ノート e-POWERの新車
新車価格: 232〜288 万円 2020年12月23日発売
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ノート e-POWER 2020年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 5 | 2021年5月13日 22:24 | |
| 420 | 162 | 2021年5月3日 20:54 | |
| 39 | 7 | 2021年4月27日 17:33 | |
| 8 | 1 | 2021年4月21日 17:39 | |
| 354 | 50 | 2021年4月17日 05:16 | |
| 17 | 4 | 2021年3月28日 18:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
4/1にノートオーテック2wdを契約しました。
カラーはブルー/ブラックです。
4/28に出荷、5月中頃の納車予定と聞いています。
当初ブラックを検討していましたが、納期は6月末。ブルー/ブラックなら5月中頃と言われたのもあり、色を変更しました。
値引きはオプション込みでオプション込みで約25万でした。
当方大阪です。
書込番号:24064082 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>きのこまん3さん
納期早いですね。
プロパイ無しでしょうか?
書込番号:24067853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>きのこまん3さん
かなり早い納車のようですね。
メーカー出荷からAUTECHでの架装を経て納車までは20日程度かかると思います。
私は同じ色でナビはDO(H日産)にしました。
1月4日発注エントリーで3月30日納車(西宮)でした。メーカー出荷が3月9日です。
書込番号:24069808
1点
はじめまして。
プロパイは外しましたね!
私はおそらく使う事がほぼ無いだろうと判断し、その分DOPに回しました。
書込番号:24072706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
3ヶ月くらいはかかるものだと思っていたので、驚きです。
ブラックよりブルーブラックの方が早いということは、ブルーブラック優先で製造してるのでしょうか…
私はMOPナビを付けました!
他の方の納期情報を参考にする限りは、かなり早い方だと思いますが、本当に納期通り来るのか…と疑心暗鬼な部分もあります笑
書込番号:24072721 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>audi romeoさん>pwoさん
5月中旬予定でしたが、半導体の影響もあり遅れが出ているそうです。
17日に陸運局持ち込み→納整センターの予定みたいですが、まだ正確な納期は判明しておりません。
5月末納車だと仮定すると、発注から概ね2ヶ月の納期となりそうです。
書込番号:24134058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
年金生活になったので、輸入プレミアムSUVから維持費の安い車への乗り換えを検討しています。
YouTubeでの評価は高いものの、いざ見積もりを取ると簡単に300万円前後になります。
単にコスパや燃費性能で考えれば、ヤリスやFITが正解だと思います。同じ装備ならずっと安く買えます。
この車を検討するなら、Bセグメント車ではなくCセグメント車と内外装・質感や走行性能を比較すべきでは無いでしょうか。
私は、プジョー308やMAZDA MX-30 、MINI Cooper と比較検討しました。同じ装備なら金額に大差はないです。
まだ実車を見ていませんが、内外装のデザインはともあれ質感では上記の車に対抗できないと思っています。
つまり、この車の最大のバリューはやはりe-Power に尽きると思います。これをどのように評価するかです。
私は、28.4kgmのトルクによるEVの走行性能を楽しんでみたく、多分 NOTEe-Power を選択すると思います。
トルク1kgmあたりの車重はわずか43kgです。十分に速い今のSUVよりもずっと軽いです。
馬力が小さいので加速の伸びはないと思いますが、街中での走行では気軽に加速性能を楽しめると思っています。
それと、燃費は財布に優しく、駐車場所に神経を使わなくて良い大きさです(笑
気になる問題と言えば、リセールバリューがどの程度なのかと言う点ですね。
世間的にはコンパクトカーですから、300万円で買って3年後に100万円では少し悲しいですから。
皆さんはどう評価されますか?
26点
>audi romeoさん
おっしゃるとおり、この車の価値は、e-POWER=モーター駆動への評価でしょう。
ここに300万円を出す価値を認めるか否か、ということだと思います。
試乗してみないと決断できませんが、私は、その価値があると考えています。
ちなみに、2モーターとなる4WDの方に、より強く惹かれます。
フロントモーター280N・m に加えて、リアモーター100N・mの合計、
380N・mのトルクは他のコンパクトカーにはありません。
もっとも、バッテリーからどれだけの電力を供給できるかで、モーターのトルクは決まるので
必ずしも380N・mを出せるかは判然としません。
この点も乗ってみないとわからないことだと思いますが、有力な購入候補です。
書込番号:23840485 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>年金生活になったので、輸入プレミアムSUVから維持費の安い車への乗り換えを検討しています。
維持費をどの程度抑えたいか
車は何に使いたいか
次第じゃないですか
旧モデルですが確かに装備(仕上げ)は高級車に劣りますが
高速道路や山道で長い時間飛ばさない普段使いの場合
モーターのトルクにより動力的にはいい感じの車でしたよ
(但し発電エンジンが高出力を期待されている時は煩い)
マツダのロータリーの発電機ってのもこの辺があり考えているのかもしれません
売れるかどうかは別に
もう少しコンフォート感の強い車
トランクも付けてちょい古のセドリックやローレルのような車に搭載すると良いかもって思ったりもしました
そういうゆったりした質感の走りだと思います
だって2.5〜3Lオーバーくらいのトルクを低回転から静かに発生するんだから
本当に抑えたければ軽になるしお住まいのエリアにもよるがカーシアもありうるし
まあ
安価で質感の高い車はあまり無いですよね
書込番号:23840496
9点
リセール考えるならおすすめしないですね。
やっぱり日産は世の中的には不人気なので
燃費やリセールがいまいちでも
運転するときの電動の快適さが欲しい、という人向けですね。
書込番号:23840624 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
>tarokond2001さん
同感ですね。
私も4WDは気になりますが、380N.mは出力制御により出せないと言う情報がありますね。
つまりエンジンもバッテリーも同じなので、リアモーターはもっぱら姿勢制御用であり、前後合わせて
1モーターと同じ出力に抑えるのではないかと言うことのようです。
NISMOが、この制御を変えたモデルを出せば正に「EVホットハッチ」になるかも、ですよね。
3月には「ノート オーラ」と言う3ナンバー規格のラグジュアリーモデルが出ると言う情報もありますが
コンパクトさが正義なクラスですから、2月発売の「AUTECHバージョン」を狙っています。
リセールは何とかなりませんかねぇ、、(笑
書込番号:23840631
2点
>gda_hisashiさん
おっしゃる通りですね。
今はプレミアムSUVですが、相当に割り切って燃料・保険料・税金等の維持費優先と考えています。
かといって「フツー」のコンパクトカーに乗り換えるところまでの割り切りができません。
私も、高速道路やワインディングを走る機会は少ないので、街中・郊外でEV感覚を楽しみたいと考えています。
問題の質感ですが、今のMAZDAのようにコンパクトカーでも質感が頭ひとつ抜きでているのがいいですね。
なので、ロードスターや MX-30 に e-Power を載せてくれたら即買いです(笑
でも、ここもある程度は割り切って「e-Power」を買ったんだと思わないといけないですよね。
書込番号:23840656
1点
>胃カメラは苦しいさん
実はハンコを押すのに決断し切れていない1番のネガ要素がリセールなんです。
例えば3年乗ったとして、300万円の車が100万円でしか売れないとなると、年間に70万円ちかく償却したことになりますよね。
法人所有ならともかく、個人ではここが厳しいです。
5年落ちのコンパクトカーの相場はもっと厳しいでしょうし。
やはり、ヤリスクロスあたりがリセールでは勝者なんでしょうね。
アンチTOYOTAなので、絶対に買いませんが。
書込番号:23840681
21点
>audi romeoさん
唐突なアンチトヨタ宣言に笑いました。
リセールはダメですね、次も日産ならまだ下取りで頑張ってくれますが・・
audiさんが今乗ってる車がいい車だと、走り的にも「こんなもんか」になる可能性も有るので
試乗して納得出来たら買いかもしれませんね。
書込番号:23840704 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>audi romeoさん
>例えば3年乗ったとして
維持費を気にするなら
小まめに買い換えない方が焼却額が減りそう
MAZDA2(のガソリン車)とかどうでしょう
書込番号:23840740
8点
>audi romeoさん
欧州のプレミアムSUVを乗りづづけられるのが正解だと思います。
ノートと比較されていますが、ノート自体が恥ずかしくて赤面しているのではないかと心配します。
以前、セルシオからアクアに乗り換えた先輩(超多額納税者)がつくづく言っていました。「昔は良かった」と
書込番号:23840946
11点
>audi romeoさん
ずばり、新型ノートのリセールは(現状ほどには)期待できないと思います。
理由は
・今後数年でバッテリー事情は大きく変化する。(値段低下、供給量増)
・バッテリー制約が無ければ、トヨタ、ホンダがE-Powerに対抗するのは比較的容易
・フィットのモーターは、ノートに近い性能(バッテリー制約で出力が小さい模様)
・トヨタはRAV4PHVで高出力PHVの市場性を確認したので、ノート販売が好調を維持すれば、
ノート対抗車を用意するはず(期待も込めて)
まあ、トヨタ車が選択肢に無いなら、リセールなんか気にせず、
『今のうちに E-Power を楽しむ』 のが正解だと思います。
ちなみに、私は フィットのバッテリー増強版 と ハリアーPHV の登場に期待しています。
書込番号:23840970
11点
>気になる問題と言えば、リセールバリューがどの程度なのかと言う点ですね。
世間的にはコンパクトカーですから、300万円で買って3年後に100万円では少し悲しいですから。
名前からしてノートですからね。リセール期待できるような車種じゃないですよ。アシ車として乗りつぶすようなクルマでしょう。3年後に100万円も残ってないですよ。
アシ車なら旧型のガソリン車の在庫でもあれば大幅値引で年金にも優しいです。
書込番号:23841007
9点
残価設定ローンで買われたらいかがですか?額面は保証してくれます。それ以上になることは無いでしょうから。ただ額面と新車ローンの金利を含めて検討する必要がありますね。
書込番号:23841017 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>実はハンコを押すのに決断し切れていない1番のネガ要素がリセールなんです
コンパクトカーのリセールなんて、期待する方が無理です。
軽自動車の方が、リセールなら、ずっと上です。
あとは、ジムニーのような独自の世界を持つ車かな。
ただ、ハイブリッド車は、他のコンパクトカーと比べてリセールは高い傾向にあります。
そういう意味では、ガソリン車よりは良いと思いますが。
リセールが気になるならば、
「むむまっふぁさん 」のおっしゃるように、残価設定ローンを利用するのが、
3年後のリセール価格が保証されるので、良いかと思います。
(設定される残価に満足できなければ見送りでしょうか)
ちなみに私は車の購入に際して、リセールは全く期待してません。
(基本的には乗り潰すつもりで買います。結果的に3年で手放すにしても)
書込番号:23841048 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
あの抱き合わせオプションはリセールにどのように反映されるのでしょうね?
書込番号:23841330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
一年あたりの車両代¨¨
婆さんの中古ミラバン、諸経費込み19万円を既に5年近く乗ってます、一年あたり4万円。
もう5年乗れば一年あたり2万円、最強だわ。
書込番号:23841344 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>audi romeoさん
恐らく3年後の査定は70万円くらいと思います。
耐えられますか。
230万円どぶに捨てますよ。
>スプーニーシロップさん
の御意向に賛同しますねぇ。
書込番号:23841492 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ワシみたいのばかりだと日本経済廻らないんで、
お金有るかたはどんどん使って下さい。
書込番号:23841505 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>スプーニーシロップさん
婆さんのためにも買い換えたら?
書込番号:23841528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>audi romeoさん
前言撤回
スプーニーシロップさんの言う通り、日本経済が回るためにも輸入車より国産車の購入をお願いいたします。
書込番号:23841545
8点
皆さん、忌憚のないご意見を色々と頂戴し、ありがとうございます。
まだ元気で車好きなので、今の車に乗り続けたいし今の車に何の不満もないのですが、如何せん年金生活となると燃料費・保険料・税金と言った維持費が思いの外の負担感になってきまして、、、。
しかし、皆さんのご意見を総合すると、やはりNOTEの購入に際してリセール云々はナンセンスのようですね。
もう一度エンジン車を検討してみて、NOTEの購入を冷静に判断したいと思います。
しかし、余命わずかですよね、には苦笑しました。
書込番号:23841575
5点
自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
1/3契約、4/5納車されました。
納車されただけでまだ乗っていませんのでレビューは後程。
燃費及びプロパイロット性能などをレポートします。
しかしさすがコンパクトカー、小さい。
4WDと2WDの違いはハンドルが皮になります。
15点
納車おめでとうございます。
お節介かもしれませんが、写真に駐車場が特定できる情報が映り込んでいますよ。
書込番号:24062918
6点
納車おめでとうございます!
4WDと2WDの違いはハンドルが皮になりますとありますが、4WDは寒冷地仕様が標準装備になるためだと思います。
2WDでも寒冷地仕様等のオプションを付ければ、本革巻ステアリングになります。
目立つ違いとしては、4WDのエンプレムですかね。
書込番号:24063005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おめでとうございます。
自己計測でサクッと
2WDの0~100キロ7.5秒位でしたが4WDはどの位になるのかな。
120キロ重くなって後ろの押し出しがどんなもんか
試乗してみたいね。
書込番号:24063424 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
[NISSAN]新型ノートe-POWER フル加速!!
0-100km/h 0-175km/h 60-100km/h フルモデルチェンジ[E13型]
https://www.youtube.com/watch?v=6F_V30g5E1Y&t=47s
>0-100km/h:7.97秒
書込番号:24064075
4点
おめでとうございます。
ところでスレ主さま、フル加速ってどれくらいされますか?
数値の羅列をどう思われます?
書込番号:24100320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Phoenicopterus roseusさん
フル加速って、高速合流くらいしか使わないでしょ?街中でフル加速するような人は 周りの迷惑考えない走り屋だけです。
書込番号:24100781 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>新型セレナ乗ってますさん
ですね。
求められてもいない加速データを勝手に投稿されても何だかと思います。
書込番号:24104158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
新型ノート AUTECH 4WD カラーはブラック。
初夏に納車になるのではと思っていましたが、予想よりはるかに早く納車になりました。
早速走ってみましたが、ボディ剛性があがったせいか重さを感じました。動画サイトなどで訳知り顔の評論家達が絶賛していたワリには・・・というのが私の感想です。
ワンペダル走行はとても良いと思います。オートホールドシステムも良いですが、慣れるまで少し掛かるかもです。ブレーキから足を離すのをついつい忘れます。
色々とオプションを付けたらトータル370万になってしまいました🤣
雪国なのでスタットレスやその為のホイール、冬用のワイパーなど、あとはボディコーティングやメンテパックなどですね。
長い目でみれはメンテパックはオススメです。
これから走っていけば、色々と発見があるかもしれません。最先端の車は初めてなので、説明書も厚くてビックリです😅
書込番号:24093300 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
オーテック4駆納車おめでとうございます。
ボディ色で納期が変わるんですね…
俺はオーテック2wdオーロラフレアブルーの単色、メーカーオプションフルで1/24発注まだまだ納車は先です…
書込番号:24093490 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
愚痴らしてください。
涙涙涙・・・・・・
狭い駐車場に女房の車と私の車を止めています。左右に壁があります。
クラウンを左壁に3〜6p開けて助手席側を擦る位に止めています。(道路に近いところまでコンクリートブロック有)
今まで助手席を擦った事もあります。
女房のeパワ-(3年乗り)を右壁に10cmくらいに。
女房さんは助手席から降りて、クラウンは運転席から降りています。(車との間に65cmの隙間)
本日、新型ノートの納車日でした。
自宅帰り女房さんがいつもの通り車を入れると・・・・
真ん中のコンソールBOXが高く「助手席」に移れませんでした。
新車が来ましたが暗い会話になってます。ブロックが怖くてクラウンの場所には止め切らないと・・・・・
皆様もくれぐれもご注意をしてください。
クラウン2年乗りましたが「売却になりそうです」涙涙涙涙・・・・・
本日は悲しい、ノートの納車日となりました。
7点
壁壊しちゃダメなの?
ガレージも後ろにあるじゃん。
1台入りそうじゃん!
書込番号:23990520 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
もっとサイズの小さい車という選択肢はないんですかね?
書込番号:23990524
18点
うん、クラウン売ったら注射場所の整備にお金を少し使いましょう。
書込番号:23990557
10点
>真ん中のコンソールBOXが高く「助手席」に移れませんでした。
運転席と助手席を倒せば、姿勢はキツイと思いますが、移れると思います。
書込番号:23990561
7点
助手席から降りられるのが必須条件なのに買う前に確認しなかったの?
書込番号:23990563 スマートフォンサイトからの書き込み
54点
正直に保管場所の所在図・配置図を書いて車庫証明申請したら通らない環境ですな。
レンガ塀、ど素人でも壊せそうだから壊しちゃえ。意味なさそうだし。
書込番号:23990605
17点
どちらかが逆向きに止めれば中央のスペース確保だけで良いよね?
どうして同じ向きで止めてるのか意味が分からないわ。
書込番号:23990614
17点
>皆さま各位
スレ主の文章を読んで、よく理解できたなぁと・・・
一読では、理解できませんでした。
駐車場が、物理的に入らないものは、絶対に入りません。
写真を見た限り、なんで買ったの?です。
太い門柱を壊す選択はないですか?
20cmぐらい稼げそうです。
書込番号:23990659
25点
門削るか小さい車買うしかないのでは?
車庫と車のサイズ確認してから買いましょうよ・・
書込番号:23990701 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
クラウン売却はもったいないです。
レンガを壊して広げましょう。
業者に頼まず自分で、できそうです。
書込番号:23990787 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
写真の止め方、すごいですね。
私にはこんなギリギリに寄せるなんてできないです。
書込番号:23990834
16点
過去スレを、みると
レボーグ?もあるんですよね
シャッターの中?
書込番号:23990839 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
すごいですね!プロでも擦りますよ、
自宅のブロックであれば、
皆さん仰るように取り壊しが、ベストでは?
書込番号:23990882 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
写真を見る限り皆思う
あんな門なのか判らない物体は絶対要らないと
何故撤去しないのか?、何故車を買う前に移動出来ない事に気付けないのか?
疑問だらけなスレ。
書込番号:23990893
19点
どうなるか判ってて購入してますよね。
愚痴ですかね。
書込番号:23990938
2点
駐車場が狭く、おそらく無理して買ったんだろうなと思われる家庭をたまに見かけます。
駐車場に合わせた車種が王道なれど、やはり欲しい車種を優先させたいのが人情でしょう。
そうは言っても、この事態を想定出来なかった事は無い筈です。
或は、何とかなるだろうと見切り発車を決め込んだのかもしれません。
しかし現実はかなりシビア。センターコンソールが高く、助手席からの乗り降りが事実上不可能に近いと。
幸い立体長屋ではないようですから、駐車場を広げるのが妥当かなと思われます。
書込番号:23990971
4点
>ヒグマの父さん
私の車庫狭すぎ!
ってな写真が撮りたかっただけかもw
書込番号:23990985 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
シャッター付きのガレージ前にクラウンとノート並列で駐車してるって事ですか?
ノート道路にはみ出して車庫証明取れないのでは?
どちらにしても買う前にサイズや助手席移動できないなど、全て判りますよね?
ノートを軽自動車にすれば良いと思います。まだ納車待ち多いから高く売れますよ。
書込番号:23990987 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
ドアプロテクトマット 乗降時にドアの内側下部を足でこすったりして傷がついたりするのを防ぐマットです。
他にもラゲッジルームのマットなど色々と取りそろえてあるので見て下さい。
ページ下の方に行きますとメーカー別に別れていて日産を選びそこから新型ノートを選ぶと出てきます。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/auc-fujimoyo-youhin/sp/renewal_2016/
このサイトです。
取り付けかたもこのメーカーが出しているYouTubeに出ていました。
書込番号:24042644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
売れるといいですね。
書込番号:24042970 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
買っちゃえ日産
書込番号:24044249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
FJCTAFTは、ホンダと喧嘩しちゃったからね
私のステップワゴン購入時はまだあったので取り揃えましたが、物はなかなか良いですね。
書込番号:24044266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hide5048さん
こんな部分のマットあったのですね。
現在子供の乗り降りで傷だらけです。
注意するのですがね〜〜
新車購入したら今度買います。
書込番号:24047908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,846物件)
-
- 支払総額
- 175.8万円
- 車両価格
- 165.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 14.1万km
-
ノート X 禁煙車 メーカー9型ナビ 全周囲カメラ プロパイロット ブラインドスポットモニター ETC デジタルインナーミラー コーナーセンサー 電子パーキング オートブレーキホールド スマートキー
- 支払総額
- 223.3万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 108.8万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜305万円
-
17〜499万円
-
15〜418万円
-
14〜171万円
-
15〜445万円
-
29〜313万円
-
129〜516万円
-
117〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 175.8万円
- 車両価格
- 165.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
ノート X 禁煙車 メーカー9型ナビ 全周囲カメラ プロパイロット ブラインドスポットモニター ETC デジタルインナーミラー コーナーセンサー 電子パーキング オートブレーキホールド スマートキー
- 支払総額
- 223.3万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 13.4万円
-
- 支払総額
- 108.8万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 9.8万円






















