日産 ノート e-POWER 2020年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

ノート e-POWER 2020年モデル のクチコミ掲示板

(4780件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ノート e-POWER 2020年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
ノート e-POWER 2020年モデルを新規書き込みノート e-POWER 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

標準

メーカーオプションのナビが残念

2023/03/29 22:46(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:1件

ナビの基本性能が標準以下で使えない。案内がおかしい(異常)、曲がるところを間違えるとすぐUターン指示(Uターンができない道路でも)
ナビのルート検索がおかしい、遠距離を推奨する。こんなナビ絶対買ってはダメ、幸い今売っているノートはナビと、プロパイロットを切り離せるので、ナビは絶対お気に入りのナビにしましょう。早まったと後悔しています。

書込番号:25200940

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2023/03/30 09:16(1年以上前)

>nyannyan9999さん 『ナビは絶対お気に入りのナビにしましょう。』

そりゃそうでしょうが、トヨタでも日産でもナビリンク付きのACCに変わってきています。将来はMOPナビ、いや、MOPとも表示されない標準ナビに変わっていくのではないかと思います。昔クーラーがそうでした。

日産なら、プロパイロット2.0は専用の高精度地図を使ったACCですが、プロパイロット1.?は、ナビリンクで通常の地図からのデータでカーブなどを予測しています。

確かに、MOPナビは画面からして見慣れないものですし、機能もどこにあるか分からず、使いにくい面もあります。
でも、我々の方も学習意欲・能力が落ちているのでは?と思います。
ぜひ、それを越え、ぜひ使ってみたいMOPナビが現れるといいですね。

書込番号:25201324

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件

2023/03/31 10:40(1年以上前)

通常ノートはMOPナビでなくても大丈夫ですがオーテックとオーテッククロスオーバーはMOP必須なのが残念です

書込番号:25202835

ナイスクチコミ!3


Tsuki1818さん
クチコミ投稿数:25件

2023/04/02 09:11(1年以上前)

>funaさんさん
>nyannyan9999さん

> 確かに、MOPナビは画面からして見慣れないものですし、機能もどこにあるか分からず、使いにくい面もあります。
> でも、我々の方も学習意欲・能力が落ちているのでは?と思います。
> ぜひ、それを越え、ぜひ使ってみたいMOPナビが現れるといいですね。

ナビは各メーカーによって操作性が違うようで、私も日産純正ナビには 3-6カ月勉強しましたが、どうにか上手く動作しているようには感じています。あまり遠くにはでかけいないので、出れば不満が出てくるようになるかもしれないです。

不満点は

1.学習機能がもっとうまく動いて欲しいとか
2.「推奨道路優先」があればもっと便利だとか

今の所そんな感じです。

書込番号:25205530

ナイスクチコミ!2


Tsuki1818さん
クチコミ投稿数:25件

2023/04/14 06:57(1年以上前)

Yahoo!マップが android auto に対応したので使ってみましたが、なかなか上手いガイドをしてくれるようです。Yahoo!カーナビには9月に対応する
とかアナウンスされていますが、楽しみにしています。市内走行の案内は日産ノートの純正カーナビよりも良さそうです。ただ、スマホをカーナビに繋いで使う時は電池の消耗が大きいようで、気をつけた方が良さそうです(iPhone)。android. auto は USB 接続ですから充電は問題は無いようです。
また、カーナビソフトを使うと別途スマホの通信料がかかります。

日産ノートの純正カーナビのアップデートも最近有りましたが、アップデートの内容が公開されないのは良くないです。どこをどのように変更したとかの説明が必要があれば使い易くなるのではと思います。

書込番号:25220858

ナイスクチコミ!6


Tsuki1818さん
クチコミ投稿数:25件

2023/04/17 06:32(1年以上前)

Yahoo!マップの評判が良いものですから、期待して使ってみました。「おすすめ優先」で使ったりしましたが、そんなに上手くガイドをしてはくれないようで、狭い所をガイドしないのが良い所と言えばそうでしょうか? 純正カーナビと比べてこちらが優れてるとかは感じられないようです。ベストなナビは無いように感じています。Google map は狭い所を案内するようで、これもベストでは無いでしょう。ナビはこんなもんでしょうか?どんなナビも大差はないかもです。

書込番号:25224732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5965件Goodアンサー獲得:101件

2023/05/28 09:40(1年以上前)

車の機能とリンクさせなければいけないナビなら選択肢は無いでしょうが、そうでなければ、お好みのナビをネットで買って、取り付け業者さんでつけてもらうのが、安上がりだし、満足出来ます。
延長保証だって付けられますし。

書込番号:25277315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ60

返信9

お気に入りに追加

標準

ドア閉じる際の膨らみ

2023/04/20 14:21(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

スレ主 alsox-OKさん
クチコミ投稿数:3件

運転席ドアを閉める際、ドアの側面が膨らむのが安っぽくて残念です。
助手席よりも運転席の方が大きく膨らみます。
私は30年超ホンダ車ばかり乗り継いで来たのですが、ドアが膨らむ車
に出会ったことはなかったので、日産車って安い車は皆そうなのですかね?

書込番号:25229185

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3082件Goodアンサー獲得:256件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2023/04/20 15:00(1年以上前)

>alsox-OKさん
締める時にドア見ないで閉めれば気になりません。見なかったことにするのが1番ですよ、

書込番号:25229226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16237件Goodアンサー獲得:1326件

2023/04/20 15:13(1年以上前)

閉じる際の内圧上昇で膨らむのかな?
だとすれば日産は密閉度が高くホンダは隙間だらけだと言えるかも…

書込番号:25229242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/04/20 15:15(1年以上前)

窓あけてドア締めたら気になりませんよ。

書込番号:25229247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2023/04/20 15:41(1年以上前)

鉄板が薄いから?

書込番号:25229270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/04/20 15:59(1年以上前)

>alsox-OKさん

何が起きているのか全く想像出来ません。
ドアを閉める時、運転席から見ていて、ドアが膨らむ様子が目視で分かるほど見えるのでしょうか。
膨らんだ後はそのままですか、それとも元に戻るのでしょうか。

書込番号:25229284

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2023/04/20 16:21(1年以上前)

購入して嘆いているならまだしも、購入せずに嘆いているのはネガキャンでしかない。

と釣り堀に石を投げてみる!

書込番号:25229316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:166件

2023/04/20 16:53(1年以上前)

>alsox-OKさん

そうなの?と思って良く見てみた。

膨らむって言うか、ブルルんってなるね。2年くらい乗ってて気が付かなかったよ。

まあ気にするような事では無いような?


因みにE12ノートはパネルに折り目が有る性かブルルんならないけど。(苦笑

書込番号:25229352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5965件Goodアンサー獲得:101件

2023/05/07 21:47(1年以上前)

剛性の問題ってこと?

書込番号:25251738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:166件

2023/05/08 07:30(1年以上前)

表面のパネル自体は剛性に余り関係ないと思いますが、剛性感は無いですねぇ。

安っぽい感じはします。

書込番号:25251991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

スレ主 Soundyさん
クチコミ投稿数:3件

ノートE13の4WDに乗っています。
センターにあるエアコンの送風口2個が全閉しません。
左右の送風口は全閉することができます。

旧車のE12からE13への乗り換えです。
ディーラーに訊いてみると中央の送風口は全閉しないとのことでした。

E13は、とても良い車で購入したことを後悔はしていません。
しかし、エアコンの中央送風口が全閉しないのは、
大きなマイナスポイントです。

それと送風口の中央、両サイドの風向の調整幅が狭いです。
デザイン重視で、使い方を犠牲にしている感じがします。

ノートオーナーの方は中央送風口が全閉しなくても気になりませんか?

書込番号:25055099

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/12/16 05:30(1年以上前)

乗って無いけど

個人的には送風口の全閉って全く不要

何の為に全閉したいのかも判りません。

書込番号:25055116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:70件

2022/12/16 06:55(1年以上前)

>Soundyさん

おそらくですが、目的はコストダウンでしょうね

風にあたりたくない場合、中央は反対方向に向きを変えることで対処できますから

一方、左右はそういうわけにはいかないので、全閉機能が必要になります

書込番号:25055152

ナイスクチコミ!3


スレ主 Soundyさん
クチコミ投稿数:3件

2022/12/16 07:27(1年以上前)

前に乗っていたE12ノートは、中央の送風口が全閉できていました。
中央、左右の風の方向も360度に可変できるので、
細かな送風調整ができていました。

冷房の時は助手席に風向を全部向けると助手席の人は寒いと言います。
E12ノートの時は、中央にある左側の送風口を閉めていました。
(E12ノートは、中央の送風口、2個とも全閉できていました)

またE12ノートの送風口は閉めた状態から、細かく開けたりできました。
ベストな風向に設定できました。

中央の送風口を全閉して、右側の送風口からのみ風を出したりしていました。
その場合、場合で、送風口の風向きなどを調整していました。

E13ノートは、凄く良い車です。
しかし、何度も繰り返しになりますが、
エアコンの送風口の問題など、この点だけが、今の所、1番の不満点です。

書込番号:25055172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2022/12/16 08:40(1年以上前)

>Soundyさん

E12からE13 4WDに乗り換えていますが、気にしたことないですね。
そんなに気になるのなら、助手席に座らず後ろに乗ったり、窓を開けたりで調整出来るのでは?
どうしても、閉めたければ、ガムテープでも貼るか、左右独立している大型車や高級車に乗り換えるしかないと思います。

書込番号:25055240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8660件Goodアンサー獲得:1605件

2022/12/16 11:25(1年以上前)

こんにちは。
中央の吹き出し口を閉めたことがない他車ユーザーですが、参考までに。

中央も左右端もほぼ目一杯上向きで使うと、
余程の寒いとき・暑いときでもない限りは触らずとも概ね快適ですよ。

寒い時期にはそもそも足元メインで吹き出すのでそもそも正面の吹き出しに用はないですし、
暑い時期に冷気を正面上向きに出せば、
運転席や助手席に座ってても冷気は直撃しません(余程の高座高な人?不味いレイアウトなクルマ?でない限り)。

むしろ冷房の効率的にも、吹き出しは上向きが推奨らしいですよ。室内後方まで冷気が行き渡るから、と、昔JAFの機関紙JAF mateのユーザーテストで実際に比較計測した結果から、そう見解をまとめてました。


>センターにあるエアコンの送風口2個が全閉しません。
>左右の送風口は全閉することができます。

個人的には、なんで正面の口を塞ぐの?って思いますけどね。左右はともかく(時期によっては有用)。

空調って空気を流して〜循環してナンボのものなのに、出口を塞ぐっていう発想ってどうなの?出口を塞いでなきゃ快適でない空調だったら、んなもの使わないほうがマシじゃね?って思っちゃうんですが。。。

ってもしや、フルオートでは使ってない?ってことですかね?


>冷房の時は助手席に風向を全部向けると助手席の人は寒いと言います。

そりゃそうでしょう。
自身が冷たくて嫌だからって隣に向けたんじゃ、ただの傍迷惑でしかなく(苦笑)。


ともあれ、
無い装備に文句言って他人の同意を得たどころでどうにかなる訳じゃなし、有り物を上手く使いこなすことに力点をおいては如何でしょうか。

書込番号:25055407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Soundyさん
クチコミ投稿数:3件

2022/12/16 13:20(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。
返信を書いたのですが表示されませんでした。
また書き直す気力がないので手短に。
今まで乗り継いで来た車は全部、中央吹き出し口が
2個とも別々に全閉できました。
それが普通なのだと思っていました。
今後は試行錯誤しなからエアコンを使って行きたいと思います。

書込番号:25055558

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/07 01:46(1年以上前)

>Soundyさん
情報ありがとうございます。
私は先週ノートが納車されたのですが、事前に知っておいて良かったです。
私はエアコンの風が直接当たるのがすごく苦手です。
前の車は全閉できてましたが、確かにノートは全閉できませんね。
仕方ないのでプラ板を加工して蓋しちゃいました。

書込番号:25250509

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:4009件Goodアンサー獲得:157件

2023/05/07 12:25(1年以上前)

>Soundyさん

設計者としては、エアコン中央部の送風口を全閉させたくないのかもしれませんよ。
例えば、エアコン悪臭防止、送風音の抑制 のためとか?

まあ、不満を言っても改良は無理でしょうから、うまく使いこなすことを考えた方が良いと思います。

例えば、中央部送風口からの冷風を天井中央部に当てたらいかがでしょうか?
前席の人には冷風が直接当たらないし、後部座席にも冷風が届き、車内全体の空気循環が改善し快適度が上がると思います。

書込番号:25250955

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ92

返信14

お気に入りに追加

標準

アダプティブLEDヘッドライトシステム?

2022/05/05 09:19(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

ノートXにオプションのアダプティブLEDヘッドライトシステム付きで購入したのですが、これがなかなか動作しない。
だいぶ暗い道路にて街灯まばらでも前走車、対向車居なくても動作しません。
本当に真っ暗な街灯もほぼない山道や田舎道でやっと動作する様な状況。
上記の状況なら手動でハイビームにするレベル。

ついつい比較してしまうのだか共に2021モデルのマツダ3、トヨタハイエースが会社にあるのだが、こちらは暗いなぁって思う道ならすぐ動作します。
勿論前走、対向有ればロービームに直ぐ切替します。
好みも有るのだと思うのですが、流石にE13は使えないって印象です。
ディーラーに聞いたらオートハイビーム感度調整は項目が無く、オートライトの点灯タイミングの調整は有るが関与しないとの事。
皆さんはどうですか?


書込番号:24731865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
Pshokuninさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:8件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/05/05 11:27(1年以上前)

他車とは比較したことは無いですが手動ハイビームの車でハイに切り替えて走るのは走り慣れない田舎道ぐらいでした。
元々ハイビームをあまり使わない人にとっては充分に作動してくれていると感じるんじゃないでしょうか。
私の場合時速50キロ以上で街灯少なめの郊外路を走っていればだいたいは青色の作動中の表示灯が点灯していますね。
ただ、私もアダプティブハイビーム装着車ですが全てのブロックがハイ側に切り替わった事はほとんど無いですね。

書込番号:24732026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8458件Goodアンサー獲得:147件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/05/05 11:43(1年以上前)

車種は違うけど、セレナは速度で切り替えしている感じしますね。
セレナの場合
初めの点灯は ロービーム
速度が30q/h以上から、アダプティブハイビームになる。
減速して 速度が10q/h以下になると、ロービームになる。

アダプティブLEDは プロパイロットと同じマルチセンシングフロントカメラで、対向車等を検知してます。
プロパイロットと同じように、カメラで検知できない(雨や逆光等)場合は 正常に作動しないことがあるようです。

書込番号:24732047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2022/05/05 12:47(1年以上前)

>ナントカノイノキさん

買っちゃったんでしょ。
慣れるより仕方がないのでは?
それとも、乗り替えますか?

書込番号:24732135

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/05/05 13:22(1年以上前)

CX-30乗ったときは、思った通りに適応してたなぁ
まあ偽術の日産ですしね

書込番号:24732193

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:217件

2022/05/05 13:36(1年以上前)

>ナントカノイノキさん

マツダのアダプティブLEDヘッドライトシステムは、秀逸だと思います。
速度や状況に応じて、対応してますね!
今回の乗換えで、オートハイビームの車への乗換えですが、それに比べれば
アダプティブLEDヘッドライトシステムが付いてるだけでも好いと思います。
高速道路での標識の視認性とか、それ以外の恩恵も多いかと!



書込番号:24732213

ナイスクチコミ!10


MIG13さん
クチコミ投稿数:4009件Goodアンサー獲得:157件

2022/05/05 14:06(1年以上前)

>ナントカノイノキさん

以下の手順で対応してはいかがでしょか?

1) マルチセンシングフロントカメラ 周辺に
  ドライブレコーダ、ETCアンテナ等があれば、撤去(or電源オフ)
  して改善しないかを確認

2) カメラ前方(外側)に透過率70%程度のフィルムを実験的に貼って、  
  期待する感度になるか?をテストする。
  これで改善するようなら、ダメ元で日産に感度調整をお願いしてみる。
  日産が対応不可で、どうしても改善させたいということなら、、、
  フロントガラス全面(外側)に透過率70%程度のフィルムを張ることを検討する。
  (最近は外側から貼るフィルムがあるようです)

書込番号:24732264

ナイスクチコミ!3


T-SAKUさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:15件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/05/05 14:28(1年以上前)

>ナントカノイノキさん

「ディーラーに聞いたらオートハイビーム感度調整は項目が無く、オートライトの点灯タイミングの調整は有るが関与しないとの事」

私感ですが速度以外に思いやりライトの感度も連動しているように思います。
納車からしばらく「遅い」に設定しナントカノイノキさん同じような感じ方をしていましたが
先月に山間部を長く走行したとき「より速い」設定に変えたところ切替頻度が増えたように感じましたが
確実に増えたと言えない状況でした。
それ以来ライト感度を「より速い」で設定したまま(実際は放置w)で昨晩から今朝にかけて国道1号線を往復(片道90km弱)
することがありました。
山間部よりも街灯の多い国道なのに頻繁にアダプティブLEDが作動していて私的には満足できました。
ただ、時速が40km/h程度にならないと切り替わらない感じでしたが・・・(説明書は25Km/h以上でと記載があるが)
私はライト感度を「より速い」の状態でしばらく様子を見ようと思っています。

書込番号:24732287

ナイスクチコミ!15


Mr.ドSさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/05 22:04(1年以上前)

>ナントカノイノキさん
オーラに乗ってますが同じです。
街灯があるとハイビームにはならないですね。

書込番号:24732941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8458件Goodアンサー獲得:147件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/05/05 22:22(1年以上前)

アダプティブLEDヘッドライト採用は 後期型セレナが初ですよね。
初搭載当時は ハイビームが主体だったけど、ユーザーからハイビームが後続車両や対向車を照らし続けると言ったクレームが多かったです。
ユーザーのクレーム対策で、ハイビームアシストのような機能を加えた感じがします。(明るい場所や低速度では ハイビームにならない仕様に変更)
なので不具合では ありません。

書込番号:24732986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件

2022/05/06 11:49(1年以上前)

皆様
お時間割いて頂き貴重なご意見ありがとうございました。
多々参考になりました。
教えていただいた事実践してみようと考えています。

一昔前ですと、ハイビームなんてダサいなんてイメージが有り確かに利用する場面なんて限られた時でしたが、安全面で考えると昨今の技術は素晴らしいと思うのです。
すごく暗くても無灯火車が目立つのも少しずつ改善されて少しでも悲惨な事故が減ればそれは素晴らしい事
ですのでヘッドライトの自動化はこれからも進むべきと考えます。
たまに見えるから点灯しないとか早すぎる点灯は恥ずかしいとか言っている方が居ますが論外です。
メーカーによって設計の仕方が違うのはこれからの課題だと思ってまして、再度比較になりますがマツダ車の設計が現状理に叶っているのかなって思います。
皆様各位が毎日無事御家族の元に帰れる安全運転を
宜しくお願い致します。




書込番号:24733523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3351件Goodアンサー獲得:361件

2022/05/06 12:12(1年以上前)

マツダのALH搭載車に乗っていて常にONですが、生活環境が街灯の無い場所がほとんど無く
僅かでも灯りや反射板はあるので、機能する事がほぼ無いです。(ロービームから変わらない)

ドライブで河川敷の真っ暗な道路を走行すると、目まぐるしく機能しました。
遠くにあるガードレールの反射板、標識を照らすと
ローに戻りました。
対向車のライトが見え始めるとローに切り替わりました。
また、すれ違う時に減光しているのも確認しました。

オートライト&ALHが正しく機能すると最強ですが、誤作動がない訳じゃありません。

交差点が山形の頂点にあって、登りのまま停車しているとセンサーが空を向くので
対向車が来てもハイビームのままになる事があり
慌てて手動で切り替えた事があります。

オートになると対向車や歩行者への配慮が希薄になる点が
これから問題となると思いますね。
自分さえ明るく見えれば良いという自己中心的な人が増えているように思います。
照らされる側はたまったもんじゃないことも常に念頭におきましょう。

書込番号:24733552

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/08 22:35(1年以上前)


ノートE13 X 初期納車を乗っていますが、最初は普通に切り替わっていましたが、最初のリコール後皆さんがおっしゃってるようになってしまいました。
対向車がいない暗い道40Km以上でも全くつかず、対向車が来たら逆にハイビームになるという、ふざけた仕様に代わりました。
そして市街地で対向車なしで、やっとついたと思ったら、対向車が何台来てもハイビームのまま変わらず…。
ディーラーに言ったら表示ランプがハイビームでも対向車が来ると自動的に下げますから大丈夫ですと言われました。
下がったように見えないんだけど。

書込番号:24737499

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/16 21:05(1年以上前)

ノートのアダプティブライトはちょっと見づらいです。特に同じ車線で前に車いるときの照射位置が車に当たらないようになってるのはいいが、その車の後ろ1台分位ライトが照射されず路面が暗くて運転しづらいです。

書込番号:24749636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/23 18:18(1年以上前)

自分さえ良ければ?

違うと思います。
眩しいのはすれ違う一瞬、見落として跳ねてしまったら一生ですよ。

被害者にも加害者にもなりたくないです。

書込番号:25192241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ115

返信10

お気に入りに追加

標準

私も同じ経験しました

2023/02/25 17:53(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

スレ主 お鵠さん
クチコミ投稿数:2件

私の場合、スーパーマーケットでの買い物を終えてNOTE E-POWER車を発進させようとブレーキを深く踏み込み、ギアをDに入れてもPのままでエンジンが作動しないことが多々ありました。 このトラブルは友人3人が運転しても、息子が運転しても発生するので
故障かNOTE E-POWERの基本欠陥なのか知りたく日産の整備工場へ持ち込みました。
整備工場で検査してもらったところ、エンジンスタータースイッチと関連部品、ブレーキ関連部品の交換で対応するとのことで無償で交換してもらいました。なお、作業担当スタッフさん曰く、この症状は頻繁に起きているとのことです。
日産、こんなレベルの車を製造販売しているんですね。

書込番号:25158499

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:19747件Goodアンサー獲得:935件

2023/02/25 18:43(1年以上前)

なんか 勘違いで 安全装置働いてないかい

書込番号:25158573

ナイスクチコミ!4


スレ主 お鵠さん
クチコミ投稿数:2件

2023/02/25 18:47(1年以上前)

日産整備工場のスタッフも不良作動を認めていますから、やはり欠陥と思います。

書込番号:25158578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


Pshokuninさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:8件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2023/02/25 19:27(1年以上前)

>お鵠さん
言っていることがよく分かりません。

書込番号:25158618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5751件Goodアンサー獲得:156件

2023/02/25 19:36(1年以上前)

自分も 購入後6年半の間で3回ありますね
どれも 販売店では原因不明と言われましたが・・・
何回かエンジンのオンオフしてみたり ドアを開け閉めしてみたり・・
それでやっと再始動発進が出来ましたけれども
もう乗り換えたので 次のオーナーも同じ目に合うかもしれないですね

書込番号:25158629

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5751件Goodアンサー獲得:156件

2023/02/25 19:37(1年以上前)

NE12のノートです

書込番号:25158631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19747件Goodアンサー獲得:935件

2023/02/25 19:42(1年以上前)

キー 二つ持ち込んでませんか

書込番号:25158640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5751件Goodアンサー獲得:156件

2023/02/25 19:50(1年以上前)

信号待ちで前に4トンダンプがいてPボタンを押してサイドブレーキを引っ張って 青信号で発信という時にシフトレバーは動くのだがDにならずPから動かなくなった 
何回かエンジンのオンオフをしたらDになり動けたが 時間では1分くらい掛かった

公民館の敷地でバックして 同様に止まり1分ほど荷物下ろして発進するときに 
Pのまま動かない いったんエンジンを切って ドア開けて外に出て一度
ドアロックして10秒ほど待ってドアロック解除してエンジン掛けたらDになった

自宅の庭で 同様の現象が起きた

の3回ありましたよ

書込番号:25158646

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/02/25 21:13(1年以上前)

e-POWERなのにエンジンが作動しないって書くから訳判らんくなるんじゃないの?

現象をはっきり正しく書かんと伝わらない。

書込番号:25158738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2023/02/26 09:06(1年以上前)

>お鵠さん
欠陥では無く、単なる故障でしょう。

書込番号:25159327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/27 08:38(1年以上前)

欠陥なら俺も私もと、同じ様な人がたくさん同調しますね。

書込番号:25160834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ76

返信30

お気に入りに追加

標準

ドアミラーの鏡面が上がる

2022/05/14 05:52(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

スレ主 pwoさん
クチコミ投稿数:39件

納車されて6月で1年を迎えるオーテックオーナーです。
タイトルの通りドアミラーの鏡面が少しずつですが上に上がってきます。
1週間もすると鏡面から路面が見えなくなり調整を余儀なくされます。
納車後からこの現象に悩んでます。
ちなみに自分しかこの車運転しないのでシートポジションは全然変わらないです。
当初からディーラーに言ってもそんな事象は上がってないの一点張りで取り合ってもらえないです。

同じ現象に悩まされてるオーナーの方おられますでしょうか?
ディーラーに取り合ってもらえた方おられましたら教えてください。

書込番号:24745034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する

この間に10件の返信があります。


銅メダル クチコミ投稿数:6596件Goodアンサー獲得:336件

2022/05/14 11:19(1年以上前)

失礼します。
お客様相談室に否定的なご意見多いのですね。
私は、特に大したことは相談したことないので、ホンダ、VWしか経験ないですが、
いつも親切にお答えいただいてます。
まあ、面倒なこと聞いてないせいかもしれませんが。
失礼しました。

書込番号:24745425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19747件Goodアンサー獲得:935件

2022/05/14 13:31(1年以上前)

微弱電流のわけなくね
まあ 不必要な開閉って いらんけど

書込番号:24745602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2022/05/14 19:07(1年以上前)

>pwoさん

どの程度上がるのでしょうか?
私はクロスオーバーでまだ2か月、上がっているような気がしないでも無いです。
今度、しかっり調整して注意深く見てみますよ。
最後ミラーOffにしているので、どうなるかな。気のせいかもしれませんが、一応見てみます。
あ、ちなみに4WDの寒冷地仕様です。
尚、近いうちにワイパー作動させたまま車Offにするとライトが切れない件でソフトの書き換えにディーラーに行くので色々聞いてみます。

書込番号:24746142

ナイスクチコミ!0


スレ主 pwoさん
クチコミ投稿数:39件

2022/05/14 19:20(1年以上前)

皆様色々ご返答ありがとうございます。
>MIFさん
最初はまさか新車でこんな事ないだろうと思い様子見ていて、やはり上に鏡面が動くの確認してディーラーに「鏡面が自然と上向いてくる。どうにかならないか」と相談しました
ところがディーラーは「そんな報告上がってない、あなたの気のせいじゃないか」と…
他の件で日産本社に苦情入れたことあるんですけどホント「販社の方に相談してください」しか言わないです。

>YS-2さん
ディーラーにはずっと言ってたのですが相変わらず取り合ってくれないです。
本社のあのマニュアル通りの返答には困りものです。

>バニラ0525さん
交渉してみます。

>ナオタン00さん
自分が契約した当初は後退時下向きオプションは設定無かったと思います。
ドアミラースイッチはスライドじゃなく選択(押しボタン)スイッチです。切設定でパッド動かしてもミラー動かないです。
ドアミラーは「ドア施錠解錠時開閉」ではなく「メインON時開閉」で設定してます。
鏡面のがたつきとドアのヒンジ部にある集中コネクターは大丈夫でした。

>cxcxさん
またダメな時は動画交渉材料にします。

>あかビー・ケロさん
最初はまさかと思いました。
納車当初より発生していて、左右とも鏡面上に上がります。
ミラー調整スイッチはスライド選択ではなく、動かしたい方のスイッチ押してインジケーター点灯確認後にパッドみたいなので調整します。
スイッチ切れる(インジケーター消灯確認できる)ので簡単に誤操作しない仕様と思います。

>JTB48さん
通常の使用で起こり得ないことが起こって困ってます。

>おじぴん3号さん
毎日通勤で乗って週末買い物の使用頻度で1週間か10日後には調整してます。
ライト消えない事象困ったものですね、補器バッテリー上がるのが怖い。
自分のはライトオフが付いてないスイッチなのでその事象は無かったです。

書込番号:24746170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2022/05/14 22:46(1年以上前)

>pwoさん

車の使用形態似ています。
僕の場合、今、昔ながらの機械式駐車場借りているので停車位置同じなのでミラーの高さはある程度把握出来ると思うので
注意して見てみます。
それと担当の営業さんとの付き合いも長く、同じクロスオーバーの2WDですが乗っていて
色々相談に乗ってくれるので助かっていますので、何か情報でも出てきたら分かるかもしれません。

書込番号:24746528

ナイスクチコミ!1


braoさん
クチコミ投稿数:2件

2022/05/15 00:07(1年以上前)

2021.06登録のオーテック所有者です。
ドアミラーの鏡面が上がる事象
私のも起こります。
納車してから20回まではいかないと思いますが
10回以上は位置修正してきました。
私の場合、徐々にというより
ある日突然やけに上向きになってるなと
気付く感じです。
まもなく1年点検があるので
その時に相談するつもりでいました。
いやぁ、私だけではなかったんですね、、、

書込番号:24746621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


shusen007さん
クチコミ投稿数:3件

2022/05/15 11:44(1年以上前)

2021.09納車のオーラ4WD所有者です。
私もミラーが上向きになるのが気になって
今年3月の6か月点検の時にディーラーに話をしました
整備の人が「点検したけど異常がない」ということで
洗車の時にミラーを触ってたのかなとモヤモヤした気持でした

私の場合はbraoさんと違って少しずつ上向きになって
月に1、2回ミラー調整をする程度ですが
やはり面倒ですよね

おやじさんがユーチューブで解説していましたが
早く不具合修正のプログラムが出て欲しいですね

書込番号:24747203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/21 00:14(1年以上前)

昨年夏からAUTECHノート4WD乗っています。
ミラーの傾き(一月に多い時では3回くらい位置を直しています)が気になっていましたが。
季節の変わり目の服の厚さなどで、はたまた滅多に運転しない旦那が、運転時にミラーの位置変えたんだろうくらいに呑気に思っていました。
10日ほど前に旦那に『ミラーあげたか?』と尋ねられその時「わたしは動かしていない』とそんな会話をしたばかりです。
『あなたが上向けたんじゃないの?』の会話の元にやはりなんか変、と思いながらまさに今日もミラー両サイド下げました。
絶対変、と思い久しぶりにこちらのノートのサイト開いたら謎が解けた次第です。
色々な機能の内蔵されたミラー(今YouTube見てみました)とはいえ、ミラーの位置が変わるというのは普通ではないと思います。
重大な欠陥ではないにしろこの現象は普通ではありませんよね・・・。
今更気づいたのも鈍感、というより仕方がないかもしれませんが近々Dに問い合わせしようと思います。

書込番号:24755197

ナイスクチコミ!3


スレ主 pwoさん
クチコミ投稿数:39件

2022/05/21 04:26(1年以上前)

>braoさん
最初はミラー上がるのって自分の個体だけの問題かと思い、ここで質問させてもらったのですが、結構同じ現象あるよと言っていただいてディーラーにも相談しやすい環境になりました。

>shusen007さん
情報ありがとうございます。オーラにも現象出てるんですね。
まあ基本は同じ部品使って使ってますから出そうな気はしてました。

>ソープ@udon.kuitaiさん
自分と同じくらいの調整頻度ですね。
ホント異常と言わざるを得ないくらいの事象と思います。


Dにいろいろ見せたところ
「あなただけじゃなかったんですねこの事象、実はうちのディーラーで2件目の同様な事象言われる方が出てきました。
じゃあ部品変えてみましょうか」と来ました。

2件目出たからやっと動くとか…なんだこのDは自分の言ってる事はなっから信用してなかったという事なんだと感じすごく腹立たしく思ってしまいました。
1年点検の時に鏡面モーター部品交換することになりました。
交換したらまた報告します。

書込番号:24755289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8458件Goodアンサー獲得:147件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2022/05/21 16:51(1年以上前)

前列がないと、すぐに動いてくれませんよね。
特に安全面以外の場合はね。
だから同じ症状の事例がないかを調べたいんだよね。

書込番号:24756088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2022/05/25 21:57(1年以上前)

pwoさん ご無沙汰。こんばんみー。
あれー、その様な症状身に覚えありますわ。自分よく洗車するんですがそれでかなと思ってやした。
駐車場狭いんでバックで入る時になるべく下向きにしてて、走行中もミラーはそのままにしてるんですが
結構の頻度で下向きに直してますねって事は可能性は大ですね。苦労しますね。でも、ノートオーテック最高!
ちなみに自分事ですが、オーテックのキッキングプレート付けてるんですが右だけ電池が切れるんで不良品だろって言ったら
原因究明で預けたらドアのゴムパッキンに穴開いてて、ドアの中通って下に水がたまって、プレートの電池が切れてたらしいっす。
もう少しでドアの中がショートするんじゃなかったかと思うとコワ。担当整備士がこの修理事案は本社に届けますって言ってました。
プレートの電池が切れなかったら気がつかなかった怖い話でした。話がそれました。スンマセン。
pwoさん、ミラーの問題これは他人事じゃないんで後押ししますんで、頑張ってください。私も症状をディーラーに言ってみます。
 ノートオーテック最高!   しつこいって。

書込番号:24762585

ナイスクチコミ!4


スレ主 pwoさん
クチコミ投稿数:39件

2022/07/09 07:07(1年以上前)

>オータッツさん
お久しぶりです。仕事忙しすぎて見てませんでした。
キッキングプレートやばかったですね。原因分かってよかった。

鏡面モーター交換してひと月経ちました。
あれから鏡面は上がらなくなり調整の日々から解放されましたー普通に使えるって嬉しい

書込番号:24827164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


braoさん
クチコミ投稿数:2件

2022/07/09 22:03(1年以上前)

先日、一年点検の時にディーラーへ伝えたら
メーカーも把握しているとのことでした。

ドアミラーを畳んだり開いたりさせる時に
ミラーが上向く側への微電流が流れているようです。
どうやらドアミラーの調整S/Wに問題があると
言っていました。
なので、ドアミラーを畳まず開いたままに
しておけばこの事象は起きないとのこと。
メーカーも動いているようなので
いずれ対策品が出る模様です。
おそらくS/Wの交換になるみたい。
以上、ディーラー談です。

対策品が出るまでには時間がかかるようなので
気長に待つ事にします。

書込番号:24828208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2022/07/10 16:39(1年以上前)

先日7月3日、一年点検に出しました(オーテック4wd)
このスレ見て「同じ現象」と確認して、すぐにディーラーに連絡入れ、とりあえずはミラーのリモコン(運転席ドアについてるもの)を交換(整備担当の指摘)。そして具合見る〜という応対になり、一年点検(7月3日)に間に合うように部品納品、交換となりました。
先日書き込み損ねましたが、わたしは長年(もう15年以上)エンスタ使用していまして、この車にもオリジナルで搭載。
エンスタ使用の時は、ドア開け再エンジンスタートの時はミラー自動で開かないので手動でミラー開きます。

そんな関係もあるのかな?と前回書き込み後すこし思ったりもしました。
通勤で使う車ではなく毎日乗っているわけでもありませんし、まだ一週間しか経っていないので今後とりあえず様子見します。
とりあえずご報告させていただきました。

書込番号:24829204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/09 19:07(1年以上前)

その後みなさまのお車のドアミラーはいかがでしょうか?
私の車(ノートオーテック4WD)ですが、7月3日にキッド(たぶん)交換の後、先日まで具合良く使えていたのですが
二週間ほど前、左、そして今日右、とミラーの調節をする羽目になりました。
私自身、ミラーの位置は路面が写り込むくらいがベストで、全く映り込みしていないのです。
今日、再びDラーに一報入れました。
今後の対応はどのようになるのか気になるところです。
再びの投稿失礼いたしました。

書込番号:24957809

ナイスクチコミ!0


pooh4509さん
クチコミ投稿数:2件

2023/02/05 18:42(1年以上前)

私も同じ症状が出ています。
Dでテープ貼ってテストしたがテープ貼ってあるから動かず。
外した途端上向きになりました。
ウチのDは真摯で丁寧なのでなんとかしてくれると思います。
動きあれば投稿します!

書込番号:25128510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pwoさん
クチコミ投稿数:39件

2023/02/05 20:21(1年以上前)

久々スレ覗いてみたら皆さん結構不具合出てるようですね。
自分の車はあの後動かないかなと思ってた鏡面は前ほどではないですがやっぱり少しずつ上向きます。
やはり運転席のミラースイッチ変えないといけないようですね。
Dにはミラースイッチの対策部品探してもらってるのですが1週間連絡なし…また放置されてます。
ミラースイッチの対策品出てないのかなぁ

書込番号:25128690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pooh4509さん
クチコミ投稿数:2件

2023/02/06 17:14(1年以上前)

昨日投稿した者です。
昨日Dに伝えたら、メーカーから運転席側のパワーウインドーのあるメインスイッチ交換で完治するとのことで、交換になりました。
ただ、昨今の影響で部品がないとのことで待ってほしいとのことです。
ご参考になれば、、、

書込番号:25130029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pwoさん
クチコミ投稿数:39件

2023/02/08 11:59(1年以上前)

>pooh4509さん
素早い対応で素晴らしいDさんですね。
交換されるミラースイッチですが、交換前と交換後の部品の品番は変わってないのかお尋ねされてお教え願えると助かります。

うちのD、土曜にやっと返事があり、ミラースイッチの品番変わってないから部品変えないという返事だったのですが…

書込番号:25132788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2023/02/09 13:38(1年以上前)

>pwoさん

ミラーアップの件、Dラーに話したら、回答が来て、ミラースイッチ交換との回答でした。
走行距離伝え、オーダーを出すとの事でしいた。

書込番号:25134633

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ノート e-POWER 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
ノート e-POWER 2020年モデルを新規書き込みノート e-POWER 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER 2020年モデル
日産

ノート e-POWER 2020年モデル

新車価格:232〜288万円

中古車価格:99〜358万円

ノート e-POWER 2020年モデルをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,828物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,828物件)