 19:38(1年以上前)

アルコール性のウェットティッシュで拭いたとか?

書込番号:24948855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:156件

2022/10/02 22:54(1年以上前)

>TGMMさん

>A・B・C各ピラー部分のグレー色のプラスチック内装

の(人が触っていない)内側もベトベトしているなら、プラスチックの劣化(加水分解)でしょうね。
この場合、ふき取っても完治はしないと思うので、部品交換しか無いと思います。


書込番号:24949224

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:336件

2022/10/03 07:09(1年以上前)

スレ主様、
日産の名誉のため、
ディーラーに、行っていただき、結果報告お願いします。
また、他のオーナーさんの意見聞きたいですね。
2年弱で、内装の部品が、人的に何もしないで、自然の力で、化学変化するなんて、最低の話ですし、
日産のためにも、スレ主様のためにも、
経過伝えていただけるとありがたいです。
失礼いたしました。

書込番号:24949472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/03 18:15(1年以上前)

2年程度で加水分解が起きるのは異常

書込番号:24950162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:7件

2022/10/03 20:33(1年以上前)

ENR34の前期もベタついたね
ノートで同様の人がいればそういう素材だったんだろね
18クラウンのダッシュは割れるし

書込番号:24950332

ナイスクチコミ!0


スレ主 TGMMさん
クチコミ投稿数:132件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2022/10/03 22:15(1年以上前)

>バニラ0525さん

該当部分は清掃などは一度もしたことがありません。
家族が清掃してくれればありがたいですが・・・まあ、日頃の行いを見ても無いですね(笑)

日産の名誉の為ですか?別に日産に文句はないですよ〜♪そう感じられたなら私の文章
能力が無いのでしょう。


>tarokond2001さん

3か月くらい前にドラレコの配線をAピラー部分に通した時は全く異常が無かったんです。
清掃もしていません。

>ジャック・スバロウさん

高温ですか?今までの車と同じように自宅も職場も青空駐車です。

>かず@きたきゅうさん

アルコール性のウェットティッシュは手を拭くのに時々使います。内装に使ったのは
ドリンクホルダーからこぼれ落ちた飲み物を拭き取った時ぐらいです。

ただ、車内で使用し、車内のゴミ箱に捨てているのでアルコール成分が蒸発して車内
の空気に溶け込んだ可能性はあるかもしれません。

>MIG13さん

車両後部で前席から遠いCピラー部分もAピラーと同じレベルでベタベタしてます。
部品交換を自費でするとおそらく2万円以上かかりそうです。地味に高いですね。

>John・Doeさん

異常だと思います。自分今まで乗っていた車と違うことはしていないと思うのですが・・・

>HC33LAURELさん

今の所、同様の方はいないようです。私の使い方に問題があったんでしょうか。



皆様、ありがとうございます。

自分に原因があるとしたら、

1、クルマ用ファブリースイージークリップを今まで4個使用。

2、カーメイト拭きムラゼロの透明感を5・6回使用(フロントガラスのみ)。

3、アルコール含有のウエットティッシュを手拭きに使用。

書込番号:24950488

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:336件

2022/10/03 23:09(1年以上前)

>TGMMさん
ありがとうございます。
3つの可能性あるのですね。
アルコールか、ファブリーズか、長時間作用してた可能性あるのですね。
それらが、影響あるかわかりませんが、
何か関連がある可能性はあるのですね。
温度とか、湿気とか、何かは影響されたのですね。
とにかく、ディーラーにご相談いただき、原因わかるかどうかわかりませんが、結果報告していただけるとありがたいです。
多分、メーカー違えど、材質は同じ種類の樹脂でしょうし、
同じ経験される場合の役に立つと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:24950563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:336件

2022/10/03 23:44(1年以上前)

何度も失礼します。
3ヶ月前には、異常なかったとのこと、
この間に、変化してきたということ。
夏の暑さや、ごみ箱のアルコールが、車内に充満し、
アルコールは、樹脂の種類のよって影響あるみたいですし、高温下で、影響が強く出たとか、
ファブリーズも、何らかの影響与える可能性ないのか、温度、湿度とかで、増悪されるとか、全く適当な考えですが、
とにかく、製品の異常はなかったのかなと思います。
失礼しました。

書込番号:24950603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/10/04 15:16(1年以上前)

今回の原因かどうかはわかりませんが、ファブリーズはあまりお勧めできませんよ。
環状オリゴ糖と言う砂糖みたいなものとアルコールが主成分ですが、それに臭いの成分を閉じ込めて感じなくさせるものです。臭いの成分が無くなるわけではなく、砂糖状のベタベタが床や布にくっついて、拭いたり洗ったりしないと消えません。それが発酵することもあるそうです。
エアコンの中に大量に吹き込んだりするとファンがべたついて動かなくなることもあります。

書込番号:24951192

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:336件

2022/10/04 16:37(1年以上前)

グルコン酸さん
いい情報ありがとうございます。
スレ主様の話では、ファブリーズイージークリップなるものを装備されてたとのこと。
注意書きで、60度以上で使用しないでくださいと記載ありますので、
この夏、炎天下に車をおいておいたら、60度超えるぐらいになるかもしれませんので、揮発して、ピラーにくっついて、
ベタベタしてるだけかもしれないということもありえますね。
スレ主様、お願いします。
一度、水拭きでも、また家庭用中性洗剤少しつけるぐらいで、タオル固くしぼって、拭いてみてもらえませんか。
お願いします。
もしかしたら、ディーラーに行かないで済むかもしれません。
また、ピラー以外のところは、なんともないのでしょうか。
とにかくどこか拭いてみてもらえませんか。
失礼しました。

書込番号:24951261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:166件

2022/10/04 17:14(1年以上前)

>TGMMさん

納車後一年の新型ノートですが、微妙な感じですね。

何かしっとりしています。高級感・・・とは別のしっとりですねぇ。

如何にも将来的にベトつきますって感じの。(苦笑

因みに芳香剤もファブリーズもしてないと思います。

アルコールは仕事柄カバンに装備していますが、それでピラーを拭くことはないでしょうね。

あと半年経ったらベタベタするのかな?

書込番号:24951301

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:336件

2022/10/04 17:48(1年以上前)

もう一人、オーナーの方出てこられましたね。
同じようなご意見ですね。
今のところ、2対1で
日産の部品が、悪いという方向ですね。
どうした、日産ですね。
私は、日産の車購入したことないのですが、参考にさせていただきます。
色々グチグチ言いましたが、これにて退散いたします。
スレ主様、ご気分害しまして、申し訳ありませんでした。

書込番号:24951352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2022/10/05 08:46(1年以上前)

アルコールウェットティッシュやファブリーズで
なんて先ず無いと思うな

Aピラー以外似た材質の部分はどうですか

アルコールテッシュやファブリーズだったら
この車を含め他の車からも多く症状出ているんじゃないかな



書込番号:24952092

ナイスクチコミ!2


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:105件

2022/10/05 22:08(1年以上前)

>TGMMさん

たぶん、ピラーなら、素材はPP(プロプイレン)でしょう。
アルコールには不溶です。
加水分解する素材ではありません。


溶けた感じがするなら、温度の方が考えやすいかもしれません。
PPは熱に弱いです。


じゃーなんで、そんなTg低いPP採用した?は、ツッコミどころかも。

書込番号:24952948

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:336件

2022/10/10 09:16(1年以上前)

再登場してすみません。
こんな記事ありました。
高温の影響ですかね。
材質の問題かどうかわかりませんが、
夏の前後で変化してるのは、室内がかなりの高温になったのでしょうか。
日産に限らないかもしれませんね。
失礼しました。

https://car-me.jp/articles/14075

書込番号:24958472

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:336件

2023/01/06 06:50(1年以上前)

>TGMMさん
もう3か月ほど経ちましたが、
もう結果出てませんでしょうか?
よろしければ、報告いただけるとありがたいです。

書込番号:25084749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:105件

2023/01/06 18:50(1年以上前)

>バニラ0525さん

この記事、よく理解できませんでした。
化学を知らないなぁ・・・とは、思いました。


PPが硬いとは、まず思いません。
軟かい部類でしょう。

バンパー(PP)と、ランプのカバー(ポリカ)、どっちが硬いって、とこでしょうか?


ブリードはあるかもしれないけど、加水分解はないでしょうなぁ
加水分解は、ポリエステルなどCOOR+H2O→COOH+R・・になることですが、内装はほぼPP。
そもそも、PPはCOORが無い化合物です。

水分を与えるとよいとの記述もありますが、加水分解(劣化)は進みます。
字のごとしです。


>修理のプロは特別な補修液などを持っているため、自分で行うよりも遙かにきれいに仕上がる場合も少なくありません。

本当にできるんかな?
PPは、熱力学的には溶けるけど、ほぼ化学的に溶けないけど?

バニラ0525さん
何も他意はないです。
その記事に少し?を付けただけです。
すみません。

書込番号:25085504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2025/10/21 08:26

現在自分の車も全く同じ状態です。
購入してもうすぐ4年ですが
たまたま昨日その部分に触れた際、
ん?ベタベタしてる??と感じ
触ってみるとプラスチック部分全てが
ベタベタ。左右ともでした。
手にガムテープがくっついてしまった時のような
ベタぶりです。
一度も拭いた事がない場所なので
びっくりしています。
今までエアコン不具合で3回も交換しているし
なんだか悲しいです。
納得行かないのディーラーさんには行く予定です。

書込番号:26321235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:105件

2025/10/21 20:28

>ブ

症状が悪化する可能性がある可能性は了承してください。

燃料用アルコールで拭いては?

可塑剤が浮いて来たのかもしれませんね。

書込番号:26321689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/10/21 21:04

>ZXR400L3さん
ありがとうございます。
ディーラーにも聞いて見ます!

書込番号:26321719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信14

お気に入りに追加

標準

プロパイロットが使いずらい

2024/06/28 15:09(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:75件

プロパイロット使いずらくありませんか。
運転するのが楽になるはずなのに
使ってる間余計な気を使いすぎて疲れないですか

私の感想ですが無い方が良いような
使われてる方どうでしょうか。

前回低速で走行中車が、PCに例えるとフリーズして止まり
10秒ほどして再起動して走る出すと書き込みましたが
ディラーで点検の結果システムに異常なランプ付いていたのでプログラム書き換えましたので
取りあえず、これで御使用下さいと車帰ってきましたが
なんか怖いですけど、車使わないわけにも行かず毎日使ってます。

書込番号:25789980

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2024/06/28 15:56(1年以上前)

プロパイロットって
高速とかの運転支援の事ですよね
ないよりは楽ちんですよ

書込番号:25790030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:45件

2024/06/28 16:01(1年以上前)

>運転するのが楽になるはずなのに
>使ってる間余計な気を使いすぎて疲れないですか

>私の感想ですが無い方が良いような


個人の感想ですが、使いづらい機能をムリして使う必要ないと思います。
あるものは全て使わねば、という感じですか。

ない方がよければシステムオフにするだけで良いのではないでしょうか。


>10秒ほどして再起動して走る出すと書き込み

これもプロパイロットの事でしたら、書込みって何をですか。

何か書込むのが正常動作でしたら無知ですみません。

書込番号:25790038

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2024/06/28 16:32(1年以上前)

説明が全く理解出来ない。
もう少し文章をわかりやすく書いてほしい。

使いにくいなら使わなければ良いだけでは?

書込番号:25790075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:5958件Goodアンサー獲得:101件

2024/06/28 16:39(1年以上前)

プロパイロットそのものが未熟ということですかね、個体的に異常でないとすれば。

書込番号:25790085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/28 16:57(1年以上前)

>エスエス@12さん

プロパイロットは、高速道路や自動車専用道路専用で、一般道での使用は思わぬ事故につながるおそれがるので使用しないようユーザーに求めています。

以前の書き込みを拝見したところ、細い道を低速で走行中に警告が出て、低速衝突軽減ブレーキが作動したようですが、使用してはいけない一般道でプロパイロットを使用したということでしょうか?

こちらは、ノートE-13のスレッドです。

スレ主さんの車は2012年8月との事で、スレッドが違いますし、プロパイロットがついたのは、E-13からです。

ちょっと混乱されていますか?

とても怖くて乗れないのは、説明書を読んで、仕様を理解していないからだと思います。

高速道路で、プロパイロットを使用していますが、運転手が二人いるような安心感があり、運転手は料金所・合流・ジャンクション・出口等の運転や、いざというときの安全確保に集中できるので、とても楽です。

渋滞時もとても楽です。

書込番号:25790107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:75件

2024/06/28 17:42(1年以上前)

説明不足で申しわけありませんでした。
皆さんのおっしゃる通りですね。
使いたくなければ使わなければ良い事でした。

過去の私の質問に進展があったので回答したつもりでした。
そんな事を今更記入しても意味不明ですよね。
ほんとうに申し訳ありませんでした。

ノートとても良い車だと思います。

書込番号:25790153

ナイスクチコミ!3


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1370件Goodアンサー獲得:46件

2024/06/28 18:08(1年以上前)

過去の書き込みは

>質問します。
2012年8月の車です。
ドライブレコーダーに、映像は残っていてパソコンにコピーしましたが〜

ですか?2012年のノートはプロパイロットついてませんが…

書込番号:25790175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1370件Goodアンサー獲得:46件

2024/06/28 18:14(1年以上前)

仮に2020年以降のノートだったとして。
街路樹のあるような道?車幅ギリギリの道?でのプロパイロットの使用は想定されていませんよ。
自動車専用道路での使用しか認められていません(ニュアンス的に)

書込番号:25790186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:336件

2024/06/29 08:05(1年以上前)

過去の投稿から、昨年購入とあり、
2023年購入のノートのようですね。
スレ違いですね。
でも、前の投稿は今のノートのところですね。
スレ主さま、自覚無いのか、ワザとかどうでしょうか。
数人疑問に思われてるのに、その後の投稿で訂正もない、なぜでしょうかね。

書込番号:25790804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:336件

2024/06/29 08:08(1年以上前)

あ、スレ違いではないですね。
過去の投稿で、間違えられてるので、
その時の記載が2012年とかになってるので誤解が生まれてるのですね。
失礼いたしました。

書込番号:25790805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2024/06/29 09:46(1年以上前)

>バニラ0525
まちがいました、申しわけあるませんと。記載しました
しつこいコメント、お暇なんでしょうが、必要ありません。

書込番号:25790893

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:336件

2024/06/29 10:58(1年以上前)

>エスエス@12さん
ありがとうございます。

>まちがいました、申しわけあるませんと。記載しました

そうですか。どこでしょう、こちらのスレには見当たりませんね。
気づけなくて申し訳ありません。

書込番号:25790975

ナイスクチコミ!4


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1370件Goodアンサー獲得:46件

2024/06/29 13:40(1年以上前)

>エスエス@12さん
それで、どのようなことがあってプロパイロットが使いづらいのでしょうか?

トラブルが起きたのであればそのシチュエーションを詳細に教えていただきたいのがここに書き込んでいる人たちの希望です。
自動車専用道路でもないところで、衝突軽減ブレーキが作動したことが良くないということでしょうか?

書込番号:25791162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:192件

2025/01/04 20:24(10ヶ月以上前)

最初は物珍しく使ってましたが
使えば余計な緊張感があって疲れるので
まったく使わなくなりました。
妻や娘も教えて使いましたが
信用できないとまったく使いません
余計な装備でした。

書込番号:26024676

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートオーテックがなくなった残念

2024/06/15 21:55(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:17件

ノートオーテックがなくなって
オーラオーテックになってしまった。
クロスオーバーは残ってるけど 残念!

書込番号:25773777

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2024/06/15 22:13(1年以上前)

残念ですねー
ほんとに残念ですね

書込番号:25773803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16237件Goodアンサー獲得:1326件

2024/06/16 00:11(1年以上前)

売れないものは淘汰されるだろうね。
余裕が無いのかも…

書込番号:25773942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ365

返信33

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジ

2023/12/12 07:59(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

スレ主 H.comさん
クチコミ投稿数:365件

マイナーチェンジが行われました。

せっかくの高そうなフロント周りは昔の大衆車、残念 。

いつの間にか グレードもワングレードになり、220万もするのにアルミホイル すらついてない。

書込番号:25542544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


返信する

この間に13件の返信があります。


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3426件Goodアンサー獲得:179件

2023/12/12 18:42(1年以上前)

グレード整理と5万円程度の値上げしただけで、MC前もアルミは付いていませんよね。

内装はまだしも、外装は劣化したな。
アレをカッコイイと褒めてる人の感性が分からない。
Vモーショングリルだけでも辞めて欲しかった。

オーラも続くのかな・・・

書込番号:25543381

ナイスクチコミ!33


MIG13さん
クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:156件

2023/12/12 21:04(1年以上前)

ノートのライバルに対する強みは
 1) アクセルレスポンスの良さ
 2) シンプルで精悍なデザイン

1)はライバルがマイナーチェンジでモーター出力を
 強化してきているので、優位性は無くなってきている。
2) 精悍さが減り豪華(ボリューム感)に変わったフロントマスク
私的には、マイチェン前の方が良かった

やはり、マイナーチェンジでの販売台数増は期待できないかな? トヨタ車の長納期が解消すると、値引きに頼らざるを得ない状況に陥ってしまうかも?

書込番号:25543562

ナイスクチコミ!7


Capple Uさん
クチコミ投稿数:105件

2023/12/13 20:41(1年以上前)

劣化しましたね 前のアイアンマンみたいな方がよかった
特に後ろ バックドアの特徴的なプレスラインのつなぎ目からのラインが新しいバンパーになって台無し
ボディカラーもダメ
マイナーチェンジって 同じデザイナーがやってないのがよくわかりますね。見習いなのかな

書込番号:25544818

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/12/14 19:11(1年以上前)

ネット記事として、

〉仕様が判明 日産 新型「オーラ e-POWER」マイナーチェンジ デジタル・Vモーションでデザインを一新 2024年7月発売

ってのが出てます。

そもそも兄弟車というより上位グレードみたいなもんだから、ノートの新しい顔の上位グレードとして登場確定かな。

ぶっちゃけホンダの南さんのセンスより酷いんじゃね…

書込番号:25545857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:12件

2023/12/14 22:28(1年以上前)

オーテックはオーラになるみたいですよ。

書込番号:25546147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 H.comさん
クチコミ投稿数:365件

2023/12/16 15:11(1年以上前)

今日 カタログ もらってきたら、未だにプロパイロット ついてないんですね。
あれだけ コマーシャルでプロパイロット プロパイロットと言ってるのに日産はケチる。

書込番号:25548251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


竜2さん
クチコミ投稿数:26件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2023/12/17 13:31(1年以上前)

マイナーチェンジで、デザイン、内装の少し改良したが、リアランプ類は、オーラとの差別化なのか、電球のままなんですね。
また、オーテックは、オーラでマイナーチェンジとなりますし、今のオーテックグレードは、1代限りとなってしまいましたね(^^ゞ

書込番号:25549538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3500件Goodアンサー獲得:234件

2023/12/17 14:32(1年以上前)

https://car-repo.jp/blog-entry-2024-nissan-new-aura-e-power.htm
>じゅりえ〜ったさんも書かれてるオーラについても外装は最近の例にもれず「デジタル・Vモーション」が採用される可能性が高いようですね。

好みの問題ですが個人的には劣化に感じます。
このデザインはワイド&ローに向かない気がするのですが違うのですかね。

値上げと装備の劣化はホンダも同じようなものですが量販車のデザインってデザイナーの自己満足では成り立たないと思うんですけど単純じゃないのでしょうね。

あとナビリンク付きじゃないプロパイロットも選択できるみたいですね。
MC前もそうだったらすみません。

書込番号:25549598

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/12/17 16:53(1年以上前)

〉今日 カタログ もらってきたら、未だにプロパイロット ついてないんですね。

昔はプロパイロットという名で衝突被害軽減ブレーキ含めたシステムでしたけど、今は衝突被害軽減ブレーキは標準装備とし、プロパイロットはメーカーオプションとしました。

まあ日産はEVの充電ケーブルを絶対必要なのだから別売りにで買わせろ…と、車両販売価格は上げるのに標準装備だったものを別売りにするほどケチですからスレ主の

〉日産はケチる。

は否定しません。

書込番号:25549812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:68件

2023/12/17 20:41(1年以上前)

>H.comさん

劣化しましたね。
これでは日産ファンの人がかわいそうです。

トヨタはレクサス以外そうでもないのに、他のメーカーがこぞって金太郎飴デザインを踏襲するトレンドは何なんでしょう。
欧州車コンプレックス?

デザイナーが美しさより会社の面子を優先するようになったら終わりじゃないですか?
息苦しい時代になりました。

書込番号:25550138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:3件

2023/12/18 17:36(1年以上前)

〉今日 カタログ もらってきたら、未だにプロパイロット ついてないんですね

私はプロパイロットはいらなから1円でも安く!という人には最適だと思います。

付けたい人にはオプションがあるし、選べないわけではありません。

書込番号:25551149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


MIG13さん
クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:156件

2023/12/18 23:35(1年以上前)

>ゴルゴ7.5さん

>私はプロパイロットはいらなから1円でも安く!という人には最適だと思います。

お得なSグレードが廃止されたことを考えると、1円でも安く!を求める人はノートを買わないのとの実績に基づく判断があるのではないですかね?
私はプロパイロット不要ですが、ACCは欲しいです。

書込番号:25551632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:3件

2023/12/19 17:27(1年以上前)

>MIG13さん

私はプロパイロットもACCもいらないと最近わかりました。
移動距離が比較的短いのと街中での移動が多いからです。
その代わりオートブレーキホールドは使用頻度が高く、電動パーキングブレーキと共に楽なので気に入っております。

書込番号:25552405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


MIG13さん
クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:156件

2023/12/28 09:11(1年以上前)

https://creative311.com/?p=156654

マイナーチェンジのデザインが不評で顧客がオーラに流れているとのディーラーの声もあるようですね。

上手く高価格なオーラに誘導できれば良いが、今後の潜在顧客は、価格で選ぶ傾向があるだろうから、ライバル他車(フィット、アクア)に流れるケースが増えそうですね。

書込番号:25563348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:3件

2023/12/28 18:44(1年以上前)

>MIG13さん

でもフィットも外観が犬顔で良くないと不評ですし、アクアは電パやオートブレーキホールドの設定が無く、フロントはノートより悪いナマズ顔。

どれも良くないデザイン、感じかたは人それぞれですが。

書込番号:25563966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


MIG13さん
クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:156件

2024/01/29 13:59(1年以上前)

>ゴルゴ7.5さん

>どれも良くないデザイン、感じかたは人それぞれですが。

私のコメントは、私が好きか嫌いかをコメントしているわけではありません。
日本ユーザにウケるか否かという(=多数売れるか)視点でコメントしています。

答えは、2月の販売台数で出るだろうということで、
1/25時点での工場出荷までの期間を見ると1ヵ月ですね。(=受注残無し?)
少なくとも、計画を大きく超える注文が入っていることは無さそうですね。

書込番号:25602164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/29 16:21(1年以上前)

>H.comさん

あなたが心配しなくても、どれもそこそこ売れますから大丈夫ですよ。
ちなみに私には販売台数とか順位なんてどーでもよい話なんです。

書込番号:25602289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/29 16:34(1年以上前)

>H.comさん
すみません間違えました。

>MIG13さんでした。

ちなみに販売台数はまだ現れないのでは?。

書込番号:25602305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:156件

2024/01/30 11:08(1年以上前)

>ゴルゴ7.5さん

>ちなみに販売台数はまだ現れないのでは?。

販売台数に現れるのは2月の販売数が発表になる3月ですね。

ただ、現時点での状況(認識)
・今(1/28)注文するとマーナチェンジモデルが納車されるだろう
・マーナチェンジモデルの工場出荷までの日程は1カ月と最短(オーラより短い)
から『計画を大きく超える注文が入っていることは無さそう』と推測しています。

まあ、
>ちなみに私には販売台数とか順位なんてどーでもよい話なんです。

であれば、ゴルゴ7.5さんには興味のない話なのかもしれませんね。

私は、日産の業績(先行き)に興味があるので、メイン車種であるノートの売れ行きが気になっています。

書込番号:25603224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/30 23:14(1年以上前)

>MIG13さん

確かに計画を大きく超える注文が入っていることは無さそうですね。

でも同じ価格帯のアクアとかフィットよりは発売当初より売れているので、この先もそこそこ売れるのでは?。
現行アクアとフィットはデザインがイマイチで売れていないとされているので、これで同じ土俵かも?。

ヤリスは、ヤリスクロスがライズなどの肩代わりにもなっていて、この先も爆売れするでしょう。

これが私の予想です。

書込番号:25604166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信10

お気に入りに追加

標準

プロパイロット車酔いしませんか

2023/06/05 17:28(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

スレ主 popai123さん
クチコミ投稿数:146件

私が、購入しましたディラーでは、営業の方が横で説明されながら5キロほど試乗しました。回生ペダルを少し体験しましたが、今までの車とは違い回生ブレーキが作動するため少し車酔いしそうな感覚でした。使ってる間になれるかなと思い。プロパイロットは試乗では使えませんでしたが、機能に憧れもありセットで購入しましたが、これが私には最悪な機能になりました。プロパイロット使って運転すると追従など自分では無い方が運転されているようで、車酔いします。高額なオプションだっただけにとても残念です。このような経験されてる方おれれますか。幸い回生ブレーキも解除のノーマル走行・プロパイロットも解除できるから良かったです。

書込番号:25288822

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/05 18:01(1年以上前)

プロパイロットは他のトヨタやホンダなどのオートクルーズコントロールと基本的に同じで、どの車も「自分では無い方が運転されている」感じです。

ですので回生ブレーキ同様慣れるしかないです。

どちらともとても便利な機能で、私はこの装備が無い車には戻れません。
特にオートクルーズコントロールは高速道路での疲労感がまるで違います。
やはりアクセルに常に何時間も力を入れているのと、いないの違いだと思います。

書込番号:25288871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2023/06/05 18:27(1年以上前)

>popai123さん

ノートe-Powerは使っていませんが、T32エクストレイルでプロパイロットを使っています。私が使っているのはナビリンクではない一般的なプロパイロットです。
ガソリン車ということもあり加速度は大きくはありませんが、「エコモード」にしたり、車間距離を「長」にすると緩やかな加減速になるようです。

ノートe-Powerには、エコモード設定で「クルーズコントロール」をON(燃費優先)にすると、インテリジェント クルーズコントロールの加速度をOFF時に比べて穏やかにすることで、燃費向上を図る機能があるようです。(取説162ページ)

https://www.nissan.co.jp/SP/OM/NOTE/2210/manual_t00um6xj5a.pdf

書込番号:25288898

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2094件Goodアンサー獲得:112件

2023/06/05 23:57(1年以上前)

>popai123さん
>プロパイロット使って運転すると追従など自分では無い方が運転されているようで、車酔いします。

自分はノートではありませんが、ACCは何が便利かわからず数回使っただけで今は全く使ってません。
同じくオートパーキングとか、ブレーキホールドとか、オートエアコンも不要ですね。

車酔いまではしませんが、自分とは違うタイミングで勝手に動くのは違和感があり落ち着きません。

オプションで付けたなら使わなきゃと思う気持ちもわかりますが、無理に使う必要もないのでは?

書込番号:25289383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5958件Goodアンサー獲得:101件

2023/06/06 11:45(1年以上前)

>popai123さん
ACCで車酔いして使えないは、もったいないですね。
前のほうのスレでカックンブレーキのようになると、言ってた方もおりましたね。
加減速が滑らかでなく、ガクガク揺さぶられるようなら、制御が未熟ということでしょうが、その辺りは、どうなんでしょうか?

書込番号:25289945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3097件Goodアンサー獲得:281件

2023/06/06 14:09(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
>加減速が滑らかでなく、ガクガク揺さぶられるようなら、制御が未熟ということでしょうが、
>その辺りは、どうなんでしょうか?

ユーザーから一言。

ノートのACC(プロパイロット)の、加速・減速の制御は滑らかです。

シリーズハイブリッドですから、
減速も走行用モーターによる回生ブレーキで行います(0.15G)ので、
純ガソリン車のACCの油圧ブレーキによる減速に比べると、シームレスかつ滑らかです。

また加速(例えば、高速道路上で、前走車に追従中に、前走車が車線を変更した際などの再加速)の際も
急な加速はしません。滑らかに加速度を増しつつ、速度を上げていきます。

また

>前のほうのスレでカックンブレーキのようになると、言ってた方もおりましたね。

これは、「アクセルペダルを一気に戻す操作」をした場合のことだと思います。

ノートは、アクセルペダルをゆっくり戻せば、少しづつ
急に戻せば急速に、減速度が立ち上がるように制御されてます。

通常のAT車では、Dポジションではアクセルオフしても、燃費の向上のために高いギア比を維持したまま、
言い換えれば、エンジンブレーキがあまり効かずに空走に近い状態の車が多いものです。

したがって、
減速しようと思えば
アクセルペダルを一気に離して、素早くブレーキペダルに足を移して、減速度をブレーキペダルでコントロールせねばなりません。

これと
同じようなペダル操作をノートで行えば、急に減速度が立ち上がって、車がギクシャクする運転になります。
これを、「カックンブレーキ」と表現したのではないかと、想像します。

(本来の「カックンブレーキ」は、ブレーキペダルを踏んだ際の微妙な減速度のコントロールが難しく、
スムーズな停車ができない事を指す言葉だと理解してます。
とくにセルフサーボ効果が大きいドラムブレーキ時代の現象でしょう)
参考まで。

スレの本筋に戻れば、
私は、他車と比較しても、ノートのACCは優秀な方だと思います。
(他車とは、ゴルフ7、フォレスター、レガシー、マツダ2です。いずれも家族の車です)

書込番号:25290152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 popai123さん
クチコミ投稿数:146件

2023/06/06 19:31(1年以上前)

>tarokond2001さん
>ナイトエンジェルさん
>ゆうたまんさん
>funaさんさん
>ゴルゴ7.5さん
>ゴルゴ7.5さん
回答ありがとうございます。
たまたま私には合わない機能だっただけで、。車はとても気に入ってます
奥さん娘さんは使われますか?
我が家の女性3人は、車購入もノートの良さ説明すると無関心で、いつもの事ながら自分で色々と他社の車と比較しながら購入しました。
プロパイロット教えても面倒だ自分で運転した方が良いなどと言ってます。プロパイロット付けた金額言えば罵倒されそうで言ってません。

書込番号:25290568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/06 22:48(1年以上前)

確かに機械音痴な方は面倒なのかもしれないです。
でもプロパイロットはまだ簡単な方です。
右手にある青いマークのボタンを押し、速度を設定するだけです。

3年くらい前の車と違い、渋滞の時など自動で停止し30秒以内なら追従を再開します。

女性はオートブレーキホールドの方が喜ばれますね。

書込番号:25290878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 popai123さん
クチコミ投稿数:146件

2023/06/07 20:30(1年以上前)

>ゴルゴ7.5さん
まだ購入したばかりですが、メーカーナビを始め操作が良く理解してません。他社からすれば色々と新しいく取り入れれた機能が多種多様で、どれが燃費が1番良いのかなど模索中です。

書込番号:25292122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/06/11 15:31(1年以上前)

こんにちは。渋滞中は私も酔いそうになります。通常はエコモードで走ってますが、試しに渋滞中だけノーマルモードにしたらスムーズでした。対処法の一つとして良かったら試してみてください。

書込番号:25297299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 popai123さん
クチコミ投稿数:146件

2023/06/11 17:30(1年以上前)

>BAR 魔の巣さん
回答ありがとうございます。プロパイロットは使いませんが、エコモードで走ってましたら回生ブレーキも違和感ありましたが、だんだん慣れてきました。あれば便利な機能だと思いました。パソコンも出来ない嫁さんにはハードルが高すぎる車で、1回説明したら車は見向きもしません。Nボックス下取りに出さずに良かったです。購入するまでは色々機能があって良いと思いましたが、まだ純正ナビ使いこなせません。

書込番号:25297491

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ189

返信168

お気に入りに追加

標準

フロントガラス割れた・・・

2023/05/24 18:50(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:5056件

長いですねぇ

派手にヒビが入りました。

大分前から飛び石のキズが有ったらしいのですが、一夜にして成長したようです。

やっぱり放置はダメですねぇ。

修理代は工賃、調整費込み約15.5万円

保険使用時一等級ダウン3.6万円のため保険修理です。

にしてもカメラとか付いてて15万円強は意外に安いな。

書込番号:25272829

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に148件の返信があります。


クチコミ投稿数:5958件Goodアンサー獲得:101件

2023/06/07 12:29(1年以上前)

そんな追突のリスクをとらなくたって、車間を開ければ良いだけでしょ。

たしかに理屈では、放物線で落ちる滝の、裏側に入れば濡れないかも知れませんが、濡れたくなければ滝から離れればいいわけで。

書込番号:25291551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:12件

2023/06/07 21:55(1年以上前)

白熱した議論の最中に恐縮ですが私には皆様の物理や数学が到底理解出来ませんので教えて欲しいのですが。
1.フロントガラスが割れる被害者にならないようにするのはどうすれば良いのか?
車間距離をとったりダンプの後にはつかないは、してますが他に方法は無いのですか。ガラスに薬品を塗って強化するとか、パトカーみたいにボンネットに何かを着けるとか。
2.逆に加害者にならないようにするのはどうすれば良いのか?
訴えられることがあるのか知りませんが少しでも事故が減るようなことは出来ないものか。
ダンプやトラック、ラリーカーみたいに各タイヤに大きなフラップ?を着けるとかオプションのマッドガードを着けるとか。
昔昔々のシトロエンって後輪は下半分しか見えてなかったけど、これは有効なんですかね?
3.自動車メーカーは何も対策を出してないんですかね。
運が悪いってこと?

書込番号:25292261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10023件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/06/07 22:25(1年以上前)

>梅昆布茶大好き〜さん
>昔昔々のシトロエンって後輪は下半分しか見えてなかったけど、これは有効なんですかね?
それは主に空力を考えただけで飛石の為ではないですね

車両保険でいいのでは?

書込番号:25292300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:12件

2023/06/07 22:36(1年以上前)

>ktasksさん

〉車両保険でいいのでは?

それがベストですかね。最近、運がないので軽トラにも車両保険を検討します。

書込番号:25292322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:70件

2023/06/08 00:11(1年以上前)

>梅昆布茶大好き〜さん

> 1.フロントガラスが割れる被害者にならないようにするのはどうすれば良いのか?

他のクルマからできるだけ距離を取ることです
・高速道路ではコロニー(集団)で固まって走らずにできるだけ単独走行する(ストレスも減ります)
 自分はオートクルーズの速度設定はこまめに調整します
 (コロニーに追い付いたら少し速度を上げてさっさと抜き、単独走行になったら次のコロニーに早く追い付かないように少し速度を落とす)
・前にクルマを置く場合は十分な車間距離を取る
・速度は控えめに(速度が高いと本来なら少し先に落ちる飛び石に追い付いてしまう)、ぶつかった時に衝撃も少ない
・追い越し車線は対向車から飛び石を受けることがあるので、走行車線の方がリスクは低い
・3車線では最も左側が有利、左車線からは飛んでこないのと、車速が低く抑えられるのもよし

どうしても接近するときは距離が近い状態が短い時間になるように、追い抜きや追い抜かれはできるだけ短時間で完了させる

> 2.逆に加害者にならないようにするのはどうすれば良いのか?

マッドガード的なものでデパーチャーアングルを低くするのは有効です(飛び石を発射しても遠くに飛びにくくなり、被害が抑えられる)
タイヤ(特に後輪)のトレッドを普段からよく観察し、小石などが挟まっていれば取り除く

> 3.自動車メーカーは何も対策を出してないんですかね。

タイヤが隅っこにあるダンプは長めのフラップを付けたりしてますね
ほかに何かあるかな

書込番号:25292456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19738件Goodアンサー獲得:934件

2023/06/08 00:18(1年以上前)

>> 3.自動車メーカーは何も対策を出してないんですかね。

>タイヤが隅っこにあるダンプは長めのフラップを付けたりしてますね
>ほかに何かあるかな

ここが不思議なんですよね
強化ガラスを合わせガラスに変更義務付けしたり 強度の規定を制定したりしてるのに
フェンダーの規定は 前30度後ろ50度 なので 130度もアングルが許されており
マッドガードも無くて車検に通ります

社会全体のリスク・コスト低減ならマッドガードは義務でもよさそうなんだけど

書込番号:25292466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2023/06/08 09:34(1年以上前)

>フェンダーの規定は 前30度後ろ50度 なので 130度もアングルが許されており
>マッドガードも無くて車検に通ります

飛び石は加害者責任発生します(車から落とした荷物と同立場)

実際は被害に遭っても相手を特定できず現状の対応になったと思います

今ドラレコが普及し解像度やレートが高性能な物も有ります

前車を特定し石の軌跡が確認できれば加害者に賠償を求める事例が出てくると
前車(加害車両)も今より石はね対策するようになるんじゃないでしょうか


ダンプでない大型トラックが後輪の後方多少間隔を開けた所にひきずりそうな長い泥除けつけていたりしますが
見た目(ファッション)以外の飛び石対策も有るのかもしれないななんて思ったりもしています
(コメントされている原理ではタイヤから(後方に)離れて長いマッドガードがθが0に近づき
距離はともかく高さが上がらなく有効って事ですよね)







書込番号:25292715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5056件

2023/06/08 10:17(1年以上前)

>gda_hisashiさん

>飛び石は加害者責任発生します(車から落とした荷物と同立場)

加害者責任は発生するけども予見可能性も結果回避可能性もほぼ認められないでしょうから、ドラレコなどで車両が特定できても通常は請求が認められる可能性は限りなく0でしょうね。

まぁ無い事もない様ですが・・・

https://www.think-sp.com/2021/05/01/houritsu-91-tobiishi/

書込番号:25292753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2023/06/08 10:38(1年以上前)

>ドラレコなどで車両が特定できても通常は請求が認められる可能性は限りなく0でしょうね。


なるほど
僕は大昔砂利道で後方の車への飛び石を自車の保険で賠償した事あります

後車が軽い知り合いで保険代理店もやってました
時代と砂利道だから予見できただろうってのもあったかもしれません
(よく覚えていませんが車両でなく対物で処理したような気がします)

今は違うのかもしれませんね


先のフェンダーやマッドフラップの件を出し飛び石はあり得る対策もできたはずと争えば別の判決も出るかもしれません
(弁護士次第)

刑事的責任はないが結果責任として民事的責任を生じさせれば飛び石対策は進むでしょうにね
(少なくとも有りうるんだからある程度の飛び石対策の泥除けで対策したのかしていないのか)

泥除けは空力や燃費的にはネガなんで世の中の空気として難しいかもしれませんが







書込番号:25292776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5958件Goodアンサー獲得:101件

2023/06/08 12:46(1年以上前)


飛び石加害者責任については、槍騎兵EVOさん
に同意です。
たとえドラレコで当たる瞬間を撮ったとしても、
飛び石の発生元を特定するのは難しいから。

書込番号:25292907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2023/06/08 14:20(1年以上前)

当たった瞬間(に前にいた車ってだけ)じゃダメでしょ
軌跡もないと



書込番号:25293019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5958件Goodアンサー獲得:101件

2023/06/08 14:28(1年以上前)

だから不可能って言ってるんだよ。

書込番号:25293034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5958件Goodアンサー獲得:101件

2023/06/08 14:58(1年以上前)

軌跡も何も、前方や対向車が何台も走っている中で、乱反射した石が、どの車のタイヤから飛び出した石かなんて、ドラレコ映像でも、分かりっこないと思う。
前のトラックの荷台から落とされた石ならドラレコで証明できるかも。

書込番号:25293076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2023/06/08 15:11(1年以上前)

>ドラレコ映像でも、分かりっこないと思う。


現状はね
将来はどうでしょうね


書込番号:25293096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19738件Goodアンサー獲得:934件

2023/06/09 15:09(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=QRrIo_8hy5I

こちらの方は自車フロントの巻き上げ被りするようなので
やっぱあるんでしょうね

書込番号:25294436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:70件

2023/06/10 13:28(1年以上前)

興味ある方はご覧ください

【条件】をいろいろ変えながらぶつかる車間距離を求めました

デパーチャーアングルより大きい打出角度は車体にぶつかってしまいますが、
室内を広くとるために後輪をできるだけ車体の四隅に配置してタイヤが後ろから丸見えに
なっている軽自動車とかもあるので、θ=90°近くまで計算しています

初速度v=80km/hで一定の時

打出角度 θ=87° 車間距離X=5.27m
打出角度 θ=77° 車間距離X=24.54m
打出角度 θ=67° 車間距離X=36.20m
打出角度 θ=57° 車間距離X=45.99m
打出角度 θ=52° 車間距離X=48.84m
打出角度 θ=47° 車間距離X=52.92m
打出角度 θ=42° 車間距離X=50.03m
打出角度 θ=37° 車間距離X=48.44m
打出角度 θ=32° 車間距離X=45.22m
----- デパーチャーアングル27.5°[CX-30] -----
打出角度 θ=27° 車間距離X=40.78m
打出角度 θ=22° 車間距離X=35.02m
打出角度 θ=17° 車間距離X=28.26m
打出角度 θ=12° 車間距離X=20.43m
打出角度 θ=7° 車間距離X=12.13m
打出角度 θ=2° 到達高度3cmで低すぎてぶつからない

上記から分かること
・デパーチャーアングルをより小さくすると飛び石被害を受ける車間距離は短くなる
⇒マッドフラップ等は有効な対策

・v=80km/hではX=53mあたりまでが飛び石被害を受ける最大範囲

・同じ車間距離でも飛び石被害には打出角度が異なる2パターン(高いやつと低いやつ)がある
例)
打出角度 θ=52° 車間距離X=48.84m
打出角度 θ=37° 車間距離X=48.44m

ただし、それぞれで飛び石の軌跡(高さや着地点)は異なり、同じ車間距離であっても飛び石とぶつかる位置は変わります

ひろ君ひろ君さんから、車間を詰めれば当たらないのでは?と良い質問をいただいていましたが、
それでも打出角度θ=90°近い真上に飛んだ飛び石があれば当たってしまいます

書込番号:25295591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5958件Goodアンサー獲得:101件

2023/06/10 13:58(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん

>・v=80km/hではX=53mあたりまでが飛び石被害を受ける最大範囲

昔、聞かされていた安全な車間距離、速度の1000分の1メートル(速度100キロなら100メートル、80キロなら80メートル、40キロなら40メートル)を取っていれば大丈夫そうですね。

書込番号:25295624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:70件

2023/06/10 17:13(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

> 昔、聞かされていた安全な車間距離、速度の1000分の1メートル(速度100キロなら100メートル、80キロなら80メートル、40キロなら40メートル)を取っていれば大丈夫そうですね。

v=80km/h以外は計算していないんですが、大丈夫だと思いますよ

ちなみに書込番号:25290516で示した最近の車間距離の目安として書かれているのは
v=100km/h 83.3m(3秒)
v=80km/h 66.7m(3秒)
v=40km/h 22.2m(2秒)

でした。距離が短くなっているのは近年のブレーキやタイヤの性能向上によるものかもしれませんね

書込番号:25295894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19738件Goodアンサー獲得:934件

2023/06/10 18:41(1年以上前)

後方の車両が飛び込む速度についてはそうなんだけど

前車もスピード上げてるとすれば 跳ね上げ速度成分も上がる Vsinθ も大きくなるんじゃないですかね

Vsinθが上がれば 滞空時間は 2乗 で増えます

被弾確率は 3乗 なんじゃないかな

書込番号:25296025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:70件

2023/06/10 19:21(1年以上前)

先行車の車速が上がったら被弾範囲は確かに増えますね

ちなみに今回の計算は先行車と後続車は同じ車速です

書込番号:25296079

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ノート e-POWER 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
ノート e-POWER 2020年モデルを新規書き込みノート e-POWER 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER 2020年モデル
日産

ノート e-POWER 2020年モデル

新車価格:232〜288万円

中古車価格:99〜358万円

ノート e-POWER 2020年モデルをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,847物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,847物件)