日産 ノート e-POWER 2020年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

ノート e-POWER 2020年モデル のクチコミ掲示板

(4782件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ノート e-POWER 2020年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
ノート e-POWER 2020年モデルを新規書き込みノート e-POWER 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信2

お気に入りに追加

標準

プリウス・シェンタとノート

2024/04/05 17:48(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:20件

先日プリウスとシェンタのハイブリッドに試乗してきました。
試乗コースアップダウンありの10キロほどでした
プリウスはノートよりハイレベルになってるのだろうと
室内・走行性能など思って試乗しましたが、
室内・メーター類の見やすさ、特にエンジン音・走行中の
振動などノートが圧倒的に勝ってました。
シェンターはこちらは比較にならずノートが良かったです。
ノート購入時ディラーでの試乗
お決まりの信号待ちの多い4キロほどの試乗だけでしたが
プリウスと同じようなコースの試乗出来たら
ノートの魅力がより伝わるのにと思う事でした
ノート購入してて良かったです。

書込番号:25687914

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:5755件Goodアンサー獲得:156件

2024/04/05 22:39(1年以上前)

自分はNE12ノートに乗っていたけども1年前にフィットRSに乗り換えました
ノートも試乗はしたのですが、シフト周りがごちゃごちゃしていたので
トルコンATシフトと同様に操作できるフィットにしました
またノートの前は30型プリウスでした 1000キロ以上の
長距離を乗っていたので楽でしたがもうそんなに出ることないだろうと思い
5ナンバー車を2台続けて購入です
でもシフト自体は3代目プリウスが一番好きでしたね
ノートは最後まで操作感になれませんでした

今回マイナーチェンジしたノートのフロントグリル周りはイイですね

書込番号:25688272

ナイスクチコミ!10


MIG13さん
クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:158件

2024/04/11 08:05(1年以上前)

エンジン音は条件(気温、バッテリー充電状態)で大きく変わりますから、決められたコースの試乗(特に予約した場合)はあてになりませんよ、まあノートは日産1番の出来できですからエンジン音を気にしなければ良い車です。

書込番号:25694873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

長所と短所が極端な車

2023/10/18 13:57(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

長所 
・外観デザイン 
 同じ年式のヤリスやスイフト等と比べた場合、
 ノートの方が新しく感じます。内装に関しても
 他車のような古臭さはありません。

・e-powerの加速力 
 踏み込んだ際の加速力は流石の一言。一気に
 ストレスなく加速するのでとても気分が良い。


短所
・上級車であるオーラを引き立てる為なのか、 
 乗り心地が良くない。段差やアスファルトの
 継ぎ目で大きな突き上げと揺れが発生します。
 揺れが大きすぎてドラレコが反応するレベル。

・シートの悪さ
 あまりホールド性がないので腰にダメージが
 溜まりやすいタイプのシートです。もう少し
 硬めにすると体を支えやすくなり腰痛が発生
 しにくくなると思います。

書込番号:25468648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2688件Goodアンサー獲得:54件

2023/10/18 17:04(1年以上前)

レヴューなら、点数付けできますよ。

書込番号:25468867

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ33

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートで車中泊

2022/04/15 14:38(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:14件

後ろから見たところ。背もたれ部の傾斜は体重で沈み込んでほぼフラットになります。

助手席のヘッドレスト部分から紐で吊るして固定してます。

主な寸法です。細かいところは現物合わせで仕上げると良いでしょう。

主な材料です。他にL型の金具やフック、カーペットシートを使っています。

ご参考まで…
ノート(4WD)で、簡単な工作をして車中泊してみましたが、なかなか快適でした。
助手席後ろの隙間(最大約48cm)を埋めると身長173〜4cmなら真っ直ぐ寝られます。それ以上の場合は、斜め(対角線)に寝る感じになります。
後部座席のヘッドレストを少し出した状態だと体重でシート部が沈み込んで、ほとんどフラットになります。結果的に段差、傾斜ともほとんど無いので、薄いマットを敷くだけでも十分です。

書込番号:24700726

ナイスクチコミ!19


返信する
MIG13さん
クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:158件

2022/04/15 15:14(1年以上前)

>グルコン酸さん

4WDは後部座席(背面)と荷室は同一面なんですね。
2WDはオプションを付けないと同一面にならないようなので、
4WDのメリットの一つですね。

書込番号:24700754

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2022/04/15 18:52(1年以上前)

こんばんは、 貴重な情報をどうも。

私の見た展示車では10cmほどの段差があって、
車中泊では使いにくいと思っていましたが、
4WDでは段差が解消しているのですね。
これならOKです。

書込番号:24701042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2022/04/16 22:11(1年以上前)

>写画楽さん >MIG13さん

段差が解消しているだけでなく、シートを倒すと隙間も塞がれます。車中泊するうえで、少しの凸凹があるだけでも体が痛くなったりすることがありますが、期待していた以上にフラットなので夏なら何も敷かなくてもそのままで寝られるレベルですよ。

書込番号:24703109

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2022/11/15 23:01(1年以上前)

非常に参考になります。
工作したスペースを実際に計測したサイズは何センチになるでしょうか?
身長170でも余裕で寝れる感じでしょうか?

書込番号:25011586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/11/17 18:28(1年以上前)

>ブブブノサンさん
コメントありがとうございます。
身長170cmなら少し余裕をもって真っ直ぐに寝られます。
助手席を一番前に出した場合の実測値は、記載した通り173〜4cmです。ギリギリだと頭がシート背もたれ裏に、足の裏がバックドアにくっつくので、少し斜めに寝た方が良いでしょう。

書込番号:25013925

ナイスクチコミ!2


popai123さん
クチコミ投稿数:146件

2023/06/20 18:29(1年以上前)

こんにちは失礼します。ノートe13です。4wと違ってフラットにならないので、ラゲージアンダーボックスを購入しましたが、残念ながら175の私では寝られません。そちらの作成されてます。助手席の間埋める方法とてもいいと思います。ただ作成されたボードは下には落ちないんですか?e13は下の空間が50センチありました。4wでも空間があると思いますが、どのように下に落ちないようにされてるのでしょうか。私は作成されたところに折り畳み高さ調整付きピアノ椅子写真の商品ですを置いてその上に、ごろ寝クッション テレビ枕を置いてはどうかなと、検討してます。、出来たらフラットになればと思っています。
後部座席のヘッドレストを少し出した状態だと体重でシート部が沈み込んで、ほとんどフラットになりますとありますが、それだけでささえているんですか?よろしくお願いします。

書込番号:25309597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/06/26 13:27(1年以上前)

>popai123さん

各写真の中にコメントを記載していますが、ボードの前側は紐で助手席のヘッドレストから吊り下げています。後ろ側は補強板部分を後席ヘッドレストの金属パイプの上に乗せています。(横にズレないように補強版にくぼみを付けています。)前席の位置と角度を調節して隙間を無くすとより安定します。
強度的には頭と肩を載せるだけなら何とか大丈夫ですが、運転席から移動するときなどにボードに体重をかけないように注意しています。(体重をかけると板の強度自体も足りないと思います。)
今のところボードだけでも特に支障は出ていませんが、安定させるためにボードの下に詰め物をするのも良いかと思います。私は余計なものを積みたくないので最小限の装備で使っています。

書込番号:25317817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ313

返信52

お気に入りに追加

標準

雪道最強と言いたい

2023/02/01 18:26(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:240件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

今回ノート購入して最初の冬をむかえました
そして今回短時間で除雪が間に合わないくらいの積雪になったのですが改めて4WDの性能を実感しました

SFOURでタイヤは15インチですが除雪が間に合わないくらいに雪が積もったのですが車線変更とかも問題なく出来て安定していてました

1番凄いと感じたのが後ろのタイヤのモーターが凄いこと
今回午後からの雪で大体30cmから40cm以上の短時間の積雪があり帰り道に除雪が間に合わないからあちらこちらで車が引っかかってる中、問題なく走行出来てそれでも国道は部分的には除雪してたから良かったが、
右折する時に右折側から先が除雪してなく除雪後の雪の山と30cmくらいの積雪のままになっていて無理だろうと思い右折して走行したら車が止まる事なくちゃんと進んだ事でした
フロントバンパーよりも上に雪があるのに後ろからグイグイと押してるみたいに進んだ事
家に帰るまでに30cmから40cmくらいの積雪の中と2回にわたり除雪後の雪の山を走りましたが後ろのモーターが強いからかなりの積雪でも走れるのが凄いと感じました

SUV車じゃないのにここまでハイブリッドで4WDの性能の高さに実感しました

書込番号:25122793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する

この間に32件の返信があります。


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2023/02/05 16:30(1年以上前)

ですから、そんなに「良い、良い!」って言うんなら、「いつ、何と比べて?」ってなりますよね!
たから、なるべくの同一条件で比較出来れば良いなって。

因みに、その条件などは「大学の論文」、、、でなく凡そ「ネイチャー用」ではないんだから、大体で充分でしょ。
もう、なんだかな、、、。(>_<)

書込番号:25128290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/02/06 06:30(1年以上前)

だからさぁ…

最初にも書いた
〉SUVやクロカン車は別にしてという事も理解してます。

を考慮した話しようよ。

どうせ、スレ主の比較対象が現行車両じゃなかったり、そもそも他車との乗り比べなんかしてないこのサイトの日産オーナーに多い我が愛車の絶賛なだけだろうけど。


恥ずかしがってスレ主出てこなくなっちゃった。

書込番号:25129228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2023/02/06 07:30(1年以上前)

私のクルマはエスティマハイブリッドで、2006年設計のE-Fourですからもう17年前の技術です。
先日画像の雪道を走った際に、新しいスタッドレスを試すためにフルブレーキやスラローム走行など色々やってみましたが、しっかりとクルマの電子制御が姿勢をコントロールしてくれて安定して走行できました。
トヨタのVDIMという車両制御システムですが、もう20年前からある技術です。

ノートePOWERのそれは、その頃のものよりもさらに熟成されて性能も上がっているとは思いますが、とはいえ「大した違いはないんじゃないの?」というのが正直なところです。良いのは間違いないと思いますけれども・・・
悪路走破性能を求めればやはり、機械式のLSDが最高なのではないでしょうか。
可能ならGRヤリスあたりと比較テストしてみたいですね。

書込番号:25129267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:11件

2023/02/06 10:04(1年以上前)

    本板のカキコミ抜粋・・・
>このE13ノートの4WDはスベると4躯、いわゆる生活4駆ではないですね。
>制御プログラムにより、路面状況等に応じて最適なトルク配分で駆動力をタイヤへ伝えることができます。

>機械的にセンターデフをコントロールして、前後のトルク配分を制御する他社のシステムに比べると、
>緻密に、しかも素早く制御できるのが、電動4WDのメリットでしょう。
>私は、Bセグメントの4WDとしては、最強だと思います。

 うーん、そういう新機軸なら余計に走破性の比較が見てみたいですね!
もうずーっと、40年以上4輪駆動を愚直に乗り継いで来た者にとっては、尚更です!(汗

書込番号:25129411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/02/06 10:38(1年以上前)

今時の生活四駆って滑る前から後輪に動力配分されてるけどね。

滑ってから四駆なんてホンダのデュアルポンプが最後じゃない?

トヨタの電動四駆だって雪の無い舗装路でも後輪が駆動する。

どこでもやってる制御だよ。

書込番号:25129453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/02/06 18:55(1年以上前)

他社が早すぎたのか?
Nさんが遅すぎたのか?
長年Nさんを乗り継いできた方がたが、
この期に乗り換え、四駆の進化に感動が抑えきれない!
と言うところでは無いですかね?

書込番号:25130202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3100件Goodアンサー獲得:281件

2023/02/07 07:31(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

>トヨタの電動四駆だって雪の無い舗装路でも後輪が駆動する。

Bセグメントとお断りした上で、ですが
トヨタのそれは、出力の小さなモーターで、発進のアシストを中心に低速域で稼働するものです。

新型シエンタなんか、2.2kW(3ps)という、冗談か、と思うようなリアモーターです。

ノートは、50kW(および100Nm)の出力を持つリアモーターならではの、広範囲の駆動力配分が可能になります。
しかも、その制御は、加速ばかりでなく回生ブレーキによる減速方向にも働きます。

雪のついた峠道の下りコーナーで、普通の車なら、ブレーキングに気を使う場面でも
アクセルコントロールだけで、必要な減速が安定して行えます。
初めての時は、ちょっと感動しました。

残念ながら、トヨタの車では同じような制御は無理です。モーター出力が小さいので。


>福島の田舎人さん
>長年Nさんを乗り継いできた方がたが、
>この期に乗り換え、四駆の進化に感動が抑えきれない!
>と言うところでは無いですかね?

残念ながら、違います。

私が買った最初の4WDは、40年前のジムニー(SJ10)でした。
当時、四駆は、ランドクルーザー(40系と60系)とレオーネ、そしてジムニーくらいしかありませんでした。

その後、日産ラルゴ、ホンダエリシオンと乗り継ぎました。(家族が増えたので…)
ラルゴは、ビスカスカップリング、エリシオンはデュアルポンプの4WD。
また家族の車ですが、トヨタカローラやダイハツミラなどがありました。
そして、今でもスバルレガシーが家にあります。いずれも駆動方式は違いますが、4WDです。
それ以外にも、
友人や同僚の車、社有車などいくつかの4WD車を乗った経験もあります。(自分の車ではないので無理はできませんけど)

そして、一昨年、ノート4WD(カミさんの車です)を購入しました。
(もちろん、アクアやフィット等々も試乗した上で)

さまざまな方式の4WD車を乗った上で、2度の冬を過ごしたノートの4WDを評価しています。
ノートの他社との最大の違いは、「出力の大きいリアモーターを使った電動の4WD」という点です。

個人的には、オフロードでの耐久性を求められるランドクルーザーなどや
コストの制約が厳しい軽自動車など以外は「電動の4WDが主流になるかもしれない」と感じます。

そのくらいのインパクトがありました。
長文、失礼しました。

書込番号:25130882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/02/07 08:30(1年以上前)

それに冗談なのは洗濯機のモーター積んで電気式4WDと売り出してたメーカーですよ…(笑)

書込番号:25130931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1805件Goodアンサー獲得:11件

2023/02/07 11:30(1年以上前)


折しも、昨日6日懸案の「ルノーと日産、資本関係見直しや協業拡大合意−対等関係で再出発」が正式に発表されましたね。
また、EV新会社への出資も決まったそうで、世界的に見れば厳しい環境の様ですが、併せて大いなる発展を期待しています!
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/a2b0dfdfe24a7f20dc3d677d4482663a44d765da

なお、これまで日産車は購入した事はありませんでしたが、日産のEV車には大変関心があります。

書込番号:25131132

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2023/02/07 14:41(1年以上前)

>tarokond2001さん

トヨタも従来のE-fourでは、小さなモーターでアシストするのが主流でしたが、新型ノアではリアモーターを30kW(ノートは50kW)と強化していますね。ただ、トヨタのハイブリッドだと前輪の駆動にエンジンのトルクが介入してくるので、エンジンを止めないと前後のトルク配分を高速制御するのは難しいような気がします。

探してみたら同じく前後をツインモーターで駆動するアウトランダーPHEVとノートとの比較動画がありました。
雪の公道をこんな速度で飛ばすことはないですが、これを見るとやはり制御の違いで、素人でも安定して走れるのはノートのように思われますね。
(53:00から)
 ↓
https://www.youtube.com/watch?v=zYcBjNMJylo&t=3554s

書込番号:25131390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2023/02/07 15:44(1年以上前)

先日のドライブで対向のアウトランダーが妙に滑っていたのが印象的でした。
https://youtu.be/Cts6qa2-RxA?t=120
PHEVかどうかわからないし、単に遊んでただけかもしれませんが、「あんな滑る?」とちょっとほっこりしました。(^^)

雪道は、クルマの性能の違いはもちろんありますが、まあ、性能3割:運転の仕方7割ってとこではないかと。
いくら高性能なクルマとタイヤでも、カーブ手間で適切に減速しないと簡単にすっ飛んでいきますよ。

書込番号:25131498

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2023/02/07 16:01(1年以上前)

ちなみに上記動画の最後のほうで止まってしまっていたセレナは、どうやら途中で上れなくなってバックで少しずつ下っていたようです。
ここまで上がったんだからノーマルタイヤはあり得ないし、FF+スタッドレスの限界だったんでしょうね・・・
やはり雪道は4WDだなぁ、と感じました。

書込番号:25131523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2097件Goodアンサー獲得:112件

2023/02/08 08:48(1年以上前)

>家に帰るまでに30cmから40cmくらいの積雪の中


すばらしい!
タイヤの高さは185/60R16で約630mmだからタイヤが半分以上雪に埋もれても走れるんですね。

これだけ走破性あるなら頼もしいですね^^

書込番号:25132568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2023/02/08 09:13(1年以上前)

新雪深10〜20センチ程度なら問題ありません

この頃はノーマルタイヤ+チェーンです(10年以上前)

>ゆうたまんさん

積雪30センチとか言っても、ふかふかの新雪の状態なのか、ときどきクルマが踏み固めている状態なのか、さまざまですよね。
道路上に30センチ以上の積雪があっても、踏み固められていればFFスタッドレスで普通に走行できます。
でも降り積もったままのフカフカの状態ならラッセルすることになり、4WDであっても乗り越えられなければすぐに止まってしまいます。
路面状況はさまざまですが、主要道は毎日未明から除雪車などが走行して整備してくれますので、4WDでなくても走れますね。
クルマの性能の違いなんて、それほど大きな影響はありませんよ。

ただ、氷点下の坂道を上るときは、FFスタッドレスではトラクションが足りずに走行不能になることがあると思いますので、降雪地を走る予定があれば私は最低限4WDをお勧めしています。
FFの場合はチェーン併用が必須でしょうね。

書込番号:25132607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/08 13:46(1年以上前)

「最強」のタイトルのせいか、相当にレスも伸びましたが、まあ、「どの車がどんな雪道で有効か?」の情報は大いに参考になります。
自分は、昔ほどは田舎やスキーには通わなくなりましたが、いざ厳しい場面では、より踏ん張れる車というのはやはり大事ですね!

余談ながら、横滑りをこちらは刹那に感じて「ううっ!」っと緊張するも、後ろに乗っている者には全然反応が無いことが多いです。
まあそれからしても、運転車者の責任は超重大であるという事ですね・・・。

書込番号:25132941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2097件Goodアンサー獲得:112件

2023/02/08 22:44(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>道路上に30センチ以上の積雪があっても、踏み固められていればFFスタッドレスで普通に走行できます。

それだったら、家に帰るまでに30cmから40cmくらいの積雪の中。。という情報はあまり意味がないですよね。

自分も秋田ずっと住んでいたし、東北、北海道の冬道毎年走ってましたが、2wdでも十分走れました。

確かに4wdに乗りかえた時はFFに比べあまり気をつかわないのですごく楽だし、多少深い雪でも大丈夫なんだって感動がありましたね。

でも、フカフカに積もった30-40cmの雪に突っ込んで行こうとは思わなかったですけど。。

雪道で4wdがいいと思ったのは、道路の深い轍(タイヤの跡)に4輪落ちちゃった時。
直進はできるが、あそこから上がるのは2wdでは経験が必要だと思う。^^

書込番号:25133873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tpptkさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:6件

2023/02/09 15:12(1年以上前)

明日 東京は大雪警報だそうです。脱線のコメントで失礼いたします。
それで、明日は車に乗るのはやめようと思っています。

雪国出身の私には東京で雪の道路を走るのは怖くてなりません。
それは雪が降っても幹線道路の走行速度がほとんど普段通りで、あまり落ちないからです。
雨が降ったら制限速度から10キロダウン、雪が降ったら20キロダウンと教えられてきました。
積雪のある道路で40キロ近くもの速度で走ることは考えられません。チェーンを唸らせながら走る車も多いです。

そして雪道とはいえ、幹線道路で、「のろのろ走っている奴は、やはり落ち葉マークか!」と思われるのも、やっぱり嫌です。

書込番号:25134751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2023/02/09 15:28(1年以上前)

>ゆうたまんさん

同感です。

>でも、フカフカに積もった30-40cmの雪に突っ込んで行こうとは思わなかったですけど。。

はい、それも同感です。
いくらリフトアップしたジムニーでも深い新雪の上は怖いでしょうね。道路の端や溝の有無が明確に分かる状況でなければ・・・
せいぜい10〜20センチと思います。


>tpptkさん

雪に慣れていない場所での積雪時の走行は私もイヤです。私は逆にノロすぎてうんざりするから、ですけれども・・・(^^ゞ
しかし同時に、スキー場へのルートでは妙に速度を出しているクルマもいますね。
4WDスタッドレスでそれなりに自信もあるんでしょうけど、「いやいや危ないよ!」と思うクルマをときどき見かけます。

いずれにしてもドライバー次第ですが、クルマの雪上性能が高いとそれを過信して乾燥路と同じように走ってしまう人も出てきそうです。
ドライバー(人)が操縦する以上、クルマなんてのは多少不安定なくらいの方が安全なのかもしれないな、なんて思いもよぎります。

書込番号:25134769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6849件Goodアンサー獲得:119件

2023/02/09 16:47(1年以上前)

くるぶしラッセルだとヘロヘロになりながらギリ。
膝ラッセルだと一時間が限界、まあまあ進んでる、撤退。
腰ラッセルだと30分が限界、振り返るとちょっとだけ進んでる、撤退。
胸ラッセルだと5分格闘して撤退。
バンザイラッセルだと笑うしかない。

最初にラッセルしてトレース付けてくれた人、マジ尊敬感謝します。

書込番号:25134843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3100件Goodアンサー獲得:281件

2023/02/10 11:25(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

よく分かります。

昔、谷川岳天神平スキー場の近くで幕営していた時、フカフカの新雪が一晩で1m以上積もり、
ワカンを履いても胸までラッセル、数名で交代しながら道をつけたことがあります。
(もちろん、夜は3時間おきにテント周りの除雪でした)

さて
ジムニーなら降ったばかりの新雪30cmくらいは余裕です。
SJ30ジムニーに乗っていた30年前には、除雪体制が今ほど整って無かったので、
早朝の通勤時、全く車の走っていない新雪な峠道を超えて通ってました。
バンパーの高さまである吹き溜まりなどは、雪が舞って視界が奪われるのですが、速度を落とせば走れます。

私が雪道を走る際に「危ないな」と感じるのは、
走行速度よりも、首都圏ナンバーの車が「車間距離」をとらないことですね。
地元民は、どんな速度でも、車間距離はたっぷりとりますから。
(前走車が滑っても、対処できる時間と距離が必要ですから)

書込番号:25136089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ203

返信59

お気に入りに追加

標準

本日、納車されました。

2021/02/11 21:07(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

スレ主 hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

1/11注文で、本日、2/11に納車されました。
(E12からの乗換。日産車新車9台目)

レビューも書きましたが、超快適です。

今日は自分で買ったドラレコ:Zenfox T3 3CHの取り付けだけで終わってしまいましたが、
・ピカピカレインプレミアム施工(セルフ)
・ドラレコのUPS500を使っての駐車場監視の実現
・OBD2からのレーダー探知機接続
・デイライト取り付け
・リアアンダーボックス改造
・HDMI端子キャップ
・純正スチールから、アルミホールへの換装
いろいろやっていくつもりです。

実車で「これはどうなってるの」という点あれば、可能な範囲で
お応えしていきます。

 では。

書込番号:23960389

ナイスクチコミ!22


返信する

この間に39件の返信があります。


スレ主 hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2021/02/23 15:52(1年以上前)

>ゆうたまんさん
はい。これ買いました!
ありがとうございました。

書込番号:23984049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


護身術さん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2021/02/28 08:36(1年以上前)

かず@きたきゅうさん
 はプライドが高く、誰よりも車に詳しいと自負されている方です。
 むきになって極論に走りがちですが、根はいい人です。
 おだててあげましょうよ。
 

書込番号:23993388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:6件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/02/28 11:38(1年以上前)

NOTE AUTECH 2WD を1月4日に発注しましたが、3月9日に種車(AUTECHに搬送するベース車両)が追浜工場出荷との連絡が昨日にありました。
その前には、AUTECH出荷が3月末との連絡を受けていました。
現在の車は遅くとも3月中旬納車の前提で2月末売却です。
どう考えても遅いですよね。

1月19日発注で2月中旬納車の方がいるのに。

書込番号:23993743

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2021/02/28 12:26(1年以上前)

>audi romeoさん
オーテックですか。うらやましいです。
私はXです。

私の場合は、1/11契約で2/11納車でした。
こればかりは、メーカの生産車種・在庫との兼ね合いですので仕方がないかと。

納車まで、オプションとかいじる内容を考えて、お楽しみ下さい。

書込番号:23993832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:6件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/03/01 21:49(1年以上前)

>hiropapa^さん

ありがとうございます。
仰るように、色々と準備は進めており、持ち込みのETCも購入済みです。
今一番の気がかりは折り畳みのミニベロ(小径自転車)がリアシートを倒さずに搭載できるかどうかです。
今まではSUVだったので余裕で積載出来たのですが、NOTEのラゲッジスペースは思っていたより狭いようで。

書込番号:23997018

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2021/03/02 09:19(1年以上前)

>audi romeoさん
おはようございます。

リアのラゲッジスペースは思ったより狭いです。
(買い物程度なら十分ですが。)

オプションのリアアンダーボックスにより、
後席を倒した時に、ほぼフラットになります。

書込番号:23997678

ナイスクチコミ!1


Valtanさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:6件

2021/03/02 23:33(1年以上前)

デイズのヒューズも同じものでした。ドライブレコーダーの電源を取り出すために、自作しました。
ヒューズの樹脂部分を削って配線をはんだ付け。そして絶縁処理のためにグルーガンでコーティングと
カーショップでは紹介されたパーツが売っていなくて焦りました。

書込番号:23999212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2021/03/03 06:21(1年以上前)

>Valtanさん
おはようございます。

クルマの進化に合わせ、パーツも進化しますね。

小型化=エコなので、良いと思います。

書込番号:23999438

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2021/03/08 11:10(1年以上前)

>njiさん
703V着けました。
OBD2から電源だけでも取りたかったのですが、コムテックさんから「NG」回答。
やむなく電源直取りのケーブルを購入し、「時計」と「レーダー探知機」として
使用開始しました。
(また、あの人からクレーム来るかなぁ)

いつの日かファームウェア更新、適応表で対応できることを期待します。

詳しくはみんカラで
https://minkara.carview.co.jp/userid/2814513/car/note/editcontents.aspx

では

書込番号:24009217

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2021/03/15 13:29(1年以上前)

自己RES3です。

昨日の1ヵ月点検で、懸案事項を確認しました。

■MOPナビのUSB端子
センターコンソールにあるUSB-A。
エンジン切ってもずーっと通電。
→ACCだそうです。20〜30分後には消灯するらしいです。(未確認)


■MOPナビ:3D表示
前のナビ(318?)は3D表示の角度が調整できました。
E13のMOPナビの3Dも、指2本操作で調整できるのですが、
その時限り。
現在地にすると、元の角度に戻ってしまいます。
→仕様だそうです。


■MOPナビ:USBオーディオ
んんんん、認識しない。
一瞬は認識しますが、エラーに。
ナビではフォーマットできないので、
パソコンでもう一度フォーマットしてリベンジします。
→exFATでした。自己解決しました。
 申し訳ございませんでした。


■バックドアオープナースイッチ
無駄にカタンカタンと音がします。
→仕様だそうです。他の試乗車も同様でした。
 メカニックさんも、「これは良くないですね。製造側にフィードバックします」とのことでした。


■メインスイッチOFF時の挙動
メインスイッチオフにしても、オーディオは継続。(ドアを開けるとオフ)
ドアロックしても、スモールライトは一定時間オン
これをメインスイッチオフ時に切れるような設定はないか?
→仕様だそうです。


あとは、アルミホイールだけですが、選択肢が少なく、
気に入ったものが見つかりません。
気長に探します。

では。

書込番号:24022478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:642件

2021/03/15 18:42(1年以上前)

>hiropapa^さん
▼質問です。
@エアコンは内気循環に固定できますか?再始動時に外気導入に戻りませんか?
Aドアミラーの端に付いている▲のブラインドスポットモニター(後方車両検知)はわかりやすいですか?
Bブラインドスポットモニター(後方車両検知)は車両を検知するとアラームも鳴りますか?
C電動エアコンですか?

よろしくお願いします。

書込番号:24022896

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2021/03/15 20:05(1年以上前)

>夏のひかりさん
こんばんは

@エアコンは内気循環に固定できますか?再始動時に外気導入に戻りませんか?
はい。固定できます。外気はほとんど使いませんが、ラストメモリーだと思います。
取説177Pに気になる記載がありますが、よく解りません。

Aドアミラーの端に付いている▲のブラインドスポットモニター(後方車両検知)はわかりやすいですか?
はい。わかりやすいです。
赤とオレンジの間ぐらいの色で、視認性も高いと思います。

Bブラインドスポットモニター(後方車両検知)は車両を検知するとアラームも鳴りますか?
まだ、このシチュエーションがありませんので、わかりかねます。申し訳ございません。
車庫からバックで通りに出る時には便利そうですが。。。

C電動エアコンですか?
? 電動エアコンとは?
全て電子スイッチです。内気外気切替や吹き出し口、風量含め、「ガッチャン切替バー」はありません。
ルーバーはマニュアルです。

回答になっていますでしょうか?

実車の疑問点あれば、わかる限りはお答えします。

では。

書込番号:24023038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:642件

2021/03/15 21:05(1年以上前)

>hiropapa^さん

回答ありがとうございました。

カーエアコン用電動コンプレッサー
https://www.toyota-shokki.co.jp/news/items/jsae_nagoya16_panel_03.pdf

電動エアコンですが
エンジン駆動のコンプレッサーではなくモータ駆動で動作するエアコンの事です。
エンジン駆動だとアイドリングストップするとコンプレッサーも止まり冷風が止まります。
電動エアコンはエンジンが止まっても冷風が出ます。

今の時期はエアコンを効かせる機会は少ないと思いますが
冷房時にエンジンがかからなければ電動エアコンです。
エンジン駆動の場合はコンプレッサーがベルトでエンジンと接続されています。

暖房はエンジンの熱ですか?
寒冷地仕様ではPTCヒーターが付いているみたいですね!
暖房時にエンジンがかからないと静かで良いと思います。

書込番号:24023160

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2021/03/16 09:13(1年以上前)

自己RES4です。


■MOPナビのUSB端子
センターコンソールにあるUSB-A。
エンジン切ってもずーっと通電。
→ACCだそうです。20〜30分後には消灯するらしいです。(未確認)

 →今朝確認したら、確かに消えていました。(お騒がせしました。)

書込番号:24023910

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2021/03/16 09:17(1年以上前)

>夏のひかりさん


■電動エアコン
エンジン駆動のコンプレッサーではなくモータ駆動で動作するエアコンの事です。
エンジン駆動だとアイドリングストップするとコンプレッサーも止まり冷風が止まります。
電動エアコンはエンジンが止まっても冷風が出ます。
→まだエアコン(クーラー)は使用していません。
 そろそろ使う時期ですので、注意して挙動を確認してみます。


■暖房
寒冷地仕様ではPTCヒーターが付いているみたいですね!
暖房時にエンジンがかからないと静かで良いと思います。
→こちらもあまり意識していなかったので、確認して、報告します。

書込番号:24023921

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2021/03/21 15:39(1年以上前)

>夏のひかりさん

Aドアミラーの端に付いている▲のブラインドスポットモニター(後方車両検知)はわかりやすいですか?
実際には、こんな感じです。

Bブラインドスポットモニター(後方車両検知)は車両を検知するとアラームも鳴りますか?
検知中にウィンカーを出すと、「ポポッ、ポポッ」とアラート音が鳴ります。

書込番号:24034248

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2021/03/21 17:16(1年以上前)

>夏のひかりさん
写真のUPLOAD、再送します。

書込番号:24034456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:642件

2021/03/21 17:34(1年以上前)

>hiropapa^さん

>ブラインドスポットモニター(後方車両検知)は車両を検知するとアラームも鳴りますか?
>検知中にウィンカーを出すと、「ポポッ、ポポッ」とアラート音が鳴ります。

回答ありがとうございます。
表示だけだと見落とす場合がありますが
アラーム音も鳴るのであれば安心ですね!

書込番号:24034487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2022/11/09 00:58(1年以上前)

こんにちは
OBD2センサーの位置を教えていただきたく投稿致しました
よろしくお願いします

書込番号:25001112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2022/11/09 07:29(1年以上前)

おはようございます。

フーエルオープナーの上辺りです。

書込番号:25001279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信10

お気に入りに追加

標準

エンブレム LED化

2022/08/03 09:08(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

スレ主 hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

完成しました。

書込番号:24861232

ナイスクチコミ!19


返信する
pwoさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/03 09:11(1年以上前)

おはようございます。
カッコいいですね
もしよろしければやり方等ご教授いただければ幸いです。

書込番号:24861234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2022/08/03 10:22(1年以上前)

「日産が好き!」という気持ちが良く伝わってきます。

書込番号:24861327

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16242件Goodアンサー獲得:1326件

2022/08/03 11:37(1年以上前)

副職にしますか?
エンブレム取り替えで加工費五千円ぐらい取れるかも…
材料費は?

普通には売っていない所が珍しいですからね。

書込番号:24861436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:120件

2022/08/03 19:15(1年以上前)

むしろ日産であることは隠したいw
自慢できるメーカーになって頂きたいね。

書込番号:24861984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2022/08/05 20:12(1年以上前)

皆様、返信遅くなり、申し訳ございません。

>pwoさん
みんカラで、「ハマのオヤジ」をご参照下さい。

>ダンニャバードさん
はい。大好きです。日産車8台目です。

>麻呂犬さん
加工費5000では無理です。 
人様の分まで加工できるほどの勇気はありません。

>待ジャパンさん
日産であることを隠したいぐらいなら、日産車に乗らないで下さい。
「辛口?いえいえ。事実を述べているだけです。」
 →何が事実なんですか? 意味不明です。

書込番号:24864699

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:120件

2022/08/06 15:34(1年以上前)

>hiropapa^さん
言われなくたって買わないよw
命を預けられるメーカーじゃないんで。

書込番号:24865862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/07 18:39(1年以上前)

カッコいいですね。自分の車も白なので写真見て付けたくなりました。

書込番号:24867648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2022/08/07 19:20(1年以上前)

>かぶかぶさんさん
予備フロントグリル(オークション? 自社取り外し??)と
予算2万円ほどと、根性があればきっとできると思います。

まだリベンジに取り組めておりませんが、現状でも
夜間に走っていて、停止時に前の車にエンブレムが反射していると、
嬉しくなります。

詳細は、みんカラを参照してみて下さい。
応援しています。

書込番号:24867699

ナイスクチコミ!6


pwoさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/06 20:19(1年以上前)

>hiropapa^さん
教えていただきありがとうございます。
みんカラ拝見させていただきました。なかなか高難度みたいですね。
おまけに自分のノート、オーテックなのでフロントグリルの加工に相当勇気が要ります…
でもやってみたいなぁ

書込番号:24911361

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiropapa^さん
クチコミ投稿数:249件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2022/09/06 22:29(1年以上前)

>pwoさん

ノートやオーラは実績ありますが、オーテックは聞いたことがありませんね。

でも、着け終わった達成感はハンパないです。

エンブレム裏に空間があれば、なんとかなると思います。

頑張って下さい! 応援しています。

やっちゃえ、日産LEDエンブレム!!


書込番号:24911573

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ノート e-POWER 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
ノート e-POWER 2020年モデルを新規書き込みノート e-POWER 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER 2020年モデル
日産

ノート e-POWER 2020年モデル

新車価格:232〜288万円

中古車価格:99〜358万円

ノート e-POWER 2020年モデルをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,844物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,844物件)